[go: up one dir, main page]

JPS6110865Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110865Y2
JPS6110865Y2 JP258582U JP258582U JPS6110865Y2 JP S6110865 Y2 JPS6110865 Y2 JP S6110865Y2 JP 258582 U JP258582 U JP 258582U JP 258582 U JP258582 U JP 258582U JP S6110865 Y2 JPS6110865 Y2 JP S6110865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
bracket
suspension arm
fixed
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP258582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58107280U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP258582U priority Critical patent/JPS58107280U/ja
Publication of JPS58107280U publication Critical patent/JPS58107280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110865Y2 publication Critical patent/JPS6110865Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスポツト溶接装置に関するもので、ス
ポツトガン本体をシリンダーにより前後、左右の
任意角度に傾斜、保持させることができ、作業の
能率を上げることができるとともに、各種スポツ
ト溶接装置の自動化を図ることができることを特
徴とするものである。
スポツト溶接装置にあつては対向して設けられ
た溶接電極と被溶接物を面直に保つ必要がある。
したがつて、被溶接物が大きく移動が困難な場
合には溶接電極が被溶接物と面直になるようスポ
ツトガン本体を移動させなければならない。
従来、上記のごとき場合人力によつて行つてい
たが、人手を要し、作業性が悪く、さらに溶接時
にスポツトガン本体を完全に静止させることが困
難であるため不完全溶接となる場合があつた。
上記のごとき欠点は被溶接面が曲面となつてい
る場合も同様であつた。
本考案は上記のごとき欠点を除去してなるもの
である。
以下に本考案の一実施例を図面について詳細に
説明する。
固定物あるいは移動物に取付けられたシリンダ
ーブラケツト1に吊アーム2及びシリンダー3の
後端、すなわちヘツドカバー側が適当間隔をあ
け、しかも同方向に揺動するよう軸支される。
上記シリンダーブラケツト1を取付ける固定物
あるいは移動物とは本考案の装置を作業所内の所
定の位置で使用する場合には予め固定してもよ
く、さらに移動等の必要がある場合には移動手段
に上記シリンダーブラケツト1を取付けることに
より本考案の溶接装置全体を自由に移動させるこ
とができるよう構成することも可能であるという
ことである。
つぎに、吊アーム2及びシリンダー3の具体的
構成及び軸支について述べれば、吊アーム2はア
ーチ状に構成され、その間に可動(加圧)電極4
の移動用シリンダー5が自由に入り込むよう構成
され、上端にブラケツト6が固着され、該ブラケ
ツト6と上記シリンダーブラケツト1がピン7で
止着されている。
さらにシリンダー3のヘツドカバー側にも上記
吊アーム2のブラケツト6と同方向にブラケツト
8が固着され、上記シリンダーブラケツト1とピ
ン9で止着される。
つぎに、吊アーム2の下方のシリンダー3側に
はブラケツト10が固着され、該ブラケツト10
とシリンダー3のピストンロツド3a先端がピン
11で止着される。
さらに吊アーム2の下端には支杆12が設けら
れ、該支杆12部にスポツトガン本体13のフレ
ーム14の上方及び別のシリンダー15の後端が
適当間隔をあけ、しかも上記吊アーム2及びシリ
ンダー3の揺動方向とクロスする方向に揺動する
よう軸支される。
具体的に述べると、支杆12部に適当間隔をあ
けてブラケツト16,17が設けられ、一方のブ
ラケツト16にはスポツトガン本体13のフレー
ム14の上方に設けたブラケツト18がピン19
により止着され、他方のブラケツト17にはシリ
ンダー15の後端、すなわち、ヘツドカバー側に
設けたブラケツト20がピン21により止着され
る。
上記ブラケツト16,17並びに18,20は
前記シリンダーブラケツト1、ブラケツト6,8
の方向とクロス方向に設けられることは言うまで
もない。
つぎにスポツトガン本体13のフレーム14の
後端にブラケツト22が固着され、該ブラケツト
22とシリンダー15のピストンロツド15a先
端がピン23で止着される。
図中24は静止電極であり、図面実施例の場合
異形電極とされ、定位置で回転させることができ
るよう構成されている。
また、25,26,27はシリンダー3,5,
15の操作レバーである。
上記構成の本考案にあつてはシリンダー3,1
5を制御することによりスポツトガン本体13、
具体的には可動(加圧)電極4及び静止電極24
部を被溶接物の溶接面に合せて前後、左右の任意
の角度に傾斜、保持させることができるものであ
る。
すなわち、第1図において、シリンダー3を制
御すると、全体、すなわち、吊アーム2、その下
端に設けられたスポツトガン本体13、シリンダ
ー15は前後の必要とする角度に傾斜、保持させ
ることができ、さらにシリンダー15を制御する
と、スポツトガン本体13を左右の必要とする角
度に傾斜、保持させることができるものである。
したがつて被溶接物を移動させる必要もなく、さ
らに、予めシリンダー3,5,15の制御プログ
ラムを組んでおけば被溶接物をそのままにして複
数個所の自動溶接も可能であり、さらにまた順次
供給される被溶接物の自動溶接も可能である効果
を得ることができるものである。
上記のごとく、本考案によれば、作業能率の向
上とともに、所定位置にスポツトガン本体を完全
保持させることができ、不完全溶接を無くするこ
とができ、この種溶接装置として優れた効果を得
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は正面図、第2図のその左側面図、第3図はその
スポツトガン本体部の正面図である。 1……シリンダーブラケツト、2……吊アー
ム、3,15……シリンダー、3a,15a……
ピストンロツド、4……可動(加圧)電極、5…
…(可動電極の)移動用シリンダー、6,8,1
0,16,17,18,20,22……ブラケツ
ト、7,9,11,19,21,23……ピン、
12……支杆、13……スポツトガン本体、14
……(スポツトガン本体の)フレーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダーブラケツトに吊アーム上端及びシリ
    ンダーの後端が適当間隔をあけ、しかも同方向に
    揺動するよう軸支され、上記シリンダーのピスト
    ンロツド先端と吊アーム下方が軸着され、さらに
    吊アーム下端にはスポツトガン本体のフレーム上
    方及び別のシリンダーの後端が適当間隔をあけ、
    しかも上記吊アーム及びシリンダーの揺動方向と
    クロスする方向に揺動するよう軸支され、そのシ
    リンダーのピストンロツド先端がスポツトガン本
    体のフレーム後端に軸着されてなることを特徴と
    するスポツト溶接装置。
JP258582U 1982-01-12 1982-01-12 スポツト溶接装置 Granted JPS58107280U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP258582U JPS58107280U (ja) 1982-01-12 1982-01-12 スポツト溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP258582U JPS58107280U (ja) 1982-01-12 1982-01-12 スポツト溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107280U JPS58107280U (ja) 1983-07-21
JPS6110865Y2 true JPS6110865Y2 (ja) 1986-04-07

