JPS60637A - 光磁気記録用媒体 - Google Patents
光磁気記録用媒体Info
- Publication number
- JPS60637A JPS60637A JP58106610A JP10661083A JPS60637A JP S60637 A JPS60637 A JP S60637A JP 58106610 A JP58106610 A JP 58106610A JP 10661083 A JP10661083 A JP 10661083A JP S60637 A JPS60637 A JP S60637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- garnet
- layer
- thin film
- magnetization
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10582—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
- G11B11/10586—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、多数回の消去及び記録が可能な光磁気記録用
媒体に門するものである。
媒体に門するものである。
先ず光磁気記録の原理について第1図を用いて説明する
。
。
第1図は光磁気記録の記録・再生の原理を説明するため
の記録用p;体の概略側断面口である。図中、1はガラ
ス等から成る基板、2はカー効果あるいは7アラデー効
果を有する強磁性(フェロお第1図に示した記録用礁体
に適用する記O原理は次の如くである。すなわちfl(
、体の一部、例えば第1図に示した領域3にレーザ光を
照射して局所的に温度を上昇せしめ、それと同時に外部
から0界を作用させ、dA度上n0部(領域3)の磁化
を反転せしめるものである。従って所望の情報信号に応
じた磁化反転領域を該記録媒体上に形成することにより
、情報を記Qすることができる。
の記録用p;体の概略側断面口である。図中、1はガラ
ス等から成る基板、2はカー効果あるいは7アラデー効
果を有する強磁性(フェロお第1図に示した記録用礁体
に適用する記O原理は次の如くである。すなわちfl(
、体の一部、例えば第1図に示した領域3にレーザ光を
照射して局所的に温度を上昇せしめ、それと同時に外部
から0界を作用させ、dA度上n0部(領域3)の磁化
を反転せしめるものである。従って所望の情報信号に応
じた磁化反転領域を該記録媒体上に形成することにより
、情報を記Qすることができる。
一方その記録された117報信号の再生原理は次の如く
である。すなわち記録された媒体に直flfA光された
レーザ光を照射し、媒体からの反射光のイ1光面の回転
を検出す゛ることにより再生するものである。すなわち
、第1図において磁化反転領域3に直腺偏光されたレー
ザ光を照射したときの偏光面のカー回転角をθにとした
とき、磁化未反転部のカー回転角は一〇にとなる。つま
り、その青虫方法はピックアップ系に装着された検光子
(図示せず)により前述せるカー回転角の正負を判別し
、その判別結果を情報信号に変換するものである。
である。すなわち記録された媒体に直flfA光された
レーザ光を照射し、媒体からの反射光のイ1光面の回転
を検出す゛ることにより再生するものである。すなわち
、第1図において磁化反転領域3に直腺偏光されたレー
ザ光を照射したときの偏光面のカー回転角をθにとした
とき、磁化未反転部のカー回転角は一〇にとなる。つま
り、その青虫方法はピックアップ系に装着された検光子
(図示せず)により前述せるカー回転角の正負を判別し
、その判別結果を情報信号に変換するものである。
上述した光磁気記録方式の再生原理より、容易に推定さ
れるように、本方式による再生信号のS/N比は次の(
1)式によって与えられる。
れるように、本方式による再生信号のS/N比は次の(
1)式によって与えられる。
S/NOc、/−π・θK −−−−−−(1)ここに
おいてRは反射率、θにはカー回転角である。
おいてRは反射率、θにはカー回転角である。
従来の光磁気記録媒体用材料の一つに、QdCo、ある
いはTbFe等の希土類金属と遷移金属との非晶質磁性
合金がある。それら非晶質磁性合金におけるカー回転角
は0.3〜0.4°程度であり、光磁気記録用tth体
として用いた場合、イブられる再生信号のS/N比は約
20dB程度であり、決して満足できる値ではなかった
。この原因は」1記(1)式に示したように記e!/I
r体のカー回転角が小さいことに起因するもの“C1う
る。
いはTbFe等の希土類金属と遷移金属との非晶質磁性
合金がある。それら非晶質磁性合金におけるカー回転角
は0.3〜0.4°程度であり、光磁気記録用tth体
として用いた場合、イブられる再生信号のS/N比は約
20dB程度であり、決して満足できる値ではなかった
