JPS5847540A - 中空金属鋳塊の製造方法 - Google Patents
中空金属鋳塊の製造方法Info
- Publication number
- JPS5847540A JPS5847540A JP14750781A JP14750781A JPS5847540A JP S5847540 A JPS5847540 A JP S5847540A JP 14750781 A JP14750781 A JP 14750781A JP 14750781 A JP14750781 A JP 14750781A JP S5847540 A JPS5847540 A JP S5847540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom plate
- mold
- metal
- molten metal
- solidified shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D7/00—Casting ingots, e.g. from ferrous metals
- B22D7/04—Casting hollow ingots
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本−発明は中空金属鋳塊の製造方法に係シ、特に作業が
容品でTo#)コストの低摩な製造方法に関する。
・ 、 −中空金属鋳塊は
複合金属板の表層部を形成するのに使用されること、が
あり、2従来4種々の製造方法が提案されされているが
、いずれも大量生産に適し先方法とは言い難く圧延用口
、−ルの製造など養殊な用途に工業化されているのみで
ある。
容品でTo#)コストの低摩な製造方法に関する。
・ 、 −中空金属鋳塊は
複合金属板の表層部を形成するのに使用されること、が
あり、2従来4種々の製造方法が提案されされているが
、いずれも大量生産に適し先方法とは言い難く圧延用口
、−ルの製造など養殊な用途に工業化されているのみで
ある。
従来の中空金属鋳塊の製造方法には、表層部を形成する
金属を鋳11に注入し凝固を進行させ、所、定の凝固厚
さが得られ九時点で鋳型底部の流出口を開いて未凝固金
属を流、出させて中空金属鋳塊を製造する方法がある。
金属を鋳11に注入し凝固を進行させ、所、定の凝固厚
さが得られ九時点で鋳型底部の流出口を開いて未凝固金
属を流、出させて中空金属鋳塊を製造する方法がある。
この方法においては、凝固進行中の金属鋳塊底部に未凝
固溶融金属排出用−の孔を開けることが困難であり、ま
喪その排出そのものも容・易ではないなどの問題があ−
る。鋳型底部に特殊表スライディングノズルを使用して
上記開孔作業を簡便化する方法もあるが61、δ、ライ
ディン6グノズルは高価であり、また鋳11にノズルを
設置するめに多大の労力を必要とする。スライプ、【ン
グノズルを使用する方法においても、未凝固金属の排出
には雫融金属の静圧のみが排出の原動力である丸め完全
表排出が困難であり、凝固温度近傍の極めて凝固容易な
金属がノズルを凝固閉寒することが多く工業的に安定し
た製造方法とは、言い難い、1九注入用の溶融金属保持
容器と鋳型との、位置関係から、上記の排出された未凝
固溶融金属を元の容器に直接戻すことが困峻であり、未
凝固溶融金属の再利用が有効に実施できずコスト上昇の
一因となっている。
固溶融金属排出用−の孔を開けることが困難であり、ま
喪その排出そのものも容・易ではないなどの問題があ−
る。鋳型底部に特殊表スライディングノズルを使用して
上記開孔作業を簡便化する方法もあるが61、δ、ライ
ディン6グノズルは高価であり、また鋳11にノズルを
設置するめに多大の労力を必要とする。スライプ、【ン
グノズルを使用する方法においても、未凝固金属の排出
には雫融金属の静圧のみが排出の原動力である丸め完全
表排出が困難であり、凝固温度近傍の極めて凝固容易な
金属がノズルを凝固閉寒することが多く工業的に安定し
た製造方法とは、言い難い、1九注入用の溶融金属保持
容器と鋳型との、位置関係から、上記の排出された未凝
固溶融金属を元の容器に直接戻すことが困峻であり、未
凝固溶融金属の再利用が有効に実施できずコスト上昇の
一因となっている。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し作業が容
易であり、未凝固溶融金属が残留しない中空金属鋳塊の
製造方法を提供するにある。
易であり、未凝固溶融金属が残留しない中空金属鋳塊の
製造方法を提供するにある。
本発明の要旨とす暮ところは次のとおりである。
すなわち、鋳型内の上部Km−型内壁に接する昇降自在
の底板を設ける段階と、前記鋳型の内壁と前記底板にて
形成され死空間に溶融金属を注入する段階と、前記注入
された溶融金礪の前記鋳型内壁に接する凝固殻が所定の
厚さになった時点で前記底板と該底板上の未凝固金属を
順次降下させる段階と、を有して成ることを特徴とする
中空金属鋳塊の製造方法である。
の底板を設ける段階と、前記鋳型の内壁と前記底板にて
形成され死空間に溶融金属を注入する段階と、前記注入
された溶融金礪の前記鋳型内壁に接する凝固殻が所定の
厚さになった時点で前記底板と該底板上の未凝固金属を
順次降下させる段階と、を有して成ることを特徴とする
中空金属鋳塊の製造方法である。
本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図に示す如く通常の造塊作業と同様に定盤1の上に
鋳112を載置する。次に鋳型2の上部に内[IK複数
個の支持部材4を突出させた冷し金6ぼ同一であうc7
gx図に示す如く中央部の溶融金属注入口を除きドーム
形状とし支持部材4が垂直に下方に向って突出する形状
が望ましい、これは本発明による中空金属鋳塊製造工程
において最初に形成された金属凝固殻14を懸架して支
持させるた、めである0次に鋳型2の内壁に接して昇降
自在の底板10を設ける。底板lOは鋳W2の中央部の
定盤1の下方に設けられ九シリンダー8によって昇降す
るシリンダーロッド8人の先端に固設され鋳a12内の
任意の高さに固定することができる。
鋳112を載置する。次に鋳型2の上部に内[IK複数
個の支持部材4を突出させた冷し金6ぼ同一であうc7
gx図に示す如く中央部の溶融金属注入口を除きドーム
形状とし支持部材4が垂直に下方に向って突出する形状
が望ましい、これは本発明による中空金属鋳塊製造工程
において最初に形成された金属凝固殻14を懸架して支
持させるた、めである0次に鋳型2の内壁に接して昇降
自在の底板10を設ける。底板lOは鋳W2の中央部の
定盤1の下方に設けられ九シリンダー8によって昇降す
るシリンダーロッド8人の先端に固設され鋳a12内の
任意の高さに固定することができる。
゛かくの如く鋳型装置をセットし友後、冷し金6、鋳f
i2および底板10によって形成された空間に溶融金属
1?を注入する。注入された溶融金属12は冷し金6お
よび鋳!i12に接する部分から凝固し始めるが、この
場合底板1Gに接薔る部分の凝固が遅れることが望まし
い。
i2および底板10によって形成された空間に溶融金属
1?を注入する。注入された溶融金属12は冷し金6お
よび鋳!i12に接する部分から凝固し始めるが、この
場合底板1Gに接薔る部分の凝固が遅れることが望まし
い。
従って溶融金!!12の凝固を抑制するために底板lO
は断熱耐火材とすることが望ましい。
は断熱耐火材とすることが望ましい。
かくして凝固殻14が予定の厚さになったならば、シリ
ンダー8を作動せしめて底板lOを第2図に示す如く降
下させる。この場合底板10の降下により上部に支持さ
れている溶融金属12の第1図にて示される初期の湯面
L1も降下して第2図に示されるり、の位置となるが第
2次の湯面り。
ンダー8を作動せしめて底板lOを第2図に示す如く降
下させる。この場合底板10の降下により上部に支持さ
れている溶融金属12の第1図にて示される初期の湯面
L1も降下して第2図に示されるり、の位置となるが第
2次の湯面り。
は初期に形成され九1次凝固殻14Aの下端よりやや上
部の凝固殻厚さが所期の厚さを有する最下端が望ましい
。
部の凝固殻厚さが所期の厚さを有する最下端が望ましい
。
かくの如くシリンダー8による底板10゛?降下によ如
履次凝固殻14を形成し、上部から下方へ1次凝固殻1
4A、2次凝固殻14Bと同様の工程を繰返すことによ
シ最終的に第3図に示す如き一次凝固殻14Aから5次
凝固殻14Etではぼ同一厚さの一体に溶着接続された
中空鋳塊を得ることができる。 − 、この場合5次凝固殻14にの形成による残湯は第3図
における最下段中央部に残存する極〈少量の皐となるの
で、そのまま中空鋳塊内部の底板1G上で凝固させ、冷
却後切断してもLい。
履次凝固殻14を形成し、上部から下方へ1次凝固殻1
4A、2次凝固殻14Bと同様の工程を繰返すことによ
シ最終的に第3図に示す如き一次凝固殻14Aから5次
凝固殻14Etではぼ同一厚さの一体に溶着接続された
中空鋳塊を得ることができる。 − 、この場合5次凝固殻14にの形成による残湯は第3図
における最下段中央部に残存する極〈少量の皐となるの
で、そのまま中空鋳塊内部の底板1G上で凝固させ、冷
却後切断してもLい。
上記本発明の実施において問題となる底板1゜と鋳!1
2の内壁との間隙から溶融金属12の漏洩問題は適宜洩
れ防止板を取付けることにより解消することができる−
0また本発明の実施に当って第1図に示す底板10の位
置の決定については、1次凝固殻形成時に鋳112の上
部より注入する溶融金属1zの重量は鋳込終了後の[3
図に示す中空鋳塊成品14の総量とほぼ等しいことより
容易に算出讐ることができる。 ′ 実施例2 実施例1では鋳塊2が下広鋳謔の場合の初期に形成され
た凝固殻14を鋳型2の上部で固定する場合について説
明したが、上広鋳型を使用すれば作業がよシ嘗馬となる
ので、この場合の実m例について説明する。
2の内壁との間隙から溶融金属12の漏洩問題は適宜洩
れ防止板を取付けることにより解消することができる−
0また本発明の実施に当って第1図に示す底板10の位
置の決定については、1次凝固殻形成時に鋳112の上
部より注入する溶融金属1zの重量は鋳込終了後の[3
図に示す中空鋳塊成品14の総量とほぼ等しいことより
容易に算出讐ることができる。 ′ 実施例2 実施例1では鋳塊2が下広鋳謔の場合の初期に形成され
た凝固殻14を鋳型2の上部で固定する場合について説
明したが、上広鋳型を使用すれば作業がよシ嘗馬となる
ので、この場合の実m例について説明する。
この場合に使用する鏝部は[4図に示す如く、初期にセ
ットする底板10よ)上部は比較的テーパーの大き吟上
広鋳型とし、底板10よシ下方は底板10の下降を容易
とし、かつ底板lOと鋳型内壁との間隙をなるべく少く
