JPS61166541A - 光重合性組成物 - Google Patents
光重合性組成物Info
- Publication number
- JPS61166541A JPS61166541A JP60006675A JP667585A JPS61166541A JP S61166541 A JPS61166541 A JP S61166541A JP 60006675 A JP60006675 A JP 60006675A JP 667585 A JP667585 A JP 667585A JP S61166541 A JPS61166541 A JP S61166541A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photopolymerization initiator
- photopolymerizable composition
- polymer
- weight
- carboxylic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 12
- KFJDQPJLANOOOB-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 KFJDQPJLANOOOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 22
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 16
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 3
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOFGSWVZMUXXIY-UHFFFAOYSA-N 1,5-Diphenyl-3-thiocarbazone Chemical compound C=1C=CC=CC=1N=NC(=S)NNC1=CC=CC=C1 UOFGSWVZMUXXIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBGUKBSLNOTVCD-UHFFFAOYSA-N 1-methylanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C RBGUKBSLNOTVCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C=C HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- BUPRYTFTHBNSBD-UHFFFAOYSA-N (2,3,4-tribromophenyl) prop-2-enoate Chemical compound BrC1=CC=C(OC(=O)C=C)C(Br)=C1Br BUPRYTFTHBNSBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDKMFQGAZVMXQV-UHFFFAOYSA-N (3-chloro-2-hydroxypropyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)CCl DDKMFQGAZVMXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOFCUHQPMOGPQX-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibromopropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(Br)CBr SOFCUHQPMOGPQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-[(2-methylprop-2-enoylamino)methyl]prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCNC(=O)C(C)=C TURITJIWSQEMDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 9,10-phenanthroquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofurfuryl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CCCO1 LCXXNKZQVOXMEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- PIPBVABVQJZSAB-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC=C PIPBVABVQJZSAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJCHRUXIDGEWDK-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl) butanedioate Chemical compound C=COC(=O)CCC(=O)OC=C AJCHRUXIDGEWDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZQAAQZDDMEFGZ-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl) hexanedioate Chemical compound C=COC(=O)CCCCC(=O)OC=C JZQAAQZDDMEFGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229940085942 formulation r Drugs 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical group C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0073—Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
