JPS5912756B2 - 高耐食性製缶用異種重層メツキ鋼板 - Google Patents
高耐食性製缶用異種重層メツキ鋼板Info
- Publication number
- JPS5912756B2 JPS5912756B2 JP11163981A JP11163981A JPS5912756B2 JP S5912756 B2 JPS5912756 B2 JP S5912756B2 JP 11163981 A JP11163981 A JP 11163981A JP 11163981 A JP11163981 A JP 11163981A JP S5912756 B2 JPS5912756 B2 JP S5912756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- chromium
- tin
- plating
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 29
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims description 29
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 29
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 45
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 45
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 13
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- -1 iron ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001655798 Taku Species 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000005029 tin-free steel Substances 0.000 description 2
- JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-pyrimidin-4-ylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC1=CC=NC=N1 JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- 235000021443 coca cola Nutrition 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 235000015205 orange juice Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は製缶用素材としての塗装耐食性、缶胴接合性、
特にシーム溶接性及び2ピース缶成形性に優れた低コス
トの製缶用表面処理鋼板に関するものである。
特にシーム溶接性及び2ピース缶成形性に優れた低コス
トの製缶用表面処理鋼板に関するものである。
製缶用表面処理鋼板としては、一般に電気銅メッキ(以
下ブリキと称す)と電解クロム酸処理鋼板(以下TFS
−CTと称す)が知られている。
下ブリキと称す)と電解クロム酸処理鋼板(以下TFS
−CTと称す)が知られている。
このうちブリキは製缶用表面処理鋼板として最も一般的
なものであり最も広く用いられている。その用途として
はブリキを裸のまま又は塗装を施した後錫の耐食性を生
かして、魚肉、スープ、果実等いわゆる食缶として使用
するほか、コーラ等炭酸飲料缶、果実ジュース缶等いわ
ゆる飲料缶又は18を缶、ペール缶等にも広く使用され
ている。0 そして製缶方法としても、いわゆる3ピー
ス缶のみでなく、特に飲料缶等に多い2ピース缶の製造
にも錫の固体潤滑性を生して使用されている。
なものであり最も広く用いられている。その用途として
はブリキを裸のまま又は塗装を施した後錫の耐食性を生
かして、魚肉、スープ、果実等いわゆる食缶として使用
するほか、コーラ等炭酸飲料缶、果実ジュース缶等いわ
ゆる飲料缶又は18を缶、ペール缶等にも広く使用され
ている。0 そして製缶方法としても、いわゆる3ピー
ス缶のみでなく、特に飲料缶等に多い2ピース缶の製造
にも錫の固体潤滑性を生して使用されている。
これに対してTFS−CTは比較的腐食性の少ない飲料
