[go: up one dir, main page]

JPS61158961A - 抗腫瘍剤 - Google Patents

抗腫瘍剤

Info

Publication number
JPS61158961A
JPS61158961A JP60255826A JP25582685A JPS61158961A JP S61158961 A JPS61158961 A JP S61158961A JP 60255826 A JP60255826 A JP 60255826A JP 25582685 A JP25582685 A JP 25582685A JP S61158961 A JPS61158961 A JP S61158961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
propanediol
amino
ylmethyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60255826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06744B2 (ja
Inventor
ケネス ウオルター ベイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB848428929A external-priority patent/GB8428929D0/en
Priority claimed from GB858522754A external-priority patent/GB8522754D0/en
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPS61158961A publication Critical patent/JPS61158961A/ja
Publication of JPH06744B2 publication Critical patent/JPH06744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、殺生物活性t−有することが認められた複素
多環アルカノール誘導体に関する。更に詳しくは、本発
明は、複素多環系を含有するアミノアルカノール誘導体
、それらの合成法、それらの新規中間体、それらの医薬
調合物、および殺生物剤、特に抗腫瘍剤尼してのそれら
の使用に関する。 2−アミノ−2−メチル−1,6−プロパンジオールお
よびトリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン基を含有
するニトラクリン(n1tracrine )(1−ニ
トロ−9−((5−ジメチルアミノゾロピル)アミノ)
アクリジン)の2つの同族体が、若干のネズミスクリー
ニング系において抗腫瘍活性1に有することが報告され
ている〔アルッナイミツテル・フオルシュンク/ドラッ
グ・リサーチ(ArZIII91m−FOr80h、/
 Drug R@B−) 321 %1013(198
2)]。 本発明者等は、〜殺生物活性を有する新しい種類の複素
多環芳香族アルカノール誘導体を今や見出した。 従って、第1の態様において、本発明は、式(1)%式
%(1) 〔式中、Arは、環原子15から17個までを有する6
、6.6.5四環芳香族環系であって、5員環は異種原
子1個金含有し、随意に1または2個の置換基により置
換されていてもよく、該置換基は一緒になるときには全
部で4個を超えない炭素原子を含有し、そして等しいか
または異ったものであり、そしてハロゲン;シアノ;各
々が随意にヒドロキシまたは01〜.アルコキシにより
置換されていてもよい01〜4アルキルまたはcl−+
4アルコキシ;ハa)fノ置換01〜2アルキルまたは
C1〜2アルコキシ;そのnが整数0.1または2であ
りそしてR2が随意にヒドロキシまたハ01〜2アルコ
キシにより置換されていてもよい基8(0)nR”から
選択され:あるいは、Arは、5個を超えない炭素原子
t−Wし、そのHrJおよびR4が等しいかまたは異っ
たものであり、そして各々が01−3アルキル基である
基NR3R4により随意に置換されていてもよく、ある
いはNR3R4は随意に1または2個の追加異種原子を
含有してもよい5員または6員複素環を形成し; R1は、8個を超えない炭素原子を含有し、そして次式 R5R9 (式中、mは0または1であり: R5およびR6は等しいかまたは異ったものであり、そ
して各々はヒドロキシにより随意に置換されていてもよ
いC1−I5アルキルであり;R7およびR8は等しい
かまたは異ったものであり、そして各々は水素または0
1〜3アルキルであり;R9は水素、メチルまたはヒド
ロキシメチルであり  ; R10,R11およびHIJは等しいかまたは異ったも
のであり、そして各々は水素またはメチルであり;R1
3は水素、メチル、ヒドロキシまたはヒドロキシメチル
である)の基である〕の化合物、あるいはそれらのモノ
メチルまた線モノエチルエーテル、全部で29個を超え
ない炭素原子を含有する該エーテル金包含する式(1)
の化合物;それらのエステル;それらの塩を提供する。 異種原子は、好ましくは駿素、硫黄または窒素である。 それが窒素であるとぎ、このものは水素、メチル、また
はエチル;好ましくはメチルまたはエチルにより置換さ
れる。 本発明の範囲内の芳香族環系は次のものを包含する: 〔2は異種原子である〕 〔2は異種原子である〕 〔2は異種原子である〕 本発明の1つの好ましい群の化合物は、Arが15から
17個までの環原子を有する環系のものである。 適当には、Arは次の環系の1つから選択される: 〔式中、2は異種原子である〕。 式(11の1つの特に好ましい群の化合物は、Arカ次
のものから選択されるものである:それら環系は、次の
命名t−有する: z = NH 11一旦−ベンゾC&)カルバゾール 5一旦一ベンゾ〔ヱ〕カルバゾール 7一旦−ベンゾ〔!〕カルバゾール Z = Q ベンゾ〔!〕ナフト(2,1−11)7ランベンゾ〔!
〕ナツト〔2,6−庄〕フランベンゾ〔工〕ナフト(1
,2−庄)フランz = 8 ベンゾ〔μ〕ナフト(2,1−d)チオフェンベンゾ〔
b〕ナフト[2,5−tL)チオフェンベンゾ[1))
ナンド[1,2−d]チオフェン好ましくは、CH2N
HRI側鎖は、下記に示す位置の1つにおいて結合する
。 適当には、Arは次のものから選択される:(式中、Z
 = Q、81NMeまたはNF!t )〔式中、R=
Meまたはzt ) 〔式中、2=8または0〕 (式中、z=s、0、NMeまたはHit )。 式(1)の更に好ましい群の化合物はArが次式のもの
である: 〔式中、z=8.01 NMeまたはHzt ”)。 好ましくは、Arは7旦−ベンゾ〔旦〕カルバゾールー
10−イルまたはベンゾ〔工〕ナフト〔2,1−生〕フ
ランー5−イルである。 適当には、芳香族環は未置換であり、あるいは置換基1
個のみt−iする。好ましくは、芳香族環は未置換であ
る。 適当には、ArCH,NHRI 、あるいはそれらのモ
ノメチルまたはモノエチルエーテルは、全部で28個を
超えない炭素原子を含有する。 適当には、mは0である。 適当には R1は次式 〔式中、R14はC1120!i 、 C11(CH5
)01!またはam2cH20Hであり; Rは水素、01〜3アルキルまたはCH,OHであり;
1S R16は水素またはメチルである〕の基である。 適当K11C1R14ハCH20HまたはCH(CH,
)OHである。適当には RIISは水素、メチル、エ
チv’Jたは(:H20Hである。 好ましくは、R1は次式 %式%) 〔式中 R16は水素またはメチルであり、そしてR1
?は水素、メチルまたはエチル、最も好ましくはメチル
である〕の基である。 式+11の範囲内の特定化合物は、次のものを包含する
: 2−((9−ベンゾ〔ユ〕ナンド〔2,1−生〕チオフ
ェンー5−イルメチル)アミノコ−2−メチル−1,6
−プロパンジオール、 2−〔(ベンゾ〔と〕ナツト〔2,6−生〕フラン−6
−イルメチル)7ミ/:l−2−メチル−1゜6−プロ
パンジオール、 2−〔(ベンゾ〔!〕ナンド〔1,2−生〕フランー5
−イルメチル)アミンツー2−メチル−1゜6−プロパ
ンジオール、 2−〔(ベンゾ〔!〕す7)[:2.1−生〕7ランー
5−イルメチル)アミノコ−2−メチル−1゜6−プロ
パンジオール、 2−メチル−2−C((7−メチル−7H−ベンゾ〔旦
〕カルバゾールー10−イル)メチル)アミノ)−1,
3−プロパンジオール、 2−((ベンゾCtl〕ナフト(2,54)チオ7エン
ー6−イルメチル)アミノ)−2−メチル−1,6−プ
ロパンジオール、 2−(5−エチル−(ベンゾ〔!〕カルバゾール−7−
イルメチル)アミノ)−2−メチル−1゜6−プロパン
ジオール、 2−(ベンゾ〔b〕ナフト〔2,6−生〕フランー11
−イルメチル)アミン)−2−メチル−1゜6−プロパ
ンジオール、 2−(ベンゾ〔b〕ナンド〔2,3−庄〕チオフェンー
8−イルメチル)アミノ)−2−メチル−1,6−プロ
パンジオール、 2−((5−エチル)−ベンゾ〔竺〕カルバゾール−6
−イルメチル)アミン)−2−メチル−1゜6−プロパ
ンジオール、 2−((ベンゾ〔互〕ナフト〔2,6−見〕チオフェン
−7−イルメチル)アミノン−2−メチル−1,6−プ
ロパンジオール、 2−((フェナンス口(9,10−(]]チオフェンー
1−イルメチルアミノ)−2−メチル−1゜6−プロパ
ンジオール、 2−メチル−2−〔(フェナンス口(9,10−!〕フ
ランー2−イルメチル)アミン)−1,3−プロパンジ
オール、 2−〔(ベンゾ〔ユ〕ナフト〔1,2−見〕チオフェン
ー5−イルメチル)アミン〕−2−メチルー1,3−プ
ロパンジオール、 2−メチル−2−〔(フェナンス口〔4,3一旦〕フラ
ンー2−イルメチル)アミノ)−1,31−プロパンジ
オール、 2−[(フェナンス口(1,2−1))チオフェン−2
−イルメチル)アミンツー2−メチル−1゜6−プロパ
ンジオール、 2−メチル−2−〔(フェナンス口〔1,2−!〕フラ
ンー2−イルメチル)アミノ)−1,3−プロパンジオ
ール、 2−メチル−2−〔(フェナンス口[4,3−1))チ
オフェン−7−イルメチル)アミノ)−1,3−プロパ
ンジオール、 2−((フェナンス口CI、2−1)]]チオフェンー
4−イルメチルアミンツー2−メチル−1゜6−7°ロ
バ/ジオール、 2−〔(フェナンス口〔1,2−と〕〕フランー4−イ
ルメチルアミンツー2−メチル−1,6−プロパンジオ
ール、 2−〔ベンゾ〔豆〕ナフト〔2,6−庄〕フラン−7−
イルメチル)アミノコ−2−メチル−1゜6−プロパン
ジオール、 ならびにそれらのモノメチルまたはモノエチルエーテル
、エステルおよび酸付加塩。 式(1)の化合物のそれら特定の例のうち、好ましい化
合物は、2−メチル−2−((7−メチル−7旦−ベン
ゾ(Q〕カルバゾール−10−イル)メチル〕アミノー
1,6−プロパンジオールおよび2−((ベンゾ〔具〕
ナフト−〔2,1−主〕フランー5−イルメチル)アミ
