JPS63221157A - 樹脂組成物 - Google Patents
樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS63221157A JPS63221157A JP5489687A JP5489687A JPS63221157A JP S63221157 A JPS63221157 A JP S63221157A JP 5489687 A JP5489687 A JP 5489687A JP 5489687 A JP5489687 A JP 5489687A JP S63221157 A JPS63221157 A JP S63221157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- polyamide
- polyoctenylene
- nylon
- examples
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 20
- -1 polyoctenylene Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 9
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 5
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 4
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N cyclooctene Chemical compound C1CCC\C=C/CC1 URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000004913 cyclooctene Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- QFKMMXYLAPZKIB-UHFFFAOYSA-N undecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCN QFKMMXYLAPZKIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はポリアミド樹脂組成物に関し、更に詳しくは耐
熱性、・耐候性の優れた耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物
に関する。
熱性、・耐候性の優れた耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物
に関する。
(従来技術および問題点)
ポリアミド樹脂は、その優れた物性によって、エンジニ
アリングプラスチックとして広く使用されている。しか
し、低温耐衝撃性、耐水性などの性能が劣ることはよく
知られている通りである。
アリングプラスチックとして広く使用されている。しか
し、低温耐衝撃性、耐水性などの性能が劣ることはよく
知られている通りである。
耐衝撃性を改良する方法としては、例えば米国特許4,
174,358や、特公昭55−44108で提案され
るように、ポリアミド樹脂にα、β−不飽和不飽和シル
ボン酸フトしたエチレン−α−オレフィン共重合体等の
変成α−オレフィン系重合体を配合することが良く行わ
れる。
174,358や、特公昭55−44108で提案され
るように、ポリアミド樹脂にα、β−不飽和不飽和シル
ボン酸フトしたエチレン−α−オレフィン共重合体等の
変成α−オレフィン系重合体を配合することが良く行わ
れる。
しかし、これらの変成α−オレフィン系重合体を配合し
た耐衝撃性ポリアミド組成物は、剛性が大きく低下して
しまい、また耐熱性、耐候性も良くないという欠点を有
している。
た耐衝撃性ポリアミド組成物は、剛性が大きく低下して
しまい、また耐熱性、耐候性も良くないという欠点を有
している。
従って本発明者は、耐衝撃性が改良されると同時に剛性
が低下せず、しかも耐熱性、耐候性に優れたポリアミド
組成物を開発すべく、鋭意検討した結果本発明に到達し
た。
が低下せず、しかも耐熱性、耐候性に優れたポリアミド
組成物を開発すべく、鋭意検討した結果本発明に到達し
た。
(問題点を解決するための手段)
即ち本発明は、ポリアミド樹脂1〜100重量部に対し
、ポリオクテニレン樹脂を1001i部配合して成るポ
リアミド樹脂組成物である。
、ポリオクテニレン樹脂を1001i部配合して成るポ
リアミド樹脂組成物である。
本発明において使用されるポリアミド樹脂は、有機ジア
ミンと有機ジカルボン酸を等モルm縮合させる方法、ラ
クタムを自己縮合させる方法、アミノカルボン酸を自己
縮合させる方法、などを使用して得られる。
ミンと有機ジカルボン酸を等モルm縮合させる方法、ラ
クタムを自己縮合させる方法、アミノカルボン酸を自己
縮合させる方法、などを使用して得られる。
ポリアミドを製造するのに使用される代表的なジカルボ
ン酸としては、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、
セバシン酸、ドデカンニ酸などがある。一方、代表的な
ジアミンには、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレ
ンジアミンなどをあげることができる。また代表的なラ
クタムとしては、カプロラクタム、ラウリンラクタムな
どがあり、アミノカルボン酸の代表例としては、アミノ
ウンデカン駿があげられる。
ン酸としては、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、
セバシン酸、ドデカンニ酸などがある。一方、代表的な
ジアミンには、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレ
ンジアミンなどをあげることができる。また代表的なラ
クタムとしては、カプロラクタム、ラウリンラクタムな
どがあり、アミノカルボン酸の代表例としては、アミノ
ウンデカン駿があげられる。
これらから製造されるポリアミド樹脂の例としては、ナ
イロン6、ナイロン66、ナイロン69、ナイロン61
0、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12など
がある。
イロン6、ナイロン66、ナイロン69、ナイロン61
0、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12など
がある。
またここで使用するポリアミドの重合の際、少なくとも
2種類のジアミンまたはジカルボン酸、或いはラクタム
、アミノカルボン酸゛等の混合物を使用することにより
得られる共重合ナイロンも使用可能である。
2種類のジアミンまたはジカルボン酸、或いはラクタム
、アミノカルボン酸゛等の混合物を使用することにより
得られる共重合ナイロンも使用可能である。
更にここで使用するポリアミドの重合の際、ジアミン、
ジカルボン酸あるいはラクタム、アミノカルボン酸等に
、ポリエーテルやポリエステルのオリゴマーを混合して
得られるポリエーテルアミド、ポリエステルアミドなと
も使用可能である。
ジカルボン酸あるいはラクタム、アミノカルボン酸等に
、ポリエーテルやポリエステルのオリゴマーを混合して