缶に主として用いられ、その他18を缶、ぺ5−ル缶等
にも用いられているが製造方法としては3ピース缶のみ
であり、2ピース缶の製造には使用されていない。これ
はTFS−CTの金属クロム、クロム水和酸化物を主体
とする非金属クロム層(以下オキサイドクロム層と称す
)が硬質でもフ0 ろいため、2ピース缶加工がむずか
しく、又2ピース缶加工後の耐食性が大巾に低下するか
らである。そして3ピース缶においても、缶胴接合方法
としてはいわゆる接着法が主体であり、したがつてシー
ム溶接する場合は表面のクロム層を研削除25去する必
要がありー般的ではない。前述したように、従来のブリ
キ、TFS−CTの通常の用途及びその製造方法はそれ
ぞれの長所を生かし、ブリキは長期安定して保存する必
要性が大きな用途に主として使用され、又その製缶方3
0法としては接着法による製缶を除く3ピース缶及び2
ピース缶に製造される。
缶に主として用いられ、その他18を缶、ぺ5−ル缶等
にも用いられているが製造方法としては3ピース缶のみ
であり、2ピース缶の製造には使用されていない。これ
はTFS−CTの金属クロム、クロム水和酸化物を主体
とする非金属クロム層(以下オキサイドクロム層と称す
)が硬質でもフ0 ろいため、2ピース缶加工がむずか
しく、又2ピース缶加工後の耐食性が大巾に低下するか
らである。そして3ピース缶においても、缶胴接合方法
としてはいわゆる接着法が主体であり、したがつてシー
ム溶接する場合は表面のクロム層を研削除25去する必
要がありー般的ではない。前述したように、従来のブリ
キ、TFS−CTの通常の用途及びその製造方法はそれ
ぞれの長所を生かし、ブリキは長期安定して保存する必
要性が大きな用途に主として使用され、又その製缶方3
0法としては接着法による製缶を除く3ピース缶及び2
ピース缶に製造される。
一方、TFS−CTは主として短期的な保存の用途に、
又製缶方法は主に接着法による3ピース缶の製造に使用
されていることは既に周知の通り35である。
又製缶方法は主に接着法による3ピース缶の製造に使用
されていることは既に周知の通り35である。
ところが最近錫の価格上昇にともない製缶コスト低減及
び資源保護の立場から、ブリキの錫薄メツキ化、そして
錫薄メツキ化にともなう耐食性の劣化を補うためにブリ
キの裸使用にかわり塗装使用・\の転換が行われ、又従
来ブリキを使用してきた用途にTFS−CTを使用する
場合も増加して来つつある。
び資源保護の立場から、ブリキの錫薄メツキ化、そして
錫薄メツキ化にともなう耐食性の劣化を補うためにブリ
キの裸使用にかわり塗装使用・\の転換が行われ、又従
来ブリキを使用してきた用途にTFS−CTを使用する
場合も増加して来つつある。
一方製缶方法としても2ピース缶の生産割合が増加し、
Pb規制等社会的要請から3ピース缶も従来のハンダに
よる缶胴接合方法からシーム溶接による方法・\と変化
している。まずブリキの錫薄メッキ化であるが、現在実
用的には錫付着量が片面当り2.8t/イ前後のものが
あり、この程度の錫付着量が2ピース缶成形における錫
の固体潤滑性を充分に発揮できる下限であると云われて
おり、3ピース缶にしても2ピース缶にしても、耐食性
を補うために3ピース缶の場合は製缶前に、又2ピース
缶は製缶後に塗装して使用する場合がほとんどである。
つぎにブリキのTFS−CT化であるが、もちろん周知
のように、TFS−CTはその使用に当つては全面塗装
されることが前提となり、用途としては果実ジユーズの
ように腐食性が大きなものや鉄イオンの溶出を極度にき
らうような内容物の場合の使用は好ましくない。
Pb規制等社会的要請から3ピース缶も従来のハンダに
よる缶胴接合方法からシーム溶接による方法・\と変化
している。まずブリキの錫薄メッキ化であるが、現在実
用的には錫付着量が片面当り2.8t/イ前後のものが
あり、この程度の錫付着量が2ピース缶成形における錫
の固体潤滑性を充分に発揮できる下限であると云われて
おり、3ピース缶にしても2ピース缶にしても、耐食性
を補うために3ピース缶の場合は製缶前に、又2ピース
缶は製缶後に塗装して使用する場合がほとんどである。
つぎにブリキのTFS−CT化であるが、もちろん周知
のように、TFS−CTはその使用に当つては全面塗装
されることが前提となり、用途としては果実ジユーズの
ように腐食性が大きなものや鉄イオンの溶出を極度にき
らうような内容物の場合の使用は好ましくない。
さらにTFS−CTの製缶方法においては近年その消費
が増加している2ピース缶の生産が不可能となる等ブリ
キのTFS−CT化には問題が多い。従つて主として製
缶コストの低減のため、従来のブリキと同等以上の裸耐
