JPS61123578A - 化粧板の製造方法 - Google Patents
化粧板の製造方法Info
- Publication number
- JPS61123578A JPS61123578A JP24569484A JP24569484A JPS61123578A JP S61123578 A JPS61123578 A JP S61123578A JP 24569484 A JP24569484 A JP 24569484A JP 24569484 A JP24569484 A JP 24569484A JP S61123578 A JPS61123578 A JP S61123578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- glass
- pattern layer
- thermosetting resin
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000036314 physical performance Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical compound [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/12—Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は化粧板の製造方法に関するものであり、特に、
模様層との密着が良く耐久性の大きな表面保護層を模様
層と同時に転写する方法に関するものである。
模様層との密着が良く耐久性の大きな表面保護層を模様
層と同時に転写する方法に関するものである。
(従来の技術)
模様層と表面保IIIとを同時に転写して化粧板を製造
する方法は従来より数多く提案されているが、そのほと
んどは表面保護層として熱可塑性樹脂を使用したもので
あり、転写後の表面物性が弱いという欠点を有している
。
する方法は従来より数多く提案されているが、そのほと
んどは表面保護層として熱可塑性樹脂を使用したもので
あり、転写後の表面物性が弱いという欠点を有している
。
また一部には熱硬化性樹脂を使用したものも見られるが
、転写シートの状態で既に熱硬化性樹脂が完全に硬化し
たものである場合が多く、模様層と表面保m層との密着
性が悪いという欠点を有していた。
、転写シートの状態で既に熱硬化性樹脂が完全に硬化し
たものである場合が多く、模様層と表面保m層との密着
性が悪いという欠点を有していた。
(発明が解決しようとする問題点〉
本発明は以上のような従来技術の欠点を改良し、転写法
によって模様層と耐久性の大なる表面保護層とを形成す
ることを特徴とする化粧板の製造方法を提供するもので
ある。
によって模様層と耐久性の大なる表面保護層とを形成す
ることを特徴とする化粧板の製造方法を提供するもので
ある。
(問題点を解決するための手段)
本発明方法は、樹脂含浸によって透明になる性質を有す
るガラスシートを用いることに特徴を有するものであり
、そのガラスシートと含浸した樹脂との密着性を向上さ
せるために、ガラスシートをシランカップリング剤で処
理することと、ガラスシート内部にガラス粉末を充填し
て強度アップを図ることを特徴とするものである。
るガラスシートを用いることに特徴を有するものであり
、そのガラスシートと含浸した樹脂との密着性を向上さ
せるために、ガラスシートをシランカップリング剤で処
理することと、ガラスシート内部にガラス粉末を充填し
て強度アップを図ることを特徴とするものである。
すなわち本発明方法は、第2図に示すような、離型シー
ト(1)の表面にガラス粉末(7)を混入した熱硬化性
樹脂(4)を塗布し、その上に模様層(3)を設けたガ
ラスシート(2)をその模様層面を上にして重ね、更に
その上に前記熱硬化性樹脂と同じ熱硬化性樹脂(4)を
塗布してなる転写シート(5)を、第1図に示すように
離型シー)−<1)を上にして基板(6)上に重ね、加
熱加圧して熱硬化性樹脂を硬化させた後に離型シートを
除去する方法で、第3図は得られた化粧板である。
ト(1)の表面にガラス粉末(7)を混入した熱硬化性
樹脂(4)を塗布し、その上に模様層(3)を設けたガ
ラスシート(2)をその模様層面を上にして重ね、更に
その上に前記熱硬化性樹脂と同じ熱硬化性樹脂(4)を
塗布してなる転写シート(5)を、第1図に示すように
離型シー)−<1)を上にして基板(6)上に重ね、加
熱加圧して熱硬化性樹脂を硬化させた後に離型シートを
除去する方法で、第3図は得られた化粧板である。
離型シートとしては、ポリエステル樹脂フィルムのよう
なそれ自身雛型性を有するもの、紙の表面にポリプロピ
レン樹脂のような離型性樹脂を塗布したり、あるいは樹
脂フィルムを貼り合わせたもの等、従来より公知のもの
の中から用途に応じて、耐熱性等を考慮して選択する。
なそれ自身雛型性を有するもの、紙の表面にポリプロピ
レン樹脂のような離型性樹脂を塗布したり、あるいは樹
脂フィルムを貼り合わせたもの等、従来より公知のもの
の中から用途に応じて、耐熱性等を考慮して選択する。
ガラスシートとしては、ガラスクロス、ガラス不織布等
のガラス繊維を主体とするものを使用し、特に、樹脂含
浸の後で不透明部分が出来ないように、不純物を含まな
いものを使用する。
のガラス繊維を主体とするものを使用し、特に、樹脂含
浸の後で不透明部分が出来ないように、不純物を含まな
いものを使用する。
シランカップリング剤としては、アミノシラン、エポキ
シシラン、ビニルシラン、その他が使用でき、水溶液あ
るいはアルコール溶液として使用される。
シシラン、ビニルシラン、その他が使用でき、水溶液あ
るいはアルコール溶液として使用される。
任意の模様層はガラスシートに直接印刷しても転写法に
よって形成しても良く、特に、離型シートの表面にガラ
スシートを固定するために9闇の熱硬化性樹脂゛を塗布
して、ガラスシートを重ねてから乾燥しておけば、ガラ
スシートに離型シートを裏打ちしたような構成になるの
で直接印刷してもガラスシートの変形による見当ズレが
無く、微細な模様を形成することが可能である。
よって形成しても良く、特に、離型シートの表面にガラ
スシートを固定するために9闇の熱硬化性樹脂゛を塗布
して、ガラスシートを重ねてから乾燥しておけば、ガラ
スシートに離型シートを裏打ちしたような構成になるの
で直接印刷してもガラスシートの変形による見当ズレが
無く、微細な模様を形成することが可能である。
含浸する熱硬化性樹脂としては、エポキシ系樹脂、不飽
和ポリエステル系樹脂、ジアリルフタレート系樹脂、不
飽和ビニルエステル系樹脂等の公知の樹脂の内から、透
明性の優れたものを選択して使用する。
和ポリエステル系樹脂、ジアリルフタレート系樹脂、不
飽和ビニルエステル系樹脂等の公知の樹脂の内から、透
明性の優れたものを選択して使用する。
ガラス粉末の添加量は使用するガラスシートの密度によ
って若干変える必要があるが、通常は樹脂の重母に対し
て5〜20重量部の範囲が適当である。なお、ガラス粉
末はガラスシートに含浸される熱硬化性樹脂に混入すれ
ばよく、模様層に含浸される熱硬化性樹脂には混入され
ていなくてもよいが″、この部分に混入されていてもも
ちろんかまわない。
って若干変える必要があるが、通常は樹脂の重母に対し
て5〜20重量部の範囲が適当である。なお、ガラス粉
末はガラスシートに含浸される熱硬化性樹脂に混入すれ
ばよく、模様層に含浸される熱硬化性樹脂には混入され
ていなくてもよいが″、この部分に混入されていてもも
ちろんかまわない。
なお、ガラス粉末をシランカップリング剤で処理してお
くと、含浸樹脂等の密着が更に向上する。
くと、含浸樹脂等の密着が更に向上する。
(作用)
模様層はガラスシートの上に直接形成するので熱硬化性
樹脂の乾燥の状態には関係なく、従って、含浸した熱硬
化性樹脂は転写シートがブロッキングしない程度に乾燥
しておけば良く、転写後はガラスシートおよび被転写体
と強固に!着することができる。
樹脂の乾燥の状態には関係なく、従って、含浸した熱硬
化性樹脂は転写シートがブロッキングしない程度に乾燥
しておけば良く、転写後はガラスシートおよび被転写体
と強固に!着することができる。
又、ガラスクロスの織目やガラス不織布の空隙部分にも
ガラス粉末が充填され、表面保護層の強度がアップされ
る。
ガラス粉末が充填され、表面保護層の強度がアップされ
る。
(発明の効果)
■一度の転写で模様層と表面保護層とが同時に形成でき
、しかも表面保護層は強固な層となり、耐久性の大なる
化粧板が製造できる。
、しかも表面保護層は強固な層となり、耐久性の大なる
化粧板が製造できる。
■表面保護層はガラスシートを主体としており、化学的
性能の他に物理的性能も優れている。
性能の他に物理的性能も優れている。
■ガラスシートはシランカップリング剤で処理されてい
るので含浸した熱硬化性樹脂との密着性が良好である。
るので含浸した熱硬化性樹脂との密着性が良好である。
(実施例)
坪ff150a/a+の上質紙の表面に厚さ20μのポ
リプロピレンフィルムを貼り合ねきたものの上に、透明
な不飽和ポリエステル樹脂にガラス粉末を混入したもの
を59/1I18塗布し、その上に坪量40a/m’の
ガラス不織布を重ねた後に不飽和ポリエステル樹脂を1
00℃で5分間乾燥し、次いでその上に木目模様を印刷
して乾燥し、更にその上から、前と同じ不飽和ポリエス
テル樹脂を30g/rn!塗布してガラスシートの内部
に浸透させ、100℃で10分間乾燥して転写シートを
得た。
リプロピレンフィルムを貼り合ねきたものの上に、透明
な不飽和ポリエステル樹脂にガラス粉末を混入したもの
を59/1I18塗布し、その上に坪量40a/m’の
ガラス不織布を重ねた後に不飽和ポリエステル樹脂を1
00℃で5分間乾燥し、次いでその上に木目模様を印刷
して乾燥し、更にその上から、前と同じ不飽和ポリエス
テル樹脂を30g/rn!塗布してガラスシートの内部
に浸透させ、100℃で10分間乾燥して転写シートを
得た。
次いで、厚さ7mmのパーチクルボードの上に該転写シ
ートをその模様面をパーチクルボードに向けて重ね、加
熱加圧して不飽和ポリエステル樹脂を硬化させた後に紙
とポリプロピレンフィルムを除去したところ、耐久性の
大なる化粧板が得られた。
ートをその模様面をパーチクルボードに向けて重ね、加
熱加圧して不飽和ポリエステル樹脂を硬化させた後に紙
とポリプロピレンフィルムを除去したところ、耐久性の
大なる化粧板が得られた。
図である。
(1)・・・・・・離型シート
(2)・・・・・・ガラスシート
(3)・・・・・・、模様層 (4)・・・・・・熱硬
化性樹脂(5)・・・・・・転写シート (6)・・・
