[go: up one dir, main page]

JPS59147746A - 造塊用鋳型およびその造塊方法 - Google Patents

造塊用鋳型およびその造塊方法

Info

Publication number
JPS59147746A
JPS59147746A JP2303983A JP2303983A JPS59147746A JP S59147746 A JPS59147746 A JP S59147746A JP 2303983 A JP2303983 A JP 2303983A JP 2303983 A JP2303983 A JP 2303983A JP S59147746 A JPS59147746 A JP S59147746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molds
ingot
long
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2303983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kojima
小島 信司
Kanji Emoto
江本 寛治
Toshitane Matsukawa
松川 敏胤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2303983A priority Critical patent/JPS59147746A/ja
Publication of JPS59147746A publication Critical patent/JPS59147746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/06Ingot moulds or their manufacture
    • B22D7/08Divided ingot moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は造塊用鋳型およびその造塊方法に係り、特に極
厚板材用鋼塊製造用の組立鋳型およびこれを使用する造
塊方法に関する。
従来、極厚板利用の大型偏平鋼塊は通常の鋳鉄製鋳型と
定盤を使用し、上注ぎもしくは下注ぎ法で造塊していた
が次の如き欠点が避けることができなかった。すなわち
、溶鋼注入後比較的早い時期に凝固殻の熱収縮に伴い凝
固殻と鋳型内壁との間に空隙が発生するので、鋳型にょ
る抜熱が抑制され凝固完了までの時間が延長されるだけ
ではなく、鋼塊内部に逆V偏析が発生し、更に鋼塊中心
部に通常「ザク」と称されている空隙の発生を防止する
ことはほとんど不可能であった。
これらの鋼塊の内部欠陥を防止するため従来広の如き対
策が講じられていた。すなわち(イ)上広鋳型を使用す
る方法 (ロ)鋳型」二部の押湯枠に断熱材等を貼付は十分の押
湯を供給する。
しかし、(イ)の方法は鋼塊中心部が凝固する時の凝固
界面が形成する凝固プロフィルをより凹型にする効果が
あるが未だ十分とは言い難く、かつ逆■偏析の防止には
なんらの効果もない欠点がある。
(ロ)の方法は鋼塊上部の凝固が遅れるので鋼塊中心部
の凝固プロフィルをより凹型とし、また凝固最終期に発
生するひけ巣が鋼塊内部に侵入することを防止する効果
があるが、「ザク」防止には不十分であり、かつ逆V偏
析を防止することは全く不可能である。更に(イ)、(
O)の方法を併せ用いても従来の鋳型装置では鋼塊の「
ザク」および逆■偏析の防止効果はなお不十分であった
かくの如く、通常の鋳型による従来の造塊法によって製
造した鋼塊は、一般に鋼塊の厚み500〜600m以上
になると逆V偏析が現れ、鋼塊の厚みが更に増加するに
従い逆V偏析帯の範囲が広まり、ザク性欠陥も顕著に現
われ、鍛造もしくは圧延によってもザクは圧着せず、空
隙性欠陥として成品に残るという欠点がある。特に極厚
板材用の大型偏平鋼塊においては、これらの鋼塊の内部
欠陥は成品圧おいて致命的欠陥となる場合が多く、その
対策に苦慮していた。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し鋼塊の内
部欠陥、特に逆V偏析およびザク性欠陥を防止もしくは
極度に軽減し得る造塊川西型およびその造塊方法を提供
するにある。
本発明による造塊用鋳型の要旨とするところは次の如く
である。
すなわち、−上広にテーパを有する1組の長辺側鋳型と
、前記長辺側鋳型に内接する水冷銅板と、前記長辺側鋳
型および水冷銅板に挾持された1組の短辺側鋳型と、前
記長辺側鋳型を外側から内側へ押圧する押付は装置と、
前記短辺側鋳型を上下に案内するガイドポストと、前記
短辺側鋳型を前記ガイドポストに沿って上方向に移動さ
せる短辺移動装置と、を有して成ることを特徴とする造
塊用鋳型である。
また、本発明による上記造塊用鋳型を用いる造塊方法の
要旨は次の如くである。
すなわち、相対する長辺側鋳型が相対する短辺側鋳型を