食性、塗装耐食性、缶腸成形成、特にシーム溶接性及び
2ピース缶成形性に優れた低コストの製缶用表面処理鋼
板の開発が各方面から要請され、本発明者等はこれに応
え(て、これ等の品質要求を全て満足する全く新しい製
缶用表面処理鋼板の開発に成功し、製缶用異種重層メツ
キ鋼板の名称で先に特願昭56−61767号で出願を
行つた。
が増加している2ピース缶の生産が不可能となる等ブリ
キのTFS−CT化には問題が多い。従つて主として製
缶コストの低減のため、従来のブリキと同等以上の裸耐
食性、塗装耐食性、缶腸成形成、特にシーム溶接性及び
2ピース缶成形性に優れた低コストの製缶用表面処理鋼
板の開発が各方面から要請され、本発明者等はこれに応
え(て、これ等の品質要求を全て満足する全く新しい製
缶用表面処理鋼板の開発に成功し、製缶用異種重層メツ
キ鋼板の名称で先に特願昭56−61767号で出願を
行つた。
この先願発明の要旨とするところは、鋼板の表裏にまず
ニツケルメ Qツキを施したあと、一方のニツケルメツ
キ層の表面にのみ錫メツキを重層させ、更にクロム処理
層を両面に設けることにより、表裏異種メツキ層となし
たものであり、鋼板の表裏の性能の違いを利用すれば使
用する用途は広まり、表裏異種重層メ 4ツキという全
く新規なメツキ組成を持つた有用な新発明である。しか
るに、この出願では、ニツケル又は錫メツキ上にクロム
処理層を設ける訳であるが、このクロみ処理層の処理方
法及びクロム処理層の組成について特に限定していない
ために特に耐食性にバラツキを生じる欠点があつた。
ニツケルメ Qツキを施したあと、一方のニツケルメツ
キ層の表面にのみ錫メツキを重層させ、更にクロム処理
層を両面に設けることにより、表裏異種メツキ層となし
たものであり、鋼板の表裏の性能の違いを利用すれば使
用する用途は広まり、表裏異種重層メ 4ツキという全
く新規なメツキ組成を持つた有用な新発明である。しか
るに、この出願では、ニツケル又は錫メツキ上にクロム
処理層を設ける訳であるが、このクロみ処理層の処理方
法及びクロム処理層の組成について特に限定していない
ために特に耐食性にバラツキを生じる欠点があつた。
本発明者等はこの耐食性のバラツキの原因について種々
研究を重ねた結果、クロム処理層を電解クロム処理に限
定すれば、耐食性はもとより塗装密着性をも更に向上す
ることができることを知見したものである。即ち、本発
明は前記した前出願の製缶用異種重層メツキの後処理層
として新たに電解クロム処理層を設け、さらに電解クロ
ム処理層の組成を、ト層から片面当り0.1〜2077
V/dの金属クロム層と、それぞれ片面当り金属クロム
換算で1〜1077V/w?の結晶性クロム酸化物層と
非晶性クロム水和酸化物層を形成した全く新規な構成を
もつた高耐食性製缶用異種重層メツキ鋼板である。今、
本発明の新表面処理鋼板の皮膜構造を模式的に図示する
と図面のようになる。
研究を重ねた結果、クロム処理層を電解クロム処理に限
定すれば、耐食性はもとより塗装密着性をも更に向上す
ることができることを知見したものである。即ち、本発
明は前記した前出願の製缶用異種重層メツキの後処理層
として新たに電解クロム処理層を設け、さらに電解クロ
ム処理層の組成を、ト層から片面当り0.1〜2077
V/dの金属クロム層と、それぞれ片面当り金属クロム
換算で1〜1077V/w?の結晶性クロム酸化物層と
非晶性クロム水和酸化物層を形成した全く新規な構成を
もつた高耐食性製缶用異種重層メツキ鋼板である。今、
本発明の新表面処理鋼板の皮膜構造を模式的に図示する
と図面のようになる。
図中1はメツキ素材となる冷延鋼板、2はニツケルメツ
キ層でメツキ方法は特に限定せず、電気メッキ、化学メ
ツキ等が用いられる。
キ層でメツキ方法は特に限定せず、電気メッキ、化学メ
ツキ等が用いられる。
3は錫メツキ層でこれもメツキ方法は特に限定せず、電
気メッキ、化学メツキどちらでも良いが、電気メツキ法
が経済的である。
気メッキ、化学メツキどちらでも良いが、電気メツキ法
が経済的である。
4,5,6はそれぞれ1回又は数回の電解クロム処理に
よつて得られる金属クロム層、結晶性クロム酸化物層、
非晶性クロム水和酸化物層であり、形成方法は3層同時
に行つても良いし、別々に行つても良い。
よつて得られる金属クロム層、結晶性クロム酸化物層、
非晶性クロム水和酸化物層であり、形成方法は3層同時
に行つても良いし、別々に行つても良い。
6はブリキ、TFS−CT表面に通常形成される油膜層
である。
である。
なお、第1図では鋼板の上面側に錫メツキ層3があり、
その下側−には錫メツキ層が無いメツキ組成を示したも
のであるが、鋼板の上下面即ち表裏いずれに錫メツキ層