Family

ID=30015561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP258582U Granted JPS58107280U (ja) 1982-01-12 1982-01-12 スポツト溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107280U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58107280U (ja) 1983-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09285874A (ja) スポット溶接システム
US4652719A (en) Workpiece feeding apparatus in seam welding machine
JPS6110865Y2 (ja)
JP3438548B2 (ja) スポット溶接用ロボットハンドおよびこのロボットハンドによるワーク把持方法
KR100900070B1 (ko) 스폿 용접용 지그장치
KR20240070857A (ko) 투웨이즈 용접건
JP2684685B2 (ja) 車体の組立て方法
JPH0528563U (ja) アーク溶接ロボツト
JP2004330253A (ja) スポット溶接方法およびスポット溶接装置
JP2004322182A (ja) スポット溶接方法
JPH0335502Y2 (ja)
JPH0335501Y2 (ja)
JP2966069B2 (ja) 溶接機の被溶接物クランプ装置
JPH0421674Y2 (ja)
JPS609585A (ja) 溶接ロボット
JPH0216870Y2 (ja)
JPS5856057Y2 (ja) ツイン自動隅肉溶接器
JPH1034346A (ja) スポット溶接ガン
JPH0638625Y2 (ja) 溶接ガン装置
CN206981957U (zh) 一种多组件自动焊接装置
JPH0442065Y2 (ja)
JPH034448Y2 (ja)
JPS6110864Y2 (ja)
JPS5844930Y2 (ja) スポツト溶接装置
JPH0438950Y2 (ja)