[go: up one dir, main page]

JPS6048383A - Ledアレイヘツド - Google Patents

Ledアレイヘツド

Info

Publication number
JPS6048383A
JPS6048383A JP58156153A JP15615383A JPS6048383A JP S6048383 A JPS6048383 A JP S6048383A JP 58156153 A JP58156153 A JP 58156153A JP 15615383 A JP15615383 A JP 15615383A JP S6048383 A JPS6048383 A JP S6048383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led array
notch
array head
heat dissipating
dissipating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58156153A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hirasawa
平澤 潤一
Hideaki Mochimaru
英明 持丸
Kazuyuki Shimada
和之 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58156153A priority Critical patent/JPS6048383A/ja
Publication of JPS6048383A publication Critical patent/JPS6048383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、電子写真方式を用いたLEDプリンタにおけ
るLEDアレイヘッドに関する。
従来技術 従来、L E Dアレイヘッドの基板に接続されている
信号線ケーブルは非常に細く柔らかなものであり、しか
も、配設されている場所は結像素子やLEDアレイヘッ
ドを支える支持部材と近接している。このため、LED
アレイヘッドの取付時や結像素子の取付時に支持部材と
接触して信号線ケーブルが破損する虞れがあり、信号線
ケーブルの破損によってデータ書込み時にデータの欠落
を生じる。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、信号線
ケーブルの破損を防止し、信号線ケーブルの破損による
データ書込時におけるデータの欠落を防止しうるLED
アレイヘッドを得ることを目的とする。
構成 本発明の第一の実施例を第1図ないし第5図に基づいて
説明する。まず、第1図はLEDアレイの光信号によつ
そ書込みを行うLEDプリンタの概略を示すもので、矢
印方向に回転する感光体ドラム1の周囲には帯電チャー
ジャ2、LEDアレイヘノド3、結像素子4.現像ユニ
ット5、転写チャージャ6、クリーニングユニット7が
設けられている。プリントに際しては、感光体ドラムl
の表面を帯電チャージャ2により一様に帯電した後L 
E Dアレイヘッド3における後述する各L EDの0
N−OFFによる光スイッチングで感光体ドラム1上に
静電潜像化を形成する。その後、現像ユニツ1−5にお
いて潜像を顕像化し、給紙ローラ8によって給紙された
転写紙9上に転写チャージャ6により転写する。転写後
、転写紙9は搬送ベルト10により定着ユニット11に
送られて定着され、排紙される。一方、感光体ドラム1
1はクリーニングユニット7により表面をクリーニング
されて次の作像に備える。
つぎに、LEDアレイヘッド3の構成について説明する
。第2図はLEDアレイヘッド3の表面側を示し、第3
図はLEDアレイヘッド3の背面側を示すものである。
セラミック製の基板12の中央部には複数個のLEDア
レイチップ13を直線状に配列し、たLEDアレイ14
が設けられており、基板12背面には放熱のために放熱
板15が貼付けられている。第4図は前記LEDアレイ
チップ13の一部を拡大して示すものであり、必要な分
解能から1辺が50μm〜100μm程度の正方形又は
正方形に形成されたLED16が1チツプ内にN個(例
えば32個あるいは64個又はそれ以上)が−列上に配
置されている。そして、各LED16にはそれぞれ電極
(例えばアノード側)17が配置されており、これらの
電極17はスペース的な制約から千鳥状に配列されてい
る。
また、前記基板12は多層構造となっており、その表面
上には信号線のパターンが71〜リクス状に形成されて
いる。そして、そのパターンは第4図において示した電
極17とボンディングワイヤ等で結ばれていて、その基
板12上のパターンから外部に接続する為に、基板12
の端部において信号線ケーブルであるフレキシブルプリ
ント板18と接続されている。一方、基板12の下層部
は前記各LEDアレイチップ13のコモン側(例えばカ
ソード側)と接し、基板12の端部においてリード線(
LL、L2. ・・LM)にハンダ付等で接続されてい
る。ここで、前記LEDアレイヘッド3がNXMのマト
リクス構成の場合、第5図に示すようにN本のアノード
ラインとM本のカソードラインが存在し、LEDアレイ
チップ131個に対して1本のカソードラインが接続さ
れている。
これらL E Dアレイ14のマトリクス駆動を行うの
は同時に駆動するLED16の数が限られているので、
LED16のドライバ(図示せず)の数が少くてすむメ
リッ1へがある。LEDアレイ14の1ラインを時分割
駆動で点灯していくため露光時間の制約はあるが、1つ
の点灯方式として実用化されている。
ここで、前記フレキシブルプリント板18や前記リード
