JPS61245461A - 無電極低圧放電ランプ - Google Patents
無電極低圧放電ランプInfo
- Publication number
- JPS61245461A JPS61245461A JP60125261A JP12526185A JPS61245461A JP S61245461 A JPS61245461 A JP S61245461A JP 60125261 A JP60125261 A JP 60125261A JP 12526185 A JP12526185 A JP 12526185A JP S61245461 A JPS61245461 A JP S61245461A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- metal housing
- pressure discharge
- transfer body
- heat transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J65/00—Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
- H01J65/04—Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
- H01J65/042—Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
- H01J65/048—Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using an excitation coil
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
- Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、気密封止状にシールされ、少なくとも1種の
金属蒸気と1種の希ガスを充填されたランプ容器と、動
作中にランプ容器に電界を発生するための磁性材料の円
筒状コアの周囲の巻線と接続された電源ユニットとを有
し、この電源ユニットは、ランプの一部をなす金属ハウ
ジング内に置かれ、前記の磁性材料の円筒状コアは、前
記の金属ハウジングと連結された伝熱材料の棒状体を内
蔵する無電極低圧放電ランプに関するものである。・こ
のようなランプは、出願公開されたオランダ国特許出願
第8104233号よりしられている。
金属蒸気と1種の希ガスを充填されたランプ容器と、動
作中にランプ容器に電界を発生するための磁性材料の円
筒状コアの周囲の巻線と接続された電源ユニットとを有
し、この電源ユニットは、ランプの一部をなす金属ハウ
ジング内に置かれ、前記の磁性材料の円筒状コアは、前
記の金属ハウジングと連結された伝熱材料の棒状体を内
蔵する無電極低圧放電ランプに関するものである。・こ
のようなランプは、出願公開されたオランダ国特許出願
第8104233号よりしられている。
このランプは約20に82以上の周波数を有する電源電
圧で作動されるのが好ましく、一般照明目的で白熱ラン
プに代わるものとして役立っている。
圧で作動されるのが好ましく、一般照明目的で白熱ラン
プに代わるものとして役立っている。
磁性コアは、ランプ容器の壁の円筒状凹入部内にランプ
の縦軸近くに配される。
の縦軸近くに配される。
ランプの動作中、磁性材料のコアの温度は放電で発生し
た熱によって上昇する。コアの温度が過度に高い値に上
昇するのを防ぐために公知のランプのコア内には伝熱体
があり、熱ができるだけ早くランプの周囲に放散される
ようにしである。伝熱体(例えば銅棒より成る)の下側
は、電源ユニットを入れた金属ハウジングの壁に固定(
例えばはんだ付により)される。1つの実施形態では、
前記のハウジングは、テーパ端にエジソン型キャップを
有しまたその他端はランプ容器に固定された合成物質の
