JPS60140688A - 表面取付けコネクタ - Google Patents
表面取付けコネクタInfo
- Publication number
- JPS60140688A JPS60140688A JP59260602A JP26060284A JPS60140688A JP S60140688 A JPS60140688 A JP S60140688A JP 59260602 A JP59260602 A JP 59260602A JP 26060284 A JP26060284 A JP 26060284A JP S60140688 A JPS60140688 A JP S60140688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- circuit board
- connector
- housing
- contacts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/722—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
- H01R12/724—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/55—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
- H01R12/57—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/02—Soldered or welded connections
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
回路板を挿入しつるスロットを持っコネクタを供し、こ
のコネクタから延ひ出しているばね接触子り足状自由1
4列を板上りトレースφこ半田付けすることは、米国特
許第3,413,594号で知られている。
のコネクタから延ひ出しているばね接触子り足状自由1
4列を板上りトレースφこ半田付けすることは、米国特
許第3,413,594号で知られている。
また、ハウシンク4こプラスチソクリ鋲ヲ設けてこnを
回路板の八に挿入したのちヒートステーク法などにより
課題を拡大してハウシンクを板上に恒久的に搭載するこ
とが、米国特許! 3,966,290号で仰られてい
る。
回路板の八に挿入したのちヒートステーク法などにより
課題を拡大してハウシンクを板上に恒久的に搭載するこ
とが、米国特許! 3,966,290号で仰られてい
る。
不発!男は、尾部をコネクタハウジングから延び出させ
た数列の接触子をもつコネクタを供し、そのハウソング
がスタットの半田利けにより4載さイ17る回路板に接
触子尾部の足状自由4を半田利けしようとするものであ
る。
た数列の接触子をもつコネクタを供し、そのハウソング
がスタットの半田利けにより4載さイ17る回路板に接
触子尾部の足状自由4を半田利けしようとするものであ
る。
本発明によるコネクタは、2列以上の通路とこイ″L0
こ挿通された接触子とを持つハウジングを有し、その接
触子が回路板上のトレースに半田付けざイ’Lるように
ハウシングからり重々の長さζこ延ひ出した尾部を有す
るはθ)、ハウジンクの一面力)ら矢高する少くも一つ
のスタンドが回路板の穴に挿入さi%で牛田付けさ/n
、6ようにしたことを特数とする。
こ挿通された接触子とを持つハウジングを有し、その接
触子が回路板上のトレースに半田付けざイ’Lるように
ハウシングからり重々の長さζこ延ひ出した尾部を有す
るはθ)、ハウジンクの一面力)ら矢高する少くも一つ
のスタンドが回路板の穴に挿入さi%で牛田付けさ/n
、6ようにしたことを特数とする。
以下、図面Qこ示す夫流例Qこついて本発明をさらに詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図Qこ全体を符号(lψで表すツーピース板間コネ
クタ装置Oま、直通受ロコ不りタ(lりと直角型維コネ
クタ04〕を言む。受ロコ不りク(1す6ま絶縁材のハ
ウジンク(16)と、複数の、例えばペンシルウェーニ
ア州ハリスパークのAMP社から売出されている、一端
に箱形ソケフトを泪する接触子(図示せす〕とを含む。
クタ装置Oま、直通受ロコ不りタ(lりと直角型維コネ
クタ04〕を言む。受ロコ不りク(1す6ま絶縁材のハ
ウジンク(16)と、複数の、例えばペンシルウェーニ
ア州ハリスパークのAMP社から売出されている、一端
に箱形ソケフトを泪する接触子(図示せす〕とを含む。
そnらの接触子は通路側に挿置さイ1.他4+lこはハ
ウジングの背後から延び出したまっすぐな線替きボスト
(図示せず)を有する。コネクタ(lすは母板(背面)
(2申に搭載さイtて前記ポストが穴を遡って板の背後
に突出する。
ウジングの背後から延び出したまっすぐな線替きボスト
(図示せず)を有する。コネクタ(lすは母板(背面)
(2申に搭載さイtて前記ポストが穴を遡って板の背後
に突出する。
雄コネクタ(14〕はハウシック(22つと接触子(2
勺。
勺。
(26) 、C:2B)を含む。間接触子は、図示U)
芙施例ではピン(3■になっている接@部と、尾部(3
2)と、中1川の保持部(34)とをゼする、ハウシッ
ク(2りは43図に示すように3列の通路(36) f
含む。こnらの)Ifi路列は互いQこ平行でありハウ
ジングの両1/1iiiQこ及んでいる〇二つり矢高部
材(38)、 C4ψはコネクタ正向にシュラウド(4
2)を画成する。
芙施例ではピン(3■になっている接@部と、尾部(3
2)と、中1川の保持部(34)とをゼする、ハウシッ
ク(2りは43図に示すように3列の通路(36) f
含む。こnらの)Ifi路列は互いQこ平行でありハウ
ジングの両1/1iiiQこ及んでいる〇二つり矢高部
材(38)、 C4ψはコネクタ正向にシュラウド(4
2)を画成する。
接触子(24)、 (26)、 C28)の接合部(3
のと中間部(3つとはそれぞれ構造設計および寸法が同
一である。
のと中間部(3つとはそれぞれ構造設計および寸法が同
一である。
図示の接合部(3■は前記の箱形ソケフトに会致して挿
入しつる設計のピンであり、q町田部(3Jは通路壁に
長込む突$11 (44)を有する。
入しつる設計のピンであり、q町田部(3Jは通路壁に
長込む突$11 (44)を有する。
尾部(32)はどの接触子でも構造的に(・ま同じであ
り、谷尾部が連結帯片(46)と斜めに下降するアーム
(48)と、アーム自由端の足(50)とを含む。足(
50)は凹凸形である。三つの接触子間の尾部の寸法差
は帯片(46)とアーム(48)の狡さの遂いである。
り、谷尾部が連結帯片(46)と斜めに下降するアーム
(48)と、アーム自由端の足(50)とを含む。足(
50)は凹凸形である。三つの接触子間の尾部の寸法差
は帯片(46)とアーム(48)の狡さの遂いである。
接l螺子(2りは帯片とアームが最も短く、候)螺子(
2のは帯片とアームが最も長く、接触子(26)はその
帯片とアームが他の二接触子の中1ujのシさをもつ。
2のは帯片とアームが最も長く、接触子(26)はその
帯片とアームが他の二接触子の中1ujのシさをもつ。
第2図fQ接触子(2旬を示す。これは銅合金なとの素
材の平板ストリップ71)ら型打さイtた成形前の接触
子であるが、第1図及び第3図に水子成形後の接触子と
対照しやすいように同じ符号を付けである。符号(52
) (第3図〕は帯片(46)とアーム(砺の++41
の曲がり部を示す。接触子は成形後接触部(ピン(30
)と足(50) ) )こめっきヲ施され、そのめつき
はピンではニッケル下地の金めつき、足ではすす鉛であ
る。
材の平板ストリップ71)ら型打さイtた成形前の接触
子であるが、第1図及び第3図に水子成形後の接触子と
対照しやすいように同じ符号を付けである。符号(52
) (第3図〕は帯片(46)とアーム(砺の++41
の曲がり部を示す。接触子は成形後接触部(ピン(30
)と足(50) ) )こめっきヲ施され、そのめつき
はピンではニッケル下地の金めつき、足ではすす鉛であ
る。
ハウシック(22)fこは一対の下降スタッド(54)
が設置−jられる。こイtらのスタッドは、(短長のコ
ネクタでは〕谷端付近に一つずつ立置していて、ハウジ
ング(22)と同じ材料、例えはオクラホマ州バーソウ
イルのフィリップス・ペトローリアム・コンパニか[’
t(YTON Jの商標で売出しでいる脆化ボリフエ
ニレンプラスヂソクなとでもよい。し力\し、もつと望
ましいのは、特ζこここに開示する面搭載型の場合、す
す鉛めっきした真銖のスタンドを用いてハウシック(2
2)ζ・こl岨音波固定することである。第41Aはハ
ウジンク内ζこ取付りら1%た金属スタットを示す断面
図である。このスタットは超音波接合によってプラスチ
ックが流几込む周溝(56)を呵する。またこのスタッ
ドには表面にスタンドの涙nを防止する縦リブ(5のが
ある。
が設置−jられる。こイtらのスタッドは、(短長のコ
ネクタでは〕谷端付近に一つずつ立置していて、ハウジ
ング(22)と同じ材料、例えはオクラホマ州バーソウ
イルのフィリップス・ペトローリアム・コンパニか[’
t(YTON Jの商標で売出しでいる脆化ボリフエ
ニレンプラスヂソクなとでもよい。し力\し、もつと望
ましいのは、特ζこここに開示する面搭載型の場合、す
す鉛めっきした真銖のスタンドを用いてハウシック(2
2)ζ・こl岨音波固定することである。第41Aはハ
ウジンク内ζこ取付りら1%た金属スタットを示す断面
図である。このスタットは超音波接合によってプラスチ
ックが流几込む周溝(56)を呵する。またこのスタッ
ドには表面にスタンドの涙nを防止する縦リブ(5のが
ある。
娘板(60) #こは板面の回路、網の一部をなす複数
の電導パッド(62)が設けら4″L1 また穴(6す
が設けられている。こイ′シらの穴(1、めつ@(:L
//i!iせるがどの回mtこも接続させらイtない。
の電導パッド(62)が設けら4″L1 また穴(6す
が設けられている。こイ′シらの穴(1、めつ@(:L
//i!iせるがどの回mtこも接続させらイtない。
!1I83図はコネクタ(■4つと回路板(6ψの防面
図であって、中間部が通路(4G)内に位置する三つυ
)接触子を示す。中間部と通路とは、突刺(410が通
路壁に6食込んで接触子をハウジンク内に確実に保持す
るような寸法Oこ設計される。
図であって、中間部が通路(4G)内に位置する三つυ
)接触子を示す。中間部と通路とは、突刺(410が通
路壁に6食込んで接触子をハウジンク内に確実に保持す
るような寸法Oこ設計される。
ピン(30)は通路力1ら前方のシュラウド(42)内
に延ひ出、尾部(3■は通路から後方に延び出してい、
っ。接触子のハ1ノソンク内の配置は尾部の長さて決ま
り、接触子(24)は板(60)に最も近い通路列に挿
置さイtて足(5■がハウジンク(、′)背面に最も近
い列のパッド(62) 1こ整合している。接触子(2
6月ま中間列の通路に挿置されてその足(50)が中間
列υノパソ自こ整合す、5o同じ様に、接触子(2のは
上の列の通路に挿置されて足(50〕か(相対的に)最
外列のバンド(62) lこ歪合する。
に延ひ出、尾部(3■は通路から後方に延び出してい、
っ。接触子のハ1ノソンク内の配置は尾部の長さて決ま
り、接触子(24)は板(60)に最も近い通路列に挿
置さイtて足(5■がハウジンク(、′)背面に最も近
い列のパッド(62) 1こ整合している。接触子(2
6月ま中間列の通路に挿置されてその足(50)が中間
列υノパソ自こ整合す、5o同じ様に、接触子(2のは
上の列の通路に挿置されて足(50〕か(相対的に)最
外列のバンド(62) lこ歪合する。
こIしらの接触子は足(5のの凸面(66)がそnぞイ
tのパッドに当接するような向きでハウジンクに挿置さ
イする。
tのパッドに当接するような向きでハウジンクに挿置さ
イする。
コネクタ(14)は回路板(6o)上0こ装置さAでそ
のスタッド(5りは穴(64つを運り足(5o)はバッ
トに当接する。ここで坂(60月C−IJ)IJ−半田
付けを施して足をパッド0こ、スタンドを穴に、半田付
けする。
のスタッド(5りは穴(64つを運り足(5o)はバッ
トに当接する。ここで坂(60月C−IJ)IJ−半田
付けを施して足をパッド0こ、スタンドを穴に、半田付
けする。
第3図中の点刻は固まった半田を表わす。スタッドを半
田付(・丈する利点の一つは、スタッドが尾部Oこ掛か
ろうとする応力を負担してa町できることである。そイ
lらの応力は足とパッドの半田接続を厳厳すく;、に足
る大きさOこもなる。
田付(・丈する利点の一つは、スタッドが尾部Oこ掛か
ろうとする応力を負担してa町できることである。そイ
lらの応力は足とパッドの半田接続を厳厳すく;、に足
る大きさOこもなる。
ここOこは接触子(J)接合部がピン(30) fこな
っている央〃瓜?Ilを示したが請求@都はノケノト、
平形雄りフそ・υ他類似の接合剤Tなわち相互接続用構
成 −OこTにともできる。
っている央〃瓜?Ilを示したが請求@都はノケノト、
平形雄りフそ・υ他類似の接合剤Tなわち相互接続用構
成 −OこTにともできる。
半田付けしたスタッドの応力4断能力に那えて、尾部の
帯片とアームも足とパットの牛田釦1こ影響しようとす
る応力を吸収することができる。すf、fイつら、こイ
1.らの・計片とアーム(・ま、両r品が塁止さi%た
若干の運動度を有するばね性の梁として作用する。
帯片とアームも足とパットの牛田釦1こ影響しようとす
る応力を吸収することができる。すf、fイつら、こイ
1.らの・計片とアーム(・ま、両r品が塁止さi%た
若干の運動度を有するばね性の梁として作用する。
本発明はそり王旨や不貞的特徴71)ら離脱しはいで多
くの変史延正力脣」北である。本実施列は従ってあらゆ
る点で例示を目的とするものであり、発明り車巳囲を市
111派するものでははい。
くの変史延正力脣」北である。本実施列は従ってあらゆ
る点で例示を目的とするものであり、発明り車巳囲を市
111派するものでははい。
jA1図は$ *iち+A□)−実施例による値ノ或の
成19虫子をJ壮コ不りクから分解しく示す、ツーピー
ス板間コネクタ装置の垂1侃図、第2図は成形さイ′シ
る目jJ1./)A1打さ71′シた」妥j蜂子、43
図は第1図中の4[コネクタを切−丁してその成)独子
のす*1置目己タリと回路・成へのコネクタ固定状態を
示す〃↑圓図、第4スi;、1: 二Jイ、フタのハウ
ジンク内Gこ取付けられた笠属組ノ戎ス力 /l;lハ
U介面1ツ1であ△− 14・・・・・・・・・・・・・・ 面恰載コ不りク(
雄コネクタ)毘・・・・・・・・・・・・・・・ コネ
クタハウシンク24.26.28 ・・・ 接月虫子
成19虫子をJ壮コ不りクから分解しく示す、ツーピー
ス板間コネクタ装置の垂1侃図、第2図は成形さイ′シ
る目jJ1./)A1打さ71′シた」妥j蜂子、43
図は第1図中の4[コネクタを切−丁してその成)独子
のす*1置目己タリと回路・成へのコネクタ固定状態を
示す〃↑圓図、第4スi;、1: 二Jイ、フタのハウ
ジンク内Gこ取付けられた笠属組ノ戎ス力 /l;lハ
U介面1ツ1であ△− 14・・・・・・・・・・・・・・ 面恰載コ不りク(
雄コネクタ)毘・・・・・・・・・・・・・・・ コネ
クタハウシンク24.26.28 ・・・ 接月虫子
Claims (3)
- (1)3列の通路(36)を貫通させたハウシンク(2
りを有し、そイ1.らの通路に通した接触子(24,2
6゜28)の尾部(3つがハウジンク(2おの一端力Δ
ら延ひ出している。回路板に搭載さイする面搭載コネク
タ(i4) +こして、前記尾部(3すが連結情片(4
6)と、斜下14アーム(40と、回路板(6の面U〕
屯導トレース(62) lこ半田付けさイ′Lる足(5
0)とを含むことを特徴とする面搭載コネクタ。 - (2)前記連結帯片(46つと斜下呻アーム(48)と
が接触子(24)で短く接触子(26)で比J咬的畏く
接触子(28)で最も長<、iノQ虫子(24)がハウ
シンク(2力の回路板(60〕に最も近い列の通路(3
6)に挿置さイt、、依触子(28)がハウジンク(2
2)の回路板(60)から最も遠い列の通路(36)ζ
こ挿置さ、nl、接触子(26)が中間の列の通路(3
6)&こ挿置されることを特徴とする特許請求の範囲第
1項に記載の面搭載コネクタ。 - (3) 前記ハウシンク(22)の−l0)ら突出しで
いて回路板(60)のめつき穴(64つに挿入され半田
付けされるスタット(54)を含む、特許請求の範囲第
2項に記載の面搭載コア、フタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US56109983A | 1983-12-13 | 1983-12-13 | |
US561099 | 1983-12-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60140688A true JPS60140688A (ja) | 1985-07-25 |
JPH0228236B2 JPH0228236B2 (ja) | 1990-06-22 |
Family
ID=24240626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59260602A Granted JPS60140688A (ja) | 1983-12-13 | 1984-12-10 | 表面取付けコネクタ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0147039A3 (ja) |
JP (1) | JPS60140688A (ja) |
KR (1) | KR850005030A (ja) |
BR (1) | BR8406322A (ja) |
DE (1) | DE8436267U1 (ja) |
DK (1) | DK594284A (ja) |
ES (1) | ES282796Y (ja) |
FI (1) | FI844437L (ja) |
NO (1) | NO844464L (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61292871A (ja) * | 1985-04-29 | 1986-12-23 | アライド コ−ポレイシヨン | 多重接触子を有する電気的コネクタ |
JPS6237188U (ja) * | 1985-08-24 | 1987-03-05 | ||
JPS636680U (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-18 | ||
JPS6335269U (ja) * | 1986-08-23 | 1988-03-07 | ||
JPS63158764A (ja) * | 1986-12-22 | 1988-07-01 | 日立マクセル株式会社 | メモリカ−トリツジ |
JPS63200475A (ja) * | 1987-02-06 | 1988-08-18 | アンプ インコーポレーテッド | 電気コネクタ組立体および電気端子 |
JPS63137469U (ja) * | 1987-02-28 | 1988-09-09 | ||
JPH0163084U (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-24 | ||
JPH0285387A (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-26 | Japan Gore Tex Inc | イオン交換樹脂含有シート状電極材料、その複合材料並びにその製造方法 |
US12128682B2 (en) | 2020-10-29 | 2024-10-29 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4583807A (en) * | 1983-12-13 | 1986-04-22 | Amp Incorporated | Surface mount connector |
GB8510839D0 (en) * | 1985-04-29 | 1985-06-05 | Allied Corp | Electric circuit board assembly |
US4732565A (en) * | 1985-05-28 | 1988-03-22 | Mg Company, Ltd. | Electric connector |
GB8514204D0 (en) * | 1985-06-05 | 1985-07-10 | Plessey Co Plc | Printed circuit board connectors |
EP0223969A1 (en) * | 1985-11-18 | 1987-06-03 | Amphenol Corporation | Connector with a low insertion force contact |
FR2591811B1 (fr) * | 1985-12-13 | 1988-10-14 | Composants Instr | Connecteur electrique |
DE3618209C1 (en) * | 1986-05-30 | 1987-11-19 | Harting Elektronik Gmbh | Insulating body for electrical plug connectors |
DE3621018C1 (en) * | 1986-06-23 | 1987-10-01 | Leonhardy Gmbh | Male connector strip |
DE3634795A1 (de) * | 1986-10-11 | 1988-04-14 | Telefonbau & Normalzeit Gmbh | Federleiste zur befestigung auf einer leiterplatte |
EP0290827A3 (de) * | 1987-05-13 | 1990-05-09 | HARTING ELEKTRONIK GmbH | Elektrischer Steckverbinder für gedruckte Schaltungsplatten |
DE3715893A1 (de) * | 1987-05-13 | 1988-12-01 | Harting Elektronik Gmbh | Einrichtung zur befestigung von steckverbindern an leiterplatten |
JPH0442955Y2 (ja) * | 1987-08-20 | 1992-10-12 | ||
DE3734607C1 (en) * | 1987-10-13 | 1988-12-01 | Harting Elektronik Gmbh | Device for mounting plug connectors on printed circuit boards |
DE3738545A1 (de) * | 1987-11-13 | 1989-05-24 | Harting Elektronik Gmbh | Einrichtung zur befestigung von steckverbindern an leiterplatten |
DE8717004U1 (de) * | 1987-12-24 | 1988-02-25 | Harting Elektronik Gmbh, 32339 Espelkamp | Einrichtung zur Befestigung von Steckverbindern |
DE3802642C1 (en) * | 1988-01-29 | 1989-07-13 | F. Wieland Elektrische Industrie Gmbh, 8600 Bamberg, De | Electrical plug distributor |
US5260601A (en) * | 1988-03-14 | 1993-11-09 | Texas Instruments Incorporated | Edge-mounted, surface-mount package for semiconductor integrated circuit devices |
US4975763A (en) * | 1988-03-14 | 1990-12-04 | Texas Instruments Incorporated | Edge-mounted, surface-mount package for semiconductor integrated circuit devices |
US4875863A (en) * | 1988-04-11 | 1989-10-24 | Amp Incorporated | Electrical device having improved leads for surface mounting on a circuit board |
US4850902A (en) * | 1988-04-11 | 1989-07-25 | Amp Incorporated | Electrical connector having improved characteristics for retaining leads to the connector housing and method of making the electrical connector |
IL93863A0 (en) * | 1989-03-31 | 1990-12-23 | Du Pont | Connector with means for securing to a substrate |
GB8908098D0 (en) * | 1989-04-11 | 1989-05-24 | Amp Holland | Electrical jacks and headers |
FR2646293B1 (fr) * | 1989-04-24 | 1994-01-28 | Applications Gles Electricite Me | Connecteur pour circuit imprime sur un substrat |
US5201662A (en) * | 1991-08-23 | 1993-04-13 | Molex Incorporated | Electrical connector for mounting on a printed circuit board |
DE4129514A1 (de) * | 1991-09-05 | 1993-03-11 | Telefunken Electronic Gmbh | Gedruckte schaltung mit oberflaechenmontierter steckerleiste |
JP3024946U (ja) * | 1995-08-24 | 1996-06-07 | モレックス インコーポレーテッド | 電気コネクタのターミナル |
US5904581A (en) * | 1996-07-17 | 1999-05-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electrical interconnection system and device |
JPH10294142A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Hirose Electric Co Ltd | 回路基板用電気コネクタ |
DE29920228U1 (de) * | 1999-11-17 | 2001-03-29 | Weidmüller Interface GmbH & Co, 32760 Detmold | Steckverbinder für Leiterplatten |
JP4292122B2 (ja) | 2004-07-30 | 2009-07-08 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | 電気コネクタ |
DE102010019020A1 (de) | 2010-05-03 | 2011-11-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Stapelbare Klemmträgerelemente für Flachbaugruppen |
DE102010019021A1 (de) | 2010-05-03 | 2011-11-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Anschlusselement für Flachbaugruppen |
DE102022212812A1 (de) * | 2022-11-29 | 2024-05-29 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Steckverbinder und Kontaktanordnung |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5475397U (ja) * | 1977-11-09 | 1979-05-29 | ||
JPS5544519U (ja) * | 1978-09-16 | 1980-03-24 | ||
JPS5864084U (ja) * | 1981-10-23 | 1983-04-30 | 星電器製造株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1690014B1 (de) * | 1967-08-02 | 1971-12-09 | Siemens Ag | Steckverbinder |
FR2191400B1 (ja) * | 1972-06-30 | 1975-03-07 | Socapex | |
DE2247020A1 (de) * | 1972-09-25 | 1974-04-04 | Siemens Ag | Schaltungsplatte mit gedruckten oder geaetzten leiterbahnen |
JPS5544519B2 (ja) * | 1972-10-09 | 1980-11-12 | ||
JPS5931784U (ja) * | 1982-08-23 | 1984-02-28 | ソニー株式会社 | 可撓性基板用コネクタ |
-
1984
- 1984-11-06 EP EP84307650A patent/EP0147039A3/en not_active Withdrawn
- 1984-11-08 NO NO844464A patent/NO844464L/no unknown
- 1984-11-12 FI FI844437A patent/FI844437L/fi not_active Application Discontinuation
- 1984-11-22 ES ES1984282796U patent/ES282796Y/es not_active Expired
- 1984-11-28 KR KR1019840007452A patent/KR850005030A/ko not_active Application Discontinuation
- 1984-12-10 JP JP59260602A patent/JPS60140688A/ja active Granted
- 1984-12-11 DE DE8436267U patent/DE8436267U1/de not_active Expired
- 1984-12-11 BR BR8406322A patent/BR8406322A/pt unknown
- 1984-12-12 DK DK594284A patent/DK594284A/da not_active Application Discontinuation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5475397U (ja) * | 1977-11-09 | 1979-05-29 | ||
JPS5544519U (ja) * | 1978-09-16 | 1980-03-24 | ||
JPS5864084U (ja) * | 1981-10-23 | 1983-04-30 | 星電器製造株式会社 | コネクタ |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61292871A (ja) * | 1985-04-29 | 1986-12-23 | アライド コ−ポレイシヨン | 多重接触子を有する電気的コネクタ |
JPS6237188U (ja) * | 1985-08-24 | 1987-03-05 | ||
JPH0319186Y2 (ja) * | 1985-08-24 | 1991-04-23 | ||
JPS636680U (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-18 | ||
JPH0341416Y2 (ja) * | 1986-06-30 | 1991-08-30 | ||
JPS6335269U (ja) * | 1986-08-23 | 1988-03-07 | ||
JPS63158764A (ja) * | 1986-12-22 | 1988-07-01 | 日立マクセル株式会社 | メモリカ−トリツジ |
JPS63200475A (ja) * | 1987-02-06 | 1988-08-18 | アンプ インコーポレーテッド | 電気コネクタ組立体および電気端子 |
JPS63137469U (ja) * | 1987-02-28 | 1988-09-09 | ||
JPH0163084U (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-24 | ||
JPH0285387A (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-26 | Japan Gore Tex Inc | イオン交換樹脂含有シート状電極材料、その複合材料並びにその製造方法 |
US12128682B2 (en) | 2020-10-29 | 2024-10-29 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES282796Y (es) | 1985-12-01 |
DK594284D0 (da) | 1984-12-12 |
BR8406322A (pt) | 1985-10-08 |
ES282796U (es) | 1985-05-01 |
FI844437L (fi) | 1985-06-14 |
EP0147039A2 (en) | 1985-07-03 |
DK594284A (da) | 1985-06-14 |
EP0147039A3 (en) | 1985-08-07 |
NO844464L (no) | 1985-06-14 |
JPH0228236B2 (ja) | 1990-06-22 |
FI844437A0 (fi) | 1984-11-12 |
DE8436267U1 (de) | 1985-03-14 |
KR850005030A (ko) | 1985-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60140688A (ja) | 表面取付けコネクタ | |
US7458828B2 (en) | Electrical connector and method of producing same | |
US5727956A (en) | Connector assembly including metal strips as contact members | |
TW531948B (en) | Electrical connector with strain relief | |
US5746608A (en) | Surface mount socket for an electronic package, and contact for use therewith | |
US5040999A (en) | Electrical connecting arrangement | |
JP2769638B2 (ja) | 電気コネクタ及びその電気端子 | |
US6638104B2 (en) | Electrical connector | |
JPH0354435B2 (ja) | ||
US20080023214A1 (en) | Flexible printed circuit cable and method of soldering the same to a printed circuit board | |
JPS61116782A (ja) | コネクタ | |
JPH08223742A (ja) | 分岐接続箱 | |
US6116923A (en) | Electrical connector | |
JPH0677644A (ja) | 三次元構造電子部品の端子部形成方法 | |
JPS63146370A (ja) | コネクタ及びその製造方法 | |
JP2000277885A (ja) | 電気コネクタおよびその製造方法 | |
TW535334B (en) | Manufacturing method of electrical connector | |
JPS62202478A (ja) | プラグ | |
JPS6188471A (ja) | コネクタ− | |
JPS6011559Y2 (ja) | コネクタ | |
JPS6010054Y2 (ja) | マイクロ波回路基板間の回路接続構造 | |
JPS5960869A (ja) | 相互接続指片アセンブリ、電気コネクタ及びその製造方法 | |
JPH04192588A (ja) | プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法 | |
JPS62246278A (ja) | サ−フエスマウントコネクタ | |
JPH0620754A (ja) | 変圧器のプリント基板実装用電気的接続ソケット |