があつてもよい。次に本発明の限定理由を説明する。
その下側−には錫メツキ層が無いメツキ組成を示したも
のであるが、鋼板の上下面即ち表裏いずれに錫メツキ層
があつてもよい。次に本発明の限定理由を説明する。
まず通常の方法で表面清浄化した鋼板両面にニツケルメ
ツキをする際、ニツケルメツキ層の厚みは片面当り10
ワ/w?以上を要する。これはニツケノしメツキ厚みが
10ni/Ri?に満たないと上層の錫メツキ又は塗膜
の欠陥部を補えないため耐食性の劣化につながる。ニツ
ケルメツキ層の上限を片面当り500077V/dと限
定したのは片面当り5000巧/Ri?以上となるとコ
スト的に不利となるばかりか、缶胴接合法としてシーム
溶接性を採用する際のシーム溶接性の劣化につながるの
で、片面当り10mf/7r1′から500077?/
dの範囲に限定したものであるが、ニツケルメツキ法と
して電気メツキ法を採用する場合は当然ニツケルメツキ
として鋼板の表裏の差厚メツキを行うことも本発明の範
囲に含まれる。次に錫メツキ層を前記ニツケルメツキ層
の片面のみに上乗せする際片面当り50〜11000〜
/信に限定した理由は錫メツキ量が50巧/d以下では
耐食性向上にほとんど寄与せず、又次工程であるリフロ
ー工程又は製缶時の塗料焼付工程で錫がほとんどニツケ
ル又は合金化し表面色調を悪くすることから50巧/R
ri′以上必要であり、又110001/7r?以上で
はコスト的に不利になることから錫メツキ量は507V
/d〜11000巧/Rri′に限定される。
ツキをする際、ニツケルメツキ層の厚みは片面当り10
ワ/w?以上を要する。これはニツケノしメツキ厚みが
10ni/Ri?に満たないと上層の錫メツキ又は塗膜
の欠陥部を補えないため耐食性の劣化につながる。ニツ
ケルメツキ層の上限を片面当り500077V/dと限
定したのは片面当り5000巧/Ri?以上となるとコ
スト的に不利となるばかりか、缶胴接合法としてシーム
溶接性を採用する際のシーム溶接性の劣化につながるの
で、片面当り10mf/7r1′から500077?/
dの範囲に限定したものであるが、ニツケルメツキ法と
して電気メツキ法を採用する場合は当然ニツケルメツキ
として鋼板の表裏の差厚メツキを行うことも本発明の範
囲に含まれる。次に錫メツキ層を前記ニツケルメツキ層
の片面のみに上乗せする際片面当り50〜11000〜
/信に限定した理由は錫メツキ量が50巧/d以下では
耐食性向上にほとんど寄与せず、又次工程であるリフロ
ー工程又は製缶時の塗料焼付工程で錫がほとんどニツケ
ル又は合金化し表面色調を悪くすることから50巧/R
ri′以上必要であり、又110001/7r?以上で
はコスト的に不利になることから錫メツキ量は507V
/d〜11000巧/Rri′に限定される。
次に本発明の特徴の第1点である錫メツキを鋼板の両面
にメツキせず片面のみに限定した理由は、単に錫量削減
という経済的なものだけではなく、ニツケルメツキ単層
、及び錫一ニツケル2層それぞれの特徴を製缶材料とし
て有効に利用するという点にある。
にメツキせず片面のみに限定した理由は、単に錫量削減
という経済的なものだけではなく、ニツケルメツキ単層
、及び錫一ニツケル2層それぞれの特徴を製缶材料とし
て有効に利用するという点にある。
すなわちその主眼は缶の種類に応じた要求性能、すなわ
ちニツケル単独層では得られない錫層を重層したために
得る長所、具体的に云えは錫自身持つている絞り性及び
耐食性に優れている点と錫−ニツケルの2層となした結
果得られる無塗装の耐食性、塗装性及び塗装後の耐食性
の良い点にある。次に本発明の特徴の第2点である両面
に施す電解クロム被覆層の構造を下層から順に片面当り
0.1〜20巧/dの金属クロム層とそれぞれ片面当り
金属クロム換算で1〜10巧/dの結晶性クロム酸化物
層と非晶性クロム水和酸化物層の3層構造となした理由
は、金属クロム層−が0.1mq/Rr?以下では、メ
ツキ層のピンホールのシーリング効果が少なく、又製缶
用塗料を塗装後使用する場合塗料密着性が劣ることから
0.1巧/Ri?′以上必要であり、又207r!Fi
/d以上ではシーム溶接性及びハンダ性等劣化すること
から20巧/d以下に限定される。
ちニツケル単独層では得られない錫層を重層したために
得る長所、具体的に云えは錫自身持つている絞り性及び
耐食性に優れている点と錫−ニツケルの2層となした結
果得られる無塗装の耐食性、塗装性及び塗装後の耐食性
の良い点にある。次に本発明の特徴の第2点である両面
に施す電解クロム被覆層の構造を下層から順に片面当り
0.1〜20巧/dの金属クロム層とそれぞれ片面当り
金属クロム換算で1〜10巧/dの結晶性クロム酸化物