僅かに円錐状の壁で取囲まれている。
た熱によって上昇する。コアの温度が過度に高い値に上
昇するのを防ぐために公知のランプのコア内には伝熱体
があり、熱ができるだけ早くランプの周囲に放散される
ようにしである。伝熱体(例えば銅棒より成る)の下側
は、電源ユニットを入れた金属ハウジングの壁に固定(
例えばはんだ付により)される。1つの実施形態では、
前記のハウジングは、テーパ端にエジソン型キャップを
有しまたその他端はランプ容器に固定された合成物質の
僅かに円錐状の壁で取囲まれている。
特に、ランプの動作中前記の金属ハウジングも主電源の
導入線の1つに接続されるようにしたくこの主電源での
電気的妨害を抑止するため)ランプの実施形態において
は、ランプの点火電圧は、伝熱棒のないランプに較べて
、ランプの満足な動作のためには高すぎることがわかっ
た。
導入線の1つに接続されるようにしたくこの主電源での
電気的妨害を抑止するため)ランプの実施形態において
は、ランプの点火電圧は、伝熱棒のないランプに較べて
、ランプの満足な動作のためには高すぎることがわかっ
た。
本発明の目的は、この欠点が相当程度まで避けられるよ
うにした冒頭記載の種類のランプを得ることにある。
うにした冒頭記載の種類のランプを得ることにある。
この目的を達成するため、本発明は、この種のランプに
おいて、巻線の領域に位置する伝熱体部分が、電気ユニ
ットを内蔵する金属ハウジングより電気的に絶縁された
ことを特徴とするものである。
おいて、巻線の領域に位置する伝熱体部分が、電気ユニ
ットを内蔵する金属ハウジングより電気的に絶縁された
ことを特徴とするものである。
実験の結果、電気絶縁物(例えば合成物質またはガラス
ウールより成る)の存在により、このランプの点火電圧
は前記のオランダ国特許出願のランプの点火電圧よりも
著しく低いことがわかった。
ウールより成る)の存在により、このランプの点火電圧
は前記のオランダ国特許出願のランプの点火電圧よりも
著しく低いことがわかった。
1つの実施形態では、この点火電圧の低減は約15%に
なる。更に、絶縁物があるにも拘らず、磁性コア内に発
生した熱を放散するのに何等余計な工程を要しないこと
がわかった。実際に全長に亘って測定した磁性材料(フ
ェライトのような)の温度は、伝熱材料の棒があるため
に臨界値より十分下にあることがわかった。臨界温度値
以上では、磁性材料の透磁率は甚だしく減少し、ランプ
は消える。
なる。更に、絶縁物があるにも拘らず、磁性コア内に発
生した熱を放散するのに何等余計な工程を要しないこと
がわかった。実際に全長に亘って測定した磁性材料(フ
ェライトのような)の温度は、伝熱材料の棒があるため
に臨界値より十分下にあることがわかった。臨界温度値
以上では、磁性材料の透磁率は甚だしく減少し、ランプ
は消える。
本発明は、ランプで発生される主電源における妨害電流
を抑止するためランプの動作中金属ハウジングの壁が主
電源の導入線の1つに接続されるようにしたランプにお
いて特に有利である。
を抑止するためランプの動作中金属ハウジングの壁が主
電源の導入線の1つに接続されるようにしたランプにお
いて特に有利である。
電気絶縁物は、例えば、伝熱体の2つの部分の間に位置
する合成物質の層より成る。−実施形態では、前記の伝
熱体の第1の部分は巻線近くに延在し、第2の部分は磁
性材料のコアの下端近くに延在する。
する合成物質の層より成る。−実施形態では、前記の伝
熱体の第1の部分は巻線近くに延在し、第2の部分は磁
性材料のコアの下端近くに延在する。
けれども、前記の電気絶縁物は、棒状伝熱体と金属ハウ
ジングの壁との間に位置するのが好ましい。この場合に
はコア全長に亘って均等な熱放散が得られる。伝熱体は
コア内に一体の部分として配設されるので、このような
ランプは比較的簡単につくることができる。
ジングの壁との間に位置するのが好ましい。この場合に
はコア全長に亘って均等な熱放散が得られる。伝熱体は
