[go: up one dir, main page]

JPS5942216Y2 - 固定管の円周自動溶接装置 - Google Patents

固定管の円周自動溶接装置

Info

Publication number
JPS5942216Y2
JPS5942216Y2 JP1977179527U JP17952777U JPS5942216Y2 JP S5942216 Y2 JPS5942216 Y2 JP S5942216Y2 JP 1977179527 U JP1977179527 U JP 1977179527U JP 17952777 U JP17952777 U JP 17952777U JP S5942216 Y2 JPS5942216 Y2 JP S5942216Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
torch
fixed
drive ring
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977179527U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54102533U (ja
Inventor
義昭 鶴
豊造 鉄
隆男 中谷
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社, 三菱電機株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP1977179527U priority Critical patent/JPS5942216Y2/ja
Publication of JPS54102533U publication Critical patent/JPS54102533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942216Y2 publication Critical patent/JPS5942216Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は固定された被溶接管(以下固定管という)の
円周を溶接する自動溶接装置に関するものである。
第1図、第2図は従来のこの種装置を示すもので、1は
固定管2を内周部に保持する溶接ヘッド、溶接へラド1
は直径方向に分割された部分1a。
1bからなり、一端を蝶番(図示せず)により開閉自在
に支持している。
3は直径方向に分割された部分3a 、3bからなり、
固定管2と同心に上記溶接へラド1に形成された環状溝
4内を摺動しながら回転する駆動リング、5は駆動リン
グ3の一方3aに固定された回転板、6は微調整装置7
を介して回転板5に支持される溶接トーチ、微調整装置
1は溶接トーチ6を溶接部の開先深さ方向および開先幅
方向に前進あるいは後退させ、微調整する。
8は回転板5に支持され、コンジット9およびワイヤガ
イド10を介して被溶接部に溶接ワイヤを供給するワイ
ヤ送給装置、11はワイヤ送給装置8に支持されるワイ
ヤリールである。
なお、図示しないが溶接トーチ6には溶接電流、シール
ドガス、冷却水等を供給するケーブルあるいはホースが
、筐た溶接へラド1、ワイヤ送給装置8にはこれを駆動
する制御ケープが接続されている。
12は近接スイッチ13と、この近接スイッチ13と所
定間隙をもって対向したとき、近接スイッチ13から出
力信号を発生させる突起片14とからなる溶接トーチ位
置検出装置である。
以上のように構成され、溶接ヘッド1に内蔵されている
駆動装置(図示せず)により駆動リング3を回転させ、
この駆動リング3の回転ともともに発生する溶接トーチ
位置検出装置12の出力信号により溶接トーチ6の位置
を検出し、溶接姿勢に対応して溶接条件を制御しながら
溶接を進行させる。
ところで、この種従来の装置は第2図に示されるような
同径の直管を溶接するのに適しているが、第3図に示さ
れるような異径管との継手溶接を必要とする場合には、
隅肉溶接を行うため電極の方向を変更する必要があり、
そのため従来はその都度専用の溶接トーチに取換えてい
たため、溶接作業の生産性が低下する欠点があった。
この考案は上記の欠点を改善することを目的とするもの
で、簡単な機構の溶接トーチにより作業性よく種々の溶
接状態に読して溶接が行なえ、円周溶接に耘いて要求さ
れる小型化を計った固定管の円周自動溶接装置を提供す
ることを目的とするものである。
以下、この考案の一実施例を第4図〜第10図により説
明する。
図において、第1図、第2図と同一符号は同一または相
当部分を示し、15は電極の方向が固定管2に対し直角
と、直角以外の所定角に電極を装着自在とした溶接トー
チ、16〜31は溶接トーチ15を構成する部分で、1
6は溶接ヘッド、17は中空部17aの軸中心線が固定
管2と直角となるようにトーチへラド16に設けられた
第1ホルダ、18は中空部18aの軸中心線が固定管2
と所定角例えば45°となるようにトーチヘッド16に
設けられた第2ホルダ、19は第1ホルダー11渣たは
第2ホルダー18の中空部17aまたは18aに同心に
挿入されるコレットチャック、20は第1ホルダー17
または第2ホルダー18を貫通し、コレットチャック1
9に保持される電極、21.22はコレットチャック1
9をトーチへラド16に固定するプラグ、23は電極2
0が装着されたホルダ17渣たは18の外周部を所定間
隔をもっておおうノズル、24は電極20が装着されな
いホルダ17渣たは18の外周部をおおうキャップ、2
5は電極20に溶接電流を供給する電流ケーブル、26
は被溶接部をおおうシールドガスを供給するガス流通路
、21はガス流通路26に連通して設けられたガスホー
ス受は金、27aはガス供給口、28はホルダ17゜1
8に設けられたガス噴出口、29はトーチヘッド16を
冷却する冷却水を流通させる流水路、30゜31は流水
路29に連通して設けられた冷却水ホース受は金で30
.31の一方が供水側で他方が排水側である。
以上のように構成され、同一径の直管による接手溶接の
場合は第6図に示されるように第1ホルダー17に電極
20を装着して接手溶接を行えばよく、渣た第4図に示
されるように異径管32との接手隅肉溶接の場合は、第
7図に示されるように、第2ホルダ18に電極20を装
着して隅肉溶接を行えばよい。
また、第3図すに示されるように、方向が異なる隅肉溶
接を行うためには、第1ホルダ17の位置を基準として
、第3ホルダーを第2ホルダー18と対称に対け、筐た
第1ホルダー17が必要でないときはこれを省略しても
よい。
以上のように、この考案によるときは、固定管の円周自
動溶接装置において、駆動リングに固定支持された溶接
トーチをトーチヘッドと、このトーチヘッドに一体形成
され被溶接線に対して互いに異なる角度をもってなる少
なくとも2つのホルダーと、このホルダーに着脱自在に
装着された電極とにより構威し、固定管の溶接状態に応
じて電極を装着するホルダーを選択するようにしたので
、固定管の円周溶接で要求される装置全体の小型化が計
れ、且つ電極装着後の調整等が全く不用で簡単に装着す
ることにより電極の方向を変更することができ、確実に
電極を固定でき、電流ケーブル。
ガスホース、冷却水ホース等の取外し、取付作業を行う
必要がなく、溶接作業の生産性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例を示すもので、第1図は斜視図
、第2図は要部を断面で示す側面図、第3図は異径管と
の継手隅肉溶接の説明図、第4図〜第10図はこの考案
の一実施例を示すもので、第4図は要部を断面で示す側
面図、第5図は斜視図、第6図、第1図はトーチヘッド
の断面図、第8図はトーチヘッドの斜視図、第9図は第
8図のIX−IX断面図、第10図は第8図のX−X断
面図である。 図において、同一符号は同−筐たは相当部分を示し、1
・・・・・・溶接ヘッド、2・・・・・・固定管、3・
・・・・・駆動リング、6・・・・・・溶接トーチ、2
0・・・・・・電極である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定管を内周部に保持する溶接ヘッドと、上記固定管と
    同心に上記溶接ヘッドの摺動溝を摺動回転する駆動リン
    グと、上記駆動リングに固定支持され駆動リングの回転
    とともに上記固定管の周囲を回転する溶接トーチとを備
    えた固定管の円周自動溶接装置において、上記溶接トー
    チは上記駆動リングに固定されたトーチコツトと、上記
    トーチヘッドと一体形成され上記固定管の被溶接線に対
    して互いに異なる角度をもってなる少なくとも2つのホ
    ルダーと、上記ホルダーに着脱自在に装着され上記固定
    管の被溶接部に対向する電極とからなり、上記固定管の
    溶接状態に応じて電極を装着するホルダーを選択するこ
    とを特徴とする固定管の円周自動溶接装置。
JP1977179527U 1977-12-28 1977-12-28 固定管の円周自動溶接装置 Expired JPS5942216Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977179527U JPS5942216Y2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28 固定管の円周自動溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977179527U JPS5942216Y2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28 固定管の円周自動溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54102533U JPS54102533U (ja) 1979-07-19
JPS5942216Y2 true JPS5942216Y2 (ja) 1984-12-08

