JPS61145260A - アクリル系被覆用材料 - Google Patents
アクリル系被覆用材料Info
- Publication number
- JPS61145260A JPS61145260A JP26547384A JP26547384A JPS61145260A JP S61145260 A JPS61145260 A JP S61145260A JP 26547384 A JP26547384 A JP 26547384A JP 26547384 A JP26547384 A JP 26547384A JP S61145260 A JPS61145260 A JP S61145260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- meth
- acrylate
- weight
- acrylic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 33
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 23
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 6
- WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N phenyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC=C1 WRAQQYDMVSCOTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 21
- 239000003973 paint Substances 0.000 abstract description 24
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 abstract description 7
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 abstract description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 25
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- -1 2-ethyl (hexyl) Chemical group 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 8
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical group OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 7
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 7
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 2
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000007592 spray painting technique Methods 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGGLDBIZIQMEGH-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-ethenylbenzene Chemical compound BrC1=CC=C(C=C)C=C1 WGGLDBIZIQMEGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylperoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOOCCCCCCCCCCCC LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(O)COC(=O)C(C)=C IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OELQSSWXRGADDE-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-eneperoxoic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)OO OELQSSWXRGADDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILZXXGLGJZQLTR-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC1=CC=CC=C1 ILZXXGLGJZQLTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical group CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTTAGBVNSDJDTE-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-2-methylidene-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCOC(=O)CC(=C)C(O)=O RTTAGBVNSDJDTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTDWCIXOEPQECG-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CCCCCC(C)(C)C Chemical compound N=C=O.N=C=O.CCCCCC(C)(C)C JTDWCIXOEPQECG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-VOTSOKGWSA-N [(e)-2-chloroethenyl]benzene Chemical compound Cl\C=C\C1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- CHIHQLCVLOXUJW-UHFFFAOYSA-N benzoic anhydride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1 CHIHQLCVLOXUJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940072282 cardura Drugs 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1CCCCC1 KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N dibutyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- OGVXYCDTRMDYOG-UHFFFAOYSA-N dibutyl 2-methylidenebutanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(=C)C(=O)OCCCC OGVXYCDTRMDYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- ZEFVHSWKYCYFFL-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-methylidenebutanedioate Chemical compound CCOC(=O)CC(=C)C(=O)OCC ZEFVHSWKYCYFFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N diethyl fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N doxazosin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2OC1C(=O)N(CC1)CCN1C1=NC(N)=C(C=C(C(OC)=C2)OC)C2=N1 RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUDXQIXWPJMPRQ-UHFFFAOYSA-N isocyanatomethylcyclohexane Chemical compound O=C=NCC1CCCCC1 DUDXQIXWPJMPRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はアクリル系被覆用材料に係り、更に詳〆
しくけ、塗料特に自動車の上塗シ塗装用塗料の塗膜形
成要素として有用で、1)、またインキ展色剤、接着剤
等にも応用することができるアクリル系被覆用組成物に
関する。
しくけ、塗料特に自動車の上塗シ塗装用塗料の塗膜形
成要素として有用で、1)、またインキ展色剤、接着剤
等にも応用することができるアクリル系被覆用組成物に
関する。
従来、自動車のライン塗装用、補修用塗料の塗膜形成要
素として、n−ブチル(メタ)アクリレート、メチル(
メタ)アクリレート等のホモポリマー等耐候性に優れた
アクリル系樹脂が多用されているが、これらは、目視ツ
ヤ、鮮映性、肉持感、平滑性等の塗膜外観が不十分なた
め、スチレン笠の芳香族ビニル化合物やベンジル(メタ
)アクリレート、フェニルエチル(メタ)アクリレート
等のアリール置換(メタ)アクリル酸アルキルエステル
など屈折率の高いモノマーを共重合させたり、あるいは
前述のホモポリマーやコポリマーをポリエステル、アル
キッド等で変性してハイソリッド化して、外観を向上さ
せている。
素として、n−ブチル(メタ)アクリレート、メチル(
メタ)アクリレート等のホモポリマー等耐候性に優れた
アクリル系樹脂が多用されているが、これらは、目視ツ
ヤ、鮮映性、肉持感、平滑性等の塗膜外観が不十分なた
め、スチレン笠の芳香族ビニル化合物やベンジル(メタ
)アクリレート、フェニルエチル(メタ)アクリレート
等のアリール置換(メタ)アクリル酸アルキルエステル
など屈折率の高いモノマーを共重合させたり、あるいは
前述のホモポリマーやコポリマーをポリエステル、アル
キッド等で変性してハイソリッド化して、外観を向上さ
せている。
ところが、これらコポリマー化や変性による改良は、倒
れも単独では、塗膜の黄変、ワレ、ハガレ等の耐候性低
下の現象が現われる。どのため、高価な紫外線吸収剤、
光安定剤等を添加して耐候性を維持しているのが現状で
ある。
れも単独では、塗膜の黄変、ワレ、ハガレ等の耐候性低
下の現象が現われる。どのため、高価な紫外線吸収剤、
光安定剤等を添加して耐候性を維持しているのが現状で
ある。
また、塗膜外観の他の改良方法として、成分ポリマーの
ガラス転移温度を低くすることにより、鮮映性、平滑性
等を向上させることも提案されているが、この場合、耐
溶剤性、耐薬品性、耐熱性、硬度等の低下を招き、これ
らの特性を維持しながら耐候性並びに外観を同時にバラ
ンス良く改良することが至難であった。
ガラス転移温度を低くすることにより、鮮映性、平滑性
等を向上させることも提案されているが、この場合、耐
溶剤性、耐薬品性、耐熱性、硬度等の低下を招き、これ
らの特性を維持しながら耐候性並びに外観を同時にバラ
ンス良く改良することが至難であった。
本発明は、従来のアクリル系樹脂によれば耐候性並びに
外観を同時にバランス良く改良することができないとい
う問題点を解決するためになされたものである。
外観を同時にバランス良く改良することができないとい
う問題点を解決するためになされたものである。
即ち、上記問題点を解決する手段として見出された本発
明のアクリル系被覆用材料は、フェニルアクリレート及
び/又はフェニルメタクリレート4〜80重量部及びそ
の他の共重合可能なモノマー20〜96重量部から成る
モノマー混合物を共重合して得られる共重合体から成る
ことを特徴とするものである。
明のアクリル系被覆用材料は、フェニルアクリレート及
び/又はフェニルメタクリレート4〜80重量部及びそ
の他の共重合可能なモノマー20〜96重量部から成る
モノマー混合物を共重合して得られる共重合体から成る
ことを特徴とするものである。
本発明のアクリル系被覆用材料を構成する共重合体(以
下本発明の共重合体という)を形成するモノマーとして
、フェニルアクリレート及び/又はフェニルメタクリレ
ート(以下、フェニル(メタ)アクリレートという)を
選択した理由としてば、これらのモノマーから形成され
るポリマーの屈折率がnD=1.57と高く、外観を改
良するための資質を備えている点、従来用いられていた
例えばスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン
等の芳香族ビニル化合物、ベンジルメタクリレート、フ
ェニルエチルメタクリレート等のアリール置換(メタ)
アクリル酸アルキルエステルよシも他のモノマーとの共
重合性に優れ、また構造的にみて、耐候性を左右する紫
外線に対する耐劣化性にも優れている点などを挙げるこ
とができる。
下本発明の共重合体という)を形成するモノマーとして
、フェニルアクリレート及び/又はフェニルメタクリレ
ート(以下、フェニル(メタ)アクリレートという)を
選択した理由としてば、これらのモノマーから形成され
るポリマーの屈折率がnD=1.57と高く、外観を改
良するための資質を備えている点、従来用いられていた
例えばスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン
等の芳香族ビニル化合物、ベンジルメタクリレート、フ
ェニルエチルメタクリレート等のアリール置換(メタ)
アクリル酸アルキルエステルよシも他のモノマーとの共
重合性に優れ、また構造的にみて、耐候性を左右する紫
外線に対する耐劣化性にも優れている点などを挙げるこ
とができる。
更に、フェニルメタクリレートに関してはそのホモポリ
マーのTg(ガラス転移温度)をTMA (M
1゜機械分析器)で実測した結果106℃と高いことか
″ら高Tg共重合体の設計が可能となシ耐熱性
、耐溶剤性が良好となる。又、ロックウェル硬度値も1
22と高いため硬度も高くすることが出来ゐ。
マーのTg(ガラス転移温度)をTMA (M
1゜機械分析器)で実測した結果106℃と高いことか
″ら高Tg共重合体の設計が可能となシ耐熱性
、耐溶剤性が良好となる。又、ロックウェル硬度値も1
22と高いため硬度も高くすることが出来ゐ。
本発明の共重合体を形成するためのモノマー混合物にお
けるフェニル(メタ)アクリレートの含量を4〜80重
量%に限定したのは、4重量%未満では塗膜外観の向上
が達゛せられず、また、80重量%を超えると塗膜が脆
くなり、耐衝撃性等の物性の低下がみられるためである
。モノマー混合物中におけるフェニル(メタ)アクリレ
ートのより好ましい含量は、15〜70重量%である。
