JPS6011733B2 - 分枝ポリカーボネートの製法 - Google Patents
分枝ポリカーボネートの製法Info
- Publication number
- JPS6011733B2 JPS6011733B2 JP51035908A JP3590876A JPS6011733B2 JP S6011733 B2 JPS6011733 B2 JP S6011733B2 JP 51035908 A JP51035908 A JP 51035908A JP 3590876 A JP3590876 A JP 3590876A JP S6011733 B2 JPS6011733 B2 JP S6011733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbonate precursor
- alkali metal
- metal hydroxide
- polycarbonate
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/04—Aromatic polycarbonates
- C08G64/06—Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation
- C08G64/14—Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation containing a chain-terminating or -crosslinking agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/64—Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は熱酸化抵抗が改善され勝れたブローモルデイン
グ特性を有するランダムに分枝した熱可塑性ポリカーポ
ネートの調製法並びに新規な分枝ポリカーボネートに係
わる。
グ特性を有するランダムに分枝した熱可塑性ポリカーポ
ネートの調製法並びに新規な分枝ポリカーボネートに係
わる。
ポリカーボネートは良く知られた市販されている物質で
あって、プラスチック工業界に広く受け入れられている
。
あって、プラスチック工業界に広く受け入れられている
。
こうした重合体はカーボネート先駆体例えばホスゲンを
二価フェノール例えば2,2−ビス(4ーヒドロキシフ
エニル)プロパン(以後“ビスフェノール−A”と呼ぶ
)と反応させて二価フェノール譲導単位をカーボネート
結合を介して互いに結合せしめて成る線状重合体を与え
ることで調製される。一般的に言って、こうした重合体
は鍵酸に対して高い抵抗性を示し、高い引張強度、寸法
安定性並びに他のいかなる熱可塑性材料をはるかに上回
る衝撃強度を有する。これ等ポリカーボネート類は溶融
レオロジー挙動に於いて裕んどの熱可塑性重合体の例外
をなす。殆んどの熱可塑性重合体は殆んどあらゆる溶解
処理条件にわたって非ニュートン流動特性を示す。ニュ
ートン流動は繋断速度と鱗断力と正比例する液体系に起
る種類の流動として定義される。線状ビスフェノールー
Aポリカーボネートは通常の処理温度でニュートン流動
を示し数断速度は300/秒以下である。融解熱可塑性
重合体の他の2つの特性が成形にとって意義があるが、
これ等の特性は熔融弾性と溶融強度である。
二価フェノール例えば2,2−ビス(4ーヒドロキシフ
エニル)プロパン(以後“ビスフェノール−A”と呼ぶ
)と反応させて二価フェノール譲導単位をカーボネート
結合を介して互いに結合せしめて成る線状重合体を与え
ることで調製される。一般的に言って、こうした重合体
は鍵酸に対して高い抵抗性を示し、高い引張強度、寸法
安定性並びに他のいかなる熱可塑性材料をはるかに上回
る衝撃強度を有する。これ等ポリカーボネート類は溶融
レオロジー挙動に於いて裕んどの熱可塑性重合体の例外
をなす。殆んどの熱可塑性重合体は殆んどあらゆる溶解
処理条件にわたって非ニュートン流動特性を示す。ニュ
ートン流動は繋断速度と鱗断力と正比例する液体系に起
る種類の流動として定義される。線状ビスフェノールー
Aポリカーボネートは通常の処理温度でニュートン流動
を示し数断速度は300/秒以下である。融解熱可塑性
重合体の他の2つの特性が成形にとって意義があるが、
これ等の特性は熔融弾性と溶融強度である。
溶融弾性は融解物中に貯蔵された弾性ェネルギが灘断応
力による分子の変形や配向によって回復する力である。
溶融強度は溶融ストランドの頑強さとして簡単に記すこ
とができ本当のところは融解物の応力を支持する能力で
ある。これ等の特性は共に押出ブローモルディング殊に
押出ブローモルディングによる製造にとって重要である
。
力による分子の変形や配向によって回復する力である。
溶融強度は溶融ストランドの頑強さとして簡単に記すこ
とができ本当のところは融解物の応力を支持する能力で
ある。これ等の特性は共に押出ブローモルディング殊に
押出ブローモルディングによる製造にとって重要である
。
非ニュートン流動特性はこうした重合体に溶融弾性と溶
融強度とを付与しブロ−モルディング製造にこれ等の重
合体を使用できるようにする傾向を示す。普通のブロー
モルディング操作では、融解熱可塑物の中空管を約20
0〜40000の温度で下方に垂直に押し出す。次いで
、金型がこのチューブを囲み、そしてチューブ内に空気
が導入されてチューブを強制して金型の型に合わせる。
チューブの長さ及びチューブを成す材料の量は成型部品
の最終寸法及び壁厚を決める制限因子である。ビスフェ
ノール−Aポリカーボネートから得られる融解物の流動
性、即ち溶融強度の欠乏そして又押出物の膨張不足はブ
ローモルディング用途を比較的小さく、薄壁の部品に限
定する。又、金型が吹込のためにチューブの周りに接近
できる前に所望長さの押出チューブが落下してしまうの
を防ぐため温度も極めて注意深く制御しなければならな
い。この結果、ポリカーボネート樹脂溶解物のニュート
ン挙動は慣行の押出ブローモルデイング操作で大きな中
空体を製造するにあたり並びにプロフィル押出法で種々
の形体物を製造するにあたってこれ等樹脂の使用をきわ
めて限定する役割をなしていることが認められよう。ラ
ンダムに分枝した熱可塑性ポリカーボネート二価フェノ
ールとカーポネート先駆体との線状反応生成物によって
今まで容易にはもたらされなかった物品を調製するのに
使えるような明確かつ特異の特性を有している。
融強度とを付与しブロ−モルディング製造にこれ等の重
合体を使用できるようにする傾向を示す。普通のブロー
モルディング操作では、融解熱可塑物の中空管を約20
0〜40000の温度で下方に垂直に押し出す。次いで
、金型がこのチューブを囲み、そしてチューブ内に空気
が導入されてチューブを強制して金型の型に合わせる。
チューブの長さ及びチューブを成す材料の量は成型部品
の最終寸法及び壁厚を決める制限因子である。ビスフェ
ノール−Aポリカーボネートから得られる融解物の流動
性、即ち溶融強度の欠乏そして又押出物の膨張不足はブ
ローモルディング用途を比較的小さく、薄壁の部品に限
定する。又、金型が吹込のためにチューブの周りに接近
できる前に所望長さの押出チューブが落下してしまうの
を防ぐため温度も極めて注意深く制御しなければならな
い。この結果、ポリカーボネート樹脂溶解物のニュート
ン挙動は慣行の押出ブローモルデイング操作で大きな中
空体を製造するにあたり並びにプロフィル押出法で種々
の形体物を製造するにあたってこれ等樹脂の使用をきわ
めて限定する役割をなしていることが認められよう。ラ
ンダムに分枝した熱可塑性ポリカーボネート二価フェノ
ールとカーポネート先駆体との線状反応生成物によって
今まで容易にはもたらされなかった物品を調製するのに
使えるような明確かつ特異の特性を有している。
ランダムに分枝した熱可塑性ポリカーボネートは2個よ
り多くの官能基を含んだ多官能化合物を2価フェノール
とカーボネート先駆体に反応させて調製される。2価フ
ェノールとハロゲン化カルボニルとの間のポリカーボネ
ート形成反応に3官能性添加物を加えることに関する米
国特許第2950266号及び同第3030335号に
よって例示されるように従来技術でのいくつかの開示に
あっては、もし初期の重合反応の直接の結果として架橋
生成物が生じないなら、2価フェノール、3官能化合物
及びハロゲン化カルボニルからの最終反応生成物は熱硬
化性生成物となろうと教示している。
り多くの官能基を含んだ多官能化合物を2価フェノール
とカーボネート先駆体に反応させて調製される。2価フ
ェノールとハロゲン化カルボニルとの間のポリカーボネ
ート形成反応に3官能性添加物を加えることに関する米
国特許第2950266号及び同第3030335号に
よって例示されるように従来技術でのいくつかの開示に
あっては、もし初期の重合反応の直接の結果として架橋
生成物が生じないなら、2価フェノール、3官能化合物
及びハロゲン化カルボニルからの最終反応生成物は熱硬
化性生成物となろうと教示している。
米国特許第3094508号で例示されているように2
価フェノールのポリカーボネートに3官能性化合物を導
入する他の試みが従来成されている。
価フェノールのポリカーボネートに3官能性化合物を導
入する他の試みが従来成されている。
この試みは、ゲル化即ち不綾不融生成物の形成を避ける
のに必要と思われる温度範囲28〜340Cというよう
な非常に限定された工程条件下に於いて融点が300q
oを越える極めて高分子量(即ち、200000以上)
重合体の調製に限定されている。こうした極めて高分子
量で高い融点をした重合体が成形樹脂として商業的重要
性を殆んど持たないといった事実は別としても、これ等
の調製にはやつかいでかつ費用のかさむ注意深く制御さ
れた工程条件を必要としている。更に、例えば米国特許
第3166606号に開示されているように、非ニュー
トン溶融特性を示すポリカーボネート樹脂を提供すべく
他の試みが成されている。
のに必要と思われる温度範囲28〜340Cというよう
な非常に限定された工程条件下に於いて融点が300q
oを越える極めて高分子量(即ち、200000以上)
重合体の調製に限定されている。こうした極めて高分子
量で高い融点をした重合体が成形樹脂として商業的重要
性を殆んど持たないといった事実は別としても、これ等
の調製にはやつかいでかつ費用のかさむ注意深く制御さ
れた工程条件を必要としている。更に、例えば米国特許
第3166606号に開示されているように、非ニュー
トン溶融特性を示すポリカーボネート樹脂を提供すべく
他の試みが成されている。
しかるに、そこに開示されたポリカーボネートは異なる
還元粘度値を持つ二種以上のボリカーポネート樹脂の物
理的配合物から成っている。その上、こうしたポリカー
ボネートブレンドの製造にあって該特許に開示されてい
る個々のポリカーボネート成分は2官能性反応体から完
全に製造される。本発明によれば、大いに能率の高い一
段階工程によってランダムに分枝したポリカーボネート
を調製する方法が提供される。
還元粘度値を持つ二種以上のボリカーポネート樹脂の物
理的配合物から成っている。その上、こうしたポリカー
ボネートブレンドの製造にあって該特許に開示されてい
る個々のポリカーボネート成分は2官能性反応体から完
全に製造される。本発明によれば、大いに能率の高い一
段階工程によってランダムに分枝したポリカーボネート
を調製する方法が提供される。
又、生成する分枝ポリカーボネートは非ニュートン融解
流動、溶融弾性及び溶融強度の特性と並んで熱酸化に対
する抵抗及びブローモルディング特性が改善され勝れて
いる。本発明方法は、化学量論量の少なくとも2低重量
%のカーボネート先駆体を、水及びポリカーポネートに
対する溶媒とよりなり少なくとも1.2モル%の重合触
媒及び分子量調節剤を含んだ媒質内にて、2価フェノー
ル及び少なくとも0.05モル%の多官能性芳香族化合
物の混合物と反応させると共にその間これに伴ってpH
範囲を約3.0〜6.0に維持するに十分な量のアルカ
リ金属水酸化物を反応煤質に加え、次いでpHを少なく
とも約9.0しかし約12未満まで上昇させるに十分な
アルカリ金属水酸化物を加えると共に化学量論量の残り
の量のカーボネート先駆体を反応させることから成り、
ここに前記多官能性芳香族化合物はカルボキシル、カル
ボン酸無水物及びびハロホルミル又はこれ等の混合物か
ら成る群から選ばれる少なくともも3個の官能基を含ん
でいる。
流動、溶融弾性及び溶融強度の特性と並んで熱酸化に対
する抵抗及びブローモルディング特性が改善され勝れて
いる。本発明方法は、化学量論量の少なくとも2低重量
%のカーボネート先駆体を、水及びポリカーポネートに
対する溶媒とよりなり少なくとも1.2モル%の重合触
媒及び分子量調節剤を含んだ媒質内にて、2価フェノー
ル及び少なくとも0.05モル%の多官能性芳香族化合
物の混合物と反応させると共にその間これに伴ってpH
範囲を約3.0〜6.0に維持するに十分な量のアルカ
リ金属水酸化物を反応煤質に加え、次いでpHを少なく
とも約9.0しかし約12未満まで上昇させるに十分な
アルカリ金属水酸化物を加えると共に化学量論量の残り
の量のカーボネート先駆体を反応させることから成り、
ここに前記多官能性芳香族化合物はカルボキシル、カル
ボン酸無水物及びびハロホルミル又はこれ等の混合物か
ら成る群から選ばれる少なくともも3個の官能基を含ん
でいる。
2価フェノール及びカーボネート先駆体に反応されて本
発明のランダムに分枝した熱可塑性ポリカーボネ−トを
与える多官能性芳香族化合物の量は、使用量が既に定義
した如き真の熱可塑性物質であるランダム分枝ポリカー
ボネートを生成するような量でなければならないという
程度に於ける臨界的要因である。
発明のランダムに分枝した熱可塑性ポリカーボネ−トを
与える多官能性芳香族化合物の量は、使用量が既に定義
した如き真の熱可塑性物質であるランダム分枝ポリカー
ボネートを生成するような量でなければならないという
程度に於ける臨界的要因である。
もし2価フェノールの全モル数に基づいて0.05%よ
り少ない量で使用されると「得られる重合体は本発明の
所望な非ニュートン融解特性を示さないこととなる。好
ましくは、2価フェノールの全モル数に基づき0.05
〜約3.0より特定的には0.05〜1.0モル%の多
官能性芳香族化合物を使用するのが望ましい。多官能性
芳香族化合物はカルポキシル、カルボン酸無水物、ハロ
ホルミル又はこれ等の混合物である官能基を少なくとも
3個含んでいる。
り少ない量で使用されると「得られる重合体は本発明の
所望な非ニュートン融解特性を示さないこととなる。好
ましくは、2価フェノールの全モル数に基づき0.05
〜約3.0より特定的には0.05〜1.0モル%の多
官能性芳香族化合物を使用するのが望ましい。多官能性
芳香族化合物はカルポキシル、カルボン酸無水物、ハロ
ホルミル又はこれ等の混合物である官能基を少なくとも
3個含んでいる。
本発明の実施に使用できるこれ等の多官能性芳香族化合
物には、無水トリメリト酸、トリメリト酸、トリメチル
トリクロライド、4ークロロホルムミルフタル酸無水物
、ピロメリト酸、ピロメリト酸二無水物、メリト酸、無
水メリト酸、トリメシン酸、ペンゾフヱノンテトラカル
ボン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物等が含
まれる。好ましい多官能性芳香族化合物は無水トリメリ
ト酸、トリメリト酸又はこれ等のハロホルミル誘導体で
ある。本発明の実施に使用できる2価フェノールはビス
フェノール類例えばビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
タン、2,2−ビス(4ーヒドロキシフエニル)プロパ
ン、2,2ービス(4ーヒドロキシー3−メチルフエニ
ル)プロパン、4,4ービス(4−ヒドロキシフエニル
)へブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシー3,5ー
ジクロロフエニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシ−3,5,ージブロモフェニル)プロパン等、2
価フェノールエーテル類例えばビス(4ーヒドロキシフ
エニル)エーテル、ビス(3,5−ジクロロー4ーヒド
ロキシフェニル)ヱェーテル等、ジヒドロキシジフェニ
ル類例えばp,p′ージヒドロキシジフエニル、3,3
ージクロロー4,4′ージヒドロキシジフェニル等、ジ
ヒドロキシアリールスルホン類例えばビス(4ーヒドロ
キシフェニル)スルホン、ビス(3,5ージメチルー4
ーヒドロキシフェニル)スルホン等、ジヒドロキシベン
ゼン類、レゾルシン、ハイドロキノン、ハロ及びアルキ
ル置換ジヒドロキシベンゼン類例えば1,4−ジヒドロ
キシー2,5ージクロベンゼン、1,4ージヒドロキシ
ー3−メチル−ベンゼン等、及びジヒドロキシジフェニ
ルスルホキシド類例えばビス(4−ヒドロキシフェニル
)スルホキシド、ビス(3,5ージブロモー4ーヒドロ
キシフェニル)スルホキシド等である。
物には、無水トリメリト酸、トリメリト酸、トリメチル
トリクロライド、4ークロロホルムミルフタル酸無水物
、ピロメリト酸、ピロメリト酸二無水物、メリト酸、無
水メリト酸、トリメシン酸、ペンゾフヱノンテトラカル
ボン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物等が含
まれる。好ましい多官能性芳香族化合物は無水トリメリ
ト酸、トリメリト酸又はこれ等のハロホルミル誘導体で
ある。本発明の実施に使用できる2価フェノールはビス
フェノール類例えばビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
タン、2,2−ビス(4ーヒドロキシフエニル)プロパ
ン、2,2ービス(4ーヒドロキシー3−メチルフエニ
ル)プロパン、4,4ービス(4−ヒドロキシフエニル
)へブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシー3,5ー
ジクロロフエニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシ−3,5,ージブロモフェニル)プロパン等、2
価フェノールエーテル類例えばビス(4ーヒドロキシフ
エニル)エーテル、ビス(3,5−ジクロロー4ーヒド
ロキシフェニル)ヱェーテル等、ジヒドロキシジフェニ
ル類例えばp,p′ージヒドロキシジフエニル、3,3
ージクロロー4,4′ージヒドロキシジフェニル等、ジ
ヒドロキシアリールスルホン類例えばビス(4ーヒドロ
キシフェニル)スルホン、ビス(3,5ージメチルー4
ーヒドロキシフェニル)スルホン等、ジヒドロキシベン
ゼン類、レゾルシン、ハイドロキノン、ハロ及びアルキ
ル置換ジヒドロキシベンゼン類例えば1,4−ジヒドロ
キシー2,5ージクロベンゼン、1,4ージヒドロキシ
ー3−メチル−ベンゼン等、及びジヒドロキシジフェニ
ルスルホキシド類例えばビス(4−ヒドロキシフェニル
)スルホキシド、ビス(3,5ージブロモー4ーヒドロ
キシフェニル)スルホキシド等である。
別の種々の2価フェノールも又使用でき米国特許第29
99835号、同第3028365号及び同第3153
008号に開示されている。本発明のポリカーボネート
重合体の調製に使用するのにホモポリマーよりもポリカ
ーボネート共重合体又はインターポリマーがむしろ望ま
れる場合にあっては、2種以上の異種の2価フェノール
類又は2価フェノールとグリコール、又は酸又はヒドロ
キシ末端ポリエステル、又は二塩基酸との共重合体を使
用できることは勿論である。好ましい2価フェノールは
ビスフェノールーAである。本発明の実施に使用するカ
ーボネート先駆体はハロゲン化カルポニル又はハロホー
メートのいずれでもよい。
99835号、同第3028365号及び同第3153
008号に開示されている。本発明のポリカーボネート
重合体の調製に使用するのにホモポリマーよりもポリカ
ーボネート共重合体又はインターポリマーがむしろ望ま
れる場合にあっては、2種以上の異種の2価フェノール
類又は2価フェノールとグリコール、又は酸又はヒドロ
キシ末端ポリエステル、又は二塩基酸との共重合体を使
用できることは勿論である。好ましい2価フェノールは
ビスフェノールーAである。本発明の実施に使用するカ
ーボネート先駆体はハロゲン化カルポニル又はハロホー
メートのいずれでもよい。
使用できるハロゲン化カルボニルは臭化カルポニル、塩
化カルボニル及びこれ等の混合物でもよい。ここでの使
用に適するハロホーメートには2価フェ/−ルのビスハ
ロホーメート(ハイドロキノンのビスクロロホーメート
等)又はグリコールのビスハロホーメート(エチレング
リコール、ネオベンチルグリコール、ポリエチレングリ
コール等のビスハロホーメート)が含まれる。当業者に
は他のカーボネート先駆体が思いつこうが、ホスゲンと
しても知られる塩化カルボニルが好ましい。カーボネー
ト先駆体は約3.0〜約6.0pH範囲で少なくとも2
の重量%の量で使用すべきである。このカーボネート先
駆体をもっと低い濃度レベルで使用すると、分枝作用剤
の導入は減少し受け入れられない分枝ポリカーボネート
をもたらす。本発明の方法を実施するのにあたり使用で
きる分子量調節剤には1価フェノール例えばフェノール
、クロマン−1、p−tープチルフエノール、p−ブロ
モフェノール、第1及び第2アミン等がある。
化カルボニル及びこれ等の混合物でもよい。ここでの使
用に適するハロホーメートには2価フェ/−ルのビスハ
ロホーメート(ハイドロキノンのビスクロロホーメート
等)又はグリコールのビスハロホーメート(エチレング
リコール、ネオベンチルグリコール、ポリエチレングリ
コール等のビスハロホーメート)が含まれる。当業者に
は他のカーボネート先駆体が思いつこうが、ホスゲンと
しても知られる塩化カルボニルが好ましい。カーボネー
ト先駆体は約3.0〜約6.0pH範囲で少なくとも2
の重量%の量で使用すべきである。このカーボネート先
駆体をもっと低い濃度レベルで使用すると、分枝作用剤
の導入は減少し受け入れられない分枝ポリカーボネート
をもたらす。本発明の方法を実施するのにあたり使用で
きる分子量調節剤には1価フェノール例えばフェノール
、クロマン−1、p−tープチルフエノール、p−ブロ
モフェノール、第1及び第2アミン等がある。
フェノールを分子量調節剤として使用するのが好ましい
。ここに使われる触媒はビスフェノール−Aとホスゲン
との重合を助成する適当な触媒の任意のものであってよ
い。
。ここに使われる触媒はビスフェノール−Aとホスゲン
との重合を助成する適当な触媒の任意のものであってよ
い。
適当な触媒には第3アミン例えばトリエチルアミン、ト
リプロピルアミン、n,n−ジメチルアニリン、第4ア
ンモニウム化合物例えばテトラエチルアンモニウムブロ
マイド、セチルトリエチルアンモニウムブロマイド、テ
トラ一n−へプチルアンモニウムアイオダイド、テトフ
ーnープロピルアンモニウムブロマイド、テトラメチル
アンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムハ
イドロオキサイド、テトラ一nーブチルアンモニウムア
イオダイド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロラィ
ド及び第4ホスホニウム化合物例えばn−ブチルトリフ
ェニルホスホニウムブロマイド及びメチルトリフエニル
ホスホニウムブロマイドがある。本発明に使用する触媒
の島は2価フェノールのモル数に基づき少なくとも1.
2モル%でなければならぬ。
リプロピルアミン、n,n−ジメチルアニリン、第4ア
ンモニウム化合物例えばテトラエチルアンモニウムブロ
マイド、セチルトリエチルアンモニウムブロマイド、テ
トラ一n−へプチルアンモニウムアイオダイド、テトフ
ーnープロピルアンモニウムブロマイド、テトラメチル
アンモニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムハ
イドロオキサイド、テトラ一nーブチルアンモニウムア
イオダイド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロラィ
ド及び第4ホスホニウム化合物例えばn−ブチルトリフ
ェニルホスホニウムブロマイド及びメチルトリフエニル
ホスホニウムブロマイドがある。本発明に使用する触媒
の島は2価フェノールのモル数に基づき少なくとも1.
2モル%でなければならぬ。
2価フェノールのモル数に基づき1.2モル%未満の量
が使用されると、得られる重合体は所望な熱安定性又は
最高な非ニュートン融解特性を示さない。
が使用されると、得られる重合体は所望な熱安定性又は
最高な非ニュートン融解特性を示さない。
更に、2価フェノールのモル数に基づき約3.0モル%
より多く触媒を使うと、生成される分枝ポリカーボネー
トの分子量が減少し始め溶融強度の如き特性が減ずるこ
ととなる。好ましくは、2価フェノールの全モル数に基
づき1.5〜2.0モル%の触媒の使用が望ましい。本
発明の別な重要とされる面はpHの制御にあり、反応の
間反応媒質のpHを変化させることにある。
より多く触媒を使うと、生成される分枝ポリカーボネー
トの分子量が減少し始め溶融強度の如き特性が減ずるこ
ととなる。好ましくは、2価フェノールの全モル数に基
づき1.5〜2.0モル%の触媒の使用が望ましい。本
発明の別な重要とされる面はpHの制御にあり、反応の
間反応媒質のpHを変化させることにある。
本発明にあっては、pHは化学量論量の少なくとも2の
重量のカーボネート先駆体を添加する間、アルカリ金属
水酸化物の添加によって、約3.0〜約6.川こ維持さ
れる。次いでpHは、カーボネート先駆体の化学量論量
の残部を添加することを含み得る残りの反応の間又はカ
ーボネ−ト先駆体の全量を添加完了した時点で、更にア
ルカリ金属水酸化物を添加することで少なくとも9.0
だが約12.氏未満にまで上昇されこのレベルに反応煤
質のpHが維持される。pHを上げるに先立って、化学
量論量の2の重量%以上のカーボネート先駆体を加えて
反応を行ってよく、又は2価フェノール及び多官能性芳
香族化合物の混合物と共にカーボネート先駆体を全化学
量論量で加えてもよいが、全べての場合にあってpH‘
ま少なくともpH9.0まで上昇しなければならない。
好ましくは、化学量論的量の約20〜3の重量%のカー
ボネート先駆体を添加する間pH約3.0〜約6.0で
反応を行い次いでpHを少なくとも9.0しかし約12
.0未満にまで上昇させるのが望ましい。本発明の実施
にあっては、このpH法条件を多様に変動できる。
重量のカーボネート先駆体を添加する間、アルカリ金属
水酸化物の添加によって、約3.0〜約6.川こ維持さ
れる。次いでpHは、カーボネート先駆体の化学量論量
の残部を添加することを含み得る残りの反応の間又はカ
ーボネ−ト先駆体の全量を添加完了した時点で、更にア
ルカリ金属水酸化物を添加することで少なくとも9.0
だが約12.氏未満にまで上昇されこのレベルに反応煤
質のpHが維持される。pHを上げるに先立って、化学
量論量の2の重量%以上のカーボネート先駆体を加えて
反応を行ってよく、又は2価フェノール及び多官能性芳
香族化合物の混合物と共にカーボネート先駆体を全化学
量論量で加えてもよいが、全べての場合にあってpH‘
ま少なくともpH9.0まで上昇しなければならない。
好ましくは、化学量論的量の約20〜3の重量%のカー
ボネート先駆体を添加する間pH約3.0〜約6.0で
反応を行い次いでpHを少なくとも9.0しかし約12
.0未満にまで上昇させるのが望ましい。本発明の実施
にあっては、このpH法条件を多様に変動できる。
カーボネート先駆体の添加完了は本質的な反応終了では
ない。
ない。
カーボネート先駆体が全べて添加された後ですら、たと
えカーポネ−ト先駆体の全べてが添加されたとしても重
合体鎖の増大又は生長がなお存在し又は反応中の材料が
更に重統合している。重合体鎖の生長又は分子量の増大
はカーボネート先駆体の添加完了時に即座に止まること
はない。従って、反応とは全力ーポネート先駆体の添加
後に起る重縮合又は分子量の増大を含んだ反応すらも含
むことを意味する。本発明の実施に使用されるアルカリ
金属水酸化物はアルカリ及びアルカリ士類から成る群よ
り選ばれるアルカリ金属水酸化物の任意のものであって
よい。
えカーポネ−ト先駆体の全べてが添加されたとしても重
合体鎖の増大又は生長がなお存在し又は反応中の材料が
更に重統合している。重合体鎖の生長又は分子量の増大
はカーボネート先駆体の添加完了時に即座に止まること
はない。従って、反応とは全力ーポネート先駆体の添加
後に起る重縮合又は分子量の増大を含んだ反応すらも含
むことを意味する。本発明の実施に使用されるアルカリ
金属水酸化物はアルカリ及びアルカリ士類から成る群よ
り選ばれるアルカリ金属水酸化物の任意のものであって
よい。
詳しくは、これ等には水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、及び水酸化マ
グネシウムが含まれる。本発明に従ってカーボネート先
駆体、2価フェノール及び多官能性芳香族化合物の間に
なされる反応は形成されるランダム分枝熱可塑性ポリカ
ーボネートに対して溶媒である有機溶媒の存在下で行わ
れ、この溶媒は重合反応に加わらないといった意味で不
活性であり、水とは本質上非混和性であり形成ポリマー
に悪影響を及ぼさない。適当な有機溶媒の例にはメチレ
ンクロラィド、エチレンジクロライド及びクロロベンゼ
ンがある。他の適当なポリカーボネート樹脂溶解物は当
業者に容易に思いつこう。本発明の方法は周囲温度乃至
約40午○の温度で行ってよい。
ム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、及び水酸化マ
グネシウムが含まれる。本発明に従ってカーボネート先
駆体、2価フェノール及び多官能性芳香族化合物の間に
なされる反応は形成されるランダム分枝熱可塑性ポリカ
ーボネートに対して溶媒である有機溶媒の存在下で行わ
れ、この溶媒は重合反応に加わらないといった意味で不
活性であり、水とは本質上非混和性であり形成ポリマー
に悪影響を及ぼさない。適当な有機溶媒の例にはメチレ
ンクロラィド、エチレンジクロライド及びクロロベンゼ
ンがある。他の適当なポリカーボネート樹脂溶解物は当
業者に容易に思いつこう。本発明の方法は周囲温度乃至
約40午○の温度で行ってよい。
しかし、本発明方法は温度に依存しないから本発明の範
囲内でもっと高い温度も使用できる。本発明の実施に於
いては、ランダム分枝熱可塑性芳香族ポリカーボネート
組成物の調製にここで使われる方法は、水及びポリカー
ボネート用溶媒とから成り少なくとも1.2モル%の重
合触媒、分子量調節剤及び該ポリカーボネート用溶媒を
含んだ煤質中にて、化学量論量の少なくとも2の重量%
の力−ボネート先駆体と2価フェノール及び少なくとも
0.05モル%の多官能性芳香族化合物との混合物とを
反応させ「その間にこれに伴って約3..0〜約6.0
のpH範囲を維持するに十分なアルカリ金属水酸化物を
反応煤質に加え、それからpHを少なくとも約9.0だ
が約12.0禾満にまで上昇するに十分なアルカリ金属
水酸化物を加えこの間化学量論量の残量のカーボネート
先駆体を反応させることから成っている。
囲内でもっと高い温度も使用できる。本発明の実施に於
いては、ランダム分枝熱可塑性芳香族ポリカーボネート
組成物の調製にここで使われる方法は、水及びポリカー
ボネート用溶媒とから成り少なくとも1.2モル%の重
合触媒、分子量調節剤及び該ポリカーボネート用溶媒を
含んだ煤質中にて、化学量論量の少なくとも2の重量%
の力−ボネート先駆体と2価フェノール及び少なくとも
0.05モル%の多官能性芳香族化合物との混合物とを
反応させ「その間にこれに伴って約3..0〜約6.0
のpH範囲を維持するに十分なアルカリ金属水酸化物を
反応煤質に加え、それからpHを少なくとも約9.0だ
が約12.0禾満にまで上昇するに十分なアルカリ金属
水酸化物を加えこの間化学量論量の残量のカーボネート
先駆体を反応させることから成っている。
本発明の新規なランダム分枝熱可塑性芳香族ポリカーボ
ネート組成物は2価フェノール、カーポネート先駆体、
及びカルボキシル、カルボン酸無水物、及びハロホルミ
ル又はこれ等の混合物から成る群から選ばれる官能基を
少なくとも3個含んだ多官能性芳香族化合物から成る。
ネート組成物は2価フェノール、カーポネート先駆体、
及びカルボキシル、カルボン酸無水物、及びハロホルミ
ル又はこれ等の混合物から成る群から選ばれる官能基を
少なくとも3個含んだ多官能性芳香族化合物から成る。
又、本組成物中には他の成分例えば充填剤、離型剤、顔
料、安定剤、核形成剤、炎遅延剤添加物、他の重合体等
をこれ等が慣用されている目的に適った慣用量にて含む
ことも本発明の特徴に入るものと考慮される。以下に実
施例を示し本発明の原理と実施を当業者により明確に例
証する。
料、安定剤、核形成剤、炎遅延剤添加物、他の重合体等
をこれ等が慣用されている目的に適った慣用量にて含む
ことも本発明の特徴に入るものと考慮される。以下に実
施例を示し本発明の原理と実施を当業者により明確に例
証する。
特記なき限り、部は重量部である。実施例 1
損梓器、還流コンデンサ、ホスゲン入口管、苛性添加管
及びpH電極の傭った反応器に、蒸留水42碇都、ビス
フェノールーA228部、トリェチルアミン1.8部、
無水トリメリト酸1.4部、フェノール3.2部及びメ
チレンクロリド93碇部を装入する。
及びpH電極の傭った反応器に、蒸留水42碇都、ビス
フェノールーA228部、トリェチルアミン1.8部、
無水トリメリト酸1.4部、フェノール3.2部及びメ
チレンクロリド93碇部を装入する。
ホスゲンを約1.9部/分の速度で約20分間、約4.
4部ノ分の速度で約17分間そして約2.5部/分で約
20分間で添加する。ホスゲン添加の間pHを最初の2
脱ふ間約4.0〜約6.0に維持し、次いでホスゲン添
加の残りの時間にわたりpHを10.5〜11.5に上
げて約11.5に維持する。pHは水酸化ナトリウムの
水溶液(約25重量%)の添加で制御される。ホスゲン
とピスフェノール−Aの反応はホスゲンの吹去り及び遊
離モノマーの消去によって決定される時点で完了する。
メチレンクロリド中のポリカーボネート溶液は水性相か
ら分離され、洗浄されそして水蒸気析出により回収され
る。
4部ノ分の速度で約17分間そして約2.5部/分で約
20分間で添加する。ホスゲン添加の間pHを最初の2
脱ふ間約4.0〜約6.0に維持し、次いでホスゲン添
加の残りの時間にわたりpHを10.5〜11.5に上
げて約11.5に維持する。pHは水酸化ナトリウムの
水溶液(約25重量%)の添加で制御される。ホスゲン
とピスフェノール−Aの反応はホスゲンの吹去り及び遊
離モノマーの消去によって決定される時点で完了する。
メチレンクロリド中のポリカーボネート溶液は水性相か
ら分離され、洗浄されそして水蒸気析出により回収され
る。
こうして回収されたポリカーボネートは溶媒としてのジ
オキサン中30℃で測定して固有粘度(以後1.V.と
する)0.64幻1/夕を有する。
オキサン中30℃で測定して固有粘度(以後1.V.と
する)0.64幻1/夕を有する。
重量平均分子量は51600であり数平均分子量は14
700である。多分散指数はエチレンジクロラィド溶媒
中でゲル浸透クロマトグラ フ(GI Permeat
ionChromatogaphy)により測定され、
重量平均分子数対数平均分子量(Mw/Mn)比であり
、そして測定値は3.2である。インストロン融解レオ
ロジイ(lnstronMeltRheology)の
300午0での測定によれば該重合体は努断速度15/
秒で約30000ポィズそして150/秒で17000
ポィズの溶融粘度を持っていた。
700である。多分散指数はエチレンジクロラィド溶媒
中でゲル浸透クロマトグラ フ(GI Permeat
ionChromatogaphy)により測定され、
重量平均分子数対数平均分子量(Mw/Mn)比であり
、そして測定値は3.2である。インストロン融解レオ
ロジイ(lnstronMeltRheology)の
300午0での測定によれば該重合体は努断速度15/
秒で約30000ポィズそして150/秒で17000
ポィズの溶融粘度を持っていた。
このことは、非ニュートン流動挙動及びび溶融強度を例
証している。実施例 2 実施例1に記載した如き反応器に蒸留水570部、ビス
フェノールーA228部、トリェチルアミン1.5部、
トリメリト酸1.37部、フェノール3.2部及びメチ
レンクロリド930部を袋入する。
証している。実施例 2 実施例1に記載した如き反応器に蒸留水570部、ビス
フェノールーA228部、トリェチルアミン1.5部、
トリメリト酸1.37部、フェノール3.2部及びメチ
レンクロリド930部を袋入する。
ホスゲンを2.8部/分の速度で約38分加える。ホス
ゲン添加の間、pHを約1雌}6.0に維持し、9〜1
0.5に上げて1び分ここに維持し、それから約11.
4に上げて約8分ここに維持する。pH‘ま水酸化ナト
リウム水溶液(5の重量%)の添加により制御する。。
反応の終了は実施例1の如くして決定し、そして重合体
を実施例1に開示した方法で回収する。回収したポリカ
ーボネートは実施例1で開示した方法で測つて0.62
$1ノタの1.V.を有する。見頚溶融粘度(M.V.
)はASTMD−123&条件0と類似の修正融解指数
装置で測ったところ27000ポイズである。実施例
3 フェノールを3.2邦の代りに1.2部使用する外は実
施例1を繰返す。
ゲン添加の間、pHを約1雌}6.0に維持し、9〜1
0.5に上げて1び分ここに維持し、それから約11.
4に上げて約8分ここに維持する。pH‘ま水酸化ナト
リウム水溶液(5の重量%)の添加により制御する。。
反応の終了は実施例1の如くして決定し、そして重合体
を実施例1に開示した方法で回収する。回収したポリカ
ーボネートは実施例1で開示した方法で測つて0.62
$1ノタの1.V.を有する。見頚溶融粘度(M.V.
)はASTMD−123&条件0と類似の修正融解指数
装置で測ったところ27000ポイズである。実施例
3 フェノールを3.2邦の代りに1.2部使用する外は実
施例1を繰返す。
又、ビスフェノール−Aの濃度に基づく触媒のモル%濃
度は表1に開示するとおりである。こうして調製される
重合体の1.V.は表1に示される。表1触媒濃度(モ
ル%) 1.V.(dlノの1.0
0.541
.25
0.571.5
0.701.7
0.681。
度は表1に開示するとおりである。こうして調製される
重合体の1.V.は表1に示される。表1触媒濃度(モ
ル%) 1.V.(dlノの1.0
0.541
.25
0.571.5
0.701.7
0.681。
8 0.6
82.0
0.632.5
0.525.0
0.44表1からわかるように、触媒
濃度が約1.5〜2.0モル%のとき、1.V.によっ
て示されるように最も一様にして高い分子量の重合体が
生ずる。
82.0
0.632.5
0.525.0
0.44表1からわかるように、触媒
濃度が約1.5〜2.0モル%のとき、1.V.によっ
て示されるように最も一様にして高い分子量の重合体が
生ずる。
実施例 4
無水トリメリト酸の代りに無水4一クロロホルミルフタ
ル酸1.4部を使う他は実施例1を繰り返す。
ル酸1.4部を使う他は実施例1を繰り返す。
生ずる重合体の1.V.は0.6が1/夕でありM.V
は21000ポイズである。実施例 5 無水トリメリト酸の代りにメリト酸三無水物1。
は21000ポイズである。実施例 5 無水トリメリト酸の代りにメリト酸三無水物1。
4部を使う以外は実施例1を繰返す。
生ずる重合体の1,V.は0.61dl/夕である。実
施例 6pHを約3.0〜6.0に3分維持し次いで1
0.5〜11.5に上げてここで約35分維持する以外
は実施例1を糠返えす。
施例 6pHを約3.0〜6.0に3分維持し次いで1
0.5〜11.5に上げてここで約35分維持する以外
は実施例1を糠返えす。
重合体の1.V.は0.57dl/夕でありそしてM.
V.は5800ポイズである。
V.は5800ポイズである。
又、有機相が乳化する傾向があるためホスゲン処理後反
応系から重合体を回収するのが難しい。実施例 7 無水トリメリト酸を1.4部の代りに4.森部使用する
以外は実施例1を糠返えす。
応系から重合体を回収するのが難しい。実施例 7 無水トリメリト酸を1.4部の代りに4.森部使用する
以外は実施例1を糠返えす。
又、pHはホスゲンの添加を通して約9.0〜約10.
5に維持する。約30分後「反応系は濃厚になり破壊不
可能な乳化物と成る。当業者に周知の技術を使って該ェ
マルジョンから高分子量質のポリカーボネートを回収す
るのは不可能である。実施例6及び7から、本発明のp
別頂序に従わないと、良質の高分子量分枝重合体は得ら
れない。
5に維持する。約30分後「反応系は濃厚になり破壊不
可能な乳化物と成る。当業者に周知の技術を使って該ェ
マルジョンから高分子量質のポリカーボネートを回収す
るのは不可能である。実施例6及び7から、本発明のp
別頂序に従わないと、良質の高分子量分枝重合体は得ら
れない。
実施例 8
フェノールを3.2部の代りに3.0部使う以外は実施
例1を繰り返えす。
例1を繰り返えす。
こうして得られた重合体を実施例1のようにして試験し
て1.VへM.V.を測定し、該ポリマーから6000
Fで成形された0.125インチ厚の成形部品について
標準黄色ガードナ指数試験(StandardYeno
wnessCardnerIndexTeat)により
測定される黄色指数(Yello肌essIndex(
Y.1.))を測定する。
て1.VへM.V.を測定し、該ポリマーから6000
Fで成形された0.125インチ厚の成形部品について
標準黄色ガードナ指数試験(StandardYeno
wnessCardnerIndexTeat)により
測定される黄色指数(Yello肌essIndex(
Y.1.))を測定する。
結果を表2に示めす。実施例 9
無水トリメリト酸1.4部の代りに4,4ービス(4′
ーヒドロキシフヱニル)ペンタン酸を使う以外は実施例
1を繰り返えす。
ーヒドロキシフヱニル)ペンタン酸を使う以外は実施例
1を繰り返えす。
又、フェノールを3.2郡の代りに2.8部使う。こう
して得られた重合体を上述のようにして試験し、その1
.VへM.V.及びY.1.を表2に示めす。
して得られた重合体を上述のようにして試験し、その1
.VへM.V.及びY.1.を表2に示めす。
実施例 10無水トリメリト酸1.4部の代りに1,3
,5−ペンタントリカルボン酸1.4部を使う以外は実
施例1を繰り返えす。
,5−ペンタントリカルボン酸1.4部を使う以外は実
施例1を繰り返えす。
又、、フェノールは3.2部の代りに2.8部使用する
。こうして得られた重合体を上述のようにして試験し、
その1.VへM.V.及びY.1.を表2に示めす。
。こうして得られた重合体を上述のようにして試験し、
その1.VへM.V.及びY.1.を表2に示めす。
表2試料 1.V.(dl/9)M.V.(ポィズ)Y
.1.−−?「 〇.62 22,・oo −
−ZZ−9 0.63 23,300
7.710 0.69 27,
500 6.4表2からわかるように、完全にある
いは部分的に脂肪族である他の分枝剤と対比されるよう
に、本発明の芳香族分枝剤を使うと、低い黄色指数で示
されるように得られるポリカーボネートの熱安定性がよ
り良好となる。特許請求の範囲に定義される本発明の意
図する全範囲内に含まれる変更を上記の本発明の特定な
具体例に成しうろことは勿論当業者に自明のはずである
。
.1.−−?「 〇.62 22,・oo −
−ZZ−9 0.63 23,300
7.710 0.69 27,
500 6.4表2からわかるように、完全にある
いは部分的に脂肪族である他の分枝剤と対比されるよう
に、本発明の芳香族分枝剤を使うと、低い黄色指数で示
されるように得られるポリカーボネートの熱安定性がよ
り良好となる。特許請求の範囲に定義される本発明の意
図する全範囲内に含まれる変更を上記の本発明の特定な
具体例に成しうろことは勿論当業者に自明のはずである
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 化学量論量の少なくとも20重量%のカーボネート
先駆体と、2価フエノール及び少なくとも0.05%の
多官能性芳香族化合物の混合物とを、水及びポリカーボ
ネート用の溶媒とから成り少なくとも1.2モル%の重
合触媒及び分子量調節剤とを含んだ媒質中で反応させる
と共にその間これに伴ってpH範囲を約3.0〜約6.
0に維持するに十分なアルカリ金属水酸化物を反応媒質
に加え、次いでpHを少なくとも9.0だが約12.0
未満まで上昇させるに十分なアルカリ金属水酸化物を加
えると共に前記カーボネート先駆体の化学量論量の残量
分をば反応させることから成り、ここに、前記多官能性
芳香族化合物にはカルボキシル、カルボン酸無水物及び
ハロホルミル又はこれ等の混合物から成る群より選ばれ
た官能基が少なくとも3個含まれている、熱酸化に対す
る抵抗が改善され勝れたブローモルデイング特性を持っ
たランダムに分枝し熱可塑性の芳香族ポリカーボネート
の調製方法。 2 多官能性芳香族化合物の量が0.05〜約3.0モ
ル%である特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 カーボネート先駆体がホスゲンである特許請求の範
囲第1項記載の方法。 4 2価フエノールがビスフエノール−Aである特許請
求の範囲第1項記載の方法。 5 触媒の量が1.2〜〜約3.0モル%である特許請
求の範囲第1項記載の方法。 6 pHを約3.0〜約6.0に維持する間が少なくと
もも化学量論量のカーボネート先駆体を加え、次いでp
Hを少なくとも約9.0しかし約12.0未満にまで上
昇させるに足るアルカリ金属水酸化物を加える特許請求
の範囲第1項記載の方法。 7 アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウムである第
1項記載の方法。 8 触媒がトリエチルアミンである特許請求の範囲第1
項記載の方法。 9 多官能性有機化合物が無水トリメリト酸トリメリト
酸、又はこれ等のハロホルミル誘導体又はこれ等の混合
物から成る群より選ばれる特許請求の範囲第1項記載の
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/563,494 US4001184A (en) | 1975-03-31 | 1975-03-31 | Process for preparing a branched polycarbonate |
US563494 | 1975-03-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51129493A JPS51129493A (en) | 1976-11-11 |
JPS6011733B2 true JPS6011733B2 (ja) | 1985-03-27 |
Family
ID=24250724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51035908A Expired JPS6011733B2 (ja) | 1975-03-31 | 1976-03-31 | 分枝ポリカーボネートの製法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4001184A (ja) |
JP (1) | JPS6011733B2 (ja) |
AU (1) | AU498586B2 (ja) |
BR (1) | BR7601988A (ja) |
CA (1) | CA1062845A (ja) |
DE (1) | DE2613534A1 (ja) |
FR (1) | FR2306229A1 (ja) |
GB (1) | GB1526373A (ja) |
IT (1) | IT1058718B (ja) |
NL (1) | NL7603368A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2143750A1 (en) | 2002-04-22 | 2010-01-13 | Mitsubishi Chemical Corporation | Aromatic polycarbonate composition, process for producing the same, and hollow container therefrom |
Families Citing this family (292)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2636783C2 (de) * | 1976-08-16 | 1982-10-21 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung von hochmolekularen, segmentierten, thermoplastisch verarbeitbaren Polyester-Polycarbonaten |
US4286083A (en) * | 1976-12-29 | 1981-08-25 | General Electric Company | Method of preparing polyester carbonates |
DE2702626A1 (de) * | 1977-01-22 | 1978-07-27 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von neuen hochmolekularen, segmentierten polycarbonat-elastomeren und neue verfahrensgemaess erhaltene polycarbonat- elastomere |
DE2960470D1 (en) * | 1978-03-10 | 1981-10-22 | Bayer Ag | Polycarbonate moulding compositions with improved tenacity |
US4294953A (en) * | 1979-05-31 | 1981-10-13 | General Electric Company | Process for preparing a branched polycarbonate |
JPS58185619A (ja) * | 1982-04-26 | 1983-10-29 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ポリカ−ボネ−トの製造方法 |
US4504626A (en) * | 1982-09-23 | 1985-03-12 | General Electric Company | Polycarbonate resin mixtures |
US4562222A (en) * | 1982-09-23 | 1985-12-31 | General Electric Company | Polycarbonate resin mixtures |
US4454287A (en) * | 1982-12-22 | 1984-06-12 | General Electric Company | Glass reinforced polyolefin composites modified with aromatic polycarbonates |
US4520164A (en) * | 1982-12-22 | 1985-05-28 | General Electric Company | Blends of aromatic polycarbonate resins, polyolefins and olefin copolymers, and acrylate interpolymer resins |
DE3320260A1 (de) * | 1983-06-04 | 1984-12-06 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Diphenolmonoester von carbonsaeuren, ein verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung zur herstellung von polyestercarbonaten, die erfindungsgemaess erhaeltlichen polyestercarbonate sowie flammwidrige formmassen enthaltend diese polyestercarbonate |
US4550155A (en) * | 1983-11-03 | 1985-10-29 | General Electric Co. | Preparation of branched polycarbonates by transesterification with a triaryl tricarboxylic acid branching agent |
US4506064A (en) * | 1983-11-10 | 1985-03-19 | General Electric Company | Amide and carbamate terminated copolyester-carbonates |
US4513037A (en) * | 1983-12-29 | 1985-04-23 | General Electric Company | Multilayered hollow polycarbonate containers |
US4880855A (en) * | 1984-02-10 | 1989-11-14 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4880850A (en) * | 1984-02-10 | 1989-11-14 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4996246A (en) * | 1984-02-10 | 1991-02-26 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4880856A (en) * | 1987-12-22 | 1989-11-14 | General Electric Company | Enhancing color stability of sterilizing radiation of polymer compositions |
US4996245A (en) * | 1984-02-10 | 1991-02-26 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4876309A (en) * | 1984-02-10 | 1989-10-24 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterlizing radiation of polymer compositions |
US4939186A (en) * | 1984-02-10 | 1990-07-03 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4880854A (en) * | 1984-02-10 | 1989-11-14 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4882366A (en) * | 1984-02-10 | 1989-11-21 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4874783A (en) * | 1984-02-10 | 1989-10-17 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4996244A (en) * | 1984-02-10 | 1991-02-26 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4996247A (en) * | 1984-02-10 | 1991-02-26 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4939185A (en) * | 1984-02-10 | 1990-07-03 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4996248A (en) * | 1984-02-10 | 1991-02-26 | General Electic Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4880853A (en) * | 1984-02-10 | 1989-11-14 | General Electric Company | Enhancing color stability to sterilizing radiation of polymer compositions |
US4622379A (en) * | 1984-10-05 | 1986-11-11 | General Electric Company | Polyestercarbonate from amide substituted aromatic dicarboxylic acid |
US4652602A (en) * | 1985-06-04 | 1987-03-24 | General Electric Company | Blow-moldable polycarbonate resin compositions |
US4680370A (en) * | 1985-09-30 | 1987-07-14 | The Dow Chemical Company | Branched polycarbonate composition from tris(hydroxyaryl)phosphorus compound |
IT1214645B (it) * | 1985-12-19 | 1990-01-18 | Enichem Polimeri | Policarbonati ramificati contenenti composti aromatici binucleari. |
US4732934A (en) * | 1986-12-08 | 1988-03-22 | General Electric Company | Functionalized thermoplastic polymers, blends prepared therefrom, and methods for preparing blends |
US4788274A (en) * | 1986-12-22 | 1988-11-29 | General Electric Company | Copolyester-carbonate resins having pendant carboxyl groups derived from polycarboxylic acid monoesters and crosslinked products therefrom |
US4758626A (en) | 1987-05-12 | 1988-07-19 | General Electric Company | Melt of an amorphous aromatic polyester with a melt of a carboxy terminated polyacrylate oligomer |
IT1204729B (it) * | 1987-06-17 | 1989-03-10 | Enichem Tecnoresine | Policarbonati ramificati contenenti acici idrossinaftoici o loro derivati e procedimento per la loro preparazione |
US4816527A (en) * | 1987-08-20 | 1989-03-28 | General Electric Company | Polycarbonate-siloxane polyetherimide copolymer blends |
NL8703130A (nl) * | 1987-12-24 | 1989-07-17 | Gen Electric | Polymeermengsel met een polybutyleentereftalaat en een gebormineerd polystyreen, daaruit gevormde voorwerpen. |
US4861630A (en) * | 1987-12-30 | 1989-08-29 | General Electric Company | Multilayered articles formed by coextrusion of polycarbonate and polyester |
NL8800083A (nl) * | 1988-01-15 | 1989-08-01 | Gen Electric | Polymeermengsel met polybutyleentereftalaat, aromatisch polycarbonaat en polydialkylsiloxaan. |
US4965308A (en) * | 1988-05-25 | 1990-10-23 | General Electric Company | Polymer mixture comprising an aromatic polycarbonate, an aromatic polyester and an inorganic sulfur compound |
NL8802046A (nl) * | 1988-08-18 | 1990-03-16 | Gen Electric | Polymeermengsel met polyester en alkaansulfonaat, daaruit gevormde voorwerpen. |
JPH0684429B2 (ja) * | 1988-09-06 | 1994-10-26 | 出光石油化学株式会社 | 分岐ポリカーボネート及びその製造方法 |
EP0372323A3 (en) * | 1988-12-07 | 1991-04-17 | General Electric Company | Polycarbonate cross-linker resin and fire resistant compositions made therefrom |
NL8803173A (nl) * | 1988-12-27 | 1990-07-16 | Gen Electric | Polymeermengsel dat een aromatisch polycarbonaat en een polyalkyleentereftalaat bevat en daaruit gevormde voorwerpen. |
NL8900550A (nl) * | 1989-03-07 | 1990-10-01 | Gen Electric | Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat, polyester en thermoplastisch elastomeer, daaruit gevormde voorwerpen. |
US5283314A (en) * | 1989-08-03 | 1994-02-01 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Process for the production of a branched polycarbonate with emulsion having interfacial area |
US5104964A (en) * | 1989-08-03 | 1992-04-14 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Branched polycarbonate having branching parameter and degree of branching |
US5102952A (en) * | 1989-08-04 | 1992-04-07 | Rohm And Haas Company | Thermoplastic polymer compositions containing melt-rheology modifiers |
NL8902313A (nl) * | 1989-09-15 | 1991-04-02 | Gen Electric | Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat polybutyleentereftalaat en polyalkyleenglycol. |
US5094806A (en) * | 1989-11-06 | 1992-03-10 | The Dow Chemical Company | Blow molding of thermoplastic polymeric compositions containing a fluorinated olefin |
US5273706A (en) * | 1989-11-06 | 1993-12-28 | The Dow Chemical Company | Blow molding of thermoplastic polymeric compositions containing a fluorinated olefin |
FR2661184A1 (fr) * | 1990-04-19 | 1991-10-25 | Borg Warner Chemical Europ Bv | Compositions de moulage a base de resine de polycarbonate aromatique, de polymerisat abs et de copolymere san ayant un aspect superficiel mat. |
US5098778A (en) * | 1990-04-24 | 1992-03-24 | General Electric Company | Plastic based laminates comprising outer fiber-reinforced thermoset sheets, lofted fiber-reinforced thermoplastic sheets and a foam core layer |
US5314949A (en) * | 1991-01-24 | 1994-05-24 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Polycarbonate resin composition |
US5142088A (en) * | 1991-01-28 | 1992-08-25 | General Electric Company | Preparation of branched polycarbonates and chloroformates, and intermediates therefor |
US5354791A (en) * | 1993-10-19 | 1994-10-11 | General Electric Company | Epoxy-functional polyester, polycarbonate with metal phosphate |
US5508359A (en) * | 1993-11-22 | 1996-04-16 | The Dow Chemical Company | Blends of high MW branched polycarbonate with a lower MW polycarbonate |
US5510449A (en) * | 1994-05-10 | 1996-04-23 | General Electric Company | Catalyst system for polycarbonate manufacture |
US5519105A (en) * | 1994-05-10 | 1996-05-21 | General Electric Company | Method for making polycarbonates |
EP0700971A3 (en) | 1994-09-12 | 1996-07-17 | Gen Electric | Polycarbonate mixture for casting objects with low gloss |
US5521258A (en) * | 1994-11-14 | 1996-05-28 | General Electric Company | Autoclave resistant blends of poly(ester-carbonate) and polyetherimide resins |
US5523379A (en) | 1994-12-21 | 1996-06-04 | General Electric Plastics | High molecular weight stabilizer compounds for stabilizing polymers |
DE69500446T2 (de) * | 1995-03-18 | 1998-01-22 | Gen Electric | Beschichtete Thermoplastgegenstände |
EP0774491A3 (en) | 1995-11-20 | 1997-12-03 | General Electric Company | Films, sheets and molded products made of a polyester/polycarbonate composition |
JP3666525B2 (ja) * | 1996-08-05 | 2005-06-29 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法 |
JPH1087969A (ja) | 1996-09-11 | 1998-04-07 | Nippon G Ii Plast Kk | 透明なポリエステル/ポリカーボネート組成物の製造方法 |
US5717021A (en) * | 1996-11-18 | 1998-02-10 | General Electric Company | Polycarbonate/ABS blends |
US5804673A (en) * | 1997-01-09 | 1998-09-08 | The Dow Chemical Compny | Blend of branched and linear carbonate polymer resins |
US5959063A (en) * | 1997-05-15 | 1999-09-28 | General Electric Company | Polycarbonate polybutene blends |
US5840798A (en) * | 1997-06-06 | 1998-11-24 | General Electric Company | Glass filled polyester molding composition |
US5936047A (en) * | 1997-08-18 | 1999-08-10 | General Electric Company | Molecular weight control |
US5852158A (en) * | 1997-08-29 | 1998-12-22 | General Electric Company | Thermoplastically moldable compositions |
US5973101A (en) * | 1997-09-30 | 1999-10-26 | General Electric Company | Aromatic polycarbonate resin composition |
US6310145B1 (en) | 1997-12-04 | 2001-10-30 | General Electric Company | Flame retardant polyetherimide resin composition with polycarbonate and polysiloxane |
US6221940B1 (en) | 1997-12-23 | 2001-04-24 | General Electric Company | Polyetherimide resin compositions with improved ductility |
US6072010A (en) * | 1997-12-23 | 2000-06-06 | General Electric Co. | Polyetherimide resin compositions with improved ductility |
US5986016A (en) * | 1997-12-23 | 1999-11-16 | General Electric Co. | Polyetherimide resin compositions having improved ductility |
US6114437A (en) | 1998-02-04 | 2000-09-05 | General Electric Company | Polycarbonate articles with photochromic properties |
US6066694A (en) * | 1998-03-04 | 2000-05-23 | General Electric Company | Polyester molding composition |
US6084054A (en) | 1998-03-30 | 2000-07-04 | General Electric Company | Flame retardant polycarbonate resin/ABS graft copolymer blends having low melt viscosity |
US6063844A (en) * | 1998-04-02 | 2000-05-16 | General Electric Company | Polycarbonate/rubber-modified graft copolymer resin blends having improved thermal stability |
US6133360A (en) * | 1998-10-23 | 2000-10-17 | General Electric Company | Polycarbonate resin blends containing titanium dioxide |
US6221556B1 (en) | 1999-03-05 | 2001-04-24 | General Electric Company | Article for optical data storage device |
US6423813B1 (en) * | 1999-04-19 | 2002-07-23 | Teijin Limited | Branched aromatic polycarbonate, and production method and blow-molded article thereof |
US7169859B2 (en) * | 1999-05-18 | 2007-01-30 | General Electric Company | Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition |
US7790292B2 (en) * | 1999-05-18 | 2010-09-07 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polysiloxane copolymers, thermoplastic composition, and articles formed therefrom |
US6306507B1 (en) | 1999-05-18 | 2001-10-23 | General Electric Company | Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom |
US7605221B2 (en) * | 1999-05-18 | 2009-10-20 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition |
US6524420B1 (en) | 1999-05-28 | 2003-02-25 | General Electric | Composite and process for making |
US6291574B1 (en) | 1999-08-27 | 2001-09-18 | General Electric Company | Polyester molded articles |
US6476158B1 (en) | 1999-08-31 | 2002-11-05 | General Electric Company | Process for colored polycarbonate-polyester compositions with improved weathering |
DE19943642A1 (de) * | 1999-09-13 | 2001-03-15 | Bayer Ag | Behälter |
US6207344B1 (en) | 1999-09-29 | 2001-03-27 | General Electric Company | Composition for laser marking |
JP4322376B2 (ja) | 1999-11-26 | 2009-08-26 | Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 | 難燃性樹脂組成物およびその成型品 |
US6486251B1 (en) | 2000-02-29 | 2002-11-26 | General Electric Company | Special visual effect polycarbonate-polyester composition |
US6225436B1 (en) * | 2000-04-07 | 2001-05-01 | The Dow Chemical Company | Polycarbonate preparation process |
US20030114575A1 (en) * | 2000-08-25 | 2003-06-19 | General Electric Company | Fiber reinforced thermoplastic composition |
US6944115B2 (en) | 2000-09-29 | 2005-09-13 | General Electric Company | Colored data storage media |
US6989190B2 (en) * | 2000-10-17 | 2006-01-24 | General Electric Company | Transparent polycarbonate polyester composition and process |
WO2002038675A2 (en) | 2000-11-07 | 2002-05-16 | General Electric Company | Transparent polycarbonate polyester composition and process |
US6646096B2 (en) * | 2000-11-29 | 2003-11-11 | General Electric Company | Method for controlling the manufacture of polycarbonate and the polycarbonate formed thereby |
US6673864B2 (en) | 2000-11-30 | 2004-01-06 | General Electric Company | Conductive polyester/polycarbonate blends, methods for preparation thereof, and articles derived therefrom |
US6599966B2 (en) | 2000-12-15 | 2003-07-29 | General Electric Company | Polycarbonate-polyester compositions with enhanced flow |
US6448334B1 (en) | 2000-12-19 | 2002-09-10 | General Electric Company | Translucent polycarbonate composition, method for preparation thereof, and articles derived therefrom |
US6605659B2 (en) | 2000-12-20 | 2003-08-12 | General Electric Company | Flame retardant polycarbonate resin/ABS graft copolymer blends |
US6635698B2 (en) | 2000-12-22 | 2003-10-21 | General Electric Company | Flame retardant polycarbonate polyester composition |
JP2002194073A (ja) | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Ge Plastics Japan Ltd | 新規なポリカーボネート系樹脂および該ポリカーボネート系樹脂の製造方法 |
US6730720B2 (en) * | 2000-12-27 | 2004-05-04 | General Electric Company | Method for reducing haze in a fire resistant polycarbonate composition |
US6780907B2 (en) * | 2001-03-16 | 2004-08-24 | Noveon Ip Holdings Corp. | Block chlorinated polyolefins as physical property enhancers for polymer blends |
US6458899B1 (en) * | 2001-03-20 | 2002-10-01 | General Electric Company | Tricarboxylic acids, method, and branched polycarbonates prepared therefrom |
US6458913B1 (en) | 2001-03-22 | 2002-10-01 | General Electric Company | Insert molded article |
US6465102B1 (en) | 2001-03-22 | 2002-10-15 | General Electric Company | Formed decorative article |
US6727302B2 (en) | 2001-04-03 | 2004-04-27 | General Electric Company | Transparent, fire-resistant polycarbonate |
US6660787B2 (en) | 2001-07-18 | 2003-12-09 | General Electric Company | Transparent, fire-resistant polycarbonate compositions |
US6475588B1 (en) | 2001-08-07 | 2002-11-05 | General Electric Company | Colored digital versatile disks |
US6518340B1 (en) * | 2001-08-07 | 2003-02-11 | General Electric Company | Polycarbonate resin compositions and articles therefrom |
US6753367B2 (en) | 2001-08-20 | 2004-06-22 | General Electric Company | Flame retardant polycarbonate compositions with improved weathering performance containing cyanoacrylic esters |
US6399737B1 (en) | 2001-09-21 | 2002-06-04 | General Electric Company | EMI-shielding thermoplastic composition, method for the preparation thereof, and pellets and articles derived therefrom |
US7297409B2 (en) * | 2001-10-12 | 2007-11-20 | Sabic Innovative Plastics Ip Bv | Multilayer, weatherable compositions and method of manufacture thereof |
US6630527B2 (en) | 2001-10-19 | 2003-10-07 | General Electric Company | UV stabilized, impact modified polyester/polycarbonate blends, articles, and methods of manufacture thereof |
US7090926B2 (en) * | 2001-11-09 | 2006-08-15 | General Electric Company | Multi-layer, weatherable compositions and method of manufacture thereof |
US7799855B2 (en) * | 2001-11-12 | 2010-09-21 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use and method thereof |
US6613824B2 (en) | 2001-11-12 | 2003-09-02 | General Electric Company | Flame retardant resinous compositions and method |
US20030139504A1 (en) * | 2001-11-12 | 2003-07-24 | General Electric Company | Flame retardant resinous compositions and method |
US6462111B1 (en) | 2001-12-10 | 2002-10-08 | General Electric Company | Translucent flame retardant polycarbonate compositions |
US6475589B1 (en) | 2001-12-17 | 2002-11-05 | General Electric Company | Colored optical discs and methods for making the same |
US7091267B2 (en) * | 2002-03-19 | 2006-08-15 | General Electric Company | Resinous compositions, method of manufacture thereof and articles fabricated from the composition |
US7649040B2 (en) * | 2002-04-11 | 2010-01-19 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Flame retardant fiber reinforced composition with improved flow |
US20050038145A1 (en) * | 2003-08-11 | 2005-02-17 | General Electric Company | Flame retardant fiber reinforced composition with improved flow |
US20030207206A1 (en) * | 2002-04-22 | 2003-11-06 | General Electric Company | Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon |
US20040014859A1 (en) * | 2002-04-22 | 2004-01-22 | Ezbiansky Karin Ann | Coating formulations for limited play data storage media |
US20030205323A1 (en) * | 2002-04-22 | 2003-11-06 | General Electric Company | Method for making limited play data storage media |
US20030198892A1 (en) * | 2002-04-22 | 2003-10-23 | General Electric Company | Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon |
US7390450B2 (en) * | 2002-06-07 | 2008-06-24 | General Electric Company | Process for preparing a fire resistant polycarbonate composition |
US6887573B2 (en) | 2002-07-30 | 2005-05-03 | General Electric Company | Polycarbonate polyester articles with enhanced adhesion between outer layer and base substrate |
US6921785B2 (en) * | 2002-08-16 | 2005-07-26 | General Electric Company | Flame retardant resinous compositions and method |
US7329462B2 (en) | 2002-08-23 | 2008-02-12 | General Electric Company | Reflective article and method for the preparation thereof |
US7132149B2 (en) * | 2002-08-23 | 2006-11-07 | General Electric Company | Data storage medium and method for the preparation thereof |
US7128959B2 (en) | 2002-08-23 | 2006-10-31 | General Electric Company | Reflective article and method for the preparation thereof |
US7300742B2 (en) * | 2002-08-23 | 2007-11-27 | General Electric Company | Data storage medium and method for the preparation thereof |
US20040127653A1 (en) * | 2002-08-30 | 2004-07-01 | General Electric Company | Polycarbonate/polyester copolymer blends and process for making thereof |
US20040087692A1 (en) * | 2002-10-30 | 2004-05-06 | Dixit Arun Nandkishor | Method for preparation of an anthraquinone colorant composition |
US7022764B2 (en) | 2002-12-18 | 2006-04-04 | General Electric Company | Static dissipating resin composition and methods for manufacture thereof |
US20070049703A1 (en) * | 2002-12-18 | 2007-03-01 | Murray Michael C | Static dissipating resin compositions, methods for manufacture and articles made therefrom |
US7342059B2 (en) * | 2003-01-13 | 2008-03-11 | Eastman Chemical Company | Polyester-polycarbonate blends useful for extrusion blow-molding |
US7488764B2 (en) * | 2003-01-23 | 2009-02-10 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polymer encapsulation of high aspect ratio materials and methods of making same |
US7312257B2 (en) * | 2003-01-23 | 2007-12-25 | General Electric Company | Polymer encapsulation of high aspect ratio materials and methods of making same |
US7223520B2 (en) * | 2003-02-03 | 2007-05-29 | General Electric Company | Limited play optical media device with barrier layers |
JP2006523243A (ja) * | 2003-02-21 | 2006-10-12 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 半透明熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及び成形品 |
US7087682B2 (en) * | 2003-05-02 | 2006-08-08 | General Electric | Polymeric blends for optical devices and method of manufacture thereof |
US20040253400A1 (en) * | 2003-06-10 | 2004-12-16 | Wal Ronald Van Der | Crate for containers |
US20040253402A1 (en) * | 2003-06-10 | 2004-12-16 | General Electric Company | Crate for containers |
US7087282B2 (en) * | 2003-07-15 | 2006-08-08 | General Electric Company | Limited play optical storage medium, method for making the same |
US7202292B2 (en) * | 2003-07-15 | 2007-04-10 | General Electric Company | Colored polymeric resin composition with 1,8-diaminoanthraquinone derivative, article made therefrom, and method for making the same |
US20050048252A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Irene Dris | Substrate and storage media for data prepared therefrom |
US20050046056A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Jiawen Dong | Method of molding articles |
US7226719B2 (en) * | 2003-09-08 | 2007-06-05 | General Electric Company | Limited play data storage media and coating formulations thereon |
US7226720B2 (en) * | 2003-09-08 | 2007-06-05 | General Electric Company | Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon |
US20050085580A1 (en) * | 2003-10-16 | 2005-04-21 | General Electric Company | Light-Colored Polycarbonate Compositions and Methods |
US7157129B2 (en) * | 2003-10-24 | 2007-01-02 | General Electric Company | Method for making highly colored DVDs |
US7078447B2 (en) * | 2003-11-21 | 2006-07-18 | General Electric Company | Ionizing radiation stable polyarylestercarbonate compositions |
US7175086B2 (en) * | 2004-04-21 | 2007-02-13 | General Electric Company | Authentication system, data device, and methods for using the same |
US7496938B2 (en) * | 2003-11-24 | 2009-02-24 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Media drive with a luminescence detector and methods of detecting an authentic article |
US7094364B2 (en) * | 2003-11-26 | 2006-08-22 | General Electric Company | Method of authenticating polymers, authenticatable polymers, methods of making authenticatable polymers and authenticatable articles, and articles made there from |
US7169615B2 (en) * | 2003-11-26 | 2007-01-30 | General Electric Company | Method of authenticating polymers, authenticatable polymers, methods of making authenticatable polymers and authenticatable articles, and articles made there from |
US20090266991A1 (en) * | 2003-11-26 | 2009-10-29 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Method of authenticating tagged polymers |
US20050112768A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-05-26 | Thomas Evans | Method of authenticating tagged polymers |
US20050110978A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-05-26 | Radislav Potyrailo | Method of authenticating articles, authenticatable polymers, and authenticatable articles |
US7345104B2 (en) * | 2003-12-16 | 2008-03-18 | Eastman Chemical Company | Polyester-polycarbonate blends useful for extrusion blow-molding |
US20050137359A1 (en) * | 2003-12-18 | 2005-06-23 | General Electric Company | Polyester molding composition |
US20050136333A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-06-23 | Lawrence Brian L. | Novel optical storage materials based on narrowband optical properties |
US7220792B2 (en) * | 2003-12-30 | 2007-05-22 | General Electric Company | Water resistant permanent antistatic thermoplastic composition |
US7557154B2 (en) * | 2004-12-23 | 2009-07-07 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polymer compositions, method of manufacture, and articles formed therefrom |
US7223804B2 (en) * | 2003-12-30 | 2007-05-29 | General Electric Company | Polycarbonate composition |
US7731881B2 (en) * | 2003-12-30 | 2010-06-08 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Method for making fog resistant thermoplastic articles and articles made therefrom |
US8067493B2 (en) * | 2003-12-30 | 2011-11-29 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polymer compositions, method of manufacture, and articles formed therefrom |
US8034866B2 (en) * | 2003-12-30 | 2011-10-11 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polymer compositions, method of manufacture, and articles formed therefrom |
US7094861B2 (en) * | 2003-12-30 | 2006-08-22 | General Electric Company | Thermoplastic composition containing polymeric anti-static salt, method of making, and use thereof |
US7226973B2 (en) * | 2003-12-31 | 2007-06-05 | General Electric Company | Polycarbonate polyester molding composition |
US20050165207A1 (en) * | 2003-12-31 | 2005-07-28 | General Electric Company | Polyester molding composition and process for its preparartion |
US20070112144A1 (en) * | 2004-04-12 | 2007-05-17 | Viswanathan Kalyanaraman | Method for decreasing gloss in molded article |
US7205376B2 (en) * | 2004-05-04 | 2007-04-17 | General Electric Company | Processes for the production of cumene, polyetherimides, and polycarbonates |
US20050277710A1 (en) * | 2004-06-14 | 2005-12-15 | Joyce Richard P | Tagged resin, method of making a tagged resin, and articles made therefrom |
US6969745B1 (en) | 2004-06-30 | 2005-11-29 | General Electric Company | Thermoplastic compositions |
US7960031B2 (en) * | 2004-06-30 | 2011-06-14 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Coated sheet, method of formation thereof, and articles derived therefrom |
US20060004154A1 (en) * | 2004-07-02 | 2006-01-05 | Derudder James L | Thermoplastic polycarbonate compositions, method of manufacture, and method of use thereof |
US7597961B2 (en) * | 2004-07-13 | 2009-10-06 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Authenticatable article and method of authenticating |
US7119140B2 (en) * | 2004-07-22 | 2006-10-10 | Ronald Basham | Transparent films, compositions, and method of manufacture thereof |
US8399546B2 (en) * | 2004-08-05 | 2013-03-19 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Flame retardant thermoplastic compositions having EMI shielding |
US20060030647A1 (en) | 2004-08-05 | 2006-02-09 | Thomas Ebeling | Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use, and method of manufacture thereof |
US7682696B2 (en) * | 2004-09-13 | 2010-03-23 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Medical article and method of making and using the same |
US7897296B2 (en) | 2004-09-30 | 2011-03-01 | General Electric Company | Method for holographic storage |
US20060078802A1 (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-13 | Chan Kwok P | Holographic storage medium |
US7297736B2 (en) * | 2004-10-28 | 2007-11-20 | Eastman Chemical Company | Neopentyl glycol containing polyesters blended with polycarbonates |
US20060100394A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-11 | Hale Wesley R | Blends of polyesters with modified polycarbonates |
US7635778B2 (en) * | 2004-12-17 | 2009-12-22 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Composition, method of authenticating, methods of making authenticatable compositions, authenticatable articles made there from |
US20060142486A1 (en) * | 2004-12-23 | 2006-06-29 | Derudder James L | Thermoplastic polycarbonate compositions, articles made therefrom and method of manufacture |
US7803441B2 (en) * | 2005-06-17 | 2010-09-28 | Eastman Chemical Company | Intravenous components comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol |
US7297381B2 (en) * | 2005-05-20 | 2007-11-20 | General Electric Company | Light diffusing films, methods of making the same, and articles using the same |
US7297380B2 (en) * | 2005-05-20 | 2007-11-20 | General Electric Company | Light-diffusing films, backlight display devices comprising the light-diffusing films, and methods of making the same |
US20060263546A1 (en) * | 2005-05-20 | 2006-11-23 | General Electric Company | Light Diffusing Films, Methods of Making The Same, And Articles Using The Same |
US8084550B2 (en) * | 2005-05-23 | 2011-12-27 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Low gloss thermoplastic composition |
US20070173619A1 (en) * | 2005-05-23 | 2007-07-26 | Yu Claire Q | Low gloss thermoplastic articles |
US20060270767A1 (en) * | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Van Gisbergen Josephus Gerardu | Mineral filled polyester polycarbonate composition |
US20060270806A1 (en) * | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Hale Wesley R | Miscible high Tg polyester/polymer blend compositions and films formed therefrom |
US20110144266A1 (en) * | 2005-06-17 | 2011-06-16 | Eastman Chemical Company | Thermoplastic Articles Comprising Cyclobutanediol Having a Decorative Material Embedded Therein |
US7704605B2 (en) | 2006-03-28 | 2010-04-27 | Eastman Chemical Company | Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein |
US20100298523A1 (en) * | 2005-06-17 | 2010-11-25 | Eastman Chemical Company | Polyester Compositions Which Comprise Cyclobutanediol and at Least One Phosphorus Compound |
US20060287429A1 (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-21 | Gaggar Satish K | Glass fiber thermoplastic composite |
US7425590B2 (en) * | 2005-07-12 | 2008-09-16 | Eastman Chemical Company | Transparent two phase polyester-polycarbonate compositions |
US7230065B2 (en) * | 2005-07-12 | 2007-06-12 | Eastman Chemical Company | Blends of polycarbonate and sulfone copolyesters |
US7226985B2 (en) * | 2005-07-12 | 2007-06-05 | Eastman Chemical Company | Polyester-polycarbonate compositions |
DE102005034980A1 (de) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Basf Ag | Fasern und Flüssigkeitsbehälter aus PET |
US20070048664A1 (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-01 | Ezbiansky Karin A | Coating formulation for limited play data storage media |
US7825176B2 (en) | 2005-08-31 | 2010-11-02 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | High flow polyester composition |
US7374718B2 (en) | 2005-10-06 | 2008-05-20 | General Electric Company | Radiation stable aromatic carbonate polymer compositions |
US20100096589A1 (en) * | 2005-10-28 | 2010-04-22 | Emmett Dudley Crawford | Polyester compositions containing low amounts of cyclobutanediol and articles made therefrom |
US8193302B2 (en) * | 2005-10-28 | 2012-06-05 | Eastman Chemical Company | Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain phosphate thermal stabilizers, and/or reaction products thereof |
US20070100125A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Crawford Emmett D | Polyester compositions comprising minimal amounts of cyclobutanediol |
JP2009513792A (ja) | 2005-10-28 | 2009-04-02 | イーストマン ケミカル カンパニー | シクロブタンジオール及び少なくとも1種の燐化合物を含むポリエステル組成物 |
EP2156935A3 (en) * | 2005-10-28 | 2010-07-28 | Eastman Chemical Company | Restaurant smallware comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol |
US20070100122A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Crawford Emmett D | Polyester compositions containing cyclobutanediol and articles made therefrom |
US20100087574A1 (en) * | 2005-10-28 | 2010-04-08 | Emmett Dudley Crawford | Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom |
US9598533B2 (en) | 2005-11-22 | 2017-03-21 | Eastman Chemical Company | Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom |
US20070123655A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | Gaggar Satish K | Weatherable, high modulus polymer compositions and method |
US20070129504A1 (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-07 | Huiping Zhang | Composition |
US7851560B2 (en) * | 2005-12-05 | 2010-12-14 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polyester-polycarbonate compositions, methods of manufacture, and methods of use |
US20070293626A1 (en) * | 2005-12-07 | 2007-12-20 | Shreyas Chakravarti | Polyamide blend compositions |
US20070135586A1 (en) * | 2005-12-09 | 2007-06-14 | Shreyas Chakravarti | Polyamide blend compositions formed article and process thereof |
US7737246B2 (en) | 2005-12-15 | 2010-06-15 | Eastman Chemical Company | Polyester compositions which comprise cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and ethylene glycol and manufacturing processes therefor |
US20070142511A1 (en) * | 2005-12-15 | 2007-06-21 | Crawford Emmett D | Polyester compositions which comprise cyclobutanediol ethylene glycol, titanium, and phosphorus with improved color and manufacturing processes therefor |
US20070232778A1 (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-04 | Leslie Shane Moody | Certain polyester compositions which comprise cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and high trans-cyclohexanedicarboxylic acid |
US9169388B2 (en) | 2006-03-28 | 2015-10-27 | Eastman Chemical Company | Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof |
US20100300918A1 (en) * | 2006-03-28 | 2010-12-02 | Eastman Chemical Company | Bottles comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol |
US20070232779A1 (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-04 | Leslie Shane Moody | Certain polyester compositions which comprise cyclohexanedimethanol, moderate cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and high trans cyclohexanedicarboxylic acid |
US20080085390A1 (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-10 | Ryan Thomas Neill | Encapsulation of electrically energized articles |
US20080103235A1 (en) * | 2006-11-01 | 2008-05-01 | Wesley Raymond Hale | Clear blends of bisphenol a polycarbonate and copolyesters |
US9061480B2 (en) * | 2007-03-09 | 2015-06-23 | Sabic Global Technologies B.V. | Plastic laminates and methods for making the same |
US8273825B2 (en) | 2007-03-20 | 2012-09-25 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polycarbonate/polyolefin based resin compositions and their production processes and uses |
US20080318053A1 (en) * | 2007-06-19 | 2008-12-25 | General Electric Company | Plastic Laminates and Methods for Making the Same |
US8642176B2 (en) * | 2007-06-19 | 2014-02-04 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Plastic laminates and methods for making the same |
US20090069489A1 (en) * | 2007-09-12 | 2009-03-12 | Peter Vollenberg | Polycarbonate-poly(ester-ether) copolymer composition, method of manufacture, and articles therefrom |
ATE508168T1 (de) | 2007-11-20 | 2011-05-15 | Basf Se | Verwendung von thermoplastischen formmassen für gid/wit |
US8501287B2 (en) | 2007-11-21 | 2013-08-06 | Eastman Chemical Company | Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture |
US8287970B2 (en) * | 2007-11-21 | 2012-10-16 | Eastman Chemical Company | Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture |
US8198371B2 (en) * | 2008-06-27 | 2012-06-12 | Eastman Chemical Company | Blends of polyesters and ABS copolymers |
US8889248B2 (en) * | 2008-10-31 | 2014-11-18 | Sabic Global Technologies B.V. | Multiwall sheet, an article, a method of making a multiwall sheet |
US8945699B2 (en) * | 2008-11-03 | 2015-02-03 | Sabic Global Technologies B.V. | Sheet, an article, and a method of making a sheet |
US8043688B2 (en) * | 2008-11-25 | 2011-10-25 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Multiwall sheet, an article, a method of making a multiwall sheet |
US8895654B2 (en) | 2008-12-18 | 2014-11-25 | Eastman Chemical Company | Polyester compositions which comprise spiro-glycol, cyclohexanedimethanol, and terephthalic acid |
US20100159176A1 (en) * | 2008-12-18 | 2010-06-24 | Eastman Chemical Company | Miscible blends of terephthalate polyesters containing 1,4-cyclohexanedimethanol and 2,2,4,4-tetramethylcyclobutane-1,3-diol |
US8129471B2 (en) * | 2009-12-30 | 2012-03-06 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polycarbonate-poly(ether-ester) copolymer composition, method of manufacture, and articles therefrom |
WO2012019982A1 (en) | 2010-08-09 | 2012-02-16 | Basf Se | Thermoplastic moulding compositions with improved adhesion of electroplated metal layer |
CN102382438A (zh) | 2010-09-01 | 2012-03-21 | E.I.内穆尔杜邦公司 | 具有改进的熔体流动性的热塑性组合物 |
US8420869B2 (en) | 2010-12-09 | 2013-04-16 | Eastman Chemical Company | Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols |
US8394997B2 (en) | 2010-12-09 | 2013-03-12 | Eastman Chemical Company | Process for the isomerization of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols |
US8420868B2 (en) | 2010-12-09 | 2013-04-16 | Eastman Chemical Company | Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols |
KR101842312B1 (ko) | 2010-12-16 | 2018-03-26 | 이네오스 스티롤루션 유럽 게엠베하 | 반복된 충격에 대한 개선된 내성을 갖는 금속 도금 물품을 위한 열가소성 성형 조성물 |
US8557158B2 (en) | 2011-08-23 | 2013-10-15 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Molded article having enhanced aesthetic effect and method and system for making the molded article |
US8669314B2 (en) | 2012-02-03 | 2014-03-11 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Hydrolytic stability in polycarbonate compositions |
US20130217830A1 (en) | 2012-02-16 | 2013-08-22 | Eastman Chemical Company | Clear Semi-Crystalline Articles with Improved Heat Resistance |
US9790367B2 (en) | 2013-01-11 | 2017-10-17 | Sabic Global Technologies B.V. | Polycarbonate compositions for reduced splay in combination with sustained or improved impact resistance |
US20140275368A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Blended polymer compositions with improved mold release properties |
WO2014188359A1 (en) | 2013-05-23 | 2014-11-27 | Saudi Basic Industries Corporation | Method for the off-line determination of intrinsic reactivity of reactants in polycondensation reactions |
TWI620766B (zh) | 2013-05-23 | 2018-04-11 | 沙烏地基礎工業公司 | 製造熔融聚合的縮聚產物之方法 |
EP3004229B1 (en) | 2013-06-04 | 2019-09-04 | SABIC Global Technologies B.V. | Polycarbonate based thermally conductive flame retardant polymer compositions |
CN105264017A (zh) | 2013-06-04 | 2016-01-20 | 沙特基础全球技术有限公司 | 具有改善的冲击强度和流动性的共混热塑性组合物 |
US20150011688A1 (en) | 2013-07-03 | 2015-01-08 | Sabic Global Technologies B.V. | Blended Thermoplastic Compositions With Improved Optical Properties and Flame Retardance |
US20150069290A1 (en) | 2013-09-10 | 2015-03-12 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polycarbonate based ductile thermally conductive polymer compositions and uses |
US20150080515A1 (en) | 2013-09-13 | 2015-03-19 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Mineral reinforced thermoplastic polymer compositions with improved properties |
US20150080518A1 (en) | 2013-09-16 | 2015-03-19 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Fiber reinforced thermoplastic resin compositions |
US10030140B2 (en) | 2013-09-23 | 2018-07-24 | Sabic Global Technologies B.V. | Fiber reinforced polyaryletherketone resin compositions |
KR20160086826A (ko) | 2013-11-21 | 2016-07-20 | 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. | 감소된 밀도 물품 |
US10053801B2 (en) | 2014-01-28 | 2018-08-21 | Inman Mills | Sheath and core yarn for thermoplastic composite |
US9574083B2 (en) | 2014-02-27 | 2017-02-21 | Sabic Global Technologies B.V. | Synergistic effect of multiple mold release additives in polycarbonate based compositions |
WO2015134316A1 (en) | 2014-03-06 | 2015-09-11 | Sabic Global Technologies B.V. | Additive manufactured items with flame resistance, process for making and process for testing their flame performance |
US9120893B1 (en) | 2014-04-29 | 2015-09-01 | Sabic Global Technologies B.V. | Alkoxy polycarbonates, bisphenol monomers and methods of making and using the same |
WO2015193819A2 (en) | 2014-06-16 | 2015-12-23 | Sabic Global Technologies B.V. | Method and apparatus for increasing bonding in material extrusion additive manufacturing |
US9284449B2 (en) | 2014-06-19 | 2016-03-15 | Sabic Global Technologies B.V. | Reinforced thermoplastic compound with chemical resistance |
US9174904B1 (en) | 2014-07-15 | 2015-11-03 | Sabic Global Technologies B.V. | Synthesis of 2,2-bis(3-phenyl-4-hydroxyphenyl) propane (PHP) |
EP3233431A1 (en) | 2014-12-17 | 2017-10-25 | SABIC Global Technologies B.V. | Multilayer extrusion method for material extrusion additive manufacturing |
KR101937742B1 (ko) | 2015-11-13 | 2019-04-11 | 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. | 충격 성능이 개질된 고투명성의 용융 중합된 폴리카보네이트 |
US20190048183A1 (en) | 2016-02-26 | 2019-02-14 | Sabic Globai Technologies B.V. | Impact Performance Modified Melt Polycarbonate |
EP3439879A1 (en) | 2016-04-08 | 2019-02-13 | SABIC Global Technologies B.V. | Thermoformable masking film and method of using the same |
US11512198B2 (en) | 2017-06-21 | 2022-11-29 | Eastman Chemical Company | Polyvinyl chloride and copolyester compositions and articles made using these compositions |
US11198782B2 (en) | 2018-12-14 | 2021-12-14 | Eastman Chemical Company | Polyvinyl chloride, polycarbonate and copolyester compositions and articles made using these compositions |
US11198781B2 (en) | 2018-12-14 | 2021-12-14 | Eastman Chemical Company | Polyvinyl chloride, polycarbonate and copolyester compositions and articles made using these compositions |
EP3736132B1 (en) | 2019-05-07 | 2021-10-20 | SHPP Global Technologies B.V. | Additively manufactured article and method |
WO2021257370A1 (en) | 2020-06-15 | 2021-12-23 | Eastman Chemical Company | Polyvinyl chloride, polycarbonate and copolyester compositions and articles made using these compositions |
CN118019776A (zh) | 2021-10-06 | 2024-05-10 | 旭化成株式会社 | 芳香族聚碳酸酯、芳香族聚碳酸酯的制造方法和容器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3291774A (en) * | 1960-10-07 | 1966-12-13 | Armstrong Cork Co | Polycarbonates from diphenolic acids |
US3525712A (en) * | 1965-09-01 | 1970-08-25 | Gen Electric | Process for preparing thermoplastic polycarbonates |
US3816373A (en) * | 1971-11-01 | 1974-06-11 | Gen Electric | Branched aromatic polycarbonate composition |
IT998851B (it) * | 1972-10-30 | 1976-02-20 | Gen Electric | Procedimento per la preparazione di policarbonati aromatici |
-
1975
- 1975-03-31 US US05/563,494 patent/US4001184A/en not_active Expired - Lifetime
-
1976
- 1976-03-12 CA CA247,802A patent/CA1062845A/en not_active Expired
- 1976-03-30 DE DE19762613534 patent/DE2613534A1/de not_active Withdrawn
- 1976-03-30 GB GB12694/76A patent/GB1526373A/en not_active Expired
- 1976-03-31 AU AU12512/76A patent/AU498586B2/en not_active Expired
- 1976-03-31 FR FR7609281A patent/FR2306229A1/fr active Granted
- 1976-03-31 NL NL7603368A patent/NL7603368A/xx not_active Application Discontinuation
- 1976-03-31 JP JP51035908A patent/JPS6011733B2/ja not_active Expired
- 1976-03-31 IT IT21751/76A patent/IT1058718B/it active
- 1976-03-31 BR BR7601988A patent/BR7601988A/pt unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2143750A1 (en) | 2002-04-22 | 2010-01-13 | Mitsubishi Chemical Corporation | Aromatic polycarbonate composition, process for producing the same, and hollow container therefrom |
EP2248841A1 (en) | 2002-04-22 | 2010-11-10 | Mitsubishi Chemical Corporation | Aromatic polycarbonate composition and hollow container therefrom |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4001184A (en) | 1977-01-04 |
AU1251276A (en) | 1977-10-06 |
DE2613534A1 (de) | 1976-10-21 |
IT1058718B (it) | 1982-05-10 |
NL7603368A (nl) | 1976-10-04 |
GB1526373A (en) | 1978-09-27 |
FR2306229A1 (fr) | 1976-10-29 |
CA1062845A (en) | 1979-09-18 |
BR7601988A (pt) | 1976-10-05 |
JPS51129493A (en) | 1976-11-11 |
AU498586B2 (en) | 1979-03-15 |
FR2306229B1 (ja) | 1980-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6011733B2 (ja) | 分枝ポリカーボネートの製法 | |
US4474999A (en) | Phenol compounds, process and polymers | |
JPS594645A (ja) | 分枝アルキルアシルハライドまたは酸で末端封鎖したポリカ−ボネ−ト | |
JPS6333417A (ja) | 環状ポリカ−ボネ−トオリゴマ−混合物の製造方法 | |
JPH06102719B2 (ja) | プロセス | |
JP2002509964A (ja) | 反応押出法で製造した分岐ポリカーボネート | |
EP0916685B1 (en) | Branching agents for reactive extrusion | |
US4562242A (en) | Branched polycarbonate from carboxy containing diphenol | |
CN104955872A (zh) | 用于制备光活性添加剂的界面方法 | |
US4415722A (en) | Branched aromatic polycarbonate from aliphatic polyol | |
US4294953A (en) | Process for preparing a branched polycarbonate | |
EP0111849A1 (en) | Branched copolyester-carbonate resins | |
US6087468A (en) | Method of branching and cross-linking a polycarbonate resin | |
US4400491A (en) | Copolyester carbonates and the admixture thereof with known polycarbonates to give thermoplastic moulding compositions | |
US4415724A (en) | Branched aromatic polycarbonate from tetraphenol | |
US4550155A (en) | Preparation of branched polycarbonates by transesterification with a triaryl tricarboxylic acid branching agent | |
US4621132A (en) | Branched copolyester-carbonate resins | |
US4448953A (en) | Preparation of benzoate ester terminated polycarbonate with aroyl halide | |
JPH02233721A (ja) | 反応性ポリカーボネート | |
JPH0349930B2 (ja) | ||
JP2002516620A (ja) | ポリカーボネート類 | |
JP3039757B2 (ja) | 低いガラス転移温度のコポリエステルカーボネート | |
US4426514A (en) | Copolycarbonate from thiodiphenol having high melt flow rates | |
JPH08510765A (ja) | エテニルアリール部分含有カーボネートポリマー | |
JPS61241318A (ja) | 3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸をベ−スとするポリ(エステル−カ−ボネ−ト)およびブレンド |