JPS61243465A - シ−ト後処理装置 - Google Patents
シ−ト後処理装置Info
- Publication number
- JPS61243465A JPS61243465A JP60085088A JP8508885A JPS61243465A JP S61243465 A JPS61243465 A JP S61243465A JP 60085088 A JP60085088 A JP 60085088A JP 8508885 A JP8508885 A JP 8508885A JP S61243465 A JPS61243465 A JP S61243465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheets
- sheet
- tray
- discharged
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6538—Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
- G03G15/6541—Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00789—Adding properties or qualities to the copy medium
- G03G2215/00822—Binder, e.g. glueing device
- G03G2215/00827—Stapler
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00789—Adding properties or qualities to the copy medium
- G03G2215/00877—Folding device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用公費
本発明は、複写機及び印刷機等の画像形成装置から排出
されたシートの処理を行うシート後処理装置に係り、詳
しくはシートを集積するメタ9力部及びステイブル止め
するステイブル部からなるシート後処理装置に関する。
されたシートの処理を行うシート後処理装置に係り、詳
しくはシートを集積するメタ9力部及びステイブル止め
するステイブル部からなるシート後処理装置に関する。
(ロ)従来の技術
従来、シート後処理装置は、画像形成装置、例えば複写
機にスタッカ装置又はスタッカ装置をそれぞれ接続して
構成されており、複写機への各装置のそれぞれ別個の接
続によって、複写機から排出される複写済のシートに、
集積又はステイブル止めのそれぞれの処理を行っていた
。
機にスタッカ装置又はスタッカ装置をそれぞれ接続して
構成されており、複写機への各装置のそれぞれ別個の接
続によって、複写機から排出される複写済のシートに、
集積又はステイブル止めのそれぞれの処理を行っていた
。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
しかし、これらシート後処理装置は、その処理内容によ
って、複写機に各装置をそれぞれ接続しなければならず
、その使用は大変に不便なものとなっていた。
って、複写機に各装置をそれぞれ接続しなければならず
、その使用は大変に不便なものとなっていた。
(ロ)問題を解決するための手段
本発明は、上述間層点を解消することを目的とするもの
であって、第1図に示すように、シート後処理袋[7を
、画像形成装置10から排出されたシートSを集積する
と共に、該集積されたシートSの積載高さに対応してピ
ントレイ5aを上下方向に移動するスタッカ部5、排出
されたシートSをステイブル止めするステイブル部6、
及び該ステイブル止めしたシートSがステイブル部6か
ら落下されて収納される下トレイ41から構成したこと
を特徴とするものである。
であって、第1図に示すように、シート後処理袋[7を
、画像形成装置10から排出されたシートSを集積する
と共に、該集積されたシートSの積載高さに対応してピ
ントレイ5aを上下方向に移動するスタッカ部5、排出
されたシートSをステイブル止めするステイブル部6、
及び該ステイブル止めしたシートSがステイブル部6か
ら落下されて収納される下トレイ41から構成したこと
を特徴とするものである。
(ホ) 作用
上述手段の採用により、画像形成装置10から排出され
たシートSがシート後処理装置7に搬送され、該シート
Sが設定された処理モードによりスタッカ部5のピント
レイ5a上に排出され、更に該シートSの積載高さに対
応してピントレイ5aが上下方向に移動されて、シート
Sが集積される。また、設定された別の処理モードによ
り、シー+−Sがステイブル部6のピントレイロa上に
排出され、更に該シートSがステイブル止めされて、更
に該ステイブル止めされたシートSが下トレイ41に落
下して収納される。
たシートSがシート後処理装置7に搬送され、該シート
Sが設定された処理モードによりスタッカ部5のピント
レイ5a上に排出され、更に該シートSの積載高さに対
応してピントレイ5aが上下方向に移動されて、シート
Sが集積される。また、設定された別の処理モードによ
り、シー+−Sがステイブル部6のピントレイロa上に
排出され、更に該シートSがステイブル止めされて、更