得られるポリエーテルアミド、ポリエステルアミドなと
も使用可能である。
本発明で使用されるポリオクテニレン樹脂は、シクロオ
クテンを重合してなり、炭素原子8個当たり1個の二重
結合を持ち、かつ分子量が1万以上であることが必要で
、トランス含徂が50%以上、好ましくは60%以上で
、結晶化度が10%以上の範囲にあるのが好ましい。ま
たこのポリオクテニレン樹脂は、融点が通常40℃以上
、好ましくは50℃ないし60℃の範囲にあり、ガラス
転移点は一75℃ないし一30℃の範囲にあるのが好ま
しい。
クテンを重合してなり、炭素原子8個当たり1個の二重
結合を持ち、かつ分子量が1万以上であることが必要で
、トランス含徂が50%以上、好ましくは60%以上で
、結晶化度が10%以上の範囲にあるのが好ましい。ま
たこのポリオクテニレン樹脂は、融点が通常40℃以上
、好ましくは50℃ないし60℃の範囲にあり、ガラス
転移点は一75℃ないし一30℃の範囲にあるのが好ま
しい。
このポリオクテニレン樹脂を構成する基材である、シク
ロオクテンの合成法としては、種々の方法が採用できる
が、例えばブタジェンを二重化した後、残った2個の二
重結合のうち1個を水素添加してやることにより得られ
る。
ロオクテンの合成法としては、種々の方法が採用できる
が、例えばブタジェンを二重化した後、残った2個の二
重結合のうち1個を水素添加してやることにより得られ
る。
本発明のポリアミド組成物において、ポリオクテニレン
樹脂100重量部に対するポリアミド樹脂の添加量とし
ては、1重量部以上100重量部以上配合することが必
要で、1重量部以下ではポリアミド樹脂としての特性が
発揮できず、100重量部以上では耐衝撃性の向上がな
い。
樹脂100重量部に対するポリアミド樹脂の添加量とし
ては、1重量部以上100重量部以上配合することが必
要で、1重量部以下ではポリアミド樹脂としての特性が
発揮できず、100重量部以上では耐衝撃性の向上がな
い。
本発明における樹脂組成物には、染顔料、各種安定剤、
充填剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、造核剤、
帯電防止剤、難燃剤などを、必要に応じて添加すること
もできる。また、これら添加剤の中には、ポリオクテニ
レン樹脂用に過酸化物、イオウ系化合物など加硫剤、加
硫促進剤として知られる物も含まれる。本発明の樹脂組
成物は、種々の方法で溶融混合することにより調製され
る。
充填剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、造核剤、
帯電防止剤、難燃剤などを、必要に応じて添加すること
もできる。また、これら添加剤の中には、ポリオクテニ
レン樹脂用に過酸化物、イオウ系化合物など加硫剤、加
硫促進剤として知られる物も含まれる。本発明の樹脂組
成物は、種々の方法で溶融混合することにより調製され
る。
例えば融解温度の高いポリアミドを溶融しておき、そこ
へ残りのポリオクテニレン樹脂を添加混合してもよいし
、同時に2成分を混合してもよい。これらの任意の段階
で必要に応じて前記添加剤、たとえば充填剤、可塑剤、
酸化防止剤などを添加することもできる。
へ残りのポリオクテニレン樹脂を添加混合してもよいし
、同時に2成分を混合してもよい。これらの任意の段階
で必要に応じて前記添加剤、たとえば充填剤、可塑剤、
酸化防止剤などを添加することもできる。
本発明の樹脂組成物は、従来から公知の種々の方法によ
り、種々の形状に成形される。例えば、射出成形、押出
し成形、圧縮成形、注形成形、ブロー成形、発泡成形な
どの方法があげられ、広い用途に利用される。
り、種々の形状に成形される。例えば、射出成形、押出
し成形、圧縮成形、注形成形、ブロー成形、発泡成形な
どの方法があげられ、広い用途に利用される。
(発明の効果)
本発明によって提供される樹脂組成物は、耐衝撃性が改
良されると同時に、耐熱性、耐候性も優れ、応用範囲の
広いエンジニアリングプラスチックを得ることができる
。
良されると同時に、耐熱性、耐候性も優れ、応用範囲の
広いエンジニアリングプラスチックを得ることができる
。
(実施例)
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
なおアイゾツト衝撃強度はASTH0570に従って一
40℃、−20℃、23℃の各温度で測定した。
40℃、−20℃、23℃の各温度で測定した。
実施例1〜7
ナイロン12(ダイセル・ヒュルス製ダイアミドL19
01 )と、ポリオクテニレン樹脂(HulstJVE
STENAHER8012)を、表1に示すだけ配合し
、通常の押出機で溶融混線後ペレット化した。このベレ
ットを用い、通常の射出機を使ってノツチ付きアイゾツ
ト衝撃試験片を成形した。この試験片を23℃、50%
湿度の空調空で3日間放置した後、アイゾツト衝撃強度
を測定した。結果を表1に示す。
01 )と、ポリオクテニレン樹脂(HulstJVE
STENAHER8012)を、表1に示すだけ配合し
、通常の押出機で溶融混線後ペレット化した。このベレ
ットを用い、通常の射出機を使ってノツチ付きアイゾツ
ト衝撃試験片を成形した。この試験片を23℃、50%
湿度の空調空で3日間放置した後、アイゾツト衝撃強度
を測定した。結果を表1に示す。
実施例8〜10
実施例1〜7において、ナイロン12の代りにに表1に
示す3種類のポリアミドを使い、これらにポリオクテニ
レン樹脂を配合し、実施例1〜7と全く同様にしてアイ
ゾツト試験片を成形し、アイゾツト1lfi撃強度を測
定した。結果を表1に示す。
示す3種類のポリアミドを使い、これらにポリオクテニ
レン樹脂を配合し、実施例1〜7と全く同様にしてアイ
ゾツト試験片を成形し、アイゾツト1lfi撃強度を測
定した。結果を表1に示す。
なおここで、ナイロン6はユニデカ類A103088F
。
。
ナイロン66はポリプラスチック製1000−2、ナイ
ロン11は東し製BESNOTLを使用した。
ロン11は東し製BESNOTLを使用した。
比較例1
実施例1〜7において、ポリオクテニレン樹脂を配合し
ないこと以外は実施例1と全く同様にして、アイゾツト
試験片を成形し、アイゾツト衝撃強度を測定した。結果
を表1に示す゛。
ないこと以外は実施例1と全く同様にして、アイゾツト
試験片を成形し、アイゾツト衝撃強度を測定した。結果
を表1に示す゛。
比較例2〜4
実施例8〜10において、ポリオクテニレン樹脂を配合
しないこと以外は実施例8〜10と全く同様にして、ア
イゾツト試験片を成形し、アイゾツト衝撃強度を測定し
た。結果を表1に示す。
しないこと以外は実施例8〜10と全く同様にして、ア
イゾツト試験片を成形し、アイゾツト衝撃強度を測定し
た。結果を表1に示す。
比較例5
実施例1〜7において、ナイロン12の配合量をポリオ
クテニレン樹脂ioo重量部当たり0.9重量部とする
こと以外は実施例1〜7と全く同様にして、アイゾツト
試験片を成形し、アイゾツト衝撃強度を測定した。結果
を表1に示す。
クテニレン樹脂ioo重量部当たり0.9重量部とする
こと以外は実施例1〜7と全く同様にして、アイゾツト
試験片を成形し、アイゾツト衝撃強度を測定した。結果
を表1に示す。
比較例6
実施例1〜7において、ナイロン12の配合量をポリオ
クテニレン樹脂120重量部当たり120重量部とする
こと以外は実施例1〜7と全く同様にして押出し混線を