- H05K3/0076—Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the composition of the mask
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/085—Photosensitive compositions characterised by adhesion-promoting non-macromolecular additives
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/12—Using specific substances
- H05K2203/122—Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax or thiol
- H05K2203/124—Heterocyclic organic compounds, e.g. azole, furan
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
- H05K3/061—Etching masks
- H05K3/064—Photoresists
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
- H05K3/389—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/155—Nonresinous additive to promote interlayer adhesion in element
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は新規な光重合性組成物に関し、更に詳しく言え
ば印刷配線板を製造する時に使用される銅張積層板の銅
表面に対して接着性の優れたレジスト像を形成するとと
もに弱アルカリ性水溶液で現像可能な光重合性組成物に
関する。
ば印刷配線板を製造する時に使用される銅張積層板の銅
表面に対して接着性の優れたレジスト像を形成するとと
もに弱アルカリ性水溶液で現像可能な光重合性組成物に
関する。
従来の技術
印刷配線板は、例えば銅張積層板の銅表面に光重合性組
成物を溶液として塗装するか、あるいはあらかじめ成型
したフィルムとして積層してレジスト膜とし、次いで活
性光線によって画像露光後、溶剤あるいはアルカリ性水
溶液などで現像して銅基板上にレジスト像を形成させ、
このレジスト像で保護された銅表面を選択的にエツチン
グあるいは金属めっきなどして製造されるが、この場合
の銅基板とレジストとの接着力が不十分であると。
成物を溶液として塗装するか、あるいはあらかじめ成型
したフィルムとして積層してレジスト膜とし、次いで活
性光線によって画像露光後、溶剤あるいはアルカリ性水
溶液などで現像して銅基板上にレジスト像を形成させ、
このレジスト像で保護された銅表面を選択的にエツチン
グあるいは金属めっきなどして製造されるが、この場合
の銅基板とレジストとの接着力が不十分であると。
エツチング液又はめっき液が銅基板とレジスト膜との間
に浸透してレジストが銅基板から浮き上がり、エツチン
グによるレジスト端部の欠損、めっきもぐりなどが発生
して、画線ないし画像が不鮮明となり、所定の回路が形
成されない。
に浸透してレジストが銅基板から浮き上がり、エツチン
グによるレジスト端部の欠損、めっきもぐりなどが発生
して、画線ないし画像が不鮮明となり、所定の回路が形
成されない。
レジストの銅表面への接着性の向上のため、従来技術と
しては、例えば下記化合物を光重合性組に 酸物−添加する方法が公表されている。
しては、例えば下記化合物を光重合性組に 酸物−添加する方法が公表されている。
(1)ベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾール、ベン
ゾチアゾールなど(特公昭58−24035号公報)(
2)イミダゾール、チアゾール、テトラゾール、トリア
ゾールなと(特開昭59−48752号公報)、(3)
ジフェニルチオカルバゾン(特開昭56−67845号
公報)、 (4)カルボチオ酸アミド誘導体(特開昭59−113
432号公報)。
ゾチアゾールなど(特公昭58−24035号公報)(
2)イミダゾール、チアゾール、テトラゾール、トリア
ゾールなと(特開昭59−48752号公報)、(3)
ジフェニルチオカルバゾン(特開昭56−67845号
公報)、 (4)カルボチオ酸アミド誘導体(特開昭59−113
432号公報)。
(5)モノアザインドール及びその誘導体(特開昭59
−46642号公報)。
−46642号公報)。
(6)ローダニン類(特開昭59−125725号公報
)、(7)テトラゾール又はその誘導体(特開昭59−
125726号公報)、 (8)ロフィン(特開昭59−125727号公報)。
)、(7)テトラゾール又はその誘導体(特開昭59−
125726号公報)、 (8)ロフィン(特開昭59−125727号公報)。
(9)テオフィリン(特開昭59−125728号公報
)、(10) 2−置換−4,6−ジチオール−S−ト
リアジン誘導体(特開昭59−152439号公報)。
)、(10) 2−置換−4,6−ジチオール−S−ト
リアジン誘導体(特開昭59−152439号公報)。
しかしながら、これらの化合物の添加では接着性が十分
