JPS61101558A - 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− - Google Patents
金属錯塩化合物および電子写真用トナ−Info
- Publication number
- JPS61101558A JPS61101558A JP59221368A JP22136884A JPS61101558A JP S61101558 A JPS61101558 A JP S61101558A JP 59221368 A JP59221368 A JP 59221368A JP 22136884 A JP22136884 A JP 22136884A JP S61101558 A JPS61101558 A JP S61101558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- atom
- ammonium ion
- metal complex
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 Metal complex compounds Chemical class 0.000 title claims description 34
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 10
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 9
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GSOLWAFGMNOBSY-UHFFFAOYSA-N cobalt Chemical compound [Co][Co][Co][Co][Co][Co][Co][Co] GSOLWAFGMNOBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 claims description 3
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 claims 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 20
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DVFGEIYOLIFSRX-UHFFFAOYSA-N 3-(2-ethylhexoxy)propan-1-amine Chemical compound CCCCC(CC)COCCCN DVFGEIYOLIFSRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZKBVRDEOITLRB-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[4-[(4-methylpiperazin-1-yl)methyl]-3-(trifluoromethyl)phenyl]-3-[2-(1h-pyrazolo[3,4-b]pyridin-5-yl)ethynyl]benzamide Chemical compound C1CN(C)CCN1CC(C(=C1)C(F)(F)F)=CC=C1NC(=O)C1=CC=C(C)C(C#CC=2C=C3C=NNC3=NC=2)=C1 TZKBVRDEOITLRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010953 Ames test Methods 0.000 description 1
- 231100000039 Ames test Toxicity 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- MZZSDCJQCLYLLL-UHFFFAOYSA-N Secalonsaeure A Natural products COC(=O)C12OC3C(CC1=C(O)CC(C)C2O)C(=CC=C3c4ccc(O)c5C(=O)C6=C(O)CC(C)C(O)C6(Oc45)C(=O)OC)O MZZSDCJQCLYLLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010021119 Trichosanthin Proteins 0.000 description 1
- NHIRTPYVBADBSR-UHFFFAOYSA-J [Na+].[Cr+3].Oc1ccccc1C([O-])=O.Oc1ccccc1C([O-])=O.Oc1ccccc1C([O-])=O.Oc1ccccc1C([O-])=O Chemical compound [Na+].[Cr+3].Oc1ccccc1C([O-])=O.Oc1ccccc1C([O-])=O.Oc1ccccc1C([O-])=O.Oc1ccccc1C([O-])=O NHIRTPYVBADBSR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004532 chromating Methods 0.000 description 1
