JPS6011753A - 自動車用電子制御装置の回転信号処理方式 - Google Patents
自動車用電子制御装置の回転信号処理方式Info
- Publication number
- JPS6011753A JPS6011753A JP11722983A JP11722983A JPS6011753A JP S6011753 A JPS6011753 A JP S6011753A JP 11722983 A JP11722983 A JP 11722983A JP 11722983 A JP11722983 A JP 11722983A JP S6011753 A JPS6011753 A JP S6011753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- input shaft
- rotation
- shaft rotation
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、自動車用走行装置の自己診断・バックアップ
方式に関し、特に自動車用電子制御装置の回転信号の自
己診断及び故障時の回復処理のために用いる回転信号処
理方式に関する。
方式に関し、特に自動車用電子制御装置の回転信号の自
己診断及び故障時の回復処理のために用いる回転信号処
理方式に関する。
(従来技術)
従来、例えば、自動車の自動変速を行なう場合は、第1
図に示されるようにエンジン1の回転数は入力軸回転セ
ンサ8で検知して、電子制御装置乙の入力端子に接続す
る。一方、トルクコンバータ2、ギアトランスミッショ
ン3を介して出力される回転数、即ち、車速は車速セン
サ7で検知して、電子制御装置6へ入力する。そこで、
それらの信号を第2図に示されたどのギアポジションに
するかをコンピュータで決定して変速信号CH3を出力
し、シフトバルブを動かして変速を行い、変速された動
力はデファレンシャルギア4を介して車輪5に伝達され
る。このように、信号系統をエレクトロニクス化すると
、変速はすべて箱気的に行なわれるため、スイッチを切
替えることにより経済的な走行や、スポーティ走行がで
きる々ど、いくつかの変速パターンの設定が容易にでき
る。
図に示されるようにエンジン1の回転数は入力軸回転セ
ンサ8で検知して、電子制御装置乙の入力端子に接続す
る。一方、トルクコンバータ2、ギアトランスミッショ
ン3を介して出力される回転数、即ち、車速は車速セン
サ7で検知して、電子制御装置6へ入力する。そこで、
それらの信号を第2図に示されたどのギアポジションに
するかをコンピュータで決定して変速信号CH3を出力
し、シフトバルブを動かして変速を行い、変速された動
力はデファレンシャルギア4を介して車輪5に伝達され
る。このように、信号系統をエレクトロニクス化すると
、変速はすべて箱気的に行なわれるため、スイッチを切
替えることにより経済的な走行や、スポーティ走行がで
きる々ど、いくつかの変速パターンの設定が容易にでき
る。
まプヒ、信月の検出、コンピータによる変速点の計算が
正確であるので、変速点のバラツキが少く、変速時間の
遅れが短かくなる。更に、電子制御装置は独立[7てい
るので、制限を受けずメンテナンスも容易である等の長
所があり、この種の自動変速装置は益々普及していく傾
向にある。
正確であるので、変速点のバラツキが少く、変速時間の
遅れが短かくなる。更に、電子制御装置は独立[7てい
るので、制限を受けずメンテナンスも容易である等の長
所があり、この種の自動変速装置は益々普及していく傾
向にある。
(従来技術の問題点)
このように、この1重の自重り変速装置は1重々の長所
を有しているが、一方それらの自己診断及び故障時の処
理が問題となってきている。即ち、車速センサ及び入力
@10転センザから得られる信号を用いて変速段を決め
る杼な場合、車速センサ或いは入力軸回転センサの破7
F’+又はそれらの回路がショート又は断線したような
場合に一車両走行中であるにかかわらず車速は零イ1−
を示寸ことになる。このため自動変速操作が行なわれ外
〈なったり、また、高速走行中に1断線した場合には第
1速へシフトダウンしてし寸いエンジンオーバーランな
どの危険がある。
を有しているが、一方それらの自己診断及び故障時の処
理が問題となってきている。即ち、車速センサ及び入力
@10転センザから得られる信号を用いて変速段を決め
る杼な場合、車速センサ或いは入力軸回転センサの破7
F’+又はそれらの回路がショート又は断線したような
場合に一車両走行中であるにかかわらず車速は零イ1−
を示寸ことになる。このため自動変速操作が行なわれ外
〈なったり、また、高速走行中に1断線した場合には第
1速へシフトダウンしてし寸いエンジンオーバーランな
どの危険がある。
(発明の目的)
従って、本発明の目的け、車速センサ及び入力軸回転セ
ンサの故障時には自己診断及び故障時の処理を可能にし
、車速センサ及び入力軸回転センサの故障時にも安全な
操作が行なわれるようにすることである。
ンサの故障時には自己診断及び故障時の処理を可能にし
、車速センサ及び入力軸回転センサの故障時にも安全な
操作が行なわれるようにすることである。
(発明の概要)
入力軸回転信号及び車速センサの回転信号の自己診断及
びバックアップのために、入力軸回転セ/すと車速セン
サとを設けてこれらのセンサからの出力を受けて回転数
をめる信号処理誌面と、変速比を検出する変速比検出装
置とを具備せしめ、該変速比検出装置が中立以外の変速
状態にあることを検出した状態で一方の前記センサから
の出力が所定回転数以上の回転数を示[7、他方の前記
センサからの回転信号処理がない時には出力のない回転
センサが故障していると判断し、回転信号の処理を行な
うように構成する。
びバックアップのために、入力軸回転セ/すと車速セン
サとを設けてこれらのセンサからの出力を受けて回転数
をめる信号処理誌面と、変速比を検出する変速比検出装
置とを具備せしめ、該変速比検出装置が中立以外の変速
状態にあることを検出した状態で一方の前記センサから
の出力が所定回転数以上の回転数を示[7、他方の前記
センサからの回転信号処理がない時には出力のない回転
センサが故障していると判断し、回転信号の処理を行な
うように構成する。
(実施例)
第5図は、本発明に係る自動車用電子制御装置の回転信
号処理方式のブロック図である。本発明が従来方式と異
々る点け、自動車用の電子制御装置6に接続される車速
センづ7及び入力軸回転センサ8の自己診断、バックア
ップを行なうために電子制御装置6VC新たに変速機の
ギア位置センサ9からの出力信号を入力して、変速機の
変速状態を検出し、各種センサに基づく信号とマイクロ
コンピュータとの連係により、電子制御装置の回転信号
処理を行なうように構成したことである。なお、第1図
と同様の部分は同じイ41゛号を用いており、この点に
つbては説明を省略する。2134図tま本発明に係る
自動車用電子制御装+itの説明図であり、第5図は本
発明に係る自動車用軍子制(+11装買の回転信号処理
方式′f覗明するためのフローチャートである。
号処理方式のブロック図である。本発明が従来方式と異
々る点け、自動車用の電子制御装置6に接続される車速
センづ7及び入力軸回転センサ8の自己診断、バックア
ップを行なうために電子制御装置6VC新たに変速機の
ギア位置センサ9からの出力信号を入力して、変速機の
変速状態を検出し、各種センサに基づく信号とマイクロ
コンピュータとの連係により、電子制御装置の回転信号
処理を行なうように構成したことである。なお、第1図
と同様の部分は同じイ41゛号を用いており、この点に
つbては説明を省略する。2134図tま本発明に係る
自動車用電子制御装+itの説明図であり、第5図は本
発明に係る自動車用軍子制(+11装買の回転信号処理
方式′f覗明するためのフローチャートである。
次に、第4図に基づいて、′ftf、子制御装(−”乙
の47!成について説明する。第5図でも説明した様に
、車速センサ7から出力享れる車速セン−IJイ4号S
PDを入力し、信号処理装M6dVc:I、−いて出力
軸回転数をめ、ディジタル信号で出力する。また、入力
軸回転センサ8から出力される入力軸回転センサ信号I
NSを入力し、信号処理装jq6eにおいて入力軸回転
数をめ、ディジタル信号で出力する。
の47!成について説明する。第5図でも説明した様に
、車速センサ7から出力享れる車速セン−IJイ4号S
PDを入力し、信号処理装M6dVc:I、−いて出力
軸回転数をめ、ディジタル信号で出力する。また、入力
軸回転センサ8から出力される入力軸回転センサ信号I
NSを入力し、信号処理装jq6eにおいて入力軸回転
数をめ、ディジタル信号で出力する。
更に、ギア位置センサ9からのギア位置信号GEARを
入力し、変速比検出装置 態を検出し、ディジタル信号として出力する。なお、ギ
ア位置検出装置についてはすでに特願昭57年0209
72号として提案を行なっている。
入力し、変速比検出装置 態を検出し、ディジタル信号として出力する。なお、ギ
ア位置検出装置についてはすでに特願昭57年0209
72号として提案を行なっている。
ここで、シフトレバ−位置は第2図talに示さft。
そのギアポジション(dゐ)2図(b)に示される。つ
1す、ギア「1」は1速、「2」は2速、「6」は5速
、「4」は4連、「5」は5速、「6」はリバース、「
8」は中立位ftにュートラル)ヲ示す。そこで、とわ
らの(i号に基づいて、車速センサ7及び入力軸回転セ
ンサ8の自己診断、)(ツクアップ装置”r6fにおい
て、車速センサ7及び入力軸回転センサ8の故障時の回
転信号処理を行なう。
1す、ギア「1」は1速、「2」は2速、「6」は5速
、「4」は4連、「5」は5速、「6」はリバース、「
8」は中立位ftにュートラル)ヲ示す。そこで、とわ
らの(i号に基づいて、車速センサ7及び入力軸回転セ
ンサ8の自己診断、)(ツクアップ装置”r6fにおい
て、車速センサ7及び入力軸回転センサ8の故障時の回
転信号処理を行なう。
この回転信号処理についてrd車5図に基づいて詳に(
Bに説明する。寸ず、車速センサ7σ)故障判定の場合
の例について説明すると、変速状態検出゛袋溝6fVC
おいて中立位置以外の変速状態にあることを検出し、入
力軸回転センサ4T号INSは:l100rp以上であ
り、車速センサ信号SPDは5 Km / +1未満で
ある場合は、車速センサの故障と判定する。次に、入力
軸回転センサ8の故障判定の場合について説明すると、
変速状態検出装$6fにおいて中立位置以外の変速状態
にあることを検出し、入力軸回転センサ8は300 r
pm 以下であり、車速センサ信号SPDは10KII
l/h以上である場合は、入力軸回転センサ8の故障と
判定する。
Bに説明する。寸ず、車速センサ7σ)故障判定の場合
の例について説明すると、変速状態検出゛袋溝6fVC
おいて中立位置以外の変速状態にあることを検出し、入
力軸回転センサ4T号INSは:l100rp以上であ
り、車速センサ信号SPDは5 Km / +1未満で
ある場合は、車速センサの故障と判定する。次に、入力
軸回転センサ8の故障判定の場合について説明すると、
変速状態検出装$6fにおいて中立位置以外の変速状態
にあることを検出し、入力軸回転センサ8は300 r
pm 以下であり、車速センサ信号SPDは10KII
l/h以上である場合は、入力軸回転センサ8の故障と
判定する。
つまり、変速状態検出装置i6fが中立位置以外の変速
状態にあることを検出した状態で、前記入力軸回転セン
サ8か、車速センサ7のいずれか一方のセンサからの出
力が所定回転数を示し、他方のセンサからの回転信号出
力が異常に低い値を示す時にはその異常に低い値を示す
当該センサが故障して因ると判定する。更に、入力軸回
転センサ8が故障したと判定した場合、ギア位置が中立
位置でない場合は、車速センサ信号に基づく出力軸回転
数5PEEDに変速比Frをかけた値を、寸だ、ギア位
置が中立位置にある場合は、0を入力軸回転数と判定す
る。′ti/ヒ、車速センサ7が故障したと判定した場
合、ギア位置が中立位イに′でない場合は入力軸回転、
数、lN5PDに変速比F!の逆数F2をかけた値を、
ギア位置が中立位置にある場合は中立位置になる直前に
用−いた車速センサ信号に基づく出力軸回転数5PEE
Dを継続して該出力軸回転数と判定する。なお、ここで
、 (π;円周率、γtタイヤ半径、im:変速比(各GE
AR固有の置数)、 if;終減速比)を表わし、変速
比の演算及び自己診断、ノ(・ンクアツプ酔1【vの出
力は、電子制御仏信6内のCPU6aと制6叩プログラ
ムを記1意する1間@1プログラムメモリ6bとデータ
メモリ6Cとを用いて)くス紳6fを介してデータのや
りとり及びコントロールを行ない実行する。
状態にあることを検出した状態で、前記入力軸回転セン
サ8か、車速センサ7のいずれか一方のセンサからの出
力が所定回転数を示し、他方のセンサからの回転信号出
力が異常に低い値を示す時にはその異常に低い値を示す
当該センサが故障して因ると判定する。更に、入力軸回
転センサ8が故障したと判定した場合、ギア位置が中立
位置でない場合は、車速センサ信号に基づく出力軸回転
数5PEEDに変速比Frをかけた値を、寸だ、ギア位
置が中立位置にある場合は、0を入力軸回転数と判定す
る。′ti/ヒ、車速センサ7が故障したと判定した場
合、ギア位置が中立位イに′でない場合は入力軸回転、
数、lN5PDに変速比F!の逆数F2をかけた値を、
ギア位置が中立位置にある場合は中立位置になる直前に
用−いた車速センサ信号に基づく出力軸回転数5PEE
Dを継続して該出力軸回転数と判定する。なお、ここで
、 (π;円周率、γtタイヤ半径、im:変速比(各GE
AR固有の置数)、 if;終減速比)を表わし、変速
比の演算及び自己診断、ノ(・ンクアツプ酔1【vの出
力は、電子制御仏信6内のCPU6aと制6叩プログラ
ムを記1意する1間@1プログラムメモリ6bとデータ
メモリ6Cとを用いて)くス紳6fを介してデータのや
りとり及びコントロールを行ない実行する。
(発明の効果)
この梯に、本発明わr、自動変速を行なうには不可欠の
車速センサ及び入力軸回転センサの故障時における自己
診断、バ・ツクアップを簡単な構成で実現することかで
きる。従って、女性や老人ドライバーに需零が高まって
いるオートマチック車の走行における安全性、信頼性の
向上を図ることができる。
車速センサ及び入力軸回転センサの故障時における自己
診断、バ・ツクアップを簡単な構成で実現することかで
きる。従って、女性や老人ドライバーに需零が高まって
いるオートマチック車の走行における安全性、信頼性の
向上を図ることができる。
第1図は、従来の自動変速方式を示す説明図、第2図f
a)はギヤの配R図、第2図(b)はギヤ位置を示す図
、第6図は、本発明に係る自動車用電子制御装置の回転
信号処理方式の説明図、第4図は、本発明に係る自動車
用電子制御装置の説明図、第5図は、本発明に係る自動
車用電子制御装置の回転信号処理方式を説明するフロー
チャートである。 図中、1・・・エンジン%2・・・トルクコンバータ、
5・°゛キアトランスミツシヨン4−゛ディファレンシ
ャルギア、5・・・車輪、6・・・重子制御装置、6a
・−CPU 、6 b・・・制御プログラムメモリ、6
c・・・データメモリ、6d、6e・・・信号処理装置
?’6f・・・変速状態検出装置、62・・・自己診断
、ノ(ツクアップ装置、6F・・・パス線、7・・・車
速センサ、8・・・入力軸回転センサ、9・・・ギア位
置センサ。 出願人 いす\”自動車株式会社 外I名第1図 第2図 (’G) (b) ′A″83図 第4図
a)はギヤの配R図、第2図(b)はギヤ位置を示す図
、第6図は、本発明に係る自動車用電子制御装置の回転
信号処理方式の説明図、第4図は、本発明に係る自動車
用電子制御装置の説明図、第5図は、本発明に係る自動
車用電子制御装置の回転信号処理方式を説明するフロー
チャートである。 図中、1・・・エンジン%2・・・トルクコンバータ、
5・°゛キアトランスミツシヨン4−゛ディファレンシ
ャルギア、5・・・車輪、6・・・重子制御装置、6a
・−CPU 、6 b・・・制御プログラムメモリ、6
c・・・データメモリ、6d、6e・・・信号処理装置
?’6f・・・変速状態検出装置、62・・・自己診断
、ノ(ツクアップ装置、6F・・・パス線、7・・・車
速センサ、8・・・入力軸回転センサ、9・・・ギア位
置センサ。 出願人 いす\”自動車株式会社 外I名第1図 第2図 (’G) (b) ′A″83図 第4図
Claims (3)
- (1)変速機の入力軸側に設けられた入力軸回転センサ
と変速機の出力軸側に設けられた車速センサとこれらの
センサからの出力を受けてそれぞれの回転数をめる信号
処理装置を設けると共に変速機のギア位置センサを設け
、該ギア位置センサからの出力を受けて変速機の変速状
態を検出する変速状態検出装置とを具備し、該変速状態
検出装置が中立位置以外の変速状態にあることを検出し
た状態で、前記入力軸回転センサか車速センサのいずれ
か一方のセンサからの出力が所定回転数以上の回転数を
示し、他方のセンサからの回転信号出力が異常に低い値
を示す時には該異常に低い値を示すセンサが故障し、て
いると判定する自動車用電子制御装置の回転信号処理方
式。 - (2)入力軸回転センサが故障したと判定した場合、ギ
ア位置が中立位置でない場合は車速センサの出力軸回転
数に変速比をかけた値を、ギア位置が中立位置にある場
合は零を入力軸回転数と判定する特許請求の範囲第(1
)項記載の自動車用型2子制御装置の回転信号処理方式
。 - (3)車速センサが故障したと判定した場合、ギア位置
が中立位置でない場合は入力軸回転数に変速比の逆数を
かけた値を、ギア位置が中立位置にある場合は中立位置
になる直前に用いた車速センサの出力軸回転数を118
続して該出力軸回転数と判定する特許請求の範囲第(]
)項記載の自動車用電子制御装置の回転信号処理方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11722983A JPS6011753A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 自動車用電子制御装置の回転信号処理方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11722983A JPS6011753A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 自動車用電子制御装置の回転信号処理方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6011753A true JPS6011753A (ja) | 1985-01-22 |
Family
ID=14706579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11722983A Pending JPS6011753A (ja) | 1983-06-29 | 1983-06-29 | 自動車用電子制御装置の回転信号処理方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6011753A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6343054A (ja) * | 1986-08-06 | 1988-02-24 | Isuzu Motors Ltd | 電子制御自動変速機 |
US4785689A (en) * | 1985-12-24 | 1988-11-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Failsafe system in automatic transmission |
US4805751A (en) * | 1986-04-30 | 1989-02-21 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | System for controlling a clutch for a motor vehicle |
JPH01172038A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-06 | Aisin Aw Co Ltd | 電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置 |
US4896569A (en) * | 1987-06-26 | 1990-01-30 | Aisin Aw Kabushiki Kaisha | Electronically controlled automatic transmission and method of controlling the same |
US5095774A (en) * | 1990-06-14 | 1992-03-17 | Zexel Corporation | Method for controlling gear transmission for vehicle |
US6086512A (en) * | 1998-11-19 | 2000-07-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Electronically controlled automatic transmission |
JP2005351326A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | 自動変速装置 |
JP2008064200A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Jatco Ltd | 自動変速機の制御装置 |
US7920950B2 (en) | 2006-05-08 | 2011-04-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle drive torque estimation device and drive torque estimation method, and four-wheel drive vehicle |
JP2013184500A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Honda Motor Co Ltd | 車両用駆動装置及び車両用駆動装置の制御方法 |
JP2013215019A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Honda Motor Co Ltd | 車両用駆動装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4734142U (ja) * | 1971-04-29 | 1972-12-16 | ||
JPS5679025A (en) * | 1979-11-27 | 1981-06-29 | Aisin Warner Ltd | Safety device for automatic transmission |
JPS5817246A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-02-01 | Nippon Denso Co Ltd | 自動変速制御装置 |
-
1983
- 1983-06-29 JP JP11722983A patent/JPS6011753A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4734142U (ja) * | 1971-04-29 | 1972-12-16 | ||
JPS5679025A (en) * | 1979-11-27 | 1981-06-29 | Aisin Warner Ltd | Safety device for automatic transmission |
JPS5817246A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-02-01 | Nippon Denso Co Ltd | 自動変速制御装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4785689A (en) * | 1985-12-24 | 1988-11-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Failsafe system in automatic transmission |
US4805751A (en) * | 1986-04-30 | 1989-02-21 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | System for controlling a clutch for a motor vehicle |
JPH052866B2 (ja) * | 1986-08-06 | 1993-01-13 | Isuzu Motors Ltd | |
JPS6343054A (ja) * | 1986-08-06 | 1988-02-24 | Isuzu Motors Ltd | 電子制御自動変速機 |
US4896569A (en) * | 1987-06-26 | 1990-01-30 | Aisin Aw Kabushiki Kaisha | Electronically controlled automatic transmission and method of controlling the same |
JPH01172038A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-06 | Aisin Aw Co Ltd | 電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置 |
US5095774A (en) * | 1990-06-14 | 1992-03-17 | Zexel Corporation | Method for controlling gear transmission for vehicle |
US6086512A (en) * | 1998-11-19 | 2000-07-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Electronically controlled automatic transmission |
JP2005351326A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | 自動変速装置 |
US7920950B2 (en) | 2006-05-08 | 2011-04-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle drive torque estimation device and drive torque estimation method, and four-wheel drive vehicle |
JP2008064200A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Jatco Ltd | 自動変速機の制御装置 |
JP4729461B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2011-07-20 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP2013184500A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Honda Motor Co Ltd | 車両用駆動装置及び車両用駆動装置の制御方法 |
JP2013215019A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Honda Motor Co Ltd | 車両用駆動装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4685051A (en) | Revolution signal processing system for vehicular electronic controller | |
KR910001040B1 (ko) | 속도감지기 신호오차 검출 및 허용단계를 포함하는 자동기계변속기 시스템의 제어방법 | |
US4896569A (en) | Electronically controlled automatic transmission and method of controlling the same | |
JPS6011753A (ja) | 自動車用電子制御装置の回転信号処理方式 | |
JPH08178046A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
KR880000074B1 (ko) | 자동차의 자동변속장치용 진단처리 시스템(diagnostic processing system) | |
CN106855118B (zh) | 按钮式换档器的故障确定系统 | |
JPH0619666B2 (ja) | 故障診断処理方式 | |
JPH0532617B2 (ja) | ||
US7107134B1 (en) | Method of determining a default transmission output speed | |
JPH02309054A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JPH086799B2 (ja) | 自動車変速機用電子制御装置、及び方法 | |
JP4449870B2 (ja) | 車輪速度センサの故障検出装置 | |
JPS61189354A (ja) | 車両用自動変速機の制御方法 | |
JPH1018896A (ja) | 車速検出装置の故障診断装置 | |
JP2641223B2 (ja) | 電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置 | |
JP2802306B2 (ja) | 車両用車速センサの故障診断装置 | |
JPH0361760A (ja) | シフトレバー位置検出手段の故障検出装置 | |
JPH04171353A (ja) | ギヤ位置判定装置 | |
JPH0772733B2 (ja) | 自動変速機用電子制御装置における速度パラメータ計測装置 | |
JP3904065B2 (ja) | 自動変速機の変速制御方法及び変速制御装置 | |
JP3584730B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPH059660B2 (ja) | ||
JP2020034020A (ja) | 変速制御装置および変速制御方法 | |
JPH0556426B2 (ja) |