ノ)−2−メチル−1,6−プロパンジオール、ならび
にそれらのモノメチルまたはモノエチルエーテル、エス
テルおよび酸付加塩を包含する。 本発明の範囲内に包含される塩は、式(1)の化合物な
らびにそれらのエーテルおよびエステルの塩である。 式(I)の化合物のエステルおよび医薬的に有用でない
塩は、式(Ilの化合物およびそれらの医薬的に有用な
頃の製造および精製における有用な中間体であり、従っ
て本発明の範囲内に入る。従って、本発明において有用
な式(1)の化合物の頃は、無機段たとえば塩酸、臭化
水素酸、硫酸およびリン酸、ならびに有機酸たとえはイ
セチオン酸(2−ヒドロキシエチルスルホン[L マレ
イン酸、マロン酸、コハク酸、サリチル酸、酒石酸、乳
酸、クエ7m%ギ酸、ラクトビオン酸、パントテン酸、
メタンスルホン酸、エタンスルホ/酸、ベンゼンスルホ
ン酸、p−)ルエンスルホン酸、ナフタレン−2−スル
ホン酸およびアスコルビン酸、ならびにアミノ陵たとえ
ばグリシンに由来するものを包含するが、それらに限定
されない。薬理学的および医薬的に受容しうる塩、特に
非経口投与に適当な触媒中に可溶のもの、たとえば塩酸
塩、メタンスルホン酸塩およびイセチオン酸塩が好まし
い。 式(1)の化合物のエステルは、エステル形成に適当で
あるとこの技術分野において熟練している者に知られて
いる酸に由来し、そして便宜には01−6アルカン酸ま
たはアルカン酸誘導体、たとえば酢酸、プロピオン酸、
旦−酪酸およびユ註−酪酸に由来するものである。エス
テルは、式(I)の化合物中に含まれるヒドロキシ基の
全部またはいくつかのみに形成しうる。 式(I)の化合物、およびそれらのエーテル、エステル
、ならびにそれらの塩は、類似構造の化合物の製造のた
めのこの技術分野において知られている任意の方法によ
り製造しうる。即ち、式(11の化合物は、たとえば下
記に限定する方法のいずれかにより製造し5る。 1)化合物ArcH= NR” fil) C式中、A
r オヨヒR1は上記に限定した如くである〕、または
それらの適当に保護された誘導体の還元、必要な場合に
は引続く脱保護。 そのような反応のための条件および試薬は、こ  )の
技術分野において熟練している者にはよく知られており
、そして芳香環系を還元しない任意のそのような条件/
試薬が使用できる。(II)またはそれらの適当に保護
された誘導体の変換は、還元剤と、もしも必要ならば引
続く脱保護とにより行いうる。 還元は、金属ヒドリドたとえばリチウムアルミニウムヒ
ドリド、ナトリウムポロヒドリド、ナトリウムシアノポ
ロヒドリド、または接触水素化、便宜には金属触媒たと
えばパラジウムまたは白金の存在における水素、あるい
はマーチ(J、 March)2版、819〜820頁
、マグロ−・ヒル(MaGrav Hlll ) 、ニ
ューヨーク、1977〕された如き均等の試薬により便
宜に行いうる。還元は、還元剤と相容性の不溶性溶媒ま
たは溶媒混合物中の溶液におけるAr −CB ===
 NR1で、極端でない温度、たとえば0°から80℃
までの間、便宜には室温において適当に行われる。 リチウムアルミニウムヒドリFおよび類似の試薬の場合
、適当な溶媒は、随意の炭化水弁溶媒(たとえばトルエ
ン、ベンゼンまたはへキサン)の存在における、エーテ
ル(たとえばテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルお
よび1,2−ジメトキシエタy)を包含する。 ナトリウムポロヒドリドおよび類似の試薬の場合、適当
な溶媒は、随意の炭化水素共溶媒(たとえばトルエン、
ベンゼンまたはへキサン)、あるいは他のエーテル共溶
媒(たとえばジエチルエーテルまたはテトラヒドロ7ラ
ン)の存在における、アルコール(たとえばエタノール
、メタノールまたはイソゾロパノール)t−包含する。 ナトリウムシアノがロヒドリドおよび類似の試薬の場合
、溶媒はナトリウムポロヒドリドにつき記載されたもの
を包含し、そして還元はハツ≠/ス(R,Hutchi
ns )等により略述〔オルガニックand Proc
edures ) l l、201(1979))され
た如く、酸、便宜には氷酢醸またはエタノール性塩酸の
存在において便宜に行われる。 接触水素化の場合、適当な溶媒は、随意の炭化水素共溶
媒(たとえばトルエンまたはベンゼン)またはエーテル
共溶媒(たとえばジエチルエーテルまたはテトラヒドロ
フラン)の存在における、そして随意の酸(たとえは氷
酢酸またはエタノール性塩酸)または氷酢酸の存在にお
けるアルコール(たとえばメタノールおよびエタノール
)を包含する。 化合物ArCH= NRIの保護誘導体は、リチウムア
ルミニウムヒドリドが還元剤として使用されるとき、便
宜に使用される。便宜な保護基、たとえばべ/ジル、テ
トラヒドロぎラニルおよびインプロピリデンエーテルは
、使用する還元剤と相容性であり、そして非分解条件下
に容易に除去される。 化合物Ar(’H= NR1は単離せず、ArおよびR
工が(1)において限定した如くである化合物ArcH
Qを化合物Nu2R1と反応させ、かく形成された式A
rC11= NRIの化合物をその場で還元するのが、
しばしば便宜である。化合物ArCHOとNR1R2と
の反応は、この技術分野において熟練している者にはよ
く知られている条件および試薬を使用して、たとえば、
酸たとえばスルホン酸、即ち■−トルエンスルホン酸の
存在において、適当な不活性溶媒たとえば芳香族炭化水
素、適当にはトルエン中、水の共沸除去でまた適当に行
われ、引続き適当な溶媒、適当にはエタノールまたはメ
タノール中、還元剤で処理される。別途に、適当な溶媒
中、平衡条件下に形成されたArCH= NRIは、適
当な還元剤、好ましくはナトリウムシアノボロヒドリド
で、その場において還元できる。 化合物ムrcHoは保護アルデヒド、たとえばアセクー
ルの形でありえ、それは反応条件下にアルデヒド官能全
遊離する。別途に、化合物ArCHOは、たとえはライ
ヒエ(A、 Re1chs )等の方法〔ヘミツシz−
ベリヒテ(chem−Ber、 ) 、96.88(1
960)に従い、適当な多環芳香族炭化水素をたとえば
5nC1,とCl2CHOCHsまたは均等の試薬との
間の反応により生成されるホルミル化剤と反応させるこ
とにより、あるいはこの技術分野にお   ゛いて知ら
れている他の標準ホルミル化試薬/方法、たとえばガラ
ターマン−コツホ反応(oatterman−Koch
 reaction ) (Co / HC1/ Al
Cl3 / CuC1)、ガラターフッ反応(Gatt
erman reaction )(HCN / HC
1/ znc12)およびビルスマイヤー反応(Vil
ameier reaction ) (POCl3/
PhN(Me)CHO)または(PO(j、3/ M8
2NCIIIO) (?−チ(、T、 March)、
上掲書、494〜497頁〕で合成できる。 化合物ArCHoはまた、適当な官能基により置換され
ている適当な芳香族複素多環化合物から製造しえ、そし
てこの官能基はこの技術分野において熟練している者に
社よく知られている方法によりアルデヒド基に変換され
る。適当な官能基性CHBr 、、、CH3、ソo R
”9 カ第11−E r、l第2 級C1−6アルキル
基であるC0R1*、Coo)Iまたはその誘導体たと
えはエステル、アミドまたは酸クロライド、あるいはC
Nt−包含する。 芳香族複素多環化合物が置換基金担っている場合、Ar
CHOは環上の置換基の性質に依存し、有機化学の技術
分野におい℃知られ℃いる各種の方法により製造し5る
。たとえば、もしも置換基がハロゲンであるならば、出
発物質はハロダン化剤(たとえばC12、B r 2ま
たは80□Cl2)での芳香族複素多環化合物の直接処
理により、あるいはプントマイヤー反応〔ホジンン(H
,H,HocLgson)、ケミカルeレビュー(Ch
em、 Red; ) 、40.251(1947))
のような経路により間接的に製造しうる。もしも置換基
がアルキルであるならば、芳香族複素多環化合物は、フ
リーデル−クラフト反応条件下に適当な試薬と反応しう
る〔第1〜6巻、インターサイエンス(工nterac
ience )、ニューヨーク、ニューヨーク州、19
63〜1965)。 式NH,R1の化合物はまた、この技術分野において知
られている方法により、たとえば HLが上記に限定し
た如くであるとき No2R1ll C式中R18(式
中 R6からR日まで、およびmは上記に限定した如く
である)の基である〕を適当なアルデヒド、便宜にはア
セトアルデヒドまたはホルムアルデヒドと反応させ〔パ
ンデルビルト(B、 M。 Vanderbilt )およびハス(HoB、Hae
s ) 、インダストリアル・エンジニアリング・アン
ド・ケミストリー(工nd、”g−Che”L ) 5
2.34 (1940)における如く〕、引続いて、便
宜には、適当な溶媒便宜には氷酢酸中、水素および金属
触媒(たとえは白金含有触媒)による還元〔マーチ(y
oMarch)、上掲誉、1125〜1126頁に略述
された如く〕還元することにより製造しうる。 2)そのArおよびR1が上記に限定された如くであり
そしてヒドロキシ基が随意に直換されていてもよい化合
物Ar、CO,NHRlの還元、必要な場合引続くヒド
ロキシ基の脱保護。還元は、不活性溶媒たとえばエーテ
ル、即ちテトラヒドロフラン中、@1端でない温度、た
とえばOoかも100℃までの間、そして便宜にはエー
テルの還流温度において、芳香族環系を還元しないこの
型の還元を行うための知られている標準還元剤〔マーチ
(J−March)、上掲書、1122頁に略述された
如き〕、たとえばリチウムアルミニウムヒドリドのよう
なヒドリド試薬で行いうる。 化合物Ar、CO,1JHR1は、適当な酸(Arco
OH)またはそれらの適当な反応性酸誘導体〔マーチ(
J、 March ) 、上掲書、382〜390gに
略述された如き〕、たとえば酸ハライド金、不活性溶媒
中、ヒドロキシ基が、たとえば化合物NH2R1がジオ
ールであるときインプロピリデン基により、随意に保護
されていてもよいアミンNu2R1と反応させることに
より形成し5る。かく形成された化合物Ar、CO,N
HRlは、適当にはその場で還元され、そしてもしも必
要ならば脱保護されて、式(Ilの化合物を与える。式
ArC0OHの化合物は、この技術分野において熟練し
ている者にはよく知られている方法により製造し5る。              )6)化合物ArCH2L
 (式中、Arは上記に限定した如くであり、セしてL
は除去される基である〕と上記に限定した如き化合物N
H2R1との反応。適当な除去される基はマーチ(J、
 March ) (上掲書、625〜361頁〕によ
り限定された如きものであり、そしてハロゲンたとえば
塩素または臭素、およびスルホン酸誘導体たとえばP−
)ルエンスルホネートを包含する。反応は、適当な溶媒
たとえば双極性アプロチック溶媒またはアルコール中、
極端でない温度、たとえば50〜100’で適当に行わ
れる。式ArCH2Lの化合物は、この技術分野におい
て熟練している者にはよく知られている方法により製造