。この原因は」1記(1)式に示したように記e!/I
r体のカー回転角が小さいことに起因するもの“C1う
る。
カー回転角を向上させる方法の1つと12て次のような
方法が知られているが、以下、この方法を第2図及び第
3図を参照して説明する。
方法が知られているが、以下、この方法を第2図及び第
3図を参照して説明する。
第2図は第1図に示した記録用媒体の上に5i02層4
を設けて成る記録用媒体のII’c略I’ll t!:
li面口、第3図はカー回転角及び反射率の8402膜
厚(へ有性を示したグラフである。これらの図において
、4はS i02層、5はカー回転角のS+02F厚依
存性を示した特性曲腺、6は反射率のJ%i厚依存性を
示した特性曲腺である。
を設けて成る記録用媒体のII’c略I’ll t!:
li面口、第3図はカー回転角及び反射率の8402膜
厚(へ有性を示したグラフである。これらの図において
、4はS i02層、5はカー回転角のS+02F厚依
存性を示した特性曲腺、6は反射率のJ%i厚依存性を
示した特性曲腺である。
さて、第2図に示したよ5に、基体1と磁性合金2から
成る記録用媒体の上に5i02Fi4を形成すると、そ
の膜厚によって第3図に見られる如く、カー回転角を増
大させることが出来る。しかしこの場合、同じく第3図
から判るように、反射率は\ 派少する。この結果、上記(1)式より明らかなよ5に
、再生信号のS/N比向上という目的は、カー回転角が
増大するにもかか、わらづ゛達成できないものであるこ
とが判るであろう 以上、従来技<1.1には記録娯体のカー回転角が小さ
いため、或いはカー回転角の増大を図ったにしても、再
生信号S/N比が小ざいという間に11点があった。
成る記録用媒体の上に5i02Fi4を形成すると、そ
の膜厚によって第3図に見られる如く、カー回転角を増
大させることが出来る。しかしこの場合、同じく第3図
から判るように、反射率は\ 派少する。この結果、上記(1)式より明らかなよ5に
、再生信号のS/N比向上という目的は、カー回転角が
増大するにもかか、わらづ゛達成できないものであるこ
とが判るであろう 以上、従来技<1.1には記録娯体のカー回転角が小さ
いため、或いはカー回転角の増大を図ったにしても、再
生信号S/N比が小ざいという間に11点があった。
本発明は、上述のような従来技術の問題点を解決するた
めになされたものであり、従って本発明の の目的は、再生信号S/N比の向上に結びつくよ△ うな態様でカー回転角の増大を可能にするブC磁気記〈
水用媒体を提供することにある。
めになされたものであり、従って本発明の の目的は、再生信号S/N比の向上に結びつくよ△ うな態様でカー回転角の増大を可能にするブC磁気記〈
水用媒体を提供することにある。
本発明は、基板上にカー効果あるいはファンデー効果を
有する強磁性体薄膜層(フェロ磁性体およびフェリ磁性
体を含む)を設けた光磁気記録用媒体において、前記強
磁性体綽は層が、希土類金属と遷移金属との非晶質強磁
性(フェロとフェリの両者を含む)合金層と、ガドリウ
ムGdあるいはビスマスBiの少なくとも何れか一つを
含んだフェリ磁性ガーネツ)ffFffiとか0成って
おり、かつ前記フェリ磁性ガーネツ)F7膜層を惜成す
る多結晶ガーネットはぞの[111)軸/)=がl n
l’r基板面に対してはg垂直に配向されて成ることを
特徴とするものである。
有する強磁性体薄膜層(フェロ磁性体およびフェリ磁性
体を含む)を設けた光磁気記録用媒体において、前記強
磁性体綽は層が、希土類金属と遷移金属との非晶質強磁
性(フェロとフェリの両者を含む)合金層と、ガドリウ
ムGdあるいはビスマスBiの少なくとも何れか一つを
含んだフェリ磁性ガーネツ)ffFffiとか0成って
おり、かつ前記フェリ磁性ガーネツ)F7膜層を惜成す
る多結晶ガーネットはぞの[111)軸/)=がl n
l’r基板面に対してはg垂直に配向されて成ることを
特徴とするものである。
次に図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第4図は本発明の一実施例の構成を示す4rrξ略側1
ζ1面図である。同図において、7は垂直異方性を有す
る希土類金式と遷爬金Fiの合金層から成る強r)【性
(フェロあるいはフェリ)FグJl、Aで、8は合金層
薄膜7の上に形成したフェリe(性ガーネット層である
。
ζ1面図である。同図において、7は垂直異方性を有す
る希土類金式と遷爬金Fiの合金層から成る強r)【性
(フェロあるいはフェリ)FグJl、Aで、8は合金層
薄膜7の上に形成したフェリe(性ガーネット層である
。
本発明の要点は、ガーネットのもつ太き1tフアラデー
効果を利用し、記録媒体のf′il光角を増大上しめよ
うとするものである。
効果を利用し、記録媒体のf′il光角を増大上しめよ
うとするものである。
ガーネット系の材料のもつファラデー回転角は、Y3F
e5O12においては、700” 7cm (光波長;
o、8pm )、Gd2BiFesOi2においてけ、