に該ステイブル止めされたシートSが下トレイ41に落
下して収納される。
(へ)実施例
以下、図面に沿って、本発明を具体化した実施例につい
て説明する。 。
て説明する。 。
シート後処理装置(Jl、を下、フィニッシャ装置と呼
ぶ)7は、第1図に示すように、その機体本体39の後
部上方に、上下及び水平方向に往復駆動し得るようにス
タッカ部5を構成するシート集積トレイ5aが配置され
、更に該スタッカ部5下方の機体本体39にはステイブ
ル部6を構成する中間トレイ6aが配置されており、該
中間トレイ6aの前端部には該トレイ6a上のシートS
の一端を支えるストッパー40が回動自在に配設されて
いる。更に、該ステイブル部6下方の機体本体39には
下トレイ41が配置されており、前記ストッパー40の
回動により中間トレイ6a上のシートSが下トレイ41
に落下収納される。また、フィニッシャ装置機体本体3
9の前部上方にはシート搬入口9が設けられており0、
該シート搬入口9は複写機10のシート排出口11と同
一高さになるように配設されている。そして、該シート
搬入口9には搬入ローラ42が配置され、更に該搬入ロ
ーラ42の下流側には入口デフレクタ43が2方向に切
換え可能に配設されて、シート搬入口9から送られてく
るシートSをスタッカ部搬送路45へ、またはステイブ
ル部搬送路46へ搬送する。
ぶ)7は、第1図に示すように、その機体本体39の後
部上方に、上下及び水平方向に往復駆動し得るようにス
タッカ部5を構成するシート集積トレイ5aが配置され
、更に該スタッカ部5下方の機体本体39にはステイブ
ル部6を構成する中間トレイ6aが配置されており、該
中間トレイ6aの前端部には該トレイ6a上のシートS
の一端を支えるストッパー40が回動自在に配設されて
いる。更に、該ステイブル部6下方の機体本体39には
下トレイ41が配置されており、前記ストッパー40の
回動により中間トレイ6a上のシートSが下トレイ41
に落下収納される。また、フィニッシャ装置機体本体3
9の前部上方にはシート搬入口9が設けられており0、
該シート搬入口9は複写機10のシート排出口11と同
一高さになるように配設されている。そして、該シート
搬入口9には搬入ローラ42が配置され、更に該搬入ロ
ーラ42の下流側には入口デフレクタ43が2方向に切
換え可能に配設されて、シート搬入口9から送られてく
るシートSをスタッカ部搬送路45へ、またはステイブ
ル部搬送路46へ搬送する。
更に、スタッカ部搬送路45の下流・端部には排出ロー
ラ対47が配置され、搬送されるシートSをシート集積
トレイ5aに:排出する。また、ス・ティプル部搬送@
46の下流端部には排出ローラ対49が配置さ・れ、更
に該排出ローラ対49の下口□−ラ49mにはその下端
部が中間トレイ6aに当接しているベルト50の一部が
巻き掛けられており、該ベルト50が下田−ラ49aと
共に回転して、排出ローラ対49の回転により中間トレ
イ6a上に排出されたシートSをストッパー40に沿っ
て端部整合する。更に、中間トレイ6aの上端部上方に
はステイブル51が設置されており、中間トレイ6a上
のシートSをステイブル止めする。
ラ対47が配置され、搬送されるシートSをシート集積
トレイ5aに:排出する。また、ス・ティプル部搬送@
46の下流端部には排出ローラ対49が配置さ・れ、更
に該排出ローラ対49の下口□−ラ49mにはその下端
部が中間トレイ6aに当接しているベルト50の一部が
巻き掛けられており、該ベルト50が下田−ラ49aと
共に回転して、排出ローラ対49の回転により中間トレ
イ6a上に排出されたシートSをストッパー40に沿っ
て端部整合する。更に、中間トレイ6aの上端部上方に
はステイブル51が設置されており、中間トレイ6a上
のシートSをステイブル止めする。
そして、フィニッシャ装置7は、第2図に示すように、
該装置7のシート搬入口9を複写機10のシート排出口
11に合致して、複写機10に並列配置して使用する。
該装置7のシート搬入口9を複写機10のシート排出口
11に合致して、複写機10に並列配置して使用する。
本実施例は以上のような構成からなるので、複写機10
で複写され、該複写機10のシート排出口11から排出
されたシートSは、フィニッシャ装置7のシート搬入口
9から搬入ローラ対42の回転により入口デフレクタ4
3に搬送され、シートSをシート集積トレイ5aに集積
するスタッカモードが選択されている場合、入口デフレ
クタ43はスタッカ部搬送路45側に切換えられ、シー
トSはスタッカ部搬送路45を搬送されて、排出ローラ
対47の回転によりシート集積トレイ5a上に排出され
る。その際、シート集積トレイ5aは必要に応じて水平
方向に移動されて、排出されるシートSが仕分は集積さ
れる。また、シート集積トレイ5aは、排出ローラ対4
7からシート集積トレイ5aに積載された最上のシート
Sまでの落下高さが所定高さに保持されるように、トレ
イ5a上のシートSの積載に応じて下降される。
で複写され、該複写機10のシート排出口11から排出
されたシートSは、フィニッシャ装置7のシート搬入口
9から搬入ローラ対42の回転により入口デフレクタ4
3に搬送され、シートSをシート集積トレイ5aに集積
するスタッカモードが選択されている場合、入口デフレ
クタ43はスタッカ部搬送路45側に切換えられ、シー
トSはスタッカ部搬送路45を搬送されて、排出ローラ