しうる。 従って、本発明の更に他の態様として、同族化合物の製
造のための知られている任意の方法、特に上記1)から
6)までに限定した方法からなる式(Ilの化合物の製
造法が提供される。 更に他の態様において、本発明は、ここに限定した如き
新規化学中間体ArCH= NR1、Ar−Co、 N
HK’  または krcH,Lを提供する。1個もし
くはそれ以上のヒドロキシ基がたとえばベンジル、トリ
チルまたはイソプロピリデン基により保護されている式
(1)の化合物はまた、本発明の有事発明の化合物は殺
生物活性【有し、たとえば哺乳動物に対し有害であるあ
る橿の生細胞、たとえば病原生物および腫瘍に対し毒性
である。 病原生物に対するこの毒性は、たとえば次のものの1棟
もしくはそれ以上に対する活性により実大Iの化合物の
抗嘘瘍活性は、多数の認められたスクリーニングで、お
よび主にアサイテイック(ascitic) P 58
8 / Oリューケミア(leukaemia)に対す
る油性により式(1)の好ましい化合物は、抗魔瘍后性
金有するものである。p38810を包含する腹水I座
瘍に対する活性は、哺乳動物(たとえば腹水腫瘍を担っ
たマウス)における腫瘍細胞数の減少、および非処理鹿
瘍也持対照群と比較して生存期間におけるそれらの結果
として生じる増加により証拠づけられる。抗腫瘍活性は
、非処理対照腫瘍担持動物の腫瘍と比較して、本発明の
化合物での哺乳動物の処理に引続く固形腫瘍の大きさに
おける測定しうる減少により、更に証拠づけられる。式
(1)の化合物は、ネズミ属腫瘍、たとえばリンパ球白
血病P 38 B10、リンパ球白血病L1210、メ
ラニン性メラノーマB16、psi 5−rストサイト
−? (mastucytoma) 、MDAY/D2
フイデロサルコーマ(fibrosarcoma)、コ
ロン(colon) 38アデノカルシノーマ(ade
nocar−cinoma)、M5076ラブドミオサ
ルコーマ(rhabdomyt>sarcoma)およ
びルイス肺カルシノー? (Lewis lung′e
arcinoma)に対し活性である。 それら腫瘍g、験の1つもしくはそれ以上における活性
は、人における抗腫瘍活性の指標になると報告されてい
るしゴールソン(A、 Goldin )等、メンオズ
・イン・キャンサー・リサーチ(Methodsin 
Cancer R55earch) 、デビタジュニア
(V、 T。 Devita Jr、)およびプツシ−L (H,Bu
sh )編、16.165、アカデミツク・プレス(A
cademicPress) 、ニューヨーク州、19
79)。 次の臨床的に有用な薬剤に抵抗性となしたP38810
のサプラインがある;シトミンアラビノシド、ドキソル
ビシン、サイクロホスファミド、L−フェニルアラニン
マスタード、メトトレキセート、5−フルオロウラシル
、アクチノマイシンD1シスープラチンおよびビス−ク
ロロエチルニトロン尿素。本発明の化合物は、上記P3
8810についての方法を使用して、それら医薬抵抗性
麿瘍に対し強力な活性を示す。 式(1)の化合物はまた、師、卵巣、胸、腎、メラノー
マの初期培養中の人腫瘍細胞、未知の初期ノ胃、膵臓、
メゾテリオーマ、ミエローマおよび(または)結腸癌に
対し活性であることが見出された〔ここで使用する1癌
(cancer) ’なる語は九特に指示しない限り“
悪性腫瘍(malignant tumnr)”あるい
はより一般的に1腫瘍(tumor)’と同義語ととら
れるべきである〕。これは、医薬による7m瘍#l紹コ
ロニー形成、即ち腫瘍細肥複襄の阻害が人における臨床
抗纏瘍活性と相関することが示されている手法である〔
7オン・ホック(D、D、VonPharmacoLu
gy) 、6.265(1980);サルモン(8,8
a1mon)およびフォノ・ホック(D、D、Von抗
腫瘍活性を有することが認められた式■の化合物は、イ
ンビトロにおいてDNAで挿入し〔この性質はウィルソ
ン(W、D、 Wilson)等、ニューフレック・ア
シッズ・リサーチ(NucLeic Ac1dsReS
eaT(h)、4.2697(1954)の方法を使用
し粘度測定法により決定される〕、そして・・ンシュ(
C,Hansch)およびレオ(A、 Lea)のぜス
チチュエント・コンスタンツ・フォア・コリレジョン・
ウィリー・アンド・サンズ(John WiLey& 
5uns)、ニューヨーク、1979中の方法により計
算して、−2,0から+2.5マでの間にあるlog 
Pを肩する。 上記した如く、本発明の化合物は、腫瘍の治療のために
有用である。従って、本発明は更に、哺乳動物を包含す
る動物、特に人間における腫瘍の治療方法を提供し、そ
れは式(I)の化合物の臨床的有用量を、医薬的に有用
な形において、1日1回または数回もしくは他の適当な
スケジュールで、経口、腸内、非経口投与し、または局
所適用することからなる。加えて、本発明の更に他の、
または別途の態様として、治療における使用のための、
友とえば抗禎瘍剤としての式(1)の化合物が提供され
る。 殺生物剤として有効であるのに必要な式(I)の化合物
のMLはもちろん可変であり、そして究極的には医師ま
たは獣医師の判断による。考慮されるべき要tAは、治
療される状態、投与経路および製剤の性質、唾乳動物の
体重、表面領域(surfacearea) 、年令お
よび一般的状態、ならびに投与される特定化合物を包含
する。適当な有効仇腫瘍量は、約0.1から約1201
n9/IC9体重までの範囲内時に約1.5から50〜
//14?までの範囲内、たとえば10から50m9/
lc’jまでである。総1日電は1回投薬、多数回投薬
、たとえば1日2から6回、あるいは選択された期間靜
詠内潅流により与えうる。たとえば、75Kgの哨乳動
物では、用量範囲は、1日当り約8から90001n9
までであり、そして典型的用tは1日当り約2000I
I#9である。 もしも分離した多数回投薬が指示されるならば、処置は
、典型的には、適当な医薬的に有用な型において、1日
4回投与される式■の化合物500ダでありうる。 活性化合物(ここに、式(1)の化合物まtはエーテル
、エステル、あるいはそれらの塩として限定)は単独で
投与するのが可能であるけれども、活性化合物は医薬製
剤中に存在するのが好ましい。 医薬用のための本発明の製剤は、1alもしくはそれ以
上の医薬的に受容しうる担体および11fLtの他の治
療成分と一緒での活性化合物からなる。担体は、製剤の
他の成分と相容性であり、そして受容者に対し有否でな
いという意味において、医薬的に受容しうるものでなけ
ればならない。 従って、本発明は更に、そのための医薬的に受容しうる
担体と一緒での式(1)の化合物(遊離塩基、エーテル
またはエステル誇導体、あるいはそれらの医薬的に受容
しうる酸付加塩の形における)からなる医薬製剤を提供
する。 式(I)の化合物、エーテル、エステル、またはそれら
の医薬的に受容しうる塩、およびそのための医薬的に受
容しうる担体を組合せにもっていくことからなる医薬製
剤の製造法がまた提供される。 〜式(1)の化合物の
抗腫瘍活性は遊離塩基中に存在していると信じられるけ
れども、式(1)の化合物の酸付加塩を投与するのがし
ばしば便宜である。 製剤は、経口、腸内または非経口(皮下、筋肉内および
靜詠内を包含する)投与に適当なものを包含する。好葦
しい製剤は、経口または非経口投与に適当なものである
。 製剤は単位投薬形におい【便宜に存在しえ、そして薬学
の技術分野においてよく知られている任意の方法により
製造しうる。すべての方法は、活性化合物を、1櫨もし
くはそれ以上の補助成分を構成する担体と組合せにもつ
℃いく工@を包含する。一般に、製剤は、活性化合物を
液体担体または微細に分割した固体担体、あるいは両者
と均一なそして緊密な組合せにもっていき、ついでもし
も必要ならば生成物を所望の製剤に成形することにより
製造される。 経口投与に適当な本発明の製剤は、分離した単位たとえ
ば各々が所定量の活性化合物を含有するカプセル剤、カ
シェ剤、錠剤またはトローチ剤として;粉末ま友は顆粒
として;水性液体または非水性液体中の懸濁液たとえば
シロップ剤、エリキシル剤、乳剤またはドラフト剤とし
て存在しうム錠剤は、随意に1橿もしくはそれ以上の補
助成分とで、圧縮または成型により製造し5る。圧縮錠
剤は、随意に結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、界面活性
剤または分散化剤と混合された自由流動形九とえば粉末
または職粒における活性化合物を適当な機械中で圧縮す
ることにより製造しうる。 成型錠剤は、粉末化活性化合物と任意の適当な担体との
混合物を適当な機械中で成型することにより製造しうる
。 シロップ剤は、活性化合物を糖たとえばショ糖の濃い水
溶液に加えることにより製造しえ、それにはまた任意の
補助成分を加えうる。そのような補助成分は、香料、糖
の結晶化を遅延させる薬剤、ま几は任意の他の成分の溶
解性を増加させる薬剤、たとえばグリセロールまたはソ
ルビトールのような多価アルコールを包含し5る。 腸内投与のための製剤は、通常の担体たとえばカカオ脂
での坐剤として存在しうる。 非経口投与のために適当な製剤は、好ましくは受容者の
血液と等張である活性化合物の滅菌水性製剤から便宜に
なる。そのような製剤は、適当には、受答者の血液と等
張である式(1)の化合物の医薬的および薬理的に受容
しつる酸付加塩の溶液からなる。従って、そのような製
剤は、蒸留水、蒸留水中の5%デキストロース、または
塩溶液、およびそれら溶媒に適当な溶解性を有する式(
1)の化合物の医薬的および薬理的に受容しうる酸付加
塩、たとえば塩酸塩、イセチオン酸塩およびメタンスル
ホン酸塩、好ましくは後者を便宜に含有しうる。 有用な製剤はまた、適当な溶媒での希釈により上記の如
き非経口投与に適当な溶液を与える、式(1)の化合物
を含有する濃溶液まtは固体からな゛る。 上記成分に加えて、本発明の製剤は更に、希釈剤、バッ
ファー、香料、結合剤、界面活性剤、濃化剤、滑沢剤、
防腐剤(抗酸化剤を包含)等から選択される1檀もしく
はそれ以上の補助成分を包含し5る。 以下の実施例は、本発明の説明のために提供するもので
あり、そしてそれらの限定とはどのようにも考えられる
べきでない。 一般的説明 すべての溶媒は試薬品質であり、そして次の例外を除き
更に精製することなしに使用した。テトラヒドロフラン
(THF)は、Na/に合金から窒素(N2)下の蒸留
により乾燥し、そして直ちに使用した。 トルエン(PhCH,)はCaHllからN2下に蒸留
し、そして3大分子篩上で貯蔵しt0使用し几化学物質
は試薬品質であり、そして特に示さない限りFR製する
ことなしに使用し友。試業および化学物質の供給者の完
全な名前および住所は、最初に示すときに記す。その後
は略名を使用する。 製造HPLCは、特に示さない限り、2つの500Iシ
リカゲル(sio2)カートリッジを使用し、ウオータ
ーズ・プレf (Waters Prep) L C/
システム500A機械上で行った。精製に使用した  
  □5102のブラダは、1フラツシユ・クロマトゲ
ラフィロシリカゲル〔メルク社(Merck Co、、