コア内に一体の部分として配設されるので、このような
ランプは比較的簡単につくることができる。
特別な実施形態では、電気絶縁物は、ランプ容器の壁と
このランプ容器に面する金属ハウジングの壁との間にあ
るスペース中を延在する絶縁層で、この層は更に熱絶縁
性である。前述の好ましい点火特性を有するランプが得
られるということの外に、ランプ容器に発生した熱のた
めに金属ハウジングの温度が高い値迄上昇するのが防が
れる。
このランプ容器に面する金属ハウジングの壁との間にあ
るスペース中を延在する絶縁層で、この層は更に熱絶縁
性である。前述の好ましい点火特性を有するランプが得
られるということの外に、ランプ容器に発生した熱のた
めに金属ハウジングの温度が高い値迄上昇するのが防が
れる。
そのような高い温度では、電源ユニットの電気回路部分
を形成する素子は事実上熱によって損傷される。
を形成する素子は事実上熱によって損傷される。
以下に本発明を添付の図面を参照して更に詳しく説明す
る。
る。
第1図のランプは、気密封止され且つ水銀と希ガス例え
ばアルゴンを充填された電球状のランプ容器1を有する
。このランプには更に磁性材料(フェライト等)の円筒
状コア2が設けられ、このコアは、ランプ容器1の壁の
凹入部3内にある。
ばアルゴンを充填された電球状のランプ容器1を有する
。このランプには更に磁性材料(フェライト等)の円筒
状コア2が設けられ、このコアは、ランプ容器1の壁の
凹入部3内にある。
ランプの動作中、前記のコアを取巻きワイヤ5と6を介
して高周波電源ユニットに接続された巻線4(数ターン
の銅線より成る)によって高周波磁界がつくられる。こ
の磁界はランプ容器内にも延在し、そこに電界が得られ
紫外線が発生される。
して高周波電源ユニットに接続された巻線4(数ターン
の銅線より成る)によって高周波磁界がつくられる。こ
の磁界はランプ容器内にも延在し、そこに電界が得られ
紫外線が発生される。
この放射線は、ランプ容器の内壁にある螢光層7によっ
て可視光線に変えられる。
て可視光線に変えられる。
電源は、合成物質の壁部分9内に配設された薄壁の金属
ハウジング8内に置かれる。前記の壁部分はランプ容器
に固着され、部分的に円錐形をなし、その端には、白熱
ランプ用の器具にねじ込むことのできるエジソン型ラン
プキャップ10を有する。前記の電源ユニットは電気回
路を有する(出願公開されたオランダ国特許出願第80
04175号参照:本願の図面には8aで線図的に示し
である)。
ハウジング8内に置かれる。前記の壁部分はランプ容器
に固着され、部分的に円錐形をなし、その端には、白熱
ランプ用の器具にねじ込むことのできるエジソン型ラン
プキャップ10を有する。前記の電源ユニットは電気回
路を有する(出願公開されたオランダ国特許出願第80
04175号参照:本願の図面には8aで線図的に示し
である)。
前記のコア2には、ランプの動作中にこのコアより熱を
放散するための筒状の伝熱体11が入っている。この伝
熱体11は、ランプ容器に面する金属ハウジング8の壁
と連結され、電気絶縁物12が伝熱体の下端と金属ハウ
ジング8との間に設けられる。この金属ハウジング8と
、螢光層7とランプ容器のガラス壁との間に配された透
明層とは、ランプの動作中、主電源での妨害電流を抑止
するために主電源の導入線の一方に接続される(出願公
開されたオランダ国特許出願第8205025号参照)
。
放散するための筒状の伝熱体11が入っている。この伝
熱体11は、ランプ容器に面する金属ハウジング8の壁
と連結され、電気絶縁物12が伝熱体の下端と金属ハウ
ジング8との間に設けられる。この金属ハウジング8と
、螢光層7とランプ容器のガラス壁との間に配された透
明層とは、ランプの動作中、主電源での妨害電流を抑止
するために主電源の導入線の一方に接続される(出願公
開されたオランダ国特許出願第8205025号参照)
。
例えばポリカーボネートのような合成物質の円筒より成
