[go: up one dir, main page]

JPS6113909A - 車両等の座席 - Google Patents

車両等の座席

Info

Publication number
JPS6113909A
JPS6113909A JP59134897A JP13489784A JPS6113909A JP S6113909 A JPS6113909 A JP S6113909A JP 59134897 A JP59134897 A JP 59134897A JP 13489784 A JP13489784 A JP 13489784A JP S6113909 A JPS6113909 A JP S6113909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
cam
pack
frame
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59134897A
Other languages
English (en)
Inventor
井野 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachikawa Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Spring Co Ltd filed Critical Tachikawa Spring Co Ltd
Priority to JP59134897A priority Critical patent/JPS6113909A/ja
Publication of JPS6113909A publication Critical patent/JPS6113909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車両等の座席に係わり、トラックの運転室のご
とき小スペース内に設置して好適な座席に関する。
背景技術とその問題点 車両、特にトラックの運転室のごとき小スペースの車室
では座席をシートスライダの後部まで移動するとシート
パックが室内の後壁に当接するため座席前方には充分な
レッグスペースを確保できない不都合がある。
そこで座席をレッグスペースの確保のためシートパック
の傾斜を調節すればシートスライダの最後部近くまで移
動することができるのでジ−トノ9ツクをシートクッシ
ョンに対してリクライニング装置を介して装着すればよ
いことになるが一般に使用されている歯車機構により構
成したリクライニング装置では後傾斜動作角が大きく、
この雅の座席では必要以上の機能を有することになり、
機能上の無駄があり、また座席が3人掛けのペンチ型シ
ートの場合はシート幅が大であるためリクライニング装
置をシートの側面に装着できるスペースがなく、従って
一般のリクライニング装置はコスト的にもこの種の座席
には不向きである。また多角形カムを採用したリクライ
ニング装置は小型に形成できるが、構造が複雑でコスト
が高く構成が簡易化された座席には不向きである。
発明の目的 本発明は斯る点に鑑み、構成が簡単でしかも確実にシー
トバックの傾斜動作が行える傾斜調節機構を備えた車両
用座席を提供するものであるO発明の概要 本発明は上記の目的を達成するために、ツクツクフレー
ムをクッションフレームK 前後方向K 回動可能ニ軸
着シ、バックフレームとクッションフレームのいずれか
一方に、複数の偏心面を有するカム部材と、このカム部
材にバックフレームの通常位置で係合するストッパーと
同軸的に回動するレバー部材と、カム部材の偏心面に・
対応する係合部を有しレバー部材により係合されて回動
されるロック部材とを回動可能に軸着し、他方に、カム
部材が当接するカム台とロック部材が係合されるストラ
イカを配設してカリ、レノ々一部材を回動することによ
りロツク部材のストライカに対する係合を解除してバッ
クフレームをカム部材の小偏心面側をカム台に当接する
ように後方へ回動しシートバックの傾斜角度を調節する
ようにしたものである。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は例えばトラックの運転席として用いるペンチ型
の3人掛は座席(1)を示し、(2)はジ−トノクック
、(3)はシートクッションであって、ジートノぐツク
(2)はシートクッション(3)に前後方向に回動可能
に軸着されておシ、シートクッション(3)は床面側に
設置されるシートスライダ(4)に取9付けられている
IE 21i64−111.a″(1)O7v−”29
ゝ・(s)it、 A 71   。
フレーム、(6)ハクッションフレームであってツマツ
クフレーム(5)の両側辺部(5a) 、 (5b)の
下部は前方へ屈曲されてその先端においてクッションフ
レーム(6)の両側辺部(6a) 、 (6b)に前後
方向に回動可能に軸着されておシ、そして両側辺部(5
a) 。
(5b)の下半部間に横架されたセンターバイア(7)
とクッションフレーム(6)の後部に横架されたパツク
ノ4イ:7°(8)との両側端部間に傾斜調節機構(9
) l (9’)が装着されている。
この両傾斜調節機構(9) 、 (9’)は対称的に構
成されているので一方の傾斜調節機構(9)について第
3図以下を参照して説明する。
αつはバックフレーム(5)のセンターバイア’ (7
) K 固着されたカバーブラケットで前後面側から下
面にかけて開放されておシ、このカバーブラケツ) C
1,)に下面側に回転中心からの距離が異ガる2つの偏
心面(12a) 、(12b)が形成され、ま・た上部
前面側に係合部(12c)が形成されたカム(2)が軸
(2)により前後方向に回転可能に軸着されている。こ
のカム(ロ)の上方に位置して他方の傾斜調節機構(9
′)と連通ずる連動軸α◆が横架軸支され、この連動軸
αゆにカバーブラケットαpの内部においてカム(6)
の係合部(12c)に係合されるストッパー(イ)を固
定すると共に爪部(16a)を有するレバーαQを固定
してあり、このレバーαQの自由端部には操作用ワイヤ
αηが端子片(14を介してネジビン(至)によ多連結
され、このワイヤα力はバンク7レーム(5)の上部に
支持アーム翰を介して導出されて上端に操作ノブφ心が
取り付けられている。
またカバーブラケットαカにはカム(ロ)の偏心面(1
2a) 、 (12b)に対応する係合部(22a) 
、 (22b)を有するロックフック磐が軸ピン翰によ
pvパーα→に対向して軸支されておシ、このロックフ
ックに)の軸支部にレバーαゆの爪部(16a)に係合
される爪(22c)が突設されている。そしてこのロッ
クフック(イ)の中央部に突設した突片(22d)とカ
ム(2)の側面に固定した係止片(ハ)との間に引っ張
りスプリング(ハ)が架張されてカム(2)とロックフ
ック(ハ)とは互いに引き合うように偏倚されておシ、
カム(6)はカバーブラケットα)に突設された爪片(
lla)に当接されることにより、またロックフックに
)はカム(ロ)を軸着する軸(2)に当接することによ
り夫々の回転範囲が規制される。また連動軸α→にはリ
ターンスプリング(ハ)が巻装されている。
一方クッションフレーム(6)側即ちパックパイプ(8
)にはカム(ロ)に対応してその偏心面(12a) 、
(12b)が当接されるカム台ブラケット(ロ)とロッ
クフック(イ)に対応してその係合部(22a) 、 
(22b)が係合されるストライカ(ハ)が固定されて
いる。
次に以上のように構成される傾斜調節機構(9)。
