JPS5878756A - 多層識別カ−ドおよび製造方法 - Google Patents
多層識別カ−ドおよび製造方法Info
- Publication number
- JPS5878756A JPS5878756A JP57168226A JP16822682A JPS5878756A JP S5878756 A JPS5878756 A JP S5878756A JP 57168226 A JP57168226 A JP 57168226A JP 16822682 A JP16822682 A JP 16822682A JP S5878756 A JPS5878756 A JP S5878756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- protective layer
- pvc
- layer
- identification card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/304—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/23—Identity cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2425/00—Cards, e.g. identity cards, credit cards
-
- B42D2033/28—
-
- B42D2033/30—
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S283/00—Printed matter
- Y10S283/904—Credit card
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24851—Intermediate layer is discontinuous or differential
- Y10T428/24868—Translucent outer layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
- Y10T428/31797—Next to addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31844—Of natural gum, rosin, natural oil or lac
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/3188—Next to cellulosic
- Y10T428/31895—Paper or wood
- Y10T428/31906—Ester, halide or nitrile of addition polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31913—Monoolefin polymer
- Y10T428/3192—Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31928—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は多層識別カードおよび製造方法に関し、さらに
詳細にはカーリE与えられる機、 械的ストレスを吸収
することf:!#に目的とするが、周囲の影響に敏感な
内層を有する多層識別カードおよび製造方法に関するも
のである。
詳細にはカーリE与えられる機、 械的ストレスを吸収
することf:!#に目的とするが、周囲の影響に敏感な
内層を有する多層識別カードおよび製造方法に関するも
のである。
データキャリア、特に識別カードにおいては多層のカー
ド積層体として設計され、例えば個人を識別するために
使用されていることは一般に知られており、クレジット
カード、会社証明書等の形体をとって、日常の生活にお
いてその重要性を増しつつある。
ド積層体として設計され、例えば個人を識別するために
使用されていることは一般に知られており、クレジット
カード、会社証明書等の形体をとって、日常の生活にお
いてその重要性を増しつつある。
近年、カードの設計に基づいて多くの異なった保護技術
全使用することにより偽造の試みを妨たげることを主な
目的として、数多くの識別カードが提案されている。こ
のような識別カードはより広(行き渡たるようになって
おり、幅広い目的に使用屡れているので、偽造の試みに
関してデータキャリアの保護機能がそれによって満たさ
れるべき要求が増大するばかりでなく、特に高、い保護
機能を有しているとともに、長時間の使用期間を有しか
つ日常の使用におけるストレスに対して比較的影響を受
けない識別カードの重要性が増している。
全使用することにより偽造の試みを妨たげることを主な
目的として、数多くの識別カードが提案されている。こ
のような識別カードはより広(行き渡たるようになって
おり、幅広い目的に使用屡れているので、偽造の試みに
関してデータキャリアの保護機能がそれによって満たさ
れるべき要求が増大するばかりでなく、特に高、い保護
機能を有しているとともに、長時間の使用期間を有しか
つ日常の使用におけるストレスに対して比較的影響を受
けない識別カードの重要性が増している。
%に高い保護機能を有する識別カードが西独特許公開2
756692号に開示されている。この識別カードのカ
ードの芯体はpvc(ポリビニルクロライド)等のグラ
スチックあるいは経時検査された平板を積層する方法を
発展することによってPvC被覆フィルム間に積層され
偽造防止のための保護紙として用いられるペーパーブラ
ンクのいずれからもなりうる。被覆フィルムとしてpv
cy使用する利点は通常の積層温度において署名ストラ
イブおよび磁気ストライプの様な保護機能手段が困難な
(被覆層内に埋め込まれることを可能とする良好な熱可
塑延性を有することにある。
756692号に開示されている。この識別カードのカ
ードの芯体はpvc(ポリビニルクロライド)等のグラ
スチックあるいは経時検査された平板を積層する方法を
発展することによってPvC被覆フィルム間に積層され
偽造防止のための保護紙として用いられるペーパーブラ
ンクのいずれからもなりうる。被覆フィルムとしてpv
cy使用する利点は通常の積層温度において署名ストラ
イブおよび磁気ストライプの様な保護機能手段が困難な
(被覆層内に埋め込まれることを可能とする良好な熱可
塑延性を有することにある。
