JPS59179752A - 溶融ガラス接触部材用Co基耐熱合金 - Google Patents
溶融ガラス接触部材用Co基耐熱合金Info
- Publication number
- JPS59179752A JPS59179752A JP5335483A JP5335483A JPS59179752A JP S59179752 A JPS59179752 A JP S59179752A JP 5335483 A JP5335483 A JP 5335483A JP 5335483 A JP5335483 A JP 5335483A JP S59179752 A JPS59179752 A JP S59179752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- based heat
- resistant alloy
- molten glass
- content
- contact parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、特に耐溶融ガラス侵食性にすぐれ、したが
ってガラス繊維成形用スピナーなどの製造に用いるのに
適したCo基耐熱合金に関するものである。
ってガラス繊維成形用スピナーなどの製造に用いるのに
適したCo基耐熱合金に関するものである。
一般に、ガラス繊維は、スピナー内K100O℃程度に
加熱した溶融ガラスを装入し、このスピナーf 170
0 r、p、m、程度の回転数で高速回転して、前記ス
ピナーの側壁にそって放射状に穿設した多数の細孔から
溶融ガラスを遠心力にて噴出させることによって成形さ
れるものであるため、前記スピナーには、高温耐酸化性
、高温強度、特に高温クリープラブチャー強度、および
耐溶融ガラス侵食性を具備することが要求される。
加熱した溶融ガラスを装入し、このスピナーf 170
0 r、p、m、程度の回転数で高速回転して、前記ス
ピナーの側壁にそって放射状に穿設した多数の細孔から
溶融ガラスを遠心力にて噴出させることによって成形さ
れるものであるため、前記スピナーには、高温耐酸化性
、高温強度、特に高温クリープラブチャー強度、および
耐溶融ガラス侵食性を具備することが要求される。
従来、このガラス繊維成形用スピナーの製造に使用され
る代表的合金として、重量%で、28チCr−13%N
i−10%W−1,5%Ta −coからなる組成をも
ったCo基耐熱合金があるが、この従来c。
る代表的合金として、重量%で、28チCr−13%N
i−10%W−1,5%Ta −coからなる組成をも
ったCo基耐熱合金があるが、この従来c。
基耐熱合金は、特に耐溶融ガラス侵食性が不十分である
ために、比較的早期に、スピナー側壁の細孔の孔径が許
容限度以上に大きくなってしまい、使用寿命に至るもの
であった。
ために、比較的早期に、スピナー側壁の細孔の孔径が許
容限度以上に大きくなってしまい、使用寿命に至るもの
であった。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、高温耐
酸化性、高温強度(高温クリープラブチャー強度)、お
よび耐溶融ガラス侵食性を具備した合金を開発すべく研
究を行なった結果、重量%で、C:0.05−0.6%
、 Si:0.1〜2チ、 W ° 10〜20係、 Ni:18〜24 係、 Hf:0.5〜5 チ、 を含有し、さらに必要に応じて、 Mn : 0.1〜2%、 希土類元素:0.005〜0.1係、 のうちのいずれか、または両方を含有し、残りがcoと
不可避不純物からなる組成を有するCo基耐熱合金は、
すぐれた高温耐酸化性および高温強度(高温クリープラ
ブチャー強度)を有するばかシでなく、すぐれた耐溶融
ガラス侵食性を具備し、したがって、このCo基耐熱合
金を、特にガラス繊維成形用スピナーの製造に用いた場
合、この結果のスピナーはきわめて長期に亘ってすぐれ
た性能を発揮するという知見を得たのである。
酸化性、高温強度(高温クリープラブチャー強度)、お
よび耐溶融ガラス侵食性を具備した合金を開発すべく研
究を行なった結果、重量%で、C:0.05−0.6%
、 Si:0.1〜2チ、 W ° 10〜20係、 Ni:18〜24 係、 Hf:0.5〜5 チ、 を含有し、さらに必要に応じて、 Mn : 0.1〜2%、 希土類元素:0.005〜0.1係、 のうちのいずれか、または両方を含有し、残りがcoと
不可避不純物からなる組成を有するCo基耐熱合金は、
すぐれた高温耐酸化性および高温強度(高温クリープラ
ブチャー強度)を有するばかシでなく、すぐれた耐溶融
ガラス侵食性を具備し、したがって、このCo基耐熱合
金を、特にガラス繊維成形用スピナーの製造に用いた場
合、この結果のスピナーはきわめて長期に亘ってすぐれ
た性能を発揮するという知見を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、以下に成分組成範囲を上記の通りに限定した理由を
説明する。
て、以下に成分組成範囲を上記の通りに限定した理由を
説明する。
(a) C
