JPS59217765A - アントラキノン化合物およびそれを用いる染色または捺染法 - Google Patents
アントラキノン化合物およびそれを用いる染色または捺染法Info
- Publication number
- JPS59217765A JPS59217765A JP9294483A JP9294483A JPS59217765A JP S59217765 A JPS59217765 A JP S59217765A JP 9294483 A JP9294483 A JP 9294483A JP 9294483 A JP9294483 A JP 9294483A JP S59217765 A JPS59217765 A JP S59217765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- dyeing
- parts
- compound
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Anthraquinone compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title claims abstract description 24
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 6
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 abstract description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 abstract description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 4
- 125000005521 carbonamide group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical group [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 5
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 239000010446 mirabilite Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N cyanuric chloride Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 3
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 2-aminonaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(N)=CC=C21 GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000143 2-carboxyethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 240000008564 Boehmeria nivea Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- SAQSTQBVENFSKT-UHFFFAOYSA-M TCA-sodium Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(Cl)(Cl)Cl SAQSTQBVENFSKT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010016 exhaust dyeing Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940080313 sodium starch Drugs 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 229940001496 tribasic sodium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアントラキノン化合物およびそれを用いて染色
またげ捺染する方法に関する。さらに詳しくは、下記一
般式(I) (式中、xはハロゲン原子、Y バー8011aHcH
24タけ一80gOHgOHgZ 、 Z ハフ 1V
カリ(7)作用によって脱離する基、Aは置換基を有し
ていて屯よいフェニレン基またはナフチレン基、R1゜