 Inc、入メルク・ケミカル・デビジョン(Me r
ck ChemicalDiuision)、ラーウエ
イ(Rahway) 、ニューシャーシー州、0706
5シリカゾル60.230〜400メツシユ〕。適当な
容積の焼結カラス器にシリカゾルを約3/4まで充填し
、器具の外部をたたくことにより干らにつめた。濾紙の
1片をついでシリカゾルの頂上部に置き、そして精製す
べき物質の浴液を頂上部に平均に適用した。濾過フラス
を通す緩和な吸引は、フラグを通り溶出する溶媒を急速
に除去した。適当なサイズの両分を必要に応じて組合せ
、そして更に操作し几。 一般的方法は、詳細に記述する。同様の方法は、融点(
Inp)、再結晶溶媒および元素分析(すべての元素は
、期待値の±0.4 %の差以内で分析)を示す。方法
たとえば溶媒、反応温度、反応時間まtしい生成物のN
MR(IH113c )、I R,MSデーターは、期
待しそして提案した構造に一致し友。 構造異性体に指定された位置は、多数のNMR技術によ
り疑う余地なく決定した。すべての最終生成物は、真空
炉中、20關Hg圧で、指示した温度において、1夜(
12〜16時間)乾燥した。すべての温度は、摂氏度で
ある。 例  1 磁気撹拌棒、冷却器、温度計、ディーン・スタークトラ
ップ、窒素導入部およびバプラ−を付し几丸底フ、ラス
コに、ベンゾEl))ナツト〔2,1−alチオフェン
−5−カルブアルデヒド〔シ吏ファーマシューチカル・
ラボラトリーズ社(SISAPharmaceutic
al Laboratories、 Inc); 76
3コンコルド・アベニュー、ケムブリッジ(Conco
rdAvenue、 Cambridge) 、M A
、 02138.4.94#、18.83ミリモル)、
2−アミノ−2−メチル−1,6−プロパンジオール〔
アルドリッチ(Aldrlch) 、1−981.18
−8 Sミリモル〕、p−トルエンスルホン酸1水和物
(アルドリッチ、0.1 、? )およびトルエン(2
00m)を加えた。 混合物を、還流において水を除去しつつ2.5時間攪拌
した(あるいは、酢酸エチル(3X500−)で抽出す
る水が形成しなくなる1で。酢酸エチルは採取した〕。 トルエンの大部分をついで蒸留により除去した。混合物
をついで水浴中で冷却し、そして無水エタノール(20
0d)でml<L、、てして更に冷却した。固体ナトリ
ウムポロヒドリド〔エムシービー・マニュファクチュア
リング・ケミスツ社(MCB Manufacturi
ng Chemists Inc、)、2909、ハイ
ランド・アベニュー、シンシナティ (Highlao
d Ave、、C1ncinatL)、oa、4521
2.0.712.9. 18.83ミリモル〕を、反応
混合物に1度に加えた。水浴をついで除去し、反応混合
物を室温に加温し、ついで1夜攪拌した。反応混合物を
ついで10%塩戚で酸性とし、そして溶媒を回転蒸発に
より除去した。粗固体を1N塩酸と < s o ant>と振盪し、濾過し、塩酸で洗滌し
、半乾燥に吸引し、そしてジエチルエーテル(60〇−
)で洗滌しt0物質をメタノール(200m)に溶かし
、濾過し、そして1N水酸化ナトリウム浴液(12)で
塩基性にし友。白色固体洗滌物を合せ、濾過し、飽和塩
化ナトリウム(5X 500−g)で洗滌し、炭酸カリ
ウム〔マリンクロット(MaLlinkrodt)、2
511)で乾燥し、濾過し、そして回転蒸発により濃縮
して、白色固体を得た。 これを、無水エタノール(200st)およヒメタンス
ルホンill (99,5%、モートン・チオコール社
(Morton Th1okol、 Inc、)−アル
ファ・プロダクツ(Alfa Products) 、
P OBox ’l 99.152アンドバー・ストリ
ート、デンバーズ(AnduverStreet、 D
anvers) 、MA% 01923.6ゴ〕の混合
物に溶かし、濾過し、そしてジエチルエーテル/ヘキサ
ン(1:1)の混合物で42に希釈した。この物質をエ
タノール/ヘキサン(1:3)から6回再結晶して、2
−(ベンゾ〔b〕ナフト(2,1−d)チオフェン−5
−イルメチル)アミノ−2−メチル−1,6−ゾロパン
ジオールメタンスルホン酸塩(fi点221〜222°
)を与え、それは指定しt構造(C1H1N1 s)に
つき正確に分析した。 例  2 2A、  ベンゾ〔b〕ナフト(2,3−d)フラン−
6−カルブアルデヒド ベンゾ[b) + 7 ) (2、5−d 〕757 
(8I8A)を、リーヘ(A、 ’Rieche )等
の方法〔ヘミッシェ・の方法を使用してホルミル化した
。粗アルデヒドは、TLCにより、主に1異性体で発現
し九〇クロマトグラフィ(シリカデル、トルエン)によ
る精製、引続く再結晶(メチレンシクロライド/ヘキサ
ン)は、NMR技術を使用して、ベンゾ〔b〕ナフトC
2、3−a )フラン−6−カルプアルデヒ1’111
点169〜171.5°)と同定される純物質(58%
収率)を与えた。生成物は、指定し之構造(C,H)に
つき正確に分析した。 例1に記載した還元的アミノ化方法を使用し、ベンゾ〔
b〕ナフト[2,3−d〕フラン−6−カルジアルデヒ
ド(2人)および2−アミノ−2−メチル−1,6−プ
ロパンジオール(アルドリッf)trX、、2−((ベ
ンゾ(b〕す7 ) C2、5−cs〕フラン−6−イ
ルメチル)アミノン−2−メチル−1,3−ゾロパンジ
オールメタンスルホン酸塩0.4 HsOC融点187
〜190°(gtoH/gt、2o)) 1与え、それ
は指定し几構造(C,H,N、8)につき正確に分析し
九〇 例6 −5−イルメチル)アミノ−2−メチル−1,6プロパ
ンジオール 5−カルブアルデヒド ベンゾ〔b〕す7 ) (1+ 2− d 〕7 :y
 ン(8I8A)を、リーヘ(A、 Rieche )
等の方法〔ヘミッシェ・ベリヒテ(Chem、 Ber
、) 、93.88 (1960)’]を使用してホル
ミル化した。粗アルデヒドは、TLCにより1異性体の
みで発現した。クロマトグラフィ(シリカ、トルエン)
による精製、引続く再結晶(メチレンジクロライド/ヘ
キサン)は、〜145°)と同定された純生成物(69
%収率)を与えた。生成物は、指定し几構造(C,H)
につき正確に分析し几。 ベンゾ(b)ナフト(1,2−a〕7ランー5−力 ゛
ルプアルデヒド(6A)および2−アミノ−2−メチル
−1,3−7’ロパンジオール(アルドリッチ)は、2
−((ベンゾ(b)ナフト[:2,1−/ Kt20月
を与え、それは指定した構造(C1H1N、8)につき
正確に分析した。 例  4 えハ、PAR8)を窒素下にテトラヒドロフラン(25
0m)に溶かし、そしてカリウムt−ブトキサイド(4
,2g)で処理しtoこれが溶けてしまったら、ジメチ
ル硫酸(7,56,9)を加え、そして混合物を数分間
攪拌し、その時間の後TLC(シリカ/トルエン)は、
反応が完了したことを示した。反応混合物を1N水酸化
す) IJウム(2ぷ)中に注入し、そして攪拌した。 かく形成した固体を濾過により採取し、トルエン(30
0−t)に取り、そしてシリカのプラグ<2”X’2’
)’c通してトルエンで溶出した。生成物含有画分を蒸
発乾固し、固体をメチレンクロライド(400d)に溶
かし、セしてヘキサンで希釈した。真空下濃縮は白色固
体(5,0、V )を与え、それを濾過し、そしてペン
タンで洗滌し几。生成物更に1.06#が、放置および
濾液の更に濃縮により得られ友(総収量6.06.@、
87%)。 元素分析値’ Cl8H13NO 計算値:C88,28N5.67  N6.06チ測足
111 : C88,31H5,68N 6.01 %
4B、7−メチルー7H−ベンゾ〔c〕カルバゾール−
10−カルブアルデヒド (5,8g)をメチレンクロライドに溶かし、そして窒
素下に塩化第二スズ(13,0g)で処理した。 混合物を冷却し、セしてα、α−ジクロロメチルメチル
エーテル(3,74g”)を滴下しt0反応混合物を室
温で4時間攪拌し、ついで15分間還流加熱した。TL
C,(シリカ/トルエン)は反応の完了を示し:反応混
合物を冷却し、水(300m)を加え、そして混合物を
2時間攪拌した。2一層温合物を濾過し、そして有機層
を単離し、そして蒸発乾固し友。残渣をトルエン(10
0m)に溶かし、セしてシリカのプラグ(5“×6“)
に通してトルエンで溶出した。溶出し7t、9M目は存
在する主要異性体を含有し、そしてこれと1oJ3目(
ジクロロメタンで浴出)を合せ、そして蒸発乾固した。 残渣をジクロロメタン(200m)に取り、濾過し、そ
してペンタンで1=1希釈した。 溶液を、結晶化が始まるまで蒸発した。更にペンタンを
加え、そして容量を150−に減少させた。 濾過は、TLCにより純粋な表題生成物(3,831を
淡黄色固体として生成した(融点164〜165つ。 元素分析値: Cl8H13NOとして計算値:C83
,37N5.05  N5.40%測定イi 二 c8
3.1 9    N5.07    N5.36  
%シリカゲルプラグから溶出する6−e目から81目ま
でを合せ、そして蒸発乾固しt0固体をジクロロメタン
(200m)に取り、ついでヘキサン(200m)で希
釈した。溶媒の蒸発は黄色固体を与え、それをジクロロ
メタン(200m)に溶かし、ヘキサン(200m)で
希釈し、そして濃縮して結晶性黄色固体(0,55g)
を与え、それはNMRにより7−メチル−7H−ベンゾ
〔C〕カルバゾール−5−カルブアルデヒドと同定され
た(融点210〜216つ。 元素分析値’ C18H] 3NOとして計JE11:
 C83,37H5,05N5.401測定1直:CB
5.45  H5,08N5.37%4C12−メチル
−2−(L(7−メチル−7H−ベンゾ〔c〕カルバゾ
ール−10−イル)メチルコアミノ−1,6−プロパン
ジオール塩酸塩3/10水和物 表題化合物(41、例1と同様の方法により、7−メチ
ル−7H−ベンゾしC)カルバゾール−10−カルブア
ルデヒドおよび2−アミノ−2−メチル−1,3−7’
ロパンジオールから製造した〔融点229〜230°(
分解) (MeOH: gt2o/1:3))。 元素分析値: C22H145N202Cj 3/10
H20として計算値: C67,70H6,61N 7
.18(J 9.08%測定値: C67,61H6,
55N 7.17 C19,05%NMRスペクトルは
、この構造と一致した。 例  5 5 A、  ベンゾ(b)ナフト[2,1−d)フラン
−5−カルボキサアルデヒド ベンゾ(b)ナツト[:2,1−d]フラン(6,15
g 、 PAR8)を、窒素下にメチレンクロライド(
400m)に浴かした。塩化第二スズ(14,5911
)、引続いてα、α−ジクロロメチルメチルエーテル(
4,02g)を加え、そして生成した混合物t−i夜攪
拌し、ついで6分間還流しt0水(200+d)を加え
、そして混合物を1夜攪拌し友。有機層を分離し、そし
て蒸発乾固しt0残渣をトルエン(200Wt)に溶か
し、セしてシリカのプラグ(6,5“×6“)に通しト
ルエンで溶出し  )た。生成物の一分を採堰し、蒸発
乾固し、メチレンクロライド(200sd)に再溶解し