- GRWVQDDAKZFPFI-UHFFFAOYSA-H chromium(III) sulfate Chemical compound [Cr+3].[Cr+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GRWVQDDAKZFPFI-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 231100000150 mutagenicity / genotoxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- VKWNTWQXVLKCSG-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-1-[(4-phenyldiazenylphenyl)diazenyl]naphthalen-2-amine Chemical compound CCNC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC(C=C1)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 VKWNTWQXVLKCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004010 onium ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 229920003066 styrene-(meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- QFGALIZFMJDZQJ-UHFFFAOYSA-N styrene;toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 QFGALIZFMJDZQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/09—Colouring agents for toner particles
- G03G9/0906—Organic dyes
- G03G9/091—Azo dyes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、金属錯塩化合物および電子写真、静電記録な
どの静電潜像を現像するためのトナーに関する。
どの静電潜像を現像するためのトナーに関する。
電子写真は光導電性物質などにより構成された光導電体
上に潜像を構成し、これを粉末現像剤で現像し顕像化、
さら忙熱あるいは溶剤、場合によっては圧力によって紙
上に定着する方法が一般的である。このような電子写真
の現像剤としては現像粉あるいはトナーと呼ばれる樹脂
と着色剤とから成る微粒子粉末とキャリヤーと呼ばれる
微小なガラス玉あるいは鉄粉または各種樹脂表面処理し
た鉄粉など−の混合物が使用される。またこの場合、キ
ャリアーとして極めて微細なフェライトあろいはマグネ
タイトなどを使用したものが一成分系現像剤と呼ばれ、
打者のものと区別することもできる。本発明はこれらの
現像剤のトナーと呼ばれる現像粉に関するものである。
上に潜像を構成し、これを粉末現像剤で現像し顕像化、
さら忙熱あるいは溶剤、場合によっては圧力によって紙
上に定着する方法が一般的である。このような電子写真
の現像剤としては現像粉あるいはトナーと呼ばれる樹脂
と着色剤とから成る微粒子粉末とキャリヤーと呼ばれる
微小なガラス玉あるいは鉄粉または各種樹脂表面処理し
た鉄粉など−の混合物が使用される。またこの場合、キ
ャリアーとして極めて微細なフェライトあろいはマグネ
タイトなどを使用したものが一成分系現像剤と呼ばれ、
打者のものと区別することもできる。本発明はこれらの
現像剤のトナーと呼ばれる現像粉に関するものである。
光導電体層は正または負に荷電することができろので、
オリジナルの下で露光忙より正または負の静電潜像が得
られる。
オリジナルの下で露光忙より正または負の静電潜像が得
られる。
そこで角の静電潜像上に正に帯電したポジーポジ像が生
ずる。しかし正の静電潜像上に負に帯電した現像粉で現
像を行うと黒白のトーンが逆忙なってオリジナルの陰画
すなわちポジーネガ像が得られる。このように電子写真
用の現像粉としては正に帯電した現像粉と負に帯電し、
た現像粉の二種類がある。
ずる。しかし正の静電潜像上に負に帯電した現像粉で現
像を行うと黒白のトーンが逆忙なってオリジナルの陰画
すなわちポジーネガ像が得られる。このように電子写真
用の現像粉としては正に帯電した現像粉と負に帯電し、
た現像粉の二種類がある。
本発明はこのうち負に帯電する現倫粉忙関するもの、で
ある、 。
ある、 。
一般に現像粉は合成樹脂圧染料、顔料などの着色剤を混
合した微粒子粉末である。
合した微粒子粉末である。
現像粉を負に帯電するため、それに混合する染料は着色
とともに荷電制御剤としての静電特性が重要な役割を果
している。とくに着色剤とじて従来使用されている染料
、顔料はけとんと正に帯電するものが多く、負に帯電す
るとしても帯電性が弱く、正反像が入りまじったり、か
ぶりを生じたすして鮮明な画像が得られなかった。
とともに荷電制御剤としての静電特性が重要な役割を果
している。とくに着色剤とじて従来使用されている染料
、顔料はけとんと正に帯電するものが多く、負に帯電す
るとしても帯電性が弱く、正反像が入りまじったり、か
ぶりを生じたすして鮮明な画像が得られなかった。
本発明者らは1、この点に着目して負の特性を有し、と
くに使用樹脂との相客性が゛きわめて良好な金属錯塩化
合物を開発した。この結果従来使用されていた着色剤の
欠点をすべて改良した静電特性のすぐれた現像粉を製造
することができた。すなわち、本発明の第1の発明は、
次式 〔式中、XlおよびX2は水素原子、低級アルキル基、
低級アルコキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子を表わ
し、XlとX−は同じであっても異なっていてもよ(、
mおよびdは1〜3の整数を表わしs R1およびR3
は水素原子、Cl−l11の1ルキル、アルケニル、ス