700’/cmであることが知られている。
e5O12においては、700” 7cm (光波長;
o、8pm )、Gd2BiFesOi2においてけ、
700’/cmであることが知られている。
なお、フェリ磁性ガーネット層8を6成する多結晶ガー
ネットでは、その(111) riJ+が基体1の面に
対してはy−8直になるように方位すけもれていること
が必要であり、結晶の面内での配向は全く自由でよい(
かがるガーネット薄膜を〔111〕儂先配向膜という)
。また[:111]軸は磁化容易軸でもある。
ネットでは、その(111) riJ+が基体1の面に
対してはy−8直になるように方位すけもれていること
が必要であり、結晶の面内での配向は全く自由でよい(
かがるガーネット薄膜を〔111〕儂先配向膜という)
。また[:111]軸は磁化容易軸でもある。
第4図に示した本発明の一実施例の記f?!動作のJg
、狸について第5図を用いて説明する。
、狸について第5図を用いて説明する。
第5図は本発明による記録媒体の記録原理を説明するた
めの説明図で、図中9は磁化反転領域を示し、また矢印
は磁化の方向を示している。
めの説明図で、図中9は磁化反転領域を示し、また矢印
は磁化の方向を示している。
本発明による記タス媒体への記録の動作原理は本質的に
は第1図で説明したものと同一である。すなわち、レー
ザ光を照射し局所的(図中9)に加熱すると同時に外部
磁界を印加し、磁性合金e JP(7の部分9の磁化を
反転させる。その結果磁性合金層7ど、ガーネット層8
との間に存在する磁気的交換結合あるいは静磁的結合に
より、ガーネット層8の磁化も反転する。
は第1図で説明したものと同一である。すなわち、レー
ザ光を照射し局所的(図中9)に加熱すると同時に外部
磁界を印加し、磁性合金e JP(7の部分9の磁化を
反転させる。その結果磁性合金層7ど、ガーネット層8
との間に存在する磁気的交換結合あるいは静磁的結合に
より、ガーネット層8の磁化も反転する。
このときガーネット層8の磁化反転領域は、磁性合金層
7の反転領域より大きくなる傾向にあるが、ガーネット
薄膜8を垂直磁化膜にすることにより、合金層7の磁化
反転領域9の大きさに近づけることができる。つまりガ
ーネット薄膜を前述したような(111)優先配向膜に
することにより、ガーネット薄膜8を垂直磁化膜にする
ことが可能であり、前述したガーネット層8の磁化反転
領域に関する問題は解決できる。また、本発明にJ:る
記録媒体の偏光角は次の(2)式によって与えられる。
7の反転領域より大きくなる傾向にあるが、ガーネット
薄膜8を垂直磁化膜にすることにより、合金層7の磁化
反転領域9の大きさに近づけることができる。つまりガ
ーネット薄膜を前述したような(111)優先配向膜に
することにより、ガーネット薄膜8を垂直磁化膜にする
ことが可能であり、前述したガーネット層8の磁化反転
領域に関する問題は解決できる。また、本発明にJ:る
記録媒体の偏光角は次の(2)式によって与えられる。
θ−20foXt+θK −= (2)ここにおいて、
θは記録媒体の偏光角、θfoはガーネット層8におけ
る1cmあたりのファラデー回転角、tはガーネット層
8の膜厚、θには磁性合金層7のカー回転角である。
θは記録媒体の偏光角、θfoはガーネット層8におけ
る1cmあたりのファラデー回転角、tはガーネット層
8の膜厚、θには磁性合金層7のカー回転角である。
つまり本発明により記録媒体における偏光角を゛飛躍的
に増大させることが可能となる。
に増大させることが可能となる。
以下、本発明の具体例について詳細に説明する。
〔具体例1〕
ガラス基板上に、IIFスパッタリング法にてCd厚
Co非晶質歴を0.2〜0.3μ弘圧形成し、その後、
GdzBiFe5012薄膜をItF対向スパッタリン
グ法をし 用いて約1μm厚に形云工4図に示した11り造の記録
用媒体を作成した。X iU5!回折法回折−て、 。
GdzBiFe5012薄膜をItF対向スパッタリン
グ法をし 用いて約1μm厚に形云工4図に示した11り造の記録
用媒体を作成した。X iU5!回折法回折−て、 。
Gd2BiFe501z薄脱のfご完配向性を評価した
結果、ガーネットの〔111、) ’!Qilがほぼ基
板に垂直に配向したり先配向膜であることを確認した。
結果、ガーネットの〔111、) ’!Qilがほぼ基
板に垂直に配向したり先配向膜であることを確認した。
前述した方法で作成した記録媒体の偏光角を測定した結
果、1.2°であり従来に比べて大巾に改善された。
果、1.2°であり従来に比べて大巾に改善された。
以下一般的な周知のスパッタリング装置を用いて非晶質
GdCo、及び(111)優先配向Gd2I3iFc5
012を形成する場合の形成条件を示す。
GdCo、及び(111)優先配向Gd2I3iFc5
012を形成する場合の形成条件を示す。
(i ) Gd −COF’)JMj形成条件ターゲッ
トね成; Gd(18at’l”o) 十Co(82a