、ペンタン(500m)で希釈し、そして150W1t
に濃縮した。追加ペンタン(200m)を沈澱に加え、
それをついで濾過して表題化合物(5,0、V )を得
た(融点118〜121°)。生成物更に0.54 、
Fが濾液から単離された。 元素分析1直’ C]7H10011として計算111
 : C82,91H4,09%測定籠:C83,OO
H4,13% NMRスペクトルは、構造と一致し友。 5B、2−((ベンゾ(k))ナフト(:2,1−d〕
フラン−5−イルメチル)−アミノ−2−メチル−1,
6−プロパンジオール 表題化合物は、例1と同様の方法により、ベンゾ(b)
ナフトI:2,1−d)フラン−5−カルボキサアルデ
ヒドおよび2−メチル−1,6−プロパンジオールから
、そのメタンスルホン酸塩として製造した〔融点216
〜218’(gt、oH: mt、。 /1:4))。 元素分析1直: C22H25NO6Bとして計算値:
 C60,25H5,95N 3.19 87.31チ
ロ11定1直 :  c  60.22  H5−95
N  3.18  s  7.30  チNMRスペク
トルは、構造と一致し几。 例  6 2−〔(ベンゾ(b)ナフト[2,3−d)フラン5−
プロパンジオール 6A、7−デロモメチルーペンデ〔b〕ナツト〔2゜丸
底フラスコに、7−メチル−ベンゾ〔b〕ナフ)(2,
3−d〕7ラン(、16,01,0,07モル、ex、
 Pars )、N−プロモサクシンイミド(12,8
N10.072モル)、触媒量のベンゾイルパーオキサ
イド(0,011)および四塩化炭素(1りを加えた。 混合物を2.5時間還流し、冷却し、そして濾過して、
反応中に形成したサクシンイミドを除去し九〇溶媒をつ
いで、反応混合物から回転蒸発により除去しt0粗生成
物を、シリカゾル上、溶出溶媒としてトルエンを使用す
るフラッシュクロマトグラフィにより精製した。適当な
画分を合せ、そして溶媒をも51度回転蒸発により除去
して、生成物22.0 gを得比。物31[(薄層クロ
マトグラフィによりモノスポットでありそしてNMRに
より純粋であつ几)は、更に精製することなしに使用し
比。 水和物 丸底フラスコに、7−ブロモメチル−ベンゾ〔b〕ナフ
ト(2,3−d)7ラン(22,0,f。 0.0706モル)、炭酸カリウム(19,49g、0
.141モル)および無水エタノール(600m)を加
えた。混合物を1夜還流し、冷却し、そしズ濾過しt0
溶媒をついで回転蒸発により除去して、白色残渣を得t
0これを熱水(500m)と振盪し九〇混合物を室温で
1時間1時間放置し、そして生成した固体を濾過した。 混合物を濾過し、そして生成しt固体を温水(500m
)で2回洗滌t、*ofiつt固体を、メタンスルホン
酸C3yd)を含有する無水エタノール(400+d)
に溶かした。液体を微細に白玉化(fritted) 
’L、、 ’ftガラス器に通して濾過し、セして濾液
をエーテルで21に希釈し友。生成した固体を濾過し、
そして無水エタノール/エーテル(1/2)から2回再
結晶し友。 真空炉中、1夜80°Cで乾燥した後、表題化合物(6
) 9.67 g(32%)が得られた〔融点248〜
249°(分解)〕。 元素分析値: CazH+1sNO681/ 4 N2
0として計算11fL: c 60.48  H5,9
5N 3.17  s 7.30%測定値: c 60
.60  H5,89N 3.21 87.35%例 
 7 1.6−プロパンジオール ノー6−カルデアルデヒド 例2Bに略述した方法を使用して、ベンゾ〔b〕ナツト
[:2,3−d]チオフェン〔ケンブリッジ・ケミカル
社(Cambridge Chemical、 Inc
) )は、ベンゾ〔b〕ナフト[2,3−d)チオフェ
ン−6−カルジアルデヒド(融点199°)を収率80
.1−で与え、それは指定し友構造(C,H,8)につ
き正確に分析し九〇 酸塩 フト(2,3−d)チオフェン−6−カルジアルデヒド
(7A)および2−アミノ−2−メチル−1,3−プロ
パンジオール(アルドリッチ)は、2−〔(ベンゾ(b
)ナフト(2,5−d:lチオ7エンー6−イルーメチ
ル)アミノコ−2−メチル−1,3−フ’ロパンジオー
ルメタンスルホン酸塩(融点242〜243°)t−6
7,1%収率で与え、それは指定しt構造(C,H,N
、8)につき正確に分析し友。 例  8 6−プロ・パンジオール 8 A、  ベンゾ〔b〕ナフト(2,3−d:]チオ
フエ磁気攪拌棒、還流冷却器およびN2導入管を付した
丸底フラスコに、2.6−ジクロロ−5,6−ジシアノ
−1,4−ベンゾキノン(DDQ) (アルドリッチ、
38.6.V、0.119モル) N20 (100m
)およびcacj、 (1500m)を加えた。混合物
1に15分間還流しt後、8−メチルベンゾ〔b〕ナツ
ト〔2,3−d’lチオフェン(ケンブリッジ・ケミカ
ルズ社、21.0#、 89.6ミリモル)をフラスコ
に加えt0混合物を5時間還流し、ついでDDQの追加
部分(19,3g、85ミリモル)を加えた。混合物を
ついで1夜還流し、冷却し、そして深赤色溶液を濾過し
た。溶媒をついで回転蒸発により除去し、そして残留H
20を数部分のトルエンでの共沸蒸留により除去した。 物質をトルエン(500,d)に溶かし、そして510
2の40 X101カラムに適用し、そして溶媒として
追加トルエンで浴出した。適当な一分を合せ、そして溶
媒を除去して祖物質7.12gを得之。これをトルエン
から2回結晶化し、濾過し、そして乾燥して、ベンゾ[
b)ナフト(2,3−clチオフェン−8−カルブアル
デヒド5゜35.VC22,7%収率)(融点182〜
185°)を得、それは指定した構造(C1H1S)に
つき正確に分析した。 8B、 2−〔(ベンゾ〔b〕ナフト(2,3−d)チ
ル−1,3−7’ロパンジオールメタンスルホン酸塩6
/10水和物 例1に略述しt方法を使用して、ベンゾ〔b〕ナフ)(
2,3−d〕チオフェン−8−カルブアルデヒド(8A
)および2−アミノ−2−メチル−1,6−プロパンジ
オール(アルドリッチ)は、2−〔(ベンゾCb)ナフ
ト(2,3−dlチオフェン−8−イルメチル)アミノ
コ−2−メチル−1、′5−プロパンジオールメタンス
ルホン酸塩6/10水和物〔融点245〜246°(分
解)〕を60.1%収率で与え、それは指定しm構造(
C%H,N、S)につき正確に分析した。 例  9 2−((ベンゾC1))ナフト[2,3−d)チオフェ
ン−7−イルメチル)アミノコ−2−メチル−1,5−
fロパンジオール 例8に記載した方法を使用して、7−メチルベンツ〔b
〕ナフト[2,3−d)チオフェン(ケンブリッジ・ケ
ミカル社)は、ベンゾ〔b〕ナツト(2,3−d)チオ
フェン−7−カルブアルデヒド(融点199〜200°
C)を18.7チ収率で与え、それは指定した構造につ
き正確に分析した。 酸塩1/2水和物 例1に略述し几方法を使用して、ベンゾ〔b〕す7)〔
2・3−dニア67”′−7−″′″′   λデヒド
(9A)および2−アミノ−2−メチル−1,6−プロ
パンジオール(アルドリッチ)は、エン−7−イルメチ
ル)アミン〕−2−メチル−1,3−7’ロパンジオー
ルメタンスルホン酸塩1/2水和物〔融点210〜21
1°(分解)〕を7538%収率で与え、それは指定し
た構造(CNHlN、S)につき正確に分析した。 例10 例1に略述した方法を使用して、ベンゾ(1))ナフト
[2,5−cl)フラン−11−カルブアルデヒド(2
B)および2−アミノ−2−メチル−1゜6−プロパン
ジオール(アルドリッチ)は、2−〔(ベンゾ[b)ナ
フト[2,3−d)フラン−11−イルメチル)−アミ
ノコ−2−メチル−1゜5−プロパンジオールメタンス
ルホン酸塩〔融点219〜220°(分解)) t−6
8,8%収率で与え、それは指定しm構造(C1H1N
1S)につき正確に分析した。 例11 例8Aに略述しt方法を使用して、5−エチル−7−メ
チル−5H−ベンゾ(b)カルバゾール(ケンブリッジ
・ケミカルズ社)は、5−エチルルデヒド(融点160
〜163°)を15.4%収率で与え、それは指定しm
構造(Cs Hs  N)につき正確に分析し九〇 例1に略述した方法を使用して、5−エチル−5H−ベ
ンツ〔b〕カルバゾール−7−カルブアルデヒド(11
A)および2−アミノ−2−メチル−113−7°ロパ
ンジオール(アルドリッチ)は、2−((5−エチル−
5H−ベンゾ〔b〕カルバゾ−ルー7−イル)−メチル
)アミノコ−2−メチル−1,3−プロパンジオールメ
タンスルホン酸塩〔融点219〜220°(分解)〕を
40.2%収率で与え、それは指定しt構造(0% H
1N% 1につき正確に分析した。 例12 2−((5−エチル−5H−ベンゾ
〔9〕カルバデ1.
3−プロパンジオール 12A、5−エチル−5H−ベンゾ〔リカシバゾール−
6−カルデアルデヒド 例2に略述した方法を使用して、5−エチル−6−メチ
ル−5リーペンゾ〔リカルバゾール(ケンブリッジ・ケ
ミカルズ社)は、5−エチル−5H号−ペンゾ味〕カル
バゾール−6−カルブアルデヒド(融点95.5〜96
.5°)金44.9%収率で与え、それは指定した構造
(C1H1N)につき正確に分析しto 12B、2−C(5−エチル−5H−ベンゾ(b)メチ
ル−1,6−プロパンジオールメタンスルホン酸塩 例1に略述した方法を使用して、5−エチル−5H−ベ
ンゾ(b)カルバゾール−6−カルブアルデヒド(12
A)および2−アミノ−2−メチル−1,6−プロパン
ジオール(アルドリッチ)は、−ルー6−イル)メチル
アミン〕−2−メチル−1,5−プロパンジオールメタ
ンスルホン酸塩(融点174〜175°)を68.0%
収率で与え、それは指定した構造(C,H,N、S)に
つき正確に分析し友。 例16 1.6−プロパンジオール 例2に略述した方法を使用して、ベンゾ[b)す7)(
1,2−a)チオフェン〔エイチ・ジー・パールズ・フ
ァーマシューチカル・ラボラトリーズ社(H,G、 P
ars Pharmaceutical Labora
tories。 フェン−5−カルプアルデヒl’ll1点142〜14
4°) t−43,3チ収率で与え、それは指定しt構
造(C,H,S)につき正確に分析した。 例1に略述しt方法を使用して、ベンゾ〔b〕ナフ) 
[1,2−d)チオフェン−5−カルブアルデヒド(1
3A)および2−アミノ−2−メチル−1゜6−プロパ
ンジオール(アルドリッチ)は、2−〔(ベンゾ〔b〕
ナフト(1,2−d〕チオフェン−5−イルメチル)ア
ミノコ−2−メチル−1,6−ブロパンジオールメタン
スルホン酸塩1/2水和物(融点209〜209.5°
)を76.7%収率で与え、それは指定した構造(C,
H,N、S)につき正確に分析しto 例14 2−メチル−2−〔(フェナンス口(1,2−1)]]
フランー2−イルメチル−アミノ)−1,3−プロパン
ジオール 14A、フェナンス口[:1.2−1)]]フランー2
−メタノー 磁気撹拌棒、還流冷却器、窒素導入管およびバブラーを
付した丸底フラスコに、フェナンス口CI 、2−t)
]]フランー2−カルボン酸エチルエイチ・ジー・パー
ルズ・ファーマシューチカル・ラボラトリーズ社、7.