R2はそれぞれ独立に水素原子まだは置換されていても
よい低級アルキル基を表わす。
またげ捺染する方法に関する。さらに詳しくは、下記一
般式(I) (式中、xはハロゲン原子、Y バー8011aHcH
24タけ一80gOHgOHgZ 、 Z ハフ 1V
カリ(7)作用によって脱離する基、Aは置換基を有し
ていて屯よいフェニレン基またはナフチレン基、R1゜
R2はそれぞれ独立に水素原子まだは置換されていても
よい低級アルキル基を表わす。
る。R3、R4は水素、メチル基、エチル基またはメト
キシ基を表わす。
キシ基を表わす。
m、nはそれぞれ独立に0.1または2を表わす。)
で示されるアントラキノン化合物またはその塩およびそ
れを用いて染色または捺染する方法に関する。
れを用いて染色または捺染する方法に関する。
前記一般式(1)において、Xで表わされるハロゲン原
子としては、特に塩素、臭素またはフッ素が好ましい。
子としては、特に塩素、臭素またはフッ素が好ましい。
2で示されるアルカリの作用で脱離する基としては、た
とえば、硫酸エステル基、チオ硫酸エステル基、リン酸
エステル基、酢酸エステル基、ハロゲン原子等がこれに
該当する。
とえば、硫酸エステル基、チオ硫酸エステル基、リン酸
エステル基、酢酸エステル基、ハロゲン原子等がこれに
該当する。
Aは、好ましくはメチル基、エチル基、メトキシ基、エ
トキン基、塩素、臭素及びスルホ基の群から選ばれる、
1又は2個の置換基にょ多置換されていてもよいフェニ
レン基又はスルホ基1個で置換されていてもよいナフチ
レン基であシ、たとえば (4) (5) (式中、星印で示した結合は、−に−基に通じている結
合を意味する。)等をあげることができる。
トキン基、塩素、臭素及びスルホ基の群から選ばれる、
1又は2個の置換基にょ多置換されていてもよいフェニ
レン基又はスルホ基1個で置換されていてもよいナフチ
レン基であシ、たとえば (4) (5) (式中、星印で示した結合は、−に−基に通じている結
合を意味する。)等をあげることができる。
RzおよびR2において、低級アルキル基としては、1
−4個の炭素原子を有するアルキル基が好ましく、置換
されていてもよい基としては、ヒドロキシ基、シアノ基
、アルコキシ基、ハロゲン基、カルボキシ基、カルバモ
イル基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボニμ
オキシ基、スルホ基、ヌルファモイμ基が好マシイ。
−4個の炭素原子を有するアルキル基が好ましく、置換
されていてもよい基としては、ヒドロキシ基、シアノ基
、アルコキシ基、ハロゲン基、カルボキシ基、カルバモ
イル基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボニμ
オキシ基、スルホ基、ヌルファモイμ基が好マシイ。
特に好ましいRi、に2としては、たとえば水素原子、
メチル基、エチル基、n−プロピル基、1so−プロピ
ル基、n−ブチル基、1so−エチル基、80O−エチ
ル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピ
ル基、8−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシエチ
ル基、8−ヒドロキシブチμ基、4−ヒドロキシエチル
基、2.8−ジヒドロキシプロピル基、3,4−ジヒド
ロキシエチル基、シアノメチル基、2−シ(6) アノエチル基、8−シアノプロピル基、メトキシメチル
基、エトキシメチル基、2−メトキシエチル基、2−エ
トキシエチル基、8−メトキシプロピル基、8−エトキ
シプロピ/l/基、2−ヒドロキシ−8−メトキシプロ
ピル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、2−クロロ
エチル基、2−ブロモ王チμ基、8−クロロプロピル基
、8−ブロモプロピμ基、4−クロロブチル基、4−ブ
ロモブチル基、カルボキシメチル基、2−カルボキシエ
チル基、8−カルボキシプロピル基、4−カルボキシブ
チル基、1.2−シカμボキシエチμ基、カルバモイル
メチル基、2−カルバモイルエチル基、8−カルバモイ
ルプロピ/L’基、4−カルバモイルエチル基、メトキ
シカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、
2−メトキシカルボニルエチル基、2−エトキシカルボ
ニルエチル基、8−メトキシカルボニルプロピル基、8
−エトキシカルボニルプロピル基、4−メトキシカルボ
ニμブチμ基、4−エトキシカルボニルメチル基、メチ
ルカルボニルオキシメチル基、エチルカルボニルオキシ
メチル基、2−メチルカルポニルオキシエチ*x、i
2−エチルカルボニルオキシエチル基、8−メチルカル
