JPS5912627A - トランジスタ回路 - Google Patents
トランジスタ回路Info
- Publication number
- JPS5912627A JPS5912627A JP57121581A JP12158182A JPS5912627A JP S5912627 A JPS5912627 A JP S5912627A JP 57121581 A JP57121581 A JP 57121581A JP 12158182 A JP12158182 A JP 12158182A JP S5912627 A JPS5912627 A JP S5912627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- level
- gate
- input
- input terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/01—Modifications for accelerating switching
- H03K19/017—Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
- H03K19/01707—Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in asynchronous circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/02—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
- H03K19/08—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
- H03K19/094—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
- H03K19/0944—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
- H03K19/0948—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET using CMOS or complementary insulated gate field-effect transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はCMOS回路に関し、特に回路の占有面積を
大きくすることなく高(H)レベルの電圧の低い入力信
号(たとえばTTLのHレベル最小電圧2.OV)の場
合でもHレベルとして受は低(L)レベル信号を出力す
ることができ、更に入力信号のレベルが中間の電圧のと
きの消費電力を低減させる回路に関する。
大きくすることなく高(H)レベルの電圧の低い入力信
号(たとえばTTLのHレベル最小電圧2.OV)の場
合でもHレベルとして受は低(L)レベル信号を出力す
ることができ、更に入力信号のレベルが中間の電圧のと
きの消費電力を低減させる回路に関する。
従来上の種のCMO8回路においては第1図に示すよう
なPチャンネルMO8)9ンジスタ(PMO8)とNチ
ャンネルMOSトランジスタ(NMO8)とから成るイ
ンバーター回路が用いられてきた。
なPチャンネルMO8)9ンジスタ(PMO8)とNチ
ャンネルMOSトランジスタ(NMO8)とから成るイ
ンバーター回路が用いられてきた。
図面を参照して説明するとVDDは電源端子で、回路に
電圧を印加する。GNDは接地端子、INは信号入力端
子、OUTはINをゲート入力とするPMO8QIPお
よびNMO8QINから成るインバーターの出力端子で
ある。この回路において入力端子をHレベルとするとN
MO8QINはON。
電圧を印加する。GNDは接地端子、INは信号入力端
子、OUTはINをゲート入力とするPMO8QIPお
よびNMO8QINから成るインバーターの出力端子で
ある。この回路において入力端子をHレベルとするとN
MO8QINはON。
PMO8QtPはOFFとな多出力端子OUTはLレベ
ルとなる。一方入力端子をLレベルとするとPMO8Q
IPはON、NMO8QINはOFF’とな多出力端子
OUTはHレベルとなる。このようにしてこの回路は入
力信号の反転信号を出力する。
ルとなる。一方入力端子をLレベルとするとPMO8Q
IPはON、NMO8QINはOFF’とな多出力端子
OUTはHレベルとなる。このようにしてこの回路は入
力信号の反転信号を出力する。
しかしこの第1図においてはPMO8とNMO8のgm
を等しくするとこの回路のしきい値電圧は電源電圧の1
/2で%p、VDDに5.Ovが印加されたときには、
しきい値電圧は2,5Vとなシ直接TTLとの接続がで
きない。しきい値電圧をTTLのHレベルの最小電圧2
.Ovよシも下げるだめにはNMO8QINノgmを2
MO8Q1pノgmよシ大きいもの(たとえば3倍以上
)にしなければならない。その結果、回路の占める面積
が大きくなシ、また入力端子INおよび出力端子OUT
の容量が大きくなりてしまい、信号の時間的遅れ、特に
出力の立上多時間が大きくなってしまう1.更に入力信
号が2.0■程度のときにはNMO8QIN、PMO8
QIPが共にONとなシ大きな電流が流れる3゜本発明
は上記欠点を解決するためになされたものでその目的は
回路の占める面積を大きくすることなく回路のしきい値
電圧を下げ、直接TTLと接続することを可能にし、回
路の高速化をはかると共に入力信号が中間的電位にある
ときの回路の消費電力を低減させ得る回路を提供するも
のである。
を等しくするとこの回路のしきい値電圧は電源電圧の1
/2で%p、VDDに5.Ovが印加されたときには、
しきい値電圧は2,5Vとなシ直接TTLとの接続がで
きない。しきい値電圧をTTLのHレベルの最小電圧2
.Ovよシも下げるだめにはNMO8QINノgmを2
MO8Q1pノgmよシ大きいもの(たとえば3倍以上
)にしなければならない。その結果、回路の占める面積
が大きくなシ、また入力端子INおよび出力端子OUT
の容量が大きくなりてしまい、信号の時間的遅れ、特に
出力の立上多時間が大きくなってしまう1.更に入力信
号が2.0■程度のときにはNMO8QIN、PMO8
QIPが共にONとなシ大きな電流が流れる3゜本発明
は上記欠点を解決するためになされたものでその目的は
回路の占める面積を大きくすることなく回路のしきい値
電圧を下げ、直接TTLと接続することを可能にし、回
路の高速化をはかると共に入力信号が中間的電位にある
ときの回路の消費電力を低減させ得る回路を提供するも
のである。
本発明によれば、2MO8とNMO8の各ゲートに共通
の入力信号を与え、各ドレインを共通接続して出力端子
とするCMOSインバーター回路において入力端子と上
記PMO8またはNMO8のゲートの少なくとも一方と
の間にレベルシフト回路を挿入したことを特徴とするC
MO8回路′が得られる。
の入力信号を与え、各ドレインを共通接続して出力端子
とするCMOSインバーター回路において入力端子と上
記PMO8またはNMO8のゲートの少なくとも一方と
の間にレベルシフト回路を挿入したことを特徴とするC
MO8回路′が得られる。
以下本発明の実施例の図面を参照して動作を説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す回路である。
VDDは電源端子でGNDは接地端子、INは入力端子
、QUTは出力端子、Q82Pは2MO8で抵抗R2と
共にレベルシフト回路を構成する。図において入力端子
INの信号はインバーターを構成するNMO8Q2Nの
ゲートに加えられると共にQS2PとR2によるレベル
シフト回路を介して接点21から同じくインバーターを
構成するPMO8Q2Fのゲートに加えられる。)NM
O8と2MO8の■7をそれぞれ+1.0■と−1,O
V、レベルシフト回路のシフト量を3.2■とすると第
2図の回路にTTLレベルの信号を加えた場合のQ、2
NとQ2P第 1 表 即ち入力がLレベルの時はNMO8Q2NはOFFで2
MO8Q2Pのケート\ソース間電圧VaSとVTとの
差は一1■であシ、入力がHレベルの時はPMO8Q2
PはOF’Ii”−cNMO8Q2PのVGSとVTと
の差は1■となる。これはT ’I’ Lレベルの人力
のHレベル、Lレベルのどちらの状態でもNMO8また
は2MO8の一方がOFFになってVDDからGNDへ
の直流経路がなく、まだVcs−VTの絶対値もほぼ尋
しくできるので2MO8とNMO8のgmを同じ程度に
することによって回路の占有面積の増大を避けることが
でき、また出力の立上少時間と立下少時間をほぼ等しく
することができる。
、QUTは出力端子、Q82Pは2MO8で抵抗R2と
共にレベルシフト回路を構成する。図において入力端子
INの信号はインバーターを構成するNMO8Q2Nの
ゲートに加えられると共にQS2PとR2によるレベル
シフト回路を介して接点21から同じくインバーターを
構成するPMO8Q2Fのゲートに加えられる。)NM
O8と2MO8の■7をそれぞれ+1.0■と−1,O
V、レベルシフト回路のシフト量を3.2■とすると第
2図の回路にTTLレベルの信号を加えた場合のQ、2
NとQ2P第 1 表 即ち入力がLレベルの時はNMO8Q2NはOFFで2
MO8Q2Pのケート\ソース間電圧VaSとVTとの
差は一1■であシ、入力がHレベルの時はPMO8Q2
PはOF’Ii”−cNMO8Q2PのVGSとVTと
の差は1■となる。これはT ’I’ Lレベルの人力
のHレベル、Lレベルのどちらの状態でもNMO8また
は2MO8の一方がOFFになってVDDからGNDへ
の直流経路がなく、まだVcs−VTの絶対値もほぼ尋
しくできるので2MO8とNMO8のgmを同じ程度に
することによって回路の占有面積の増大を避けることが
でき、また出力の立上少時間と立下少時間をほぼ等しく
することができる。
第3図は本発明の第2の実施例の回路でレベルシフト用
の2MO8QS3Pと定電流源として働く2MO8QC
3Pとによってレベルシフト回路を構成したものである
。図において入力端子INの電圧はNMO8Q3Nに直
接加えられると共にQ83Pによってレベルシフトされ
接点31から2MO8Q3Pに加えられ、Q3NとQ3
Pから成るインバーターは第2図の回路と同様の動作を
する。
の2MO8QS3Pと定電流源として働く2MO8QC
3Pとによってレベルシフト回路を構成したものである
。図において入力端子INの電圧はNMO8Q3Nに直
接加えられると共にQ83Pによってレベルシフトされ
接点31から2MO8Q3Pに加えられ、Q3NとQ3
Pから成るインバーターは第2図の回路と同様の動作を
する。
第4図は本発明の第3の実施例の回路で、NMO8QS
4Nと抵抗R4とによってレベルシフト回路を構成した
ものである1)図において抵抗R4は第3図の例と同様
に定電流源として働(2MO8に置き換えることができ
る。
4Nと抵抗R4とによってレベルシフト回路を構成した
ものである1)図において抵抗R4は第3図の例と同様
に定電流源として働(2MO8に置き換えることができ
る。
本発明は以上説明したように入力端子と2MO8または
NMOSの少なくとも一方との間にレベルシフト回路を
挿入することによって入力信号のレベルが片寄っていた
シ、振幅が十分でない場合でも接続が容易で、また消費
電力も少なく動作速度の速い回路を得ることができる。
NMOSの少なくとも一方との間にレベルシフト回路を
挿入することによって入力信号のレベルが片寄っていた
シ、振幅が十分でない場合でも接続が容易で、また消費
電力も少なく動作速度の速い回路を得ることができる。
以上の説明においては入力信号がGND側に片寄った場
合について、入力端子と2MO8のゲートとの間にレベ
ルシフト回路を挿入した例を用いたが、逆に入力信号が
VDD側に片寄った場合には入力端子とNMO8のゲー
トとの間にレベルシフト回路を挿入することによって同
様の効果が得られる。また入力信号がGNDとVDDの
中間にあるときはNMO8側とPMO8側の両方にレベ
ルシフト回路を挿入することによって同様の効果′が得
られる。
合について、入力端子と2MO8のゲートとの間にレベ
ルシフト回路を挿入した例を用いたが、逆に入力信号が
VDD側に片寄った場合には入力端子とNMO8のゲー
トとの間にレベルシフト回路を挿入することによって同
様の効果が得られる。また入力信号がGNDとVDDの
中間にあるときはNMO8側とPMO8側の両方にレベ
ルシフト回路を挿入することによって同様の効果′が得
られる。
第1図は従来のCMOSインバーター回路、第2図〜第
4図は本発明の実施例の回路図、第1表は第2図の回路
の動作を示すために回路内の状態を示したものである。 QIPIQ2P・・・・・・PMO8+ Q+N、Q2
N・・・・・・NMO8,。 牟看図 菓2目 第3 図 梁4図 手続補正書(方式) 昭和57゛ル1゛2− 日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許 願第1215
81号2、発明の名称 トランジスタ回路3、補正
をする者 事件との関係 出 願 人東京都港区芝五
丁目33番1号 (423) 日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 〒108 東京都港区芝五丁目37番8号 住友三田
ビル6、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 7、補正の内容 明細書第7頁11行目の「第1表は」から第13行目の
「示したものである。」までを削除する。
4図は本発明の実施例の回路図、第1表は第2図の回路
の動作を示すために回路内の状態を示したものである。 QIPIQ2P・・・・・・PMO8+ Q+N、Q2
N・・・・・・NMO8,。 牟看図 菓2目 第3 図 梁4図 手続補正書(方式) 昭和57゛ル1゛2− 日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許 願第1215
81号2、発明の名称 トランジスタ回路3、補正
をする者 事件との関係 出 願 人東京都港区芝五
丁目33番1号 (423) 日本電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 〒108 東京都港区芝五丁目37番8号 住友三田
ビル6、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 7、補正の内容 明細書第7頁11行目の「第1表は」から第13行目の
「示したものである。」までを削除する。
Claims (1)
- PチャンネルMO8)ランジスタとNチャンネルMO8
)ランジスタの各ゲートに共通の入力信号を与え各ドレ
インを共通接続して出力端子とするCMOSインバータ
ー回路において、入力端子と上記Pチャンネル又はNチ
ャンネルMO8)7ンジスタのゲートの少なくとも一方
との間にレベルシフト回路を挿入したことを特徴とする