挾持する如く構成された造塊用鋳型に溶鋼を注入する工
程と、前記溶鋼注入後膣溶鋼の凝固過程で前記短辺側鋳
型を上方向に移動させた後前記長辺側鋳型を外側から内
側へ押圧して移動させる工程と、を有して成ることを特
徴とする造塊用鋳型の造塊方法である。
本発明の詳細ならびに実施列を添付図面を参照して説明
する。先ず第1図および第2図によって本発明による造
塊用鋳型の構成を説明する。
本発明による鋳型は、上広にテーバを有する相対する1
組の長辺側鋳型2と1組の短辺側鋳型4を有し、長辺側
鋳型2の内側にはそれぞれ水冷銅板6Aが設けられ長辺
側鋳型2に内接している。
短辺側鋳型4も必要により水冷銅板6Bを有するが、こ
れを省いても効果に差異がない場合には省略することが
できる。
短辺側鋳型4は第2図に明示される如く長辺側鋳型2お
よび長辺側水冷銅板6Aによって挾持されている。長辺
側鋳型2の外側には複数個の押付は装置8が設けられ、
各り単独に外側から内側に向って長辺側鋳型2を押圧で
きるようになっている。押付は装置8としては油圧シリ
ンダー等が適当であるが、その他の装置でもよい。短辺
側鋳型4にはいずれも少くとも2本のガイドポスト1゜
が貫通していて、そのほぼ中央部にガイド・ポスト10
に案内されて短辺側鋳型4を上方向に移動させる短辺移
動装置12が設けられている。
かくの如く構成された本発明による組立て鋳型は通常の
鋳型と同様に定盤14上に立設される。
この組立て鋳型への溶鋼16の注入は上注ぎ法でも可能
であるが、第1〜2図に示す如く、注入管18から湯道
20を経由する下注ぎ法の方が好適である。
なお、上記短辺側鋳型4の水冷銅板6Bを省略できる具
体的な場合は、例えば鋼塊の長短辺比が大きい場合や鋼
塊の厚みが小さい場合であって、かかる場合には短辺側
鋳型4からの凝固を促進させる必要がないからである。
次に上記本発明による鋳型を使用する造塊作業の手順に
ついて説明する。
注入管18より定盤14内に設けられた湯道20を経由
して本発明による鋳型1に溶鋼16が供給されると、通
常の鋳型と同様に先ず鋳型内壁および定盤14に接する
部分から凝固が始まり凝固殻16Aを形成するが同時に
溶鋼16の凝固による収縮により凝固殻16Aと水冷鋼
板6との間に空隙が発生する。この現象は通常溶鋼16
の注入完了後2〜3分後には起る。そこで先ず短辺側鋳
型4を挾持している長辺側鋳型2の押付は装置8の油圧
力等の押付力を緩め、短辺側鋳型4の移動装置12によ
って短辺側鋳型4を上方向に移動させる。この際短辺側
鋳型4の上方向移動量は空隙量をδ、長辺側鋳型2のテ
ーバ角θとすればδ/sinθと設定することが望まし
い。短辺側鋳型4の上方移動後、長辺側鋳型2の押付は
装置8を作動せしめて外側から内側へ向って形成された
鋼塊を圧接する。この押付は力により長辺側鋳型2およ
び水冷銅板6Aは内側へ移動し空隙δが縮少し凝固殻1
6Aは鋳型内壁に接着する。
一般に造塊時の熱収縮は溶鋼の凝固の進展あるいは凝固
殻16Aの温度降下に伴い連続的に凝固完了捷で継続す
る。従って上記短辺側鋳型4の−F方向移動、長辺側鋳
型2の内側への押付は動作完了後も再び凝固殻16Aと
水冷鋼板6との間に空隙が発生するので上記動作を複数
回繰返し行なうことが必要であって、この動作を細かい
ピッチで行えば行なうほど鋳型内壁と鋼塊表面との接触
が連続的に保持されて鋼塊の凝固速度を早めることがで
きる。この場合の凝固殻1.6Aと水冷銅板6との間の
空隙生成状況は、水冷鋼板6を冷却する冷却水の出入口
の温度差で検知することができる。
かくの如く、本発明による組立て鋳型を使用し、本発明
の方法にて造塊することにより逆V偏析および鋼塊中心
部に発生するザクを最少限に抑制することができ内部欠
陥のきわめて少いすぐれた鋼塊を製造することができた
実施列 第1表にて示す如き組成の溶鋼16を第2表に示す如き
形状の本発明による鋳型に注入し、本発明による造塊方
法によって同じく第2表に示す如き厚さ900mmX幅
13oolTIITl×高さ2050mmの重量約18
屯の鋼塊を製造した。この際、短辺側鋳型4を上方に移
動し長辺側鋳型2を外側から内側へ押圧する動作を繰返
し6回行った。
第1表 なお、比較のためほぼ同一寸法の従来の鋳鉄鋳型を用い
て同一組成の溶鋼を従来法によって鋳込みその結果を比
較した。すなわち、本発明による。
鋳型に対しては水冷銅板6内に実験的に熱電対を埋め込
み、熱流束の測定結果から計算される鋼塊の凝固速度を
従来の鋳鉄鋳型を用いた場合の計画結果とを併わせて第
3図に示した。第3図において実線のへ曲線は本発明に
よる場合であり、点線で示す8曲線は従来の鋳鉄鋳型を
用いて従来法によった比較例である。第3図より明らか
な如く、本発明による場合は従来法よりも鋼塊の凝固速
度は著しく早やめられ、従来法において通常鋼塊表面か
ら200〜250mm程度の深さから発生していた逆V
偏析は、本発明による鋼塊にはほとんど観察されず、し
かも鋼塊中心部のザク発生状況も著しく軽減されている
ことが判明した。
上記実施例より明らかなとおり、本発明は短辺側鋳型を
凝固の進展と共に上方へ移動し、その後長辺側鋳型を外
側から内側へ抑圧移動せしめるこ上記短辺および長辺側
鋳型の移動動作を複数回繰返し行なうこと罠より、通常
鋳型の場合、凝固殻と鋳型内壁との間に生成される空隙
を防止することができ、生成凝固殻と鋳型内壁とが凝固
完了までほぼ密着させるようにしたので鋼塊の凝固速度
が促進され、上広状鋳型の効果と相俟って、従来避ける
ことができなかった鋼塊内部の逆V偏析および中心部の
ザクの発生が防止ないし最少限に抑制されるので内部欠
陥のほとんどないすぐれた鋼塊を製造することができ、
特に極厚仮相の大型偏平鋼塊において、そのすぐれた効
果を十分に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明による造塊用鋳型の構成を示す
それぞれ正面断面図および平断面図、第3図は本発明の
実施例における従来の鋳鉄鋳型による造塊とのそれぞれ
鋼塊表面からの深さと溶鋼の凝固速度との関係を比較す
る相関図である。 2・・長辺側鋳型   4・・・短辺側鋳型6(6A、
6B)・・・水冷銅板 8・・・・押付は装置、10・・・ガイドポスト12・
・・短辺移動装置、14・・・定盤代理人 弁理士 中
 路 武 雄 第 1r積 第2 図 ts3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上広にテーパを有する1組の長辺側鋳型と、前記
    長辺側鋳型に内接する水冷銅板と、前記長辺側鋳型およ
    び水冷銅板に挾持された1組の短辺側鋳型と、前記長辺
    側鋳型を外側から内側へ押圧する押付は装置と、前記短
    辺側鋳型を上下に案内するガイドボストと、前記短辺側
    鋳型を前記ガイドポストに沿って上方向に移動させる短
    辺移動装置と、を有して成ることを特徴とする造塊用鋳
    型。
  2. (2)相対する長辺側鋳型が相対する短辺側鋳型を挾持
    する如く構成された造塊用鋳型に溶鋼を注入する工程と
    、前記溶鋼注入後膣溶鋼の凝固過程で前記短辺側鋳型を
    上方向に移動させた後前記長辺側鋳型を外側から内側へ
    押圧して移動させる工程と、を有して成ることを特徴と
    する造塊用鋳型の造塊方法。
  3. (3)前記短辺側鋳型は必要により内接する水冷銅板を
    有する特許請求の範囲の第1項に記載の造塊用鋳型。
  4. (4)前記短辺側鋳型を上方向に移動させた後前記長辺
    側鋳型を外側から内側へ押圧して移動させる工程を複数
    回繰返す特許請求の範囲の第2項に記載の造塊用鋳型の
    造塊方法。
JP2303983A 1983-02-15 1983-02-15 造塊用鋳型およびその造塊方法 Pending JPS59147746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303983A JPS59147746A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 造塊用鋳型およびその造塊方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303983A JPS59147746A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 造塊用鋳型およびその造塊方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147746A true JPS59147746A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12099318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303983A Pending JPS59147746A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 造塊用鋳型およびその造塊方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147746A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056944A1 (fr) * 1999-03-19 2000-09-28 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Acier maraging tres resistant a la fatigue et son procede de fabrication
CN102248135A (zh) * 2011-06-20 2011-11-23 南阳汉冶特钢有限公司 液态钢水浇注设备
CN103028709A (zh) * 2011-10-09 2013-04-10 江油市重鑫特冶制品有限公司 无锥度铸钢模
