JPS604364Y2 - 陰極線管 - Google Patents
陰極線管Info
- Publication number
- JPS604364Y2 JPS604364Y2 JP1981067269U JP6726981U JPS604364Y2 JP S604364 Y2 JPS604364 Y2 JP S604364Y2 JP 1981067269 U JP1981067269 U JP 1981067269U JP 6726981 U JP6726981 U JP 6726981U JP S604364 Y2 JPS604364 Y2 JP S604364Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grid element
- aperture grill
- cathode ray
- ray tube
- grid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/06—Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
- H01J29/07—Shadow masks for colour television tubes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2229/00—Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2229/07—Shadow masks
- H01J2229/0727—Aperture plate
- H01J2229/0738—Mitigating undesirable mechanical effects
- H01J2229/0744—Vibrations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2229/00—Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2229/07—Shadow masks
- H01J2229/0727—Aperture plate
- H01J2229/075—Beam passing apertures, e.g. geometrical arrangements
- H01J2229/0755—Beam passing apertures, e.g. geometrical arrangements characterised by aperture shape
- H01J2229/0761—Uniaxial masks having parallel slit apertures, i.e. Trinitron type
Landscapes
- Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、カラー陰極線管特にその色選択電極の改良に
係わる。
係わる。
カラー陰極線管は、第1図の概略図で示すようにガラス
管体1のパネル内面にカラー螢光面(この場合は各色螢
光体ストライプの集合による螢光面)2が猛威されると
共に、このカラー螢光面2に対向して色選択電極3が配
置され、電子銃4よりの電子ビーム5が電磁偏向手段6
により水平、垂直方向に走査され色選択電極3を通過し
て所望の螢光体を叩くように構成される。
管体1のパネル内面にカラー螢光面(この場合は各色螢
光体ストライプの集合による螢光面)2が猛威されると
共に、このカラー螢光面2に対向して色選択電極3が配
置され、電子銃4よりの電子ビーム5が電磁偏向手段6
により水平、垂直方向に走査され色選択電極3を通過し
て所望の螢光体を叩くように構成される。
一方、色選択電極3としては、例えば第2図及び第3図
に示すようにフレーム10の対向する一方の2辺間に多
数の帯状のグリッド素体11を互に所定ピッチをもって
螢光体ストライプに対して平行となる如く架張し、その
帯状のグリッド素体11間の各スリット12を夫々ビー
ム透過孔として構成したアパーチャグリルと呼ばれる色
選択電極が提案され、現在広く使用されている。
に示すようにフレーム10の対向する一方の2辺間に多
数の帯状のグリッド素体11を互に所定ピッチをもって
螢光体ストライプに対して平行となる如く架張し、その
帯状のグリッド素体11間の各スリット12を夫々ビー
ム透過孔として構成したアパーチャグリルと呼ばれる色
選択電極が提案され、現在広く使用されている。
しかるに、この様なアパーチャグリル3を使用したカラ
ー陰極線管においては、外部からの衝撃あるいは内蔵ス
ピーカからの振動等によってアパーチャグリルのグリッ
ド素体11が振動する。
ー陰極線管においては、外部からの衝撃あるいは内蔵ス
ピーカからの振動等によってアパーチャグリルのグリッ
ド素体11が振動する。
このグリッド素体11の振動は電子ビームのミスランデ
ィングを引き起しく色ずれ)、画質を劣下させる。
ィングを引き起しく色ずれ)、画質を劣下させる。
これが為に、従来においては線径20μm〜30μ扉の
タングステン線によるダンパー13を架張し、このダン
パー13によってグリッド素体11を抑え、グリッド素
体11の振動を順次隣に伝えることによって振動の抑制
を図ってきた。
