JPS60130735A - 熱転写用受像要素 - Google Patents
熱転写用受像要素Info
- Publication number
- JPS60130735A JPS60130735A JP58237965A JP23796583A JPS60130735A JP S60130735 A JPS60130735 A JP S60130735A JP 58237965 A JP58237965 A JP 58237965A JP 23796583 A JP23796583 A JP 23796583A JP S60130735 A JPS60130735 A JP S60130735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- image
- receiving element
- heat
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 29
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 abstract description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract 2
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 abstract 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 8
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 8
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 5
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 4
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 3
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005140 aralkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLPSARLYTKXVSE-UHFFFAOYSA-N 1-(1,3-thiazol-5-yl)ethanamine Chemical compound CC(N)C1=CN=CS1 RLPSARLYTKXVSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAYAKLSFVAPMEL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC=C LAYAKLSFVAPMEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKDKWYQGLUUPBF-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyhexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC=C UKDKWYQGLUUPBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJJDJWUCRAPCOL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyoctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC=C QJJDJWUCRAPCOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- PZBLUWVMZMXIKZ-UHFFFAOYSA-N 2-o-(2-ethoxy-2-oxoethyl) 1-o-ethyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC PZBLUWVMZMXIKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLYFWZGSBMDRKW-UHFFFAOYSA-N 2h-benzotriazole-4-sulfonic acid;silver Chemical compound [Ag].OS(=O)(=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 PLYFWZGSBMDRKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYKBEIDPRRYKKQ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(diethylamino)-2-methylphenyl]imino-1-oxo-n-phenylnaphthalene-2-carboxamide Chemical compound CC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1N=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C(C(=O)NC=2C=CC=CC=2)=C1 ZYKBEIDPRRYKKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSTCPNFNKICNNO-UHFFFAOYSA-N 4-nitrosophenol Chemical compound OC1=CC=C(N=O)C=C1 JSTCPNFNKICNNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYYLJPMJYSULQV-UHFFFAOYSA-N 6-o-dodecyl 1-o-ethyl hexanedioate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCC HYYLJPMJYSULQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHSXXYVNKUHSSQ-UHFFFAOYSA-N 6-o-dodecyl 1-o-methyl hexanedioate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(=O)OC KHSXXYVNKUHSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKDNVQWIKHXVGL-UHFFFAOYSA-N 9h-fluorene;n-propylpropan-1-amine Chemical compound CCCNCCC.C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 PKDNVQWIKHXVGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- GOJCZVPJCKEBQV-UHFFFAOYSA-N Butyl phthalyl butylglycolate Chemical compound CCCCOC(=O)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC GOJCZVPJCKEBQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- BWVAOONFBYYRHY-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=C(CO)C=C1 BWVAOONFBYYRHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 125000000043 benzamido group Chemical group [H]N([*])C(=O)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N cis-aconitic acid Chemical class OC(=O)C\C(C(O)=O)=C\C(O)=O GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N dibutyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- TVWTZAGVNBPXHU-FOCLMDBBSA-N dioctyl (e)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)\C=C\C(=O)OCCCCCCCC TVWTZAGVNBPXHU-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N diphenic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C(O)=O GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000400 lauroyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001005 nitro dye Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 150000002888 oleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 150000004989 p-phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 229940023569 palmate Drugs 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920002776 polycyclohexyl methacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000120 polyethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 150000003900 succinic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000005147 toluenesulfonyl group Chemical group C=1(C(=CC=CC1)S(=O)(=O)*)C 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/494—Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
- G03C1/498—Photothermographic systems, e.g. dry silver
- G03C1/49836—Additives
- G03C1/49845—Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/02—Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/06—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers relating to melt (thermal) mass transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5227—Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5254—Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5263—Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- B41M5/5272—Polyesters; Polycarbonates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/913—Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/914—Transfer or decalcomania
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/132—Anti-ultraviolet fading
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は熱転写用受像要素に関し、詳しくは、色素の熱
拡散転写を伴う熱現像カラー感光要素と胆汁せて用いら
れる熱現像写真材利用受像要素、又はサーマルヘッド等
の熱源を用いるカラー感熱要素と組合せて用いられる感
熱転写材料用受像要素に関するものであり、形成された
力2−色素画像を光や熱に対して堅牢に保持することが
できる熱転写用受像!素に関する。なお、本発明は、熱
転写要素と組合せて用いられる受像要素に関するが、こ
こに熱転写要素とは、熱現像写真材料における感光要素
、および感熱転写材料における感熱要素のいずれであっ
てもよい。
拡散転写を伴う熱現像カラー感光要素と胆汁せて用いら
れる熱現像写真材利用受像要素、又はサーマルヘッド等
の熱源を用いるカラー感熱要素と組合せて用いられる感
熱転写材料用受像要素に関するものであり、形成された
力2−色素画像を光や熱に対して堅牢に保持することが
できる熱転写用受像!素に関する。なお、本発明は、熱
転写要素と組合せて用いられる受像要素に関するが、こ
こに熱転写要素とは、熱現像写真材料における感光要素
、および感熱転写材料における感熱要素のいずれであっ
てもよい。
カラー画像を得るだめの現像工程を乾式熱処理によって
行なう方法は、従来の湿式法に比べ処理時間、公害に対
する懸念およびコスト等に関して有利な点を多く有して
いる。乾式熱処理による方法は大きく分けて2つのタイ
プがあり、1つは熱現像写真材料を用いる技術であり、
他の1つは感熱転写材料を用いる技術である。
行なう方法は、従来の湿式法に比べ処理時間、公害に対
する懸念およびコスト等に関して有利な点を多く有して
いる。乾式熱処理による方法は大きく分けて2つのタイ
プがあり、1つは熱現像写真材料を用いる技術であり、
他の1つは感熱転写材料を用いる技術である。
熱現像写真材料の基本的構成は、感光要素と受像要素と
から構成され、感光要素は基本的には有機銀塩、現像剤
(還元剤)、熱転写性色素供与物質(色素プレカーサー
を含む)、必要に応じて感光性ハロゲン化銀、バインダ
ー、添加剤を含有する感光層その他の写真構成層を支持
体上に塗設してなり、受像要素は前記感光要素に含まれ
る熱転写性色素供与物質から熱現像によって放出乃至形
成される熱転写性色素の熱拡散転写によって色素画像を
形成できる受像層を有してなυ、また必要に応じて受像
要素は支持体を有してなる。−一方、感熱転写材料の基
本的構成は、感熱要素と受像要素とから構成され、感熱
要素は、基本的には、昇華性、気化性もしくは溶融移行
性等の熱転写性色素供与物質を含有する感熱インク層そ
の他の構成層を支持体上に塗設してなり、受像要素は前
記感熱要素に含まれる熱転写性色素供与物質から加熱に
よって放出乃至形成される熱転写性色素の熱拡散転写に
よって色素画像を形成できる受像層余有してなり、また
必要に応じて受像要素は支持体を有してなる。
から構成され、感光要素は基本的には有機銀塩、現像剤
(還元剤)、熱転写性色素供与物質(色素プレカーサー
を含む)、必要に応じて感光性ハロゲン化銀、バインダ
ー、添加剤を含有する感光層その他の写真構成層を支持
体上に塗設してなり、受像要素は前記感光要素に含まれ
る熱転写性色素供与物質から熱現像によって放出乃至形
成される熱転写性色素の熱拡散転写によって色素画像を
形成できる受像層を有してなυ、また必要に応じて受像
要素は支持体を有してなる。−一方、感熱転写材料の基
本的構成は、感熱要素と受像要素とから構成され、感熱
要素は、基本的には、昇華性、気化性もしくは溶融移行
性等の熱転写性色素供与物質を含有する感熱インク層そ
の他の構成層を支持体上に塗設してなり、受像要素は前
記感熱要素に含まれる熱転写性色素供与物質から加熱に
よって放出乃至形成される熱転写性色素の熱拡散転写に
よって色素画像を形成できる受像層余有してなり、また
必要に応じて受像要素は支持体を有してなる。
これらの熱拡散転写法による熱転写材料における熱転写
要素と受像要素との関係は、熱転写の際に少なくとも積
重の関係にちればよく、予じめ一体型に構成される場合
と、熱転写時に積重の関係におかれる構成の場合とがあ
り、また、熱転写後には両要素が剥離される形式のもの
と、一体型の形式のものとがあシ、それぞれ用途に応じ
て使いわけられている。
要素と受像要素との関係は、熱転写の際に少なくとも積
重の関係にちればよく、予じめ一体型に構成される場合
と、熱転写時に積重の関係におかれる構成の場合とがあ
り、また、熱転写後には両要素が剥離される形式のもの
と、一体型の形式のものとがあシ、それぞれ用途に応じ
て使いわけられている。
以上述べたような、熱拡散を利用して受像要素にカラー
色素画像を得る技術に2いては、画像を形成する色素が
保存中とくに光に晒された場合、受像9素中に通常存在
している微量の重金属や酸素と極めて反応しやすい雰囲
気下に置かれている。
色素画像を得る技術に2いては、画像を形成する色素が
保存中とくに光に晒された場合、受像9素中に通常存在
している微量の重金属や酸素と極めて反応しやすい雰囲
気下に置かれている。
そのため所期の色素が酸化されたり、別の化合物に変わ
ってしまい、色汚染を引き起こしたり、濃度が低下する
という重大な欠点があった。
ってしまい、色汚染を引き起こしたり、濃度が低下する
という重大な欠点があった。
本出願人は上記欠点を解決する技術として先に特願昭5
8−3(1883号明細書において受像要素に酸化防止
剤を含有せしめて色素画像を光照射下で安定に存在させ
る技術を開示し、また特願昭58−30884号明細書
において受像要素に紫外線吸収剤を含有せしめて色素画
像を紫外線照射下でも安定に存在させる技術を開示した
、しかし前者の技術においては、特に光に対する退色防
止効果が不充分である七いう問題があシ、かえって光退
色を促進する場合もあり、まだ還元退色型の色素に対し
ては熱退色(暗退色)を促進してしまうことが多いとい
う問題がある。又後者の技術においては、紫外線吸収剤
を用いて光退色を防止しようとするならば、大量を必要
上し、またそれでも防止効果は満足のいくものではない
という問題がある。
8−3(1883号明細書において受像要素に酸化防止
剤を含有せしめて色素画像を光照射下で安定に存在させ
る技術を開示し、また特願昭58−30884号明細書
において受像要素に紫外線吸収剤を含有せしめて色素画
像を紫外線照射下でも安定に存在させる技術を開示した
、しかし前者の技術においては、特に光に対する退色防
止効果が不充分である七いう問題があシ、かえって光退
色を促進する場合もあり、まだ還元退色型の色素に対し
ては熱退色(暗退色)を促進してしまうことが多いとい
う問題がある。又後者の技術においては、紫外線吸収剤
を用いて光退色を防止しようとするならば、大量を必要
上し、またそれでも防止効果は満足のいくものではない
という問題がある。
本発明者等は上記諸問題を解消するため鋭意研究の結果
、改良された熱転写用受像要素を見い出しだ。
、改良された熱転写用受像要素を見い出しだ。
本発明の目的は、カラー熱拡散転写方式において形成さ
れた色素画像を特に光照射下で安定に存在させることが
できかつ光退色防止効果に優れた受像要素を提供するこ
とにある。
れた色素画像を特に光照射下で安定に存在させることが
できかつ光退色防止効果に優れた受像要素を提供するこ
とにある。
本発明の上記目的性、熱転写性色素供与物質を含有する
熱転写要素に対し、少なくとも熱転写の際に積重の関係
におかれる受像要素において、該受像要素が下記一般式
(1) 、 (If)または(Ill)で示される化合
物の少なくとも1つと下記一般式叡)で示される化合物
の少なくとも1つとを含有することを特徴とする熱転写
材料における受像要素によって達成される。
熱転写要素に対し、少なくとも熱転写の際に積重の関係
におかれる受像要素において、該受像要素が下記一般式
(1) 、 (If)または(Ill)で示される化合
物の少なくとも1つと下記一般式叡)で示される化合物
の少なくとも1つとを含有することを特徴とする熱転写
材料における受像要素によって達成される。
一般式(1)
一般式(If)
(R4/ )n
一般式(III)
(几7)。
一般式債)
H
式中、ILl、 R1/ + R3r R3’およびR
5は各々水素原子、脂肪族基、芳香族基、へテロ環基、
アシル基、アルキルスルホニル基、アリルスルホニル基
又ハアラルキルスルホニル基を表わし、R2,R,4゜
几。t 、 R6および几7は各々水素原子、ハロゲン
原子−または−価の有機基を表わし、tおよびqは各々
1〜4の整数を表わし、m、nおよびpti各々l〜3
の整数を表わす。またZ+m、n+pおよびqが各々2
以上の場合には、R2,R41fL4L 、几6オヨび
R7は各々同一でも異なっていてもよい。
5は各々水素原子、脂肪族基、芳香族基、へテロ環基、
アシル基、アルキルスルホニル基、アリルスルホニル基
又ハアラルキルスルホニル基を表わし、R2,R,4゜
几。t 、 R6および几7は各々水素原子、ハロゲン
原子−または−価の有機基を表わし、tおよびqは各々
1〜4の整数を表わし、m、nおよびpti各々l〜3
の整数を表わす。またZ+m、n+pおよびqが各々2
以上の場合には、R2,R41fL4L 、几6オヨび
R7は各々同一でも異なっていてもよい。
さらに具体的に説明すると、前記R1,几t/ 、 R
3゜R3を及び几、の表わす脂肪族基としては、アルキ
ル基、アルケニル基、シクロアルキル基等が挙げられ、
該アルキル基としては炭素数1〜2oの直鎖または分岐
を有するもの、該アルケニル基としては炭素a2〜20
の直鎖または分岐を有するもの、更に該シクロアルキル
基としては5〜7員のものが好ましい。
3゜R3を及び几、の表わす脂肪族基としては、アルキ
ル基、アルケニル基、シクロアルキル基等が挙げられ、
該アルキル基としては炭素数1〜2oの直鎖または分岐
を有するもの、該アルケニル基としては炭素a2〜20
の直鎖または分岐を有するもの、更に該シクロアルキル
基としては5〜7員のものが好ましい。
また前記のR1,几、/ 、 R3* R3’及びR5
の表わす芳香族基としては、フェニル基、ナフチル基等
が挙けられ、また上記R1等5者の表わすヘテロ環基と
しては、5〜6員の窒素原子、酸素原子または硫黄原子
を含有するものであり、例えば、フリル、ピラニル、テ
トラヒドロピラニル、イミダゾリル、ピロリル、ピリミ
ジル、ピラジニル、トリアジニル、チェニル、キノリル
、オキサシリルまたはピリジル等が挙げられる。
の表わす芳香族基としては、フェニル基、ナフチル基等
が挙けられ、また上記R1等5者の表わすヘテロ環基と
しては、5〜6員の窒素原子、酸素原子または硫黄原子
を含有するものであり、例えば、フリル、ピラニル、テ
トラヒドロピラニル、イミダゾリル、ピロリル、ピリミ
ジル、ピラジニル、トリアジニル、チェニル、キノリル
、オキサシリルまたはピリジル等が挙げられる。
まだ前記R1,几、/ l l’L3. R13/およ
び几、の表わすアシル基としては、炭素数l〜20のア
ルキルカルボニル基、アリールカルボニル基であって、
例えばアセチル、ピバロイル、オレイル、ラウロイル、
ベンゾイル等である。また前記R,、R,/ 、几、。
び几、の表わすアシル基としては、炭素数l〜20のア
ルキルカルボニル基、アリールカルボニル基であって、
例えばアセチル、ピバロイル、オレイル、ラウロイル、
ベンゾイル等である。また前記R,、R,/ 、几、。
It、l及び几、の表わすアルキルスルホニル基、アリ
ルスルホニル基、アラルキルスルホニル基トシテは例え
ばメタンスルホニル、ブタンスルホニル、ベンゼンスル
ホニル、トルエンスルホニル、ベンジルスルホニル等が
挙げられる。
ルスルホニル基、アラルキルスルホニル基トシテは例え
ばメタンスルホニル、ブタンスルホニル、ベンゼンスル
ホニル、トルエンスルホニル、ベンジルスルホニル等が
挙げられる。
次に前記のR2,)R4,几、/ 、 R6及びR7で
表わされる一価の有機糸とは、一般式(+) 、 (n
)または(III)のベンゼン環[fit換可能な基で
あって、例えば炭素数1〜20のアルキル基、アルギル
オキシ基、アルギルチオ基、フェニル基、フェノキ7基
、アシル基、アシルアミノ基、スルホンアミド基、アシ
ルアミノ基或いはアルコキシカルボニル基等が挙げられ
る。
表わされる一価の有機糸とは、一般式(+) 、 (n
)または(III)のベンゼン環[fit換可能な基で
あって、例えば炭素数1〜20のアルキル基、アルギル
オキシ基、アルギルチオ基、フェニル基、フェノキ7基
、アシル基、アシルアミノ基、スルホンアミド基、アシ
ルアミノ基或いはアルコキシカルボニル基等が挙げられ
る。
上式中几。、几9およびR10は各々水素原子、ハロゲ
ン原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基、
アミノ基、アルキルスルホニル基、アリルスルホニル基
又はアラルキルスルホニル基ヲ表わし、a、l)および
c !−tl〜4の整数を表わす。
ン原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基、
アミノ基、アルキルスルホニル基、アリルスルホニル基
又はアラルキルスルホニル基ヲ表わし、a、l)および
c !−tl〜4の整数を表わす。
なおR8,R9および几、。は各々同一でも異なっても
よい。具体的には、R8,几、およびRIOを表わす脂
肪族基、芳香族基、へテロ環基、アシル基及びスルホニ
ル基は前記几1等5者金表わす脂肪族基等と同義であシ
、アミノ基としてはモノまたはジアルキルアミノ基(例
えばN−エチルアミノ、N−t−オクチルアミノ、N、
N−ジエチルアミノ、N。
よい。具体的には、R8,几、およびRIOを表わす脂
肪族基、芳香族基、へテロ環基、アシル基及びスルホニ
ル基は前記几1等5者金表わす脂肪族基等と同義であシ
、アミノ基としてはモノまたはジアルキルアミノ基(例
えばN−エチルアミノ、N−t−オクチルアミノ、N、
N−ジエチルアミノ、N。
N−ジーL−ブチルアミノ等の各基)、アシルアミノ基
(例えばアセトアミノ、ベンゾイルアミノ等の各基)が
挙げられる。
(例えばアセトアミノ、ベンゾイルアミノ等の各基)が
挙げられる。
次に本発明に使用される前記一般式(11、(It)ま
たは([I)で示される化合物(以下、本発明の化合物
人という−の具体例を例示するが、これらに限定される
ものではない。
たは([I)で示される化合物(以下、本発明の化合物
人という−の具体例を例示するが、これらに限定される
ものではない。
以下余白
り本発明の化合物人の例〕
CH3
008H,7
(II)リ OH3
(n)−2
(III)−1
(匍−2
(II)−3
(11)−4
(II)−s
(1)−8OH
これら本発明の化合物Aは、例えば特公昭45−140
34号、同49−8338号、同49−20977号、
特開昭52−35633号、同52−147434号、
同53−17729号、同53−20327号、同54
−48538号、同55−と!1836号、同47−4
738号及び同54−44521号各公報等に記載の方
法により合成することができる。
34号、同49−8338号、同49−20977号、
特開昭52−35633号、同52−147434号、
同53−17729号、同53−20327号、同54
−48538号、同55−と!1836号、同47−4
738号及び同54−44521号各公報等に記載の方
法により合成することができる。
本発明の化合物Aは単独で用いてもよいし、2以上を併
用してもよい。
用してもよい。
本発明の化合物Aの使用量は限定的ではなhが、最大濃
度の画像色素1モルに対し10〜1000%/I/%、
好ましくは10〜100モル%用いるのがよい。
度の画像色素1モルに対し10〜1000%/I/%、
好ましくは10〜100モル%用いるのがよい。
次に本発明に使用されるM記一般式vy>で示される化
合物(以下、本発明の化合物B、!:いうψの具体ρす
を例示するが、こ九らに限定されるものではない。
合物(以下、本発明の化合物B、!:いうψの具体ρす
を例示するが、こ九らに限定されるものではない。
L本発明の化合物Bの例〕
(IV)−1
+1n
(関−2
依)−3
H3
(■) −4
(t)04H。
(IV)−5
)(0
叡)−6
(t)04H9
1/)−7
奴)−8
0
(IV)−9
(5))−10
Tn
依)−II
■(0
(6))−12
斡)−13
(的−14
(t)OsHu
(6))−15
■0
叡)=16
0
(IV)−17
0
QV)−19
(F/)−2゜
叙)−21
0
C811□7(1)
(F/)−22
O
(F/) −23
O
L
(■)−24
QV)−25
(6))−26
(■)−27
O
上記のようなベンゾトリアゾール系化合物は、例えば特
公昭36−1u466号、同42−26137号、同4
8−5496号、同48−41572号、米国特許第3
.754,919号、同4.220.711号等に記載
されている。
公昭36−1u466号、同42−26137号、同4
8−5496号、同48−41572号、米国特許第3
.754,919号、同4.220.711号等に記載
されている。
本発明の化合物Bは単独で用いてもよいし、2S以上を
併用してもよい。本発明の化合物Bの使用量は限定的で
はないが、最大濃度の画像色素1モルあたり1−100
0モル%、好ましくは5〜100モル%用いるのがよい
。
併用してもよい。本発明の化合物Bの使用量は限定的で
はないが、最大濃度の画像色素1モルあたり1−100
0モル%、好ましくは5〜100モル%用いるのがよい
。
本発明は、化合物Aの少なくとも1つと、化合物Bの少
なくとも1つを併用することによって、熱転写さrした
色素の光退色を有効に防止するだけでなく、暗退色をも
防止する優れたものである。
なくとも1つを併用することによって、熱転写さrした
色素の光退色を有効に防止するだけでなく、暗退色をも
防止する優れたものである。
すなわち、化合物AまたはBの添加によって、化合物B
またはAの副反応によると見られる光退色促進効果、2
よび暗退色促進効果をともに防止し、さらに化合物Aは
、化合物Bの存在下で化合物Bの不充分な光退色防止効
果を大巾に向上させるものである。
またはAの副反応によると見られる光退色促進効果、2
よび暗退色促進効果をともに防止し、さらに化合物Aは
、化合物Bの存在下で化合物Bの不充分な光退色防止効
果を大巾に向上させるものである。
本発明の化合物A、Bを受像要素に含有させる方法は喝
に問わない。受像要素が少なくとも支持体と受像層から
成る場合は、受像層の表面および/土たは内部に添加さ
れる。表面に添加される場合は本発明の化合物A、Bを
溶液あるいは分散液と1〜て塗イ1】する方法がある。
に問わない。受像要素が少なくとも支持体と受像層から
成る場合は、受像層の表面および/土たは内部に添加さ
れる。表面に添加される場合は本発明の化合物A、Bを
溶液あるいは分散液と1〜て塗イ1】する方法がある。
内部に添加される場合は、受イS!層形成前ぐこ受像層
塗布液中に本発明の化合物A、Bを添加しておいて塗布
含有させる方法、あるいけ受像層形成後、本発明の化合
物A1Bを受像層中に含浸、浸漬させる方法などがある
。
塗布液中に本発明の化合物A、Bを添加しておいて塗布
含有させる方法、あるいけ受像層形成後、本発明の化合
物A1Bを受像層中に含浸、浸漬させる方法などがある
。
受像要素が、支持体と受像層を兼用した型式の場合も同
様の方法によって添加することができる。
様の方法によって添加することができる。
本発明の受像要素が支持体を有する場合、支持体として
は熱転写に耐えうる耐熱性のものが好ましい。例えば、
ガラス、金属、セラミックス、紙、写真用バライタ紙、
アイポリ−紙、アート紙、コンデンサ紙、ポリカーボネ
ートフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリイ
ミドフィルム、セルロースエステルフィルム、アセチル
セルロースフィルム、ポリビニルアセタールフィルム、
ポリエチレンテレフタレートフィルムなどがアル。
は熱転写に耐えうる耐熱性のものが好ましい。例えば、
ガラス、金属、セラミックス、紙、写真用バライタ紙、
アイポリ−紙、アート紙、コンデンサ紙、ポリカーボネ
ートフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリイ
ミドフィルム、セルロースエステルフィルム、アセチル
セルロースフィルム、ポリビニルアセタールフィルム、
ポリエチレンテレフタレートフィルムなどがアル。
本発明で用いることのできる受像要素としては、紙、合
成高分子(フィルム)が挙げられる。合成高分子(フィ
ルム)としては、例えばポリアクリレート類(例えばポ
リアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル)、ポリア
クリロニトリル、アクリロニトリル−スチレン共重合物
、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合物、
ポリアセタール、塩化ポリエーテル、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルカルバゾール、ポリス
チレン、スチレン−ブタジェン共重合物、ポリ酢酸セル
ロース類、ポリアセタール類(例えばポリビニルブチラ
ール、ポリビニルホルマール)、ポリテトラフルオロエ
チレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリエチレ
ン、塩素化ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリ酢酸
ビ、ニル、ポリビニルアルコール、ポリプロピレン、ポ
リビニルピロリドン、ポリアクリレート類(例えばポリ
メチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポ
リエチルメタクリレート、ポリイソプロピルメタクリレ
ート、ポリ−t−ブチルメタクリレート、ポリシクロへ
キシルメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタ
クリレート、ポリ−2−シアノ−エチルジメタクリレー
ト等)、ポリエステル類(例えばポリエチレンテレフタ
レート等)、ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン等
がある。
成高分子(フィルム)が挙げられる。合成高分子(フィ
ルム)としては、例えばポリアクリレート類(例えばポ
リアクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル)、ポリア
クリロニトリル、アクリロニトリル−スチレン共重合物
、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合物、
ポリアセタール、塩化ポリエーテル、ポリ塩化ビニリデ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルカルバゾール、ポリス
チレン、スチレン−ブタジェン共重合物、ポリ酢酸セル
ロース類、ポリアセタール類(例えばポリビニルブチラ
ール、ポリビニルホルマール)、ポリテトラフルオロエ
チレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリエチレ
ン、塩素化ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリ酢酸
ビ、ニル、ポリビニルアルコール、ポリプロピレン、ポ
リビニルピロリドン、ポリアクリレート類(例えばポリ
メチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポ
リエチルメタクリレート、ポリイソプロピルメタクリレ
ート、ポリ−t−ブチルメタクリレート、ポリシクロへ
キシルメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタ
クリレート、ポリ−2−シアノ−エチルジメタクリレー
ト等)、ポリエステル類(例えばポリエチレンテレフタ
レート等)、ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン等
がある。
これらの合成高分子は単独でも混合物でもよく、また共
重合体としてもよい。
重合体としてもよい。
好ましい受像要素としては、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタ
レート、トリアセテート、ジアセテート等のポリ酢酸セ
ルロース類、へブタメチレンジアミンとテレフタル酸、
フルオレンジプロピルアミンとアジピン酸、へキサメチ
レンジアミンとジフェン酸、へキサメチレンジアミンと
インフタル酸とから合成されるポリアミド類、ジエチレ
ンクリコールとジフェニルノJルボン酸、エチレングリ
コールとビス−p−カルボキシフェノキシブタンとから
合成されるポリエステルが示げられる。
塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタ
レート、トリアセテート、ジアセテート等のポリ酢酸セ
ルロース類、へブタメチレンジアミンとテレフタル酸、
フルオレンジプロピルアミンとアジピン酸、へキサメチ
レンジアミンとジフェン酸、へキサメチレンジアミンと
インフタル酸とから合成されるポリアミド類、ジエチレ
ンクリコールとジフェニルノJルボン酸、エチレングリ
コールとビス−p−カルボキシフェノキシブタンとから
合成されるポリエステルが示げられる。
特に好ましい受像要素は塩化ビニル重合体、及びポリカ
ーボネートである。
ーボネートである。
本発明に用いられる塩化ビニル重合体とは、塩化ビニル
を、光やα線の照射、あるいは過酸化物などの遊離基重
合触媒の存在下において、)碌濁重合法、塊状重合法、
乳化重合法、均一溶液重合法、析出溶液重合法などによ
って得らIシる重合体である。本発明の重合体は塩化ビ
ニルの単一重合体であるポリ塩化ビニルであってもよい
し、塩化ビニルを50モル%以上含有するならば、他の
モノマー、例、ttf酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル
、椰子酸ビニル、牛脂酸ビニルなどの不飽和脂肪酸のア
ルキルエステル類、アクリル酸、メタアクリル酸、アク
リル酸メチル、メタアクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、メタアクリル酸−2−ヒドロキシエチル、アクリル
酸−2−エチルヘキシルなどのアクリル酸あるいはメタ
アクリル酸およびそのアルキルエステル類、マレイン酸
、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、マレイン
酸ジオクチルなどのマレイン酸およびそのアルキルエス
テル類、)−1−ルビニルエーテル、2−エチルヘキシ
ルビニルエーテル、ラウリルビニルエーテル、パルミチ
ルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテルなどのア
ルキルビニルエーテル類、その他に塩化ビニリデン、エ
チレン、プロピレン、アクリロニトリル、メタアクリロ
ニトリル、スチレン、りr10スチレン、イタコン酸お
よびそのアルキルエステル類、クロトン酸およびそのア
ルキルエステル類、ジクロロエチレン、トリフ0ロエチ
レンナトの多ハロゲン化オレフィン類、シクロペンテン
などのシクロオレフィン類、アコニット酸エステル類、
ビニルベンゾエート、ベンゾイルビニルエーテルなどと
の共重合体(グラフト共重合体を含む−であってもよい
。塩化ビニル重合体の重合度はJIS K 6721に
おいて275〜2,460の範囲で規格化されているが
、本発明においては・単一重合体、共重合体とも重合度
に関係なく用いることができる。
を、光やα線の照射、あるいは過酸化物などの遊離基重
合触媒の存在下において、)碌濁重合法、塊状重合法、
乳化重合法、均一溶液重合法、析出溶液重合法などによ
って得らIシる重合体である。本発明の重合体は塩化ビ
ニルの単一重合体であるポリ塩化ビニルであってもよい
し、塩化ビニルを50モル%以上含有するならば、他の
モノマー、例、ttf酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル
、椰子酸ビニル、牛脂酸ビニルなどの不飽和脂肪酸のア
ルキルエステル類、アクリル酸、メタアクリル酸、アク
リル酸メチル、メタアクリル酸エチル、アクリル酸ブチ
ル、メタアクリル酸−2−ヒドロキシエチル、アクリル
酸−2−エチルヘキシルなどのアクリル酸あるいはメタ
アクリル酸およびそのアルキルエステル類、マレイン酸
、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、マレイン
酸ジオクチルなどのマレイン酸およびそのアルキルエス
テル類、)−1−ルビニルエーテル、2−エチルヘキシ
ルビニルエーテル、ラウリルビニルエーテル、パルミチ
ルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテルなどのア
ルキルビニルエーテル類、その他に塩化ビニリデン、エ
チレン、プロピレン、アクリロニトリル、メタアクリロ
ニトリル、スチレン、りr10スチレン、イタコン酸お
よびそのアルキルエステル類、クロトン酸およびそのア
ルキルエステル類、ジクロロエチレン、トリフ0ロエチ
レンナトの多ハロゲン化オレフィン類、シクロペンテン
などのシクロオレフィン類、アコニット酸エステル類、
ビニルベンゾエート、ベンゾイルビニルエーテルなどと
の共重合体(グラフト共重合体を含む−であってもよい
。塩化ビニル重合体の重合度はJIS K 6721に
おいて275〜2,460の範囲で規格化されているが
、本発明においては・単一重合体、共重合体とも重合度
に関係なく用いることができる。
本発明に用いられるポリカーボネートとは、炭酸とグリ
コールあるいは二価フェノールとのポリエステルを言う
。本発明において好ましく用いられる上記のグリコール
または二価フェノールとしては、p−キシリレングリコ
ール、2.2−ビス(4−、オキシフェニル)プロパン
、ビス(4−オキシフェニル)メタン、1.l−ビス(
4−オキシフェニル)エタン、1.l−ビス(4−オキ
シフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−オキシフェニ
ル)インブタン、1.l−ビス(4−オキシフェニル)
シクロヘキサン、2.2−ビス(4−オキシフェニル)
ブタンなどがある。
コールあるいは二価フェノールとのポリエステルを言う
。本発明において好ましく用いられる上記のグリコール
または二価フェノールとしては、p−キシリレングリコ
ール、2.2−ビス(4−、オキシフェニル)プロパン
、ビス(4−オキシフェニル)メタン、1.l−ビス(
4−オキシフェニル)エタン、1.l−ビス(4−オキ
シフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−オキシフェニ
ル)インブタン、1.l−ビス(4−オキシフェニル)
シクロヘキサン、2.2−ビス(4−オキシフェニル)
ブタンなどがある。
本発明において特に好ましい受像要素である塩化ビニル
重合体、ポリカーボネートに対して、可塑剤を添加して
もよい。
重合体、ポリカーボネートに対して、可塑剤を添加して
もよい。
fiJ塑剤としては、フタル酸エステル類(例えばフタ
ル酸ジメチル、フタル酸ジプチル、フタル酸ジオクチル
、フタル酸ジデシルなど)、アジピン酸エステル類(例
えばアジピン酸ジオクチル、アジピン酸メチルラウリル
、アジピン酸ジー2−エチルヘキシル、アジピン酸エチ
ルラウリルなど)、その他オレイノ酸ニスデル類、コハ
ク酸エステル、7レイン酸エステル類、セパチン酸エス
テル類、りuン酸エステル頷、エポキシステア+)76
:f−ステル類、さらにはリン酸トリフェニル、リン酸
トリクレジルなどのリン酸エステル類、エチルフタリル
エチルグリコレート、ブチルフタリルブチルグリコレー
トなどのグリコール土ステル類がある。
ル酸ジメチル、フタル酸ジプチル、フタル酸ジオクチル
、フタル酸ジデシルなど)、アジピン酸エステル類(例
えばアジピン酸ジオクチル、アジピン酸メチルラウリル
、アジピン酸ジー2−エチルヘキシル、アジピン酸エチ
ルラウリルなど)、その他オレイノ酸ニスデル類、コハ
ク酸エステル、7レイン酸エステル類、セパチン酸エス
テル類、りuン酸エステル頷、エポキシステア+)76
:f−ステル類、さらにはリン酸トリフェニル、リン酸
トリクレジルなどのリン酸エステル類、エチルフタリル
エチルグリコレート、ブチルフタリルブチルグリコレー
トなどのグリコール土ステル類がある。
また本発明の受像要素は、例えば特願昭57−1225
96号、同57−205.147号、特開昭57’18
(i744号、同57−179840号、同57−19
8458号、同57−207250号、特願昭57−2
29649号、同57−229650号、同57−22
9675号、同57−229671号、同57−179
236号、同58−33363号、同58−33364
号、同58−34 (183号、特開昭58−4055
1号、同58−58543号、同58−79247号、
同58−149047号等に示されるような熱現像写真
材料あるいは熱拡散転写方法の受像要素に適用すること
ができる。すなわち光情報を与えた後、熱現像すること
によって放出乃至形成された熱拡散性の色素は、本発明
の受像要素に転写されるものである。熱現像要素および
熱現像写真材料に関する一般技術は公知であり、本発明
に2いてはこれらのいずれの形式の熱現像要素と組合せ
て用いられてもよい。
96号、同57−205.147号、特開昭57’18
(i744号、同57−179840号、同57−19
8458号、同57−207250号、特願昭57−2
29649号、同57−229650号、同57−22
9675号、同57−229671号、同57−179
236号、同58−33363号、同58−33364
号、同58−34 (183号、特開昭58−4055
1号、同58−58543号、同58−79247号、
同58−149047号等に示されるような熱現像写真
材料あるいは熱拡散転写方法の受像要素に適用すること
ができる。すなわち光情報を与えた後、熱現像すること
によって放出乃至形成された熱拡散性の色素は、本発明
の受像要素に転写されるものである。熱現像要素および
熱現像写真材料に関する一般技術は公知であり、本発明
に2いてはこれらのいずれの形式の熱現像要素と組合せ
て用いられてもよい。
虜だ、本発明の受像要素は、特願昭57−217063
号、同57−217796号、同57−217797号
、同57−229651号や特開昭51−15446号
、同54−68253号、同57−160691号等に
記載の如き、感熱転写記録媒体または感熱転写記録方法
に用いる感熱転写用の受像要素として用いることができ
る。すなわち、例えば感熱転写用インクシートと本発明
の受像要素を重ね合わせ、サーマルヘッド、レーザー、
キセノンランプなどによる熱情報に応じて、本発明の受
像要素上へ転写された色素が、該受像要素に熱転写され
るものである。感熱要素に関する一般技術は公知であり
、本発明の受像要素はこれら感熱要素のいずれの形式の
ものと組合せて用いられてもよい。
号、同57−217796号、同57−217797号
、同57−229651号や特開昭51−15446号
、同54−68253号、同57−160691号等に
記載の如き、感熱転写記録媒体または感熱転写記録方法
に用いる感熱転写用の受像要素として用いることができ
る。すなわち、例えば感熱転写用インクシートと本発明
の受像要素を重ね合わせ、サーマルヘッド、レーザー、
キセノンランプなどによる熱情報に応じて、本発明の受
像要素上へ転写された色素が、該受像要素に熱転写され
るものである。感熱要素に関する一般技術は公知であり
、本発明の受像要素はこれら感熱要素のいずれの形式の
ものと組合せて用いられてもよい。
本発明において熱転写とは、熱によって色素が昇華(固
体から液体を経ずに気化するものに限らず、溶融を伴な
って気化するものを含む急または溶〃1^によって拡散
し、転写されることをいう。
体から液体を経ずに気化するものに限らず、溶融を伴な
って気化するものを含む急または溶〃1^によって拡散
し、転写されることをいう。
なおまた、本発明の受像要素を感熱転写材料用とする場
合、(す印刷抵抗、薄膜抵抗、半導体抵抗等で構成され
たサーマルヘッド若しくはレーザー、キセノンランプ等
の熱源により感熱要素を発色させ画像等を記録する方法
の他、(2)別の系統からの画像情報に応じて制御され
ている熱源にょシ受像要素に画像等を得る方法として、
熱源により感熱要素から受像要素に色素を転写させる感
熱転写方式にも適用できることは勿論である。
合、(す印刷抵抗、薄膜抵抗、半導体抵抗等で構成され
たサーマルヘッド若しくはレーザー、キセノンランプ等
の熱源により感熱要素を発色させ画像等を記録する方法
の他、(2)別の系統からの画像情報に応じて制御され
ている熱源にょシ受像要素に画像等を得る方法として、
熱源により感熱要素から受像要素に色素を転写させる感
熱転写方式にも適用できることは勿論である。
本発明の受像要素には各種の添加剤を添加できる。例え
ばマット性、白地性、スベリ性、光沢性を付与するため
に、チタンホワイト、シリカ、タルク、クレー、滑石、
硫酸バリウム、炭酸カルシウム、ガラス粉、カオリン、
酸化亜鉛などの無機添加剤が加えられてもよい。
ばマット性、白地性、スベリ性、光沢性を付与するため
に、チタンホワイト、シリカ、タルク、クレー、滑石、
硫酸バリウム、炭酸カルシウム、ガラス粉、カオリン、
酸化亜鉛などの無機添加剤が加えられてもよい。
本発明の受像要素は、熱転写性色素供与物質から生じた
色素の転写が可能なものであって、本発明の受像要素は
、少なくとも熱拡散転写の際に熱転写要素と積重の関係
におかれるものであり、熱転写性色素供与物質を含有す
る熱転写要素であれば、いずれの型のものとでも組合せ
て用いることができ、この熱転写要素に対しては所謂一
体型であってもよいし、所謂剥除型であってもよい。こ
こに用いられる色素としては、アゾ色素、アントラキノ
ン色素、アゾメチン色素、インドアニリン色素、ナフト
キノン色素、ニトロ色素、スチリル色素、フタロシアニ
ン色素、キノフタロントリフェニルメタン色素、シアニ
ン色素など、いずれであってもよいが、アゾメチン色素
、インドアニリン色素においてその効果が顕著である。
色素の転写が可能なものであって、本発明の受像要素は
、少なくとも熱拡散転写の際に熱転写要素と積重の関係
におかれるものであり、熱転写性色素供与物質を含有す
る熱転写要素であれば、いずれの型のものとでも組合せ
て用いることができ、この熱転写要素に対しては所謂一
体型であってもよいし、所謂剥除型であってもよい。こ
こに用いられる色素としては、アゾ色素、アントラキノ
ン色素、アゾメチン色素、インドアニリン色素、ナフト
キノン色素、ニトロ色素、スチリル色素、フタロシアニ
ン色素、キノフタロントリフェニルメタン色素、シアニ
ン色素など、いずれであってもよいが、アゾメチン色素
、インドアニリン色素においてその効果が顕著である。
アゾメチン色素とは、分子中に、下記の>C=N−
結合の発色団を有するものであり、一般的には、活性メ
チレン基を有する化合物と芳香族−級アミンとによって
形成される。
チレン基を有する化合物と芳香族−級アミンとによって
形成される。
特に、開鎖活性メチレン化合物とp−フェニレンジアミ
ン誘導体の酸化カップリング反応物はイエロー色素、!
:なり、l−フェニル−5−ピラゾロンg ijF体の
反応物はマゼンタ色素となるものである。
ン誘導体の酸化カップリング反応物はイエロー色素、!
:なり、l−フェニル−5−ピラゾロンg ijF体の
反応物はマゼンタ色素となるものである。
インドアニリン色素とは、 N −(p−アミノフェニ
ル)−Il+−キノンイミンおよびその誘導体をさし、
通常、p−ニトロソフェノールまたはキノンクロルイミ
ンとジアルキルアニリンとの縮合反応Qこよって、ある
いはアルカリ溶液中で還元剤の存在下にニトロソまだは
ニトロジアルキルアニリンとフェノールまたはナフトー
ルの反応によって、さらにはまたp−フェニレンジアミ
ン誘導体とフェノールまたはナフトールの混合物を酸化
カップリングする反応などによって合成されるものであ
る。
ル)−Il+−キノンイミンおよびその誘導体をさし、
通常、p−ニトロソフェノールまたはキノンクロルイミ
ンとジアルキルアニリンとの縮合反応Qこよって、ある
いはアルカリ溶液中で還元剤の存在下にニトロソまだは
ニトロジアルキルアニリンとフェノールまたはナフトー
ルの反応によって、さらにはまたp−フェニレンジアミ
ン誘導体とフェノールまたはナフトールの混合物を酸化
カップリングする反応などによって合成されるものであ
る。
熱現像または感熱転写に際し、熱転写性色素全供与(放
出乃至形成)する熱転写性色素供与物質は、各種のタイ
プのものが知られている〔例えば特願昭58−:(12
88号明細書参照〕が、本発明の受像要素と組合亡ら九
る熱転写要素は、いずれのタイプの熱転写性色素供与物
質を含有するものであってもよい。例えば米国特許第3
.531.286号、同3.761,270号、同3.
764.328号、リサーチディスクロージャ(RD
)No、l 5108、同点15127、開隔、120
44および同NCL L 6479等には熱現像写真材
料中に写真用カプラーと発色現像主薬を含有させたもの
について、米国特許第3.180.731号、RDNo
、I 3443および同Na 14347等にはロイコ
色素を用いたものについて、米国特許第4,235.9
57号、RDN[Ll 4433、同Na 14448
、同15227、同No、 l 5776、同Na18
137j=”よび同Na19419等には、゛銀色素漂
白法を応用したものについて、並びに米国特許$4.1
24,39s号、同4゜124.387号り一よび同4
.1.23.273号には熱塊1求感元材料の熱漂白方
法について各々述べられており、本発明はこれらのいず
れにも適用できる。
出乃至形成)する熱転写性色素供与物質は、各種のタイ
プのものが知られている〔例えば特願昭58−:(12
88号明細書参照〕が、本発明の受像要素と組合亡ら九
る熱転写要素は、いずれのタイプの熱転写性色素供与物
質を含有するものであってもよい。例えば米国特許第3
.531.286号、同3.761,270号、同3.
764.328号、リサーチディスクロージャ(RD
)No、l 5108、同点15127、開隔、120
44および同NCL L 6479等には熱現像写真材
料中に写真用カプラーと発色現像主薬を含有させたもの
について、米国特許第3.180.731号、RDNo
、I 3443および同Na 14347等にはロイコ
色素を用いたものについて、米国特許第4,235.9
57号、RDN[Ll 4433、同Na 14448
、同15227、同No、 l 5776、同Na18
137j=”よび同Na19419等には、゛銀色素漂
白法を応用したものについて、並びに米国特許$4.1
24,39s号、同4゜124.387号り一よび同4
.1.23.273号には熱塊1求感元材料の熱漂白方
法について各々述べられており、本発明はこれらのいず
れにも適用できる。
本発明の受像要素と組合される熱転写要素が、熱LM鐵
感光要素である場合、従来公知の構成に限らず、例えば
現像剤(還元剤)を該感光要素中に実質的に添加せず、
本発明の受像要素中に含有せしめてもよい。また、これ
ら感光要素は、有機銀塩、現像剤(還元剤)、色素供与
物質、バインダー、ハロゲン化銀、添加剤(色調調整剤
、現像調整剤、化学増感剤、物理(分光)増感剤、カプ
リ防止剤、フィルター染料、アンチハレーシ目ン染料、
色素放出助剤等)を含有する感光層の他、中間層、保@
M、下引屑あるいはバリヤ一層等の写真構成ff4を有
していてもよい。また、本発明を熱現像写真材料に適用
する場合、反射性層を有していてもよい。
感光要素である場合、従来公知の構成に限らず、例えば
現像剤(還元剤)を該感光要素中に実質的に添加せず、
本発明の受像要素中に含有せしめてもよい。また、これ
ら感光要素は、有機銀塩、現像剤(還元剤)、色素供与
物質、バインダー、ハロゲン化銀、添加剤(色調調整剤
、現像調整剤、化学増感剤、物理(分光)増感剤、カプ
リ防止剤、フィルター染料、アンチハレーシ目ン染料、
色素放出助剤等)を含有する感光層の他、中間層、保@
M、下引屑あるいはバリヤ一層等の写真構成ff4を有
していてもよい。また、本発明を熱現像写真材料に適用
する場合、反射性層を有していてもよい。
一方、本発明の受像要素と組合される熱転写要素が感熱
要素である場合も、該感熱要素は各種添加剤を含有して
いてもよい。
要素である場合も、該感熱要素は各種添加剤を含有して
いてもよい。
本発明の受像要素は、既述の如く、熱転写要素上に塗設
された、または積重される受像層のみからなる場合もあ
れば、受像層および支持体を有する受11要素の構成の
場合もある。
された、または積重される受像層のみからなる場合もあ
れば、受像層および支持体を有する受11要素の構成の
場合もある。
〔実施例」
以下に本発明の好ましい実施例を示すが、本発明はこの
実施例に限定されるものではない。
実施例に限定されるものではない。
実施例−1
下引を施した厚さ20μm透明ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム上に、O,8,4//’rn’の水?g
性ポリビニルブチラール(N今度650、平均分子量3
3.000、ブチラール化度9m01%、アセチル化度
12 mo1%)層を設け、該層中に下記色素(1)
−(3) 8.0 X l 0−’ mol / rr
f’を含有させて熱転写要素(a)〜(e)を作成した
。
ートフィルム上に、O,8,4//’rn’の水?g
性ポリビニルブチラール(N今度650、平均分子量3
3.000、ブチラール化度9m01%、アセチル化度
12 mo1%)層を設け、該層中に下記色素(1)
−(3) 8.0 X l 0−’ mol / rr
f’を含有させて熱転写要素(a)〜(e)を作成した
。
一方、アート紙上に、ポリ塩化ビニル(+354、ゼネ
ラルサイエンスコーポレーション製)のテトラヒドロフ
ラン溶液を塗布して、ポリ塩化ビニル層膜厚が7μmと
なるようにして受像製素人(比較用)を作成した。さら
に受像製素人のポリ塩化ビニル4m中に、本発明の化合
物(1)−6だけを0.7、!it/rn’添加したも
のを受像要素B(比較用)、本発明の化合物(Iv)−
14だけをO,7i/m添加したものを受像要素C(比
較用)、本発明の化合物(1)−62よび(F/)−1
4’t−ともに0.7.97 m”ずつ添加したものを
受像要素1〕(本発明)とした。
ラルサイエンスコーポレーション製)のテトラヒドロフ
ラン溶液を塗布して、ポリ塩化ビニル層膜厚が7μmと
なるようにして受像製素人(比較用)を作成した。さら
に受像製素人のポリ塩化ビニル4m中に、本発明の化合
物(1)−6だけを0.7、!it/rn’添加したも
のを受像要素B(比較用)、本発明の化合物(Iv)−
14だけをO,7i/m添加したものを受像要素C(比
較用)、本発明の化合物(1)−62よび(F/)−1
4’t−ともに0.7.97 m”ずつ添加したものを
受像要素1〕(本発明)とした。
、鶴転写要素(a)〜(C)と、受像要素A −1)を
それぞれ東ね合わせて、サーマルヘッドにて印加電力と
パルス幅を調整して熱転写を行ない、受像要素表面にス
テノプクエソジパターンの色像を作っだ。
それぞれ東ね合わせて、サーマルヘッドにて印加電力と
パルス幅を調整して熱転写を行ない、受像要素表面にス
テノプクエソジパターンの色像を作っだ。
H50□ハ02H3
色素(2)
各受像要素表面に得られた色像について、キセノンアー
クフェードメーターによる耐光性試駆、および恒温恒湿
器による耐熱、耐湿性試験を行なった。その結果を下表
−1,2に示す。なお表中の数値は色素残存率(%)(
試験前の色素濃度を100としてめた値)を示す。
クフェードメーターによる耐光性試駆、および恒温恒湿
器による耐熱、耐湿性試験を行なった。その結果を下表
−1,2に示す。なお表中の数値は色素残存率(%)(
試験前の色素濃度を100としてめた値)を示す。
表 −1
実施例−2
実施例−1で用いた受像要素A、B、0.Dにおいて、
ポリ塩化ビニルのがゎシに、可塑剤ジブチルフタレート
を5重量%含有するポリカーボネート(パンライト、量
大社製)を用いて各々受像要素E、F、G、Hを作成し
た。実施例−1における熱転写要素(b)と受像要素E
、F、G、Hをそれぞれ重ね合わせ、実施例−■と同様
の方法で熱転写を行ない、また実施例−1と同様の方法
で耐光性試験を行なった。その結果を下表−3に示す。
ポリ塩化ビニルのがゎシに、可塑剤ジブチルフタレート
を5重量%含有するポリカーボネート(パンライト、量
大社製)を用いて各々受像要素E、F、G、Hを作成し
た。実施例−1における熱転写要素(b)と受像要素E
、F、G、Hをそれぞれ重ね合わせ、実施例−■と同様
の方法で熱転写を行ない、また実施例−1と同様の方法
で耐光性試験を行なった。その結果を下表−3に示す。
なお表中の数値は色素残存率(%)を示す。
表−3
実施例−3
4−スルホベンゾトリアゾール銀3.1g、下記現像剤
2g、ポリ−4−ビニルビfi リドン7.3.li+
。
2g、ポリ−4−ビニルビfi リドン7.3.li+
。
写真用ゼラチン3.1fSI、ペンタエリスリトール5
2y1ポリエチレングリコール(+300)3,9゜下
記色素供与化合物2.6g、下記現像促進剤75■およ
びハイポ増感された平均粒径0.1 II mの臭化銀
(銀O,3II)を含有する水分散液130 ccの州
を5.5に調整した後、下引を施しだ透明ポリエチレン
テレフタレートフィルム上に湿潤膜厚が52μmとなる
ように塗布し、乾燥して熱転写要素(熱現像感光材料)
を作成した。
2y1ポリエチレングリコール(+300)3,9゜下
記色素供与化合物2.6g、下記現像促進剤75■およ
びハイポ増感された平均粒径0.1 II mの臭化銀
(銀O,3II)を含有する水分散液130 ccの州
を5.5に調整した後、下引を施しだ透明ポリエチレン
テレフタレートフィルム上に湿潤膜厚が52μmとなる
ように塗布し、乾燥して熱転写要素(熱現像感光材料)
を作成した。
〈現像剤〉
く色素供与化合物〉
〈現像促進剤〉
「
OH20H=OH2
一方、ポリ塩化ビニ/L−(n = 1. l 00
s和光純薬社製)40g、本発明の化合物(I+)−4
を5.2Ji’。
s和光純薬社製)40g、本発明の化合物(I+)−4
を5.2Ji’。
本発明の化合物(酌−3を4,6g、および下記安定剤
(+、 8.9 ′ft含むテトラヒドロフラン溶液4
60ccを、湿崗膜厚120μmで写真用バライタ紙上
に塗布して受像要素を作成した。
(+、 8.9 ′ft含むテトラヒドロフラン溶液4
60ccを、湿崗膜厚120μmで写真用バライタ紙上
に塗布して受像要素を作成した。
前記熱転写要素に対して10000.M、s、の露光を
与えた後、受□□□要素と重ね合わせて、ディベロツバ
−モジュール277(3M社製)にて150℃、1分間
の熱現像を行なった。受像要素表面に得られたマゼンタ
の色像に対して、実施例−1と同様の耐光性試験を行な
った結果、キセノンアーク照射光量1.4 X 10’
ジー−ル/ばで色素残存率が94316、同じ(2,8
X108ジー−ル/lTl1′では89%であった。
与えた後、受□□□要素と重ね合わせて、ディベロツバ
−モジュール277(3M社製)にて150℃、1分間
の熱現像を行なった。受像要素表面に得られたマゼンタ
の色像に対して、実施例−1と同様の耐光性試験を行な
った結果、キセノンアーク照射光量1.4 X 10’
ジー−ル/ばで色素残存率が94316、同じ(2,8
X108ジー−ル/lTl1′では89%であった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 熱転写性色素供与物質を含有する熱転写要素に対し、少
なくとも熱転写の際に積重の関係におかれる受像要素に
おいて、該受像要素が下記一般式(1)、(II)また
は(III)で示される化合物の少なくとも1つと、下
記一般式(IV)で示される化合物の少なくとも1つと
を含有することを特徴とする熱転写用受像要素。 一般式0) 一般式(11) 一般式Cll1) 一般式0V) H (Rs )B (Rto)c 〔式中、R1,几1’ + R31R3/および几、は
各々水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシ
ル基、アルキルスルホニル基、アリルスルホニル基又は
アシルキルスルボニル基を表ゎL 、R21R4+几4
’ + R6および几、は各々水素原子、ハロゲン原子
まだは一価の有機基を表わし、tおよびqは各々1〜4
の整数を表わし、mlnおよびpは各々1〜3の整数を
表わす。またt、 m + n + Pおよびqが各々
2以上の場合には、几2.几4.几、/、几。および几
、は各々同一でも異なっていてもよい。R8゜几、およ
び几、。は各々水素原子、ハロゲン原子、脂肪族基、芳
香族基、ヘテロ環基、アシル基、アミノ基、アルキルス
ルホニル基、アリルスルホニル基又はアシルキルスルボ
ニル基を表わし、a + bおよびCは1〜4の整数を
表わす。R8,R9および”10は各々同一でも異なっ
てもよい。〕
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58237965A JPS60130735A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 熱転写用受像要素 |
DE8484115465T DE3482429D1 (de) | 1983-12-19 | 1984-12-14 | Bildempfangsmaterial fuer waermeuebertragung. |
EP19840115465 EP0147747B1 (en) | 1983-12-19 | 1984-12-14 | Heat-transfer image-receiving element |
US07/170,063 US4840870A (en) | 1983-12-19 | 1988-03-14 | Heat-transfer image-receiving element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58237965A JPS60130735A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 熱転写用受像要素 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60130735A true JPS60130735A (ja) | 1985-07-12 |
JPH0135335B2 JPH0135335B2 (ja) | 1989-07-25 |
Family
ID=17023086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58237965A Granted JPS60130735A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 熱転写用受像要素 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4840870A (ja) |
EP (1) | EP0147747B1 (ja) |
JP (1) | JPS60130735A (ja) |
DE (1) | DE3482429D1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6131292A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート |
JPS6135994A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-20 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート |
JPS6321185A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-28 | Mishima Seishi Kk | 熱転写プリンタ−用記録用紙 |
JPS63121841A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色素固定要素 |
US5250133A (en) * | 1991-11-01 | 1993-10-05 | Konica Corporation | Method for recording images and apparatus for recording images |
EP0762208A2 (en) | 1995-09-08 | 1997-03-12 | Konica Corporation | Light sensitive composition, presensitized lithographic printing plate and image forming method employing the printing plate |
EP1568680A1 (en) | 2004-02-27 | 2005-08-31 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | Thermal transfer recording material, thermal transfer image receptive sheet, ink sheet, thermal transfer recording method, and metal containing compound |
JP2007152566A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Fujifilm Corp | 感熱転写受像シートおよびその製造方法 |
JP2008248125A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujifilm Corp | インドアニリン色素、感熱転写記録用インクシート、感熱転写記録方法、カラートナー、インクジェット用インク、およびカラーフィルター |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE34737E (en) * | 1984-07-11 | 1994-09-20 | Mitsubishi Kasei Corporation | Dye transfer sheet for sublimation heat-sensitive transfer recording |
US4695287A (en) * | 1985-12-24 | 1987-09-22 | Eastman Kodak Company | Cyan dye-donor element used in thermal dye transfer |
EP0275319B1 (en) * | 1986-06-30 | 1994-04-13 | Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha | Sheet for receiving heat-transferred image |
US4705522A (en) * | 1986-08-22 | 1987-11-10 | Eastman Kodak Company | Alkolxy derivative stabilizers for dye-receiving element used in thermal dye transfer |
US4705521A (en) * | 1986-08-22 | 1987-11-10 | Eastman Kodak Company | Process for reheating dye-receiving element containing stabilizer |
US4748149A (en) * | 1987-02-13 | 1988-05-31 | Eastman Kodak Company | Thermal print element comprising a yellow merocyanine dye stabilized with a cyan indoaniline dye |
US4725574A (en) * | 1987-02-13 | 1988-02-16 | Byers Gary W | Thermal print element comprising a yellow merocyanine dye stabilized with a cyan indoaniline dye |
GB8709797D0 (en) * | 1987-04-24 | 1987-05-28 | Ici Plc | Receiver sheet |
US4769360A (en) * | 1987-09-14 | 1988-09-06 | Eastman Kodak Company | Cyan dye-donor element for thermal dye transfer |
US4748150A (en) * | 1987-09-15 | 1988-05-31 | Eastman Kodak Company | Subbing layer for dye image-receiving layer used in thermal dye transfer |
US4855281A (en) * | 1987-10-23 | 1989-08-08 | Eastman Kodak Company | Stabilizer-donor element used in thermal dye transfer |
JP2672317B2 (ja) * | 1988-02-12 | 1997-11-05 | 大日本印刷株式会社 | 被熱転写シート |
JPH02958A (ja) * | 1988-03-17 | 1990-01-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラー画像の保存方法 |
EP0386250A4 (en) * | 1988-07-12 | 1991-09-25 | Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha | Heat-sensitive transfer method |
US4990484A (en) * | 1988-09-12 | 1991-02-05 | Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha | Heat transfer sheets |
US5252530A (en) * | 1988-09-12 | 1993-10-12 | Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha | Heat transfer sheets |
US4927803A (en) * | 1989-04-28 | 1990-05-22 | Eastman Kodak Company | Thermal dye transfer receiving layer of polycarbonate with nonaromatic diol |
EP0415880B1 (de) * | 1989-08-25 | 1995-04-05 | Ciba-Geigy Ag | Lichtstabilisierte Tinten |
US5281572A (en) * | 1990-02-15 | 1994-01-25 | Basf Aktiengesellschaft | Bichromorphic methine and azamethine dyes and process for transferring them |
DE69111159T2 (de) * | 1990-09-03 | 1995-11-30 | New Oji Paper Co Ltd | Bildempfangsmaterial für thermische Farbstoffübertragung. |
JP2989872B2 (ja) * | 1990-09-12 | 1999-12-13 | コニカ株式会社 | 感熱転写記録用受像シート |
US5468587A (en) * | 1993-06-08 | 1995-11-21 | Eastman Kodak Company | Hydrogen bond accepting groups on thermal solvents for image separation systems |
US6337170B1 (en) * | 1997-06-06 | 2002-01-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Color diffusion transfer image forming material |
US20040030018A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-12 | Jin-Long Wu | Polyformaldehyde like high polymeric compound plastic particle |
US20090005244A1 (en) * | 2006-05-01 | 2009-01-01 | Paul Ramsden | Dye receptive polymer coating for graphic decoration |
JP2009137281A (ja) | 2007-11-12 | 2009-06-25 | Fujifilm Corp | 感熱転写シートおよびそれを用いた感熱転写記録方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE623419A (ja) * | 1961-10-10 | |||
CA943694A (en) * | 1968-03-01 | 1974-03-12 | Hyman L. Cohen | Polymers and photographic elements containing same |
CA998872A (en) * | 1970-12-29 | 1976-10-26 | Toshimitsu Okutsu | Dihydroxyspirochroman compounds, and polyester composition and color photographic materials containing said compounds as the stabilizer |
JPS539528A (en) * | 1976-07-14 | 1978-01-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Color photographic light sensitive material |
JPS5952421B2 (ja) * | 1976-07-31 | 1984-12-19 | コニカ株式会社 | 色素画像褪色防止剤を含有するカラ−写真材料 |
JPS5320327A (en) * | 1976-08-09 | 1978-02-24 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Color photographic material containing dye image antifading agent |
JPS5448537A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Color photographic material |
JPS5448538A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-17 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Color photographic material |
IT1207929B (it) * | 1979-11-09 | 1989-06-01 | S P A 3 M Italia | Composti assorbitori di u.v.ed elementi fotografici che li contengono |
GB2076984B (en) * | 1980-05-30 | 1984-02-15 | Asahi Chemical Ind | Dry image forming material |
JPS57179840A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | Heat developing color photosensitive material |
JPS57198458A (en) * | 1981-06-01 | 1982-12-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | Heat developing color photosensitive material |
JPS57202539A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Filled polymer latex composition |
-
1983
- 1983-12-19 JP JP58237965A patent/JPS60130735A/ja active Granted
-
1984
- 1984-12-14 EP EP19840115465 patent/EP0147747B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-12-14 DE DE8484115465T patent/DE3482429D1/de not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-03-14 US US07/170,063 patent/US4840870A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6131292A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート |
JPH0462277B2 (ja) * | 1984-07-24 | 1992-10-05 | Mitsubishi Chem Ind | |
JPH0545436B2 (ja) * | 1984-07-30 | 1993-07-09 | Mitsubishi Chem Ind | |
JPS6135994A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-20 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート |
JPS6321185A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-28 | Mishima Seishi Kk | 熱転写プリンタ−用記録用紙 |
JPH0462558B2 (ja) * | 1986-07-15 | 1992-10-06 | Mishima Paper Co Ltd | |
JPS63121841A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色素固定要素 |
US5250133A (en) * | 1991-11-01 | 1993-10-05 | Konica Corporation | Method for recording images and apparatus for recording images |
EP0762208A2 (en) | 1995-09-08 | 1997-03-12 | Konica Corporation | Light sensitive composition, presensitized lithographic printing plate and image forming method employing the printing plate |
EP1568680A1 (en) | 2004-02-27 | 2005-08-31 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | Thermal transfer recording material, thermal transfer image receptive sheet, ink sheet, thermal transfer recording method, and metal containing compound |
JP2007152566A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Fujifilm Corp | 感熱転写受像シートおよびその製造方法 |
JP4587945B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2010-11-24 | 富士フイルム株式会社 | 感熱転写受像シートおよびその製造方法 |
JP2008248125A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Fujifilm Corp | インドアニリン色素、感熱転写記録用インクシート、感熱転写記録方法、カラートナー、インクジェット用インク、およびカラーフィルター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4840870A (en) | 1989-06-20 |
EP0147747A2 (en) | 1985-07-10 |
JPH0135335B2 (ja) | 1989-07-25 |
DE3482429D1 (de) | 1990-07-12 |
EP0147747B1 (en) | 1990-06-06 |
EP0147747A3 (en) | 1987-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60130735A (ja) | 熱転写用受像要素 | |
US5223476A (en) | Heat transfer sheet | |
JPS59218443A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH04232782A (ja) | 紫外線吸収化合物を用いる熱転写印刷法 | |
JPH0536779B2 (ja) | ||
GB2213280A (en) | Heat-sensitive recording material | |
JPH01291990A (ja) | 色素固定材料 | |
JPH05147348A (ja) | ネガ型サーモグラフ材料 | |
JPH06199054A (ja) | 熱転写シート | |
JP2543834B2 (ja) | 熱転写シ−ト | |
JPH03189191A (ja) | 熱染料昇華転写印刷法 | |
JP2911548B2 (ja) | 熱転写シート | |
EP0779536B1 (en) | Light-and heat-sensitive recording material and recording method by use thereof | |
EP0394563B1 (en) | Cyan dyes in dye-donor elements for thermal dye transfer | |
JP2953629B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0473575B2 (ja) | ||
JP2840901B2 (ja) | 熱転写色素供与材料 | |
JPH0725171A (ja) | 熱染料転写記録用染料のための光安定剤 | |
JPH0640173A (ja) | 熱染料昇華転写に使用するための染料供与体材料 | |
JPH0672056A (ja) | 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料 | |
JPH0486292A (ja) | 熱転写色素供与材料 | |
JPH0550771A (ja) | 感熱転写記録材料、感熱転写受像材料及び感熱転写記録方法 | |
EP0498083A1 (en) | Method of stabilizing a material for use in a thermal dye transfer imaging process | |
US5750463A (en) | Thermographic recording films | |
JPH02172792A (ja) | 熱転写シート |