、p v cが紙およびPvCに対して極めて高い積層
特性を有することに加えて、前記PVCが良好な流動性
を有することは荒い表面を平滑にし、極めて高い光学特
性を有するなめらかな鏡面状の表面を作り出す。
特性を有することに加えて、前記PVCが良好な流動性
を有することは荒い表面を平滑にし、極めて高い光学特
性を有するなめらかな鏡面状の表面を作り出す。
さらK、PVCが起伏に富んだ描画特性を有することは
カード保有者の個別データla別カード上に浮き彫りす
ることを可能とする。
カード保有者の個別データla別カード上に浮き彫りす
ることを可能とする。
従って、カード上に広い範囲にわたって所望の保護機能
を与えること全可能とする。高い衝撃抵抗を有すること
および色があせないことはPVCのさらに別の特徴であ
り、識別カードの外観形状をよりよくしている。
を与えること全可能とする。高い衝撃抵抗を有すること
および色があせないことはPVCのさらに別の特徴であ
り、識別カードの外観形状をよりよくしている。
しかしながら、被覆フィルムにpvc’6使用すると以
下の様な欠点を生じることになる。
下の様な欠点を生じることになる。
使用者によるカードのまちがった取り扱いおよび保管は
もちろん、PVcの材料の性質によって、識別カードの
寿命あるいは使用期間が著しく制限される場合がある。
もちろん、PVcの材料の性質によって、識別カードの
寿命あるいは使用期間が著しく制限される場合がある。
例えば、低温下において前記材料は欠けやすくなり、高
温下においては、形状安定性が著しく低下する。PVC
が比較的低い曲げ荷重係数を有するので、曲げ破損およ
び疲労破砕に対しての抗性が特に長期の使用期間を有す
るカードの場合において欠けることになる。
温下においては、形状安定性が著しく低下する。PVC
が比較的低い曲げ荷重係数を有するので、曲げ破損およ
び疲労破砕に対しての抗性が特に長期の使用期間を有す
るカードの場合において欠けることになる。
識別カードの保護において使用されるPvc硬質フィル
ムの主要な欠点はいわゆる可塑剤の影響である。可塑剤
が少し添加されるだけでも、よく知られているようにP
vC硬質フィルムの性質が変化し、欠けたり、こわれや
丁くなる。しかしながら、今日はとんど一般的なグラス
チック製品に可塑剤を使用することはプラスチック工業
における確立した製造技術であるので、可塑剤の影響は
実際にはほとんど避けることができない。
ムの主要な欠点はいわゆる可塑剤の影響である。可塑剤
が少し添加されるだけでも、よく知られているようにP
vC硬質フィルムの性質が変化し、欠けたり、こわれや
丁くなる。しかしながら、今日はとんど一般的なグラス
チック製品に可塑剤を使用することはプラスチック工業
における確立した製造技術であるので、可塑剤の影響は
実際にはほとんど避けることができない。
否定的な結果になることを示めしているにもかかわらず
識別カードは通常模造皮の札入れ、やわらかいPVCの
ケース等の可塑剤を: 、 多く含んだ入れものて入れられて保管されているのが実
際見うけられる。これらの「保護ケース」に直接接触す
ると可塑剤はグラスチック製品を徐々に通過してカード
のPVC層に達する。頻繁に使用される識別カードと可
塑剤を含む他のプラスチック製品との接触を・ 避ける
ことおよび可塑剤がカードの276層の内へ浸透するこ
とを防止することは実際には不可能であるので、カード
が徐々に欠けや丁(なり、安定性が減少しその結果カー
ドの寿命は著しくおさえられることになる。
識別カードは通常模造皮の札入れ、やわらかいPVCの
ケース等の可塑剤を: 、 多く含んだ入れものて入れられて保管されているのが実
際見うけられる。これらの「保護ケース」に直接接触す
ると可塑剤はグラスチック製品を徐々に通過してカード
のPVC層に達する。頻繁に使用される識別カードと可
塑剤を含む他のプラスチック製品との接触を・ 避ける
ことおよび可塑剤がカードの276層の内へ浸透するこ
とを防止することは実際には不可能であるので、カード
が徐々に欠けや丁(なり、安定性が減少しその結果カー
ドの寿命は著しくおさえられることになる。
米国特許第2932913号は印刷された紙芯体の両側
にPETPフィルムが設置された識別カードを開示して
いる。PVCに対してPETPは大変良好な機械的特性
、例えば、広い温度範囲にわたって大きな安定性および
形状不変性および高い曲げ負荷係数を有していることを
特徴とする。この型の識別カードは従って、大変安定で
あり従って長い使用期間を有するが、磁気ストライプ、
署名ストライプ等のカード要素を埋め込むことが不可能
であるという欠点を有する。また、他の欠点はPFTP
は限られた深さ起伏の描画特性を有することにある。従
って、浮き彫りすることによって個別化されるPFTP
材料から主に構成されている識別カードとは全く異なっ
た結果になる。
にPETPフィルムが設置された識別カードを開示して
いる。PVCに対してPETPは大変良好な機械的特性
、例えば、広い温度範囲にわたって大きな安定性および
形状不変性および高い曲げ負荷係数を有していることを
特徴とする。この型の識別カードは従って、大変安定で
あり従って長い使用期間を有するが、磁気ストライプ、
署名ストライプ等のカード要素を埋め込むことが不可能
であるという欠点を有する。また、他の欠点はPFTP
は限られた深さ起伏の描画特性を有することにある。従
って、浮き彫りすることによって個別化されるPFTP
材料から主に構成されている識別カードとは全く異なっ
た結果になる。
本発明の目的は化学的((周囲の影響に対して抗性を有
し、かつ通常の方法で浮き彫りすることのできる多層識
別カードおよびその製造方法を提供することにある。
し、かつ通常の方法で浮き彫りすることのできる多層識
別カードおよびその製造方法を提供することにある。
前記目的は、カードの安定性および持久性を減少させる
可塑剤および他の化学物質がカードの内部に侵入するこ
とを防止する保護層を内層の両側に配する本発明の多層
識別カードおよびその製造方法により達成される。
可塑剤および他の化学物質がカードの内部に侵入するこ
とを防止する保護層を内層の両側に配する本発明の多層
識別カードおよびその製造方法により達成される。
本発明の典型的な実施例:(おいては、カードの芯体は
保護紙として用いられる紙あるいは個別データを設げる
ための着色されたPVCO層からなる。この芯層両側に
はさらにPVC層がある。これら276層およびPVC
芯層を周囲の化学的影響、特に、浸透する可塑剤から保
護するために、例えば、紙、PETP。
