JPS5828681A - 時計ケ−スの構造 - Google Patents
時計ケ−スの構造Info
- Publication number
- JPS5828681A JPS5828681A JP12749681A JP12749681A JPS5828681A JP S5828681 A JPS5828681 A JP S5828681A JP 12749681 A JP12749681 A JP 12749681A JP 12749681 A JP12749681 A JP 12749681A JP S5828681 A JPS5828681 A JP S5828681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer frame
- case
- band
- case body
- watch case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B37/00—Cases
- G04B37/14—Suspending devices, supports or stands for time-pieces insofar as they form part of the case
- G04B37/1486—Arrangements for fixing to a bracelet
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は時計ケースの構造に関するもので、特゛に時計
バンドの結合構造に関するものである。
バンドの結合構造に関するものである。
従来、時計ケースは一般的には第1図(A)に示す如く
、バンドの結合部、通称鉄部を胴部と一体化した構造の
ものが多(、ケース本体1、風防ガラス2、鉄部3より
なっている。通常のバンド取付けは鉄部に設けられた個
人にバネ棒により取付けられている。第1図CB)は第
1図(A)に示す鉄部の部分断面図であり、前述の如く
鉄部3には個人3aが設けられている。最近は外観上の
問題から両欽部を貫通する通し穴を採用することはほと
んどない。通し穴の場合には余り問題にならなかった穴
の通りちがい、曲りなど最近のものは加工上から図示の
如(どうしても傾斜した穴はさげられず、バネ棒により
バンドを取りつけても外れ易い、確実性がない、ケース
とバンドに隙間ができて外観上良くないなどの問題があ
る。更に鉄部をケース本体と一体に設けたり、個人な設
けることは時計ケースの加工上もかなりの工数な要し、
コスト高の要因となっている。
、バンドの結合部、通称鉄部を胴部と一体化した構造の
ものが多(、ケース本体1、風防ガラス2、鉄部3より
なっている。通常のバンド取付けは鉄部に設けられた個
人にバネ棒により取付けられている。第1図CB)は第
1図(A)に示す鉄部の部分断面図であり、前述の如く
鉄部3には個人3aが設けられている。最近は外観上の
問題から両欽部を貫通する通し穴を採用することはほと
んどない。通し穴の場合には余り問題にならなかった穴
の通りちがい、曲りなど最近のものは加工上から図示の
如(どうしても傾斜した穴はさげられず、バネ棒により
バンドを取りつけても外れ易い、確実性がない、ケース
とバンドに隙間ができて外観上良くないなどの問題があ
る。更に鉄部をケース本体と一体に設けたり、個人な設
けることは時計ケースの加工上もかなりの工数な要し、
コスト高の要因となっている。
更にバネ棒を使用するため、鉄部の個人に挿入される取
付部の棒径は幾分細目にできるとしてもバネを収納して
いる部分の最大径はかなりの径を有しているのでバンド
−の取付部の厚みが厚くなるなど近年の薄型化志向にお
いてはバンド、ケース双方からみて薄型化の障害となっ
ている。
付部の棒径は幾分細目にできるとしてもバネを収納して
いる部分の最大径はかなりの径を有しているのでバンド
−の取付部の厚みが厚くなるなど近年の薄型化志向にお
いてはバンド、ケース双方からみて薄型化の障害となっ
ている。
本発明はこれら従来のケース構造又はバンドの取付は構
造を改善すべくなされたものであり、図面に基づき詳述
すると、第2図(A)、(B)は本発明の一実施例を示
す時計ケースの旧面図及び側面図である。ケース本体1
0には風防ガラス11が通常に弾性部材(テフロンなど
)を介して圧入され防水構造となっている。外枠部材1
2.16はバンド取付は用の個人12a、13aを有し
ており、ケース本体10にネジ14で固定されている。
造を改善すべくなされたものであり、図面に基づき詳述
すると、第2図(A)、(B)は本発明の一実施例を示
す時計ケースの旧面図及び側面図である。ケース本体1
0には風防ガラス11が通常に弾性部材(テフロンなど
)を介して圧入され防水構造となっている。外枠部材1
2.16はバンド取付は用の個人12a、13aを有し
ており、ケース本体10にネジ14で固定されている。
第2図(B)は外枠部材16の固定状態を示す側面図で
あり、外枠部材16は実施例では2本のネジで締めつけ
固定され、外観的にはネジ及び外枠部材16は装飾的効
果をもたせるべ(デザインされている。バンドを連結す
る外枠部材12、\13及び時計機構を収納する所謂ケ
