[go: up one dir, main page]

JPS61220832A - 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法 - Google Patents

繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法

Info

Publication number
JPS61220832A
JPS61220832A JP60065770A JP6577085A JPS61220832A JP S61220832 A JPS61220832 A JP S61220832A JP 60065770 A JP60065770 A JP 60065770A JP 6577085 A JP6577085 A JP 6577085A JP S61220832 A JPS61220832 A JP S61220832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
filament
mold
curved
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60065770A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sasajima
洋一 笹島
Hirohisa Ito
博久 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60065770A priority Critical patent/JPS61220832A/ja
Publication of JPS61220832A publication Critical patent/JPS61220832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • B29D23/003Pipe joints, e.g. straight joints
    • B29D23/006Elbows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/485Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling cores or mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/50Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible
    • B29C33/505Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling elastic or flexible cores or mandrels, e.g. inflatable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、所定の曲率で曲げられた断面四角形の繊維
強化プラスチックス(以下FRPという)製パイプを製
造する方法に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
連続繊維に樹脂を含浸させたフィラメントを金型に巻付
けた後、上記樹脂を加熱硬化させるフィラメントワイン
ディング法によって、第6図に示すような所定の曲率で
曲げられた断面四角形のパイプ四を成形する場合、フィ
ラメントの巻付けが不均一になったり、パイプ(A)の
曲率の大きさによってフィラメントの巻付けが不可能、
あるいは硬化過程において種々の工夫を必要とし、また
、金属あるいは他材料との組合せによる重量の増加等と
いった問題があり、技術的にも非常に難かしい面があっ
た。
従来の方法としては 例えば、形状記憶金属を芯材とす
る方法(特開昭57−22015号)、あるいは外表面
に金属管を使用する方法(特開昭57−22016号)
があるが、これらの方法は金属と組心斗スト込IF”虚
泌只小舌蕃講ぜ千ノ  逼J−Δう菅FRPとの剥離と
いう問題もある。また、他の方法としては、パイプ成形
後、熱変形温度以上に加熱し、外力を加えて曲げる方法
(特開昭59−21769号)があるが、この方法では
曲げる範囲に制限があると共に、ミクロクラック等の欠
陥が生じ易いという問題がある。また、テニスやノくド
ミントンのラケットを製造する場合のように、繊維を編
組状に編んだものを使用する方法は、成形は容易である
が、繊維含有率を上げることができないという問題と、
径の大きいパイプが製造できないという問題があった。
そこで、この発明は、上記のような問題のないFRP製
の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法を提供しよ
うとするものである。
[問題点を解決するための手段〕 この発明は、円筒形の金型を弾性パイプ内に挿入してフ
ィラメントワインディング用金型を形成し、このフィラ
メントワインディング用金型の表面に、連続繊維に樹脂
を含浸させたフィラメントを巻付けてフィラメント層を
形成した後、上記弾性パイプ内の金型を抜取り、次いで
上記弾性パイプ内に、複数枚の矩形金属薄板を長さ方向
に重ねて充填して断面形状を四角形にした後、上記矩形
金属薄板を板厚方向に曲げ、その曲率を保持しながら上
記フィラメントの樹脂を加熱硬化させた後、上記矩形金
属薄板を抜取るのである。
〔作用〕
上記の方法においては、フィラメントワインディング法
によって円筒形の弾性パイプの外周面に、フィラメント
が規則正しく配列された均一な肉厚で繊維含有率の高い
フィラメント層が形成される。
したがって、この後弾性パイプ内に充填した矩形金属薄
板によって断面四角形にすると共に所定の曲率で曲げる
ことによって、高品質のFRP製の曲がりパイプが製造
される。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
まず、第1図に示すように、円筒形の金型2をゴム等の
弾性体によって形成した弾性パイプ3内に挿入して、フ
ィラメントワインディング用金型1を形成し、このフィ
ラメントワインディング用金型1の外周面に、ガラス繊
維、炭素繊維等の連続繊維に樹脂を含浸したFRP成形
用のフィラメントを巻付けてフィラメント層4を形成す
る。
次に、上記弾性パイプ3内の金型2を抜取った後、上記
弾性パイプ3内に、第3図に示すような、重ね合わせた
状態で板厚方向の断面形状が四角形の複数枚の矩形金属
薄板5を、第4図に示すように、隙間なく充填して弾性
パイプ3及びその外側のフィラメント層4を断面四角形
に変形させる。
この場合、矩形金属薄板5の長さを、弾性パイプ3の長
さより長くしておき、弾性パイプ3内に矩形金属薄板5
を差し込んだ状態で矩形金属薄板5の両端が弾性パイプ
3の両端からそれぞれ突出するようにする。
次に、弾性パイプ3の両端からそれぞれ突出する矩形金
属背板5相互がばらけないように、矩形金属薄板5の両
端に断面四角形の治具6を嵌める。
央部を適宜の治具によって押さえながら、所望の曲率に
曲げ、その状態を保持したままフィラメント層4の樹脂
を加熱硬化させる(第5図参照)。
なお、曲げ応力を負荷する際には、表面のフイラメン)
84の繊維がみだれないように表面保護層を設けてもよ
い。
この後、矩形金属薄板5を順次引き抜くことによって、
第6図に示すようなFRPfiの曲がりパイプIA)が
製作される。
〔効果〕
この発明は、以上のごときものであるから、次のような
効果がある。
■ 基本的にフィラメントワインディング法によるフィ
ラメントの巻き付けを行なっているので、繊維含有率の
高い製品を製造することができる。
■ 円形断面のフィラメントワインディング用金型を用
いるので、フィラメントの巻付は張力の均−化及び巻付
はテープ巾の均一化が可能であり、フィラメントの巻付
けが均一である。
■ 円形断面のフィラ、メントワインディング用金型を
用いるので、フィラメントの低角巻きが可能であり、長
手方向に対して小さい角度で斜めに繊維を配向させるこ
とができる。
■ 薄肉の金属板を使用するため、曲げ応力が小さくて
も容易に四角形パイプを曲げることができ、これによっ
て高額な装置が不要である。
■ 従来、曲がりパイプを成形する場合、金型の脱型が
不可能なことが多いが、成形に薄肉の金属板を使用して
おり、この金属板を順次引き抜くことによって脱型が容
易1ζできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィラメントワインディング金型にフィラメン
トを巻付けた状態を示す概略断面図、第2図は第1図の
■−■線の断面図、第3図は矩形金属薄板を重ね合わせ
た状態の斜視図、第4図は矩形金属薄板を弾性パイプ内
に充填した状態を示す断面図、第5図は矩形金属薄板を
充填した弾性パイプを曲げた状態を示す斜視図、第6図
はこの発明によって製造するFRP製曲がりパイプの一
例を示す斜視図である。 A・・・断面四角形の曲がりパイブ ト・・フィラメントワインディング用金型、2・・・金
型、3・・・弾性パイプ、4・・・フィラメント層、5
・・・矩形金属薄板 特許出願人    住友電気工業株式会社同 代理人 
   鎌  1) 文  二■ 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒形の金型を弾性パイプ内に挿入してフィラメントワ
    インディング用金型を形成し、このフィラメントワイン
    ディング用金型の表面に、連続繊維に樹脂を含浸させた
    フィラメントを巻付けてフィラメント層を形成した後、
    上記弾性パイプ内の金型を抜取り、次いで上記弾性パイ
    プ内に、複数枚の矩形金属薄板を長さ方向に重ねて充填
    して断面形状を四角形にした後、上記矩形金属薄板を板
    厚方向に曲げ、その曲率を保持しながら上記フィラメン
    トの樹脂を加熱硬化させた後、上記矩形金属薄板を抜取
    ることを特徴とする繊維強化プラスチックス製の断面四
    角形の曲がりパイプを製造する方法。
JP60065770A 1985-03-27 1985-03-27 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法 Pending JPS61220832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065770A JPS61220832A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065770A JPS61220832A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220832A true JPS61220832A (ja) 1986-10-01