でないか、あるいは塗装又は積層後の経時変化により、
レジスト膜と銅とが反応して表面に単分子膜を形成し、
その単分子膜が次の工程において悪影響(例えばエツチ
ングにおけるエツチング不良、めっきにおけるめっきさ
れた綱とレジストとのビール強度不足など)を及ぼすと
いう問題点がある。
でないか、あるいは塗装又は積層後の経時変化により、
レジスト膜と銅とが反応して表面に単分子膜を形成し、
その単分子膜が次の工程において悪影響(例えばエツチ
ングにおけるエツチング不良、めっきにおけるめっきさ
れた綱とレジストとのビール強度不足など)を及ぼすと
いう問題点がある。
発明が解決しようとする問題点
以上の現状をかんがみて発明者らは、銅表面との接着性
が優れ、しかも塗装又は積層後の経時変化に全く影響さ
れない極めて安定なレジスト膜を形成しうる光重合性組
成物を提供すべく鋭意研究を重ねた結果1本発明を完成
した。
が優れ、しかも塗装又は積層後の経時変化に全く影響さ
れない極めて安定なレジスト膜を形成しうる光重合性組
成物を提供すべく鋭意研究を重ねた結果1本発明を完成
した。
問題点を解決するための手段
本発明は、
(a)熱可塑性有機高分子化合物、
(b)少なくとも2個の末端エチレン基を有し、光重合
開始剤によって重合体を形成する非ガス状エチレン性不
飽和化合物、 (C)活性光線の照射によって、前記不飽和化合物(b
)の重合を開始させる光重合開始剤及び〔式中R1は水
素原子、アルカリ金属原子または炭素原子数が1〜12
の脂肪族炭化水素基である〕 で表わされるベンゾトリアゾールカルボン酸類からなる
ことを特徴とする光重合性組成物を提供するものである
。
開始剤によって重合体を形成する非ガス状エチレン性不
飽和化合物、 (C)活性光線の照射によって、前記不飽和化合物(b
)の重合を開始させる光重合開始剤及び〔式中R1は水
素原子、アルカリ金属原子または炭素原子数が1〜12
の脂肪族炭化水素基である〕 で表わされるベンゾトリアゾールカルボン酸類からなる
ことを特徴とする光重合性組成物を提供するものである
。
本発明の構成を以下に詳説する。
本発明の組成物の成分(a)は熱可塑性有機高分子化合
物であり、天然あるいは合成の各種樹脂を用いることが
できるが、他の成分との相溶性、適用する基板表面との
密着性等の点からビニル系共重合線状高分子化合物が好
ましい、その共重合成分としては各種のビニル単量体を
用いることができ、その適当な例としてはメタクリル酸
メチル。
物であり、天然あるいは合成の各種樹脂を用いることが
できるが、他の成分との相溶性、適用する基板表面との
密着性等の点からビニル系共重合線状高分子化合物が好
ましい、その共重合成分としては各種のビニル単量体を
用いることができ、その適当な例としてはメタクリル酸
メチル。
メタクリル酸ブチル、アクリル酸エチル、スチレン、α
−メチルスチレン、ビニルトルエン、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、アクリル酸、メタクリル酸、グリシジルメタクリ
レート、L−ブチルアミノエチルメタクリレート、2,
3−ジブロモプロピルメタクリレート、3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピルメタクリレート、テトラヒドロフ
ルフリルメタクリレート、トリブロモフェニルアクリレ
ート、アクリルアミド、アクリロニトリル、ブタジェン
等をあげることができる。ただし、有機溶剤を使用せず
にアルカリ性水溶液で現像できる光重合性組成物とする
ためには、脂肪族不飽和カルボン酸であるアクリル酸、
メタクリル酸の何れか又は双方を共重合成分として含有
させることが必要である。
−メチルスチレン、ビニルトルエン、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、アクリル酸、メタクリル酸、グリシジルメタクリ
レート、L−ブチルアミノエチルメタクリレート、2,
3−ジブロモプロピルメタクリレート、3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピルメタクリレート、テトラヒドロフ
ルフリルメタクリレート、トリブロモフェニルアクリレ
ート、アクリルアミド、アクリロニトリル、ブタジェン
等をあげることができる。ただし、有機溶剤を使用せず
にアルカリ性水溶液で現像できる光重合性組成物とする
ためには、脂肪族不飽和カルボン酸であるアクリル酸、
メタクリル酸の何れか又は双方を共重合成分として含有
させることが必要である。
光重合性組成物中の熱可塑性有機高分子化合物の含有量
は、フィルム形成性及び光硬化性の点からみて15〜8
5重量%が好ましい。
は、フィルム形成性及び光硬化性の点からみて15〜8
5重量%が好ましい。
〔非ガス状エチレン性不飽和性化合物〕本発明の組成物
の成分(c)は、少なくとも2個の末端エチレン基を有
し、光重合開始剤によって重合体を形成する非ガス状エ
チレン性不飽和化合物であり、そのようなものの例は、
アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリル
アミド、メタクリルアミド、アリル化合物、ビニルエー
テル化合物、ビニルエステル化合物である。
の成分(c)は、少なくとも2個の末端エチレン基を有
し、光重合開始剤によって重合体を形成する非ガス状エ
チレン性不飽和化合物であり、そのようなものの例は、
アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリル
アミド、メタクリルアミド、アリル化合物、ビニルエー
テル化合物、ビニルエステル化合物である。
アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルは、多
価アルコールのポリアクリル酸エステルおよびポリメタ
クリル酸エステルであり、その多価アルコールとしては