9g、27.2ミリモル)、リチウムポロヒドリF(ア
ルドリッチ、0.65g、30ミリモル)および乾燥T
HF (400d )を加えた。混合物全還流において
6時間攪拌し、ついでH,o (1))中に注入した。 反応混合物’kIN口で酸性化し、そして生成した固化
を濾過し、追加H20(500ml)で洗滌し、ついで
CH2Cl2(500NI)に溶かし、乾燥(N!L2
So、) L、濾過し、200avに濃縮し、そしてヘ
キサンで500dに希釈した。生成した物質全濾過し、
ヘキサン(100,g)で洗滌し、そして真空炉中に一
装置いた。全量6.1gのフェナンス口(1,211フ
ラン−2−メタノール(融点125〜126°)が得ら
れ、それは指定した構造Cas  H>にっき正確に分
析した。 14B、フェナンス口(1,2−b〕フラン−2−カル
ブアルデヒド 磁気撹拌棒、還流冷却器、窒素導入管およびバブラーを
付した丸底フラスコに、フェナンス口(1,2−1))
フラン−2−メタノール(14A%5.84 、F、 
 23.5ミリモル9、マンガン酸バリウム(アルドリ
ッチ、12.06.F、47ミリモル)および乾燥ca
2ct2C400w ) tl−加えた。混合物を6時
間還流し、濾過し、そし【生成した暗黄色溶液をシリカ
ゲルの小さなプラグに通して濾過して無機塩およびベー
スライン物質全除去した。溶媒金ついで回転蒸発により
除去し、そしてOH2α2/ヘキサンを使用して組物質
を再結晶して、乾燥後にフェナンス口〔1,2−b〕フ
ラン−2−カルブアルデヒド5.27 # (91%収
率)(融点169°)が得られ、それは指定した構造(
C。 H)GCつき正確に分析した。 140.2−メチル−2−〔(フェナンスロー1/2水
和物 例1に略述した方法を使用して、フェナンス口CI、2
−1)〕〕フランー2−カルブアルデヒド14B)およ
び2−アミノ−2−メチル−1゜3−プロパンジオール
(アルドリッチ)は、2−メチル−2−〔(フェナンス
口C1,2−1)]]フランー2−イルメチルアミノ)
−1,3−プロパンジオールメタンスルホン酸塩1/2
水和物〔融点168〜170°(分解)]を57.1チ
収率で与え、それは指定した構造(0、Hs N −8
)につき正確に分析した。 例15                  )15A
、11−ホルミル−7エナンスロ〔1,2−b〕797
−2−カルボン酸エチル 例2Bに略述した方法を使用して、フェナンス口(1,
2−bE7ランー2−カルボン酸エチル(エイチ・ジー
@7アーマシユーチカルーラボラトリーズ社)は、アル
デヒドの粗混合物t−541収率で与え、それはMHす
ることなしに次の工程において使用した。この混合物の
主要成分、11−ホルミル−7エナンスロー(1,2−
b〕7ランー2−カルボン酸エチル(融点弄脣養)の分
析検体は、カラムクロマトグラフィと引続く結晶化(O
H,Cj、2/ヘキサン)により製造された。 11−カルブアルデヒド −を付した丸底フラスコに、11−ホルミルーフェナン
ス口(1,2−11フラン−2−カルボン酸エチル(1
5A、2.5g、7.8ミリモル)、1N水酸化ナトリ
ウム溶液(25d)、TE(F (50m)およびH2
o(25d)’ik加えた。混合物を2時間、反応混合
物が均一になるまで還流した。混合物t’ I N H
CJで酸性化し、そし″′C#!媒七回転蒸発により除
去した。粗面体をついで、銅粉末(0,9!i)および
キノリン(アルドリッチ、25d)と、150°で1時
間加熱した。反応混合物を冷却し、そしてキノリンを真
空下に除去して、組着緑色固体を得た。クロマトグラフ
ィおよび結晶化(OH2α2/ヘキサン)の後、フェナ
ンス口〔1゜2−b〕フラン−11−カルブアルデヒド
肌71F(37%E率)(融点145〜150°)が得
られ、それは指定した構造CQ、H)につき正確に分析
した。 2−bEフラン−4−イルメチルンアミン)−1゜例1
に略述した方法を使用して、7エナンスロ(1,2−1
3フラン−11−カルブアルデヒド(15B)および2
−アミノ−2−メチル−1゜6−プロパンジオール(ア
ルドリッチ〕は、2−メチル−2−〔(フェナンス口[
1,2−bl)ラン−11−イルメチル)−アミノ]−
1.3−プロパンジオールメタンスルホン酸塩C融点1
86−188°(分解)〕〕t−57.6チ収で与え、
それは指定した構造(0、H%N、B)につき正確に分
析した。 例16 2−メチル−2−〔(フェナンス口[1,2−tl)チ
オフェン−2−イルメチル)アミノ]−1,3−プロパ
ンジオール 16A、フェナンス口C1,2−b〕チオフェン−2−
メタノール 14Aに略述した方法を使用して、フェナンス口(1,
2−b〕チオフェン−2−カルボン酸エチル(エイチ噂
ジーーパールズ・ファーマシエーチカルーラボラトリー
ズ社)は、フェナンス口[:1.2−1)]]チオフェ
ンー2−エタノール融点169〜170.5°) t−
98,0チ収率で与え、それは指定した構造C05Hs
  S)につぎ正確に分析した。 16B、フェナンス口[1*2−b]チオフェン−2−
カルブアルデヒド 14Bに略述した方法を使用して、フェナンス口(1,
2−1+]チオフェン−2−メタノール(16A)は、
フェナンス口[:1.2−blチオフェン−2−カルブ
アルデヒド(融点209〜210°)ヲ82゜9%収率
で与え、それは指定した構造(C%H,S)につき正確
に分析した。 例1に略述した方法を使用して、フェナンス口C1,2
−b〕チオフェン−2−カルブアルデヒド(16B)お
よび2−アミノ−2−メチル−1゜6−プロパンジオー
ル(アルドリッチ)は、2−メチル−2−〔(フェナン
ス口(1,2−b〕チオフェン−2−イル)メチル〕ア
ミノ−1,3−’グロパンジオールメタンスルホン酸塩
615水和物〔融点209〜209.5°(分解)〕全
82.7チ収率で与え、それは指定した構造(0,H,
N。 8)につき正確に分析した。 例17 2−メチル−2−〔(フェナンス口(1,2−b〕チオ
フェン−11−イルメチル)アミノ]−1゜3−プロパ
ンジオール 17A、フェナンス口[1,2−b〕チオ7エンー11
−カルプアルデヒr 例2Bに略述した方法を使用して、7エナンスロ(1,
2−blチオフェン−2−カルボン酸エチルをホルミル
化して、低収率のアルデヒドエステル類の混合物を得た
。混合物音例15Bにおける如く直接加水分解し、そし
【生成したアルデヒド酸類の粗混合物音例15B#Cお
ける如く脱カルボキシル化して、アルデヒド類の粗混合
物金得た。 混合物の主要成分、フェナンス口〔1、213チオフェ
ン−11−カルブアルデヒド(融点161.5〜162
.5°)が、クロマトグラフィおよび結晶化の後に、1
連の全工程収率6.1%で得られ、そして指定した構造
(c;HlS)につき正確に分析した。 17B、2−メチル−2−CC7エナンスロ〔1゜2−
b〕チオフェン−11−イルメチル)アミノコ−1,3
−プロパンジオール 例1に略述した方法を使用して、フェナンス口〔1゜2
−1)]]チオフェンー11−カルブアルデヒド17B
)および2−アミノ−2−メチル−1゜6−プロパンジ
オール(アルドリッチ)は、2−メチル−2−〔(フェ
ナンス口C1,2−1)]]チオ7エンー11−イルメ
チルアミノ〕−1゜3−プロパンジオールメタンスルホ
ン1!12塩〔融点206〜207°(分解) ] t
−56,5%収率で与え、それは指定した構造(0、H
%N、8)につき正確に分析した。 例18 2−メチル−2−〔(フェナンス口(4,3−b)フラ
ン−2−イルメチル)アミノ]−1,3−プロノ(ンジ
オール ーメタノール 例14ムに略述した方法全使用して、フエナンスロC4
,3−1)]]フランー2−カルボン酸エチルエイチー
ジーψパール・ファーマシューチカル・ラボラトリーズ
社)は、フェナンス口〔4゜ろ−b〕フラン−2−メタ
ノール(融点125〜126°)の91%収率?与え、
それは指定した構造につき正確に分析した。 18B、フェナンス口(4、3−1)]]フランー2−
カルブアルデヒ ドi4Bに略述した方法全使用して、フェナンス口C4
,3−b]フラン−2−メタノール(18A)は、フェ
ナンス口〔4,3−1)]]フランー2−カルブアルデ
ヒド融点169°)の91.2%収率を与え、それは指
定した構造につき正確に分析した。 例1に略述した方法全使用して、フェナンス口(4,3
−1)]]フランー2−カルブアルデヒド18B)およ
び2−アミノ−2−メチル−1゜6−7°ロパンジオー
ル(アルドリッチ)は、2−メチル−2−〔(フェナン
ス口(4,3−t))フラン−2−イルメチル〕アミノ
]−1.3−7’ロパンジオールメタンスルホン酸塩〔
融点186〜188°(分解)〕を56.5%収率で与
え、それは指定した構造(C%H%N%S)につき正確
に分析した。 例19 −プロパンジオール ー7−カルブアルデヒド 例17Aに略述した方法全使用して、フェナンス口(4
,311チオフェン−2−カルボン酸エチル(エイチ・
ジー・パールズ・ファーマシューチカル拳うボラトリー
ズ社)は、フェナンス口  )(4,6−b〕チオフェ
ン−7−カルブアルデヒド(融点176〜177°)の
6.7チ収率を与え、それは指定した構造(C%H,S
)につき正確に分析した。 和物 例1に略述した方法を使用して、フェナンス口(4,3
−b〕チオフェン−7−カルブアルデヒド(19Aンお
よび2−アミノ−2−メチル−1゜3−プロパンジオー
ル(アルドリッチ)は、2−メチル−2−〔(フェナン
ス口(4,3−1+)チオフェン−7−イルメチル)ア
ミノ]−1,3−プロパンジオールメタンスルホン酸塩
1/4水和物〔融点189〜191°(分解) ] t
−55,8%収率で与え、それは指定した構造(C%H
%N%S)につき正確に分析した。 例20 2−メチル−2−〔(フェナンス口(9,10−b]フ
ラン−2−イルメチル)アミノ]−1,3−プロパンジ
オール 20A0例2に略述した方法を使用して、フエナンスロ
I:9.101]フラン〔ミュラー(P。 Muller )およびパイファー(J、アfyffe
r )、キミ了(Ohimia )、68.79(19
84)の方法により製造〕は、フェナンス口〔9゜10
−1)]]フランー2−カルブアルデヒド融点84〜8
5°)t−32,8%収率で与え、それは指定した構造
(a。 H)につき正確に分析した。 20B、2−メチル−2−〔(フェナンス口〔9゜1 
[)−1)]]フランー2−イルメチルアミノ〕=1.