けるフェニル(メタ)アクリレートの含量を4〜80重
量%に限定したのは、4重量%未満では塗膜外観の向上
が達゛せられず、また、80重量%を超えると塗膜が脆
くなり、耐衝撃性等の物性の低下がみられるためである
。モノマー混合物中におけるフェニル(メタ)アクリレ
ートのより好ましい含量は、15〜70重量%である。
本発明で使用する前記他の共重合可能な七ツマ−として
は、下記(イ)〜に))の各群に属する1種又は2種以
上のモノマーを使用することができる。
は、下記(イ)〜に))の各群に属する1種又は2種以
上のモノマーを使用することができる。
(イ) α、β−モノエチレン性不飽和カル?ン酸乃至
ハα、β−モノエチレン性不飽和ポリカルボン酸;例え
ばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイ
ン酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸など、(ロ)
α、β−モノエチレン性不飽和カルがン酸のエステル
; 例えばメチル(メタ)アクリレート、 エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アク
リレート、l−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチ
ル(メタ)アクリレート、2−エチル(ヘキシル)(メ
タ)アクIjL/−)、ラウリル(メタ)アクリレート
、8ee−ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ〕アクリレート等の(メタ)アクリル酸のアルキ
ルエステル(アルキル基の炭素数は1〜18が好せしい
。)、例えばベンジル(メタ)アクリレート、フェニル
エチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸の
アリール置換アルキルエステル、例えば2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシゾロビル(メタ
)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリ
レート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、
4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の(メタ
)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル、例えばジ
エチルアミンエチル(メタ)アクリレート、ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート等のジアルキルアミノ
アルキル(メタ)アクリレート、など、 (ハ) ビニル芳香族化合物; 例工ばスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン
、β−クロルスチレン、p−ブロモスチレンなど に)有機ニトリル類; 例えば(メタ)アクリロニトリル、メチレングルタニト
リル々ど (ホ)有機酸のビニルエステル; 例えば酢酸ビニル、ゾロピオン酸ビニル、安息香酸ビニ
ル、イソプロピオン酸ビニルなど、(へ) α、β−モ
ノエチレン性不飽和ジカルデン酸のエステル; 例えば、フマル酸ジエチル、7マル酸ジブチル、イタコ
ン酸モノエチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸モツ
プチル、イタコン酸ジブチル、マレイン酸ジブチル、フ
マル酸ジアミド、イタコン酸ジアミド、マレイン酸ジア
ミドなど、 (ト) エポキシ基含有モノマー類;例えばグリシジ
ル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルグリシジル
エーテル、メタグリシジル(メタ)アクリル酸エステル
など、 (資) (メタ)アクリルアミド及びその誘導体;例え
ば(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ
)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ジアセト
ンアクリルアミ ドなと (1の 前記(イ)のα、β−モノエチレン性不飽和モ
ノカルボン酸又はジカルデン酸と第3級合成飽和カルボ
ン酸のグリシジルエステルとの付加物;例えば「カージ
ュラEl(シェル化学社製合成脂肪酸のグリシジルエス
テル)に代表されるモノエフfキシ化合物とアクリル酸
、フマル酸、マレイン酸とのエステル化反応物 0 重合性不飽和基を有する低分子量のポリエステル系
樹脂(但し、以上において、・・・(メタ)アクリレー
ト及び・・・(メタ)アクリルとちるのは、それぞれ、
・・・アクリレート及び・・・メタクリレート、並びに
、・・・アクリル及び・・・メタクリルを包含するもの
とする。) 本発明で使用する前記他の共重合可能なモノマーのモノ
マー混合物における含量は、20〜90重量%の範囲で
、フェニル(メタ)アクリレートの含量との合計が10
0重量%と々る量に合せて決められる。々お、前記(ト
)及び(イ)に例示したモノマーは、本発明の目的を損
わない範囲で使用する必要がsb、モノマー混合物にお
ける含量は、(ト)及び(イ)に属するモノマーの総量
で、20重量%以下、更には10重量%以下とするのが
好ましい。
ハα、β−モノエチレン性不飽和ポリカルボン酸;例え
ばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイ
ン酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸など、(ロ)
α、β−モノエチレン性不飽和カルがン酸のエステル
; 例えばメチル(メタ)アクリレート、 エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アク
リレート、l−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチ
ル(メタ)アクリレート、2−エチル(ヘキシル)(メ
タ)アクIjL/−)、ラウリル(メタ)アクリレート
、8ee−ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ〕アクリレート等の(メタ)アクリル酸のアルキ
ルエステル(アルキル基の炭素数は1〜18が好せしい
。)、例えばベンジル(メタ)アクリレート、フェニル
エチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸の
アリール置換アルキルエステル、例えば2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシゾロビル(メタ
)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリ
レート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、
4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の(メタ
)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル、例えばジ
エチルアミンエチル(メタ)アクリレート、ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート等のジアルキルアミノ
アルキル(メタ)アクリレート、など、 (ハ) ビニル芳香族化合物; 例工ばスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン
、β−クロルスチレン、p−ブロモスチレンなど に)有機ニトリル類; 例えば(メタ)アクリロニトリル、メチレングルタニト
リル々ど (ホ)有機酸のビニルエステル; 例えば酢酸ビニル、ゾロピオン酸ビニル、安息香酸ビニ
ル、イソプロピオン酸ビニルなど、(へ) α、β−モ
ノエチレン性不飽和ジカルデン酸のエステル; 例えば、フマル酸ジエチル、7マル酸ジブチル、イタコ
ン酸モノエチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸モツ
プチル、イタコン酸ジブチル、マレイン酸ジブチル、フ
マル酸ジアミド、イタコン酸ジアミド、マレイン酸ジア
ミドなど、 (ト) エポキシ基含有モノマー類;例えばグリシジ
ル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルグリシジル
エーテル、メタグリシジル(メタ)アクリル酸エステル
など、 (資) (メタ)アクリルアミド及びその誘導体;例え
ば(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ
)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ジアセト
ンアクリルアミ ドなと (1の 前記(イ)のα、β−モノエチレン性不飽和モ
ノカルボン酸又はジカルデン酸と第3級合成飽和カルボ
ン酸のグリシジルエステルとの付加物;例えば「カージ
ュラEl(シェル化学社製合成脂肪酸のグリシジルエス
テル)に代表されるモノエフfキシ化合物とアクリル酸
、フマル酸、マレイン酸とのエステル化反応物 0 重合性不飽和基を有する低分子量のポリエステル系
樹脂(但し、以上において、・・・(メタ)アクリレー
ト及び・・・(メタ)アクリルとちるのは、それぞれ、
・・・アクリレート及び・・・メタクリレート、並びに
、・・・アクリル及び・・・メタクリルを包含するもの
とする。) 本発明で使用する前記他の共重合可能なモノマーのモノ
マー混合物における含量は、20〜90重量%の範囲で
、フェニル(メタ)アクリレートの含量との合計が10
0重量%と々る量に合せて決められる。々お、前記(ト
)及び(イ)に例示したモノマーは、本発明の目的を損
わない範囲で使用する必要がsb、モノマー混合物にお
ける含量は、(ト)及び(イ)に属するモノマーの総量
で、20重量%以下、更には10重量%以下とするのが
好ましい。
本発明の共重合体を得るための重合方法としては、溶液
重合、懸濁重合、乳化重合、塊状重合等通常の塗料用樹
脂の製造の際に用いられる重合方法が用いられるが、と
シわけ溶液重合が適しており、この際、重合に用いる溶
媒としては、被覆材料用樹脂の溶剤として一般に用いら
れるものを適用することができ、例えばトルエン、キシ
レン等の炭化水素、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソル
ブアセテート等のエステル類、イングロパノール、n−
ブタノール、イソブタンール等のアルコール類、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等の
ケトン類などを用いることができる。
重合、懸濁重合、乳化重合、塊状重合等通常の塗料用樹
脂の製造の際に用いられる重合方法が用いられるが、と
シわけ溶液重合が適しており、この際、重合に用いる溶
媒としては、被覆材料用樹脂の溶剤として一般に用いら
れるものを適用することができ、例えばトルエン、キシ
レン等の炭化水素、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソル
ブアセテート等のエステル類、イングロパノール、n−
ブタノール、イソブタンール等のアルコール類、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等の
ケトン類などを用いることができる。
また、重合開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリ
ル等のアゾ系開始剤、ラウリルパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイド等の有機過酸化物など、従来公知の
フリーラジカル重合開始剤を用いることができる。
ル等のアゾ系開始剤、ラウリルパーオキサイド、ベンゾ
イルパーオキサイド等の有機過酸化物など、従来公知の
フリーラジカル重合開始剤を用いることができる。
更に必要に応じて、メルカプタン類等の公知の連鎖移動
剤を用いることができる。
剤を用いることができる。
本発明の共重合体の分子量は、GPC測定で、Mw=
3,000〜150,000であり、特に塗膜外観及び
耐候性を向上させる上で5,000〜30,000の範
囲にあることが好ましい。
3,000〜150,000であり、特に塗膜外観及び
耐候性を向上させる上で5,000〜30,000の範
囲にあることが好ましい。
本発明の共重合体は熱可塑性樹脂として使用することも
、熱硬化性樹脂としても使用することができる。特に、
耐溶剤性、耐薬品性等の物性及びスプレー塗装作業性等
に優れていることが要求される用途に熱硬化性樹脂とし
て使用する場合は、本発明の共重合体を形成する前記他
の共重合可能なモノマーとして、前記(ロ)、(IJ)
及び休)等に包含されている水酸基含有モノマーを使用
することが好ましく、本発明の共重合体の架橋剤として
、ポリイソシアネート、メラミン樹脂等を使用し、常温
硬化乃至は熱硬化系として使用するのが好ましい。
、熱硬化性樹脂としても使用することができる。特に、
耐溶剤性、耐薬品性等の物性及びスプレー塗装作業性等
に優れていることが要求される用途に熱硬化性樹脂とし
て使用する場合は、本発明の共重合体を形成する前記他
の共重合可能なモノマーとして、前記(ロ)、(IJ)
及び休)等に包含されている水酸基含有モノマーを使用
することが好ましく、本発明の共重合体の架橋剤として
、ポリイソシアネート、メラミン樹脂等を使用し、常温
硬化乃至は熱硬化系として使用するのが好ましい。
水酸基含有モノマーの使用量は、本発明の共重合体を形
成するモノマー混合物中4〜40重量%であることが好
ましい。4重量%未満では、前述した耐溶剤性、耐薬品
性等の物性が十分ではなく、40重量%を越えると、塗
膜の可とり性が低下し好ましくない。架橋材として使用
する前記ポリイソシアネートとしては、トリレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネートガどの芳香族系インシアネート
類、テトラメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキ
サンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート類
、イソホロンジイソシアネート、メチルシクロヘキサン
−2,4(または2.6)ジイソシ7ネ−)、4.4’
−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネー) )、
1.3−(イソシアネートメチル)シクロヘキサンなど
の脂環族系ジイソシアネート類、これらポリイソシアネ
ートとエチレングリコール、ソロピレングリコール、ネ
オベシチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン等の多価アルコールやイソシアネート
基と反応する官能基を有する極めて分子量の低いポリエ
ステル樹脂(油変性タイプを含む)や水などとの付加物
、或はビユレット体、ジイソシアネート同志の重合体(