Family

ID=13296589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60065770A Pending JPS61220832A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220832A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953637A (en) Slender rod for fishing rods and method of making the same
US4483214A (en) Method for the production of fibre reinforced articles
JPH0369702B2 (ja)
JPS61220828A (ja) 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法
JPH0374903B2 (ja)
US4003778A (en) Method of making slender rod for fishing rods
JPS61220832A (ja) 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法
JPH07329196A (ja) 繊維で強化された合成樹脂管
JPH05168375A (ja) 釣り竿用素材及びその製造方法
US6454691B1 (en) Method for making tubular product of fiber composite material
JPH0451325B2 (ja)
US4160639A (en) Manufacturing process and straightening jig for hollow tapered rods
JPH03176125A (ja) 織物と樹脂をベースとする複合材料製管の製造方法
JPS61220833A (ja) 繊維強化プラスチツクス製曲がりパイプの製造方法
JPS612540A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH0456740B2 (ja)
JPS5882721A (ja) 強化樹脂曲管の成形方法
JP2000225648A (ja) 繊維強化製つなぎ部材およびその製造方法
JPH0615750A (ja) 屈曲部を有する繊維強化樹脂製管の成形方法及び繊維強化樹脂製管
JPS6143537A (ja) 断熱層を有する繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JPH09277388A (ja) Frp製パイプの製造方法
JPS61263735A (ja) 繊維強化プラスチツクス製曲がりパイプの成形型
JP2002103463A (ja) 管状成形体、同成形体を用いたゴルフクラブ用シャフト及び竿体、並びに管状成形体の製造方法
JPH0442981B2 (ja)
JPS613732A (ja) フイラメントワインデイング成形方法