対47の回転によりシート集積トレイ5a上に排出され
る。その際、シート集積トレイ5aは必要に応じて水平
方向に移動されて、排出されるシートSが仕分は集積さ
れる。また、シート集積トレイ5aは、排出ローラ対4
7からシート集積トレイ5aに積載された最上のシート
Sまでの落下高さが所定高さに保持されるように、トレ
イ5a上のシートSの積載に応じて下降される。
また、シートSを集積してステイブル止めするスタッカ
モードが選択されている場合、入口デフレクタ43はス
テイブル部搬送路46側に切換えられ、シートSはステ
イブル部搬送路46を搬送される。そして、シートSは
排出ローラ対49及びベルト50の回転により中間トレ
イ6a上に排出され、更に排出されたシートSはベルト
50の下端部の回転により移動されて、シートSの後端
部がストッパー40に沿って整合される。更に、中間ト
レイ6a上に所定枚数のシートSが集積・整合されると
、その端部がステイプラ51によりステイブル止めされ
、更にストッパー40が回動されて、ステイブル止めさ
れたシートSが下トレイ41に落下収納される。
モードが選択されている場合、入口デフレクタ43はス
テイブル部搬送路46側に切換えられ、シートSはステ
イブル部搬送路46を搬送される。そして、シートSは
排出ローラ対49及びベルト50の回転により中間トレ
イ6a上に排出され、更に排出されたシートSはベルト
50の下端部の回転により移動されて、シートSの後端
部がストッパー40に沿って整合される。更に、中間ト
レイ6a上に所定枚数のシートSが集積・整合されると
、その端部がステイプラ51によりステイブル止めされ
、更にストッパー40が回動されて、ステイブル止めさ
れたシートSが下トレイ41に落下収納される。
(ト)発明の詳細
な説明したように、本発明によると、シート後処理装置
を、画像形成装置から排出されたシートを集積すると共
に、該#!積されたシートの積載高さに対応してピント
レイを上下方向に移動するスタッカ部、排出されたシー
トをステイブル止めするステイブル部、及び該ステイブ
ル止めしたシートがステイブル部から落下されて収納さ
れる下トレイから構成したので、画像形成装置から排出
されるシートを、1台のシート後処理装置で自動的に集
積又はステイブル止めすることができ、処理内容により
画像形成装置に各装置を接続する手間を省くことができ
る。
を、画像形成装置から排出されたシートを集積すると共
に、該#!積されたシートの積載高さに対応してピント
レイを上下方向に移動するスタッカ部、排出されたシー
トをステイブル止めするステイブル部、及び該ステイブ
ル止めしたシートがステイブル部から落下されて収納さ
れる下トレイから構成したので、画像形成装置から排出
されるシートを、1台のシート後処理装置で自動的に集
積又はステイブル止めすることができ、処理内容により
画像形成装置に各装置を接続する手間を省くことができ
る。
第1図は本発明に係るフィニッシャ装置を示す側面図、
第2図はそのフィニッシャ装置を複写機に接続した状態
を示す側面図である。 5・・・スタッカ部 、 5a−・−ピントレイ (
シート集積トレイ) 、 6・・・ステイブル部 、
7・・・シート後処理装置(フィニッシャ装置)、 1
0・・・画像形成装置(複写機)、41・・・下トレイ
。
第2図はそのフィニッシャ装置を複写機に接続した状態
を示す側面図である。 5・・・スタッカ部 、 5a−・−ピントレイ (
シート集積トレイ) 、 6・・・ステイブル部 、
7・・・シート後処理装置(フィニッシャ装置)、 1
0・・・画像形成装置(複写機)、41・・・下トレイ
。
Claims (1)
- (1)画像形成装置から排出されたシートを処理するシ
ート後処理装置であって、 排出されたシートを集積すると共に、外集積されたシー
トの積載高さに対応してピントレイを上下方向に移動す
るスタッカ部、排出されたシートをステイブル止めする
ステイブル部、及び該ステイブル止めしたシートがステ
イブル部から落下されて収納される下トレイから構成さ
れるシート後処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60085088A JPS61243465A (ja) | 1985-04-19 | 1985-04-19 | シ−ト後処理装置 |
US07/258,128 US4917364A (en) | 1985-03-15 | 1988-10-13 | Sheet processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60085088A JPS61243465A (ja) | 1985-04-19 | 1985-04-19 | シ−ト後処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61243465A true JPS61243465A (ja) | 1986-10-29 |
Family