タングステン線によるダンパー13を架張し、このダン
パー13によってグリッド素体11を抑え、グリッド素
体11の振動を順次隣に伝えることによって振動の抑制
を図ってきた。
しかし、従来構造では各グリッド素体11の共振周波数
がほとんど同じである為に隣同士のダンピング効果はあ
まりなく、ダンパー13で連結されることにより隣同士
のグリッド素体11が同一周波数で共振してしまう。
がほとんど同じである為に隣同士のダンピング効果はあ
まりなく、ダンパー13で連結されることにより隣同士
のグリッド素体11が同一周波数で共振してしまう。
従って、振動阻止は相当離れたグリッド素体群によりな
されることになり、十分な振動阻止が得られなかった。
されることになり、十分な振動阻止が得られなかった。
又、このようなグリッド素体の振動現象は、陰極線管の
高精細度化に伴って益々大きくなるものであった。
高精細度化に伴って益々大きくなるものであった。
本考案は、上述の点に鑑み、アパーチャグリルの振動を
短時間で減衰せしめ、振動にもとづく画質劣下を回避せ
しめた陰極線管を提供するものである。
短時間で減衰せしめ、振動にもとづく画質劣下を回避せ
しめた陰極線管を提供するものである。
本考案は、第1図に示すと同様にガラス管体内において
電子銃と、パネル内面の螢光面(各色の螢光体ストライ
プの集合からなるカラー螢光面)と、この螢光面に対向
して配されたアパーチャグリルとを具備して成る陰極線
管に於て、アパーチャグリルをその夫々のグリッド素体
が部分的に共振周波数の異なる部分を有してなるように
構成する。
電子銃と、パネル内面の螢光面(各色の螢光体ストライ
プの集合からなるカラー螢光面)と、この螢光面に対向
して配されたアパーチャグリルとを具備して成る陰極線
管に於て、アパーチャグリルをその夫々のグリッド素体
が部分的に共振周波数の異なる部分を有してなるように
構成する。
グリッド素体の共振周波数fは、f=v/gT/ρで表
わされる(但腰gは重力加速度、Tは張力、ρは綿密度
)。
わされる(但腰gは重力加速度、Tは張力、ρは綿密度
)。
従って本考案では各グリッド素体内での断面積を部分的
に変えて共振周波数の異なる部分を形成するようになす
。
に変えて共振周波数の異なる部分を形成するようになす
。
このように、アパーチャグリルのグリッド素体の1本1
本が夫々部分的に共振周波数の異なる部分を有している
ことにより、外部衝撃あるいは内蔵スピーカの振動等に
よりアパーチャグリルが振動した場合、各グリッド素体
内の各部での共振点の違いにより、振動は夫々のグリッ
ド素体内で相殺され短時間で減衰される。
本が夫々部分的に共振周波数の異なる部分を有している
ことにより、外部衝撃あるいは内蔵スピーカの振動等に
よりアパーチャグリルが振動した場合、各グリッド素体
内の各部での共振点の違いにより、振動は夫々のグリッ
ド素体内で相殺され短時間で減衰される。
従って、グリッド素体の振動にもとづく画質劣下は容易
に回避される。
に回避される。
以下に、図面を参照して本考案の実施例、特にその色選
択電極であるアパーチャグリルの実施例について説明す
る。
択電極であるアパーチャグリルの実施例について説明す
る。
本例においては、第4図及び第5図に示すように枠状の
フレーム10の相対向する一方の2辺間に多数の帯状の
グリッド素体11を互に所定ピッチをもって螢光体スト
ライプに対して平行となる如く架張し、グリッド素体1
1間にビーム透過孔となるスリット12を形成すると共
に、各グリッド素体11の一面に夫々選択エツチング等
によって部分的に溝14を形成して、各グリッド素体1
1内で断面積が部分的に異なるようになしてアパーチャ
グリル13を構成する。
フレーム10の相対向する一方の2辺間に多数の帯状の
グリッド素体11を互に所定ピッチをもって螢光体スト
ライプに対して平行となる如く架張し、グリッド素体1
1間にビーム透過孔となるスリット12を形成すると共
に、各グリッド素体11の一面に夫々選択エツチング等
によって部分的に溝14を形成して、各グリッド素体1
1内で断面積が部分的に異なるようになしてアパーチャ
グリル13を構成する。
この場合、溝14のパターンは隣り合うグリッド素体間
で夫々異なるようになすを可とする。
で夫々異なるようになすを可とする。
又各グリッド素体11に接するようにタングステン線に
よるダンパー13を架張する。
よるダンパー13を架張する。
このアパーチャグリル3によれば、夫々のグリッド素体
11内で溝14の有無によって部分的に断面積が異なる
ので、その断面積の異なる部分(溝14を有する部分と
溝17のない部分)で夫々共振周波数が異なることにな
る。
11内で溝14の有無によって部分的に断面積が異なる
ので、その断面積の異なる部分(溝14を有する部分と
溝17のない部分)で夫々共振周波数が異なることにな
る。
このために外部衝撃等によって生じたグリッド素体11
の振動は、各グリッド素体11内で相殺され、又隣り合
うグリッド素体11間でも溝パターンの違いから共振周
波数が異なり振動がダンパー13を伝って相殺され、減
衰する。
の振動は、各グリッド素体11内で相殺され、又隣り合
うグリッド素体11間でも溝パターンの違いから共振周
波数が異なり振動がダンパー13を伝って相殺され、減
衰する。
かかるアパーチャグリルにおいては外部衝撃による振動