ルホンアミド、メタル、スルホン酸、カルボキシエステ
ル、ヒドロキシ、C1〜、@のアルコキシ、1セ牛ルア
ば〕、ベンゾイル1ミノ基マたはハロゲン原子を表わし
、R重とR3は同じであっても異なっていてもよ<、”
およびn′は1〜3の整数を衷わし、R2およびR4は
水素原子またはニトロ基を表わし、Mはクロム、コバル
トまたは鉄原子を表わし、βはBb肪族アンモニウムイ
オン(f換脂肪族アンモニウムイオンを含む)、指環族
アンモニウムイオンまたはへテロ環状アンモニウムイオ
ンを表わす。〕 で表わされる金属錯塩化合物であり、第2の発明は、上
記一般式(1)で表わされる金属錯塩化合物を荷電制御
剤および着色剤として含有する電子写真用現像粉である
。
くに使用樹脂との相客性が゛きわめて良好な金属錯塩化
合物を開発した。この結果従来使用されていた着色剤の
欠点をすべて改良した静電特性のすぐれた現像粉を製造
することができた。すなわち、本発明の第1の発明は、
次式 〔式中、XlおよびX2は水素原子、低級アルキル基、
低級アルコキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子を表わ
し、XlとX−は同じであっても異なっていてもよ(、
mおよびdは1〜3の整数を表わしs R1およびR3
は水素原子、Cl−l11の1ルキル、アルケニル、ス
ルホンアミド、メタル、スルホン酸、カルボキシエステ
ル、ヒドロキシ、C1〜、@のアルコキシ、1セ牛ルア
ば〕、ベンゾイル1ミノ基マたはハロゲン原子を表わし
、R重とR3は同じであっても異なっていてもよ<、”
およびn′は1〜3の整数を衷わし、R2およびR4は
水素原子またはニトロ基を表わし、Mはクロム、コバル
トまたは鉄原子を表わし、βはBb肪族アンモニウムイ
オン(f換脂肪族アンモニウムイオンを含む)、指環族
アンモニウムイオンまたはへテロ環状アンモニウムイオ
ンを表わす。〕 で表わされる金属錯塩化合物であり、第2の発明は、上
記一般式(1)で表わされる金属錯塩化合物を荷電制御
剤および着色剤として含有する電子写真用現像粉である
。
上記金属錯塩化合物は静電的に負に帯電する性質を有し
、したがって適当な現像用樹脂と所望の割合で混合して
資化帯電する現像粉をきわめて容易にうろことができる
。
、したがって適当な現像用樹脂と所望の割合で混合して
資化帯電する現像粉をきわめて容易にうろことができる
。
また上記式(1)で示される化合物に類似するトナー用
着色剤としての金属錯塩化合物は次忙詳述するように数
多くあるが、本発明だ係る化合物は公知化合物と比較し
て、現像粉用樹脂に対する相客性がとくに良好である。
着色剤としての金属錯塩化合物は次忙詳述するように数
多くあるが、本発明だ係る化合物は公知化合物と比較し
て、現像粉用樹脂に対する相客性がとくに良好である。
したがって現像粉微粒子のそれぞれに均一に分布する。
このことは現像粉の帯電特性に対し重要な点である。さ
らに本発明の染料はそれ自身、負帯電量がきわめて大で
ある。
らに本発明の染料はそれ自身、負帯電量がきわめて大で
ある。
金属錯塩化合物を含有する電子写真用トナーについては
、例えば、特公昭41−2015!i、特公昭45−1
7955および特公昭43−27596号公報等圧より
既知であるが、本発明の一般式(1)で表わされる金属
錯塩化合物を含有するトナーは、これら公報に記載のも
のに比較して、帯電性において優れており、また変異原
性試vfi(エームズテスト)においても陰性を示すも
のであり、電子写真用トナーとして好適である。
、例えば、特公昭41−2015!i、特公昭45−1
7955および特公昭43−27596号公報等圧より
既知であるが、本発明の一般式(1)で表わされる金属
錯塩化合物を含有するトナーは、これら公報に記載のも
のに比較して、帯電性において優れており、また変異原
性試vfi(エームズテスト)においても陰性を示すも
のであり、電子写真用トナーとして好適である。
一方発明者らは、すでに類似化合物として金属錯塩化合
物を含有する電子写真用トナーを特開昭57−1414
52および58−111049号として出頭しているが
、その発明にくらぺ本願発明のものが対イオンの化学構
造に起因し、トナーの主成分のパイグーである各種樹脂
類に対し、相溶性あるいは溶解性が極めて良好となるた
めK。
物を含有する電子写真用トナーを特開昭57−1414
52および58−111049号として出頭しているが
、その発明にくらぺ本願発明のものが対イオンの化学構
造に起因し、トナーの主成分のパイグーである各種樹脂
類に対し、相溶性あるいは溶解性が極めて良好となるた
めK。
電子写真用トナーの添加剤として夏用した場合、トナー
の連続複写における帯電安定性に優れ、かつ着色力が大
きいことから複写画偉が極めて鮮明となり、しかも階調
性のある優れた複写物を得ることができた。
の連続複写における帯電安定性に優れ、かつ着色力が大
きいことから複写画偉が極めて鮮明となり、しかも階調
性のある優れた複写物を得ることができた。
本発明の金F4#i!塩化合物は、まず特開昭58−1
11049号公報の記載により下記式(式中、Xl、X
l、n、mおよびMは上記(1)式で定義した通りであ
る。) で示される金属錯塩化合物を合成し、次に上記の金屑錯
塩化合物を常法の方法により脂肪族アミン(置換脂肪族
アミンを含む)、指環族アミンまたはヘテcI環状アミ
ンで造塩処理することにより容易に得ることができる。
11049号公報の記載により下記式(式中、Xl、X
l、n、mおよびMは上記(1)式で定義した通りであ
る。) で示される金属錯塩化合物を合成し、次に上記の金屑錯
塩化合物を常法の方法により脂肪族アミン(置換脂肪族
アミンを含む)、指環族アミンまたはヘテcI環状アミ
ンで造塩処理することにより容易に得ることができる。
上記の造塩処理に好適化使用できるアミンとしては、下