ース本体10部分とを分離することによってバネ棒を使
わずにバンドの固定が可能になる。
あり、外枠部材16は実施例では2本のネジで締めつけ
固定され、外観的にはネジ及び外枠部材16は装飾的効
果をもたせるべ(デザインされている。バンドを連結す
る外枠部材12、\13及び時計機構を収納する所謂ケ
ース本体10部分とを分離することによってバネ棒を使
わずにバンドの固定が可能になる。
第3図はバンドの取付は状態を示す説明図である。外枠
部材12.13はネジ14によってケース本体に締結さ
れておりバンドを取付けるに際し、外枠部材12を外し
、ビン15をバンドの穴に通し、外枠部材14にビンの
一端を挿入した後、外枠部材12をもってネジ締結する
ことにより取付ける。このように、外枠部材12を取外
して固定するために、バネ棒の必要性はな(、図示のよ
5゛に段差を設けたビン、又は細棒を単に切断したよう
なビンでも使用することができる。(現状のバネ棒をそ
のま匁使用しても一向に支障はない。)バネ棒は図示し
ていないがコイルバネ、突出ビン、中空パイプからなり
コイルバネを収納する中空パイプの径がかなり太くなる
欠点を有していると同時に、前記突出ピンは組込み時前
後するようになっており、突出ピンの固定部、は隙間が
あるので、通常のビンと比較すると取付は状態において
はかなり不安定なものであ゛る。
部材12.13はネジ14によってケース本体に締結さ
れておりバンドを取付けるに際し、外枠部材12を外し
、ビン15をバンドの穴に通し、外枠部材14にビンの
一端を挿入した後、外枠部材12をもってネジ締結する
ことにより取付ける。このように、外枠部材12を取外
して固定するために、バネ棒の必要性はな(、図示のよ
5゛に段差を設けたビン、又は細棒を単に切断したよう
なビンでも使用することができる。(現状のバネ棒をそ
のま匁使用しても一向に支障はない。)バネ棒は図示し
ていないがコイルバネ、突出ビン、中空パイプからなり
コイルバネを収納する中空パイプの径がかなり太くなる
欠点を有していると同時に、前記突出ピンは組込み時前
後するようになっており、突出ピンの固定部、は隙間が
あるので、通常のビンと比較すると取付は状態において
はかなり不安定なものであ゛る。
以上の記載からも明らかな如く、本発明の時計ケースの
構造によれば以下のような特徴、効果が得られる。
構造によれば以下のような特徴、効果が得られる。
■ バネ棒に代りビン結合が可能なため、結合状態も確
実になると共に、製造コスートの高いノ々ネ棒に比較し
て安価になる。
実になると共に、製造コスートの高いノ々ネ棒に比較し
て安価になる。
■ ビンが挿入される個人が従来のケース構゛造であれ
ば通し穴でない場合どうしても加工上傾斜した穴がさけ
られないが、本構造であれば単体加工が可能なため精度
よ(穴明けが可能となり、また傾斜も当然な(なる。
ば通し穴でない場合どうしても加工上傾斜した穴がさけ
られないが、本構造であれば単体加工が可能なため精度
よ(穴明けが可能となり、また傾斜も当然な(なる。
■ ケース本体と鉄部が一体化された構直に比較しケー
ス単体はかなりシンプルな形状になるので加工工数など
大巾に短縮される。
ス単体はかなりシンプルな形状になるので加工工数など
大巾に短縮される。
■ ケース本体の形状がどのような形状でも外枠部材の
形状デザインによって適宜アレンジできる。
形状デザインによって適宜アレンジできる。
(・5−) ケース本体を共通化して外枠部材のデザ
インをかえることによって時計ケースのデザインに多様
性をもたせることができる。
インをかえることによって時計ケースのデザインに多様
性をもたせることができる。
■ 本構造は実施例のようなケース本体に限らず、所謂
2つもの、3つものなどのケース構造にも適用できる。
2つもの、3つものなどのケース構造にも適用できる。
■ ケース本体と外枠部材との材質、表面処理などを異
ならせることによってデザインに多様性をもたせること
が可能になる。
ならせることによってデザインに多様性をもたせること
が可能になる。
■ 外枠部材の一方をケース本体に固定し他方をネジ締
結による着脱可能な構造にし、一方のみ着脱することに
よりバンドの取付け、交換を容易にし作業性をよ(する
。
結による着脱可能な構造にし、一方のみ着脱することに
よりバンドの取付け、交換を容易にし作業性をよ(する
。
■ バネ棒に代りビンを採用することにより、バンド取
付部の厚みが薄(なるなど薄型化に適用できる。
付部の厚みが薄(なるなど薄型化に適用できる。
θΦ 金属パン鼾°、皮バンドいずれにも使用できる。
■ 外枠部材を各側大毎に4分割してそれぞれケース本
体に固定することもできる。など実用上多大な効果を有
するものである。
体に固定することもできる。など実用上多大な効果を有
するものである。
第1図は従来の時2計ケ、−スを示すものであり、第1
図(A)は正面図、第1図(B)は要部断面図。 第2図(A)、(B)は本発明の一実施例を示す正面図
及び側面図。 第3図は第2図の実施例における取付説明図である。 10・・・・・・ケース本体、 12.13・・・・・・外枠部材、 15・・・・・・ビン、 12a113a・・・・・・個人。 第1図 (B) 第2 7 第3図 ] 523− CB) /13
