[go: up one dir, main page]

JPS6056691A - 二輪車用ブレ−キ操作力補助装置 - Google Patents

二輪車用ブレ−キ操作力補助装置

Info

Publication number
JPS6056691A
JPS6056691A JP58162629A JP16262983A JPS6056691A JP S6056691 A JPS6056691 A JP S6056691A JP 58162629 A JP58162629 A JP 58162629A JP 16262983 A JP16262983 A JP 16262983A JP S6056691 A JPS6056691 A JP S6056691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
brake lever
solenoid
force
operation force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58162629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632837B2 (ja
Inventor
渡辺 君雄
奥田 照男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morita Miyata Corp
Original Assignee
Miyata Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyata Industry Co Ltd filed Critical Miyata Industry Co Ltd
Priority to JP58162629A priority Critical patent/JPS6056691A/ja
Publication of JPS6056691A publication Critical patent/JPS6056691A/ja
Publication of JPS632837B2 publication Critical patent/JPS632837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は二輪車用ブレーキの操作力を補助する補助装
置に関する。
従来、例えば自転車のブレーキは第1図に示す如く、ブ
レーキレバー1に操作力を加えると、ブレーキワイヤー
2を経由してバンドブレーキ3を作動させ、車輪を制動
して速度調節あるいは停止を行うものである。そこで、
ブレーキレバーエに作用する力に比例してバンドブレー
キ3の制動力は大小し、ブレーキ効果を著しく左右する
。よって、幼児用自転車にあっては、ブレーキレバー1
を操作する握力が小さいため、制動力不足の問題が発生
する。また、ブレーキレバー1とワイヤー2に遊びがあ
ると、ブレーキレバー1を操作しても遊ひを吸収する間
、制動が遅延する欠点があったO この発明は、手動操作力に強力な補助操作力を加え、瞬
時に大きな力で制動が行え、優れた制動効果が得られる
二輪車用ブレーギ操作力補助装置を提供することを目的
になされたものである。
以下、この発明を実施の一例である図面によシ説明する
と、工はブレーキレバー、2はワイヤーで、ブレーキレ
バー1の操作力を伝達する。3目。
バンドブレーキで、クランク4に前記ワイヤー2の後端
を接続している。
5は切替スイッチで、ブレーキステムらに支架され、そ
の内部の例えば可動接点AXBと固定接点C,Dとによ
り構成され、そして、ブレーキレノぐ−1の操作力を受
けると、それまで接触していた接点AとCとが離れ、反
対にそれはで離れていた接点BとDとが接触する。次に
ブレーキレノく−1が戻ると、切替スイッチ5は切替え
られて接点A、 BおよびC,Dは始めの接触関係に戻
るものである。
上記切替スイッチ5は、湿式電気二重層型大容量コンデ
ンサー7に対して電池8を接続する充電回路9と、その
大容量コンデンサー7の放電電荷をソレノイドコイル1
0に流し、ソレノイドプシンジャー11を作動させる放
電回路12とに一ノ替える。
ソレノイドプシンジャー11はソレノイドワイヤー13
によりバンドブレーキ3のクランク4に接続され、ワイ
ヤー2と重畳的に接続している。
この発明は上記のようになるから、電池8の電流が大容
量コンデンサー7に流れ、充電している。
次に、ブレーキレバー1が握られると、切替スイッチ5
が作動し、接点A、Cは離れ、B、Dは接触するから電
源8による大容量コンデンサ−7への充電回路9は開放
されて大容量コンチンサーフの電荷をソレノイドコイル
10に流ず放電回路11に切替えられる。そこで、ソレ
ノイドコイル】0に発生した磁力によりソレノイドプラ
ンジャー11を作動し、ソレノイドワイヤー13により
クランク4をけん引する。よって、ソレノイドワイヤー
13単独又はワイヤー2との協同作用でバンドブレーキ
3を作動させ、車輪を制動するのである。
次にブレーキレバー1を戻すと、ワイヤー2は弛緩して
ハンドブレーキ3を解放すると共に、切替スイッチ5を
切替え、再び接点A、Cを接触し、接点E、Dを離隔す
る。よって充電回路9に切替えられ、大容量コンデンサ
ー7には次のブレーキグに備えて充電が開始される。
伺、切替スイッチ5をブレーキステム6に取付けておく
と、ブレーキレバー1の作動からプランジャー11まで
の作動時間の遅延を少くする。−1:/こその切替スイ
ッチ5は付勢機構が設けられていれば、ブレーキレバー
1を少し引くと死点を越、え、瞬間に他側へ切替えられ
る。
第4図に示すようにブレーキレバー1に連動して抵抗値
が変化する可変抵抗器14をソレノイドコイル10と直
列に接続してあれば、ブレーキレバー1の操作角度に応
じてプランジャー11の吸引力を変化させて制動が行え
る。
実施例ではバンドブレーキ3を示しノ(か、この形式の
ものに限定されるものでなく、他のものでも実施できる
ものである。
以上、この発明装置によれば、ブレーキレバーを操作す
ると、大容量コンデンサーを充′1に回路から放電回路
に切替え、コンデンサーの電荷をソレノイドコイルに流
し、ソレノイドプランジャーを吸引して本来のブレーキ
操作力に加えてブレーキ作用力を補助するものであるか
ら、握力が弱“くブレーキレバーの操作力が弱い場合で
も、十分な制動が行える効果がある。
寸だ、一般に、電池は消耗にしたがって大きな内部抵抗
をもつものであるから瞬間に大電流を給電することがで
きないが、コンデンサーは内部抵抗を無視でき、しかも
過大負荷に耐え高電中の漏洩電流が極く小さく無視でき
る特性をもっているので、これを利用するこの発明装置
では瞬間に大電流を流すことができ、ブレーキ操作時に
必要な瞬発力を作用させることができるのである。
またブレーキ操作は自転車の一般走行では比較的短時間
であり、充分に制動がかけられたあとにはソレノイドプ
ランジャーの補助けん引作用がいらなくなるので、長時
間放電させる必要がなく、コンテンサーの容量は比較的
小さいもので足りるのである。そしてブレーキ操作かに
’l+ KMして充電された電荷が消滅すれば、それ以
上の電力消費はなく、継続してブレーキ操作が為された
ときの電池の消耗を防ぐだめのスイッチを特別に設ける
必要がなく、充電、放電回路を簡単に構成できる。
寸だ、大容量コンデンサーの湿式電気2重層型コンデン
サーは通常のアルミ箔電解コンデンサーに比較して小形
大容量であって1〜かも漏洩電bitが極めて小さく電
池の浪費がほとんどなく、そのうえ繰り返えし強大な負
荷に耐えられ、電池の如く充放電に際して化学変化を伴
わないので半永久的な寿命があり、メンテナンスフリー
で使用できるものである。
よって、この発明装置電池の交換/こけで、二輪車のブ
レーキ性能の向」二に極めて効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置を装備した自転1iの側面図、第
2図はソレノイドプランジャーとプレーギ装置との関連
構成を示す側面図、第3図はブレーキレバーと切替スイ
ッチとの関連構成をノ」<す旺面図、第4図はこの発明
装置の電気回路図、第5図はその走行時の充電回路図、
第6図はブレーキ1.)の放電回路図である。 1・・・ブレーキレバー、2・・・ブレーキソー1ヤー
、3・・・バンドブレーキ、4・・・クランク、5・・
・切替スイッチ、7・・・大容量コンデンサー、8・・
・電池、9・・・充電回路、10・・・ソレノイドコイ
ル、】1・・・ソレノイドプランジャー、12・・・放
電回路、13・・・ソレノイドワイヤー、14・・・可
変抵抗器。 出願人 宮田工業株式会社 代理人 大 賀 貫 二 同 増 1) 政 義