、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、ブタンジオール、トリメチロールエタン
などがある。
価アルコールのポリアクリル酸エステルおよびポリメタ
クリル酸エステルであり、その多価アルコールとしては
、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトール、ブタンジオール、トリメチロールエタン
などがある。
アクリルアミドおよびメタクリルアミドは、メチレンビ
スアクリルアミド、メチレンビスメタクリルアミド、エ
チレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどのポリア
クリルアミドおよびポリス :1タクリル
アミドである。
スアクリルアミド、メチレンビスメタクリルアミド、エ
チレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどのポリア
クリルアミドおよびポリス :1タクリル
アミドである。
アリル化合物はフタル酸、アジピン酸、マロン酸などの
ジアリルエステルである。
ジアリルエステルである。
ビニルエーテル化合物は、前記多価アルコールのポリビ
ニルエーテルであり、ビニルエステル化合物はジビニル
サクシネート、ジビニルアジペート、ジビニルフタレー
トなとである。
ニルエーテルであり、ビニルエステル化合物はジビニル
サクシネート、ジビニルアジペート、ジビニルフタレー
トなとである。
光重合性組成物中の非ガス状エチレン性不飽和化合物の
含有量は、フィルム形成性及び光硬化性の点からみても
15〜85重量%が好ましい。
含有量は、フィルム形成性及び光硬化性の点からみても
15〜85重量%が好ましい。
本発明の組成物の成分(C)は、活性光線の照射によっ
て、前記不飽和化合物(b)の重合を開始させる光重合
開始剤であり、その例としては、アントラキノン、2−
メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノンなど
のアントラキノン誘導体。
て、前記不飽和化合物(b)の重合を開始させる光重合
開始剤であり、その例としては、アントラキノン、2−
メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノンなど
のアントラキノン誘導体。
ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエ
チルエーテルなどのベンゾイン誘導体、ベンゾフェノン
、フェナントレンキノン、4.4’−ビス(ジメチルア
ミノ)ベンゾフェノンなどを挙げることができる。これ
らの光重合開始剤は単独で使用してもよく、また組み合
わせて使用してもよい。
チルエーテルなどのベンゾイン誘導体、ベンゾフェノン
、フェナントレンキノン、4.4’−ビス(ジメチルア
ミノ)ベンゾフェノンなどを挙げることができる。これ
らの光重合開始剤は単独で使用してもよく、また組み合
わせて使用してもよい。
本発明の光重合性組成物中の光重合開始剤は1〜15重
量%含有されることが好ましい。
量%含有されることが好ましい。
本発明の組成物の成分(d)は、一般式〔式中R1は水
素原子、アルカリ金属原子、炭素原子数が1〜12の脂
肪族炭化水素基である〕で表わされるベンゾトリアゾー
ルカルボン酸類であり、4−ベンゾトリアゾールカルボ
ン酸及びS−ベンゾトリアゾールカルボン酸の混合物が
rカルボキシベンゾトリアゾール(Carboxybe
nz。
素原子、アルカリ金属原子、炭素原子数が1〜12の脂
肪族炭化水素基である〕で表わされるベンゾトリアゾー
ルカルボン酸類であり、4−ベンゾトリアゾールカルボ
ン酸及びS−ベンゾトリアゾールカルボン酸の混合物が
rカルボキシベンゾトリアゾール(Carboxybe
nz。
しriazole) Jの名称で市販(工ha She
rwin−williamsCompany製品)され
ているから、これをそのまま使用できるが、これに限定
されないゆ 光重合性組成物中のベンゾトリアゾールカルボン酸類の
含有量は0.005〜5重量%であり、 O,OS〜3
重量%が好ましい。
rwin−williamsCompany製品)され
ているから、これをそのまま使用できるが、これに限定
されないゆ 光重合性組成物中のベンゾトリアゾールカルボン酸類の
含有量は0.005〜5重量%であり、 O,OS〜3
重量%が好ましい。
本発明の光重合性組成物は、上記の外に副次性成分とし
て、熱重合防止剤、染料、顔料、塗工性向上剤、難燃剤
、難燃助剤等を含有することができるが、これらの選択
は、従来の光重合性組成物と同様である。
て、熱重合防止剤、染料、顔料、塗工性向上剤、難燃剤
、難燃助剤等を含有することができるが、これらの選択
は、従来の光重合性組成物と同様である。
本発明の光重合性組成物の各成分は1通常は適当な溶媒
中に溶解、混合して用いられる。適当な溶剤の代表的な
例は、メチルエチルケトン、酢酸エチル、トルエン、塩
化メチレン、トリクロロエタンであるが、これに限定さ
れない。
中に溶解、混合して用いられる。適当な溶剤の代表的な
例は、メチルエチルケトン、酢酸エチル、トルエン、塩
化メチレン、トリクロロエタンであるが、これに限定さ
れない。
本発明の光重合性組成物は、上記のような溶剤に溶解し
た溶液を基板例えば銅張積層板上に直接塗装し、乾燥し
てレジスト膜を形成させ(あるいは5例えば、ポリエス
テルフィルムを支持体フィルムとして、その上に上記の
溶液を塗装乾燥してレジスト膜を形成させ、これを銅張
積層板に加熱積層して)1次にそのレジスト膜上に活性
光線を画像的に露光し、現像して基板上にレジスト像を
形成させ、そのレジスト−で保護された銅表面をエツチ
ングあるいは金属めっきなどして印刷配線板を製造する
。
た溶液を基板例えば銅張積層板上に直接塗装し、乾燥し
てレジスト膜を形成させ(あるいは5例えば、ポリエス
テルフィルムを支持体フィルムとして、その上に上記の
溶液を塗装乾燥してレジスト膜を形成させ、これを銅張
