JPS59154287A - 避難器具用収納枠の取付装置 - Google Patents
避難器具用収納枠の取付装置Info
- Publication number
- JPS59154287A JPS59154287A JP2699683A JP2699683A JPS59154287A JP S59154287 A JPS59154287 A JP S59154287A JP 2699683 A JP2699683 A JP 2699683A JP 2699683 A JP2699683 A JP 2699683A JP S59154287 A JPS59154287 A JP S59154287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage frame
- floor
- opening
- frame
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ladders (AREA)
- Emergency Lowering Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、彷畳俤子、折畳階段等の伸縮可能な避創器具
を収納し゛(いる収納枠を−〈ラングや廊下にルユ成さ
れ/こ開「−」部に取41(jける装置で、木造建築′
吻に設置71−るに適し、た吃離器具用収紬枠の暇イ」
装置゛ζご関するものである。
を収納し゛(いる収納枠を−〈ラングや廊下にルユ成さ
れ/こ開「−」部に取41(jける装置で、木造建築′
吻に設置71−るに適し、た吃離器具用収紬枠の暇イ」
装置゛ζご関するものである。
従来避難装置は、主とし、て中高層階μ土の鉄筋−1ン
′し“IJ−1−建に青物に設置されそれiC適するよ
うに開発されていた。ところが一般住宅用木造建築物に
おいても住宅地の効率利用を図る!こめ三階建の建築物
が建築さ、:11.、るよう(こなり、その結果JJt
ヤ1を装置の設置が要論されるようにな゛つた。
′し“IJ−1−建に青物に設置されそれiC適するよ
うに開発されていた。ところが一般住宅用木造建築物に
おいても住宅地の効率利用を図る!こめ三階建の建築物
が建築さ、:11.、るよう(こなり、その結果JJt
ヤ1を装置の設置が要論されるようにな゛つた。
しかし5ながら従来の中高層用の避1!1f装置を木造
建築物にそのまま取付けることは構造北困史1イて:“
あった。即ちぞの種の蟻雌装置が建物の−v7クリー=
−’l−1c’4重め込す、l’lたアンカーに固定・
する構造にあるので、Jン71J)を使用し、ない木造
建築物にそのまま適用できなか−)/こ。
建築物にそのまま取付けることは構造北困史1イて:“
あった。即ちぞの種の蟻雌装置が建物の−v7クリー=
−’l−1c’4重め込す、l’lたアンカーに固定・
する構造にあるので、Jン71J)を使用し、ない木造
建築物にそのまま適用できなか−)/こ。
そこでこの発明は、解熱−建築物の・〜゛ランダ床部(
こ略ブJ形の開[]部(・形成し、この略方形のl;i
f 0部の周囲を床部内部に配設された四本の枠(オ(
・こより枠組みし1、この四本の砕料の各々にアンプI
し材の一昌ぐ・固着するとともζこその・曲片を避難器
具が11叉納されている収納枠に固着することにより、
前記避難器具か収家内されている収納枠を前Ne IF
I l−]部内に取伺けた避難器具用収納枠の取付装置
(・+に’r<Cすることζこよ(0、休養建築物;こ
簡単にJl−T)強画(こ避難器具を収納している収納
枠拶・取(=jげるこみがてきる避創、器具用収納枠の
取・f=j装置・モf尋るこ、モ・ヱ目的とするもので
ある。
こ略ブJ形の開[]部(・形成し、この略方形のl;i
f 0部の周囲を床部内部に配設された四本の枠(オ(
・こより枠組みし1、この四本の砕料の各々にアンプI
し材の一昌ぐ・固着するとともζこその・曲片を避難器
具が11叉納されている収納枠に固着することにより、
前記避難器具か収家内されている収納枠を前Ne IF
I l−]部内に取伺けた避難器具用収納枠の取付装置
(・+に’r<Cすることζこよ(0、休養建築物;こ
簡単にJl−T)強画(こ避難器具を収納している収納
枠拶・取(=jげるこみがてきる避創、器具用収納枠の
取・f=j装置・モf尋るこ、モ・ヱ目的とするもので
ある。
以下図面に従って不発U′9]の一実施例(こつぃて説
明する。第1図は三階建の一般の木造住居の詳7□Nt
1図で、1は三階の部屋で、この三階の部屋の外壁から
外方へベランダ2が突出している。3はこのベランダ2
の床部で床部4とこの床部4と間隔をおいて相対してい
る直下の階の天井面5と、この床1t14と天井iMJ
51の間に配設され床mi4を受けCいる枠利即ち根
太6とにより構成されている。
明する。第1図は三階建の一般の木造住居の詳7□Nt
1図で、1は三階の部屋で、この三階の部屋の外壁から
外方へベランダ2が突出している。3はこのベランダ2
の床部で床部4とこの床部4と間隔をおいて相対してい
る直下の階の天井面5と、この床1t14と天井iMJ
51の間に配設され床mi4を受けCいる枠利即ち根
太6とにより構成されている。
このベランダ2の床部3には開口部7が形成され、この
開口部7ζこ内部に縫難器具9を収納している収納枠8
が取伺けられる。この収納枠8は第2図に示されるよう
に、工場で帯状金属板を方形状に枠組構成し1、四方の
lll11壁10の外側下方にはL字型係止片11か直
接等により接合されている。
開口部7ζこ内部に縫難器具9を収納している収納枠8
が取伺けられる。この収納枠8は第2図に示されるよう
に、工場で帯状金属板を方形状に枠組構成し1、四方の
lll11壁10の外側下方にはL字型係止片11か直
接等により接合されている。
この収納枠8の床[1′874側及び天井面5側の開口
部7には一↓二蓋12さ下品13が回転可能に枢支され
、上蓋12の開閉に応動して下蓋13が開閉するリンク
装置14によって連結さイ′1.ている。
部7には一↓二蓋12さ下品13が回転可能に枢支され
、上蓋12の開閉に応動して下蓋13が開閉するリンク
装置14によって連結さイ′1.ている。
さら(・ここの収納枠S内に取付(−jら(′する避ψ
(f器具9は、下りi眉こ讃方向・′\突出する踏板1
5(−イIする複数個の中空慴動叶16を順ぬうL・ス
コ−ゾ゛状に嵌合連接し、最上位に位(σする中空摺動
杆164・収納枠8内の側壁IOの内側ζこ設りられて
いるプラケツl−17iこ支’141118 iこより
回転自在に枢支している。そして不使用11斜こは第2
図に示されるように、谷中7F jt動什16を東金状
に1ノ1畳んで収納枠8内に収納し、使用時(こは第1
図に示されるように、各中空摺a(’T−16を伸張さ
せ−ζ下階の床面またはその付近まで到達させてL+1
ヘハ・1難丈るものである。
(f器具9は、下りi眉こ讃方向・′\突出する踏板1
5(−イIする複数個の中空慴動叶16を順ぬうL・ス
コ−ゾ゛状に嵌合連接し、最上位に位(σする中空摺動
杆164・収納枠8内の側壁IOの内側ζこ設りられて
いるプラケツl−17iこ支’141118 iこより
回転自在に枢支している。そして不使用11斜こは第2
図に示されるように、谷中7F jt動什16を東金状
に1ノ1畳んで収納枠8内に収納し、使用時(こは第1
図に示されるように、各中空摺a(’T−16を伸張さ
せ−ζ下階の床面またはその付近まで到達させてL+1
ヘハ・1難丈るものである。
以上のよ・うに工場で避難器具9を収納した収納枠8を
、前記木造建築物のベランダ2の床部3内(こ取イ\1
けるには、先ず第3図に示されるようにベランダ2の床
部3内に方形の開[」部7を形成し、−コランダの床部
3内にlI記設されである二本の根太6a。
、前記木造建築物のベランダ2の床部3内(こ取イ\1
けるには、先ず第3図に示されるようにベランダ2の床
部3内に方形の開[」部7を形成し、−コランダの床部
3内にlI記設されである二本の根太6a。
6bで相対向する二辺の開口部7の周縁イP枠組みし、
次いで前記二本の根太6 a 、 6 ))と直交して
二本の根太6c、6dを配設し、前記根太6a。
次いで前記二本の根太6 a 、 6 ))と直交して
二本の根太6c、6dを配設し、前記根太6a。
6 b 、 6 c 、 6 dとで方形の開口部7の
全周縁全枠組みする。なお根太6は開口の巾に応じて随
時配設されるものである。
全周縁全枠組みする。なお根太6は開口の巾に応じて随
時配設されるものである。
このように開口部7の周縁を枠組み[ッた根太6a。
6b、6c、6dの内側に第2図に示されるように、ア
ングル材19の一片19arQ、ボルト20で線心j固
定する。このアングル材19は開口部7の由に適合する
長尺のものを使用してもよけれは多数の片状のものを・
使用してもよい。
ングル材19の一片19arQ、ボルト20で線心j固
定する。このアングル材19は開口部7の由に適合する
長尺のものを使用してもよけれは多数の片状のものを・
使用してもよい。
次に避難器具9が取(=jけられである収納枠8を前記
開L]部7内に位置させ、収納枠8の四方の側壁10の
外側に睦合されているL型係止片11の一辺11 a、
f根太6に固着されているアングル材19の他の一辺
1.9 bにポルl□ 20 aで締付固定する。
開L]部7内に位置させ、収納枠8の四方の側壁10の
外側に睦合されているL型係止片11の一辺11 a、
f根太6に固着されているアングル材19の他の一辺
1.9 bにポルl□ 20 aで締付固定する。
このようにして瞳難器具9を内部に収納しである収納枠
8は万′ングル材19を介して/<ラング2の床部3内
に配設されである根太6ζこ強固に簡易(こ取イ旧・プ
られることかできる。この収納枠8を根太6に取イ・4
けた後、床面4上に木枠材21を載置固定し、その上に
合板22を載置し、この合板22を防水シート23で被
覆し、その上にモルタル24を充填して開口部7の周囲
のベランダ2の床部3を完成さぜるものである。
8は万′ングル材19を介して/<ラング2の床部3内
に配設されである根太6ζこ強固に簡易(こ取イ旧・プ
られることかできる。この収納枠8を根太6に取イ・4
けた後、床面4上に木枠材21を載置固定し、その上に
合板22を載置し、この合板22を防水シート23で被
覆し、その上にモルタル24を充填して開口部7の周囲
のベランダ2の床部3を完成さぜるものである。
以上本考案によれは、床部内に配設されである根太に避
難器具(・収納している収納枠を取付けるようにしたの
で、強固に収納枠が固定できるとともに、開口部は根太
を利用して形成し、たので開口部の形成か容易である。
難器具(・収納している収納枠を取付けるようにしたの
で、強固に収納枠が固定できるとともに、開口部は根太
を利用して形成し、たので開口部の形成か容易である。
また収納枠は根太に取イ・]けるのにノ“ングル拐を利
用して取イ」けるよ・)にしたので、簡」精こ取付りる
ことかでき施工が迅速(こなる等の利点かある。
用して取イ」けるよ・)にしたので、簡」精こ取付りる
ことかでき施工が迅速(こなる等の利点かある。
図面は本発明め一実施例であって、第1図は木造建築物
のベランダに取付(・〕られている収納枠の1折面図、
第2図はベランダに数句けられている収納枠の拡大説明
図、第3図;:ま第2図の乎−面図である。 2・・・・・・(ラング、3 ・・・・ベランダの床部
、6・・・・・枠材、7・・・・・開口部、8・・・・