り、伝熱体11と同じ外径を有する電気絶縁物12によ
って、巻線4の領域における伝熱体部分は、電気回路を
含む金属ハウジング8から電気的に絶縁される。このた
め、電気絶縁してないランプに比してランプの点火電圧
が著しく低減される。例えば、本発明のランプ(電力1
3W)では4torrの希ガス(アルゴン)圧力で点火
電圧は175■であった。公知のランプ(やはり13W
)では、点火電圧は200■であった。
り、伝熱体11と同じ外径を有する電気絶縁物12によ
って、巻線4の領域における伝熱体部分は、電気回路を
含む金属ハウジング8から電気的に絶縁される。このた
め、電気絶縁してないランプに比してランプの点火電圧
が著しく低減される。例えば、本発明のランプ(電力1
3W)では4torrの希ガス(アルゴン)圧力で点火
電圧は175■であった。公知のランプ(やはり13W
)では、点火電圧は200■であった。
磁性材料の円筒状コアは、その1つを図面に2aで例示
した支持部材によってランプ容器の外壁の下側に固定さ
れる。伝熱体11はコア内にクランプされる。この伝熱
体11はコアよりも長く、下側が僅かに突出している。
した支持部材によってランプ容器の外壁の下側に固定さ
れる。伝熱体11はコア内にクランプされる。この伝熱
体11はコアよりも長く、下側が僅かに突出している。
前記の合成物質の電気絶縁物12は、伝熱体11の下側
と金属ハウジング8の上側に夫々接着剤で固定される。
と金属ハウジング8の上側に夫々接着剤で固定される。
第2図に示したランプでは、第1図に示したランプと同
じ素子については、同じ符号を付しである。このランプ
では、伝熱体はランプキャップ10に面するコア2の端
を超えて延在し、この伝熱体はそこに肉太部13を有す
る。巻線4近くのコアの部分よりの熱放散はこの場合極
めて有利である。
じ素子については、同じ符号を付しである。このランプ
では、伝熱体はランプキャップ10に面するコア2の端
を超えて延在し、この伝熱体はそこに肉太部13を有す
る。巻線4近くのコアの部分よりの熱放散はこの場合極
めて有利である。
更に、伝熱体の下側と金属ハウジング8のランプ容器に
面する壁との間にはガラスウール層14が設けられ、こ
の層は、金属ハウジング8の壁とランプ容器の下側との
間に延在する。前記の層は電気的に絶縁性なだけでなく
、熱的にも絶縁性である。
面する壁との間にはガラスウール層14が設けられ、こ
の層は、金属ハウジング8の壁とランプ容器の下側との
間に延在する。前記の層は電気的に絶縁性なだけでなく
、熱的にも絶縁性である。
このため、金属ハウジング内にある電源ユニットの素子
の温度は、ランプ容器より発生する熱放射によって望ま
しくない高い値に上昇するのが阻止される。更に本発明
のこの実施例では、伝熱体11(中実の銅棒より成る)
はコア2内にクランプされている。前記の伝熱体の肉太
部13の外径はコア2の外径と略々一致する。この伝熱
体11は、多数の合成物質の小さな棒によって金属ハウ
ジングに固定されている。実際的な実施形態ではこのよ
うな棒が4個ある。図にはそのうちの二個(13aおよ
び13b)が見られる。
の温度は、ランプ容器より発生する熱放射によって望ま
しくない高い値に上昇するのが阻止される。更に本発明
のこの実施例では、伝熱体11(中実の銅棒より成る)
はコア2内にクランプされている。前記の伝熱体の肉太
部13の外径はコア2の外径と略々一致する。この伝熱
体11は、多数の合成物質の小さな棒によって金属ハウ
ジングに固定されている。実際的な実施形態ではこのよ
うな棒が4個ある。図にはそのうちの二個(13aおよ
び13b)が見られる。
第2図のランプで実験した結果、ランプ人力13W1電
源周波数約2.65M)Iz 、最大直径90mmの電
球形ランプ容器、長さ50mmで直径8mff1の円筒
状のコア、長さ60++unで細い部分の直径3.5m
mの伝熱棒(中実銅棒)で、測定された光束は1200
ルーメンであった。この場合巻線は13ターンの約0.