t%)スパッタガスg Ar (1,5X 10−2’
LOrr )析出速反;〜0.8μm/11 (If ) Gd2B 1Fe5012の形成条件ター
ゲット ; Cvd213iFe5012275結体タ
ーゲットスパックガス; purc02 (3X 10
−2Torr )基板温度;250〜300′″C 析出速度; 〜2 pm/ h 〔具体例2〕 前記、具体例1におり−るCd−Coの代りに(3d−
Feを用いても具体例1と同様の結果が付られた。
トね成; Gd(18at’l”o) 十Co(82a
t%)スパッタガスg Ar (1,5X 10−2’
LOrr )析出速反;〜0.8μm/11 (If ) Gd2B 1Fe5012の形成条件ター
ゲット ; Cvd213iFe5012275結体タ
ーゲットスパックガス; purc02 (3X 10
−2Torr )基板温度;250〜300′″C 析出速度; 〜2 pm/ h 〔具体例2〕 前記、具体例1におり−るCd−Coの代りに(3d−
Feを用いても具体例1と同様の結果が付られた。
〔具体例6〕
前記、具体例1におけろGd −Coの代りに’I、”
+3−Feを用いても、具体例1と同様の結果が得ら
れた。
+3−Feを用いても、具体例1と同様の結果が得ら
れた。
以−1−具体例について詳細に説明した如(、本発明に
おいて、非晶質磁性合金層7の種類は木兄ツJの効果を
左右するものではなく、該合金層7は、唯垂直磁化ポジ
という条件を満足しさえずれば、本発明が適用可能とな
るものでろろ。
おいて、非晶質磁性合金層7の種類は木兄ツJの効果を
左右するものではなく、該合金層7は、唯垂直磁化ポジ
という条件を満足しさえずれば、本発明が適用可能とな
るものでろろ。
以上説明した如く、本発明によ41ば、偏光角の大きな
記録媒体の提供が可能となり、ひいて&j、該記録媒体
からの再生信号のS/N比の大幅1よ改善を図り得ると
い5利点がある。
記録媒体の提供が可能となり、ひいて&j、該記録媒体
からの再生信号のS/N比の大幅1よ改善を図り得ると
い5利点がある。
第1図は光磁気記録の原理を説Qlするための記録用媒
体のr連6 (ti11断面口、61′52図は従来の
カー回転角増大のための処理を施した記録用媒体の1π
略911]断面図、fll’s 3図はカー回転角及び
反射率の5i02欣厚(J’<移住を示したグラフ、第
4図は本発明の一実L[11例の(j′;成を示す・1
略(jl断面図、第5図は本発明によるFn2 <4媒
体の記録の動作原理を示すだめの説明図、である。 符号説明 尽依存性を示す11¥性曲腺、6・−・・・・反射率の
5i02膜厚依存性をボす!:冒’−h曲綜、7・・・
・・・希土類金ハと遷℃;金F1との非晶グ゛〔磁性合
金層、8・・・・・・(111)仁先配向ガーネット’
、ll: Ii:”i、9・・・・・・磁化反転部代理
人 弁51士 並 木 昭 夫 第2図 第3図 o so too ts。 5i02nnU’j−(71771) 第4図
体のr連6 (ti11断面口、61′52図は従来の
カー回転角増大のための処理を施した記録用媒体の1π
略911]断面図、fll’s 3図はカー回転角及び
反射率の5i02欣厚(J’<移住を示したグラフ、第
4図は本発明の一実L[11例の(j′;成を示す・1
略(jl断面図、第5図は本発明によるFn2 <4媒
体の記録の動作原理を示すだめの説明図、である。 符号説明 尽依存性を示す11¥性曲腺、6・−・・・・反射率の
5i02膜厚依存性をボす!:冒’−h曲綜、7・・・
・・・希土類金ハと遷℃;金F1との非晶グ゛〔磁性合
金層、8・・・・・・(111)仁先配向ガーネット’
、ll: Ii:”i、9・・・・・・磁化反転部代理
人 弁51士 並 木 昭 夫 第2図 第3図 o so too ts。 5i02nnU’j−(71771) 第4図
Claims (1)
- 1)基板上にカー効果あるいはファラデー効果を有する
強磁性体τ7模暦(7工ロ磁性体およびフェリ磁性体を
含む)を設けた光磁気記録用媒体において、前記強磁性
体薄膜層が、希土類金属と遷移金属との非晶質強磁性(
フェロとフェリの両者を含む)合金層と、ガドリウムG
dあるいはビスマスBiの少なくとも何れか一つを含ん
だフェリ磁性ガーネット薄膜層とから成っており、かつ
前記フェリ磁性ガーネット薄形1層を袷成する多結晶ガ
ーネットはその(111)軸が前記基板面に対してはy
垂直に配向されて成ることを特徴とする光磁気記録用媒
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58106610A JPS60637A (ja) | 1983-06-16 | 1983-06-16 | 光磁気記録用媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58106610A JPS60637A (ja) | 1983-06-16 | 1983-06-16 | 光磁気記録用媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60637A true JPS60637A (ja) | 1985-01-05 |