の減衰効果が著しく、従来(全てのグリッド素体が同じ
断面積のもの)に比して振動の減衰時間が175〜11
10に短縮されるを認めた。
の減衰効果が著しく、従来(全てのグリッド素体が同じ
断面積のもの)に比して振動の減衰時間が175〜11
10に短縮されるを認めた。
第6図の実施例は、前述の溝14に代えて、グリッド素
体11の一面に部分的にメッキ又は蒸着等の手段で金属
層15を被着して他部との断面積を異ならしめてアパー
チャグリル3を構成した場合である。
体11の一面に部分的にメッキ又は蒸着等の手段で金属
層15を被着して他部との断面積を異ならしめてアパー
チャグリル3を構成した場合である。
この構成においても、上側と同様に各々のグリッド素体
内で部分的に共振周波数が異なり、グリッド素体11の
振動は短時間で減衰し画質の劣下はみられない。
内で部分的に共振周波数が異なり、グリッド素体11の
振動は短時間で減衰し画質の劣下はみられない。
さらに第7図の実施例は、隣り合う帯状のグリッド素体
11間を橋絡部16にて連結して成るアパーチャグリル
3に適用した場合で、このアパーチャグリル3に於ても
夫々のグリッド素体11に対して部分的に第5図又は第
6図で示した溝14又は金属層15を設は各1本のグリ
ッド素体内において共振周波数の異なる部分を形成する
ようになせば、外部衝撃等による振動の減衰効果を大な
らしめることが出来る。
11間を橋絡部16にて連結して成るアパーチャグリル
3に適用した場合で、このアパーチャグリル3に於ても
夫々のグリッド素体11に対して部分的に第5図又は第
6図で示した溝14又は金属層15を設は各1本のグリ
ッド素体内において共振周波数の異なる部分を形成する
ようになせば、外部衝撃等による振動の減衰効果を大な
らしめることが出来る。
上述せる如く、本考案によればアパーチャグリルにおい
てその各グリッド素体内で部分的に断面積を変えて共振
周波数の異なる部分を形成したことにより、外部からの
衝撃、内蔵スピーカ等によるグリッド素体の振動を短時
間で減衰させることができ、陰極線管のアパーチャグリ
ルの振動にもとづく画質劣下(色ずれ)を容易に回避す
ることができる。
てその各グリッド素体内で部分的に断面積を変えて共振
周波数の異なる部分を形成したことにより、外部からの
衝撃、内蔵スピーカ等によるグリッド素体の振動を短時
間で減衰させることができ、陰極線管のアパーチャグリ
ルの振動にもとづく画質劣下(色ずれ)を容易に回避す
ることができる。
又、従来は振動阻止のためにアパーチャグリルには複数
のダンパー13を必要としたが、本考案では各グリッド
素体内で振動の減衰が行なわれるのでダンパー13の省
略が可能となり、さらに画質の向上が期待できる。
のダンパー13を必要としたが、本考案では各グリッド
素体内で振動の減衰が行なわれるのでダンパー13の省
略が可能となり、さらに画質の向上が期待できる。
更に、グリッド素体の振動即ちその振巾はグリッド素体
の架張張力に関係する。
の架張張力に関係する。
従来のグリッド素体としては、その架張張力を大きくし
て振巾を出来るだけ小さくするために、架張張力に耐え
るだけの機械的強度即ち厚みが要求されていた。
て振巾を出来るだけ小さくするために、架張張力に耐え
るだけの機械的強度即ち厚みが要求されていた。
しかし、本考案では短時間で振動が減衰するので、グリ
ッド素体の架張張力は小さくでき、その分グリッド素体
の厚みも薄くでき、アパーチャグリルの全体を軽量化で
きる。
ッド素体の架張張力は小さくでき、その分グリッド素体
の厚みも薄くでき、アパーチャグリルの全体を軽量化で
きる。
第1図は陰極線管の概略図、第2図は従来のアパーチャ
グリルの斜視図、第3図はその断面図、第4図は本考案
によるアパーチャグリルの一実施例を示す斜視図、第5
図はそのA−A線上の断面図、第6図は本考案のアパー
チャグリルの他の実施例を示す要部の断面図、第7図は
本考案のアパーチャグリルのさらに他の実施例を示す要
部の平面図である。 1はガラス管体、2は螢光面、3はアパーチャグリル、
4は電子銃、11はグリッド素体、14は溝、15は金
属層である。
グリルの斜視図、第3図はその断面図、第4図は本考案
によるアパーチャグリルの一実施例を示す斜視図、第5
図はそのA−A線上の断面図、第6図は本考案のアパー
チャグリルの他の実施例を示す要部の断面図、第7図は
本考案のアパーチャグリルのさらに他の実施例を示す要
部の平面図である。 1はガラス管体、2は螢光面、3はアパーチャグリル、
4は電子銃、11はグリッド素体、14は溝、15は金
属層である。
Claims (1)
- パネル内面の螢光面と、電子銃と、前記螢光面に対向し
て配されたアパーチャグリルとを具備してなる陰極線管
において、前記アパーチャグリルの夫々のグリッド素体
が部分的に共振周波数の異なる部分を有して成る陰極線
管。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981067269U JPS604364Y2 (ja) | 1981-05-08 | 1981-05-08 | 陰極線管 |
GB8212905A GB2098392B (en) | 1981-05-08 | 1982-05-05 | Colour cathode ray tubes |