ボニルオキシプロピル基、8−エチルカルボニルオキシ
プロビル基、4−メチルカルボニルオキシブチy基、4
−エチルカルボニルオキシブチル基、スルホメチル基、
2−ヌルホエチル基、8−スルホプロピル基、4−スル
ホブチル基、スルファモイルメチμ基、2−スルファモ
イルエチル基、8−スルファモイルプロピル基、4−ス
ルファモイルブチル基をあげることができる。
メチル基、エチル基、n−プロピル基、1so−プロピ
ル基、n−ブチル基、1so−エチル基、80O−エチ
ル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピ
ル基、8−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシエチ
ル基、8−ヒドロキシブチμ基、4−ヒドロキシエチル
基、2.8−ジヒドロキシプロピル基、3,4−ジヒド
ロキシエチル基、シアノメチル基、2−シ(6) アノエチル基、8−シアノプロピル基、メトキシメチル
基、エトキシメチル基、2−メトキシエチル基、2−エ
トキシエチル基、8−メトキシプロピル基、8−エトキ
シプロピ/l/基、2−ヒドロキシ−8−メトキシプロ
ピル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、2−クロロ
エチル基、2−ブロモ王チμ基、8−クロロプロピル基
、8−ブロモプロピμ基、4−クロロブチル基、4−ブ
ロモブチル基、カルボキシメチル基、2−カルボキシエ
チル基、8−カルボキシプロピル基、4−カルボキシブ
チル基、1.2−シカμボキシエチμ基、カルバモイル
メチル基、2−カルバモイルエチル基、8−カルバモイ
ルプロピ/L’基、4−カルバモイルエチル基、メトキ
シカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、
2−メトキシカルボニルエチル基、2−エトキシカルボ
ニルエチル基、8−メトキシカルボニルプロピル基、8
−エトキシカルボニルプロピル基、4−メトキシカルボ
ニμブチμ基、4−エトキシカルボニルメチル基、メチ
ルカルボニルオキシメチル基、エチルカルボニルオキシ
メチル基、2−メチルカルポニルオキシエチ*x、i
2−エチルカルボニルオキシエチル基、8−メチルカル
ボニルオキシプロピル基、8−エチルカルボニルオキシ
プロビル基、4−メチルカルボニルオキシブチy基、4
−エチルカルボニルオキシブチル基、スルホメチル基、
2−ヌルホエチル基、8−スルホプロピル基、4−スル
ホブチル基、スルファモイルメチμ基、2−スルファモ
イルエチル基、8−スルファモイルプロピル基、4−ス
ルファモイルブチル基をあげることができる。
本発明化合物は遊離酸の形でまたはその塩の形で存在し
、特にアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、特に
ソーダ塩、カリ塩、カルシウム塩が好ましい。
、特にアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、特に
ソーダ塩、カリ塩、カルシウム塩が好ましい。
本発明化合物は、例えば次の様にして製造することがで
きる。
きる。
下記一般式(1)
(式中、R2、’R3、R4、m、 nは前記の意味を
有する。) で示されるアントラキノン化合物またはその堆と下記一
般式(III) 1 HN−A −Y (It) (式中、R1,A、Yは前記の意味を有する。)で示さ
れる化合物を任意の順序で、水性媒体中−次的には温度
−10°Cないし40°CでpH2ないしpH9に調整
しながら、二次的には温度20°Cないし70°CでP
H2ないしp H9に調整しながら、下記一般式(IV
) (9) λ (式中、Xは前記の意味を有する。) で示されるトリハロゲノトリアジンと縮合させることに
より一般式山の化合物またはその塩を得ることができる
。
有する。) で示されるアントラキノン化合物またはその堆と下記一
般式(III) 1 HN−A −Y (It) (式中、R1,A、Yは前記の意味を有する。)で示さ
れる化合物を任意の順序で、水性媒体中−次的には温度
−10°Cないし40°CでpH2ないしpH9に調整
しながら、二次的には温度20°Cないし70°CでP
H2ないしp H9に調整しながら、下記一般式(IV
) (9) λ (式中、Xは前記の意味を有する。) で示されるトリハロゲノトリアジンと縮合させることに
より一般式山の化合物またはその塩を得ることができる
。
本発明化合物は、繊維反応性を有し、ヒドロキシ基含有
またはカルボンアミド基含有材料の染色又は捺染に使用
できる。材料は繊維材料の形で、あるいはその混紡材料
の形で使用されるのが好ましい。
またはカルボンアミド基含有材料の染色又は捺染に使用
できる。材料は繊維材料の形で、あるいはその混紡材料
の形で使用されるのが好ましい。
ヒドロキシ基含有材料は天然又は合成ヒドロキシ基含有
材料、たとえばセルロース繊維材料又はその再生生成物
及びポリビニルアルコールである。セルロース繊維材料
は木綿、しかもその他の植物繊維、たとえばリネン、麻
、ジュート及びラミー繊維が好ましい。再生セルロース
繊維はたとえばビスコース・ステープル及びフ(lO) ィラメントビスコースである。
材料、たとえばセルロース繊維材料又はその再生生成物
及びポリビニルアルコールである。セルロース繊維材料
は木綿、しかもその他の植物繊維、たとえばリネン、麻
、ジュート及びラミー繊維が好ましい。再生セルロース
繊維はたとえばビスコース・ステープル及びフ(lO) ィラメントビスコースである。
カルボンアミド基含有材料はたとえば合成及び天然のポ
リアミド及びポリウレタン、特に繊細の形で、たとえば
羊毛及びその他の動物毛、絹、皮革、ポリアミド−6,
6、ポリアミド−6、ポリアミド−11及びポリアミド
−4である。
リアミド及びポリウレタン、特に繊細の形で、たとえば
羊毛及びその他の動物毛、絹、皮革、ポリアミド−6,
6、ポリアミド−6、ポリアミド−11及びポリアミド
−4である。
本発明化合物は、上述の材料上に、特に上述の繊維材料
上に、物理的化学的性状に応じた方法で、染色又は捺染
できる。
上に、物理的化学的性状に応じた方法で、染色又は捺染
できる。
例えば、セルロース繊細上に吸尽染色する場合、炭酸ソ
ーダ、第三燐酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存在
下、場合により中性塩、例えば芒硝又は食塩を加え、所
望によっては、溶解助剤、浸透剤又は均染剤を併用し、
比較的低い温度で行われる。染料の吸尽を促進する中性
塩は、本来の染色温度に達した後に初めて又はそれ以前
に、場合によっては分割して添加できる。
ーダ、第三燐酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存在
下、場合により中性塩、例えば芒硝又は食塩を加え、所
望によっては、溶解助剤、浸透剤又は均染剤を併用し、
比較的低い温度で行われる。染料の吸尽を促進する中性
塩は、本来の染色温度に達した後に初めて又はそれ以前
に、場合によっては分割して添加できる。
パジング法に従ってセルロース繊維を染色する場合、室
温又は高められた温度でパッドし乾燥後、スチーミング
又は乾熱によって固着できる。
温又は高められた温度でパッドし乾燥後、スチーミング
又は乾熱によって固着できる。
セルロース繊維に対して捺染を行う場合、−相で、例え
ば重曹又はその他の酸結合剤を含有する捺染ペーストで
捺染し、次いで100〜160℃でスチーミングするこ
とによって、あるいは二相で、例えば中性又は弱酸性捺
染ペーストで捺染し、これを熱い電解質含有アルカリ金
属に通過させ、又はアルカリ性電解質含有パジング液で
オーバパジングし、スチーミング又は乾熱処理して実施
できる。
ば重曹又はその他の酸結合剤を含有する捺染ペーストで
捺染し、次いで100〜160℃でスチーミングするこ
とによって、あるいは二相で、例えば中性又は弱酸性捺
染ペーストで捺染し、これを熱い電解質含有アルカリ金
属に通過させ、又はアルカリ性電解質含有パジング液で
オーバパジングし、スチーミング又は乾熱処理して実施
できる。
捺染ペーストには、例えばアルギン酸ソーダ又は澱粉エ
ーテルのような糊剤又は乳化剤が、所望によっては、例
えば尿素のような通常の捺染助剤かつ(又は)分散剤と
併用して用いられる。
ーテルのような糊剤又は乳化剤が、所望によっては、例
えば尿素のような通常の捺染助剤かつ(又は)分散剤と
併用して用いられる。
セルロース繊維上に本発明化合物を固着させるに適した
酸結合剤は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属
と無機又は有機酸あるいは加熱状態でアルカリ遊離する
化合物との水溶性塩基性塩である。特にアルカリ金属の
水酸化物及び弱ないし中程度の強さの無機又は有機酸の
アルカリ金属塩が挙げられ、その内、特に、ソーダ塩及
びカリ塩が好ましい。
酸結合剤は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属
と無機又は有機酸あるいは加熱状態でアルカリ遊離する
化合物との水溶性塩基性塩である。特にアルカリ金属の
水酸化物及び弱ないし中程度の強さの無機又は有機酸の
アルカリ金属塩が挙げられ、その内、特に、ソーダ塩及
びカリ塩が好ましい。
このような酸結合剤として、例えば苛性ソーダ、苛性カ
リ、重fJ炭酸ソーダ、蟻酸ソーダ、炭酸カリ、第一、
第二又は第三燐酸ソーダ、ケイ酸ソーダ、トリクロロ酢
酸ソーダ等が挙げられる。
リ、重fJ炭酸ソーダ、蟻酸ソーダ、炭酸カリ、第一、
第二又は第三燐酸ソーダ、ケイ酸ソーダ、トリクロロ酢
酸ソーダ等が挙げられる。
合成及び天然のポリアミド及びポリウレタン繊維の染色
は、まず酸性ないし弱酸性の染浴からpH値の制御下に
吸尽させ、次に固着させるために中性、場合によりアル
カリ性のpH値に変化させることによって行える。染色
は通常60〜120℃の温度で行゛えるが、均染性を達
成するために通常の均染剤、例えば塩化シアヌルと8倍
モルの7ミノベンゼンスルホン酸又はアミノナフタレン
スルホン酸との縮合生成物あるいは例えばステアリルア
ミンとエチレンオキ(18) サイドとの付加生成物を用いることもできる。
は、まず酸性ないし弱酸性の染浴からpH値の制御下に
吸尽させ、次に固着させるために中性、場合によりアル
カリ性のpH値に変化させることによって行える。染色
は通常60〜120℃の温度で行゛えるが、均染性を達
成するために通常の均染剤、例えば塩化シアヌルと8倍
モルの7ミノベンゼンスルホン酸又はアミノナフタレン
スルホン酸との縮合生成物あるいは例えばステアリルア
ミンとエチレンオキ(18) サイドとの付加生成物を用いることもできる。
本発明化合物は繊維材料に対する染色及び捺染において
優れた性能を発揮する点に特徴がある。特にセルロース
繊維材料の染色に好適であり、良好な耐光性と耐汗日光
性、優れた耐湿潤性、たとえば耐洗濯性、耐過酸化洗瘤
性、耐汗性、耐酸加水分解性及び耐アルカリ性、さらに
良好な耐摩耗性と耐アイロン性を有する。また優れたビ
ルドアツプ性、均染性及びウオツシュオフ性、さらに良
好な溶解性と高い吸尽・固着性を有する点、染色温度や
染浴比の変動による影蕾を受けにくく安定した品質の染
色物が得られる点において特徴を有する。
優れた性能を発揮する点に特徴がある。特にセルロース
繊維材料の染色に好適であり、良好な耐光性と耐汗日光
性、優れた耐湿潤性、たとえば耐洗濯性、耐過酸化洗瘤
性、耐汗性、耐酸加水分解性及び耐アルカリ性、さらに
良好な耐摩耗性と耐アイロン性を有する。また優れたビ
ルドアツプ性、均染性及びウオツシュオフ性、さらに良
好な溶解性と高い吸尽・固着性を有する点、染色温度や
染浴比の変動による影蕾を受けにくく安定した品質の染
色物が得られる点において特徴を有する。
以下実施例により本発明の詳細な説明する。
例中、部および%は夫々重量部および重量%を表わす。
実施例1゜
水100部に5〜10℃で塩化シアヌル9.2部を加え
て分散させる。
て分散させる。
これに、l−アミンベンゼン−4−β−ス(14)
ルファートエチルスルホン14 gヲ水100部にpH
4〜5にして溶解した液を、20%炭酸ナトリウム水溶
液でp14〜5に調整しながら1時間で滴下し、同温度
でさらに8時間攪拌する。
4〜5にして溶解した液を、20%炭酸ナトリウム水溶
液でp14〜5に調整しながら1時間で滴下し、同温度
でさらに8時間攪拌する。
次いで、l−アミノ−4−(5’−アミノメチル−4°
−メチ;L/−2”−スルホアニリノ)−アントラキノ
ンー2−スルホン酸ナトリウム26部を水200部に溶
解させた液を、温度20〜80℃で加え、20%炭酸ナ
トリウム水溶液でpii6〜7に調整しながら、5時間
攪拌する。
−メチ;L/−2”−スルホアニリノ)−アントラキノ
ンー2−スルホン酸ナトリウム26部を水200部に溶
解させた液を、温度20〜80℃で加え、20%炭酸ナ
トリウム水溶液でpii6〜7に調整しながら、5時間
攪拌する。
次いで、塩化ナトリウム60部を加えて結晶を析出させ
、吸引沖過し、洗浄した後60℃で乾燥して下記構造式
のアントラキノン化合物を得た。
、吸引沖過し、洗浄した後60℃で乾燥して下記構造式
のアントラキノン化合物を得た。
t 1 べ )
実施例2〜17
実施例1の1−アミノ−4−(5−アミノメチル−42
−メチル−2′−スルホアニリノ)−アントラキノン−
2−スルホン酸の代りに下記構造の一般式tu)の化合
物を、l−アミノベンゼン−4−β−スルファ−トエチ
ルスルホンの代りに、下記構造の一般式(明の化合物を
、塩化シアヌルの代りに下記構造の一般式側の化合物を
用いて、実施例1と同様の方法によりそれぞれ対応する
アントラキノン化合物を得た。
−メチル−2′−スルホアニリノ)−アントラキノン−
2−スルホン酸の代りに下記構造の一般式tu)の化合
物を、l−アミノベンゼン−4−β−スルファ−トエチ
ルスルホンの代りに、下記構造の一般式(明の化合物を
、塩化シアヌルの代りに下記構造の一般式側の化合物を
用いて、実施例1と同様の方法によりそれぞれ対応する
アントラキノン化合物を得た。
(16)
9
’>−、
>、’l−。
頃 …凶
i8 四
〇 0ワ 0 ロ
!
!l:l:1
口 田 NQ へOc。
i8 四
〇 0ワ 0 ロ
!
!l:l:1
口 田 NQ へOc。
0■0
7“ 9
9“
I+I N
軸閣国圀 〜 国 罎 冑 頃 … 巴 ワ°壷 Q〕 寸 V
の実施例18 実施例1に記載のアントラキノン化合物0.110.8
および0.6部を各々水200部に溶解し、芒硝10部
と木綿10部を加え、60℃に昇温し炭酸ソーダ4部を
加え、1時間染色する。
軸閣国圀 〜 国 罎 冑 頃 … 巴 ワ°壷 Q〕 寸 V
の実施例18 実施例1に記載のアントラキノン化合物0.110.8
および0.6部を各々水200部に溶解し、芒硝10部
と木綿10部を加え、60℃に昇温し炭酸ソーダ4部を
加え、1時間染色する。
水洗、ソーピング、水洗そして乾燥して、諸堅牢度、特
に日光、汗日光堅牢度に優れ、良好なビルドアツプ性を
有する鮮やかな青色染色物を得た。
に日光、汗日光堅牢度に優れ、良好なビルドアツプ性を
有する鮮やかな青色染色物を得た。
この化合物は溶解度も優れ、良好な均染性と染色の再現
性を有する。
性を有する。
実施例19
実施例4に記載のアントラキノン化合物0.8部を20
0部を加え、木綿10部を加えて50℃に昇温する。つ
いで80分経過後、炭酸ソーダ4部を加え同温度で1時
間染色する。染色終了後、水洗、ソーピングを行って諸
堅牢度、特に日光、汗日光堅牢度のすぐれた鮮明な青色
の染色物が得られた。
0部を加え、木綿10部を加えて50℃に昇温する。つ
いで80分経過後、炭酸ソーダ4部を加え同温度で1時
間染色する。染色終了後、水洗、ソーピングを行って諸
堅牢度、特に日光、汗日光堅牢度のすぐれた鮮明な青色
の染色物が得られた。
(28)
実施例20
水200部に、1−N−エチルアミノベンゼン−4−β
−スルフアートエチルスルホン15.5部をpH4〜5
で溶解し、5〜10℃に冷却した後、塩化シアヌル9.
2部を加え、15%炭酸ナトリウム水溶液でpH4〜5
に調整しながら、5〜lO℃で8時間攪拌する。
−スルフアートエチルスルホン15.5部をpH4〜5
で溶解し、5〜10℃に冷却した後、塩化シアヌル9.
2部を加え、15%炭酸ナトリウム水溶液でpH4〜5
に調整しながら、5〜lO℃で8時間攪拌する。
次いで、l−アミノ−4−(5’−アミノメチル−2°
−スルホアニリノ)−アントラキノン−2−スルホン酸
ナトリウム25部を水200部に溶解させた液を上記反
応液に加え、15%炭酸ナトリウム水溶液でpH5〜6
に調整しながら、80〜35℃で5時間攪拌する。
−スルホアニリノ)−アントラキノン−2−スルホン酸
ナトリウム25部を水200部に溶解させた液を上記反
応液に加え、15%炭酸ナトリウム水溶液でpH5〜6
に調整しながら、80〜35℃で5時間攪拌する。
次いで、塩化ナトリウム60部を加えて結晶を析出させ
、吸引沖過し、洗浄した後60℃で乾燥して下記構造式
のアントラキノン化合物を得た。
、吸引沖過し、洗浄した後60℃で乾燥して下記構造式
のアントラキノン化合物を得た。
(24)
実施例21〜28
実施例20の1−アミノ−4−(5’−アミノメチル−
2−スルホアニリノ)−アントラキノン−2−スルホン
酸の代りに下記構造の−般式II[1の化合物を、1−
N−エチルアミノベンゼン−4−β−スルフ1−トエチ
ルスルホンの代りに下記構造の一般式(1111の化合
物を、塩化シアヌルの代りに下記構造の一般式剃の化合
物を用いて、実施例20と同様の方法によりそれぞれ対
応するアントラキノン化合物を得た。
2−スルホアニリノ)−アントラキノン−2−スルホン
酸の代りに下記構造の−般式II[1の化合物を、1−
N−エチルアミノベンゼン−4−β−スルフ1−トエチ
ルスルホンの代りに下記構造の一般式(1111の化合
物を、塩化シアヌルの代りに下記構造の一般式剃の化合
物を用いて、実施例20と同様の方法によりそれぞれ対
応するアントラキノン化合物を得た。
(25)
(27)
(28) 。
実施例29
実施例20に記載のアントラキノン化合物0.1,0.
8、および0.6部を各々水200部に溶解し、芒硝2
0部を加え、木綿10部を加えて70℃に昇温する。つ
いで80分経過後、炭酸ソーダ8部を加え同温度で1時
間染色する。染色終了後、水洗、ソーピングを行って諸
堅牢度、特に日光、汗日光堅牢度に優れ、良好な′ビル
ドアップ性を有する鮮やかな青色染色物を得た。
8、および0.6部を各々水200部に溶解し、芒硝2
0部を加え、木綿10部を加えて70℃に昇温する。つ
いで80分経過後、炭酸ソーダ8部を加え同温度で1時
間染色する。染色終了後、水洗、ソーピングを行って諸
堅牢度、特に日光、汗日光堅牢度に優れ、良好な′ビル
ドアップ性を有する鮮やかな青色染色物を得た。
仁の化合物は溶解度も優れ、良好な均染性と染色の再現
性を有する。
性を有する。
実施例80
実施例22に記載のアントラキノン化合物0.8部を2
00部の水に溶解し、芒硝20部を加え、木綿10部を
加えて60℃に昇温する。ついで20分経過後、第三リ
ン酸ソーダ8部を加える。その温度で1時間染色する。
00部の水に溶解し、芒硝20部を加え、木綿10部を
加えて60℃に昇温する。ついで20分経過後、第三リ
ン酸ソーダ8部を加える。その温度で1時間染色する。
染色終了後、水洗、ソーピングを行って諸堅牢度のすぐ
れた鮮やかな青色の染色物が得ら(29) れた。
れた鮮やかな青色の染色物が得ら(29) れた。
実施例81
色糊組成
実施例1に記載のアントラキノン化合物 5部尿
素 5部
アルギン酸ソーダ(5%)元糊 50部熱
湯 25部重
曹 2部バ
ランス 18部上紀組成を持
った色糊をシルケット加工線ブロード上に印捺し、中間
乾燥後、100℃で5分間スチーミングを行ない、湯洗
い、ソーピング、錫洗い、乾燥して仕上げる。
素 5部
アルギン酸ソーダ(5%)元糊 50部熱
湯 25部重
曹 2部バ
ランス 18部上紀組成を持
った色糊をシルケット加工線ブロード上に印捺し、中間
乾燥後、100℃で5分間スチーミングを行ない、湯洗
い、ソーピング、錫洗い、乾燥して仕上げる。
このようにして諸堅牢度のすぐれた鮮明な青色の捺染物
が得、られた。
が得、られた。
(80完)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)下記一般式 (式中、Xはハロゲン原子、Yは一80a 0H=OH
ai ft−il −80gOHgOHgZ 、 Zは
7/L’、’F!JO作用によって脱離する基、Aは置
換基を有していて4jいフェニレン基またはナフチレン
基、R11R2はそれぞれ独立に水素原子または置換さ
れていてもよい低級アルキル基を表わす。 R3,R4は水素、メチル基、エチル基またはメトキシ
基を表わす。 m、nはそれぞれ独立に0.1または2を表わす。) で示されるアントラキノン化合物またはその塩。 2)下記一般式 (式中、xはハロゲン原子、Yバー8020IIIOH
2または−BO20HaOH2Z 、 Z Id 7
/V iy !J f)作用1cよって脱離する基、A
は置換基を有していてモヨいフェニレン基またはナフチ
レン基、Rx5R2はそれぞれ独立に水素原子または置
換されていてもよい低級アルキル基を表わす。 但し、Yは−N−基とは隣接しない位置を占め1 る。R3,R4は水素、メチル基、エチル基またはメト
キシ基を表わす。 m、nはそれぞれ独立に0.1または2を表わす。) で示されるアントラキノン化合物またはその塩を用いて
染色または捺染する方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9294483A JPS59217765A (ja) | 1983-05-25 | 1983-05-25 | アントラキノン化合物およびそれを用いる染色または捺染法 |
US06/610,750 US4631341A (en) | 1983-05-23 | 1984-05-16 | Anthraquinone compound having both monohalogenotriazinyl and vinylsulfone type fiber reactive groups |
DE3419072A DE3419072C2 (de) | 1983-05-23 | 1984-05-22 | Anthrachinonverbindungen mit faserreaktiven Monohalogenotriazinyl- und Vinylsulfongruppen |
CH2520/84A CH659078A5 (de) | 1983-05-23 | 1984-05-22 | Anthrachinonverbindungen mit faserreaktiven monohalogenotriazinyl- und vinylsulfongruppen. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9294483A JPS59217765A (ja) | 1983-05-25 | 1983-05-25 | アントラキノン化合物およびそれを用いる染色または捺染法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59217765A true JPS59217765A (ja) | 1984-12-07 |
Family
ID=14068579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9294483A Pending JPS59217765A (ja) | 1983-05-23 | 1983-05-25 | アントラキノン化合物およびそれを用いる染色または捺染法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59217765A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01144465A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | アントラキノン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 |
-
1983
- 1983-05-25 JP JP9294483A patent/JPS59217765A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01144465A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | アントラキノン化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2667366B2 (ja) | 水溶性アゾ化合物及び該化合物の染料としての用途 | |
JPH0120657B2 (ja) | ||
JPS6140368A (ja) | モノアゾ化合物およびそれを用いる染色または捺染法 | |
JPS63125574A (ja) | トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 | |
JPS61123670A (ja) | モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法 | |
JPH0458509B2 (ja) | ||
JPS59217765A (ja) | アントラキノン化合物およびそれを用いる染色または捺染法 | |
JPS59176355A (ja) | フタロシアニン化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法 | |
JPS59217766A (ja) | アントラキノン化合物およびそれを用いる捺染または染色法 | |
JPH0436190B2 (ja) | ||
JPH0550546B2 (ja) | ||
JP3063341B2 (ja) | ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 | |
JPS6092357A (ja) | アントラキノン化合物およびそれを用いる染色または捺染法 | |
JP2548946B2 (ja) | モノアゾ化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法 | |
JPH0558034B2 (ja) | ||
JPS63207862A (ja) | 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 | |
JPH0432868B2 (ja) | ||
JPH0149304B2 (ja) | ||
JPS61126175A (ja) | フタロシアニン化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法 | |
JPH0558035B2 (ja) | ||
JPH059396A (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料或いは皮革の染色または捺染方法 | |
JPH0331748B2 (ja) | ||
JPS63235374A (ja) | 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 | |
JPS59174653A (ja) | フタロシアニン化合物およびそれを用いる染色または捺染方法 | |
JPS63207861A (ja) | 水溶性モノアゾ化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法 |