2mmの太さの銅線である。コアは「フィリップス(P
hilips)4C6」フェライトである。ガラスウー
ル層の厚さは0.5cmで密度は約1g/c+++3で
ある。このランプの点火電圧の低減は約25V (20
0Vから175V)であっな口 このランプの動作中伝熱棒の温度は170℃であること
がわかった。金属ハウジング内にある素子(抵抗コンデ
ンサおよびトランジスタ等のような)の温度は約100
℃であった。金属ハウジング8内にあって電源の一部を
形成する極めて温度に敏感な電解コンデンサ〈図には見
えない)は僅か79℃の温度しかもたないことがわかっ
た。この程度の温度ではこ−のコンデンサの動作は悪影
響を受けることはない。
源周波数約2.65M)Iz 、最大直径90mmの電
球形ランプ容器、長さ50mmで直径8mff1の円筒
状のコア、長さ60++unで細い部分の直径3.5m
mの伝熱棒(中実銅棒)で、測定された光束は1200
ルーメンであった。この場合巻線は13ターンの約0.
2mmの太さの銅線である。コアは「フィリップス(P
hilips)4C6」フェライトである。ガラスウー
ル層の厚さは0.5cmで密度は約1g/c+++3で
ある。このランプの点火電圧の低減は約25V (20
0Vから175V)であっな口 このランプの動作中伝熱棒の温度は170℃であること
がわかった。金属ハウジング内にある素子(抵抗コンデ
ンサおよびトランジスタ等のような)の温度は約100
℃であった。金属ハウジング8内にあって電源の一部を
形成する極めて温度に敏感な電解コンデンサ〈図には見
えない)は僅か79℃の温度しかもたないことがわかっ
た。この程度の温度ではこ−のコンデンサの動作は悪影
響を受けることはない。
第1図は本発明の一実施例を示す無電極低圧水銀蒸気放
電ランプの一部断面側面図、 第2図は別の実施例の一部断面側面図である。 1・・・ランプ容器 2・・・円筒状コア3・・
・凹入部 4・・・巻線訃・・金属ハウジン
グ 11・・・伝熱体12・・・電気絶縁物
13・・・肉太部14・・・ガラスウール層
電ランプの一部断面側面図、 第2図は別の実施例の一部断面側面図である。 1・・・ランプ容器 2・・・円筒状コア3・・
・凹入部 4・・・巻線訃・・金属ハウジン
グ 11・・・伝熱体12・・・電気絶縁物
13・・・肉太部14・・・ガラスウール層
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、気密封止状にシールされ、少なくとも1種の金属蒸
気と1種の希ガスを充填されたランプ容器と、動作中に
ランプ容器に電界を発生するための磁性材料の円筒状コ
アの周囲の巻線と接続された電源ユニットとを有し、こ
の電源ユニットは、ランプの一部をなす金属ハウジング
内に置かれ、前記の磁性材料の円筒状コアは、前記の金
属ハウジングと連結された伝熱材料の棒状体を内蔵する
無電極低圧放電ランプにおいて、巻線の領域に位置する
伝熱体部分が、電気ユニットを内蔵する金属ハウジング
から電気的に絶縁されたことを特徴とする無電極低圧放
電ランプ。 2、電気絶縁物は、伝熱体の端と金属ハウジングの壁と
の間に設けられた特許請求の範囲第1項記載の無電極低
圧放電ランプ。 3、電気絶縁物は、ランプ容器に面する金属ハウジング
の壁とランプ容器の下側との間に延在する層より成り、
この層は更に熱絶縁性である特許請求の範囲第2項記載
の無電極低圧放電ランプ。 4、伝熱体は、金属ハウジングに面する円筒状コアの下
側を越えて延在し、この伝熱体はその場所に肉太部を有
する特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の
無電極低圧放電ランプ。 5、電気絶縁物は、伝熱体の端と金属ハウジングとの間
に配設された合成物質の円筒より成る特許請求の範囲第
2項または第4項記載の無電極低圧放電ランプ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8401878A NL8401878A (nl) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | Elektrodeloze lagedrukontladingslamp. |
NL8401878 | 1984-06-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61245461A true JPS61245461A (ja) | 1986-10-31 |
JPH0527945B2 JPH0527945B2 (ja) | 1993-04-22 |
Family
ID=19844074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60125261A Granted JPS61245461A (ja) | 1984-06-14 | 1985-06-11 | 無電極低圧放電ランプ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4661746A (ja) |
JP (1) | JPS61245461A (ja) |
BE (1) | BE902643A (ja) |
DE (1) | DE3519175C2 (ja) |
FR (1) | FR2566177B1 (ja) |
GB (1) | GB2161982B (ja) |
NL (1) | NL8401878A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001035446A1 (fr) * | 1999-11-09 | 2001-05-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lampe sans electrode |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8601702A (nl) * | 1986-06-30 | 1988-01-18 | Philips Nv | Elektrodeloze lagedrukontladingslamp. |
DE4136104A1 (de) * | 1991-11-02 | 1993-05-06 | Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt, De | Verfahren zur lastabhaengigen beeinflussung eines federnden und daempfenden abstuetzsystems zwischen fahrwerk und aufbau eines fahrzeugs und abstuetzsystems zur durchfuehrung dieses verfahrens |