積層板に加熱積層して)1次にそのレジスト膜上に活性
光線を画像的に露光し、現像して基板上にレジスト像を
形成させ、そのレジスト−で保護された銅表面をエツチ
ングあるいは金属めっきなどして印刷配線板を製造する
。
現像液は1,1.1−トリクロロエタンなどの有機溶剤
、アルカリ性水溶液、有機溶剤の水溶液などが用いられ
る。
、アルカリ性水溶液、有機溶剤の水溶液などが用いられ
る。
塗装、積層1画像露光、現像、エツチング、金属めっき
などの操作は通常の方法で行うことができる。
などの操作は通常の方法で行うことができる。
実施例
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜5、比較例1
メチルメタクリレート/メタクリル酸/ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート(65/15/20重量比)共重合
体(平均分子量約5万) 100gトリメチロール
プロパントリアクリレート 15gテトラエチレングリ
コールジアクリレート 20gベンゾフェノン
5gミヒラーケトン
0.6gクリスタルバイオレット
0.1gメチルエチルケトン
300g上記の配合により組成物を6
個つくり、このそれぞれにベンゾトリアゾールカルボン
酸類としてrカルボキシベンゾトリアゾールJ (Th
e Sherwin−villiaws Compan
y製)を0.05g、0.1g、 0.5g、 1.0
g、3gを添加したもの及び比較のため無添加のものを
作成した。
ピルメタクリレート(65/15/20重量比)共重合
体(平均分子量約5万) 100gトリメチロール
プロパントリアクリレート 15gテトラエチレングリ
コールジアクリレート 20gベンゾフェノン
5gミヒラーケトン
0.6gクリスタルバイオレット
0.1gメチルエチルケトン
300g上記の配合により組成物を6
個つくり、このそれぞれにベンゾトリアゾールカルボン
酸類としてrカルボキシベンゾトリアゾールJ (Th
e Sherwin−villiaws Compan
y製)を0.05g、0.1g、 0.5g、 1.0
g、3gを添加したもの及び比較のため無添加のものを
作成した。
このそれぞれを厚さ25μ■のポリエチレンテレフタレ
ートフィルム上に塗布し、乾燥して厚さ30μmのレジ
スト被膜を得た0次にこれらのレジスト被膜を、それぞ
れ清浄されたプリント基板用銅張積層板にラミネーター
を用いて温度103℃、圧力2.0kg/aJ、速度1
.8+++/w+in、基板表面温度23℃の条件で積
層した。次にオーク社製超高圧水銀灯HMV−2018
型(3kV)を用いて、フォトマスクを介して活性光線
を90+1J/aJの割合で照射し、ポリエチレンテレ
フタレートフィルムを除去した後、スプレー現像機を用
いて液温32℃の2%炭酸ソーダ水溶たレジスト被膜に
セロテープを貼布し、それを急激に剥離して、その剥離
の程度」(A)及び「銅基板に残されたレジスト被膜を
液温25℃、濃度42%のホウフッ化水素酸水溶液に浸
漬した後、レジスト被膜にセロテープを貼布して急激に
剥離して、その剥離の程度」(B)をテストした。結果
は第1表に示すように1本発明の光重合性組成物は、従
来のものに比べ、接着性がはるかに優れている。
ートフィルム上に塗布し、乾燥して厚さ30μmのレジ
スト被膜を得た0次にこれらのレジスト被膜を、それぞ
れ清浄されたプリント基板用銅張積層板にラミネーター
を用いて温度103℃、圧力2.0kg/aJ、速度1
.8+++/w+in、基板表面温度23℃の条件で積
層した。次にオーク社製超高圧水銀灯HMV−2018
型(3kV)を用いて、フォトマスクを介して活性光線
を90+1J/aJの割合で照射し、ポリエチレンテレ
フタレートフィルムを除去した後、スプレー現像機を用
いて液温32℃の2%炭酸ソーダ水溶たレジスト被膜に
セロテープを貼布し、それを急激に剥離して、その剥離
の程度」(A)及び「銅基板に残されたレジスト被膜を
液温25℃、濃度42%のホウフッ化水素酸水溶液に浸
漬した後、レジスト被膜にセロテープを貼布して急激に
剥離して、その剥離の程度」(B)をテストした。結果
は第1表に示すように1本発明の光重合性組成物は、従
来のものに比べ、接着性がはるかに優れている。
第 1 表 (その1)
第 1 表 (その2)
(記号の説明)
Xは完全にはがれることを示し。
Δはレジスト端部が一部はがれることを示し、0は全く
はがれないことを示す。
はがれないことを示す。
実施例6、比較例2と3
実施例1〜5と同し方法で組成物をつくり、プリント配
線用基板を得た。この場合rカルボキシベンゾトリアゾ
ール」の添加量は0.5gとし、また、比較例としてベ
ンゾトリアゾール及びジフェニルチオカルバゾンをそれ
ぞれ0.5g添加した。得られた基板を25℃の室温で
保持し、1日後、3日後。
線用基板を得た。この場合rカルボキシベンゾトリアゾ
ール」の添加量は0.5gとし、また、比較例としてベ
ンゾトリアゾール及びジフェニルチオカルバゾンをそれ
ぞれ0.5g添加した。得られた基板を25℃の室温で
保持し、1日後、3日後。
7日後及び10日後のレジスト被膜と銅表面との反応に
ついて経時変化を調査した。経時変化は、試料を濃度2
%の過硫酸アンモニウム水溶液に60秒間浸漬して銅表
面の状態がピンク色に変色(ソフトエッチ)しているも
のを「良」とした、結果は第2表に示すように、本発明
の組成物は従来のものに比べて安定性がはるかに優れて
いる。
ついて経時変化を調査した。経時変化は、試料を濃度2
%の過硫酸アンモニウム水溶液に60秒間浸漬して銅表
面の状態がピンク色に変色(ソフトエッチ)しているも
のを「良」とした、結果は第2表に示すように、本発明
の組成物は従来のものに比べて安定性がはるかに優れて
いる。
(記号の説明)
0は良を示し、Δは中間を示し、xし不良を示す。
発明の効果
本発明の光重合性組成物は、銅表面に溶液として直接塗
装し、あるいはレジスト被膜として積層して使用した場