記一般式(3)および(4)で示される化合物をあげる
ことができる。
記一般式(3)および(4)で示される化合物をあげる
ことができる。
R。
R,−N+・・・・・・・曲(3)
暑
・ 8丁
(式中、R5s R@、R?は水素原子、アルキル基ま
たはハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、アミノ基、
アルキル置換アミノ基、フェニル基、ナフチル基、複素
環基で置換されたアルキル基、アルケニル基でありs
RIs R2は窒素原子を介して環を形成するか、ある
いはさらにヘテロ原子を含みかっ窒素原子を介して環を
形成することができ、Rs。
たはハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、アミノ基、
アルキル置換アミノ基、フェニル基、ナフチル基、複素
環基で置換されたアルキル基、アルケニル基でありs
RIs R2は窒素原子を介して環を形成するか、ある
いはさらにヘテロ原子を含みかっ窒素原子を介して環を
形成することができ、Rs。
R@、R,は同じであっても異なっていても良い。但L
/ Rs、 R@、Ryがすべて水素原子のものは除く
。)島 夏 (式中、R8、R9、R8゜%RIfはアルキル基また
はハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、アミノ基、1
ルキル雪換アミノ基、フェニル基、ナフチル基、複素環
基で置換されたアルキル基、アルケニル晶であり、R,
、R−は窒素原子を介して環を形成するか、あるいはさ
らにヘテロ原子を含みかつ窒素原子を介して環を崩成す
ることができ、R8、R@s R10%R11は同じで
あっても異なっていても良<、智は・・ロゲン原子、ス
ルホン酸基などのオニウム化合物の残基な表わす。) さらに具体的には、たとえば下記に示す化合物をあげる
ことができる。
/ Rs、 R@、Ryがすべて水素原子のものは除く
。)島 夏 (式中、R8、R9、R8゜%RIfはアルキル基また
はハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、アミノ基、1
ルキル雪換アミノ基、フェニル基、ナフチル基、複素環
基で置換されたアルキル基、アルケニル晶であり、R,
、R−は窒素原子を介して環を形成するか、あるいはさ
らにヘテロ原子を含みかつ窒素原子を介して環を崩成す
ることができ、R8、R@s R10%R11は同じで
あっても異なっていても良<、智は・・ロゲン原子、ス
ルホン酸基などのオニウム化合物の残基な表わす。) さらに具体的には、たとえば下記に示す化合物をあげる
ことができる。
CB。
H2N−(CHり、−0−(CH,)、CH,。
(espy九N−(CH2) 、q如CH−C)l 、
CH、、H 本発明のトナーは前記金属錯塩化合物の他に、結着物質
と着色物質を含有するが、本発明のトナーに好適に便用
できる結着物質としては、ポリス手しン、ポリビニルト
ルエンナトのスチレン及びその置排体の単量体、スチレ
ン−置換ス手レジ共重合体、スチレン−アクリル酸エス
テル系の共重合体、スチレン−メタアクリル酸エステル
系の共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
ポリ塩化ビニル系、ポリエステル、シリコーン樹脂、ポ
リエステル、ポリウレタン、ポリアミド1、エポキシ樹
脂、変性ロジン、フェノール樹脂などの単独あるいは混
合して用いることができる。
CH、、H 本発明のトナーは前記金属錯塩化合物の他に、結着物質
と着色物質を含有するが、本発明のトナーに好適に便用
できる結着物質としては、ポリス手しン、ポリビニルト
ルエンナトのスチレン及びその置排体の単量体、スチレ
ン−置換ス手レジ共重合体、スチレン−アクリル酸エス
テル系の共重合体、スチレン−メタアクリル酸エステル
系の共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
ポリ塩化ビニル系、ポリエステル、シリコーン樹脂、ポ
リエステル、ポリウレタン、ポリアミド1、エポキシ樹
脂、変性ロジン、フェノール樹脂などの単独あるいは混
合して用いることができる。
着色物質としては、たとえばC,1,ピグメントイエa
−12、C,1,/ A/ ヘyトイエo−16、C,
I。
−12、C,1,/ A/ ヘyトイエo−16、C,
I。
ディスバーズイエロー33、C,1,ピグメントレッド
122、C,1,ソルベントレッド19、C,1,ピグ
メントブルー15、C0■、ピグメントブラック1、C
,1,ソルベントブラック51.C,I、ソルベントブ
ラック22およびカーボンブラックなどを用いる事がで
きる。また従来の公知の電荷制御剤の作用を有する有色
染料と併用する事忙よって、公知の電荷制御剤の長期安
定性に欠ける欠点を大幅に改良できることも本発明の特
徴の一つである。
122、C,1,ソルベントレッド19、C,1,ピグ
メントブルー15、C0■、ピグメントブラック1、C
,1,ソルベントブラック51.C,I、ソルベントブ
ラック22およびカーボンブラックなどを用いる事がで
きる。また従来の公知の電荷制御剤の作用を有する有色
染料と併用する事忙よって、公知の電荷制御剤の長期安
定性に欠ける欠点を大幅に改良できることも本発明の特
徴の一つである。
以下、実施例により本発明の詳細な説明するが、部とは
、重量部である。
、重量部である。
実施例1
14.4部の4−りo o −2−1ミノフエノールを
26部の濃塩酸および水400部と共kかきまぜた後、
氷冷し0〜5℃とし、亜硝酸ナトリウム69部を加え、
同温で2時間かきまぜてジアゾ化した。このジアゾ化物
を0〜5℃で水300部、10部の水酸化ナトリウムお
よび29.3部の3−ヒドロキシ−2−ナフト−0−1