ID=13848848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60085088A Expired - Lifetime JPS61243465A (ja) | 1985-03-15 | 1985-04-19 | シ−ト後処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61243465A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0266739A2 (en) * | 1986-11-04 | 1988-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | A sheet finisher |
JPH01214577A (ja) * | 1988-02-18 | 1989-08-28 | Minolta Camera Co Ltd | 用紙収容装置 |
US5971383A (en) * | 1996-05-14 | 1999-10-26 | Minolta Co., Ltd. | Finisher with a large-capacity sheet stack section |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60178464A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-12 | Fuji Xerox Co Ltd | フイニツシヤ−を備えた複写機 |
-
1985
- 1985-04-19 JP JP60085088A patent/JPS61243465A/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60178464A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-12 | Fuji Xerox Co Ltd | フイニツシヤ−を備えた複写機 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5032876A (en) * | 1986-10-04 | 1991-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet finisher |
EP0266739A2 (en) * | 1986-11-04 | 1988-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | A sheet finisher |
EP0266739B1 (en) * | 1986-11-04 | 1994-06-22 | Canon Kabushiki Kaisha | A sheet finisher |
JPH01214577A (ja) * | 1988-02-18 | 1989-08-28 | Minolta Camera Co Ltd | 用紙収容装置 |
US5971383A (en) * | 1996-05-14 | 1999-10-26 | Minolta Co., Ltd. | Finisher with a large-capacity sheet stack section |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0457044B1 (en) | Signature machines | |
JP2558509Y2 (ja) | 排紙台 | |
US4998716A (en) | Sorter with jam-preventing members | |
RU2426682C2 (ru) | Устройство для изменения направления движения листового материала | |
JPS61243465A (ja) | シ−ト後処理装置 | |
JPS62119069A (ja) | シ−ト後処理装置 | |
JPS63267667A (ja) | シ−ト後処理装置 | |
JPH0422826B2 (ja) | ||
JPS61217467A (ja) | トレイ装置 | |
JPH0656330A (ja) | シート収納装置 | |
JPS5986546A (ja) | 多段式キヤツチトレイ | |
JPS61217466A (ja) | シ−ト整合トレイ装置 | |
JPS61217462A (ja) | トレイ装置 | |
JP4758242B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
CN100437367C (zh) | 纸张后处理装置和等待盘 | |
JPH0348114Y2 (ja) | ||
JPH06286931A (ja) | シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JPH04223965A (ja) | シート排出トレイ | |
JPS6019657A (ja) | 用紙丁合い装置 | |
JPS62290669A (ja) | シ−ト後処理装置 | |
JPS61211272A (ja) | シ−ト後処理ユニット | |
JPS6326063B2 (ja) | ||
JPH01127565A (ja) | シ−ト後処理装置 | |
JPH06234460A (ja) | シート搬送装置 | |
JP3402005B2 (ja) | シート後処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |