[go: up one dir, main page]

JPS6021659Y2 - 複数火花点火装置 - Google Patents

複数火花点火装置

Info

Publication number
JPS6021659Y2
JPS6021659Y2 JP6296179U JP6296179U JPS6021659Y2 JP S6021659 Y2 JPS6021659 Y2 JP S6021659Y2 JP 6296179 U JP6296179 U JP 6296179U JP 6296179 U JP6296179 U JP 6296179U JP S6021659 Y2 JPS6021659 Y2 JP S6021659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
resistor
capacitor
cathode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6296179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55162766U (ja
Inventor
普 中村
Original Assignee
自動車機器技術研究組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器技術研究組合 filed Critical 自動車機器技術研究組合
Priority to JP6296179U priority Critical patent/JPS6021659Y2/ja
Publication of JPS55162766U publication Critical patent/JPS55162766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021659Y2 publication Critical patent/JPS6021659Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自励サイリスタ直列インバータ式複数火花点火
装置に係り、特にイグニションコイルの帰還巻線を必要
とせず構成簡単なこの種複数火花点火装置に関する。
従来、サイリスク直列インバータにイグニションコイル
を負荷として自励発振させ、二次側に発生する高電圧で
放電電極に火花を飛ばす複数火花点火装置として、すで
に本考案者等は第1図乃至第4図に示す如き種々の回路
を提案したが、これらはすべてイグニションコイルに帰
還巻線を必要とし、第1図の原理的なものを除いて自励
発振継続用帰還回路が複雑でコストアップの要因となっ
ていた。
本考案はこれら従来例のイグニションコイル帰還巻線を
必要とせず、簡単な回路構成で自動発振を起させ低コス
トの回路を提供することを目的とする。
以下、本考案実施例を図面について詳細に説明する。
第5図において、交流電源1に入力チョークコイル2と
コンデンサ3を直列に接続し、該コンデンサ3には共振
インダクタ4とサイリスタ5およヒ共振コンデンサ6で
構成される公知のサイリスク直列インバータ回路7が並
列に接続されている。
そして共振コンデンサ6には負荷となるイグニションコ
イル8の一次巻線8aが並列接続され、二次巻線8bに
は放電電極9が接続されている。
サイリスタ5のゲートには並列にした抵抗1゜とコンデ
ンサ11とを接続し、該抵抗10の他端には並列にした
第2の抵抗12とツェナーダイオード13のカソードと
を接続し、該第2の抵抗12の他端は前記サイリスタ5
のアノードに、該ツェナーダイオード13のアノードお
よび前記コンデンサ11の他端はサイリスタ5のカソー
ドにそれぞれ接続しである。
上記構成による本考案実施例の回路動作は、交流NII
1の電圧がコンデンサ3にサイリスタ5の順方向に掛
って零電圧から徐々に高くなると、コンデンサ11が抵
抗10および第2の抵抗12を通して充電され、従って
サイリスタ5のゲートカソード間電圧が上昇腰端子電圧
に見合ったゲート電流が流れるから、サイリスタ5は交
流電源1の正極性半波の成る電圧以上で導通状態となる
サイリスタ5が導通すると、共振インダクタ4を通して
共振コンデンサ6に充電電流が流れるが、回路の共振に
より電流は振動的となり、半サイクルの後極性が反転し
てサイリスタ5に逆電流が流れターンオフする。
このため共振コンデンサ6は電源電圧より高い電圧に充
電され、負荷であるイグニションコイル8の一次巻線8
aに放電シ、二次巻線8bに高電圧を発生させる。
この時の共振コンデンサ6の端子電圧極性は図中十、−
で示す通りであって、同時にサイリスタ5のアノードカ
ソード間には逆極性の電圧が現われているため、コンデ
ンサ11、従ってサイリスタ5のゲートカソード間電圧
も逆極性である。
共振コンデンサ6の放電電流は一次巻線8aのインダク
タンスと共振してやはり振動的となり、半サイクルの後
極性が反転する。
この時の共振コンデンサ6の端子電圧極性は図中(+)
、 (−)で示す通りで、二次巻線8bにも同極性の高
電圧が発生し、同時にサイリスタ5のアノードカソード
間電圧は正極性に戻るから、コンデンサ11は再び抵抗
10および第2の抵抗12を通して充電され、サイリス
タ5のゲートカソード間電圧が上昇してゲート電流が流
れるから、ターンオフしていたサイリスタ5は再び導通
状態となり同じ動作をくり返す。
サイリスタ5のアノードカソード間電圧VAK。
ゲートカソード間電圧■。
いアノード電流I A%共振コンデンサ6の端子電圧V
C6、ツェナーダイオード13の端子電圧VzDなとの
時間変化は第6図に示す通りで、共振コンデンサ6の端
子電圧は交流電源1の正極性半波期間中、連続的に振動
しつづけ、イグニションコイル8で昇圧された高電圧も
振動しつづけて、放電電極9には連続した複数の火花が
飛ぶ。
この時の振動周期は、共振インダクタ4と共振コンデン
サ6との共振半サイクル期陣、と、共振コンデンサ6と
一次巻線8aとの共振半サイクル期間t2と、コンデン
サ11の充電期間娼との和で決定されるが、各部品の定
数を適当に選定することによって、また、第2の抵抗1
2とツェナーダイオード13で安定化した電圧でコンデ
ンサ11を充電させるようにしたから、交流電源1の電
圧の影響の少ない安定した自励発振をさせることができ
る。
以上の如く、本考案実施例ではサイリスタ5のゲートに
抵抗10とコンデンサ11とを接続し、第2の抵抗12
とツェナーダイオード13によって安定化した電圧でコ
ンデンサ11を充電腰共振インダクタ4、共振コンデン
サ6、イグニションコイル8の一次巻線8aなどの定数
を適当に選定して安定な自励発振をさせるものであるか
ら、従来例の如くイグニションコイル8の帰還巻線や、
複雑な帰還回路を必要とせず、簡単な回路構成で安価な
自励サイリスタ直列インバータ式複数火花点火装置を実
現することができる。
なお、実施例において第2の抵抗12をサイリスタ5の
アノードに接続したが、これを第2図の如く入力チョー
クコイル2の電源側から接続してもよい場合もあり、さ
らにサイリスタ5のゲートカソード間に必要ならば第2
図の如くダイオード、抵抗などを並列接続したり、誘導
電圧を抑圧しゲート電流調整のためのゲート直列抵抗を
入れるなどの補助的手段を用いることは自由である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は従来例の複数火花点火装置の回路図
、第5図は本考案実施例の複数火花点火装置の回路図、
第6図は本考案実施例の動作説明線図である。 2・・・・・・入力チョークコイル、5・・・・・・サ
イリスタ、7・・・・・・サイリスタ直列インバータ、
訃・・・・・イグニションコイル、9・・・・・・放電
電極、10・・・・・・抵抗、11・・・・・・コンデ
ンサ、12・・・・・・第2の抵抗、13・・・・・・
ツェナーダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サイリスク直列インバータにイグニションコイルを負荷
    として自励発振をさせ、該イグニションコイルの二次側
    に発生する高電圧で放電電極に複数の火花を飛ばす、自
    励サイリスタ直列インバータ式複数火花点火装置におい
    て、サイリスタのゲートに並列にした抵抗とコンデンサ
    を接続し、該抵抗の他端には並列にした第2の抵抗とツ
    ェナーダイオードのカソードを接続し、該第2の抵抗の
    他端は前記サイリスタのアノードまたは入力チョークコ
    イルの電源側に、該ツェナーダイオードのアノードおよ
    び前記コンデンサの他端は前記サイリスタのカソードに
    それぞれ接続して自励発振を起させることを特徴とする
    、複数火花点火装置。
JP6296179U 1979-05-14 1979-05-14 複数火花点火装置 Expired JPS6021659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6296179U JPS6021659Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 複数火花点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6296179U JPS6021659Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 複数火花点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55162766U JPS55162766U (ja) 1980-11-21
JPS6021659Y2 true JPS6021659Y2 (ja) 1985-06-27

Family

ID=29296978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6296179U Expired JPS6021659Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 複数火花点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021659Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074906A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火装置
JP2011080381A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火装置
JP5429712B2 (ja) * 2009-12-03 2014-02-26 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 多気筒の内燃機関用点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55162766U (ja) 1980-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499533A (en) Power supply apparatus
US4257088A (en) High-efficiency single-ended inverter circuit
JPS6021659Y2 (ja) 複数火花点火装置
EP0058399B1 (en) High frequency switching circuit
US4961029A (en) Discharge lamp lighting device
JPS6319591Y2 (ja)
JPH03872Y2 (ja)
JPS6021658Y2 (ja) 複数火花点火装置
EP0058035A1 (en) Transistor inverter device
KR900004051Y1 (ko) 보일라용 점화 장치
JPS583579A (ja) トランジスタインバ−タ
JPH045894Y2 (ja)
JP2691427B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6314213Y2 (ja)
JPS644312Y2 (ja)
JPH0739199Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0634397B2 (ja) 螢光ランプ点灯装置
JPS6330053Y2 (ja)
JPH06111976A (ja) インバータ装置
JPS6330052Y2 (ja)
JP2691428B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH06101387B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0713431Y2 (ja) 電源回路
JPH0785661B2 (ja) インバ−タ装置
JPH0678560A (ja) インバータ装置