保護紙として用いられる紙あるいは個別データを設げる
ための着色されたPVCO層からなる。この芯層両側に
はさらにPVC層がある。これら276層およびPVC
芯層を周囲の化学的影響、特に、浸透する可塑剤から保
護するために、例えば、紙、PETP。
粘着性PEあるいは可塑剤が浸透することを防止するた
めのものとして当業者に知られている他の物質からなる
保護層が両側に設けられている。保護層を積層できない
場合(例えば、紙、PETP )あるいは署名ストライ
プまたは磁気ストライプのような部分的埋め込みを必要
とするものが可能でない場合においては、カード全体が
2つの薄いPVC被覆フィルムの間に積層され、部分的
な埋め込みがこの被覆フィルム中にお℃・て可能とされ
る。
めのものとして当業者に知られている他の物質からなる
保護層が両側に設けられている。保護層を積層できない
場合(例えば、紙、PETP )あるいは署名ストライ
プまたは磁気ストライプのような部分的埋め込みを必要
とするものが可能でない場合においては、カード全体が
2つの薄いPVC被覆フィルムの間に積層され、部分的
な埋め込みがこの被覆フィルム中にお℃・て可能とされ
る。
本発明の識別カードの製造にお℃・ては、P V C/
保護層/PVCあるいは保護層/PvCの層構造を有す
る複合フィルムが爵゛ましく使用される。この場合カー
ドの芯体のみが複合フィルムの間に積層されねばならな
いが、従来のPVC識別カードにおいて実用されている
平板積層技術を使用できる。
保護層/PVCあるいは保護層/PvCの層構造を有す
る複合フィルムが爵゛ましく使用される。この場合カー
ドの芯体のみが複合フィルムの間に積層されねばならな
いが、従来のPVC識別カードにおいて実用されている
平板積層技術を使用できる。
また、カードが完成される時にディピング、スプレイン
グあるいは塗布法によって保護層を設けることも可能で
ある。この際、署名ストライプ等の部分的に埋め込まれ
た部材はマスクによって被覆される。
グあるいは塗布法によって保護層を設けることも可能で
ある。この際、署名ストライプ等の部分的に埋め込まれ
た部材はマスクによって被覆される。
これら実施例の利点は、識別カードの製造において有用
であることが確かめられており、かつ多くの利点を有し
ているPVCを可塑剤の影響による早期の疲労破壊およ
び曲げ破損等のこの材料が有する欠点を有さないで使用
しつづける二とができる二とにあり、また部分的な埋め
込みが可能であり、大変良好な積層特性を有することお
よび平滑な鏡面状の表面を有することのようなP〜′C
カードおよびその製造における利点は保持されろ。
であることが確かめられており、かつ多くの利点を有し
ているPVCを可塑剤の影響による早期の疲労破壊およ
び曲げ破損等のこの材料が有する欠点を有さないで使用
しつづける二とができる二とにあり、また部分的な埋め
込みが可能であり、大変良好な積層特性を有することお
よび平滑な鏡面状の表面を有することのようなP〜′C
カードおよびその製造における利点は保持されろ。
カードの厚さと比較して非常;て薄いPETPフィルム
を保護層として使用すると、カードの浮き彫り特性は前
記薄−・層によってわずかに影響を受けるのみであるの
で、カードには以前として浮き彫りを与えることが可能
である。また、プラスチックの変形性はPVC層の性質
によって浮き彫り範囲にお(・て、保証される。保護層
にPETPを使用することの別の利点はカードの安定性
を上昇させ、従って識別力〜ドの寿命を上昇させる機械
的特性にある。カードの層構造におけるPETP層の配
置は決定的なものではない。これは、カード全体として
の安定性は従来のPVCカードの場合よりも大きく、保
護されていたいPVC被覆フィルムの−おこりうる損傷
は保護層に被覆フィルムが密着していればカードの全体
の安定性に主要な影響をおよばさないがらである。
を保護層として使用すると、カードの浮き彫り特性は前
記薄−・層によってわずかに影響を受けるのみであるの
で、カードには以前として浮き彫りを与えることが可能
である。また、プラスチックの変形性はPVC層の性質
によって浮き彫り範囲にお(・て、保証される。保護層
にPETPを使用することの別の利点はカードの安定性
を上昇させ、従って識別力〜ドの寿命を上昇させる機械
的特性にある。カードの層構造におけるPETP層の配
置は決定的なものではない。これは、カード全体として
の安定性は従来のPVCカードの場合よりも大きく、保
護されていたいPVC被覆フィルムの−おこりうる損傷
は保護層に被覆フィルムが密着していればカードの全体
の安定性に主要な影響をおよばさないがらである。
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明の識別カードの一実施例を示す断面図
である。カードの芯体はカードの情報、個別データおよ
び保護機能を有する染色されたPVC層からなる。芯層
1はPvC層2a、b、安定な保護層3a、b(例えば
、粘着性PE)お、よびPVC被覆層4a、bからなる
2つの複合フィルム5a、bの間ニ配されている。破壊
あるいは曲げ破損を引き起こす可塑剤の侵入の様な外部
の環境の影響に対して内側のPVC層1および2a、b
はカードの寿命が材料の性質の変化によって影響されな
いよう保護層3a、、bによって保護される。外側のP
vC被覆層4a、b中への可塑剤の浸透は否定的な結果
をもたらさないが、これは、前記被覆層の厚さが無視し
うるものであり、従って、カードの実際の安定性は保護
された芯層1および2によって保証されるからである。
である。カードの芯体はカードの情報、個別データおよ
び保護機能を有する染色されたPVC層からなる。芯層
1はPvC層2a、b、安定な保護層3a、b(例えば
、粘着性PE)お、よびPVC被覆層4a、bからなる
2つの複合フィルム5a、bの間ニ配されている。破壊
あるいは曲げ破損を引き起こす可塑剤の侵入の様な外部
の環境の影響に対して内側のPVC層1および2a、b
はカードの寿命が材料の性質の変化によって影響されな
いよう保護層3a、、bによって保護される。外側のP
vC被覆層4a、b中への可塑剤の浸透は否定的な結果
をもたらさないが、これは、前記被覆層の厚さが無視し
うるものであり、従って、カードの実際の安定性は保護
された芯層1および2によって保証されるからである。
第2図は、芯層が透かし、偽造防止のための糸のすき入
れ等の可能な保護機能を有する保護紙として使用できろ
紙芯8からなる以外は第1図に示されたカードと同様の
構造を有するカードを示す。
れ等の可能な保護機能を有する保護紙として使用できろ
紙芯8からなる以外は第1図に示されたカードと同様の
構造を有するカードを示す。
カードの安定性に寄与するPVC層5a。
bは化学的に耐性のある保護層7a、bによって可塑剤
の浸透から保護される。PVCfi覆層9a、bは積層
時において、熱可塑延性および極めて良好な流動性を有
するので、署名ストライプ11あるいは磁気データを記
憶する磁気トラックの埋め込みな可能とする。
の浸透から保護される。PVCfi覆層9a、bは積層
時において、熱可塑延性および極めて良好な流動性を有
するので、署名ストライプ11あるいは磁気データを記
憶する磁気トラックの埋め込みな可能とする。
層9a、bの厚さは第1図の場合と全く同様に署名スト
ライプ、磁気ストライプ等が埋め込まれることに問題が
発生しないような厚さに選ばれる必要がある。
ライプ、磁気ストライプ等が埋め込まれることに問題が
発生しないような厚さに選ばれる必要がある。
上記2つの実施例のいずれにおいても、従来のPvC識
別カードにおいて知られて℃・る光学的な外観は保持さ
れ、平滑な鏡面状の表面を有する。また、PVCが極め
て良好な積層特性を有するので、経時検査された平板積
層技術によって識別カードを製造できることも利点であ
る。
別カードにおいて知られて℃・る光学的な外観は保持さ
れ、平滑な鏡面状の表面を有する。また、PVCが極め
て良好な積層特性を有するので、経時検査された平板積
層技術によって識別カードを製造できることも利点であ
る。
第3図および第4図は、本発明の識別カードの別の実施
例を示しており、これら実施例においては、保護層がカ
ードの表面上に直接位置している。
例を示しており、これら実施例においては、保護層がカ
ードの表面上に直接位置している。
第3図において、芯層は2つの透明なPVC層13a、
bによって包まれた色着されたPVC層12からなる。
bによって包まれた色着されたPVC層12からなる。
保護層14a、bは完成したカードにディピング、スブ
レイングあるいは塗布法を用いることによりあるいはp
vc層13a、bにすでに保護層14a。
レイングあるいは塗布法を用いることによりあるいはp
vc層13a、bにすでに保護層14a。
bが設けられている複合フィルムをカードの製造中に用
いることにより、どちらによっても設けることができる
。
いることにより、どちらによっても設けることができる
。
第4図は、上記と同様の層構成を示すが、ここでは芯層
は紙芯15であり、署名ストライプ18が与えられてい
る。この構造においては、署名ストライプ18は210
層に積層され、その後、署名ストライプがマスクにより
カバーされつつ保護層が設けられる。延性材料が保護層
として使用される場合は、第2図に示されるのと同様、
署名ストライプはもちろん最上層の層中に積層すること
もできる。
は紙芯15であり、署名ストライプ18が与えられてい
る。この構造においては、署名ストライプ18は210
層に積層され、その後、署名ストライプがマスクにより
カバーされつつ保護層が設けられる。延性材料が保護層
として使用される場合は、第2図に示されるのと同様、
署名ストライプはもちろん最上層の層中に積層すること
もできる。
第5図は、さらに別の実施例を示す。本実施例において
は力+ 7!ドの芯19は2つの複合フィルム23a、
bの間に積層される色着された210層からなる。複合
フィルム23a。
は力+ 7!ドの芯19は2つの複合フィルム23a、
bの間に積層される色着された210層からなる。複合
フィルム23a。
bは2つのPVC層20a、bおよび22a。
bによって包まれたPETP層21a、bからなる。P
E、TPが極めて良好な化学的耐性を有することと可塑
剤に対して保護効果を有゛することに加えて、広い温度
範囲にわたっての形状安定性の様な優れた機械的特性は
カードの安定性を上昇させること並びに識別カードの寿
命をより長くすることを保証する。
E、TPが極めて良好な化学的耐性を有することと可塑
剤に対して保護効果を有゛することに加えて、広い温度
範囲にわたっての形状安定性の様な優れた機械的特性は
カードの安定性を上昇させること並びに識別カードの寿
命をより長くすることを保証する。
第6図は、第5図に示されるカードと同様の構成を有す
るカードを示すが、ここでは、カードの芯は保護として
使用することができ、2つの複合フィルム28a、bの
間に積層される紙層24からなる。pvc層25a、b
と27a、bの間に位置するPETP層26a。
るカードを示すが、ここでは、カードの芯は保護として
使用することができ、2つの複合フィルム28a、bの
間に積層される紙層24からなる。pvc層25a、b
と27a、bの間に位置するPETP層26a。
bは層27a、bに可塑剤が浸透することを防止する。
可塑剤に対する保護特性を有することに加えてPETP
層26a、bが優れた機械的特性を有することは、PE
TP層が非常に薄い場合であっても識別カードの安定性
および耐久性を向上させる。従って、PETPが使用さ
れる場合であっても浮き彫りを行なうことは可能である
。
層26a、bが優れた機械的特性を有することは、PE
TP層が非常に薄い場合であっても識別カードの安定性
および耐久性を向上させる。従って、PETPが使用さ
れる場合であっても浮き彫りを行なうことは可能である
。
第7図に示されたカードの構成においては、カードの芯
29はPVCからなり、可塑剤に対する保護層はカード
情報および個別データを有する2つの紙層31a、bか
らなる。全構成は2つのP〜′C被覆層の間に積層され
る。
29はPVCからなり、可塑剤に対する保護層はカード
情報および個別データを有する2つの紙層31a、bか
らなる。全構成は2つのP〜′C被覆層の間に積層され
る。
以上、詳細に記載されたように、PVC1紙、PFTP
、粘着PEの様な経時検査されたカード材料を有する本
発明のカードの構造は、内側の210層が化学的に耐性
のある保護層によって保護されるので、従来のPVC識
別カードよりも相当に長い寿命を有する識別カードの製
造を可能とする。ある実施例においては、従来知られて
いるPVCカードの優れた表面特性および光学的外観は
保持される。記号ストライプ、光学および磁気ストライ
プのような埋め込み部材をカードの表面の内に部分的に
与えることも可能である。いかなる実施例においても、
浮き彫りを行なうことは可能である。従って、本発明の
識別カードは従来知、られているPVCカードの利点を
すべて有する。その上、相当長い寿命を有し、従って使
用期間より長くすることを可能とする。このことは経済
的観点から望ましいことである。
、粘着PEの様な経時検査されたカード材料を有する本
発明のカードの構造は、内側の210層が化学的に耐性
のある保護層によって保護されるので、従来のPVC識
別カードよりも相当に長い寿命を有する識別カードの製
造を可能とする。ある実施例においては、従来知られて
いるPVCカードの優れた表面特性および光学的外観は
保持される。記号ストライプ、光学および磁気ストライ
プのような埋め込み部材をカードの表面の内に部分的に
与えることも可能である。いかなる実施例においても、
浮き彫りを行なうことは可能である。従って、本発明の
識別カードは従来知、られているPVCカードの利点を
すべて有する。その上、相当長い寿命を有し、従って使
用期間より長くすることを可能とする。このことは経済
的観点から望ましいことである。
第1図は、PVC芯と粘着性PE保護層を有するカード
の断面図、 第2図は、紙芯と部分的な埋め込みを有する以外は第1
図と同様の構成を有するカードの断面図、 第3図は、PVC芯と表面上に保護層を有するカードの
断面図、 第4図は、紙芯と部分的な埋め込みを有する以外は第3
図と同様の構成を有するカードの断面図、 第5図は、pvc芯とPETP保護層を有するカードの
断面図、 第6図は、紙芯とPET”P保護層を有するカードの断
面図、 第7図は、紙保護層を有するカードの断面図である。 1.12,19,29・・・芯層 2a、”b、 6a、 b、 13a、 b、 20a
、 b、 27a。 b・・・PVC層 3a、 b、 ?a、 b、 14a、 b・・・保護
層4a+ b+ 9a、b、22a+ b+ 25a、
b・・−PVC被覆層 5a、b、10a、b、23a、b−−−複合フィルム
8.15・・・紙芯 18・・・署名ストライプ 21a、 b、 26a、 b−−−P ET P層2
4□ Ft’g 6 (自発)手続補正書 1 事件の表示 昭和57年特3作願第168226 号3 補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 西ドイツ国 8000 ミ −ンヘン
70オイケンストラーセ 12 4代理人
の断面図、 第2図は、紙芯と部分的な埋め込みを有する以外は第1
図と同様の構成を有するカードの断面図、 第3図は、PVC芯と表面上に保護層を有するカードの
断面図、 第4図は、紙芯と部分的な埋め込みを有する以外は第3
図と同様の構成を有するカードの断面図、 第5図は、pvc芯とPETP保護層を有するカードの
断面図、 第6図は、紙芯とPET”P保護層を有するカードの断
面図、 第7図は、紙保護層を有するカードの断面図である。 1.12,19,29・・・芯層 2a、”b、 6a、 b、 13a、 b、 20a
、 b、 27a。 b・・・PVC層 3a、 b、 ?a、 b、 14a、 b・・・保護
層4a+ b+ 9a、b、22a+ b+ 25a、
b・・−PVC被覆層 5a、b、10a、b、23a、b−−−複合フィルム
8.15・・・紙芯 18・・・署名ストライプ 21a、 b、 26a、 b−−−P ET P層2
4□ Ft’g 6 (自発)手続補正書 1 事件の表示 昭和57年特3作願第168226 号3 補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 西ドイツ国 8000 ミ −ンヘン
70オイケンストラーセ 12 4代理人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)カードに与えられる機械的ストレスを吸収すること
を特に目的とするが、周囲の影響に敏感な内層を有する
多層識別カードにおいて、カードの安定性および持久性
を減少させる可塑剤および他の化学物質がカードの内部
に浸透することを防止するための保護層が前記内層の両
側に配されていることを特徴とする多層識別カード。 2)前記保護層が前記識別カードの厚さと比較して非常
に薄いPFTPフィルムからなることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の多層識別カード。 3)前記保護層が粘着性PEかもなることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の多層識別カード。 4)前記保護層が紙からなることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の多層識別カード。 5)前記保護層が化学的耐性を有し、かつ透明な塗膜か
らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多
層識別カード。 6)前記保護層tl−PVC/保護層/PVCの積J−
構造あるいに保護層/PVCの積層構造を有する複合フ
ィルムの形で用いることを特徴とする特許請求の範囲第
1項乃至第5項いずれかの項記載の多層識別カード。 7)前記保護層が前記カードの人面に位置することを特
徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項いずれかの項
記載の多層識別カード、 8)前記保護層が比較的薄いPvC被覆層により被覆さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
6項いずれかの項記載の多層識別カード。 9)カードに与えられる機械的ストレスを吸収すること
を特に目的とするが、周囲の影響に敏感な内層を有する
多層識別カードにあって、カードの安定性および持久性
を減少させる可塑剤および他の化学物質がカードの内部
に浸透することを防止するための保護層が前記内層の両
側に配され℃いることを特徴とする多層識別カードの製
造方法において、前記保護層が化学的耐性を有する塗膜
であり、この塗膜をディピング、スプレイングあるいに
塗布法により設ける多層識別カードの製造方法。 10)カードに与えられる機械的ストレスを吸収するこ
とを特に目的とするが、周囲の影響に敏感な内層を有す
る多層識別カードにあって、カードの安定性および持久
性を減少させる可塑剤および他の化学物質がカードの内
部に浸透することを防止するための保護層が前記内層の
両側に配されていることを特徴とする多層識別カードの
製造方法にiいて、識別カードのデータの少なくとも一
部を有するカードの芯体を前記保護層を有する2つの複
合フィルムの間に積層する多層識別カードの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3138559.1 | 1981-09-28 | ||
DE19813138559 DE3138559A1 (de) | 1981-09-28 | 1981-09-28 | "versiegelte ausweiskarte" |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5878756A true JPS5878756A (ja) | 1983-05-12 |
JPH0338976B2 JPH0338976B2 (ja) | 1991-06-12 |
Family
ID=6142819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57168226A Granted JPS5878756A (ja) | 1981-09-28 | 1982-09-27 | 多層識別カ−ドおよび製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4497872A (ja) |
JP (1) | JPS5878756A (ja) |
BE (1) | BE894471A (ja) |
CH (1) | CH657574A5 (ja) |
DE (1) | DE3138559A1 (ja) |
FR (1) | FR2513572B1 (ja) |
GB (1) | GB2107248B (ja) |
NL (1) | NL189806C (ja) |
SE (1) | SE458756B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04117785U (ja) * | 1991-04-01 | 1992-10-21 | 昌栄印刷株式会社 | プラスチツクカード |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4897533A (en) * | 1987-07-07 | 1990-01-30 | National Business Systems, Inc. | Credit card and method of making the same |
AT397905B (de) * | 1989-04-25 | 1994-08-25 | Skidata Gmbh | Armband, insbesondere für datenträger |
KR0147813B1 (ko) * | 1989-05-16 | 1998-08-01 | 월터 클리웨인, 한스-피터 위트린 | 적층 구조물 및 그의 제조방법 |
DE3939864A1 (de) * | 1989-12-01 | 1991-06-06 | Gao Ges Automation Org | Mehrschichtige ausweiskarte mit langer lebensdauer |
JP2754279B2 (ja) * | 1990-06-12 | 1998-05-20 | 日本製紙 株式会社 | 感熱接着シート及びそれを用いた情報記録体 |
US5399414A (en) * | 1990-09-14 | 1995-03-21 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | Heat-sensitive adhesive sheet and information recorded material using the same |
DE4242407C2 (de) * | 1992-02-29 | 1996-04-18 | Kurz Leonhard Fa | Prägefolie, insbes. Heißprägefolie, vorzugsweise zur Herstellung von Wertdokumenten |
DE4212290C2 (de) * | 1992-02-29 | 1996-08-01 | Kurz Leonhard Fa | Wertdokument |
TW236016B (ja) * | 1992-02-29 | 1994-12-11 | Leonhard Kurz & Co | |
NL9201772A (nl) * | 1992-10-13 | 1994-05-02 | Dorned Bv | Gelamineerd identificatiedokument alsmede werkwijze voor het vervaardigen ervan. |
AU5538496A (en) * | 1995-04-07 | 1996-10-23 | Gemplus S.C.A. | Polymeric laminated data carrying devices |
US6086707A (en) * | 1996-02-29 | 2000-07-11 | Raytheon Company | Method for making an identification document |
US5839763A (en) * | 1996-09-26 | 1998-11-24 | Mccannel; Duncan | Security card and method of manufacture |
DE19703493A1 (de) * | 1997-01-31 | 1998-08-06 | Topack Verpacktech Gmbh | Vorrichtung zum Überführen einer Zigarettenlage |
US6022051A (en) | 1998-08-31 | 2000-02-08 | Casagrande; Charles L. | Self-laminating integrated card and method |
US6277232B1 (en) * | 1999-04-22 | 2001-08-21 | Mbna America Bank, N.A. | Method of manufacturing a plastic card with a lenticular lens therein |
US6221545B1 (en) | 1999-09-09 | 2001-04-24 | Imation Corp. | Adhesives for preparing a multilayer laminate featuring an ink-bearing surface bonded to a second surface |