行ったところ、ストランドの太さが不十分で、ペレタイ
ザーでのカットも困難になるなど非常に作業性が悪かっ
た。また成形片は簡単に千枚めくれをおこし外観も悪か
ったので、アイゾツト衝撃強度は測定しなかった。
クテニレン樹脂120重量部当たり120重量部とする
こと以外は実施例1〜7と全く同様にして押出し混線を
行ったところ、ストランドの太さが不十分で、ペレタイ
ザーでのカットも困難になるなど非常に作業性が悪かっ
た。また成形片は簡単に千枚めくれをおこし外観も悪か
ったので、アイゾツト衝撃強度は測定しなかった。
この物の、接着強度を測定した結果を表1!、:示す。
Claims (1)
- ポリアミド樹脂1〜100重量部に対し、ポリオクテニ
レン樹脂を100重量部配合して成るポリアミド樹脂組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62054896A JPH0826213B2 (ja) | 1987-03-10 | 1987-03-10 | 樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62054896A JPH0826213B2 (ja) | 1987-03-10 | 1987-03-10 | 樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63221157A true JPS63221157A (ja) | 1988-09-14 |
JPH0826213B2 JPH0826213B2 (ja) | 1996-03-13 |
Family
ID=12983362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62054896A Expired - Lifetime JPH0826213B2 (ja) | 1987-03-10 | 1987-03-10 | 樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0826213B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7528196B2 (en) * | 2005-01-24 | 2009-05-05 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Polyalkenamer compositions and golf balls prepared therefrom |
JP2011057864A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Polyplastics Co | 環状オレフィン系樹脂組成物 |
US8357756B2 (en) | 2008-12-23 | 2013-01-22 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Compositions for sports equipment |
US8809428B2 (en) | 2008-12-23 | 2014-08-19 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball |
US8932154B2 (en) | 2007-12-28 | 2015-01-13 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with softer feel and high iron spin |
US8979677B2 (en) | 2010-11-24 | 2015-03-17 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with selected spin characteristics |
US8992341B2 (en) | 2009-12-23 | 2015-03-31 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Injection moldable compositions and golf balls prepared therefrom |
US9421425B2 (en) | 2007-12-28 | 2016-08-23 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with soft feel |
US10507363B2 (en) | 2015-06-08 | 2019-12-17 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Metallic monomer used as ionomeric additives for ionomers and polyolefins |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0641554A (ja) * | 1992-02-13 | 1994-02-15 | Toho Chem Ind Co Ltd | 石油スラッジの分散方法 |
-
1987
- 1987-03-10 JP JP62054896A patent/JPH0826213B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0641554A (ja) * | 1992-02-13 | 1994-02-15 | Toho Chem Ind Co Ltd | 石油スラッジの分散方法 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8785561B2 (en) | 2005-01-24 | 2014-07-22 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Polyalkenamer compositions and golf balls prepared therefrom |
US7528196B2 (en) * | 2005-01-24 | 2009-05-05 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Polyalkenamer compositions and golf balls prepared therefrom |
US9586093B2 (en) | 2005-01-24 | 2017-03-07 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Polyalkenamer compositions and golf balls prepared therefrom |
US10441852B2 (en) | 2007-12-28 | 2019-10-15 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with soft feel |
US11167178B2 (en) | 2007-12-28 | 2021-11-09 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with softer feel and higher iron spin |