オリゴマー〕、或はこれらのポリイソシアネートを低級
1価アルコール、メチルエチルケトンオキシムなど公知
のブロック化剤でブロックしたものなどが適しておシ、
ポリイソシアネートと本発明の共重合体との配合比率は
、ポリイソシアネートのNCO基と本発明の共重合体の
OH基との割合がNGOloH= 0.5/1〜1.5
/1 (モル比)となる比率である・0H基18′に対
してNCO門。
成するモノマー混合物中4〜40重量%であることが好
ましい。4重量%未満では、前述した耐溶剤性、耐薬品
性等の物性が十分ではなく、40重量%を越えると、塗
膜の可とり性が低下し好ましくない。架橋材として使用
する前記ポリイソシアネートとしては、トリレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネートガどの芳香族系インシアネート
類、テトラメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキ
サンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート類
、イソホロンジイソシアネート、メチルシクロヘキサン
−2,4(または2.6)ジイソシ7ネ−)、4.4’
−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネー) )、
1.3−(イソシアネートメチル)シクロヘキサンなど
の脂環族系ジイソシアネート類、これらポリイソシアネ
ートとエチレングリコール、ソロピレングリコール、ネ
オベシチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン等の多価アルコールやイソシアネート
基と反応する官能基を有する極めて分子量の低いポリエ
ステル樹脂(油変性タイプを含む)や水などとの付加物
、或はビユレット体、ジイソシアネート同志の重合体(
オリゴマー〕、或はこれらのポリイソシアネートを低級
1価アルコール、メチルエチルケトンオキシムなど公知
のブロック化剤でブロックしたものなどが適しておシ、
ポリイソシアネートと本発明の共重合体との配合比率は
、ポリイソシアネートのNCO基と本発明の共重合体の
OH基との割合がNGOloH= 0.5/1〜1.5
/1 (モル比)となる比率である・0H基18′に対
してNCO門。
基が0.5モル未満であれば、塗膜強度等塗膜物性
1が十分ではなく、OH基1モルに対してNCO基が
1.5モルを越えると塗膜物性は十分得られるが、塗料
価格が高いものになる。
1が十分ではなく、OH基1モルに対してNCO基が
1.5モルを越えると塗膜物性は十分得られるが、塗料
価格が高いものになる。
又、メラミン樹脂としてはメチル化メラミン、ブチル化
メラミン等の公知のメラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹
脂があシその使用量は本発明の共重合体100重量部に
対して5〜100重量部の範囲で使用される。5重量部
未満では、耐溶剤性、耐薬品性等の物性が低下し100
重量部を越えると、塗膜の可とう性が低下する。更に好
適な使用量は本発明の共重合体100重量部に対して2
0〜50重量部である。
メラミン等の公知のメラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹
脂があシその使用量は本発明の共重合体100重量部に
対して5〜100重量部の範囲で使用される。5重量部
未満では、耐溶剤性、耐薬品性等の物性が低下し100
重量部を越えると、塗膜の可とう性が低下する。更に好
適な使用量は本発明の共重合体100重量部に対して2
0〜50重量部である。
本発明のアクリル系被覆用材料は、クリヤー塗料として
も、エナメル塗料としても使用出来る。
も、エナメル塗料としても使用出来る。
又、さらに狭すれば、公知のレベリング剤、消泡剤、ス
リップ防止剤などの塗料添加剤、或はニトロセルローズ
、セルローズアセテートフチレートなどのセルローズ系
化合物、ビニル樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹
脂、フェニル(メタ)アクリレートを含有しない他のア
クリル系樹脂などの樹脂を本発明の共重合体と相溶する
範囲内で、適量ブレンドすることも可能である。本発明
の共重合体を熱硬化性樹脂として使用する場合、塗装硬
化する手段としては、公知のスプレー塗装、静電塗装、
刷毛塗り塗装に次いで常温乾燥、強制乾燥、焼付乾燥等
通常行なわれている方法が適用出来る。
リップ防止剤などの塗料添加剤、或はニトロセルローズ
、セルローズアセテートフチレートなどのセルローズ系
化合物、ビニル樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹
脂、フェニル(メタ)アクリレートを含有しない他のア
クリル系樹脂などの樹脂を本発明の共重合体と相溶する
範囲内で、適量ブレンドすることも可能である。本発明
の共重合体を熱硬化性樹脂として使用する場合、塗装硬
化する手段としては、公知のスプレー塗装、静電塗装、
刷毛塗り塗装に次いで常温乾燥、強制乾燥、焼付乾燥等
通常行なわれている方法が適用出来る。
以下に、具体的実施例を説明するが、本発明の実施の態
様はこれらに限定されない。尚実施例中、部とあるのは
重量部を意味する。
様はこれらに限定されない。尚実施例中、部とあるのは
重量部を意味する。
実施例1
〆
攪拌棒、温度計、還流コンデンサーを取り付はり四ツ目
フラスコにトルエン720部、フェニルメタクリレート
240部、メチルメタクリレート1、14部、n−ブチ
ルアクリレート240部、メタクリル酸6部、過酸化ベ
ンゾイル2部を仕込み1時間で80°Cに昇温し、更に
0.5時間で】00℃に昇温後、トルエン30部に過酸
化ベンゾイル1.2部溶解したものを3回にわけ添加し
、9時間後にトルエン90部入れ冷却し、固形分40゜
5%、粘度T、酸価3,1、分子量Mw = 50,0
00の樹脂溶液を得た。得られた樹脂溶液100部に酸
化チタン(CR−90:石原産業(株)製)33部とガ
ラスピーズ150部をステンレスカップに入れ、高速分
散機で15分間分散し、これをトルエン/キシレン/酢
酸ブチル=40/40/20 (重量比)のシンナーで
フォードカップ+4で13秒に希釈した塗料を得た。
フラスコにトルエン720部、フェニルメタクリレート
240部、メチルメタクリレート1、14部、n−ブチ
ルアクリレート240部、メタクリル酸6部、過酸化ベ
ンゾイル2部を仕込み1時間で80°Cに昇温し、更に
0.5時間で】00℃に昇温後、トルエン30部に過酸
化ベンゾイル1.2部溶解したものを3回にわけ添加し
、9時間後にトルエン90部入れ冷却し、固形分40゜
5%、粘度T、酸価3,1、分子量Mw = 50,0
00の樹脂溶液を得た。得られた樹脂溶液100部に酸
化チタン(CR−90:石原産業(株)製)33部とガ
ラスピーズ150部をステンレスカップに入れ、高速分
散機で15分間分散し、これをトルエン/キシレン/酢
酸ブチル=40/40/20 (重量比)のシンナーで
フォードカップ+4で13秒に希釈した塗料を得た。
比較例1
実施例1と同様の反応条件で、七ツマー組成のミヲスチ
レン240部、メチルメタクリレート11、4部、n−
ブチルアクリレート240部、メタクリル酸6部にして
重合を完了させ、固形分40.1係、粘度S1酸価3.
2、分子量Mw= 52,000の樹脂溶液を得た。得
られた樹脂溶液を用いて、実施例1と同様の処方で塗料
を得た。
レン240部、メチルメタクリレート11、4部、n−
ブチルアクリレート240部、メタクリル酸6部にして
重合を完了させ、固形分40.1係、粘度S1酸価3.