(9′)を備えた車両等の座席(1)の動作について説
明する。
先ずシートパック(2)を倒すときは操作用ワイヤαη
を操作ノブ(ハ)を介して引っ張りレバーαQを第4図
のaの位置まで回転させる。このレバーαQの回転によ
り連動軸αゆを介してストッパα→も回転し、カムα諺
とのストップ機構即ちカム(6)の係合部(12c)と
の係合が解除される。そしてシートパック(2)の重量
によりまたはシートパック(2)を手で後方へ押せばカ
ムα■は偏心しているため、第3図の状態から第4図の
状態に回転する。即ちカム台ブラケット(イ)に対して
カム(6)の偏心面(12a )から偏心面(12b)
が当接される。このとき第3図に示すととくカム(ロ)
の中心からカム台ブラケット(ロ)までの距離t、に対
してt2の方が小さいため第4図の状態ノ如<バックフ
レーム(5)即ちシートパック(2)が後方へ倒れるこ
とになる。
またこの状態でロックフック四は2段目の係合部(22
b)がストライカ(ハ)に係合されるだめシートパック
(2)の前倒れをストップさせる。
また、シートパック(2)をロック解除または前倒れさ
せるときはレバー(l→を第4図のbの位置まで回転さ
せればレバーαQの軸支部の爪(16a)がロックフッ
ク(イ)の爪部(22e)を押圧し、ロックフックに)
を回転させるため、ロックフック(財)のストライカ(
ハ)に対する係合が解除されバックフレーム(5)はク
ッションフレーム(6)に対して回転可能となシシート
パツク(2)をシートクッション(3)に対する軸着部
を回転中心として前倒れさせることができる。
尚、本例においては傾斜調節機構(9) l (9’)
を両    ′側に装着したので両方の傾斜調節機構を
同時に操作することになるが一人掛用座席の場合はこの
傾斜調節機構を片方のみに装着していわゆる片側ロック
として構成し、片側のみにおいて操作すればよい。
以上のように本例においてはシートパック(2)の下部
に設置した傾斜調節機構(9) l (9’)を操作ノ
ブ@1> r (21’)を介して操作用ワイヤαη、
(17’)を引っ張ることによりシートパツク(2)が
後方に1段、たけ倒れることになシ、またこのシートパ
ック(2)を元の位置に戻す場合及び前倒れさせる場合
は操作ノブ(ハ)、(B)を更に引っ張ればロックフッ
ク(2)がストライカ(ハ)から離脱されその係合が解
除されるためそのままシートパック(2)を前倒れさせ
ることができ、このシートパック(2)を一旦前倒れさ
せて操作ノブQ■、 (21’)から手を離してシート
パック(2)を起立させることにより元の位置に戻すこ
とができる。
このように動作させることにより傾斜調節機構(9) 
、 (9’)のカバーブラケットα■、(11′)の中
でカム(2)とロックフック(ハ)は引っ張りスプリン
グ(ハ)により夫々反対方向に回転するように構成され
ているのでカム(6)は大偏心面(12a)がカム台ブ
ラケット(財)、(27’)に当接し、またロックフッ
ク(イ)の第1の係合部(22a)がストライカ(ハ)
に係合してシートパック(2)は通常の位置−でロック
される。
またシートパック(2)の前倒しは上述したシートパッ
クの前倒し動作を更に持続すればよい。
なお、リクライニング機構に多角形カムを使用する場合
、シートパックを後方へ倒す際カムが回転し始めるとき
一時的にシートパックが前傾した後、後方へ倒れること
になシ、そのためにはカムが回転を始める前に前倒れロ
ックを解除しなければならずそのようなタイミングのず
れを作るためには機構が複雑になるが、上述した本例に
よれば偏心カムを採用しているため上述の第3図の状態
から第4図の状態へ移る際にシートパック(2)が前傾
することはない。
発明の効果 以上のように本発明によればシートパックの傾斜調節機
構をシートパックとシートクッションのいずれか一方に
複数、例えば2段の偏心面を有する偏心カム部材と、こ
の偏心カム部材のストツノ臂部材と同軸回動するレバー
部材と、偏心カムの偏心面に対応する複数例えば2段の
係合部を有するロックフック部材を備え、他方に偏心カ
ムの偏心面に対応するカム台部材とロックフック部材の
係合部が係合されるストライカ部材を備えて構成したの
で、シートパックの傾斜調節は偏心カム部材とストッパ
部材とにより行なわれ、またロック動作はロックフック
部材がストライカ部材に係合するだけで行なわれる極め
て簡単な構成であって部材点数も少なく、座席のフレー
ムに内蔵装着できることにより)ラックの運転席等の狭
いスペースに備える座席においても何等の支障なく適用
でき、また動作においても傾動範囲は複数段例えば2段
であるから、シートバックは不要な傾動はなく狭いスペ
ースの車室内においてレッグスペースを確保することと
リクライニング姿勢をとることの2態様が同時に可能と
なシ着座者の疲労を低減でき特にトラックの運転席に適
用してその効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した車両用座席の斜視図、第2図
は同座席のフレーム部の斜視図、第3図は本発明による
座席に適用する傾斜調節機構の要部の側面図、第4図は
同傾斜調節機構のシートパックを後傾した状態における
側面図、第5図は傾斜調節機構の分解斜視図である。 (1)は座席、(2)はシートパック、(3)はシート
クッション、(5)はバックフレーム、(6)はクッシ
ョンフレーム、(7)はセンターノぐイブ、(8)はパ
ックノ母イブ、(2)はカム、(12a) 、 (12
b)は偏心面、α力は連動軸、(ト)はストツー”−1
(10はレバー、α力は操作用ワイヤ、(イ)はロック
フック、(22a) 、 (22b)は係合部、(22
c)は爪、(ロ)はカム台ブラケット、@はストライカ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バックフレームをクッションフレームに前後方向に回動
    可能に軸着し、バックフレームとクッションフレームの
    いずれか一方に、複数の偏心面を有するカム部材と、該
    カム部材に上記バックフレームの通常位置で係合するス
    トッパーと同軸的に回動するレバー部材と、上記カム部
    材の偏心面に対向する係合部を有し、上記レバー部材に
    より係合されて回動されるロック部材とを回動可能に軸
    着し、他方に上記カム部材が当接するカム台と上記ロッ
    ク部材が係合されるストライカを配設してなり、上記レ
    バー部材を回動することにより、上記ロック部材の上記
    ストライカに対する係合を解除して、上記バックフレー
    ムを上記カム部材が小偏心面側を上記カム台に当接する
    ように後方へ回動し、上記バックフレームの傾斜角度を
    調整するようにしたことを特徴とする車両等の座席。
JP59134897A 1984-06-29 1984-06-29 車両等の座席 Pending JPS6113909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134897A JPS6113909A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 車両等の座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134897A JPS6113909A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 車両等の座席