3−7’ロパンジオールメタンスルホン酸塩115水和
物1/ 5 EtOH 例1に略述した方法を使用して、フェナンス口[9,1
O−b)フラン−2−カルブアルデヒド(20A)およ
び2−アミノ−2−メチル−1゜6−プロパンジオール
(アルドリッチ)は、2−メチル−2−〔(フェナンス
口(9,10−と〕〕フランー2−イルメチルアミノ]
−1.3−プロパンジオールメタンスルホン酸塩115
不和物175 FXtoHl:融点218〜219’(
分解)〕全39.2 %収率で与え、それは指定した構
造(0、H%N、S)につき正確に分析した。 例21 2−メチル−2−〔(フェナンス口(9,10−c〕チ
オフェン−1−イルメチル)アミノ’:]−1゜3−プ
ロパンジオール 21A、フェナンス口(9,I Q−c ]]チオフェ
ンー1−カルブアルデヒ ド2に略述した方法を使用して、フェナンス口C9,1
0りチオフェン(エイチ・ジー・パールズ・ファーマシ
ューチカル・ラボラトリーズ社)は、フェナンス口[9
,1O−clチオフェン−1−カルブアルデヒド(融点
198〜199°)’r 85.9%収率で与え、それ
は指定した構造(0%H,S)につき正確に分析した。 21B−2−メチル−2−〔(フェナンス口し9゜10
−−a ]]チオフェンー1−イルメチルアミノ]1.
5−7°ロパンジオールメタンスルホン酸塩1/4水和
物 例1に略述した方法tW用して、フェナンス口C9,1
01]チオフェン−1−カルブアルデヒド(21A)お
よび2−アミノ−2−メチル−1,6−プロパンジオー
ル(アルドリッチ)Fi、2−メチル−2〔(フェナン
ス口(9,10−c〕チオフェン−1−イルメチル)ア
ミノ]−1,3−ゾロパンジオールメタンスルホン酸塩
1/4水和物〔融点180〜187°(分解)]t−3
9,2%収率で与え、それは指定した構造((3,H,
N。 S)につき正確に分析した。 抗腫瘍スケIJ  =ング結果 それら化合物の抗@瘍活性全評価する方法は、基本的に
デペロプメント・セラビューティックス・プログラム(
Development Therapeutics 
Program)によるツモール響パネル(Tumor
 Panθl)、デビジョン・オプ・キャンサー・トリ
ートメント(Division of Cancer 
Treatment )、ナショナル・キャンサー・イ
ンスケチュー) (NationalCancer工n
atituta )、コ9ルジン(A、Goldin 
) も’メンオズ俸イン・キャンサー・リサーf (M
ethodsin Cancer Re5earch 
) 、XVI巻、165頁−アカデミツク・プレス(A
cademic Press )、(1979)におい
て使用されたものである。用量水準およびスケジa−ル
の若干の改変を、試験有効性を増加するために行った。 リンパ球白血病P38810試験 体重20±61の同性のa D 2− Flマウスを、
この試験に使用する。対照および試験動物に、生きたP
38810腫瘍細胞106の@濁液を0日に腹腔内注射
する。各試験において、化合物についてLD2o t 
< <るい(つかの用量水準全評価し;各用量水準群は
、動物6匹會含む。試験化合物は、0.05 %ツイー
ン全含有する生理的食塩水中または5%デキストロース
を含有する蒸留水中のいずれかで調製し、そして腫瘍接
種から1.5および9日目に腹腔内投与する。用量は、
個々の動物の体重に従い、In9/に!?基準である。 各動物の死亡の口金記録し、各群につき中央値をとり、
処理群tT)/対照群(0)についての中央生存時間の
比率を計算〉 ス%。活性の基準は、T10x100−12096であ
る。P38810試験の結果會、下記表1にまとめる。 表  I 至適用量T10X100%LD2゜ 1      65    +210   35  1
/62B     100    +204  125
  1/63B      20    +230  
 10  2/64C80死亡なし    55   
6/65B     125    +255  10
0  4/66B      55    +:2io
    35  0/6製剤例 A0錠剤 式Iの化合物(メタンスルホン酸塩として)    s
oo、oq前ゼラチン化コーンスターチ       
60. Omyナトリウムデンゾングリコレー)   
    36.0m9ステアリン酸マグネシウA   
     J Q my式(I)の化合物全微細に粉砕
し、そして粉末化した賦形剤、前ゼラチン化コーンスタ
ーチおよびナトリウムデンゾングリコレートと緊密に混
合する。 粉末を精製水で湿潤して顆粒を形成させる。顆粒全乾燥
し、そしてステアリン酸マグネシウムと混合する。調合
物音ついで、重量各駒600Wの錠剤に圧縮する。 80錠剤 式(1)の化合物           500.0ダ
コーンスターチ           70.0111
9乳糖       8A8N9 ステアリン酸マグネシウム       4.2 W9
ポリビニールピロリドン       14.0119
ステアリン酸            2a01ダ式t
rlの化合物全微細に粉砕し、そして粉末化した賦形剤
、コーンスターチおよび孔軸と緊密に混合する。粉末を
精製水および変性アルコールに溶かしたポリビニールピ
ロリドンの溶液で湿潤して顆粒を形成させる。顆粒を乾
燥し、そして粉末化したステアリン酸およびステアリン
酸マグネシウムと混合した。調合物tついで重量各駒7
001R9の錠剤に圧縮した。 式(1)の化合物           500.07
n9コーンスターチ            50.0
ダステアリン酸マグネシウム        6.0り
微細に分割した式(I)の化合物を粉末化したコーンス
ターチと混合し、そして変性アルコールで湿潤して粉末
全濃密化した。乾燥した粉末をステアリン酸と混合し、
モして硬殻ゼラチンカプセルに充填した。 式(I)の化合物           250.0〜
エタノール             250.011
9グリセリン           500.0ダシヨ
糖             3,500.0ダ香 料
                適量着色料    
            適量防腐剤        
        0.1 %精製水         
  適量 全量5.0一式(1)の化合物會、エタノー
ル、グリセリンおよ  )び1部分の精製水に溶かす。 ショ糖および防腐剤を他の部分の熱精製水に溶かし、つ
いで着色料を加えて溶かす。2つの溶液を混合し、そし
て冷却し、香料全席える。a製氷を最終容量まで加える
。 生成したシロップを充分に混合する。 式(1)の化合物(メタンスルホン酸塩として)   
  5.011I9グリセリン          等
張のため適量防腐剤                
0.トチ塩酸または水酸化ナトリウム   −調節のた
め必要に応じ注射用水           適量 全
量1d式(11の化合物および防腐剤全1グリセリンお
よび1部分の注射用水に加えた。−を塩酸または水酸化
す) IJウムで調節する。注射用水を最終容量まで加
え、そし【溶液が充分に混合した後に完成する。浴液t
−0,22マイクロメートル膜に通して濾過することに
より滅菌し、そして10m容のアンプルまたはバイアル
に無菌的に充填する。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ArCH_2NHR^1( I ) 〔式中、Arは、環原子15から17個までを有する6
    ,6,5四環芳香環系であつて、5 員環は異種原子1個を含有し、随意に1または2個の置
    換基により置換されていてもよく、該置換基は一緒にな
    るときには全部で4個を越えない炭素原子を含有し、そ
    して等しいかまたは異つたものであり、そしてハロゲン
    ;シアノ;各々が随意にヒドロキシまたはC_1_〜_
    2アルコキシにより置換されていてもよいC_1_〜_
    4アルキルまたはC_1_〜_4アルコキシ;ハロゲン
    置換C_1_〜_2アルキルまたはC_1_〜_2アル
    コキシ;そのnが整数0、1または2でありそしてR^
    2が随意にヒドロキシまたはC_1_〜_2アルコキシ
    により置換されていてもよい基S(O)_nR^2から
    選択され;あるいは、Arは、5個を越えない炭素原子
    を有し、そのR^3およびR^4が等しいかまたは異つ
    たものであり、そして各々がC_1_〜_3アルキル基
    である基NR^3R^4により随意に置換されていても
    よく、あるいはNR^3R^4は随意に1または2個の
    追加異種原子を含有してもよい5員または6員複素環を
    形成する; R^1は、8個を越えない炭素原子を含有し、そして、
    次式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、mは0または1であり、; R^5およびR^6は等しいかまたは異つたものであり
    、そして各々は随意にヒドロキシにより置換されていて
    もよいC_1_〜_5アルキルであり;R^7およびR
    ^8は等しいかまたは異つたものであり、そして各々は
    水素またはC_1_〜_3アルキルであり;−C−Cは
    5−または6−員の飽和炭素環であり;R^9は水素、
    メチルまたはヒドロキシメチルであり; R^1^0、R^1^1およびR^1^2は等しいかま
    たは異つたものであり、そして各々は水素またはメチル
    であり;R^1^3は水素、メチル、ヒドロキシまたは
    ヒドロキシメチルである)の基である〕の化合物、ある
    いはそれらのモノメチルまたはモノエチルエーテルであ
    つて、全部で29個を超えない炭素原子を含有する該エ
    ーテルを包含する式( I )の化合物、それらのエステ
    ール;それらの塩。
  2. (2)四環芳香族環系が次式からなる群から選択される
    、特許請求の範囲第1項に従う化合物:▲数式、化学式
    、表等があります▼ 〔Zは異種原子である〕 ▲数式、化学式、表等があります▼。
  3. (3)Arが次の環系の1つから選択される、特許請求
    の範囲第1項に従う化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Zは異種原子である〕。
  4. (4)Arが次のものから選択される、特許請求の範囲
    第3項に従う化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 。
  5. (5)CH_2NHR^1側鎖が下記に示す位置の1つ
    において結合する、特許請求の範囲第4項に従う化合物
    :▲数式、化学式、表等があります▼。
  6. (6)Arが次のものからなる群から選択される、特許
    請求の範囲第1項に従う化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Z=O、S、NMeまたはNEt〕▲数式、化
    学式、表等があります▼ 〔式中、R=MeまたはEt〕 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ 〔式中、Z=SまたはO〕 および、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Z=S、O、NMeまたはNEt〕。
  7. (7)Arが次のものである、特許請求の範囲第1項に
    従う式( I )の化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Z=S、O、NMeおよびNEt〕。
  8. (8)Arが7H−ベンゾ〔c〕カルバゾール−10−
    イルまたはベンゾ〔b〕ナフト〔2,1−d〕フラン−
    5−イルである、特許請求の範囲第1項に従う化合物。
  9. (9)R^1が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1^6は水素またはメチルであり、そして
    R^1^7は水素、メチルまたはエチルである〕の基で
    ある、特許請求の範囲第1項に従う化合物。
  10. (10)2−〔(9−ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔2,1
    −¥d¥〕チオフエン−5−イルメチル)アミノ〕−2
    メチル−1,3−プロパンジオール、 2−〔(ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔2,3−¥d¥〕フ
    ラン−6−イルメチル)アミノ〕−2−メチル−1,3
    −プロパンジオール、 2−〔(ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔1,2−¥d¥〕フ
    ラン−5−イルメチル)アミノ〕−2−メチル−1,3
    −プロパンジオール、 2−〔(ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔2,1−¥d¥〕フ
    ラン−5−イルメチル)アミノ〕−2−メチル−1,3
    −プロパンジオール、 2−メチル−2−〔(7−メチル−7¥H¥−ベンゾ〔
    c〕カルバゾール−10−イル)メチル)アミノ〕−1
    ,3−プロパンジオール、 2−((ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔2,3−¥d¥〕チ
    オフエン−6−イルメチル)アミノ)−2−メチル−1
    ,3−プロパンジオール、 2−(5−エチル−(ベンゾ〔¥b¥〕カルバゾール−
    7−イルメチル)アミノ)−2−メチル−1,3−プロ
    パンジオール、 2−(ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔2,3−¥d¥〕フラ
    ン−11−イルメチル)アミノ)−2−メチル−1,3
    −プロパンジオール、 2−(ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔2,3−¥d¥〕チオ
    フエン−8−イルメチル)アミノ)−2−メチル−1,
    3−プロパンジオール、 2−((5−エチル)−ベンゾ〔¥b¥〕カルバゾール
    −6−イルメチル)アミノ)−2−メチル−1,3−プ
    ロパンジオール、 2−((ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔2,3−¥d¥〕チ
    オフエン−7−イルメチル)アミノ)−2−メチル−1
    ,3−プロパンジオール 2−((フエナンスロ〔9,10−¥c¥〕チオフエン
    −1−イルメチル)アミノ)−2−メチル−1,3−プ
    ロパンジオール、 2−メチル−2−〔(フエナンスロ〔9,10−¥b¥
    〕フラン−2−イルメチル)アミノ〕−1,3−プロパ
    ンジオール、 2−〔(ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔1,2−¥d¥〕チ
    オフエン−5−イルメチル)アミノ〕−2−メチル−1
    ,3−プロパンジオール、 2−メチル−2−〔(フエナンスロ〔4,3−¥b¥〕
    フラン−2−イルメチル)アミノ〕−1,3−プロパン
    ジオール、 2−〔(フエナンスロ〔1,2−¥b¥〕チオフエン−
    2−イルメチル)アミノ〕−2−メチル−1,3−プロ
    パンジオール、 2−メチル−2−〔(フエナンスロ〔1,2−¥b¥〕
    フラン−2−イルメチル)アミノ〕−1,3−プロパン
    ジオール、 2−メチル−2−〔(フエナンスロ〔4,3−¥b¥〕
    チオフエン−7−イルメチル)アミノ〕−1,3−プロ
    パンジオール、 2−〔(フエナンスロ〔1,2−¥b¥〕チオフエン−