2、分子量Mw= 52,000の樹脂溶液を得た。得
られた樹脂溶液を用いて、実施例1と同様の処方で塗料
を得た。
比較例2
比較例1と同様の反応条件で、モノマー組成のみをフェ
ニルメタクリレート540部、n−ブチルアクリレート
54部、メタクリル酸6部に代えて重合を完了させ、固
形分40.7 %、粘度X、酸価3.2、分子量(Mw
) = 53. OOOの樹脂溶液を得た。
ニルメタクリレート540部、n−ブチルアクリレート
54部、メタクリル酸6部に代えて重合を完了させ、固
形分40.7 %、粘度X、酸価3.2、分子量(Mw
) = 53. OOOの樹脂溶液を得た。
得られた樹脂溶液を用いて、比較例1と同様の処方で塗
料を得た。
料を得た。
実施例2
攪拌棒、温度計、還流コンデンサーを取り伺けた四ツ目
フラスコにキシレン200部、酢酸ブチル40.2部を
仕込み120℃に昇温後、フェニルメタクリレート18
0部、メチルメタクリレート60部、n−ブチルメタク
リレート207部、n−ブチルアクリレート30部、2
ヒドロキシ工チルメタクリレート117部、メタクリル
酸6部、アゾビスイソブチロニトリル18部のモノマー
混合物を4時間かけて滴下し、さらにアゾビスイソブチ
ロニトリル0.6部を4回添加し、9時間後に酢酸ブチ
ル100.2部を添加冷却し、固形分60.3%、粘度
z3、酸価4.0、分子i (Mw) = 18. O
OOの樹脂溶液を得た。得られた樹脂溶液100部に対
して酸化チタン(CR−90:石原産業(株)製)を6
3部、トルエン/キシレン/酢酸ブチル/セロソルブア
セテ−) = 35/35/2515 (重量比)のシ
ンナー37部、ガラスピーズ200部をステンレスカッ
プに入れ高速分散機で15分間分散し、さらにポリイソ
シアネート(スミジュールN75:住人バイエルウレタ
ン社製)を22.7部追加し、フォードカッブナ4で1
3秒に前記シンナーで希釈し塗料を得た。
フラスコにキシレン200部、酢酸ブチル40.2部を
仕込み120℃に昇温後、フェニルメタクリレート18
0部、メチルメタクリレート60部、n−ブチルメタク
リレート207部、n−ブチルアクリレート30部、2
ヒドロキシ工チルメタクリレート117部、メタクリル
酸6部、アゾビスイソブチロニトリル18部のモノマー
混合物を4時間かけて滴下し、さらにアゾビスイソブチ
ロニトリル0.6部を4回添加し、9時間後に酢酸ブチ
ル100.2部を添加冷却し、固形分60.3%、粘度
z3、酸価4.0、分子i (Mw) = 18. O
OOの樹脂溶液を得た。得られた樹脂溶液100部に対
して酸化チタン(CR−90:石原産業(株)製)を6
3部、トルエン/キシレン/酢酸ブチル/セロソルブア
セテ−) = 35/35/2515 (重量比)のシ
ンナー37部、ガラスピーズ200部をステンレスカッ
プに入れ高速分散機で15分間分散し、さらにポリイソ
シアネート(スミジュールN75:住人バイエルウレタ
ン社製)を22.7部追加し、フォードカッブナ4で1
3秒に前記シンナーで希釈し塗料を得た。
比較例3
実施例1と同様の反応条件で、モノマー混合物のみをス
チレン180部、メチルメタクリレート60部、n−ブ
チルメタクリレート207部、n−ブチルアクリレート
30部、2ヒドロキシ工チルメタクリレート117部、
メタクリルe6部、アゾビスイソブチロニトリル18部
にして重合を完了させ、固形分60.5%、粘度z1、
酸価4.0、分子量(Mw)−17,000の樹脂溶液
を得た。得られた樹脂溶液を用い実施例2と同様の処方
で塗料を得た。
チレン180部、メチルメタクリレート60部、n−ブ
チルメタクリレート207部、n−ブチルアクリレート
30部、2ヒドロキシ工チルメタクリレート117部、
メタクリルe6部、アゾビスイソブチロニトリル18部
にして重合を完了させ、固形分60.5%、粘度z1、
酸価4.0、分子量(Mw)−17,000の樹脂溶液
を得た。得られた樹脂溶液を用い実施例2と同様の処方
で塗料を得た。
実施例3
攪拌棒、温度計、還流コンデンサーを取り付けた四ツ目
フラスコにn−ブタノール120部、キシレン360部
を仕込み120℃に昇温しフェニルメタクリレート24
0部、n−ブチルメタクリレ−)180fW、n−ブチ
ルアクリレート78部、2ヒドロキシ工チルメタクリレ
ート90部、メタクリル酸12部、アゾビスイソブチロ
ニトリル16部からなるモノマー混合物を4時間かけて
滴下し、さらにアゾビスインブチロニトリル06部を4
回添加し、9時間後にキシレン120部を添加冷却し、
固形分50.1係、粘度L、酸価6,4、分子量(Mw
) = 16.OOOの樹脂溶液を得た。
フラスコにn−ブタノール120部、キシレン360部
を仕込み120℃に昇温しフェニルメタクリレート24
0部、n−ブチルメタクリレ−)180fW、n−ブチ
ルアクリレート78部、2ヒドロキシ工チルメタクリレ
ート90部、メタクリル酸12部、アゾビスイソブチロ
ニトリル16部からなるモノマー混合物を4時間かけて
滴下し、さらにアゾビスインブチロニトリル06部を4
回添加し、9時間後にキシレン120部を添加冷却し、
固形分50.1係、粘度L、酸価6,4、分子量(Mw
) = 16.OOOの樹脂溶液を得た。
得られた樹脂溶液100部に対して酸化チタン(CR−
90:石層産業(株)製)54.5部、ガラスピーズ1
50部をステンレスカップに入れ高速分散機で15分間
分散し、これにメラミン樹脂(ニーパン208E :三
井東圧社製)を27.8部入れ、キシレン/酢酸ブチル
/ブチルセロソルブ/ツルペッツ+150=70/10
/10/10 (重量比)からなるシンナーでフォード
カップ+4で13秒になるよう希釈して塗料を得た。
90:石層産業(株)製)54.5部、ガラスピーズ1
50部をステンレスカップに入れ高速分散機で15分間
分散し、これにメラミン樹脂(ニーパン208E :三
井東圧社製)を27.8部入れ、キシレン/酢酸ブチル
/ブチルセロソルブ/ツルペッツ+150=70/10
/10/10 (重量比)からなるシンナーでフォード
カップ+4で13秒になるよう希釈して塗料を得た。
比較例4
実施例3と同様の反応条件で、モノマー混合物のみをス
チレン240部、n−ブチルメタクリレ−)180部、
n−ブチルメタクリレート180部、n−ブチルアクリ
レート78部、2ヒドロキシ工チルメタクリレート90
部、メタクリル酸12部、アゾビスイソブチロニトリル
16部に変え重合を完了させ固形分504%、粘度M、
酸価6J、分子量(Mw) −18,OOOの樹脂溶液
を得た。
チレン240部、n−ブチルメタクリレ−)180部、
n−ブチルメタクリレート180部、n−ブチルアクリ
レート78部、2ヒドロキシ工チルメタクリレート90
部、メタクリル酸12部、アゾビスイソブチロニトリル
16部に変え重合を完了させ固形分504%、粘度M、
酸価6J、分子量(Mw) −18,OOOの樹脂溶液
を得た。
得られた樹脂溶液を用い、実施例3と同様の処方で13
秒になるよう希釈して塗料を得た。
秒になるよう希釈して塗料を得た。
比較例5
実施例5と同様の反応条件で、モノマー混合物のみをメ
チルメタクリレート240部、n−ブチルメタクリレー
ト180部、n−ブチルアクリレート78部、2ヒドロ
キシ工チルメタクリレート90部、メタクリル酸12部
、アゾビスイソブチロニトリル16部に変え重合を完了
させ固形分50.9係、粘度P、酸価62、分子量(M
w) =16.000の樹脂溶液を得た。得られた樹脂
溶液を用い、比較例4と同様の処方で13秒になるよう
希釈して塗料を得た。
チルメタクリレート240部、n−ブチルメタクリレー
ト180部、n−ブチルアクリレート78部、2ヒドロ
キシ工チルメタクリレート90部、メタクリル酸12部
、アゾビスイソブチロニトリル16部に変え重合を完了