して湯洩れを訪1Eするためにわずかにテーパーのつい
た上広とすることが望ましい、かくの如くセットした鋳
型2に実施LNlと同様に上部より溶融金属12を注入
する。
ットする底板10よ)上部は比較的テーパーの大き吟上
広鋳型とし、底板10よシ下方は底板10の下降を容易
とし、かつ底板lOと鋳型内壁との間隙をなるべく少く
して湯洩れを訪1Eするためにわずかにテーパーのつい
た上広とすることが望ましい、かくの如くセットした鋳
型2に実施LNlと同様に上部より溶融金属12を注入
する。
この場合最初に注入する溶融金属12が急激に冷押しな
いように第4図に示す如く押湯枠5を設は死力がよい、
鋳型2の上部に形成される1次凝固殻14Aは、テーパ
ーの比較的大数い上広鋳型の上部に形成されるので、形
成された1次凝固殻14人は次の工程の底板10の降下
によっても降下することなく鋳112の内壁に固定され
るので実施例1の如く凝固殻14を懸架する支持部材4
を設ける必要がない。
いように第4図に示す如く押湯枠5を設は死力がよい、
鋳型2の上部に形成される1次凝固殻14Aは、テーパ
ーの比較的大数い上広鋳型の上部に形成されるので、形
成された1次凝固殻14人は次の工程の底板10の降下
によっても降下することなく鋳112の内壁に固定され
るので実施例1の如く凝固殻14を懸架する支持部材4
を設ける必要がない。
・ 1次凝固殻14Aが形成され、底板10と底板lO
上の未凝固金属12をシリンダー8によって降下させ2
次凝固殻14B、3次凝固殻14Cを順次形成し、本発
明に□よる中空金属鋳塊14を形成する方法は実施筒1
と同様である。
上の未凝固金属12をシリンダー8によって降下させ2
次凝固殻14B、3次凝固殻14Cを順次形成し、本発
明に□よる中空金属鋳塊14を形成する方法は実施筒1
と同様である。
上記2つの実施例より明らかな如く、本発明による中空
金属鋳塊の製造方法は、先づ鋳臘内の上部にほぼ鋳型内
壁−に接する昇降自在の底板を設け、溶融金属を注入し
て所定厚さの1次凝固殻を形成し%順次底板と底板上の
未凝固金属を降乍させて2次、3次の凝固殻を形成し、
全体として第3図に示す如sitぼ同一厚さの凝一般を
連続せしめる製造方法を採つ九ので初期に注入し九溶融
金属のほぼ全量を中空鋳塊成品とすることが可能であっ
て、従来法の如自未凝固金属の残留がないので次の如き
効果を収めることができた。
金属鋳塊の製造方法は、先づ鋳臘内の上部にほぼ鋳型内
壁−に接する昇降自在の底板を設け、溶融金属を注入し
て所定厚さの1次凝固殻を形成し%順次底板と底板上の
未凝固金属を降乍させて2次、3次の凝固殻を形成し、
全体として第3図に示す如sitぼ同一厚さの凝一般を
連続せしめる製造方法を採つ九ので初期に注入し九溶融
金属のほぼ全量を中空鋳塊成品とすることが可能であっ
て、従来法の如自未凝固金属の残留がないので次の如き
効果を収めることができた。
囚 注入し九溶融金属は無駄なく中空金属鋳塊となるの
で、歩留の向上、省エネルギーを4えらし、従来の未凝
固金属?排出処理作業の廃止に伴う大幅なコスト低下が
期待できる。
で、歩留の向上、省エネルギーを4えらし、従来の未凝
固金属?排出処理作業の廃止に伴う大幅なコスト低下が
期待できる。
0 上注アあるので溶融金、属の注入作業が極めて簡単
である。
である。
0 最初にセットする底板の位置および注入溶融金属量
によって凝固厚みを任意に制御できる。
によって凝固厚みを任意に制御できる。
■ 中空金属鋳塊の長さを任意に制御できる。
■ 中空金属鋳塊製造時に内面を保護雰囲気にすること
が容易であり、鋳塊の品質向上が期待できる。
が容易であり、鋳塊の品質向上が期待できる。
なお、本発明法による中空金属鋳塊は複合金属板の表層
部として主に使用されるが、本発明法はシームレスパイ
プ素材の中空金属塊の製造法としても適用できる。
部として主に使用されるが、本発明法はシームレスパイ
プ素材の中空金属塊の製造法としても適用できる。
に1図およびに2図はそ九ぞれ本発明の、中空金し九中
空金属鋳塊の全体を示す断面図、第4図は本発明による
製造方法の他の実施例を示す°模式断面図である。 2・・・鋳!1 8・・・シリンダー10・・
・底板 12・・・溶融金属14・・・凝固殻 代理人 中 路 武 雄 第1図 第2図 第3図 I¥4図
空金属鋳塊の全体を示す断面図、第4図は本発明による
製造方法の他の実施例を示す°模式断面図である。 2・・・鋳!1 8・・・シリンダー10・・
・底板 12・・・溶融金属14・・・凝固殻 代理人 中 路 武 雄 第1図 第2図 第3図 I¥4図
Claims (1)
- (1) 鋳型内の上部に誼鋳型内壁に接する昇降自在
の底′板を設ける段階と、゛前記鋳臘の内壁と前記底板
にて形成された空間に溶融金属を注入する段階と、前記
注入された溶融金属の・前記鋳型内壁に擬する凝固殻が
所定の厚さになった時点で前記底板と誼底板上の未凝固
金属を順次降下させる段階と、を有して成ることを特徴
εす、る中空金属鋳塊の製造方゛法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14750781A JPS5847540A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | 中空金属鋳塊の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14750781A JPS5847540A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | 中空金属鋳塊の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5847540A true JPS5847540A (ja) | 1983-03-19 |
Family
ID=15431920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14750781A Pending JPS5847540A (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | 中空金属鋳塊の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5847540A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0544302A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-23 | Gantan Beauty Kogyo Kk | 屋 根 |
JPH07324442A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Gantan Beauty Kogyo Kk | 縦葺屋根板および縦葺屋根の構造 |
-
1981
- 1981-09-18 JP JP14750781A patent/JPS5847540A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0544302A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-23 | Gantan Beauty Kogyo Kk | 屋 根 |
JPH07324442A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Gantan Beauty Kogyo Kk | 縦葺屋根板および縦葺屋根の構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109663892B (zh) | 一种大型铸锭或铸坯的渐进凝固成型装置 | |
CN101618429A (zh) | 一种风力发电机轮毂铸件的铸造方法 | |
US3913660A (en) | Chill mold for casting pistons | |
CN103962517B (zh) | 一种模铸电极棒的浇注装置及其浇注方法 | |
US3612150A (en) | Method of changing the cross section of continuous castings | |
JPS5847540A (ja) | 中空金属鋳塊の製造方法 | |
CN208276173U (zh) | 钢包浇余直接回收装置 | |
ATE50934T1 (de) | Stranggussverfahren. | |
CN101298092B (zh) | 一种可动芯低偏析大型空心钢锭的制造方法 | |
CN208276172U (zh) | 废浇余直接成型装置 | |
US3409267A (en) | Riser construction with separate upper relatively large reusable section | |
JPS5917475Y2 (ja) | 連続鋳造用底金 | |
US3477682A (en) | Ingot mold with hot top and refractory lining for inducing progressive axial solidification | |
JPS59147746A (ja) | 造塊用鋳型およびその造塊方法 | |
CN220532901U (zh) | 冲入法球化处理用覆盖薄板成型模具 | |
JPS6121143Y2 (ja) | ||
JPS5797843A (en) | Production of continuously cast ingot having no central segregation | |
US2196432A (en) | Device for casting ingots | |
JPS5684157A (en) | Horizontal continuous casting method of molten metal | |
JPH06114536A (ja) | 金型の鋳造方法 | |
JPS5639163A (en) | Production of steel ingot | |
JPS5758914A (en) | Manufacture of large size thick walled steel pipe | |
SU1222398A1 (ru) | Ступенчата литникова система дл заливки металла | |
SU1201045A1 (ru) | Устройство дл получени полого слитка | |
SU680806A1 (ru) | Способ получени стальных слитков |