US6644551B2 (en) * | 2001-11-09 | 2003-11-11 | G + D Cardtech, Inc. | Card |
AT411977B (de) * | 2002-07-29 | 2004-08-26 | Hueck Folien Gmbh | Datenträger oder trägersubstrat versehen mit einem gegen physikalische, mechanische und chemische einwirkungen beständigen schutzlack |
US20050087976A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-04-28 | Crum Jesse D. | Laser compatible business form having magnetic layer and method of using same |
EP1785269A1 (de) * | 2005-11-12 | 2007-05-16 | Hueck Folien Ges.m.b.H | Folienverbund mit Barriereschicht |
US20070237932A1 (en) * | 2006-04-05 | 2007-10-11 | Assa Abloy Ab | Thermally stable proximity identification card |
US20090004467A1 (en) * | 2006-04-05 | 2009-01-01 | Assa Abloy Ab | High durability contactless identification card |
US9440481B1 (en) * | 2007-04-06 | 2016-09-13 | Citicorp Credit Services, Inc. | Transaction card with carbon fiber substructure and method of making same |
US10457018B2 (en) * | 2010-11-15 | 2019-10-29 | Illinois Tool Works Inc. | Decorative and/or secure element for homogeneous card construction |
CN103329300B (zh) * | 2011-03-30 | 2016-05-04 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 衬底及其制备方法、以及使用该衬底的有机电致发光器件 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129343U (ja) * | 1974-08-28 | 1976-03-03 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2712514A (en) * | 1951-11-23 | 1955-07-05 | Jr Joseph Martin English | Identification passes |
US2932913A (en) * | 1958-09-30 | 1960-04-19 | Laminators Inc | Identification card |
US3221428A (en) * | 1963-03-19 | 1965-12-07 | Robert M Fischler | Transparent encasement for documents and the like |
US3402488A (en) * | 1965-10-11 | 1968-09-24 | Ralph G. Leavitt | Identification card |
GB1123274A (en) * | 1966-04-27 | 1968-08-14 | Virginia Laminating Company | Identification document |
US3716439A (en) * | 1969-12-15 | 1973-02-13 | Omron Tateisi Electronics Co | Method of manufacturing cards |
US3887757A (en) * | 1973-05-29 | 1975-06-03 | Inmont Corp | Laminates having a polyurethane adhesive |
US4105818A (en) * | 1973-06-18 | 1978-08-08 | Scholle Corporation | Gas barrier packaging material |
JPS5211995A (en) * | 1975-07-18 | 1977-01-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Plastic card making process |
AT353594B (de) * | 1976-12-28 | 1979-11-26 | Gao Ges Automation Org | Vorrichtung zum herstellen von mehrschichtigen ausweiskarten mit reliefartiger oberflaeche |
GB1599756A (en) * | 1977-01-21 | 1981-10-07 | Unilever Ltd | Treatment of printed surfaces |
FR2451081A1 (fr) * | 1979-03-08 | 1980-10-03 | Solaic Sa | Carte en polychlorure de vinyle avec zone de personnalisation protegee |
US4284681A (en) * | 1979-06-26 | 1981-08-18 | Dycem Limited | Composite sheet material |