Family

ID=29191041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977179527U Expired JPS5942216Y2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28 固定管の円周自動溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942216Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114026U (ja) * 1974-07-18 1976-02-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114026U (ja) * 1974-07-18 1976-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54102533U (ja) 1979-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532406A (en) Arc welding torch having integrated wire feed
KR20150057554A (ko) 트레일링 실드 지그
JPS5942216Y2 (ja) 固定管の円周自動溶接装置
JP6664645B2 (ja) 溶接装置
JPH09271985A (ja) シールドガスを用いる溶接方法およびシールドガス供給装置
US5900167A (en) Narrow prep MIG welding
US5536912A (en) Welding device
WO2018110658A1 (ja) 溶接トーチ及び全姿勢溶接装置
JP2019209341A (ja) 溶接装置
US4521669A (en) Tube-welding auxiliary
JP3388329B2 (ja) 円周溶接機
US3688076A (en) Welding apparatus for welding an extension piece to a tube
KR20030006186A (ko) 원호 용접용 극소 협개선 미그 용접장치
US4356043A (en) Cutting tool carrier and method of cutting
JPS6321969Y2 (ja)
JPS607691Y2 (ja) ストレ−ト・ハンドピ−ス
JPS5844922Y2 (ja) 溶接ト−チ
US4806722A (en) Swivel-head welding torch for gas-shielded nonconsumable-electrode arc welding
KR0126070B1 (ko) 동관 자동용접장치
JPS5828030B2 (ja) 管と管板との自動ア−ク溶接装置
JPS58218379A (ja) 自動tig溶接方法
GB1496275A (en) Welding or cutting torches
JPS58141852A (ja) 被溶接材の冷却方法
KR0127391Y1 (ko) 이 토치식 오토 캐리지 용접장치
KR20170106839A (ko) 용접 토치용 헤드 어셈블리