合、そのレジスト被膜と銅表面との接着性が優れ、しか
も積層後の経時変化も極めて少なく、安定しているので
、次工程のエツチングやめっきなどにおいて、レジスト
被膜の銅面からの浮き上がり、それによるレジスト端部
の欠損、メッキもぐりなどが発生しないから、本発明の
光重合性組成物を使用すれば良好なプリント配線板が製
造−でき、プリント配線板の品質の向上、プリント配線
板製造の作業性の向上がはかれる。
装し、あるいはレジスト被膜として積層して使用した場
合、そのレジスト被膜と銅表面との接着性が優れ、しか
も積層後の経時変化も極めて少なく、安定しているので
、次工程のエツチングやめっきなどにおいて、レジスト
被膜の銅面からの浮き上がり、それによるレジスト端部
の欠損、メッキもぐりなどが発生しないから、本発明の
光重合性組成物を使用すれば良好なプリント配線板が製
造−でき、プリント配線板の品質の向上、プリント配線
板製造の作業性の向上がはかれる。
更に本発明の光重合性組成物は、現像工程において有機
溶剤を用いず、アルカリ性水溶液で現像できるので毒性
及び又は可燃性の点で安全であり。
溶剤を用いず、アルカリ性水溶液で現像できるので毒性
及び又は可燃性の点で安全であり。
プリント配線板製造のコストを低減することができる。
出願人 フォトポリ応化株式会社
代理人 弁理士 井 坂 實 夫
手続補正書
昭和81年 4月 4日
Claims (3)
- (1)(a)熱可塑性有機高分子化合物、 (b)少なくとも2個の末端エチレン基を有し、光重合
開始剤によって重合体を形成する非ガス状エチレン性不
飽和化合物、 (c)活性光線の照射によって、前記不飽和化合物(b
)の重合を開始させる光重合開始剤及び (d)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素原子、アルカリ金属原子または炭素
原子数が1〜12の脂肪族炭化水素基である〕 で表わされるベンゾトリアゾールカルボン酸類 からなることを特徴とする光重合性組成物。 - (2)(a)熱可塑性有機高分子化合物を15〜85重
量%含有し、 (b)エチレン性不飽和化合物を15〜85重量%含有
し、 (c)光重合開始剤を1〜15重量%含有し、 (d)ベンゾトリアゾールカルボン酸類を0.005〜
5重量%含有する。 特許請求の範囲第1項に記載の光重合性組成物。 - (3)熱可塑性有機高分子化合物がビニル系共重合線状
高分子化合物である特許請求の範囲第1項又は第2項に
記載の光重合性組成物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60006675A JPS61166541A (ja) | 1985-01-19 | 1985-01-19 | 光重合性組成物 |
DE19863600442 DE3600442A1 (de) | 1985-01-19 | 1986-01-09 | Photopolymerisierbare masse |
US07/061,212 US4741987A (en) | 1985-01-19 | 1987-06-12 | Photopolymerizable composition including benzotriazole carboxylic acid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60006675A JPS61166541A (ja) | 1985-01-19 | 1985-01-19 | 光重合性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61166541A true JPS61166541A (ja) | 1986-07-28 |
JPH0456976B2 JPH0456976B2 (ja) | 1992-09-10 |
Family
ID=11644941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60006675A Granted JPS61166541A (ja) | 1985-01-19 | 1985-01-19 | 光重合性組成物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4741987A (ja) |
JP (1) | JPS61166541A (ja) |
DE (1) | DE3600442A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6324243A (ja) * | 1986-05-28 | 1988-02-01 | イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− | カルボキシベンゾトリアゾ−ルを含む光重合性組成物 |
JPH0233148A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-02 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPH0351853A (ja) * | 1989-07-19 | 1991-03-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物及び感光性積層体 |
US6034874A (en) * | 1998-05-27 | 2000-03-07 | Alps Electric Co., Ltd. | Electronic device with heat radiating member |
JP2001013679A (ja) * | 1999-04-30 | 2001-01-19 | Toagosei Co Ltd | レジスト組成物 |
JP2006512455A (ja) * | 2003-01-02 | 2006-04-13 | ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレーション | 金属基板への接着力を向上させるためのカルボキシルベンゾトリアゾールを含む接着剤 |