US5306986A (en) * | 1992-05-20 | 1994-04-26 | Diablo Research Corporation | Zero-voltage complementary switching high efficiency class D amplifier |
TW214598B (en) * | 1992-05-20 | 1993-10-11 | Diablo Res Corp | Impedance matching and filter network for use with electrodeless discharge lamp |
US5581157A (en) * | 1992-05-20 | 1996-12-03 | Diablo Research Corporation | Discharge lamps and methods for making discharge lamps |
US5397966A (en) * | 1992-05-20 | 1995-03-14 | Diablo Research Corporation | Radio frequency interference reduction arrangements for electrodeless discharge lamps |
EP0643900B1 (en) * | 1992-06-05 | 1998-09-02 | Diablo Research Corporation | Electrodeless discharge lamp containing push-pull class e amplifier and bifilar coil |
TW210397B (en) * | 1992-06-05 | 1993-08-01 | Diablo Res Corp | Base mechanism to attach an electrodeless discharge light bulb to a socket in a standard lamp harp structure |
EP0577211B1 (en) * | 1992-07-03 | 1997-09-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electroless low-pressure discharge lamp |
US5572083A (en) * | 1992-07-03 | 1996-11-05 | U.S. Philips Corporation | Electroless low-pressure discharge lamp |
US5349271A (en) * | 1993-03-24 | 1994-09-20 | Diablo Research Corporation | Electrodeless discharge lamp with spiral induction coil |
DE69609819T2 (de) * | 1995-12-21 | 2001-03-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Elektrodenlose niederdruckentladungslampe |
US5925987A (en) * | 1997-07-18 | 1999-07-20 | Hartmann & Braun Gmbh & Co. Kg | Printed circuit board mounted electrodeless gas discharge lamp |
US6555954B1 (en) * | 2000-07-14 | 2003-04-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Compact electrodeless fluorescent lamp with improved cooling |
US6979940B2 (en) * | 2002-05-28 | 2005-12-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrodeless discharge lamp |
DE102007042978A1 (de) * | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Lampe |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2974243A (en) * | 1959-11-12 | 1961-03-07 | Space Technology Lab Inc | Light source |
US3196312A (en) * | 1962-06-01 | 1965-07-20 | Thompson Ramo Wooldridge Inc | Electrodeless vapor discharge lamp with auxiliary voltage triggering means |
US3521120A (en) * | 1968-03-20 | 1970-07-21 | Gen Electric | High frequency electrodeless fluorescent lamp assembly |
US4017764A (en) * | 1975-01-20 | 1977-04-12 | General Electric Company | Electrodeless fluorescent lamp having a radio frequency gas discharge excited by a closed loop magnetic core |
US4024431A (en) * | 1975-06-23 | 1977-05-17 | Xonics, Inc. | Resonance metal atom lamp |
US4010400A (en) * | 1975-08-13 | 1977-03-01 | Hollister Donald D | Light generation by an electrodeless fluorescent lamp |
JPS534381A (en) * | 1976-07-02 | 1978-01-14 | Toshiba Corp | High frequency illuminator |
US4189661A (en) * | 1978-11-13 | 1980-02-19 | Gte Laboratories Incorporated | Electrodeless fluorescent light source |