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113909A true JPS6113909A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15139077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134897A Pending JPS6113909A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 車両等の座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016038718A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- 自動車用シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016038718A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- 自動車用シート
JPWO2016038718A1 (ja) * 2014-09-11 2017-06-22 アディエント ルクセンブルク ホールディング エス エー アール エル 自動車用シート
CN107074132A (zh) * 2014-09-11 2017-08-18 安道拓卢森堡控股有限公司 汽车用座椅
CN107074132B (zh) * 2014-09-11 2019-06-04 安道拓卢森堡控股有限公司 汽车用座椅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024428B2 (ja) 車両のフラット化シート構造
KR900007506B1 (ko) 접는 시이트
JPH09510906A (ja) シートリクライナー
JPS6113909A (ja) 車両等の座席
JPH07223474A (ja) 車両用折りたたみシート
JP3281536B2 (ja) 車両用シートの2段折れヒンジ構造
JP3299665B2 (ja) 車両用リクライニングシート
JPS641342B2 (ja)
JPS641341B2 (ja)
JP3701104B2 (ja) 着座方向反転シート装置
JP3427722B2 (ja) 車両用シート
JPH08913Y2 (ja) シートロック解除装置
JP2002096663A (ja) 車両用折り畳みシート
JP2535957Y2 (ja) ウォークイン機構付きリクライニング装置
JPS6242589Y2 (ja)
JPH0312285Y2 (ja)
JPH0439717Y2 (ja)
JPS6033061Y2 (ja) 座席の背もたれ部前傾装置
JP3489499B2 (ja) 跳ね上げ式車両用シート
JPH0321301Y2 (ja)
JPS6229306Y2 (ja)
JPS6310989Y2 (ja)
JPH072294Y2 (ja) 車両用シートのロック機構
JPH0139635Y2 (ja)
JP2523638Y2 (ja) 車両用シートの上下調節装置