C成分には、素地に固溶するほか、Or、W、およびH
fと結合して炭化物を形成し、もって結晶粒内および結
晶粒界を強化すると共に、高温強度を向上させ、さらに
溶接性および鋳造性を改善する作用があるが、その含有
量が0.05%未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方Q、 6 % i越えて含有させると靭性が劣
化するようになることから、その含有量’に0.05〜
06%と定めた。
fと結合して炭化物を形成し、もって結晶粒内および結
晶粒界を強化すると共に、高温強度を向上させ、さらに
溶接性および鋳造性を改善する作用があるが、その含有
量が0.05%未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方Q、 6 % i越えて含有させると靭性が劣
化するようになることから、その含有量’に0.05〜
06%と定めた。
(b) 5i
Si成分は、脱酸作用をもつほか、溶湯の流動性を向上
させ、さらに高温耐酸化性を向上させる作用をもつが、
その含有量が0.1%未満では前記作用に所望の効果が
得られず、一方2チを越えて含有させると、靭性および
溶接性が劣化するようになることから、その含有量t
0.1〜2%と定めた。
させ、さらに高温耐酸化性を向上させる作用をもつが、
その含有量が0.1%未満では前記作用に所望の効果が
得られず、一方2チを越えて含有させると、靭性および
溶接性が劣化するようになることから、その含有量t
0.1〜2%と定めた。
(c) 0r
Cir成分は、すぐれた高温耐酸化性を確保する上で不
可欠なオーステナイト構成成分であるが、その含有量が
18%未満では所望のすぐiた高温耐酸化性を確保する
ことができず、一方25チを越えて含有させると高温強
度および靭性が急激に低下するようになることから、そ
の含有量を18〜25チと定めた。
可欠なオーステナイト構成成分であるが、その含有量が
18%未満では所望のすぐiた高温耐酸化性を確保する
ことができず、一方25チを越えて含有させると高温強
度および靭性が急激に低下するようになることから、そ
の含有量を18〜25チと定めた。
(d) w
W成分には、Cと結合して高融点炭化物であるMC型炭
化物を形成し、一方M703型やM23C6型の低融点
炭化物の形成を抑制し、もって高温強度を向上させると
共に、オーステナイト素地に固溶して、これを強化する
作用があるが、その含有量が1゜チ未満では前記作用に
所望の効果が得られず、一方20%を越えて含有させる
と、高温耐酸化性が急激に劣化するようになるばかって
なく、靭性劣化の原因となるσ相などの金属間化合物が
形成されるようになることから、その含有量を10〜2
0チと定めた。
化物を形成し、一方M703型やM23C6型の低融点
炭化物の形成を抑制し、もって高温強度を向上させると
共に、オーステナイト素地に固溶して、これを強化する
作用があるが、その含有量が1゜チ未満では前記作用に
所望の効果が得られず、一方20%を越えて含有させる
と、高温耐酸化性が急激に劣化するようになるばかって
なく、靭性劣化の原因となるσ相などの金属間化合物が
形成されるようになることから、その含有量を10〜2
0チと定めた。
(e) Ni
N1成分には、Orとの共存において高温強度を向上さ
せ、さらにオーステナイト素地を構成して、これを良く
安定化し、かつ加工性を向上させる作用があるが、その
含有量が18チ未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方24%’e越えて含有させると高温耐酸化性が
劣化するようになることから、その含有量を18〜24
%と定めた。
せ、さらにオーステナイト素地を構成して、これを良く
安定化し、かつ加工性を向上させる作用があるが、その
含有量が18チ未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方24%’e越えて含有させると高温耐酸化性が
劣化するようになることから、その含有量を18〜24
%と定めた。
(fl Hf
Hf成分には、MC型あるいはM7C3型の共晶炭化物
を形成することなく、高融点炭化物であるMC型の初晶
炭化物を形成して、高温耐酸化性および高温強度を向上
させ、さらに一段と耐溶融ガラス侵食性を向上させる作
用があるが、その含有量が0.5%未満では前記作用に
所望の効果が得られず、一方5%を越えて含有させても
前記作用により一層の向上効果は得られず、経済性を考
慮して、その含有量ヲ0.5〜5%と定めた。
を形成することなく、高融点炭化物であるMC型の初晶
炭化物を形成して、高温耐酸化性および高温強度を向上
させ、さらに一段と耐溶融ガラス侵食性を向上させる作
用があるが、その含有量が0.5%未満では前記作用に
所望の効果が得られず、一方5%を越えて含有させても
前記作用により一層の向上効果は得られず、経済性を考
慮して、その含有量ヲ0.5〜5%と定めた。
(g) Mn
Mn成分は、強力な脱酸作用をもつほか、オーステナイ
ト素地に固溶して、これを安定化し、かつ靭性を向上さ
せる作用をもつので、これらの特性が要求される場合に
必要に応じて含有されるが、その含有量が0.1%未満
では前記作用に所望の効果が得られず、一方2係を越え
て含有させると、高温耐酸化性に劣化傾向が現われるよ
うになることから、その含有量’i 0.1〜2条と定
めた。
ト素地に固溶して、これを安定化し、かつ靭性を向上さ
せる作用をもつので、これらの特性が要求される場合に
必要に応じて含有されるが、その含有量が0.1%未満
では前記作用に所望の効果が得られず、一方2係を越え
て含有させると、高温耐酸化性に劣化傾向が現われるよ
うになることから、その含有量’i 0.1〜2条と定
めた。
(h) 希土類元素
これらの成分には、特にHfとの共存において高温耐酸
化性をよυ一段と向上させる作用があるので、特にすぐ
れた高温耐酸化性が要求される場合に必要に応じて含有
されるが、その含有量が0.005係未満では前記作用
に所望の効果が得られず、一方0.1%を越えて含有さ
せると、鋳造性および加工性に劣化傾向が現われるよう
になることから、その含有量i0.005〜0.1%と
定めた。
化性をよυ一段と向上させる作用があるので、特にすぐ
れた高温耐酸化性が要求される場合に必要に応じて含有
されるが、その含有量が0.005係未満では前記作用
に所望の効果が得られず、一方0.1%を越えて含有さ
せると、鋳造性および加工性に劣化傾向が現われるよう
になることから、その含有量i0.005〜0.1%と
定めた。
なお、この発明のCO基耐熱合金における不可避不純物
のうち、特にFeに関しては、3%まで含有しても合金
特性が何ら損なわれることがないので、経済性を考慮し
て3%までの範囲で積極的に含有させる場合がある。
のうち、特にFeに関しては、3%まで含有しても合金
特性が何ら損なわれることがないので、経済性を考慮し
て3%までの範囲で積極的に含有させる場合がある。
つぎに、この発明のCO基耐熱合金を実施例によシ具体
的に説明する。
的に説明する。
実施例
通常の溶解法によりそれぞれ第1表に示される成分組成
をもった本発明CO基耐熱合金1〜21および比較CO
基耐熱合金1〜9を溶製し、ロストワックス精密鋳造法
を用いて、平行部外径ニア咽φ×平行部長さ 50 m
+n Xチャック部外径、25謳φ×全長:90間の寸
法をもった試験片素材に鋳造した。ついで、この試験片
累月より、高温強度を評価する目的でクリープラブチャ
ー試験片を削り出し、この試験片を用い、雰囲気:大気
中、加熱温度口1100℃、伺加荷重応カニ3.5に9
/−の条件でクリープラブチャー試験を行ない、破断寿
命を測定した。
をもった本発明CO基耐熱合金1〜21および比較CO
基耐熱合金1〜9を溶製し、ロストワックス精密鋳造法
を用いて、平行部外径ニア咽φ×平行部長さ 50 m
+n Xチャック部外径、25謳φ×全長:90間の寸
法をもった試験片素材に鋳造した。ついで、この試験片
累月より、高温強度を評価する目的でクリープラブチャ
ー試験片を削り出し、この試験片を用い、雰囲気:大気
中、加熱温度口1100℃、伺加荷重応カニ3.5に9
/−の条件でクリープラブチャー試験を行ない、破断寿
命を測定した。
また、上記クリープラブチャー試験後の試験片のチャッ
ク部から直径:10問φ×高さ:10wnの寸法をもっ
た試験片を切出し、この試験片を用い、大気中、温度:
1100℃に10時間保持後、脱スケールを1サイクル
とし、10サイクルを行なった後の酸化減量を測定する
高温耐酸化性試験を行なった。
ク部から直径:10問φ×高さ:10wnの寸法をもっ
た試験片を切出し、この試験片を用い、大気中、温度:
1100℃に10時間保持後、脱スケールを1サイクル
とし、10サイクルを行なった後の酸化減量を測定する
高温耐酸化性試験を行なった。
さらに、耐溶融ガラス侵食性を評価する目的で、上記の
試験片素材より浸漬部寸法が直径:6mmφ×長さ:1
6冒となる試験片を切出し、この試験片を、温度:11
20℃の溶融ガラス中に120時間浸漬の溶融ガラス浸
漬試験を行ない、試験後の腐食減量の割合を測定した。
試験片素材より浸漬部寸法が直径:6mmφ×長さ:1
6冒となる試験片を切出し、この試験片を、温度:11
20℃の溶融ガラス中に120時間浸漬の溶融ガラス浸
漬試験を行ない、試験後の腐食減量の割合を測定した。
これらの測定結果を第1表に合せて示した。
第1表に示される結果から、本発明CO基耐熱合るのに
対して、比較Co基耐熱合金1〜9に見られるように、
構成成分のうちのいずれかの成分含有量(第1表に※印
を付したもの)がこの発明の範囲から外れると、前記の
特性のうちの少なくともいずれかの特性が劣ったものに
なることが明らかである。
対して、比較Co基耐熱合金1〜9に見られるように、
構成成分のうちのいずれかの成分含有量(第1表に※印
を付したもの)がこの発明の範囲から外れると、前記の
特性のうちの少なくともいずれかの特性が劣ったものに
なることが明らかである。
上述のように、この発明のCO基耐熱合金は、すぐれた
高温強度および高温耐酸化性を有し、かつ耐溶融ガラス
侵食性にもすぐれているので、特にこれらの特性が要求
されるガラス繊維成形用スピナーの製造に用いた場合に
は、著しく長期に亘ってすぐれた性能を発揮するのであ
る。
高温強度および高温耐酸化性を有し、かつ耐溶融ガラス
侵食性にもすぐれているので、特にこれらの特性が要求
されるガラス繊維成形用スピナーの製造に用いた場合に
は、著しく長期に亘ってすぐれた性能を発揮するのであ
る。
出願人 三菱金属株式会社外2名
代理人 富 1)和 夫 外1名
第1頁の続き
■出 願 人 旭硝子株式会社
東京都千代田区丸の内口丁目1
番2号
Claims (4)
- (1) c : 0.05〜0.6%、Si:0.1
〜2チ、 Cr:18〜24%、 W:10〜20%、 N118〜24%、 Hf:0.5〜5%、 を含有し、残りがCOと不可避不純物からなる組成(以
上重量%)を有することを特徴とするCo基耐熱合金。 - (2) C! : 0.05〜0.6%、Sl 01
〜2チ、 Or:18〜24%、 W:10〜20%、 Ni:18〜24 φ、 Hf:Q、5〜5 %、 を含有し、さらに、 Mn:Q、1〜2%、 を含有し、残りがCOと不可避不純物からなる組成(以
上重量%)を有すること全特徴とするCO基耐熱合金。 - (3) c : 0.05〜0.6%、8i:Q、1
〜2%、 Cr 二 l 8−24 % 、W。10〜2
0チ、 N118〜24係、 Hf:0.5〜5%、 を含有し、さらに、 希土類元素 0.005〜01%、 全含有し、残シがCOと不可避不純物からなる組成(基
土重量%)′f:有することを特徴とするCO基耐熱合
金。 - (4) O: 0.05〜06チ、 S10.1〜2チ、 Cr:18−24 %、 W : 10〜20%、 Ni:1 8〜24%、 Hf:0.5〜5%、 を含有し、さらに、 Mn : 0.1〜2%、 希土類元素: 0.005〜0.1 %、全含有し、残
りがcoと不可避不純物からなる組成(以上重量%)を
有することを特徴とするco基耐熱合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5335483A JPS59179752A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | 溶融ガラス接触部材用Co基耐熱合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5335483A JPS59179752A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | 溶融ガラス接触部材用Co基耐熱合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59179752A true JPS59179752A (ja) | 1984-10-12 |
JPS6254387B2 JPS6254387B2 (ja) | 1987-11-14 |
Family
ID=12940454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5335483A Granted JPS59179752A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | 溶融ガラス接触部材用Co基耐熱合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59179752A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4668266A (en) * | 1985-06-18 | 1987-05-26 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Corrosion resistant cobalt-base alloy having a high chromium content and method of making fibers |
US4668265A (en) * | 1985-06-18 | 1987-05-26 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Corrosion resistant cobalt-base alloy and method of making fibers |
US4765817A (en) * | 1985-06-18 | 1988-08-23 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Corrosion resistant cobalt-base alloy containing hafnium |
US4767432A (en) * | 1985-06-18 | 1988-08-30 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Corrosion resistant cobalt-base alloy containing hafnium and a high proportion of chromium |
US4820324A (en) * | 1987-05-18 | 1989-04-11 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Glass corrosion resistant cobalt-based alloy having high strength |
-
1983
- 1983-03-29 JP JP5335483A patent/JPS59179752A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4668266A (en) * | 1985-06-18 | 1987-05-26 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Corrosion resistant cobalt-base alloy having a high chromium content and method of making fibers |
US4668265A (en) * | 1985-06-18 | 1987-05-26 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Corrosion resistant cobalt-base alloy and method of making fibers |
US4765817A (en) * | 1985-06-18 | 1988-08-23 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Corrosion resistant cobalt-base alloy containing hafnium |
US4767432A (en) * | 1985-06-18 | 1988-08-30 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Corrosion resistant cobalt-base alloy containing hafnium and a high proportion of chromium |
US4820324A (en) * | 1987-05-18 | 1989-04-11 | Owens-Corning Fiberglas Corporation | Glass corrosion resistant cobalt-based alloy having high strength |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6254387B2 (ja) | 1987-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59179752A (ja) | 溶融ガラス接触部材用Co基耐熱合金 | |
JPS6059039A (ja) | 溶融ガラス接触部材用Co基耐熱合金 | |
JPS6254389B2 (ja) | ||
JPS61547A (ja) | ガスタ−ビン用高強度Co基耐熱合金 | |
JPH09268337A (ja) | 鍛造製高耐食超耐熱合金 | |
JPS60224731A (ja) | Co基耐熱合金 | |
JPS60224732A (ja) | Co基耐熱合金 | |
JPH01259139A (ja) | 高温耐酸化性にすぐれたTi―Al系金属間化合物型鋳造合金 | |
JPS6033332A (ja) | ガラス繊維成形スピナ−用Co基耐熱合金 | |
JPH06287667A (ja) | 耐熱鋳造Co基合金 | |
JPS613859A (ja) | ガスタ−ビン用高強度Co基耐熱合金 | |
JPH0243814B2 (ja) | Gasutaabinyokokyodocokitainetsugokin | |
JPH07300643A (ja) | 耐熱鋳造Co基合金 | |
JPS61546A (ja) | ガスタ−ビン用高強度Co基耐熱合金 | |
JPH0243815B2 (ja) | Gasutaabinyokokyodoc0kitainetsugokin | |
JPS5940212B2 (ja) | 内燃機関のエンジンバルブおよびバルブシ−ト用Co基合金 | |
JPS6249344B2 (ja) | ||
JPS6221064B2 (ja) | ||
JPS59110757A (ja) | ガスタ−ビン用高強度Co基耐熱合金 | |
JPS60262934A (ja) | Co基耐熱合金 | |
JPS6330384B2 (ja) | ||
US1932846A (en) | Aluminum alloys | |
JPS6254386B2 (ja) | ||
JPH06287666A (ja) | 耐熱鋳造Co基合金 | |
JPS6330385B2 (ja) |