CN103212674A (zh) * 2013-03-16 2013-07-24 南阳汉冶特钢有限公司 一种钢板铸锭装置及用该装置生产特厚钢板铸锭的方法
CN103480820A (zh) * 2013-09-05 2014-01-01 昆山旭龙精密机械有限公司 一种可调节型腔的压铸模具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000056944A1 (fr) * 1999-03-19 2000-09-28 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Acier maraging tres resistant a la fatigue et son procede de fabrication
US6776855B1 (en) 1999-03-19 2004-08-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Maraging steel excellent in fatigue characteristics and method for producing the same
US7323070B2 (en) 1999-03-19 2008-01-29 Neomax Materials Co., Ltd. Maraging steel excellent in fatigue characteristics and method for producing the same
CN102248135A (zh) * 2011-06-20 2011-11-23 南阳汉冶特钢有限公司 液态钢水浇注设备
CN103028709A (zh) * 2011-10-09 2013-04-10 江油市重鑫特冶制品有限公司 无锥度铸钢模
CN103212674A (zh) * 2013-03-16 2013-07-24 南阳汉冶特钢有限公司 一种钢板铸锭装置及用该装置生产特厚钢板铸锭的方法
CN103480820A (zh) * 2013-09-05 2014-01-01 昆山旭龙精密机械有限公司 一种可调节型腔的压铸模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493363A (en) Method at continuous casting of steels and metal alloys with segregation tendency and apparatus for carrying out the method
JPS62144850A (ja) 有底中空鋳鉄鋳物の静置鋳造用鋳型
JPS59147746A (ja) 造塊用鋳型およびその造塊方法
US6419004B1 (en) Mold or wide cross section for the hot-top vertical continuous casting of metals
KR101264635B1 (ko) 주편 압하 장치 및 이를 이용한 연속주조 방법
US3608623A (en) Wedge-shaped chock means for locking impression blocks of a die assembly
JPS59153548A (ja) 造塊用鋳型およびその造塊方法
US4299266A (en) Method for increasing the width of a cast piece
JPH01118346A (ja) ツインベルトキャスターによる鋳造方法およびその装置
JP2511567B2 (ja) 水車ランナの製造法および部品用鋳型
JPS632534A (ja) 鋼の下注ぎ造塊方法
JPS59163053A (ja) 造塊用鋳型装置および造塊制御方法
JPS5970442A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS6027558Y2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JP2942397B2 (ja) ノズル受けれんがの製造方法
JPH05277661A (ja) 双ロールによるクラッド鋼板の連続鋳造方法
JP2509096B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH01284458A (ja) 多連式連続鋳造による中空ビレットの製造装置
US1013860A (en) Method of and apparatus for producing compound metal ingots.
JPS61276745A (ja) 鋼の造塊方法
JPS5847540A (ja) 中空金属鋳塊の製造方法
JPS60148661A (ja) 大型鋼塊の造塊方法
JPH0241723A (ja) 金型鋳造方法
JPS62161445A (ja) 鋼の造塊方法
JPH0519165Y2 (ja)