させ固形分50.9係、粘度P、酸価62、分子量(M
w) =16.000の樹脂溶液を得た。得られた樹脂
溶液を用い、比較例4と同様の処方で13秒になるよう
希釈して塗料を得た。
以上の実施例1〜3、比較例1〜5の塗料をリン酸化成
処理した軟鋼板に2液ウレタン系プライマーサーフェー
サーを塗布水研ましたナストノ4ネ “ルに、膜厚
が50μになるようにスプレー塗装し、乾燥後の外観、
耐候性を評価し、結果を表−1に示す。この結果より本
発明により得られたアクリル系被覆組成物を使用した塗
料の塗膜性能は外観及び耐候性が非常に良好である。な
お、以上の実施例、比較例にお−で樹脂溶液の粘度は、
ガードナー粘度(25℃)を基準として評価した。
処理した軟鋼板に2液ウレタン系プライマーサーフェー
サーを塗布水研ましたナストノ4ネ “ルに、膜厚
が50μになるようにスプレー塗装し、乾燥後の外観、
耐候性を評価し、結果を表−1に示す。この結果より本
発明により得られたアクリル系被覆組成物を使用した塗
料の塗膜性能は外観及び耐候性が非常に良好である。な
お、以上の実施例、比較例にお−で樹脂溶液の粘度は、
ガードナー粘度(25℃)を基準として評価した。
実施例4〜8
A、メタリックベースコート用エナメル■の作成下記の
配合により13秒/ FC=ll−4を有するメタリッ
クベースコート用エナメルIを作成した。
配合により13秒/ FC=ll−4を有するメタリッ
クベースコート用エナメルIを作成した。
計 491.3B、ク
リヤートップコート用塗料の作成表−2に示すモノマー
組成を有する本発明の共重合体からなるクリヤーコート
用樹脂を用いて、下記の配合により調整し、シンナーと
してツルペッツ≠100を用いた。塗装粘度30秒/F
C+4を有するクリヤートップコート用塗料を作成した
。
リヤートップコート用塗料の作成表−2に示すモノマー
組成を有する本発明の共重合体からなるクリヤーコート
用樹脂を用いて、下記の配合により調整し、シンナーと
してツルペッツ≠100を用いた。塗装粘度30秒/F
C+4を有するクリヤートップコート用塗料を作成した
。
ニーパン20SE 50.0C
,2コート1ベークメタリツク系塗板の作成脱脂及び燐
酸化成処理を行った軟鋼板に、自動車用電着プライマー
及び中塗りザーフェーザーを塗って得られた塗板に、上
記Aで得られたメタリックベースコート用エナメルIを
乾燥膜厚が15μになるように塗装し、3分間セットし
、次いで上記Bで得られたクリヤートップコート用塗料
を乾燥膜厚が25〜30μになるようウェット・オン・
ウェットにより塗装し、10分間放置したのち、140
℃×30分加熱硬化させ、2コート1ベーク系メタリツ
ク塗膜を得た。評価結果を表−2に示すが、本発明によ
る塗膜は、外観及び耐候性において優れた性能を発揮す
ることが明瞭である。
,2コート1ベークメタリツク系塗板の作成脱脂及び燐
酸化成処理を行った軟鋼板に、自動車用電着プライマー
及び中塗りザーフェーザーを塗って得られた塗板に、上
記Aで得られたメタリックベースコート用エナメルIを
乾燥膜厚が15μになるように塗装し、3分間セットし
、次いで上記Bで得られたクリヤートップコート用塗料
を乾燥膜厚が25〜30μになるようウェット・オン・
ウェットにより塗装し、10分間放置したのち、140
℃×30分加熱硬化させ、2コート1ベーク系メタリツ
ク塗膜を得た。評価結果を表−2に示すが、本発明によ
る塗膜は、外観及び耐候性において優れた性能を発揮す
ることが明瞭である。
比較例6・7
・。1笑施例4と同様の方法でメタリックベースコート
用エナメルIを用い、クリヤード、プコート用塗料を変
更し、表−2に示す組成の比較樹脂を用いた2コート1
ベーク系メタリ、ツク塗膜を得た。
・。1笑施例4と同様の方法でメタリックベースコート
用エナメルIを用い、クリヤード、プコート用塗料を変
更し、表−2に示す組成の比較樹脂を用いた2コート1
ベーク系メタリ、ツク塗膜を得た。
表−2の結果から外観と耐候性のバランスが発現されな
いことがわかる。
いことがわかる。
−45′I
〔発明の効果〕
本発明のアクリル系被覆用材料は、塗料%に自動車上塗
り塗装用等のクリヤー塗料、エナメル塗料の塗膜形成要
素として有用であり、従来に比べ耐候性並びに外観がバ
ランス良く向上した塗膜を得ることができる新規な被覆
用材料である。本発明のアクリル系被覆用材料は、また
、インキ展色剤、接着剤等への用途もあり、産業上幅広
い利用分野を有するものである。
り塗装用等のクリヤー塗料、エナメル塗料の塗膜形成要
素として有用であり、従来に比べ耐候性並びに外観がバ
ランス良く向上した塗膜を得ることができる新規な被覆
用材料である。本発明のアクリル系被覆用材料は、また
、インキ展色剤、接着剤等への用途もあり、産業上幅広
い利用分野を有するものである。
Claims (2)
- (1)フェニルアクリレート及び/又はフェニルメタク
リレート4〜80重量部及び他の共重合可能なモノマー
20〜96重量部から成るモノマー混合物を共重合して
得られる共重合体から成ることを特徴とするアクリル系
被覆用材料。 - (2)他の共重合可能なモノマーとして、水酸基含有モ
ノマーを4〜40重量%分含むモノマー混合物を用いる
特許請求の範囲第(1)項記載のアクリル系被覆用材料
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26547384A JPS61145260A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | アクリル系被覆用材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26547384A JPS61145260A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | アクリル系被覆用材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61145260A true JPS61145260A (ja) | 1986-07-02 |
Family
ID=17417655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26547384A Pending JPS61145260A (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | アクリル系被覆用材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61145260A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005030819A1 (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-07 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | エンジニアリングプラスチック用流動性向上剤およびこれを含有する熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品 |
JP2015120892A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-07-02 | 大阪有機化学工業株式会社 | クリヤーコート組成物 |
WO2016031967A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | 三菱レイヨン株式会社 | (メタ)アクリレート樹脂材料、表面硬度向上剤、ポリカーボネート樹脂組成物および成形体 |