JP2013210405A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JP2017097381A (ja) * | 2012-03-05 | 2017-06-01 | 味の素株式会社 | 感光性樹脂組成物 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5236809A (en) * | 1988-10-24 | 1993-08-17 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Photopolymerizable resin composition employing (meth)acrylonitrile in the linear copolymer to impart additional flexibility of the composition |
JP2733672B2 (ja) * | 1988-10-24 | 1998-03-30 | 東京応化工業株式会社 | 光重合性樹脂組成物 |
US4942248A (en) * | 1988-12-01 | 1990-07-17 | Ppg Industries, Inc. | Tertiary-alkyl esters of 1H-benzotriazole-1-carboxylic acids |
JPH03179356A (ja) * | 1989-05-18 | 1991-08-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物及び感光性樹脂組成物積層体 |
DE3926708A1 (de) * | 1989-08-12 | 1991-02-14 | Basf Ag | Photopolymerisierbares schichtuebertragungsmaterial |
US5096799A (en) * | 1989-09-21 | 1992-03-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photopolymerizable composition |
US5217847A (en) * | 1989-10-25 | 1993-06-08 | Hercules Incorporated | Liquid solder mask composition |
US5403698A (en) * | 1990-10-16 | 1995-04-04 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Negative type photosensitive electrodepositing resin composition |
JPH05247386A (ja) * | 1991-11-27 | 1993-09-24 | Hitachi Chem Co Ltd | ポジ型感光性アニオン電着塗料樹脂組成物、ポジ型感光性アニオン電着塗料、電着塗装浴、電着塗装法及びプリント回路板の製造法 |
GB9326553D0 (en) * | 1993-12-30 | 1994-03-02 | Hercules Inc | Staining inhibitor for photopolymerizable compositions |
JPH11167203A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-22 | Nichigoo Mooton Kk | 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性エレメント |
US6458509B1 (en) | 1999-04-30 | 2002-10-01 | Toagosei Co., Ltd. | Resist compositions |
US6297294B1 (en) | 1999-10-07 | 2001-10-02 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for improving the adhesion of a photopolymerizable composition to copper |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3622334A (en) * | 1969-12-31 | 1971-11-23 | Du Pont | Photopolymerizable compositions and elements containing heterocyclic nitrogen-containing compounds |
US4438190A (en) * | 1981-03-04 | 1984-03-20 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Photosensitive resin composition containing unsaturated monomers and unsaturated phosphates |
GB2135326B (en) * | 1982-12-20 | 1986-09-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable compositions having improved adhesive to metal surfaces |
-
1985
- 1985-01-19 JP JP60006675A patent/JPS61166541A/ja active Granted
-
1986