ニシジツVの混合液化注入しカップリング反応を行った
後、次の構造式を有するモノアゾ化合物を単離した。
26部の濃塩酸および水400部と共kかきまぜた後、
氷冷し0〜5℃とし、亜硝酸ナトリウム69部を加え、
同温で2時間かきまぜてジアゾ化した。このジアゾ化物
を0〜5℃で水300部、10部の水酸化ナトリウムお
よび29.3部の3−ヒドロキシ−2−ナフト−0−1
ニシジツVの混合液化注入しカップリング反応を行った
後、次の構造式を有するモノアゾ化合物を単離した。
このモノアゾ化合物のペーストを120部のエチレング
リコールに溶解し、5部の水酸化ナトリウムおよび17
.4部のクロムサリチル酸ナトリウムを加え、110〜
120℃で3時間かきまぜクロム化を行った後、常温ま
で冷却し、析出した生成物を0別、Ji離したウェット
ケーキは再び水400mK分散した。次に9.4部の2
−エチルへキシルオキシブaピルアミンおよび52部の
濃塩酸と水50部の溶解液を加え、40〜50℃で1時
間かきまぜて生成物を口別皐離し、50〜60℃減圧乾
燥して下記式で示される黒色微粉末のりaム錯塩化合物
55部を得た。
リコールに溶解し、5部の水酸化ナトリウムおよび17
.4部のクロムサリチル酸ナトリウムを加え、110〜
120℃で3時間かきまぜクロム化を行った後、常温ま
で冷却し、析出した生成物を0別、Ji離したウェット
ケーキは再び水400mK分散した。次に9.4部の2
−エチルへキシルオキシブaピルアミンおよび52部の
濃塩酸と水50部の溶解液を加え、40〜50℃で1時
間かきまぜて生成物を口別皐離し、50〜60℃減圧乾
燥して下記式で示される黒色微粉末のりaム錯塩化合物
55部を得た。
このクロム錯塩化合物をジメチルホルムアミドに溶解さ
せると黒色(I#大吸収波長576nm)を呈した。
せると黒色(I#大吸収波長576nm)を呈した。
トナーの製造1
スチレン−アクリル共重合系樹脂100部にカーボンブ
ラック7部と前記合成したクロム錯体化合物1.2部を
加え、よく混合後、加熱溶融させて冷却後ボールミル中
で粉砕して負帯電する微細な現像粉い)を得た。
ラック7部と前記合成したクロム錯体化合物1.2部を
加え、よく混合後、加熱溶融させて冷却後ボールミル中
で粉砕して負帯電する微細な現像粉い)を得た。
一方、比較対照として上記の染料において2−エチルへ
キシルオキシブロピルアミンで造塩処mする餌の鉛基化
合物を用いて同様の処理をして現偉粉(B)を得た。こ
の現像剤(A)および(B) Kついて、80%湿度中
に1′a間放テしたものについて、直径100〜150
μの鉄粉と5:100の重量比で混合し、ブローオフf
tff(東芝ケミカル社製)によりそれぞれの比帯電量
を測定したところ、以下の結果を得た。
キシルオキシブロピルアミンで造塩処mする餌の鉛基化
合物を用いて同様の処理をして現偉粉(B)を得た。こ
の現像剤(A)および(B) Kついて、80%湿度中
に1′a間放テしたものについて、直径100〜150
μの鉄粉と5:100の重量比で混合し、ブローオフf
tff(東芝ケミカル社製)によりそれぞれの比帯電量
を測定したところ、以下の結果を得た。
比帯電量(μC/l )
このことからアミンで造塩した鉄塩化合物は、トナーと
しても極めて湿度に対しても安定であることは明らかで
あ1゜ 次VC′:IcIす放電(+ 500 ’OV ) K
より帯電させたセレン感光板上に正の静電潜傷を形成さ
せ、このポジ像を紙に転写させて加熱定着することによ
ってかぶりのない鮮明でしかもハーフトーンの明確な画
像が得られ、また連続複写(ランニング)9万枚目でも
トナーの現像特性にほとんど変化なく初期画像と同じ良
好な複写物を得た。またトナーの帯電量をプローオフ法
で測定、初期帯電−2五〇μc/P であり、ランニ
ング9万枚目におけるトナーの帯電量は−22,5μc
/f で初期値とほとんど差がなく、さらに帯電分布
については−22,4−−2五2μc/f ではy均
一であり、いずれもトナーとして極めて優れていた。
しても極めて湿度に対しても安定であることは明らかで
あ1゜ 次VC′:IcIす放電(+ 500 ’OV ) K
より帯電させたセレン感光板上に正の静電潜傷を形成さ
せ、このポジ像を紙に転写させて加熱定着することによ
ってかぶりのない鮮明でしかもハーフトーンの明確な画
像が得られ、また連続複写(ランニング)9万枚目でも
トナーの現像特性にほとんど変化なく初期画像と同じ良
好な複写物を得た。またトナーの帯電量をプローオフ法
で測定、初期帯電−2五〇μc/P であり、ランニ
ング9万枚目におけるトナーの帯電量は−22,5μc
/f で初期値とほとんど差がなく、さらに帯電分布
については−22,4−−2五2μc/f ではy均
一であり、いずれもトナーとして極めて優れていた。
次忙比較例として本願発明の金属錯塩化合物のかわりに
特開昭58−111049号公報に記載された公知の下
記全屈錯塩化合物を使用した場合、特に、連続複写にお
いて初期から3万枚目までは現像特性に変化なく鮮明な
画像物を得ることができたが、9万枚目ではトナーの帯
電量が初期(−21,2μc/f )にくらべ大幅に低
((−15,5μc/f)なり、同時に画像は地汚れを
ともなった不鮮明な画像となった。
特開昭58−111049号公報に記載された公知の下
記全屈錯塩化合物を使用した場合、特に、連続複写にお
いて初期から3万枚目までは現像特性に変化なく鮮明な
画像物を得ることができたが、9万枚目ではトナーの帯
電量が初期(−21,2μc/f )にくらべ大幅に低
((−15,5μc/f)なり、同時に画像は地汚れを
ともなった不鮮明な画像となった。
実施例2〜10
実施例1に準じ、金属錯塩化合物を合成し、次表に示す
現像剤組成で、実施例1と同様の操作によりトナーを得
、これらのトナーの画像性および帯電特性についてもあ
わせ表中にまとめて示した。
現像剤組成で、実施例1と同様の操作によりトナーを得
、これらのトナーの画像性および帯電特性についてもあ
わせ表中にまとめて示した。
実施例11
金li4錯塩化合物Q合成1
実施例1で合成したモノアゾ化合物のペーストを150
部のエチレングリコールに溶解し、ついで濃硫酸10部
および40%硫酸クロム水溶液54部を加え、95〜1
00℃で3時間かきまぜクロム化を行った後、実施例1
に準じ0.1モルスケールで合成した下記モノアゾ化合
物のペーストを加え、 12部の水酸化ナトリウムおよび11部の酢酸ナトリウ
ムを加えて95〜100℃で2時間かきまぜて非対称1
:2型クロム錯塩化合物を生成し、析出した生成物を常
温で0別、皐離したウェットケーキは再び水800部に
分散した。次に19部の2−エチルへキシルオキシグロ
ビルアミンな11部の濃塩酸と水100部に溶解した液
を加え、40〜50℃で1時間かきまぜて生成物を0別
単離し、50〜60℃減圧乾燥して下記式で示される黒
色微粉末のりaム錯塩化合物10a2部を得た。
部のエチレングリコールに溶解し、ついで濃硫酸10部
および40%硫酸クロム水溶液54部を加え、95〜1
00℃で3時間かきまぜクロム化を行った後、実施例1
に準じ0.1モルスケールで合成した下記モノアゾ化合
物のペーストを加え、 12部の水酸化ナトリウムおよび11部の酢酸ナトリウ
ムを加えて95〜100℃で2時間かきまぜて非対称1
:2型クロム錯塩化合物を生成し、析出した生成物を常
温で0別、皐離したウェットケーキは再び水800部に
分散した。次に19部の2−エチルへキシルオキシグロ
ビルアミンな11部の濃塩酸と水100部に溶解した液
を加え、40〜50℃で1時間かきまぜて生成物を0別
単離し、50〜60℃減圧乾燥して下記式で示される黒
色微粉末のりaム錯塩化合物10a2部を得た。
このクロム錯塩化合物をジメチルホルムアミyK溶解さ
せると黒色(最大吸収波長570nm)を呈した。
せると黒色(最大吸収波長570nm)を呈した。
トナーの爬造富
このクロム錯塩化合物を用いて実施例1と同様に処理し
、現像剤を得た。
、現像剤を得た。
次にコロナ放電(+5000V)により帯電させたセレ
ン感光板上に正の静電潜像を形成させ、このポジ像を紙
に転写させて加熱定着することによってかぶりのない鮮
明でしかもハーフトーンの明確な画像が得られ、また連
続複写(ランニング)9万枚目でもトナーの現像特性に
ほとんど変化なく初期1偉と同じ良好な複写物を得た。
ン感光板上に正の静電潜像を形成させ、このポジ像を紙
に転写させて加熱定着することによってかぶりのない鮮
明でしかもハーフトーンの明確な画像が得られ、また連
続複写(ランニング)9万枚目でもトナーの現像特性に
ほとんど変化なく初期1偉と同じ良好な複写物を得た。
またトナーの帯電量をブローオフ法で測定、初期帯電−
21,3μc / fであり、ランニング9万枚自にお
けるトナーの帯1!量は−21,0μc / fで初期
値とほとんど差がなく、さらに帯電分布については−2
1,0〜−21,4μc/ f ではy均一であり、い
ずれもトナーとして極めて優れていた。
21,3μc / fであり、ランニング9万枚自にお
けるトナーの帯1!量は−21,0μc / fで初期
値とほとんど差がなく、さらに帯電分布については−2
1,0〜−21,4μc/ f ではy均一であり、い
ずれもトナーとして極めて優れていた。
実施例11のクロム錯塩化合物のかわりに、下記に示す
金属錯塩化合物を夏用するととくよっても実施例11と
同様に極めて優れたトナーを得ることができた。
金属錯塩化合物を夏用するととくよっても実施例11と
同様に極めて優れたトナーを得ることができた。
実施例12
実施例13
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(1) (式中、X_1およびX_2は水素原子、低級アルキル
基、低級アルコキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子を
表わし、X_1とX_2は同じであっても異なっていて
もよく、mおよびm′は1〜3の整数を表わし、R_1
およびR_3は水素原子、C_1_〜_1_8のアルキ
ル、アルケニル、スルホンアミド、メシル、スルホン酸
、カルボキシエステル、ヒドロキシ、C_1_〜_1_
8のアルコキシ、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ基
またはハロゲン原子を表わし、R_1とR_3は同じで
あっても異なっていてもよく、nおよびn′は1〜3の
整数を表わし、R_2およびR_4は水素原子またはニ
トロ基を表わし、Mはクロム、コバルトまたは鉄原子を
表わす、A^■は脂肪族アンモニウムイオン(置換脂肪
族アンモニウムイオンを含む)、脂環族アンモニウムイ
オンまたはヘテロ環状アンモニウムイオンを表わす。〕 で表わされる金属錯塩化合物。 2、下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(1) 〔式中、X_1およびX_2は水素原子、低級アルキル
基、低級アルコキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子を
表わし、X_1とX_2は同じであっても異なっていて
もよく、mおよびm′は1〜3の整数を表わし、R_1
およびR_3は、水素原子、C_1_〜_1_8のアル
キル、アルケニル、スルホンアミド、メシル、スルホン
酸、カルボキシエステル、ヒドロキシ、C_1_〜_1
_8のアルコキシ、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ
基またはハロゲン原子を表わし、R_1とR_2とは同
じであっても異ってもよく、nおよびn′は1〜3の整
数を表わし、R_2およびR_4は水素原子またはニト
ロ基を表わし、Mはクロム、コバルトまたは鉄原子を表
わし、A^■は脂肪族アンモニウムイオン(置換脂肪族
アンモニウムイオンを含む)、脂環族アンモニウムイオ
ンまたはヘテロ環状アンモニウムイオンを表わす。〕 で表わされる金属錯塩化合物を含有することを特徴とす
る電子写真用トナー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59221368A JPS61101558A (ja) | 1984-10-23 | 1984-10-23 | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59221368A JPS61101558A (ja) | 1984-10-23 | 1984-10-23 | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61101558A true JPS61101558A (ja) | 1986-05-20 |
JPH043432B2 JPH043432B2 (ja) | 1992-01-23 |
Family
ID=16765697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59221368A Granted JPS61101558A (ja) | 1984-10-23 | 1984-10-23 | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61101558A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62177561A (ja) * | 1986-01-24 | 1987-08-04 | ゼロツクス コ−ポレ−シヨン | 負帯電促進添加剤を含有するトナ−組成物 |
JPH01231061A (ja) * | 1988-03-11 | 1989-09-14 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電子写真用負帯電性トナー |
JPH02105864A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-04-18 | Basf Ag | 1:2―クロム錯体アゾ染料溶液の製造方法 |
US5508139A (en) * | 1993-03-25 | 1996-04-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnetic toner for developing electrostatic image |
US5723246A (en) * | 1995-05-23 | 1998-03-03 | Kao Corporation | Binder resin and toner for electrostatic development containing the same |
EP1868038A2 (en) | 2006-06-16 | 2007-12-19 | Orient Chemical Industries, Ltd. | Toner for developing electrostatic image and image formation process using it |
WO2014092125A1 (ja) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | 保土谷化学工業株式会社 | 電荷制御剤の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57141452A (en) * | 1981-02-27 | 1982-09-01 | Hodogaya Chem Co Ltd | Metal complex compound and electrophotographic toner containing said compound |
JPS58111049A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-01 | Hodogaya Chem Co Ltd | 金属錯塩化合物および該化合物を含有する電子写真用トナ− |
-
1984
- 1984-10-23 JP JP59221368A patent/JPS61101558A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57141452A (en) * | 1981-02-27 | 1982-09-01 | Hodogaya Chem Co Ltd | Metal complex compound and electrophotographic toner containing said compound |
JPS58111049A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-01 | Hodogaya Chem Co Ltd | 金属錯塩化合物および該化合物を含有する電子写真用トナ− |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62177561A (ja) * | 1986-01-24 | 1987-08-04 | ゼロツクス コ−ポレ−シヨン | 負帯電促進添加剤を含有するトナ−組成物 |
JPH01231061A (ja) * | 1988-03-11 | 1989-09-14 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電子写真用負帯電性トナー |
