JPS595713B2 - 染色用組成物 - Google Patents
染色用組成物Info
- Publication number
- JPS595713B2 JPS595713B2 JP55058003A JP5800380A JPS595713B2 JP S595713 B2 JPS595713 B2 JP S595713B2 JP 55058003 A JP55058003 A JP 55058003A JP 5800380 A JP5800380 A JP 5800380A JP S595713 B2 JPS595713 B2 JP S595713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dyeing
- composition according
- item
- composition
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 61
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title claims description 36
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 29
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 28
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 28
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 22
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 17
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 13
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 claims description 13
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 claims description 13
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 9
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 claims description 9
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 claims description 8
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims description 8
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 claims description 8
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 7
- VVFYQBFGXTYSMW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1-phenoxyethanol Chemical compound CC(O)(Cl)OC1=CC=CC=C1 VVFYQBFGXTYSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000005018 casein Substances 0.000 claims description 6
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000012875 nonionic emulsifier Substances 0.000 claims description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 5
- 238000009991 scouring Methods 0.000 claims description 5
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 claims description 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims description 4
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 claims description 4
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 claims description 4
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 claims description 2
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 claims description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 2
- 239000012874 anionic emulsifier Substances 0.000 claims 3
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- YPBXFEZZIARTHS-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dichlorophenoxy)propan-1-ol Chemical compound CCC(O)OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl YPBXFEZZIARTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 9
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N propylene glycol Substances CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N butyl benzoate Chemical class CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 2
- RTLAANUHCZSAOK-UHFFFAOYSA-N ClC(C(O)OC1=CC=CC=C1)(C)Cl Chemical compound ClC(C(O)OC1=CC=CC=C1)(C)Cl RTLAANUHCZSAOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005529 alkyleneoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- UBHWBODXJBSFLH-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol;octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO.CCCCCCCCCCCCCCCCCCO UBHWBODXJBSFLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- DBNYMXPUYZOHQN-UHFFFAOYSA-N n'-[2-(octadecylamino)ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCNCCN DBNYMXPUYZOHQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRVVHBFLWWQMPT-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid;sodium Chemical compound [Na].C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 CRVVHBFLWWQMPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- BGLLQCPSNQUDKF-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydronaphthalene-1-sulfonic acid Chemical class C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)CCCC2=C1 BGLLQCPSNQUDKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-naphthoquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBWFUTJCVKXANR-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1-phenoxypropan-1-ol Chemical compound CCC(O)(Cl)OC1=CC=CC=C1 QBWFUTJCVKXANR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMRVLXHIZWDOOK-UHFFFAOYSA-N 2-butylnaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(CCCC)=CC=C21 BMRVLXHIZWDOOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBVNVNWQSLTOTL-UHFFFAOYSA-N 3-phenoxypentan-3-ol Chemical compound CCC(O)(CC)OC1=CC=CC=C1 OBVNVNWQSLTOTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYYXDZDBXNUPOG-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-1,3-benzothiazole-2,6-diamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1C(N)CCC2=C1SC(N)=N2 RYYXDZDBXNUPOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N Benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N Methyl benzoate Natural products COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002494 Zein Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N benzoic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 description 1
- HGWAKQDTQVDVRP-OKULMJQMSA-N butyl (z,12r)-12-hydroxyoctadec-9-enoate Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCCC HGWAKQDTQVDVRP-OKULMJQMSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- VRPRIAVYSREHAN-UHFFFAOYSA-N dodecan-2-ylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCC(C)C1=CC=CC=C1 VRPRIAVYSREHAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000003752 hydrotrope Substances 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
- 239000005019 zein Substances 0.000 description 1
- 229940093612 zein Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0071—Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
- C09B67/008—Preparations of disperse dyes or solvent dyes
- C09B67/0082—Preparations of disperse dyes or solvent dyes in liquid form
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/34—Material containing ester groups
- D06P3/52—Polyesters
- D06P3/54—Polyesters using dispersed dyestuffs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S8/00—Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
- Y10S8/92—Synthetic fiber dyeing
- Y10S8/922—Polyester fiber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は染色用組成物、さらにくわしくはポリエステル
混紡品を含むポリエステル紡織繊維を染色するための染
色用組成物に関する。
混紡品を含むポリエステル紡織繊維を染色するための染
色用組成物に関する。
紡織繊維、例えば木綿およびナイロン製の繊維を家庭で
染色するのは比較的容易であるが、ポリエステルおよび
ポリエステル混紡繊維を染色するのは困難である。
染色するのは比較的容易であるが、ポリエステルおよび
ポリエステル混紡繊維を染色するのは困難である。
沸騰状態において染料はポリエステル中にゆっくりとし
か拡散しないが、沸騰温度以上で染色すれば染色速度は
増すのである。
か拡散しないが、沸騰温度以上で染色すれば染色速度は
増すのである。
ポリエステル繊維の大部分は商業的には通常、沸騰温度
以上で染色するが、沸騰温度で染色する場合は染浴に拡
散促進剤を加えることが不可欠であり、その添加量は環
境によって変える。
以上で染色するが、沸騰温度で染色する場合は染浴に拡
散促進剤を加えることが不可欠であり、その添加量は環
境によって変える。
拡散促進剤は染料とは別に加える。
家庭でポリエステルを染色することは沸騰温度でのみ可
能であり、その染色を許容できる時間内に行なうために
は拡散促進剤が必要である。
能であり、その染色を許容できる時間内に行なうために
は拡散促進剤が必要である。
このような条件下では衣類のしわが問題になる。
拡散促進剤は通常、取扱いにくい不溶性化合物であり、
自己乳化性の液体になる特別な組成が必要である。
自己乳化性の液体になる特別な組成が必要である。
適当な組成の拡散促進剤および染料を使い繊維潤滑剤を
含んで、ポリエステルおよびポリエステル混紡布の家庭
での染色に適する組成物を考案したが、驚くべきことに
この組成物は前記の問題を解決する。
含んで、ポリエステルおよびポリエステル混紡布の家庭
での染色に適する組成物を考案したが、驚くべきことに
この組成物は前記の問題を解決する。
本発明は、(a)液体分散染料と、(b)ベンジルアル
コール、非置換のまたは置換されたフェノキシアルカノ
ールおよび安息香酸C1〜C4アルキルエステルから選
んだ液体拡散促進剤と、(c)陰イオン性または非イオ
ン性乳化剤と、(a)ステアリン酸ジェタノールアミド
、硫酸化または亜硫酸化油、ポリエチレン乳剤、ポリエ
チレングリコールエステル、エトキシ化ラノリン誘導体
、エトキシ化アルコールまたは脂肪酸アルキロールアミ
ドから選んだ相容性のある繊維潤滑剤とを含んで成る、
染色用液体組成物を提供する。
コール、非置換のまたは置換されたフェノキシアルカノ
ールおよび安息香酸C1〜C4アルキルエステルから選
んだ液体拡散促進剤と、(c)陰イオン性または非イオ
ン性乳化剤と、(a)ステアリン酸ジェタノールアミド
、硫酸化または亜硫酸化油、ポリエチレン乳剤、ポリエ
チレングリコールエステル、エトキシ化ラノリン誘導体
、エトキシ化アルコールまたは脂肪酸アルキロールアミ
ドから選んだ相容性のある繊維潤滑剤とを含んで成る、
染色用液体組成物を提供する。
本発明の前記染色用液体組成物はその特異な組成により
、従来ポリエステル材料の染色に必要とされていた特殊
な装置や方法を不要なものとし、従来家庭では実施でき
なかったポリエステルの良好な染色を可能なものとする
。
、従来ポリエステル材料の染色に必要とされていた特殊
な装置や方法を不要なものとし、従来家庭では実施でき
なかったポリエステルの良好な染色を可能なものとする
。
好ましい分散染料は比較的低分子量の低エネルギー染料
である。
である。
適当な液体分散染料は、分散染料、陰イオン性および(
または)非イオン性分散剤、水および場合によっては他
の成分例えばヒドロトロピー剤、抗つや消し剤、抗微生
物剤等を含む市販の染料調合物である。
または)非イオン性分散剤、水および場合によっては他
の成分例えばヒドロトロピー剤、抗つや消し剤、抗微生
物剤等を含む市販の染料調合物である。
染料の量は必要な色調の濃さによって、例えば水で希釈
することにより変えてもよい。
することにより変えてもよい。
本発明の染色用液体組成物において、「液体拡散促進剤
」は以下の化合物から選んで使用する。
」は以下の化合物から選んで使用する。
(1) ベンジルアルコールおよび非置換または置換
されたフェノキシアルカノール例工ば2−フェノキシエ
タノール、モノクロルフェノキシエタノール、メチルフ
ェノキジブロバノール、エチルフェノキシプロパノール
、モノクロルフェノキシプロパノールおよび好ましくは
ジクロルフェノキシプロパノールとりわけ2.4−シク
ロルフエエノキシプロパノールおよびモノクロルフェノ
キシエタノール。
されたフェノキシアルカノール例工ば2−フェノキシエ
タノール、モノクロルフェノキシエタノール、メチルフ
ェノキジブロバノール、エチルフェノキシプロパノール
、モノクロルフェノキシプロパノールおよび好ましくは
ジクロルフェノキシプロパノールとりわけ2.4−シク
ロルフエエノキシプロパノールおよびモノクロルフェノ
キシエタノール。
(2)C1〜C4アルキル安息香酸エステル例えばメチ
ル、エチルおよびブチル安息香酸エステル。
ル、エチルおよびブチル安息香酸エステル。
この液体拡散促進剤は、繊維が染料を吸着する速度を増
加させる動きのある化合物である。
加させる動きのある化合物である。
この化合物は一方で繊維を僅かに膨潤するとともに、他
方で染料を可溶化する作用をもつ。
方で染料を可溶化する作用をもつ。
この有機化合物はそれ自体が繊維親和性であるので、繊
維表面上に染料に富む層を形成し、そのため染色速度が
増加することになる。
維表面上に染料に富む層を形成し、そのため染色速度が
増加することになる。
この拡散促進剤は、ポリエステル繊維の染色業界で周知
のキャリヤと関連がある。
のキャリヤと関連がある。
しかし、このキャリヤはほとんど完全にポリエステル繊
維の膨潤剤として機能するだけである。
維の膨潤剤として機能するだけである。
すなわち、拡散促進剤は膨潤特性が低い点および染料の
可溶化能をもつ点でキャリヤーと主に異なる。
可溶化能をもつ点でキャリヤーと主に異なる。
(3)芳香族炭化水素例えば1−メチルナフタリン。
特に家庭での染色に好ましい拡散促進剤はほとんどにお
いがないか全くにおいのないもの、例えば前記1に挙げ
たものである。
いがないか全くにおいのないもの、例えば前記1に挙げ
たものである。
使うことのできる陰イオン性乳化剤は、硫酸化またはス
ルホン化された炭素原子数平均8〜20個の高級脂肪族
脂肪酸またはその塩およびエステル例えば硫酸リシノー
ル酸ブチルエステル、場合によっては炭素原子数20個
までの直鎖状または分枝状アルキル基によって置換され
ている芳香族スルホン酸例えばベンゼン、メチルベンゼ
ン、ジメチルベンゼン、1−メチル−ウンデシルベンゼ
ン、ノニルフェニル、ナフタリン、メチルナフタリンお
よびテトラヒドロナフタリンのスルホン酸またはこれら
のスルホン酸の混合物または塩、炭素原子数8〜14個
のアルコールとエチレンオキシドまたはプロピレンオキ
シド1〜20モル好ましくは2〜5モルとの硫酸ポリグ
リコールエーテルで好ましくは繰り返し構造成分として −CH2−CH2−0一基を持ち、末端の水酸基が硫酸
化されているもの、およびエーテル性酸素原子を1〜2
0個好ましくは2〜3個含む高級アルキルンエノールの
硫酸化ポリグリコールエーテルでフェノールのアルキル
基が好ましくは炭素原子8〜14個を持つものを含む。
ルホン化された炭素原子数平均8〜20個の高級脂肪族
脂肪酸またはその塩およびエステル例えば硫酸リシノー
ル酸ブチルエステル、場合によっては炭素原子数20個
までの直鎖状または分枝状アルキル基によって置換され
ている芳香族スルホン酸例えばベンゼン、メチルベンゼ
ン、ジメチルベンゼン、1−メチル−ウンデシルベンゼ
ン、ノニルフェニル、ナフタリン、メチルナフタリンお
よびテトラヒドロナフタリンのスルホン酸またはこれら
のスルホン酸の混合物または塩、炭素原子数8〜14個
のアルコールとエチレンオキシドまたはプロピレンオキ
シド1〜20モル好ましくは2〜5モルとの硫酸ポリグ
リコールエーテルで好ましくは繰り返し構造成分として −CH2−CH2−0一基を持ち、末端の水酸基が硫酸
化されているもの、およびエーテル性酸素原子を1〜2
0個好ましくは2〜3個含む高級アルキルンエノールの
硫酸化ポリグリコールエーテルでフェノールのアルキル
基が好ましくは炭素原子8〜14個を持つものを含む。
陰イオン性表面活性剤の例はブチルナフタリンスルホン
酸、ナフタリンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合
生成物、スルホン化植物油およびアルキルフェノールポ
リグリコールエーテル硫酸エステルを含む。
酸、ナフタリンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合
生成物、スルホン化植物油およびアルキルフェノールポ
リグリコールエーテル硫酸エステルを含む。
適当な非イオン性乳化剤はとりわけ、炭素原子を全部で
少なくとも8個持ち、脂肪族炭化水素基を含む有機水酸
、カルボキシル、アミンまたはアミド化合物の表面活性
なエチレンオキシド付加生成物またはそれらの混合物で
ある。
少なくとも8個持ち、脂肪族炭化水素基を含む有機水酸
、カルボキシル、アミンまたはアミド化合物の表面活性
なエチレンオキシド付加生成物またはそれらの混合物で
ある。
これらは少なくとも3当量好ましくはもつと多くのエチ
レンオキシドな加えることによって得、その際モノ置換
されたエポキシド例えばスチレンオキシドおよびプロピ
レンオキシドを形成することができる。
レンオキシドな加えることによって得、その際モノ置換
されたエポキシド例えばスチレンオキシドおよびプロピ
レンオキシドを形成することができる。
塩基性物質として高級′脂肪族アルコールすなわち炭素
原子数8〜20個のアルカノール、炭素原子数8〜20
個の脂肪酸、■または数個のアルキル置換基を持ち、炭
素原子を合わせて少なくとも8個持つアルキルフェノー
ル、炭素原子を少なくとも8個持つ脂肪族および(また
は)脂環式炭化水素基を持つ第1または第2の1または
多塩基性アミンとりわけそのような基を持つアルカノー
ルアミン、さらにアルカノールアミド、アミノアルキル
アミドおよび高級脂肪族カルボン酸および高級アルキル
アリールオキシカルボン酸のアミノアルキルエステルを
使うことができる。
原子数8〜20個のアルカノール、炭素原子数8〜20
個の脂肪酸、■または数個のアルキル置換基を持ち、炭
素原子を合わせて少なくとも8個持つアルキルフェノー
ル、炭素原子を少なくとも8個持つ脂肪族および(また
は)脂環式炭化水素基を持つ第1または第2の1または
多塩基性アミンとりわけそのような基を持つアルカノー
ルアミン、さらにアルカノールアミド、アミノアルキル
アミドおよび高級脂肪族カルボン酸および高級アルキル
アリールオキシカルボン酸のアミノアルキルエステルを
使うことができる。
これらのポリグリコールエーテル中のアルキレンオキシ
基の数は、そのポリグリコールエーテルを親水性とする
ものでなげればならず、その化合物が水中で少なくとも
容易に分散できるか好ましくは溶解できるものになるほ
ど多きい数でなげればならない。
基の数は、そのポリグリコールエーテルを親水性とする
ものでなげればならず、その化合物が水中で少なくとも
容易に分散できるか好ましくは溶解できるものになるほ
ど多きい数でなげればならない。
これらの化合物の親油性部分の型および組成により、ア
ルキレンオキシ基原則的にはエチレンオキシ基の数は1
〜100好ましくは5〜20の範囲内にある。
ルキレンオキシ基原則的にはエチレンオキシ基の数は1
〜100好ましくは5〜20の範囲内にある。
これらの物質の技術的な混合物を使うのがとりわけ好ま
しい。
しい。
非イオン性剤の例にはステアリルジエチレントリアミン
とスチレンオキシドのエチレンオキシド縮合物およびス
テアリルジエチレントリアミンのエチレンオキシド縮合
物を含む6他の適当な乳化剤は保護コロイドを基礎とす
るもの例えばカゼインとりわけそのアンモニウム塩の形
のものである。
とスチレンオキシドのエチレンオキシド縮合物およびス
テアリルジエチレントリアミンのエチレンオキシド縮合
物を含む6他の適当な乳化剤は保護コロイドを基礎とす
るもの例えばカゼインとりわけそのアンモニウム塩の形
のものである。
乳化剤の量は拡散促進剤の重量に対して通常少なくとも
25重量今年ある。
25重量今年ある。
それより多量の乳化剤を使うこともできるが、最終的な
染色の収率は悪くなる。
染色の収率は悪くなる。
異なる乳化剤を組合せたものを使うことができ、しばし
ば明らかに有利な結果を生むことができる。
ば明らかに有利な結果を生むことができる。
例えば陰イオン性乳化剤を保護コロイドと一緒に使うこ
とができる。
とができる。
本発明の染色用液体組成物において、「繊維潤滑剤」は
以下の化合物から選んで使用する。
以下の化合物から選んで使用する。
ステアリン酸ジェタノールアミド、天然および合成の硫
酸化および亜硫酸化油、ポリエチレン乳剤、ポリエチレ
ングリコールエステル、エトキシ化ラノリン誘導体、エ
トキシ化アルコールおよび脂肪酸アルキルオールアミド
。
酸化および亜硫酸化油、ポリエチレン乳剤、ポリエチレ
ングリコールエステル、エトキシ化ラノリン誘導体、エ
トキシ化アルコールおよび脂肪酸アルキルオールアミド
。
この繊維潤滑剤は、染色工程中において繊維間の摩擦を
減少する潤滑化作用をもち、その結果徹維を平滑化する
効果をもつ化合物である。
減少する潤滑化作用をもち、その結果徹維を平滑化する
効果をもつ化合物である。
溶液中および繊維表面での前記作用により、染色中に織
物にできやすい、とれにくいしわの形成が防止される。
物にできやすい、とれにくいしわの形成が防止される。
前記化合物は、染浴中の織物または衣服の位置のランダ
ムなそして連続的な移動を促進する。
ムなそして連続的な移動を促進する。
更に、前記化合物は柔軟化作用があり、柔軟性の織物が
硬質性の織物よりしわができにくいのは当然であるから
、従ってしわの発生を少なくする働きがある。
硬質性の織物よりしわができにくいのは当然であるから
、従ってしわの発生を少なくする働きがある。
組成物中に潤滑剤があるとしわを作らずに、とりわけ堅
いしわを作ることなく衣類を染色することができる。
いしわを作ることなく衣類を染色することができる。
組成物中の潤滑剤の量は、組成物の全重量に対して2.
5〜15重量%好ましくは5〜10重量%である。
5〜15重量%好ましくは5〜10重量%である。
潤滑剤の他に組成物には柔軟剤を含ませることもでき、
柔軟剤は沸騰状態において布が荒くなるのを防ぐのに役
立つ。
柔軟剤は沸騰状態において布が荒くなるのを防ぐのに役
立つ。
本発明により、前記の組成物を含む染浴に30〜40℃
で布または繊維を浸した聾、沸騰させてから適当な時間
例えば30分〜2時間染色することから成る、ポリエス
テル布およびポリエステル繊維の染色方法を得る。
で布または繊維を浸した聾、沸騰させてから適当な時間
例えば30分〜2時間染色することから成る、ポリエス
テル布およびポリエステル繊維の染色方法を得る。
冷却した後、布または繊維を洗い、所望ならば堅牢性と
りわけ耐摩擦堅牢性を増すためにアルカリ精練を行なう
。
りわけ耐摩擦堅牢性を増すためにアルカリ精練を行なう
。
ポリエステル混紡品例えばポリエステル/木綿またはポ
リエステル/羊毛を染色したい場合はポリエステルを初
めに染色し次に適当な染料を使ってもめんまたは羊毛を
別の工程で染色する。
リエステル/羊毛を染色したい場合はポリエステルを初
めに染色し次に適当な染料を使ってもめんまたは羊毛を
別の工程で染色する。
以下の実施例により本発明をさらにくわしく説明する。
部は重量部である。例1
本発明の組成物を以下の成分から作る。
2、4−−)lyロルフエノキシプロパノール48部、
アルキルフェノールポリグリコールエーテル硫酸エステ
ル12部、 ステアリン酸ジェタノールアミド8部および式で表わさ
れる染料19条、式 で表わされる染料24係、式 で表わされる染料7係、ナフタリンスルホン酸2モルと
ホルムアルデヒド1モルとの縮合生成物2.5%、脂肪
族アルコールポリグリコールエーテル(エチレンオキシ
ド25モルでエーテル化したセチル/ステアリルアルコ
ール)■、o%、尿素10%、■、2−プロピレングリ
コール11.8係、ホルマリン35%水溶液1チおよび
水23.7%から成る黒色染料32部。
ル12部、 ステアリン酸ジェタノールアミド8部および式で表わさ
れる染料19条、式 で表わされる染料24係、式 で表わされる染料7係、ナフタリンスルホン酸2モルと
ホルムアルデヒド1モルとの縮合生成物2.5%、脂肪
族アルコールポリグリコールエーテル(エチレンオキシ
ド25モルでエーテル化したセチル/ステアリルアルコ
ール)■、o%、尿素10%、■、2−プロピレングリ
コール11.8係、ホルマリン35%水溶液1チおよび
水23.7%から成る黒色染料32部。
例2
以下の成分から本発明の組成物を作る。
ジクロルフェノキシプロパノール48部、アルキルフェ
ノールポリグリコールエーテル硫酸エステル10部、 硫酸化合成エステル混合物10部および例1に使った黒
色染料32部。
ノールポリグリコールエーテル硫酸エステル10部、 硫酸化合成エステル混合物10部および例1に使った黒
色染料32部。
例3
以下の成分から本発明の組成物を作る。
安息香酸ブチル35部、
硫酸化合成エステル混合物15部、
ポリエチレングリコール不飽和脂肪酸エステル3部およ
び 例1で使った黒色染料47部。
び 例1で使った黒色染料47部。
例4
以下の成分から本発明の組成物を作る。
モノクロルフェノキシエタノール50部、9.5係力ゼ
イン溶液25部、 青色染料CI 61110の44.4係、ナフタリンナ
トリウムスルホン酸とホルムアルムアルデヒドとの縮合
物0.9係、脂肪族アルコールポリグリコールエーテル
2.0’l、ホルマリン35 %水溶液1.0幅、1,
2−プロピレン/リコール10.0%。
イン溶液25部、 青色染料CI 61110の44.4係、ナフタリンナ
トリウムスルホン酸とホルムアルムアルデヒドとの縮合
物0.9係、脂肪族アルコールポリグリコールエーテル
2.0’l、ホルマリン35 %水溶液1.0幅、1,
2−プロピレン/リコール10.0%。
尿素13.9%、あわ防止剤0.2 %および水27,
6チより成る液体染料組成物15部、 アルキルフェノールポリグリコールエーテル硫酸エステ
ル5部および ステアリン酸ジェタノールアミド5部。
6チより成る液体染料組成物15部、 アルキルフェノールポリグリコールエーテル硫酸エステ
ル5部および ステアリン酸ジェタノールアミド5部。
例5
例4に記載した成分および11%カゼイン溶液25部よ
り本発明の組成物を作る。
り本発明の組成物を作る。
例6
例4に記載した成分および14係カゼイン溶液より本発
明の組成物を作る。
明の組成物を作る。
例7
以下の成分から本発明の組成物を作る。
モノクロフェノキシエタノール 50部、9.3係カゼ
イン溶液 25部、黄色染料CI 4702
0048.1%、水27%、尿素12.4%、■、2−
プロピレングリコール10.0%、ナトリウムナフタリ
ンスルホン酸トホルムアルデヒドとの縮合物1.0%、
エチレンオキシド25モルでエーテル化したセチル/ス
テアリルアルコール1.0係および保存剤0.5%から
成る液体染料組成物15部、 アルキルフェノールポリクリコールエーテル硫酸エステ
ル5部および ステアリン酸ジェタノールアミド5部。
イン溶液 25部、黄色染料CI 4702
0048.1%、水27%、尿素12.4%、■、2−
プロピレングリコール10.0%、ナトリウムナフタリ
ンスルホン酸トホルムアルデヒドとの縮合物1.0%、
エチレンオキシド25モルでエーテル化したセチル/ス
テアリルアルコール1.0係および保存剤0.5%から
成る液体染料組成物15部、 アルキルフェノールポリクリコールエーテル硫酸エステ
ル5部および ステアリン酸ジェタノールアミド5部。
例8
以下の成分から本発明の組成物を作る。
モノクロルフェノキシエタノール50部、9.5%カゼ
イン溶液25部、 染料CI 11115の45係、水28%、尿素13%
、■、2−プロピレングリコール10%、スルホン酸リ
グニン2%およびポリプロピレンオキシド20係とポリ
エチレンオキシドの80係から成り分子量約16500
の非イオン性重縮合生我物2係から成る、液体染料組成
物15部、アルキルフェノールポリグリコールエーテル
硫酸エステル5部および ステアリン酸シーエタノールアミド5部。
イン溶液25部、 染料CI 11115の45係、水28%、尿素13%
、■、2−プロピレングリコール10%、スルホン酸リ
グニン2%およびポリプロピレンオキシド20係とポリ
エチレンオキシドの80係から成り分子量約16500
の非イオン性重縮合生我物2係から成る、液体染料組成
物15部、アルキルフェノールポリグリコールエーテル
硫酸エステル5部および ステアリン酸シーエタノールアミド5部。
例9
以下の染色工程によってポリエステルの染色ヲ行なう。
水250−が入っている染色浴にポリエステル布10グ
を40℃で浸し、例1に記載した組成物21を加える。
を40℃で浸し、例1に記載した組成物21を加える。
酢酸を加えてpHを5.5に合わせ、染色浴の温度を約
45分間で100℃に上げる。
45分間で100℃に上げる。
沸騰状態で染色を1時間続ける。
冷却した後、布を熱水および冷水で洗い、さらにアルカ
リ精練を行なう。
リ精練を行なう。
乾燥させると布は均一な黒色に染まる。例10
以下の染色工程によってポリエステル67係および木綿
33チの混紡品の染色を行なう。
33チの混紡品の染色を行なう。
布のポリエステル部分は前記の工程によって染色するが
、精練の後、水250rnl中の液状組成物になってい
る黒色染料CI 35255を0.11含む2番目の染
浴に布を浸す。
、精練の後、水250rnl中の液状組成物になってい
る黒色染料CI 35255を0.11含む2番目の染
浴に布を浸す。
この染浴の温度を45分間で40℃から100℃に上げ
、100℃において塩化ナトリウム2.51を3回に分
けて15分間で加える。
、100℃において塩化ナトリウム2.51を3回に分
けて15分間で加える。
100℃で染色を1時間続ける。冷却した後、布を冷水
で洗う。
で洗う。
乾燥させると布は均一な黒色に染まっている。
例11
例1に記載の組成物を使い、例9と同様にポリエステル
布を染色するが、冷却し熱水および冷水で洗った後に、 2酸化チオ尿素20部、 ドデシルベンゼンスルホン酸10部および炭酸ナトリウ
ム70部 から成る組成物の21/l水溶液で布を処理する。
布を染色するが、冷却し熱水および冷水で洗った後に、 2酸化チオ尿素20部、 ドデシルベンゼンスルホン酸10部および炭酸ナトリウ
ム70部 から成る組成物の21/l水溶液で布を処理する。
乾燥させると布は良好な堅牢性を持つ均一な黒色に染ま
っている。
っている。
例12
水250rrli!が入っている染色浴にポリエステル
布101を40℃で浸し、例4に記載した組成物21を
加える。
布101を40℃で浸し、例4に記載した組成物21を
加える。
染色浴の温度を約45分間で100℃に上げる。
沸騰状態で染色を30分間続ける。冷却した後、布を熱
水および冷水で洗い、アルカリ精練を行なう。
水および冷水で洗い、アルカリ精練を行なう。
乾燥させると布は均一な青色に染まっている。
例13
例4に記載した組成物41を使い、例12と同じ操作を
行なう。
行なう。
均一な青色の染色を得、これは例12で得るものより濃
い色調である。
い色調である。
例 14および15
例5および6に記載した組成物を使って例12と同じ操
作を行なう。
作を行なう。
均一な青色の染色を得る。例16
例7に記載した組成物を使って例12と同じ操作を行な
う。
う。
布は均一な黄色に染まる。例17
例8に記載した組成物を使って例12と同じ操作を行な
う。
う。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1(a)液体分散染料と、(b)ベンジルアルコール、
非置換のまたは置換されたフエノキシアルカノールオヨ
ヒ安息香酸C1〜C4アルキルエステルから選んだ液体
拡散促進剤と、(cmイオン性または非イオン性乳化剤
と、(Φステアリン酸ジェタノールアミド、硫酸化また
は亜硫酸化油、ポリエチレン乳剤、ポリエチレングリコ
ールエステル、エトキシ化ラノリン誘導体、エトキシ化
アルコールまたは脂肪酸アルキロールアミドから選んだ
相容性のある繊維潤滑剤とを含んで成る、染色用液体組
成物。 2 組成物の全重量に対して 液体分散染料 10〜60幅液体拡散促
進剤 30〜55チ陰イオン性または非イ
オン 性乳化剤 5〜20チ繊維潤滑剤
2.5〜15係を含む前項1に記載
の組成物。 3 組成物の全重量に対して 液体分散染料 15〜50幅液体拡散促
進剤 30〜50幅陰イオン性または非イ
オン 性乳化剤 7〜15係繊維潤滑剤
3〜10チを含む前項2に記載の
組成物。 4 分散染料として比較的低分子量の低エネルギー染料
を含む前項1に記載の組成物。 5 拡散促進剤として2,4−ジクロルフェノキシプロ
パノールまたはモノクロルフェノキシエタノールを含む
前項1に記載の組成物。 6 乳化剤としてアルキルフェノールポリグリコールエ
ーテル硫酸エステルを含む前項1〜5のいずれかに記載
の組成物。 7 乳化剤として保護コロイドを含む前項1〜5のいず
れかに記載の組成物。 8 保護コロイドとしてカゼインのアンモニウム塩を含
む前項7に記載の組成物。 9 拡散促進剤の重量に対して乳化剤を25重量今年上
の量で含む前項1〜3のいずれかに記載の組成物。 10 繊維潤滑剤として陰イオン性または非イオン性
のものを含む前項1に記載の組成物。 11 繊維潤滑剤としてステアリング酸ジェタノール
アミドを含む前項10に記載の組成物。 12 (a)液体分散染料と、(b)ベンジルアルコ
ール、非置換のまたは置換されたフエノキシアルカノ−
ルおよび安息香酸C1〜C4アルキルエステルから選ん
だ液体拡散促進剤と、(c)陰イオン性または非イオン
性乳化剤と、(a)ステアリン酸ジェタノールアミド、
硫酸化または亜硫酸化油、ポリエチレングリコールエス
テル、エトキシ化ラノリン誘導体、エトキシ化アルコー
ルまたは脂肪酸アルキロールアミドから選んだ相容性の
ある繊維潤滑剤とを含んで成る染色用液体組成物を含む
染浴に30〜40℃で布を浸した後沸騰させ、適当な時
間染色し、次に冷却した後布を洗い、乾燥させることか
ら成るポリエステル含有布の染色方法。 13 布に対してその後さらにアルカリ精練な施す前
項12に記載の方法。 14 ポリエステル繊維を染色した後に、次に別の工
程で適当な染料を使って他の繊維を染色する前項12に
記載の方法によるポリエステルと木綿または羊毛との混
紡布の染色方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB7915579 | 1979-05-04 | ||
GB7915579 | 1979-05-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55152868A JPS55152868A (en) | 1980-11-28 |
JPS595713B2 true JPS595713B2 (ja) | 1984-02-06 |
Family
ID=10504958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55058003A Expired JPS595713B2 (ja) | 1979-05-04 | 1980-05-02 | 染色用組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4311480A (ja) |
EP (1) | EP0018947B1 (ja) |
JP (1) | JPS595713B2 (ja) |
AU (1) | AU541659B2 (ja) |
DE (1) | DE3066352D1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3228479A1 (de) * | 1982-07-30 | 1984-02-09 | Dénes 7312 Kirchheim Pötschke | Waschmittel fuer textilien |
GB8512401D0 (en) * | 1985-05-16 | 1985-06-19 | Ici Plc | Liquid dye preparations |
DE3643864A1 (de) * | 1986-12-22 | 1988-06-30 | Cassella Ag | Fluessigeinstellungen von dispersionsfarbstoffen zum faerben von textilmaterialien |
US4811428A (en) * | 1987-09-02 | 1989-03-14 | International Paper Company | Washable and disposable bib and fabric for manufacturing same |
DE3903362A1 (de) * | 1989-02-04 | 1990-08-09 | Basf Ag | Chemisch modifizierte proteine |
US5780401A (en) * | 1997-03-14 | 1998-07-14 | The Lubrizol Corporation | Non-flating slip-enhancing additives for coatings |
EP1070781A1 (de) * | 1999-07-19 | 2001-01-24 | Clariant International Ltd. | Erhöhung der Nassgleitfähigkeit von Textilmaterial und Nassgleitmittel dafür |
EP1094147A1 (de) | 1999-09-22 | 2001-04-25 | Clariant International Ltd. | Erhöhung der Nassgleitfähigkeit von Textilmaterial und Nassgleitmittel dafür |
CN101955692B (zh) * | 2010-08-10 | 2013-04-17 | 浙江理工大学 | 一种用于涤纶低温染色的浆状分散染料的制备方法 |
CN104530760B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-06-23 | 浙江闰土股份有限公司 | 红色液体分散染料及其的制备方法和用途 |
CN104448933B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-07-07 | 浙江闰土股份有限公司 | 红色液体分散染料及其的制备方法和用途 |
CN104530761B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-06-23 | 浙江闰土股份有限公司 | 红色液体分散染料及其的制备方法和用途 |
US10174454B2 (en) | 2015-09-11 | 2019-01-08 | Parkdale Incorporated | Polyester composition with improved dyeing properties |
CN107780242A (zh) * | 2016-08-30 | 2018-03-09 | 江苏吉华化工有限公司 | 一种用于涤纶染色的超微浆状分散染料 |
CN111269429B (zh) * | 2020-03-30 | 2022-07-15 | 上海宇昂水性新材料科技股份有限公司 | 一种梳型分散染料分散剂及其制备方法 |
CN115198539A (zh) * | 2021-04-12 | 2022-10-18 | 福建莱得化工科技有限公司 | 一种基于液体分散染料的印花工艺 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331991A (en) * | 1976-09-06 | 1978-03-25 | Nec Corp | Electron scanning radar |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US507476A (en) * | 1893-10-24 | Driving-rein and tail-holder | ||
NL101292C (ja) * | 1956-04-28 | |||
US3341512A (en) * | 1963-09-09 | 1967-09-12 | Geigy Ag J R | Benzene-azo-barbituric acid dyestuffs |
US3756773A (en) * | 1971-08-02 | 1973-09-04 | Ciba Geigy Corp | Scoloring synthetic hydrophobic fibers with aralkyl substituted phenol |
CA1032311A (en) * | 1973-10-01 | 1978-06-06 | Knut Oppenlaender | Textile print pastes containing disperse dyes |
GB1481863A (en) * | 1974-08-08 | 1977-08-03 | Ciba Geigy Ag | Crease resisting composition for use in dyeing polyester fibres |
DE2444102C2 (de) * | 1974-09-14 | 1978-12-21 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zum Färben von Polyesterfasern |
DE2506466C3 (de) * | 1975-02-15 | 1979-07-19 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Emulgiermittel für Färbebeschleuniger auf Basis von Alkylnaphthalinen |
-
1980
- 1980-04-28 DE DE8080810141T patent/DE3066352D1/de not_active Expired
- 1980-04-28 EP EP80810141A patent/EP0018947B1/en not_active Expired
- 1980-05-02 AU AU58022/80A patent/AU541659B2/en not_active Ceased
- 1980-05-02 JP JP55058003A patent/JPS595713B2/ja not_active Expired
- 1980-05-02 US US06/146,537 patent/US4311480A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331991A (en) * | 1976-09-06 | 1978-03-25 | Nec Corp | Electron scanning radar |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55152868A (en) | 1980-11-28 |
EP0018947A3 (en) | 1981-06-03 |
EP0018947A2 (en) | 1980-11-12 |
AU541659B2 (en) | 1985-01-17 |
DE3066352D1 (en) | 1984-03-08 |
AU5802280A (en) | 1980-11-06 |
EP0018947B1 (en) | 1984-02-01 |
US4311480A (en) | 1982-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS595713B2 (ja) | 染色用組成物 | |
CA1139904A (en) | Process for the treatment of textile fibre materials | |
US2213477A (en) | Glycol and polyglycol ethers of isocyclic hydroxyl compounds | |
JPS61179384A (ja) | プロピレンオキシド反応生成物を用いた繊維材料の染色または捺染方法 | |
CA1080574A (en) | Stain removing agents and process for cleaning and optionally dyeing textile material | |
US4803256A (en) | Method of altering the surface of a solid synthetic polymer | |
JPS6256270B2 (ja) | ||
JP2901650B2 (ja) | ポリアミド繊維の処理 | |
JP3810819B2 (ja) | 繊維材料の湿潤滑りの改良及びそのための湿潤油剤 | |
US4155856A (en) | Process for aftertreating dyed textile material containing polyester fibres | |
FI58167C (fi) | Foerfarande foer tryckning eller betfaergning av cellulosa/polyesterblandfibervaevar | |
WO2002012616A1 (en) | A method for the treatment of textile materials against fungi and dust mites | |
US4032291A (en) | Phenyl phthalate carriers in dyeing and printing synthetic fibers | |
US3961880A (en) | Continuous process for optical brightening and printing of organic textile fiber material | |
US3830627A (en) | Dye bath with block copolymeric propylene and ethylene oxides as foam suppressants | |
US2926062A (en) | Water repellent compositions, products and processes for making same | |
CA1227909A (en) | Polyesters or polyethers carriers for use in dyeing textiles | |
EP0658224B1 (en) | A chemical system for providing fibrous materials with stain resistance | |
JP7560682B1 (ja) | 堅牢度向上剤組成物及びポリエステル系染色繊維製品の製造方法 | |
DE60022888T2 (de) | Erhöhung der nassgleitfähigkeit von textilmaterial | |
US4374639A (en) | System for preventing static electricity on laundered textile materials | |
US4200585A (en) | Acid esters of propylene oxide poly-adducts | |
CA1051614A (en) | Process for dyeing materials which contain synthetic fibres | |
JP3224245B2 (ja) | ポリエステル系繊維の染色助剤 | |
IL35106A (en) | Process and compositions for optical brightening of organic fibrous substrates |