US4266167A (en) * | 1979-11-09 | 1981-05-05 | Gte Laboratories Incorporated | Compact fluorescent light source and method of excitation thereof |
NL8004175A (nl) * | 1980-07-21 | 1982-02-16 | Philips Nv | Frequentie-omzetter voor het voeden van een elektrodeloze ontladingslamp. |
NL8104223A (nl) * | 1981-09-14 | 1983-04-05 | Philips Nv | Elektrodeloze gasontladingslamp. |
NL8205025A (nl) * | 1982-12-29 | 1984-07-16 | Philips Nv | Gasontladingslamp. |
-
1984
- 1984-06-14 NL NL8401878A patent/NL8401878A/nl not_active Application Discontinuation
-
1985
- 1985-05-29 DE DE3519175A patent/DE3519175C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-06-05 US US06/741,061 patent/US4661746A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-06-10 GB GB08514627A patent/GB2161982B/en not_active Expired
- 1985-06-11 JP JP60125261A patent/JPS61245461A/ja active Granted
- 1985-06-12 BE BE0/215175A patent/BE902643A/fr not_active IP Right Cessation
- 1985-06-14 FR FR8509069A patent/FR2566177B1/fr not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001035446A1 (fr) * | 1999-11-09 | 2001-05-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lampe sans electrode |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3519175C2 (de) | 1993-11-11 |
DE3519175A1 (de) | 1985-12-19 |
GB2161982A (en) | 1986-01-22 |
FR2566177A1 (fr) | 1985-12-20 |
US4661746A (en) | 1987-04-28 |
NL8401878A (nl) | 1986-01-02 |
JPH0527945B2 (ja) | 1993-04-22 |
FR2566177B1 (fr) | 1987-11-27 |
GB2161982B (en) | 1988-06-15 |
GB8514627D0 (en) | 1985-07-10 |
BE902643A (fr) | 1985-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61245461A (ja) | 無電極低圧放電ランプ | |
US4727294A (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
US6198223B1 (en) | Capacitive glow starting of ceramic high intensity discharge devices | |
US4977354A (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
JPH066448Y2 (ja) | 無電極放電ランプ | |
US4571526A (en) | Low-pressure discharge lamp with cooled internal ballast | |
EP0198523B1 (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
US4940923A (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
JPS60235354A (ja) | 無電極低圧放電灯 | |
JPH0443382B2 (ja) | ||
US6555954B1 (en) | Compact electrodeless fluorescent lamp with improved cooling | |
US4266166A (en) | Compact fluorescent light source having metallized electrodes | |
US5773926A (en) | Electrodeless fluorescent lamp with cold spot control | |
JPH05258882A (ja) | 無電極低圧放電灯 | |
US5680000A (en) | Reflective metal heat shield for metal halide lamps | |
JPS61142654A (ja) | キセノン・バツフア・ガスを含む高圧ハロゲン化金属アーク放電灯 | |
JPS612255A (ja) | シングルエンド形高輝度放電ランプおよびその製造方法 | |
EP0440300B1 (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
EP0119082B1 (en) | Unsaturated vapor high pressure sodium lamp including getter | |
JPS585506B2 (ja) | 無電極放電装置 | |
JP2731684B2 (ja) | 無電極放電灯装置 | |
JPS585508B2 (ja) | 無電極放電装置 | |
JPS62103959A (ja) | 小形高圧金属蒸気放電灯 | |
JPS6244949A (ja) | 無電極放電灯 | |
JPH08250065A (ja) | セラミックス放電灯およびその点灯装置,ならびに照明装置 |