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ブレーキレバーの作動に関連して開閉する切替
    スイッチによシ犬容量コンデンザーを充電回路と放電回
    路とに切替えると共に、放電回路には放電電荷により作
    動するソレノイドプランジャーを設け、このソレノイド
    プランジャーをブレーキ装置に連繋し、ブレーキレバー
    による手動操作力に加えて放電電荷による電磁けん引力
    を補助作用させることを特徴とする、二輪車用ブレーキ
    操作力補助装置。
  2. (2) ブレーキレバーの回動角に比例して、その抵抗
    値が変化する可変抵抗器を大容量コンデンーリーーとソ
    レノイドプランジャー作動用コイルとに直列に接続し、
    手動操作力に所定の関係で増減する電磁けん引力をブレ
    ーキ装置に加えることを特徴とする第1項記載の二輪車
    用ブレーキ操作力補助装置。
JP58162629A 1983-09-06 1983-09-06 二輪車用ブレ−キ操作力補助装置 Granted JPS6056691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162629A JPS6056691A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 二輪車用ブレ−キ操作力補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162629A JPS6056691A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 二輪車用ブレ−キ操作力補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056691A true JPS6056691A (ja) 1985-04-02
JPS632837B2 JPS632837B2 (ja) 1988-01-20

Family

ID=15758239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162629A Granted JPS6056691A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 二輪車用ブレ−キ操作力補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056691A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010068620A3 (en) * 2008-12-10 2010-11-04 Ursi Castro Electronic brake assembly for a bicycle
US8899384B2 (en) 2008-12-10 2014-12-02 Turtle Brake, Inc. Electronic brake assembly for a bicycle
JP2016179809A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010068620A3 (en) * 2008-12-10 2010-11-04 Ursi Castro Electronic brake assembly for a bicycle
US8485321B2 (en) 2008-12-10 2013-07-16 Ursi Castro Electronic brake assembly for a bicycle
US8899384B2 (en) 2008-12-10 2014-12-02 Turtle Brake, Inc. Electronic brake assembly for a bicycle
JP2016179809A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632837B2 (ja) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3621929A (en) Brake system for electrically operated vehicles
JP3622395B2 (ja) 制動装置
JPS5766022A (en) Four-wheel drive vehicle
JPS6056691A (ja) 二輪車用ブレ−キ操作力補助装置
CN105836007A (zh) 一种多功能助力滑板车
CH598051A5 (en) Electrically propelled cycle power circuit
JP2003504263A (ja) 自動車の片輪制動システム
JP3588928B2 (ja) 電動自転車
JP2800586B2 (ja) 電気自動車用ブレーキ装置
CN2827773Y (zh) 汽车电磁制动装置
CN208021540U (zh) 一种用于垃圾清运车方向机结构
JP3271420B2 (ja) 電気自動車の制動制御装置
CN217753741U (zh) 一种车辆坡道辅助装置、车辆制动装置和车辆
CN2391786Y (zh) 电瓶三轮车
JPH05288201A (ja) 蓄圧構造
CN221794822U (zh) 一种自行车拖车减速器
JPH10229608A (ja) 電気自動車の制動装置
CN208161004U (zh) 一种滑板车双轮同步刹车机构
KR920005205Y1 (ko) 차륜제동동기장치
JPS58192724U (ja) 管理作業車のブレ−キ装置
JPH0315416Y2 (ja)
JP2523679Y2 (ja) 電気自動車の走行速度制御装置における制動制御装置
JPS5449472A (en) Brake unit of vehicle
KR0138179Y1 (ko) 전기자동차의 회생제동장치
JPS58139855A (ja) 車両の前後輪連動ブレ−キ装置