CA000402304A CA1178641A (en) | 1981-05-08 | 1982-05-05 | Cathode ray tube |
DE19823217035 DE3217035A1 (de) | 1981-05-08 | 1982-05-06 | Kathodenstrahlroehre |
FR8207907A FR2505555B1 (fr) | 1981-05-08 | 1982-05-06 | Tube cathodique |
US06/376,146 US4504764A (en) | 1981-05-08 | 1982-05-07 | Cathode ray tube with color selecting grill |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981067269U JPS604364Y2 (ja) | 1981-05-08 | 1981-05-08 | 陰極線管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57203446U JPS57203446U (ja) | 1982-12-24 |
JPS604364Y2 true JPS604364Y2 (ja) | 1985-02-07 |
Family
ID=13340066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981067269U Expired JPS604364Y2 (ja) | 1981-05-08 | 1981-05-08 | 陰極線管 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4504764A (ja) |
JP (1) | JPS604364Y2 (ja) |
CA (1) | CA1178641A (ja) |
DE (1) | DE3217035A1 (ja) |
FR (1) | FR2505555B1 (ja) |
GB (1) | GB2098392B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0144022B1 (en) * | 1983-11-18 | 1989-02-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color picture tube |
JPH0775144B2 (ja) * | 1985-04-17 | 1995-08-09 | ソニー株式会社 | 陰極線管の色選別電極 |
US4827179A (en) * | 1987-06-09 | 1989-05-02 | Zenith Electronics Corporation | Mask vibration damping in cathode ray tubes |
JP3106551B2 (ja) * | 1991-06-13 | 2000-11-06 | 日本電気株式会社 | カラー受像管 |
KR940003241Y1 (ko) * | 1991-08-21 | 1994-05-16 | 삼성전관 주식회사 | 칼라 음극선관의 마스크 프레임 댐퍼 |
JPH05121008A (ja) * | 1991-10-24 | 1993-05-18 | Sony Corp | 陰極線管色選別機構 |
JP2797795B2 (ja) * | 1991-11-20 | 1998-09-17 | 日本電気株式会社 | カラー受像管用グリッド装置 |
US5391957A (en) * | 1992-12-28 | 1995-02-21 | Zenith Electronics Corporation | Vibration damping means for a strip shadow mask |
TW305477U (en) * | 1993-09-30 | 1997-05-11 | Tokyo Shibaura Electric Co | Color cathode-ray yube |
JP3516472B2 (ja) * | 1993-12-21 | 2004-04-05 | ソニー株式会社 | カラー陰極線管の製造方法 |
TW283246B (ja) * | 1994-02-17 | 1996-08-11 | Mitsubishi Electric Machine | |
KR100222604B1 (ko) * | 1997-08-29 | 1999-10-01 | 손욱 | 칼라 음극선관의 어퍼쳐 그릴 |
US6508945B1 (en) * | 2000-02-24 | 2003-01-21 | Sony Corporation | Aperture grill for use in cathode ray tube and method for producing same |
KR100351858B1 (ko) * | 2000-10-17 | 2002-09-11 | 엘지전자주식회사 | 평면 음극선관의 섀도우 마스크 진동 감쇄 구조 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2722623A (en) * | 1953-03-31 | 1955-11-01 | Rca Corp | Color-kinescopes etc. |