FR2467089A1 (en) * | 1979-10-15 | 1981-04-17 | Bartoli Bernard | Forge proof documents - coated with liq. UV curable epoxy! acrylate! varnish contg. monomolecular layer of luminescent pigment, covered with heat sealed film |
US4343851A (en) * | 1980-04-14 | 1982-08-10 | American Can Company | Multi-ply laminae |
-
1981
- 1981-09-28 DE DE19813138559 patent/DE3138559A1/de active Granted
-
1982
- 1982-09-16 GB GB08226373A patent/GB2107248B/en not_active Expired
- 1982-09-23 BE BE0/209075A patent/BE894471A/fr not_active IP Right Cessation
- 1982-09-23 NL NLAANVRAGE8203692,A patent/NL189806C/xx not_active IP Right Cessation
- 1982-09-24 SE SE8205467A patent/SE458756B/sv not_active IP Right Cessation
- 1982-09-27 JP JP57168226A patent/JPS5878756A/ja active Granted
- 1982-09-27 FR FR8216195A patent/FR2513572B1/fr not_active Expired
- 1982-09-28 CH CH5693/82A patent/CH657574A5/de not_active IP Right Cessation
-
1984
- 1984-03-12 US US06/586,884 patent/US4497872A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129343U (ja) * | 1974-08-28 | 1976-03-03 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04117785U (ja) * | 1991-04-01 | 1992-10-21 | 昌栄印刷株式会社 | プラスチツクカード |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2107248A (en) | 1983-04-27 |
NL189806B (nl) | 1993-03-01 |
BE894471A (fr) | 1983-01-17 |
SE8205467D0 (sv) | 1982-09-24 |
US4497872A (en) | 1985-02-05 |
NL189806C (nl) | 1993-08-02 |
JPH0338976B2 (ja) | 1991-06-12 |
GB2107248B (en) | 1986-01-22 |
CH657574A5 (de) | 1986-09-15 |
FR2513572A1 (fr) | 1983-04-01 |
SE8205467L (sv) | 1983-03-29 |
DE3138559A1 (de) | 1983-04-07 |
DE3138559C2 (ja) | 1989-10-05 |
SE458756B (sv) | 1989-05-08 |
NL8203692A (nl) | 1983-04-18 |
FR2513572B1 (fr) | 1989-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5878756A (ja) | 多層識別カ−ドおよび製造方法 | |
US4617216A (en) | Multi-layer identification card | |
JP2921598B2 (ja) | 長寿命型多層識別カード | |
US20210221092A1 (en) | Identification card | |
JP2004502572A (ja) | 透明なデータカード | |
US20110024511A1 (en) | Layered composite for a card body and method for producing the layered composite | |
CN108446755B (zh) | 一种识别卡 | |
JPH01108095A (ja) | Icカード | |
MY118336A (en) | Composite resin film and composite resin covered metallic sheet. | |
ES2567607T3 (es) | Inserto seguro en particular para tarjeta inteligente | |
PL350790A1 (en) | Information carrier and method of making same | |
CA3075184A1 (en) | Method of laminating multilayer structure used in making of credit and gift cards | |
JPS62103197A (ja) | Idカ−ドの製造方法およびidカ−ド | |
CN208225085U (zh) | 一种识别卡 | |
CN208506792U (zh) | 一种识别卡 | |
CN209265487U (zh) | 识别卡 | |
CN101011900A (zh) | 多层含金卡的制作方法 | |
JP4026134B2 (ja) | プラスチックカード | |
EP0676715A3 (en) | Identity card with optical memory | |
JP3961243B2 (ja) | カード用樹脂シート及びicカード | |
CN109657772A (zh) | 镜面卡及其制造方法 | |
CN216330644U (zh) | 一种用于封装套的层状结构及其封装套 | |
CN207489075U (zh) | 一种透明卡 | |
KR102561968B1 (ko) | 글라스 바디를 갖는 금속 카드 및 그 제조 방법 | |
TW202343307A (zh) | 具有部分玻璃層之交易卡 |