[go: up one dir, main page]

JPS607691Y2 - ストレ−ト・ハンドピ−ス - Google Patents

ストレ−ト・ハンドピ−ス

Info

Publication number
JPS607691Y2
JPS607691Y2 JP13772281U JP13772281U JPS607691Y2 JP S607691 Y2 JPS607691 Y2 JP S607691Y2 JP 13772281 U JP13772281 U JP 13772281U JP 13772281 U JP13772281 U JP 13772281U JP S607691 Y2 JPS607691 Y2 JP S607691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cutting
tooth
bar
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13772281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843414U (ja
Inventor
則夫 瀬戸
Original Assignee
長田電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長田電機工業株式会社 filed Critical 長田電機工業株式会社
Priority to JP13772281U priority Critical patent/JPS607691Y2/ja
Publication of JPS5843414U publication Critical patent/JPS5843414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607691Y2 publication Critical patent/JPS607691Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、歯牙を切削バーで切削するときに、歯牙とバ
ーとの間に冷却水を噴射して、切削熱によって加熱され
る歯牙及びバーを冷却するストレート・ハンドピースに
関するものである。
第1図は、従来のストレート・ハンドピースの構成を示
すもので、1は把持部1aにバー2を突設したストレー
ト・ハンドピース(以下ハンドピースという)、3はハ
ンドピース1の先端部に挿着した切削バー 4はハンド
ピース1の先端部外周壁面上に固着された噴射管で、こ
の噴射管4の一端には、噴射管4から噴射される冷却水
が切削バー3に当るように、噴射口5が設けられており
、又、噴射管4の他端には、給水手段(図示しない)に
接続された給水管6が接続されている。
このように構成された従来例では、歯牙を切削するとき
に、切削する歯牙と切削バー3との間に噴射口5から冷
却水を直接噴射して、切削熱で加熱された歯牙及び切削
バー3を冷却することにより、歯牙に熱の影響が及ぶの
を防止している。
しかしながら、歯牙と切削バー3との間に冷却水を直接
噴射しながら歯牙を切削するには、切削バー3における
歯牙との接触位置が変化する毎に、ハンドピース1をひ
ねりながら切削作業を行なわなければならないが、ハン
ドピース1をひねると、バー2が把持部1aを握った手
に当ったり、ハンドピース1の後端に接続された動カケ
ープル(図示しない)がねじれたり、更には、給水管6
が取扱者の手、ハンドピース1、動カケープル等に巻き
付くため、ハンドピース1の操作性が悪い欠点があった
又、ハンドピース1をひねらずに歯牙を切削すると、冷
却水が直接噴射されている側で歯牙を切削するとき以外
は、歯牙と切削バー3との間に供給される冷却水の量が
低下して、冷却効率が低下し、歯牙が切削熱で加熱され
て、歯牙に熱による悪い影響を及ぼす欠点があった。
本考案は、前記従来例の欠点を解消するために、噴射管
を先端部に回動自在に設けると共に、この噴射管に冷却
水を供給する導水路を内部に設けたストレート・ハンド
ピースを提供するものである。
以下、本考案の実施例を詳細に説明する。第2図乃至第
4図は、本考案の一実施例の構成を示すもで、第1図の
符号と同一の符号は同一部分を示しており、又、7は、
噴射管4を先端に突設すると共に、噴射管4に連通ずる
導水溝8を外周壁面上円周方向に環状に設け、且つ、漏
水防止用の01Jング9を導水溝8の前後の外周壁面上
に装着した環状の噴射管保持具(以下保持具という)で
、この保持具7はハンドピース1の先端部に回動自在に
取り付けられる。
10は、接続管11を外周壁面上に突設すると共に、漏
水防止用のOリング12を接続管11の開口部の前後の
内周壁面上に装着した環状の続続管保持具(以下保持具
という)で、ハンドピース1の後端部に回動自在に取り
付けられた保持具10は、ナツト13によって抜は止め
されている。
14はハンドピース1の後端部の外周壁面上円周方向に
環状に設けた導水溝で、この導水溝14は接続管11と
連通している。
15はハンドピース1の管体に軸線方向に穿設した導水
管で、この導水管15の先端側は導水溝8と連通し、又
、導水管15の後端側は導水溝14と連通している。
16はハンドピース1の結合部に装着した漏水防止用の
Oリング、17はハンドピース1に回動自在に内装され
た回転軸である。
このように構成された本実施例では、歯牙を切削バー3
で切削するときに、給水管6から冷却水を供給すると、
冷却水が、接続管11、導水溝14、導水管15、導水
溝8及び噴射管4を通って噴射口5から1、歯牙と切削
バー3との間に直接噴射されて、切削熱で加熱される歯
牙及び切削バー3を冷却する。
又、切削バー3における歯牙との接触位置が変化する毎
に、保持具7を回動させて、噴射口5から噴射される冷
却水の噴射方向を変化させることにより、ハンドピース
1をひねることなく、歯牙と切削バー3との間に常に冷
却水を噴射することができる。
更に、接続管11に接続した給水管6がハンドピース1
の操作の邪魔になるならば、保持具10を回動させて、
接続管11の位置をずらせばよい。
尚、保持具7に取り付ける噴射管4は、第5図に示すよ
うに、2本以上でもよい。
以上説明したように、本考案によれば、バーにおける歯
牙との接触位置が変化するのに応じて、ストレート・ハ
ンドピースをひねることなく、噴射管から噴射される冷
却水の噴射方向を変化させることができ、又、ストレー
ト・ハンドピースの把持部周辺の導水路をストレート・
ハンドピース内に設け、更に、接続管保持具を回動させ
て、接続管の位置を変化させることができるので、バー
がストレート・ハンドピースの把持部を握った手に当ら
なくなったり、ストレート・ハンドピースの後端に接続
された動カケープルがねじれなくなったり、給水管が取
扱者の手、ストレート・ハンドピース、動カケープル等
に巻き付かなくなって、ストレート・ハンドピースの操
作性が良くなる利点がある。
又、冷却水が歯牙と切削バーとの間に常に直接噴射され
るので、冷却効率が向上して、歯牙に熱による悪い影響
を及ぼさなくなる利点がある。
更に、複数本の噴射管を接続管保持具に取り付けたもの
は、切削バーにおける歯牙との接触位置が変化しても、
その都度噴射管保持具を回動させる手間が省けるので、
切削作業が煩雑でなくなる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のストレート・ハンドピースの平面図、第
2図は本考案の一実施例の平面図、第3図は同じく中央
縦断面図、第4図は本考案の一実施例における噴射管保
持具の斜視図、第5図は本考案の一実施例における他の
噴射管保持具の斜視図である。 1・・・・・・ストレート・ハンドピース、3・・・・
・・切削バー、4・・・・・・噴射管、5・・・・・・
噴射口、6・・・・・・給水管、7・・・・・・噴射管
保持具、8,14・・・・・・導水溝、10・・・・・
・接続管保持具、11・・・・・・接続管、15・・・
・・・導水管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 歯牙を切削バーで切削するときに、前記歯牙と前記バー
    との間に冷却水を噴射して、切削熱によって加熱される
    前記歯牙及び前記切削バーを冷却するストレート・ハン
    ドピースにおいて、前記冷却水を前記バーに向けて噴射
    する噴射管を少なくとも1本前端に突設した環状の噴射
    管保持具を先端部に、又、給水管に接続する接続管を周
    壁に突設した環状の接続管保持具を後端部に、それぞれ
    、回動自在に装着すると共に、前記噴射管に連通ずる第
    1の導水路を前記噴射管保持具の壁面とこの壁面に摺接
    する面との少なくとも一方に、又、前記接続管に連通ず
    る第2の導水路を前記接続管保持具の壁面とこの壁面に
    摺接する面との少なくとも一方に、それぞれ、円周方向
    に環状に設け、且つ、前記第1の導水路と前記第2の導
    水路とを連通ずる第3の導水路を軸線方向に内設したこ
    とを特徴とするストレート・ハンドピース。
JP13772281U 1981-09-18 1981-09-18 ストレ−ト・ハンドピ−ス Expired JPS607691Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13772281U JPS607691Y2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 ストレ−ト・ハンドピ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13772281U JPS607691Y2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 ストレ−ト・ハンドピ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843414U JPS5843414U (ja) 1983-03-23
JPS607691Y2 true JPS607691Y2 (ja) 1985-03-15