US2930918A (en) * | 1957-10-16 | 1960-03-29 | Gen Electric | High damping twisted wire |
NL6608932A (ja) * | 1966-06-28 | 1967-12-29 | ||
NO124231B (ja) * | 1968-01-11 | 1972-03-20 | Sony Corp | |
FR1566315A (ja) * | 1968-01-31 | 1969-05-09 | ||
JPS5451775A (en) * | 1977-09-30 | 1979-04-23 | Sony Corp | Grid device for color cathode-ray tube |
JPS606066B2 (ja) * | 1979-04-18 | 1985-02-15 | ソニー株式会社 | カラ−陰極線管のグリッド装置 |
-
1981
- 1981-05-08 JP JP1981067269U patent/JPS604364Y2/ja not_active Expired
-
1982
- 1982-05-05 CA CA000402304A patent/CA1178641A/en not_active Expired
- 1982-05-05 GB GB8212905A patent/GB2098392B/en not_active Expired
- 1982-05-06 FR FR8207907A patent/FR2505555B1/fr not_active Expired
- 1982-05-06 DE DE19823217035 patent/DE3217035A1/de not_active Withdrawn
- 1982-05-07 US US06/376,146 patent/US4504764A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2505555A1 (fr) | 1982-11-12 |
JPS57203446U (ja) | 1982-12-24 |
FR2505555B1 (fr) | 1985-11-29 |
CA1178641A (en) | 1984-11-27 |
GB2098392B (en) | 1985-05-30 |
US4504764A (en) | 1985-03-12 |
DE3217035A1 (de) | 1982-11-25 |
GB2098392A (en) | 1982-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS604364Y2 (ja) | 陰極線管 | |
KR100784204B1 (ko) | 개량된 음극선관용 프레임/마스크 구조 | |
GB2324646A (en) | Color selecting mechanism for color cathode ray tube | |
JPH05144383A (ja) | カラー受像管用グリツド装置 | |
US6111347A (en) | Aperture grill for a color cathode ray tube | |
KR100311188B1 (ko) | 컬러수상관 | |
JP2001135256A (ja) | 陰極線管用のカラー選択マスク | |
KR100669672B1 (ko) | 칼라 음극선관용 텐션마스크 프레임 조립체 | |
US6603251B1 (en) | Shadow mask for flat cathode ray tube | |
KR100428613B1 (ko) | 음극선관의 섀도우마스크 현수 스프링 | |
KR100708637B1 (ko) | 칼라 음극선관용 텐션 마스크 조립체 | |
EP1372181B1 (en) | Vibration absorber device for colour cathode-ray tube | |
KR900002008Y1 (ko) | 칼라 음극선관 | |
US6541901B2 (en) | Tension mask frame assembly for a CRT | |
KR100505075B1 (ko) | 컬러 음극선관 | |
KR100730106B1 (ko) | 칼라 음극선관용 텐션마스크 조립체 | |
KR20010105716A (ko) | 새도우 마스크 어셈블리 | |
JPS62188132A (ja) | カラ−陰極線管の色選択電極 | |
JPH07272638A (ja) | 陰極線管の色選別マスク | |
JP3640757B2 (ja) | アパーチャグリルおよびこれを用いた色選別電極構体 | |
KR100213782B1 (ko) | 칼라 수상관의 프레임과 새도우마스크 조립체의 공진 방지구조 | |
JPH0770291B2 (ja) | カラ−陰極線管の色選択電極 | |
JPH04363840A (ja) | 展張形色選別電極 | |
JP2000340130A (ja) | カラー陰極線管 | |
JPH10172455A (ja) | 陰極線管の色選別機構 |