Family
ID=14437882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58106610A Pending JPS60637A (ja) | 1983-06-16 | 1983-06-16 | 光磁気記録用媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60637A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6316624U (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-03 | ||
US4724122A (en) * | 1985-04-24 | 1988-02-09 | Toray Silicone Co., Ltd. | Method for treating activated silicon powder |
US4877397A (en) * | 1986-04-01 | 1989-10-31 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Plant for manufacturing cement clinker |
-
1983
- 1983-06-16 JP JP58106610A patent/JPS60637A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4724122A (en) * | 1985-04-24 | 1988-02-09 | Toray Silicone Co., Ltd. | Method for treating activated silicon powder |
US4877397A (en) * | 1986-04-01 | 1989-10-31 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Plant for manufacturing cement clinker |
JPS6316624U (ja) * | 1986-07-17 | 1988-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5747136A (en) | High-density magneto-optic disk and method of manufacturing the same | |
JPH0118506B2 (ja) | ||
US5783320A (en) | Magneto-optical recording medium and process for producing the same | |
JPH0249002B2 (ja) | ||
JPS6227459B2 (ja) | ||
JPS6148148A (ja) | 光熱磁気記録媒体 | |
JPS60637A (ja) | 光磁気記録用媒体 | |
JPH0351082B2 (ja) | ||
JPH0348582B2 (ja) | ||
JPH036582B2 (ja) | ||
JPH0746444B2 (ja) | 光磁気メモリ用媒体及び該媒体を使用した記録方法 | |
JPS63179435A (ja) | 磁性薄膜記録媒体 | |
JPH0343697B2 (ja) | ||
JP3010684B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPS6029996A (ja) | 光磁気記録担体 | |
JPS6280844A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH04370550A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH0259603B2 (ja) | ||
JPS61243977A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS6139250A (ja) | 記録媒体及びその記録再生方法 | |
JPH0380448A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS61150146A (ja) | 磁性薄膜記録媒体 | |
JPH031509A (ja) | 磁性膜 | |
JPS58222455A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH01260652A (ja) | 光磁気記録媒体 |