CN105765012A (zh) * | 2013-11-20 | 2016-07-13 | 大阪有机化学工业株式会社 | 透明涂层组合物 |
-
1984
- 1984-12-18 JP JP26547384A patent/JPS61145260A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005030819A1 (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-07 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | エンジニアリングプラスチック用流動性向上剤およびこれを含有する熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品 |
US8729205B2 (en) | 2003-09-30 | 2014-05-20 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Flowability improver for engineering plastics, thermoplastic resin compositions containing the same and molded articles of the compositions |
JP2015120892A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-07-02 | 大阪有機化学工業株式会社 | クリヤーコート組成物 |
CN105765012B (zh) * | 2013-11-20 | 2019-08-16 | 大阪有机化学工业株式会社 | 透明涂层组合物 |
CN105765012A (zh) * | 2013-11-20 | 2016-07-13 | 大阪有机化学工业株式会社 | 透明涂层组合物 |
US10040965B2 (en) | 2013-11-20 | 2018-08-07 | Osaka Organic Chemical Industry Ltd. | Clear coating composition |
US20170253736A1 (en) * | 2014-08-29 | 2017-09-07 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | (meth)acrylate resin material, surface hardness enhancer, polycarbonate resin composition, and molded article |
JPWO2016031967A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2017-06-08 | 三菱ケミカル株式会社 | (メタ)アクリレート樹脂材料、表面硬度向上剤、ポリカーボネート樹脂組成物および成形体 |
CN109777072A (zh) * | 2014-08-29 | 2019-05-21 | 三菱化学株式会社 | (甲基)丙烯酸酯树脂材料、表面硬度改进剂、聚碳酸酯树脂组合物及成型体 |
CN109777071A (zh) * | 2014-08-29 | 2019-05-21 | 三菱化学株式会社 | 聚碳酸酯树脂组合物 |
WO2016031967A1 (ja) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | 三菱レイヨン株式会社 | (メタ)アクリレート樹脂材料、表面硬度向上剤、ポリカーボネート樹脂組成物および成形体 |
US10513606B2 (en) | 2014-08-29 | 2019-12-24 | Mitsubishi Chemical Corporation | (Meth)acrylate resin material, surface hardness enhancer, polycarbonate resin composition, and molded article |
US11098193B2 (en) | 2014-08-29 | 2021-08-24 | Mitsubishi Chemical Corporation | (Meth)acrylate resin material, surface hardness enhancer, polycarbonate resin composition, and molded article |
CN109777071B (zh) * | 2014-08-29 | 2022-05-31 | 三菱化学株式会社 | 聚碳酸酯树脂组合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5716678A (en) | Process for the production of a two-coat finish on a substrate surface | |
US4297448A (en) | Coating composition of aminoplast, hydroxy polymers and vinylic monomers | |
US5508352A (en) | Carboxyl and carboxylate polymer with hydroxyl and epoxy polymer | |
JPH0312269A (ja) | 塗膜の形成方法 | |
WO1996034063A1 (fr) | Composition de revetement, procede d'elaboration de cette composition et procede d'elaboration d'une dispersion de sol d'oxyde inorganique | |
MX2007001793A (es) | Composicion de pintura de capa transparente. | |
US6465589B2 (en) | Paint composition | |
CA2360489C (en) | Coating compositions based on hydroxy-functional (meth)acrylic copolymers | |
JPS61143411A (ja) | アクリル系被覆用材料 | |
JPS61145260A (ja) | アクリル系被覆用材料 | |
WO2009110441A1 (ja) | 熱硬化性被膜用樹脂組成物 | |
JP2766491B2 (ja) | 熱硬化性被覆組成物 | |
JPH02245067A (ja) | 撥水性塗料組成物 | |
JPH0978010A (ja) | 熱硬化性粉体塗料組成物 | |
JP3110773B2 (ja) | 熱硬化被覆組成物 | |
JP4873675B2 (ja) | 高耐候性の塗料用樹脂組成物 | |
JPH0153307B2 (ja) | ||
JPH0247175A (ja) | 耐チッピング性アクリル系ベース塗料組成物 | |
JPH04371265A (ja) | 熱硬化被覆組成物 | |
JP7619935B2 (ja) | 塗料組成物及び塗膜形成方法 | |
JPS6193870A (ja) | メタリツク仕上げ方法 | |
JP2002201236A (ja) | 塗料用樹脂 | |
JP2622964B2 (ja) | 積層塗膜の形成方法 | |
JPH0639349A (ja) | 塗装仕上げ方法 | |
JPH04328177A (ja) | 耐チッピング性アクリル系ベース塗料組成物 |