- 1986-01-09 DE DE19863600442 patent/DE3600442A1/de active Granted
-
1987
- 1987-06-12 US US07/061,212 patent/US4741987A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6324243A (ja) * | 1986-05-28 | 1988-02-01 | イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− | カルボキシベンゾトリアゾ−ルを含む光重合性組成物 |
JPH0233148A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-02 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPH0351853A (ja) * | 1989-07-19 | 1991-03-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物及び感光性積層体 |
US6034874A (en) * | 1998-05-27 | 2000-03-07 | Alps Electric Co., Ltd. | Electronic device with heat radiating member |
JP2001013679A (ja) * | 1999-04-30 | 2001-01-19 | Toagosei Co Ltd | レジスト組成物 |
JP2006512455A (ja) * | 2003-01-02 | 2006-04-13 | ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレーション | 金属基板への接着力を向上させるためのカルボキシルベンゾトリアゾールを含む接着剤 |
JP2017097381A (ja) * | 2012-03-05 | 2017-06-01 | 味の素株式会社 | 感光性樹脂組成物 |
JP2013210405A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3600442C2 (ja) | 1989-11-30 |
JPH0456976B2 (ja) | 1992-09-10 |
DE3600442A1 (de) | 1986-07-24 |
US4741987A (en) | 1988-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61166541A (ja) | 光重合性組成物 | |
KR100191177B1 (ko) | 감광성 수지 조성물 및 그를 이용한 감광 소자 | |
JP2003307845A (ja) | 回路形成用感光性フィルム及びプリント配線板の製造方法 | |
JP3619852B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いたドライフィルムレジスト | |
US4980266A (en) | Photosensitive resin composition | |
JP4140264B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの製造法およびプリント配線板の製造法 | |
JP4175079B2 (ja) | 感光性樹脂組成物およびこれを用いた感光性エレメント | |
JP3849641B2 (ja) | 回路形成用感光性フィルム及びプリント配線板の製造法 | |
JP4172209B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造方法及びプリント配線板の製造方法 | |
JP3199600B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント | |
JP3838745B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いたドライフィルムレジスト | |
JP2003005364A (ja) | 回路形成用感光性フィルム及びプリント配線板の製造法 | |
JPH0334056B2 (ja) | ||
JP3945864B2 (ja) | 新規な感光性樹脂積層体 | |
JP2767174B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JPH06242603A (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント | |
JP3437179B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント | |
JP2001042516A (ja) | 積層フィルム及びプリント配線板の製造法 | |
JP4259170B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法 | |
JP2004341447A (ja) | 感光性フィルム | |
JP2003215793A (ja) | 回路形成用感光性フィルム及びプリント配線板の製造法 | |
JP2006317542A (ja) | 感光性フィルム、これを用いたレジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法 | |
JPH0792673A (ja) | 感光性樹脂組成物および感光性フィルム | |
JP2007041216A (ja) | 感光性フィルム、感光性フィルムの製造方法及びプリント配線板の製造方法 | |
JP3199607B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |