[go: up one dir, main page]

JPS5947940B2 - 永久磁石式同期機の回転子 - Google Patents

永久磁石式同期機の回転子

Info

Publication number
JPS5947940B2
JPS5947940B2 JP53136818A JP13681878A JPS5947940B2 JP S5947940 B2 JPS5947940 B2 JP S5947940B2 JP 53136818 A JP53136818 A JP 53136818A JP 13681878 A JP13681878 A JP 13681878A JP S5947940 B2 JPS5947940 B2 JP S5947940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
permanent magnets
magnet synchronous
center
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53136818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5577359A (en
Inventor
日出男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53136818A priority Critical patent/JPS5947940B2/ja
Publication of JPS5577359A publication Critical patent/JPS5577359A/ja
Publication of JPS5947940B2 publication Critical patent/JPS5947940B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は永久磁石式同期機の回転子の改良に関するもの
である。
従来永久磁石式同期機の回転子にはアルニコ系金属磁石
が多く用いられているが、これは生産性が悪く、高価で
あると共に、材質がきわめて固く、もろくて機械加工が
困難であり、使用上不便である。
こめ点フェライト系焼結磁石は生産性にすぐれ、安価に
人手できるが、このフェライト系焼結磁石はアルニコ系
金属磁石が残留磁束密度が高く、保磁力が小であるのに
対し、残留磁束密度加」八さく、保持力が大きいという
相反する特性を有する。
コノためフェライト系焼結磁石を使用して磁束を多くす
るためには磁石の有効断面積を大きくする必要があり、
回転子外径が大きくなる。
本発明はフェライト系焼結磁石が複雑な形状にプレス成
形でき、また保磁力が大きいため偏平な形状で使用でき
ることに着目し、回転子外径を大きくすることなく、磁
石の有効断面積を大きくし、かつ磁束を有効に利用でき
るように永久磁石の形状ならびに配置に工夫をこらした
ものである。
以下本発明の一実施例を図面とともに説明する。
図は4極機における回転子の横断面図で、1は回転子鉄
心で、薄電磁鋼板を積層して構成されている。
2は鉄心外周部の穴3に鋳込まれた導体で、鉄心両端に
おいて短絡リングにより短絡されてかご形巻線を構成し
ている。
回転子鉄心1は中心に中心穴5を有しており、更にこの
中心穴から外周へ至る間には、中心穴5の囲りに偶数個
の永久磁石収納空間8a、sb、8c、saを有してい
る。
永久磁石収納空間8a、sb、8c、sa内には夫々永
久磁石4ay 4b、4c、4dが配置しである。
夫々の永久磁石収納空間8a、8b、8c。8dと永久
磁石4a、4b、4c、4dは、内側端4′と外側端4
″の間で、中心穴5を中心にしてfで示す同一回転方向
に見た場合に、同一方向に外側にわん曲して張り出して
いる。
永久磁石4ay 4b、4c、4dの隣接するもの同
志の張り出した外側面9a、 9b、 9c、
9d及び内側面10a、10b、10c、10dはN。
Sで図示したように異なる極性を示すように着磁してあ
り、且つ永久磁石4a、 4b、 4c、 4d
の夫々は外側面9a、9b、9c、9dと内側面10a
、10b、10c、10dは異なる極性を示すよ5に着
磁しである。
また回転子鉄心1の、隣接する永久磁石間に位置する部
分11 a、 11 b、 11 c、 11
dは中心穴5から遠ざかるにつれて幅gが広くなるよう
に構成しである。
6,7は各永久磁石の両端部に設けた極間短絡防止用の
切欠きである。
このように構成した回転子の永久磁石による磁束は図に
破線で示すように作用する。
このさい隣接する両永久磁石の間に位置する部分は外側
に近づくにつれて磁束密度が次第に大きくなるが、間隙
gも外側に向って次第に大きくしであるので、磁束の飽
和をきたすことなく、磁束を有効に利用できる。
本発明によれば以上の説明から明らかなように中心には
中心穴を有しており、この中心穴から外周へ至る間には
中心穴の囲りに偶数個の永久磁石収納空間を有する回転
子鉄心と、永久磁石収納空間内に夫々配置した永久磁石
とから成る永久磁石同期機の回転子に於いて夫々の永久
磁石収納空間と永久磁石とは内側端から外側端の間で、
中心穴を中心として同一回転方向に見た場合に同一方向
に外側へわん曲して張り出しており、且つ永久磁石の隣
接するもの同志の張り出した外側面及び内側面は異なる
極性を示すように、且つ永久磁石の夫々は外側面と内側
面とは異なる極性を示すように着磁してあり、更に回転
子鉄心の隣接する永久磁石間に位置する部分は中心穴か
ら遠ざかるにつれて幅が広くなるように構成したので、
磁石の有効断面積を大きくとれると共に、その磁束を有
効に利用することができる。
したがって本発明によれば生産性の良い安価なフェライ
ト系焼結磁石を用いて、鉄心外径を大きくすることなく
、磁束の多い特性のすぐれた永久磁石式同期機を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示す横断面図である。 1:回転子鉄心 2:導体、4 aj 4 by
4 c 。 4d:永久磁石、5:鉄心中心穴、6,7:極間短絡防
止用切欠き、8 at 8 b2 8 cy 8 d
;永久磁石収納空間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中心には中心穴を有しており、この中心穴から外周
    へ至る間には前記中心穴の囲りに偶数個の永久磁石同期
    機・間内に夫々配置した永久磁石とから成る永久磁石−
    期機の回転子に於いて、前記夫々の永久磁石収納空間と
    前記永久磁石とは内側端から外側端の間で、前記中心穴
    を中心として同一回転方向に見た場合に同一方向に外側
    にわん曲して張り出しており、且つ前記永久磁石の隣接
    するもの同志の張り出した外側面及び内側面は異なる極
    性を示すように、且つ前記永久磁石の夫々は前記外側面
    と内側面とは異なる極性を示すように着磁してあり、更
    に前記回転子鉄心の隣接する前記永久磁石間に位置する
    部分は前記中心穴から遠ざかるにつれて幅が広くなって
    いることを特徴とする永久磁石同期機の回転子。
JP53136818A 1978-11-08 1978-11-08 永久磁石式同期機の回転子 Expired JPS5947940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53136818A JPS5947940B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 永久磁石式同期機の回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53136818A JPS5947940B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 永久磁石式同期機の回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5577359A JPS5577359A (en) 1980-06-11
JPS5947940B2 true JPS5947940B2 (ja) 1984-11-22

Family

ID=15184215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53136818A Expired JPS5947940B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 永久磁石式同期機の回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947940B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751081U (ja) * 1980-09-05 1982-03-24
JPS6028758A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Hitachi Ltd 永久磁石を有する回転電機
JP3509508B2 (ja) * 1997-02-21 2004-03-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 永久磁石式同期モータ
JP2003009483A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 永久磁石埋込み型誘導電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5577359A (en) 1980-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358696A (en) Permanent magnet synchronous motor rotor
TW522636B (en) Permanent magnet rotor type electric motor
JPS6028758A (ja) 永久磁石を有する回転電機
US4322648A (en) Permanent magnet motor armature
JP5394756B2 (ja) 永久磁石式回転電機の回転子
JPS5923179B2 (ja) 永久磁石電動機の回転子
JP2006509483A (ja) 電気機械、とりわけブラシレス同期電動機
JPS5843169A (ja) 円筒形の極間隙及び永久励磁を有する直流電気機械
JPS6051350B2 (ja) 同期機の回転子
JP2007074870A (ja) 永久磁石埋込型ロータおよび永久磁石埋込型モータ
JP2011199946A (ja) 回転電機の永久磁石埋設型回転子及び回転電機
JPS61254054A (ja) モ−タ
JPS63500629A (ja) 整流子付電気機械
JPS5947940B2 (ja) 永久磁石式同期機の回転子
JPS60261345A (ja) 電機のロータ
EP1810391B1 (en) Rotor-stator structure for electrodynamic machines
JPS614448A (ja) 電動機
JP6486585B1 (ja) ロータ及びモータ
JPH0562179U (ja) 回転ソレノイド
JPS6048989B2 (ja) 永久磁石回転電機
JPS6031407Y2 (ja) 突極回転子のエアギヤツプ調整装置
JPS6147058B2 (ja)
JPS6013455A (ja) 電動機用積層マグネツト
JPH0767248B2 (ja) モータ
JPS5822869U (ja) 回転界磁型回転電気機械