・収納枠、9 ・・・・避難器具、19・・・・アング
ル材。 代理人弁理士 鈴 木 θ、 也
のベランダに取付(・〕られている収納枠の1折面図、
第2図はベランダに数句けられている収納枠の拡大説明
図、第3図;:ま第2図の乎−面図である。 2・・・・・・(ラング、3 ・・・・ベランダの床部
、6・・・・・枠材、7・・・・・開口部、8・・・・
・収納枠、9 ・・・・避難器具、19・・・・アング
ル材。 代理人弁理士 鈴 木 θ、 也
Claims (1)
- 建築物のベランダの床部(こ略方形の開口部を形成し、
この略方形の開[71部の周囲を床部内部Qこ配設され
た四本の砕料により枠組みし、この四本の枠材の各−=
りこアングル材の一片を固着するとともにその他片を−
Jd列器具が収納されている収納枠(こ固着する(−と
により、前記避難器具か収納されている収納枠を前記開
口部内にttz 、i・1けたことを特徴とする吋ブi
1器具用収納枠の取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2699683A JPS59154287A (ja) | 1983-02-22 | 1983-02-22 | 避難器具用収納枠の取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2699683A JPS59154287A (ja) | 1983-02-22 | 1983-02-22 | 避難器具用収納枠の取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59154287A true JPS59154287A (ja) | 1984-09-03 |
JPH042755B2 JPH042755B2 (ja) | 1992-01-20 |
Family
ID=12208764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2699683A Granted JPS59154287A (ja) | 1983-02-22 | 1983-02-22 | 避難器具用収納枠の取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59154287A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5631447B2 (ja) | 2012-06-27 | 2014-11-26 | キヤノン株式会社 | 電子写真用部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5428350U (ja) * | 1977-07-28 | 1979-02-24 |
-
1983
- 1983-02-22 JP JP2699683A patent/JPS59154287A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5428350U (ja) * | 1977-07-28 | 1979-02-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH042755B2 (ja) | 1992-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5600923A (en) | Safe core building | |
US3470660A (en) | Prefabricated building sections and spaced foundation beams | |
US3378964A (en) | Building construction and method | |
JPS59154287A (ja) | 避難器具用収納枠の取付装置 | |
JPS5918842A (ja) | 建物に使用される天井構造 | |
DE59104313D1 (de) | Raumschalung zum Erstellen eines zumindest eingeschossigen Gebäudes. | |
US2217184A (en) | Building unit and building | |
JPH0217091Y2 (ja) | ||
CN214195207U (zh) | 一种防火式剪力墙建筑结构 | |
WO1994003689A1 (en) | Shelter apparatus | |
JP3083908B2 (ja) | 浴室ユニット | |
JP3142995B2 (ja) | ユニット式建物 | |
JPH0673822A (ja) | プレハブ建物の屋根 | |
JPS6328313Y2 (ja) | ||
RU2078181C1 (ru) | Садовый дом | |
JP3757007B2 (ja) | 下屋バルコニを備えたユニット式建物 | |
GB782965A (en) | Improvements in buildings | |
JPS58112563A (ja) | 避難器具の収納ケ−ス | |
KR920010782B1 (ko) | 간이주택 시공방법 | |
JPH03295951A (ja) | 側壁体の構造 | |
JPS63138070A (ja) | コンクリ−ト製既存建物の増築装置 | |
JPH11222969A (ja) | 軒天野縁用枠材および軒天井の組立方法 | |
JP2003041687A (ja) | 木造建築物の壁構造 | |
JPS6085140A (ja) | 構造体内の中空層の連通と通排気システム | |
JP2004238800A (ja) | 木造軸組系ユニットハウス |