線(Ll 、 L2 、・・・LM)は外部に接続する
必要があり、前記放熱板15の背面でコネクタ19に接
続する方法がとられている。そして、前記放熱板15の
端部にはLEDアレイヘッド3の数句穴20から内側に
ずらした位置に切込み21が形成され、フレキシブルプ
リント板18はこ、の切込み21を通して放熱板15の
背面に配設されている。このため、リード線(L I 
HL 2’ +・・LM)に比べて非常に薄く柔らかな
フレキシブルプリント板18がLEDアレイヘッド3や
結像素子4を支える支持部材(図示せず)から離れて配
設されることとなり、支持部材との接触等による破損が
防止される。したがって、データ書込時におけるデータ
の欠落が防止される。
ついで、本発明の第二の実施例を第6図及び第7図に基
づいて説明する。なお、第1図ないし第5図において説
明した部分と同一部分は同一符号で示し、説明も省略す
る(以下同様)。本実施例は、放熱板15の端部に開口
幅の広い切込み22を形成し、この切込み22にフレキ
シブルプリン1−板18を通した後、弾発的に撓む一対
の足23を有するバインダ24を前記切込み22に差込
んでフレキシブルプリント板18を固定したものである
。したがって、フレキシブルプリント板18は基板12
側においてたるみを生ずることが防止され、たるみが生
ずることによる支持部材との接触が防止される。このた
め、支持部材との接触等による破損がより一層防止され
、データ書込時のデータ欠落がより一層防止される。
ついで1本発明の第三の実施例を第8図に基づいて説明
する。本実施例は、切込み25と連続して外方に連通ず
る案内溝26を形成したものである。したがって、フレ
キシブルプリント板18を基板12上の信号パターンに
接続した後でも切込み25の中に入れることができ2作
業能率を上げることができる。
ついで、本発明の第四の実施例を第9図に基づいて説明
する。本実施例は、切込み27を外方に連通ずる幅の狭
い溝状に形成するとともに、切込み27と平行に溝28
を形成し、切込み27と溝28との間に撓み部29を形
成したものである。
したがって、フレキシブルプリンl−板18を切込み2
7の中に入れる場合は撓み部29を溝28側に撓ませて
行うことにより作業能率の向上を図れる。フレキシブル
プリント板18を切込み27内に入れた後は撓み部29
を通常状態に復帰させることによりフレキシブルプリン
ト板18に接合させ固定を行う。
効果 本発明は、上述のように基板に接続した信号線ケーブル
を放熱板に形成した切込みを通して放熱板の背面側に至
らせたことにより、信号線ケーブルが他の部材、例えば
結像素子の支持部材等から離れて配設されるためにこれ
らの支持部材等と接触することを防止することを防止で
き、接触による信号線ケーブルの破損を防止することが
でき、したがって、データ書込時におけるデータの欠落
を防止することができ、さらに、信号線ケーブルを切込
みで固定したことにより、信号線ケーブルのたわみによ
る他の部材との接触を防止して信号線ケーブルの破損防
止をより一層確実なものとすることができる等の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示すLEDプリンタの
概略側面図、第2図はそのL E Dアレイヘッドの表
面側を示す斜視図、第3図はLEDアレイヘッドの背面
側を示す斜視図、第4図はLEDアレイチップの一部を
拡大して示す平面図、第5図はLED駆動方式を示す回
路図、第6図は本発明の第二の実施例を示すバインダの
斜視図、第7図はバインダの取付状態を示す縦断側面図
、第8図は本発明の第三の実施例を示す斜視図、第9図
は本発明の第四の実施例を示す斜視図である。 12・・・基板、15・・・放熱板、16・・・L E
 D、18・・・フレキシブルプリント板(信号線ケー
ブル)、21.22,25.27・・・切込み 出 願 人 株式会社 リ コ − 1も」 昆 VZダ 5、.30 2犯 6図 属もの図 、%7耐 一毛 q図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数のLEDを直線状に配列した基板の背面に放熱
    板を固定し、前記基板に接続した信号線ケーブルを前記
    基板と反対側の前記放熱板の背面側に至らせる切込みを
    前記放熱板に形成したことを特徴とするLEDアレイヘ
    ッド。 2、信号線ケーブルを切込みで固定したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のLEDアレイヘッド。 3、信号線ケーブルをフレキシブルプリント板としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のLEDアレ
    イヘッド。
JP58156153A 1983-08-26 1983-08-26 Ledアレイヘツド Pending JPS6048383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156153A JPS6048383A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 Ledアレイヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156153A JPS6048383A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 Ledアレイヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048383A true JPS6048383A (ja) 1985-03-16