US8932154B2 (en) | 2007-12-28 | 2015-01-13 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with softer feel and high iron spin |
US9421425B2 (en) | 2007-12-28 | 2016-08-23 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with soft feel |
US9950216B2 (en) | 2007-12-28 | 2018-04-24 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with softer feel and higher iron spin |
US11839796B2 (en) | 2007-12-28 | 2023-12-12 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with softer feel and higher iron spin |
US10675510B2 (en) | 2007-12-28 | 2020-06-09 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with softer feel and high iron spin |
US11013962B2 (en) | 2007-12-28 | 2021-05-25 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with soft feel |
US8809428B2 (en) | 2008-12-23 | 2014-08-19 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball |
US8772409B2 (en) | 2008-12-23 | 2014-07-08 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Compositions for sports equipment |
US8357756B2 (en) | 2008-12-23 | 2013-01-22 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Compositions for sports equipment |
JP2011057864A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Polyplastics Co | 環状オレフィン系樹脂組成物 |
US8992341B2 (en) | 2009-12-23 | 2015-03-31 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Injection moldable compositions and golf balls prepared therefrom |
US8979677B2 (en) | 2010-11-24 | 2015-03-17 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Golf ball with selected spin characteristics |
US11305159B2 (en) | 2015-06-08 | 2022-04-19 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Metallic monomer used as ionomeric additives for ionomers and polyolefins |
US10507363B2 (en) | 2015-06-08 | 2019-12-17 | Taylor Made Golf Company, Inc. | Metallic monomer used as ionomeric additives for ionomers and polyolefins |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0826213B2 (ja) | 1996-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6407182B1 (en) | Free-flowing transparent polyamide molding composition | |
KR101472650B1 (ko) | 고점도 폴리아미드 조성물 | |
KR20100075675A (ko) | 열― 및 광―안정화 폴리아미드 조성물 | |
EP0052944B1 (en) | Molding blends | |
JPS63221157A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS6140263B2 (ja) | ||
JPS6345710B2 (ja) | ||
JPS6140262B2 (ja) | ||
JPS6088067A (ja) | ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物 | |
US4391936A (en) | Molding blends | |
JPS6164751A (ja) | ナイロン樹脂組成物 | |
JP3155648B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS6088066A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS60248775A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH06322264A (ja) | 自転車ホイール用樹脂組成物 | |
JP3411578B2 (ja) | ブロー成形可能なナイロン組成物 | |
JPS6047062A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JP2952930B2 (ja) | ポリアリ―レンスルフィド樹脂組成物 | |
JP2640368B2 (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPH0641554B2 (ja) | ポリアミド組成物 | |
JPH11241020A (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JPS62240356A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0463864A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS62205145A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2604462B2 (ja) | 樹脂組成物 |