図(A)は正面図、第1図(B)は要部断面図。 第2図(A)、(B)は本発明の一実施例を示す正面図
及び側面図。 第3図は第2図の実施例における取付説明図である。 10・・・・・・ケース本体、 12.13・・・・・・外枠部材、 15・・・・・・ビン、 12a113a・・・・・・個人。 第1図 (B) 第2 7 第3図 ] 523− CB) /13
Claims (4)
- (1)少な(とも、時計機構を収納するケース本体と裏
蓋よりなる時計ケースに於て、前記ケース本体とは別に
バンド取付穴を有する外枠部材を備え、該外枠部材は前
記ケース本体に着脱可能な如(結合されていることを特
徴とする時計ケースの構造。 - (2)外枠部材は一対をなし、前記ケース本体を挾持し
かつ、ケース本体より一部が突出する如(結合されてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の時計ケ
ースの構造。 - (3)外枠部材は前記ケース本体とは異なる材質又は異
なる表面処理が施されていることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の時計ケースの構造。 - (4)外枠部材は一方はケース本体に固着され、他方は
ネジ等により着脱可能に締結されていることを特徴とす
る特許請求の範囲第2項記載の時計ケースの構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12749681A JPS5828681A (ja) | 1981-08-14 | 1981-08-14 | 時計ケ−スの構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12749681A JPS5828681A (ja) | 1981-08-14 | 1981-08-14 | 時計ケ−スの構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5828681A true JPS5828681A (ja) | 1983-02-19 |
Family
ID=14961401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12749681A Pending JPS5828681A (ja) | 1981-08-14 | 1981-08-14 | 時計ケ−スの構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5828681A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01109115U (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-24 | ||
JPH0492215U (ja) * | 1990-12-25 | 1992-08-11 | ||
EP0784251A1 (fr) * | 1996-01-15 | 1997-07-16 | Benedict, Jacques | Agencement de fixation d'un bracelet sur une montre |
KR970064484A (ko) * | 1996-03-18 | 1997-10-13 | 부르껭 프란시스 | 팔찌를 시계 케이스에 착탈 가능하게 고정하기 위한 장치 |
FR2769383A1 (fr) * | 1997-10-08 | 1999-04-09 | Time And Diamonds | Dispositif de fermeture de boitier de montre dit "parentheses" permettant la fermeture du verre, boitier, fond par pression laterale |
EP2172816A1 (en) * | 2007-07-31 | 2010-04-07 | Namiki Seimitu Houseki Kabushiki Kaisha | Wrist watch case |
JP2018038470A (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-15 | シチズン時計株式会社 | 装身具 |
WO2022214533A1 (en) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | Augustsen København | Water resistant wristwatches with exchangable outer case parts |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5437650U (ja) * | 1977-08-20 | 1979-03-12 |
-
1981