Family

ID=15621503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156153A Pending JPS6048383A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 Ledアレイヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235348A (en) * 1990-07-03 1993-08-10 Agfa-Gevaert N. V. Led exposure head
EP0763432A2 (en) * 1995-09-14 1997-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Reading unit and recording apparatus capable of mounting such reading unit thereon
US6069644A (en) * 1996-02-20 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and image forming apparatus using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235348A (en) * 1990-07-03 1993-08-10 Agfa-Gevaert N. V. Led exposure head
EP0763432A2 (en) * 1995-09-14 1997-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Reading unit and recording apparatus capable of mounting such reading unit thereon
EP0763432A3 (en) * 1995-09-14 1998-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Reading unit and recording apparatus capable of mounting such reading unit thereon
US5936740A (en) * 1995-09-14 1999-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Scanner head cartridge and apparatus for processing information capable of mounting such scanner head cartridge thereon
US6069644A (en) * 1996-02-20 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and image forming apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706130A (en) Image recording apparatus utilizing light emitting diodes with pixel shape correction
JPH0651409B2 (ja) 記録用装置
JPH04336260A (ja) 発光ダイオードプリンタヘッド
JP5625778B2 (ja) 発光チップ、発光装置、プリントヘッドおよび画像形成装置
US8026939B2 (en) Optical printer head and image forming apparatus equipped with the same
JPH10211732A (ja) ヘッド及びその実装方法
JP4366957B2 (ja) 発光素子アレイチップおよび光書込みヘッド
JPS6048383A (ja) Ledアレイヘツド
JPH05201063A (ja) Led露光ヘッド
JP5137561B2 (ja) 光出射ヘッド組立体および画像形成装置
JP2938876B2 (ja) 画像記録方法および装置
JPS59146874A (ja) Ledアレイヘツド
JP2619711B2 (ja) プリントヘッドおよび光情報検出装置
JPH10151795A (ja) Ledプリントヘッド
JPS6068976A (ja) 光プリンタヘツド
JPH11208020A (ja) 露光装置
JP2019111731A (ja) 光学素子ユニット、プリントヘッド、読取ヘッド、画像形成装置および画像読取装置
JP2001038952A (ja) Ledアレイヘッド及びそれを有する画像形成装置
JP2001171177A (ja) 光プリンタヘッド
JPH10305610A (ja) 露光装置
JPH11198429A (ja) 露光装置および画像形成装置
JPH0999583A (ja) 自己走査型発光装置およびこれを用いた光プリンタ装置
JPH0557956A (ja) プリントヘツドおよびこれを利用したプリンタ
JPH0513577Y2 (ja)
JPS5821133U (ja) 光プリントヘツド