Family

ID=29930979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13772281U Expired JPS607691Y2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 ストレ−ト・ハンドピ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607691Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3240477C2 (de) * 1982-11-02 1987-03-12 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co, 7950 Biberach Zahnärztliches Handstück

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843414U (ja) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682949A (en) Tool holder for ultrasonic endodontic apparatus
JPS607691Y2 (ja) ストレ−ト・ハンドピ−ス
DE60013095D1 (de) Schnellanschlussdrehkupplung zum Verbinden eines zahnärztlichen Werkzeugs mit einer Versorgungsquelle
US4184257A (en) Dental handpiece
JP2620255B2 (ja) 内径加工工具
US5167501A (en) Tool head for dentistry handpieces and the method of embodying such a head
JPH019206Y2 (ja)
CA1044879A (en) Tool for shaping and contouring pipe ends
US2579625A (en) Fluid discharge gun
US2685737A (en) Dental drill hand-piece with spray attachment
JP4001680B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JPS6132665Y2 (ja)
JPH0237458Y2 (ja)
JP2000052041A (ja) 溶接トーチ用ヒューム吸引ノズル装置
KR200216315Y1 (ko) 용접봉홀더
JPS6012704Y2 (ja) 自動ねじ締め機におけるねじ部品不正供給阻止装置
JPH0644548Y2 (ja) C型ガンにおける冷却水供給装置
JPS6214820Y2 (ja)
JPS6027299B2 (ja) 歯科用ハンドピ−スにおける流体圧力ホ−ス接続装置
JP2511065Y2 (ja) 油供給路付き工具
JPH0432191Y2 (ja)
JPS5942216Y2 (ja) 固定管の円周自動溶接装置
JPH05245102A (ja) 内視鏡用注射具
JPS6133932Y2 (ja)
JP3709046B2 (ja) 内視鏡用注射具