- 1981-08-14 JP JP12749681A patent/JPS5828681A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5437650U (ja) * | 1977-08-20 | 1979-03-12 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01109115U (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-24 | ||
JPH0492215U (ja) * | 1990-12-25 | 1992-08-11 | ||
EP0784251A1 (fr) * | 1996-01-15 | 1997-07-16 | Benedict, Jacques | Agencement de fixation d'un bracelet sur une montre |
US5720085A (en) * | 1996-01-15 | 1998-02-24 | Jacques Benedict | Arrangement for the fastening of a wristlet onto a wrist-watch |
KR970064484A (ko) * | 1996-03-18 | 1997-10-13 | 부르껭 프란시스 | 팔찌를 시계 케이스에 착탈 가능하게 고정하기 위한 장치 |
FR2769383A1 (fr) * | 1997-10-08 | 1999-04-09 | Time And Diamonds | Dispositif de fermeture de boitier de montre dit "parentheses" permettant la fermeture du verre, boitier, fond par pression laterale |
EP2172816A1 (en) * | 2007-07-31 | 2010-04-07 | Namiki Seimitu Houseki Kabushiki Kaisha | Wrist watch case |
EP2172816A4 (en) * | 2007-07-31 | 2010-08-25 | Namiki Seimitu Houseki Kabushi | BRACELET WATCH HOUSING |
JP5311056B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2013-10-09 | 並木精密宝石株式会社 | 腕時計ケース |
JP2018038470A (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-15 | シチズン時計株式会社 | 装身具 |
WO2022214533A1 (en) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | Augustsen København | Water resistant wristwatches with exchangable outer case parts |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH049015U (ja) | ||
JPS5828681A (ja) | 時計ケ−スの構造 | |
US4757486A (en) | Watch case and bracelet assembly having a soldered look | |
KR200193507Y1 (ko) | 시계줄 | |
US2711671A (en) | Composite ophthalmic mounting | |
JP3146144B2 (ja) | 眼鏡フレームの装飾構造 | |
JP3477235B2 (ja) | 眼 鏡 | |
JPS6228443B2 (ja) | ||
JPS636711Y2 (ja) | ||
JP3090295U (ja) | エンドピース用補助パーツおよび皮革バンド用芯材 | |
KR200276634Y1 (ko) | 안경의 코받침과 안경코집의 조립구조 | |
KR200174266Y1 (ko) | 안경테와 안경다리의 결합구조 | |
JP2596498Y2 (ja) | 時計ケースのバンド接続構造 | |
JP2596087Y2 (ja) | バンドの駒構造 | |
JPH10113205A (ja) | 時計バンド | |
JPS6146506Y2 (ja) | ||
JPH032895Y2 (ja) | ||
JPS6333532Y2 (ja) | ||
JPS5837024Y2 (ja) | 時計の外装構造 | |
JPS583541Y2 (ja) | 時計バンド等の尾錠 | |
JPH0515768Y2 (ja) | ||
JPS62231603A (ja) | 腕時計用ケ−スと腕時計用バンドおよびバンドのブロックとブロックの接合構造 | |
KR920002457Y1 (ko) | 싱크상판의 측면커버 | |
KR200303280Y1 (ko) | 금속도금층 코너피스를 포함하는 광고용간판프레임 | |
JPS583540Y2 (ja) | 時計バンド等の尾錠 |