層と非晶性クロム水和酸化物層の3層構造となした理由
は、金属クロム層−が0.1mq/Rr?以下では、メ
ツキ層のピンホールのシーリング効果が少なく、又製缶
用塗料を塗装後使用する場合塗料密着性が劣ることから
0.1巧/Ri?′以上必要であり、又207r!Fi
/d以上ではシーム溶接性及びハンダ性等劣化すること
から20巧/d以下に限定される。
又、結晶性クロム酸化物及び非晶性クロム水和酸化物は
同様に1巧/d以下では耐食性、塗膜密着性が劣化し、
10巧/d以上ではシーム溶接性、ハンダ性等が劣化す
ることから、それぞれ片面当り1巧/Rri″〜107
7ZV/dの範囲に限定される。なお、後処理である電
解タロム処理層の形成方法は通常無水クロム酸を主剤と
し、SO4及びHSを助剤とした電解液中で、すでにニ
ツケル(両面)及ひ錫(片面)メツキ処理を終つた鋼板
を陰極として電解することにより、同時に前記3種のク
ロム層を形成させても良いし、最初に金属クロム層を電
解メツキしさらに該金属クロム層上に2回目の電解処理
により結晶性クロム酸化物と非晶性クロム水和酸化物層
を設けることも出来る。
同様に1巧/d以下では耐食性、塗膜密着性が劣化し、
10巧/d以上ではシーム溶接性、ハンダ性等が劣化す
ることから、それぞれ片面当り1巧/Rri″〜107
7ZV/dの範囲に限定される。なお、後処理である電
解タロム処理層の形成方法は通常無水クロム酸を主剤と
し、SO4及びHSを助剤とした電解液中で、すでにニ
ツケル(両面)及ひ錫(片面)メツキ処理を終つた鋼板
を陰極として電解することにより、同時に前記3種のク
ロム層を形成させても良いし、最初に金属クロム層を電
解メツキしさらに該金属クロム層上に2回目の電解処理
により結晶性クロム酸化物と非晶性クロム水和酸化物層
を設けることも出来る。
要するに電解処理により下層から順に金属クロム層、結
晶性クロム酸化物層、非晶性クロム水和酸化物層の順に
形成出来れば良く、特に電解処理法についての限定は行
わない。なお、本発明と同種の電解クロム処理層である
金属クロム層、結晶性クロム酸化物層及び非晶性クロム
水和酸化物層を有したものが、例えば特公昭52−32
620号公報に記載されている。
晶性クロム酸化物層、非晶性クロム水和酸化物層の順に
形成出来れば良く、特に電解処理法についての限定は行
わない。なお、本発明と同種の電解クロム処理層である
金属クロム層、結晶性クロム酸化物層及び非晶性クロム
水和酸化物層を有したものが、例えば特公昭52−32
620号公報に記載されている。
しかしながらこの公報の表面被覆鋼板の基体鋼板はメツ
キ処理されていない鉄板であり、この鉄面上にクロムメ
ツキされるものでいわゆる錫なし鋼板の分野で使われる
材料であり、本発明のようにニツケル一錫の異種重層メ
ツキ上にクロムメツキされるものとはそのメツキ組成を
異にし、第2表従来例2TFS−CTの例に示す如く、
耐食性及びシーム溶接性の点でもはるかに優れたもので
、その目的及び構成効果とも全く異つた新規な表面処理
鋼板である。本発明の新表面処理鋼板の耐食性が良好で
あることを示すため、従来ブリキの耐食性評価値として
一般に用いられているATC値、ISV値の測定結果を
説明する。
キ処理されていない鉄板であり、この鉄面上にクロムメ
ツキされるものでいわゆる錫なし鋼板の分野で使われる
材料であり、本発明のようにニツケル一錫の異種重層メ
ツキ上にクロムメツキされるものとはそのメツキ組成を
異にし、第2表従来例2TFS−CTの例に示す如く、
耐食性及びシーム溶接性の点でもはるかに優れたもので
、その目的及び構成効果とも全く異つた新規な表面処理
鋼板である。本発明の新表面処理鋼板の耐食性が良好で
あることを示すため、従来ブリキの耐食性評価値として
一般に用いられているATC値、ISV値の測定結果を
説明する。
ATC値、IS値ともSn−Ni重層面について通常の
方法で測定した結果で第1表に示す。比較として従来の
ブリキ#25(片面Sn付着量2.77/d)、#10
0(片面Sn付着量117/7ri′)の測定結果を合
せて示す。注)1)ATC試験 ATC試験(AllOy−TinCOupleTest
)は酸性缶詰の耐食性を評価する有効な試験で、ジユー
ズ中で合金層と錫を連結しその間に流れる微弱な電流を
ATC電流として測定するもの。
方法で測定した結果で第1表に示す。比較として従来の
ブリキ#25(片面Sn付着量2.77/d)、#10
0(片面Sn付着量117/7ri′)の測定結果を合
せて示す。注)1)ATC試験 ATC試験(AllOy−TinCOupleTest
)は酸性缶詰の耐食性を評価する有効な試験で、ジユー
ズ中で合金層と錫を連結しその間に流れる微弱な電流を
ATC電流として測定するもの。
2)ISV試験
鉄溶出試験(ROnSOlutiOnTest)は、ブ
リキの耐食試験の一つで腐食液にある濃度の硫酸を用い
錫が鋼よりわずかに陽極的であるような状態で試験する
。
リキの耐食試験の一つで腐食液にある濃度の硫酸を用い
錫が鋼よりわずかに陽極的であるような状態で試験する
。
第1表に示すように、本発明例は従来例と比較しATC
,IS各試験値共に良好である。
,IS各試験値共に良好である。
さらに本発明の特徴の第2点である電解クロム被覆層を
金属クロム層、結晶性クロム酸化物層及び非晶性クロム
水和酸化物層の3層構造としたことによつて、従来ブリ
キにおいて通常行われている重クロム酸ソーダ中におけ
る陰極電解処理によつて得られるクロメート処理層では
裸の耐食性、塗装耐食性及び塗料密着性等が不十分であ
つた点を改めて、各特性を著しく向上させることが可能
となり、本発明の特徴あるメツキ被覆系、すなわち片面
にニツケル単層、片面にニツ,ゲル一錫重層というメツ
キ被覆系を設けたことと相まつて、従来得られなかつた
高性能を得ることができるものである。
金属クロム層、結晶性クロム酸化物層及び非晶性クロム
水和酸化物層の3層構造としたことによつて、従来ブリ
キにおいて通常行われている重クロム酸ソーダ中におけ
る陰極電解処理によつて得られるクロメート処理層では
裸の耐食性、塗装耐食性及び塗料密着性等が不十分であ
つた点を改めて、各特性を著しく向上させることが可能
となり、本発明の特徴あるメツキ被覆系、すなわち片面
にニツケル単層、片面にニツ,ゲル一錫重層というメツ
キ被覆系を設けたことと相まつて、従来得られなかつた
高性能を得ることができるものである。
以上に本発明の具体的実施例について述べる。
実施例通常の方法で冷延鋼板に脱脂、酸洗を行い、(1
)に示す条件で鋼板両面に電気ニツケルメツキを行い、
次に(2)に示す条件で鋼板片面のみに電気錫メツキを
行つたのち(3),(4)に示す条件で鋼板両面に電解
クロムメツキ処理を行い、次に通常の方法でDOSの油
膜を形成した。
)に示す条件で鋼板両面に電気ニツケルメツキを行い、
次に(2)に示す条件で鋼板片面のみに電気錫メツキを
行つたのち(3),(4)に示す条件で鋼板両面に電解
クロムメツキ処理を行い、次に通常の方法でDOSの油
膜を形成した。
で処理するという2回処理法。
なお本発明例の比較として片面当り錫付着量2700〜
/Ri?,クロメート被覆量(浸漬法)1577?/信
(金属クロム換算)のブリキ(以下#25ブリキと称す
)及び片面当り金属クロム量1007V/D,クロム酸
化物量127V/d(金属クロム換算)のTFS−CT
を使用した。
/Ri?,クロメート被覆量(浸漬法)1577?/信
(金属クロム換算)のブリキ(以下#25ブリキと称す
)及び片面当り金属クロム量1007V/D,クロム酸
化物量127V/d(金属クロム換算)のTFS−CT
を使用した。
以上述べた条件にて本発明例、比較例及び従来例を以下
に示すような各種試験に供し、その性能を評価した。
に示すような各種試験に供し、その性能を評価した。
(A) UCC(ア゛ンダーカツトフイルムコロージヨ
ン)テストエポキシフエノール塗料をSn/Ni重層被
覆側に45T119/Dm2塗布し、205℃XlO分
の焼付、さらに180℃XlO分の追加焼付を行い塗装
した面にナイフスクラツチを入れた後、腐食液(1.5
%クエン酸−1.5%食塩等の混合液、CO2ガス飽和
)中に浸漬し、50℃で3日間保定した後、スクラツチ
部をテープ剥離してスクラツチ周辺部の腐食状態を判定
した。
ン)テストエポキシフエノール塗料をSn/Ni重層被
覆側に45T119/Dm2塗布し、205℃XlO分
の焼付、さらに180℃XlO分の追加焼付を行い塗装
した面にナイフスクラツチを入れた後、腐食液(1.5
%クエン酸−1.5%食塩等の混合液、CO2ガス飽和
)中に浸漬し、50℃で3日間保定した後、スクラツチ
部をテープ剥離してスクラツチ周辺部の腐食状態を判定
した。
なお比較例、従来例共上記と全く同じ条件でテストした
。
。
8腐食液浸漬テスト
囚と同一条件でエポキシフエノール塗料をSn/Ni重
層被覆側に塗装した塗装板に、エリクセン試験機で4w
ftの押し出し加工したものと曲げR2wnに折り曲げ
た後1k9X50cmの衝撃加工を加えたものの2種の
サンプルを(イ)脱気した6と同じ腐食液,(ロ)10
0%オレンジジュース,(ハ)コカコーラのそれぞれの
液中に浸漬し、密封した後、50℃で14日間保定後の
表面腐食状態を判定した。
層被覆側に塗装した塗装板に、エリクセン試験機で4w
ftの押し出し加工したものと曲げR2wnに折り曲げ
た後1k9X50cmの衝撃加工を加えたものの2種の
サンプルを(イ)脱気した6と同じ腐食液,(ロ)10
0%オレンジジュース,(ハ)コカコーラのそれぞれの
液中に浸漬し、密封した後、50℃で14日間保定後の
表面腐食状態を判定した。
(O塗膜密着性テスト
6と同一条件でエポキシフエノール塗料をSn/Ni重
層被覆側及びNi単層被覆側に塗装した塗装板をそのま
ま(1次密着性)、又3%食塩溶液中に浸漬し125℃
×90分レトルト後(2次密着性)及び(4)のUCC
テスト後(UCC後密着性)、2wm間隔のコバン目を
ナイフで入れテープ剥離することによつて評価した。
層被覆側及びNi単層被覆側に塗装した塗装板をそのま
ま(1次密着性)、又3%食塩溶液中に浸漬し125℃
×90分レトルト後(2次密着性)及び(4)のUCC
テスト後(UCC後密着性)、2wm間隔のコバン目を
ナイフで入れテープ剥離することによつて評価した。
比較例、従来例共上記と全く同じ条件でテストした。
9缶外面耐錆性テスト
缶外面用熱硬化性アクリル塗料をNi単層被覆側に塗装
した塗装面にナイフでスクラツチを入れた後、50℃、
湿度98%の湿潤テスターに6hかけ、そして30℃、
湿度80%の恒温炉湿テスターで1ケ月間保定した後の
スクラツチ部の発錆状態でもつて評価した。
した塗装面にナイフでスクラツチを入れた後、50℃、
湿度98%の湿潤テスターに6hかけ、そして30℃、
湿度80%の恒温炉湿テスターで1ケ月間保定した後の
スクラツチ部の発錆状態でもつて評価した。
[F] シーム溶接性
シーム溶接機を使用して同腫の板を0.4m巾で重ね合
せ、加圧力50k9/Cd、又2次側の溶接電流4.5
kAの条件でシーム溶接し、シーム溶接部の強度を衝撃
テストで、又シーム溶接部の外観は目視で評価した。
せ、加圧力50k9/Cd、又2次側の溶接電流4.5
kAの条件でシーム溶接し、シーム溶接部の強度を衝撃
テストで、又シーム溶接部の外観は目視で評価した。
なお本評価は無塗装の板で行つた。以上囚〜5の評価結
果を第2表に示す。
果を第2表に示す。
Claims (1)
- 1 表面清浄化した鋼板の両面下層に片面当り10〜5
000mg/m^2を有するニッケルメッキ層を設け、
片側面のみの該ニッケル層上に50〜11000mg/
m^2の電気錫メッキ層を設け、更にその上層鋼板両面
に電解クロム処理層を設けてなり、この電解クロム処理
層が下層から順に片面当り0.1〜20mg/m^2の
金属クロム層とそれぞれ片面当り金属クロム換算で1〜
10mg/m^2の結晶性クロム酸化物層と非晶性クロ
ム水和酸化物層を形成した高耐食性製缶用異種重層メッ
キ鋼板。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11163981A JPS5912756B2 (ja) | 1981-07-17 | 1981-07-17 | 高耐食性製缶用異種重層メツキ鋼板 |
CA000401397A CA1187660A (en) | 1981-04-23 | 1982-04-21 | Steel strip having differentiated multilayer coatings and being useful for manufacture of cans |
US06/370,349 US4442181A (en) | 1981-04-23 | 1982-04-21 | Steel strip having differentiated multilayer coatings and being useful for manufacturing of cans |
EP82302094A EP0063933B1 (en) | 1981-04-23 | 1982-04-23 | Steel strip having differentiated multilayer coatings and being useful for manufacture of cans |
DE8282302094T DE3260709D1 (en) | 1981-04-23 | 1982-04-23 | Steel strip having differentiated multilayer coatings and being useful for manufacture of cans |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11163981A JPS5912756B2 (ja) | 1981-07-17 | 1981-07-17 | 高耐食性製缶用異種重層メツキ鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5837194A JPS5837194A (ja) | 1983-03-04 |