・・・基板(7〉・・・・・・ガラス粉末 特 許 出 願 人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫
化性樹脂(5)・・・・・・転写シート (6)・・・
・・・基板(7〉・・・・・・ガラス粉末 特 許 出 願 人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫
Claims (1)
- 雌型シートの表面にガラス粉末を混入した熱硬化性樹脂
を塗布し、その上にシランカップリング剤で処理され、
かつ片面に模様層を設けたガラスシートをその模様層面
を上にして重ね、更にその上に前記熱硬化性樹脂と同じ
熱硬化性樹脂を塗布してなる転写シートを、任意の基板
の上にその離型シートの側を上にして重ね、加熱加圧し
て熱硬化性樹脂を硬化させた後に離型シートを除去する
ことを特徴とする化粧板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24569484A JPS61123578A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 化粧板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24569484A JPS61123578A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 化粧板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61123578A true JPS61123578A (ja) | 1986-06-11 |
Family
ID=17137420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24569484A Pending JPS61123578A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 化粧板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61123578A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01223416A (ja) * | 1988-03-03 | 1989-09-06 | Toppan Printing Co Ltd | 表示装置用電極板およびその製造方法 |
-
1984
- 1984-11-20 JP JP24569484A patent/JPS61123578A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01223416A (ja) * | 1988-03-03 | 1989-09-06 | Toppan Printing Co Ltd | 表示装置用電極板およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61123578A (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JPS61121999A (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JPS61123577A (ja) | 転写シ−ト | |
JPS61122000A (ja) | 転写シ−ト | |
JPS5931117A (ja) | 深みのある模様を有する熱硬化性樹脂成型品及びその製造法 | |
JPS58118245A (ja) | 樹脂オ−バ−レイ板の製法 | |
JP3353377B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS5842128Y2 (ja) | ソフト・ト−ンマット化面現出用紙 | |
JPH0255224B2 (ja) | ||
JP2778397B2 (ja) | ガラス繊維不織布および積層板の製造法 | |
FR2312361A1 (fr) | Procede de fabrication de panneaux de particules ou de fibres a couche superficielle de placage | |
JPS59209863A (ja) | 化粧板の製法 | |
JPS6241787A (ja) | 導電性を有する集成マイカ板の製造方法 | |
JPS6036960B2 (ja) | 化粧板 | |
JPS6226307B2 (ja) | ||
JPH0771839B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH0439421B2 (ja) | ||
JPS624408B2 (ja) | ||
JPS54130675A (en) | Manufacturing of decorative laminate | |
JPS59209864A (ja) | 化粧板の製法 | |
JPS5822127A (ja) | 化粧板の曲げ加工方法 | |
JPS6336622B2 (ja) | ||
JPS6335424B2 (ja) | ||
JPS54130676A (en) | Manufacturing of decorative laminate | |
JPH0151339B2 (ja) |