トランジスタ回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57121581A JPS5912627A (ja) | 1982-07-13 | 1982-07-13 | トランジスタ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57121581A JPS5912627A (ja) | 1982-07-13 | 1982-07-13 | トランジスタ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5912627A true JPS5912627A (ja) | 1984-01-23 |
Family
ID=14814780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57121581A Pending JPS5912627A (ja) | 1982-07-13 | 1982-07-13 | トランジスタ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5912627A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61202523A (ja) * | 1985-03-06 | 1986-09-08 | Fujitsu Ltd | 半導体集積回路 |
KR100420455B1 (ko) * | 2000-02-24 | 2004-03-02 | 히다치디바이스 엔지니어링가부시키가이샤 | 레벨 변환 회로 및 이를 사용한 액정 표시 장치 |
JP2006140928A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
-
1982
- 1982-07-13 JP JP57121581A patent/JPS5912627A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61202523A (ja) * | 1985-03-06 | 1986-09-08 | Fujitsu Ltd | 半導体集積回路 |
KR100420455B1 (ko) * | 2000-02-24 | 2004-03-02 | 히다치디바이스 엔지니어링가부시키가이샤 | 레벨 변환 회로 및 이를 사용한 액정 표시 장치 |
JP2006140928A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4825106A (en) | MOS no-leak circuit | |
CN210168031U (zh) | 一种电路 | |
JPS5923915A (ja) | シユミツトトリガ回路 | |
US4307333A (en) | Two way regulating circuit | |
US5332935A (en) | ECL and TTL to CMOS logic converter | |
JPS62159516A (ja) | レベル変換回路 | |
US4656372A (en) | CMOS to ECL interface circuit | |
JP2748950B2 (ja) | パワーオンリセット回路 | |
JPS62194729A (ja) | デジタル・スイツチ回路 | |
JP3047869B2 (ja) | 出力振幅調整回路 | |
KR950035088A (ko) | 시모스 회로용 입력 버퍼 | |
US20070216443A1 (en) | High speed voltage translator circuit | |
US4568844A (en) | Field effect transistor inverter-level shifter circuitry | |
US5959490A (en) | High speed low voltage swing receiver for mixed supply voltage interfaces | |
JPS5912627A (ja) | トランジスタ回路 | |
US4888501A (en) | ECL to CMOS converter | |
KR20020082232A (ko) | 매우 낮은 파워 서플라이용 레벨 시프터 | |
US7355450B1 (en) | Differential input buffers for low power supply | |
JPS59119589A (ja) | 差動増幅器 | |
JPH0983344A (ja) | インバータ回路 | |
JP2699828B2 (ja) | 半導体装置の入出力回路 | |
JPS63302622A (ja) | インタフエ−ス回路 | |
JP2864949B2 (ja) | レベル変換回路 | |
JP2877178B2 (ja) | パワーオンリセット回路 | |
JPS58145232A (ja) | トランジスタ回路 |