    4−イルメチル)アミノ〕−2−メチル−1,3−プロ
    パンジオール、 2−〔(フエナンスロ〔1,2−¥b¥〕フラン−4−
    イルメチル)アミノ〕−2−メチル−1,3−プロパン
    ジオール、 2−〔ベンゾ〔¥b¥〕ナフト〔2,3−¥d¥〕フラ
    ン−7−イルメチル)アミノ〕−2−メチル−1,3−
    プロパンジオール、 ならびにそれらのモノメチルエーテル、モノエチルエー
    テル、エステルおよび酸付加塩である、特許請求の範囲
    第1項に従う化合物。
  11. (11)特許請求の範囲第1項から第10項までのいず
    れかに限定した化合物、およびそのための医薬的に受容
    しうる担体からなる、医薬製剤。
  12. (12)特許請求の範囲第1項に限定した式( I )の
    化合物の製造法において、 (a)化合物ArCH=NR^1またはそれらの過当に
    保護された誘導体を還元し、適当な場合には引続いて脱
    保護し; (b)そのヒドロキシ基が随意に保護されていてもよい
    化合物Ar.CO.NHR^1を還元し、適当な場合に
    は引続いてヒドロキシ基の脱保護を行い; (c)そのLが保護される基である化合物ArCH_2
    Lを化合物NH_2R^1と反応させ; (d)同族化合物の製造のためのこの技術分野において
    知られている任意の他の方法に付すことからなる方法。
  13. (13)そのArおよびR^1が特許請求の範囲第1項
    に限定された如くであり、そしてLが除去される基であ
    る式ArCH=NR^1、Ar.CO.NHR^1およ
    びArCH_2Lの新規化学中間体。
JP60255826A 1984-11-15 1985-11-14 抗腫瘍剤 Expired - Lifetime JPH06744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8428929 1984-11-15
GB848428929A GB8428929D0 (en) 1984-11-15 1984-11-15 Polycyclic biocidal compounds
GB8522754 1985-09-13
GB858522754A GB8522754D0 (en) 1985-09-13 1985-09-13 Polycyclic compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169724A Division JPH0637468B2 (ja) 1984-11-15 1989-06-30 殺生物多環化合物およびそれらを含有する医薬製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158961A true JPS61158961A (ja) 1986-07-18
JPH06744B2 JPH06744B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=26288459

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255826A Expired - Lifetime JPH06744B2 (ja) 1984-11-15 1985-11-14 抗腫瘍剤
JP1169724A Expired - Lifetime JPH0637468B2 (ja) 1984-11-15 1989-06-30 殺生物多環化合物およびそれらを含有する医薬製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169724A Expired - Lifetime JPH0637468B2 (ja) 1984-11-15 1989-06-30 殺生物多環化合物およびそれらを含有する医薬製剤

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP0182608B1 (ja)
JP (2) JPH06744B2 (ja)
KR (1) KR900008814B1 (ja)
AR (1) AR245105A1 (ja)
AT (1) ATE86251T1 (ja)
AU (1) AU590527B2 (ja)
CA (1) CA1256114A (ja)
DE (1) DE3587138T2 (ja)
DK (1) DK170733B1 (ja)
EG (1) EG17620A (ja)
ES (3) ES8702905A1 (ja)
FI (1) FI854490A (ja)
GR (1) GR852764B (ja)
HU (1) HU202510B (ja)
IL (1) IL77055A (ja)
MC (1) MC1708A1 (ja)
NO (1) NO169771C (ja)
PH (1) PH25904A (ja)
PL (2) PL150888B1 (ja)
PT (1) PT81488B (ja)
RU (1) RU2060249C1 (ja)
ZW (1) ZW19985A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007865A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Kaneka Corporation 光学活性α-メチルシステイン誘導体の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8611762D0 (en) * 1986-05-14 1986-06-25 Wellcome Found Polycyclic biocidal compounds
JPH06503549A (ja) * 1990-03-20 1994-04-21 ザ ウェルカム ファウンデーション リミテッド 殺生物性ヘテロ多環状化合物およびそれらの医療における使用
BRPI0607860A2 (pt) * 2005-02-16 2009-10-20 Md Bioalpha Co Ltd composição farmacêutica para o tratamento ou prevenção de doenças envolvendo obesidade, diabetes, sìndrome metabólica, doenças neuro--degenerativas e doenças de disfunção da mitocÈndria
KR101193182B1 (ko) 2009-09-02 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
RU2500670C1 (ru) * 2012-08-07 2013-12-10 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Нижегородский Государственный Университет Им. Н.И. Лобачевского" ПРОИЗВОДНОЕ 1',2',3'-ТРИМЕТОКСИБЕНЗО[4',5':4,5]-6,7-ДИГИДРОЦИКЛОГЕПТА-[2,3-e]-1H-1-МЕТИЛИНДОЛА И ЕГО ПРИМЕНЕНИЕ
RU2500671C1 (ru) * 2012-08-07 2013-12-10 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Нижегородский Государственный Университет Им. Н.И. Лобачевского" ПРОИЗВОДНОЕ 1',2',3'-ТРИМЕТОКСИБЕНЗО[4',5':4,5]-6,7-ДИГИДРОЦИКЛОГЕПТА-[3,2-f]-1H-1-МЕТИЛИНДОЛА И ЕГО ПРИМЕНЕНИЕ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022805A (en) * 1974-03-07 1977-05-10 Hoffmann-La Roche Inc. 8-Halo-dibenzofuran-3-acetic acids and certain esters thereof
US4219657A (en) * 1977-12-19 1980-08-26 Hoffmann-La Roche Inc. Dibenzothiophenes
GB8313571D0 (en) * 1983-05-17 1983-06-22 Wellcome Found Chemical compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007865A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Kaneka Corporation 光学活性α-メチルシステイン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES8707713A1 (es) 1987-08-16
FI854490A0 (fi) 1985-11-14
RU2060249C1 (ru) 1996-05-20
ES8702905A1 (es) 1987-01-16
PL150815B1 (en) 1990-07-31
EP0182608A3 (en) 1988-08-03
JPH06744B2 (ja) 1994-01-05
ES557156A0 (es) 1987-08-16
ES548870A0 (es) 1987-01-16
EP0182608A2 (en) 1986-05-28
DE3587138T2 (de) 1993-09-09
NO169771B (no) 1992-04-27
DE3587138D1 (de) 1993-04-08
EG17620A (en) 1990-10-30
IL77055A0 (en) 1986-04-29
DK170733B1 (da) 1995-12-27
PL256261A1 (en) 1988-01-07
IL77055A (en) 1989-08-15
AU4993085A (en) 1986-05-22
PL150888B1 (en) 1990-07-31
MC1708A1 (fr) 1986-09-22
HU202510B (en) 1991-03-28
FI854490A (fi) 1986-05-16
ES8900107A1 (es) 1988-12-16
AR245105A1 (es) 1993-12-30
DK526985A (da) 1986-05-16
NO169771C (no) 1992-08-05
ATE86251T1 (de) 1993-03-15
JPH0637468B2 (ja) 1994-05-18
KR900008814B1 (ko) 1990-11-30
PH25904A (en) 1991-12-19
CA1256114A (en) 1989-06-20
KR860004045A (ko) 1986-06-16
GR852764B (ja) 1986-03-13
JPH0285252A (ja) 1990-03-26
HUT40095A (en) 1986-11-28
PT81488A (en) 1985-12-01
DK526985D0 (da) 1985-11-14
NO854551L (no) 1986-05-16
PT81488B (pt) 1988-03-03
ES557157A0 (es) 1988-12-16
ZW19985A1 (en) 1987-02-25
AU590527B2 (en) 1989-11-09
EP0182608B1 (en) 1993-03-03
PL267153A1 (en) 1988-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1535377A3 (ru) Способ получени производных ароматических аминоспиртов или их фармакологически приемлемых солей
US4511582A (en) Phenanthrene derivatives
US4551282A (en) Triphenylene derivatives
US4532344A (en) Fluoranthene derivatives
US4797495A (en) Benzo[c]carbazole propanediol compound and salts thereof
JPS61158961A (ja) 抗腫瘍剤
WO1991014688A1 (en) Hetero polycyclic biocidal compounds and their use in medecine
US4910218A (en) Phenanthro[2,3-6]thiophene derivatives, pharmaceutical compositions and use
US4965285A (en) Dibenzothiphene and naphthalenethiophene derivatives
US4873258A (en) Benzo[c] carbazole propanediol containing anti tumor compositions and use
EP0246077B1 (en) Heteropolycyclic aromatic compounds
US4952597A (en) Benzo[c]curbazole derivatives, compositions and use
US5017600A (en) Tricyclic derivatives
US4866073A (en) Acridinylmethylamino derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US4717729A (en) Triphenylene derivatives
EP0183439B1 (en) Polycyclic compounds, their preparation and use and formulations containing them
US4970227A (en) Carbazole derivatives
US4918101A (en) Tetracyclic phenanthro furan heterocyclic derivatives compositions and use
US4866070A (en) Acenaphtho[1,2b]quinolinylmethylamino derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US5008286A (en) Certain substituted naphthofurans with anti-tumor properties
US4855453A (en) Tetracyclic thiophene derivatives
US5075455A (en) Tricyclic derivatives
US5049581A (en) Dibenzofurans having anti-tumor activity
AU640135B2 (en) Hetero polycyclic biocidal compounds and their use in medicine
CA2012626A1 (en) Hetero polycyclic biocidal compounds, their synthesis and intermediates therefor, formulations containing them, and their use in medicine