JPS5912756B2 true JPS5912756B2 (ja) | 1984-03-26 |
Family
ID=14566403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11163981A Expired JPS5912756B2 (ja) | 1981-04-23 | 1981-07-17 | 高耐食性製缶用異種重層メツキ鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5912756B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61232148A (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-16 | 北海製罐株式会社 | 溶接缶体 |
-
1981
- 1981-07-17 JP JP11163981A patent/JPS5912756B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5837194A (ja) | 1983-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0063933B1 (en) | Steel strip having differentiated multilayer coatings and being useful for manufacture of cans | |
CA1253451A (en) | Process for preparing surface-treated steel strips adapted for electric resistance welding | |
JPS6250554B2 (ja) | ||
JPS5912756B2 (ja) | 高耐食性製缶用異種重層メツキ鋼板 | |
JPH0826477B2 (ja) | 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法 | |
JPS6343478B2 (ja) | ||
JPS5843470B2 (ja) | 製缶用異種重層メッキ鋼板 | |
JP2726008B2 (ja) | 耐食性、溶接性と塗装密着性にすぐれた高性能Sn系多層メッキ鋼板 | |
JPH0726207B2 (ja) | 耐食性、溶接性と塗装密着性にすぐれた高性能Sn系多層メツキ鋼板 | |
JPS62297473A (ja) | 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたNi合金系多層メツキ鋼板 | |
JPS60262975A (ja) | 溶接性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 | |
KR830002668Y1 (ko) | 도장용 표면처리강판(塗裝用表面處理鋼鈑) | |
GB2148324A (en) | Plated steel products | |
JPH01184297A (ja) | 部分錫めっき鋼板のクロムめっき方法 | |
KR830002877B1 (ko) | 도장용 표면처리강판(塗裝用表面處理鋼版)의 도금액 | |
JPS6327437B2 (ja) | ||
JPS5941491A (ja) | 塗装耐食性及び溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板 | |
JPS62103397A (ja) | 塗膜密着性に優れた製缶用鋼板の製造方法 | |
JPS63105991A (ja) | 耐食性、溶接性及び塗装性能に優れた高性能容器用表面処理鋼板の製造法 | |
JPS6144193A (ja) | 塗装性及びシ−ム溶接性に優れた製缶用メツキ鋼板の製造方法 | |
JPS61250177A (ja) | 製缶用表面処理鋼板 | |
JPS6393894A (ja) | 外面塗料密着性に優れた缶用鋼板 | |
JPS5822391A (ja) | 抵抗溶接缶用表面処理鋼板 | |
JPS596394A (ja) | Ni−Sn合金めつき鋼板 | |
JPS61139675A (ja) | シ−ム溶接性及び塗膜密着性に優れた製缶用表面処理鋼板 |