JPH02105864A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-04-18 | Basf Ag | 1:2―クロム錯体アゾ染料溶液の製造方法 |
US5508139A (en) * | 1993-03-25 | 1996-04-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnetic toner for developing electrostatic image |
US5723246A (en) * | 1995-05-23 | 1998-03-03 | Kao Corporation | Binder resin and toner for electrostatic development containing the same |
EP1868038A2 (en) | 2006-06-16 | 2007-12-19 | Orient Chemical Industries, Ltd. | Toner for developing electrostatic image and image formation process using it |
US7879520B2 (en) | 2006-06-16 | 2011-02-01 | Orient Chemical Industries, Ltd. | Toner for developing electrostatic image and image formation process using it |
WO2014092125A1 (ja) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | 保土谷化学工業株式会社 | 電荷制御剤の製造方法 |
US9056884B2 (en) | 2012-12-13 | 2015-06-16 | Hodogaya Chemical Co., Ltd. | Process for producing a charge control agent |
KR20150097490A (ko) | 2012-12-13 | 2015-08-26 | 호도가야 가가쿠 고교 가부시키가이샤 | 전하 제어제의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH043432B2 (ja) | 1992-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61155464A (ja) | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− | |
JPS62163061A (ja) | 電子写真用トナ− | |
EP0141377A2 (en) | Metal complexes | |
JPH0445822B2 (ja) | ||
JPS61101558A (ja) | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− | |
JPH0623861B2 (ja) | 電子写真印刷用トナ− | |
JPS62129358A (ja) | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− | |
JP2930263B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JPS61155463A (ja) | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− | |
JP2531954B2 (ja) | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− | |
JPH0216916B2 (ja) | ||
JPS61267058A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPH0762113B2 (ja) | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− | |
JPH0228144B2 (ja) | ||
JPS5988743A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPH04328758A (ja) | 静電荷像現像用現像剤 | |
JPS5978362A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPH0222945B2 (ja) | ||
JPS5988745A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPH03236064A (ja) | 静電荷像現像用正帯電性トナー | |
JPH01105262A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPS60107655A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JP3057099B2 (ja) | 静電荷像現像用マゼンタトナー | |
JPS5988744A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JP2814510B2 (ja) | 静電荷現像用トナー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |