[go: up one dir, main page]

JPS58180623A - ベロア調カ−ペツト用低捲縮糸 - Google Patents

ベロア調カ−ペツト用低捲縮糸

Info

Publication number
JPS58180623A
JPS58180623A JP6254182A JP6254182A JPS58180623A JP S58180623 A JPS58180623 A JP S58180623A JP 6254182 A JP6254182 A JP 6254182A JP 6254182 A JP6254182 A JP 6254182A JP S58180623 A JPS58180623 A JP S58180623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
crimp
carpet
cut
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6254182A
Other languages
English (en)
Inventor
南平 幸彦
田尻 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP6254182A priority Critical patent/JPS58180623A/ja
Publication of JPS58180623A publication Critical patent/JPS58180623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は風合及び品位が良好なベロア調カットカーペツ
)、41に後染が可能なペクア謁カットカーペットを提
供することが可能な低1@纏糸に閤する−の〒ある。
従来バイル長が4〜10露のべ四アカーベットは、パイ
ル系としてアクリル、ナイロン及びウール等の紡績糸が
用いられている。しかし、かかる紡績糸を用いて製造さ
れたカーペットは、毛抜1すが起り、播飲を何度行って
も毛抜けはおさまらず、一方、毛61すのためカーペッ
トの風合は悪化してしまう、このような、IF!I糸の
かわりに、フィラメント軸JI K GってS、Z撚及
びランダムクリンプを有するモノフィラメントより構成
された従来金知め捲m皇よりタフトされたベロア−カウ
トカーペットは、該カーペットがフィラメントで構成さ
れているため、前記した毛抜けは生起しない。しかし、
その!?J!かかるカーペットはフェルト状となり易く
、かっ捲縮のへタリがある為に風合が劣るという欠点が
ある。更には該カーペットを染色すると染へ時の収a1
によりパイル長が不規j!IIK:なり品位を損うとい
う欠点がある。
本発明者等は、前記の欠点を待たな(・優れた風合9品
位を有するベロア調カットカーペットを提供することが
可能な捲縮糸な得るべく鋭意検討した結果、本発明に到
遣したものである。
すなわち、本発明は、フィラメント軸長に沿て、全捲縮
率が6〜10%、1m!牢度b= o、 s以上、潜在
捲縮化度が709&以上、鼻水収縮車が6%以下であり
、且つ該1纏糸の構成フィラメント群に実質上10−1
007/藁の撚を有することを**とするぺR7g4カ
ットカーペット用低(IIiiA糸である。
本発明σ)ベロア傭カットカーペット用量遣纏糸は、熱
可履性合成マルチフィラメントからなり、特にボリアZ
ド類、例えばナイロン6、ナイロン66あるいは、それ
らの共重合物からなるマルチフィラメントが逼しており
、験マルチフィラメントを構成するモノフィラメントの
繊度は10%30デニールが好ましい。各モノフィラメ
ントの断】形状はm纏の剛性を高゛クシ。
嵩高性によりボリューム感を出す為、YmWfM。
トライー−パル、十字形がよい。
前記の如く、本発明の低倦縮糸は、その形状において、
フィラメント軸長KGつてランダムなs、zm及びラン
ダムタリンプを有する三次元非らせん形状の従来の捲縮
糸の範噂に属するが、次の如き、従来にない特質を有す
五−のである。
まず、本発明の低倦縮糸は、全捲縮率(TC)が、6〜
10%の範囲内にある。金運a1皐が10%を越えると
、かかる捲縮糸をパイル糸とするぺI:l711カツト
カーペツトはフェルト状となる。これはカットカーペッ
トな作成する際、1纏糸の一端が切断されてフイラメン
)5171が自由となり、染色時の熱処理により1薄が
発現する際フィラメント同志の絡まりが起り、又カーペ
ットの表面を構成する部分のmsフィラメノト(パイル
)の先端が自由に曲がってフェルト状になるからである
。これに対し全捲檜嶌を10%以下にすると熱処理によ
るフィラメント同志の絡まりも小さくなり、捲縮フィラ
メンFの先端は曲がらなくなって、腰があり、風合の良
いカーペットとなる。しかし全捲m率が6%未f14に
なると捲礫によるボリューム感がなくなり、得られるベ
ロア調カットカーペットの品位が劣る。
つまり、全捲縮率は6〜10%の範囲内が良く、好まし
くは7〜9%が良い、また、糟1aIilI牢度は、0
.5以上であることが必要である。ここで潅i1堅牢度
とは1mの鼻水中での熱安定性を示す指数であり、1l −at−Xシ1−s−t−で二1掌;捲纏の強固さの度
合を判断出来るものである。
すなわち、捲a糸に荷重5雫/doをかげて、製水で処
理した後の残I捲縮車と荷重無しで製水処理したmaA
の捲J11率との比を示したものであり、この値が大ぎ
い4とIIalが竪率であることを示している。つまり
捲m感率度が高いことは捲縮糸を製造する際、熱セット
が充分なされていることを示す。
この捲縮竪率度がO,S未満の捲縮糸をパイル糸とする
ベロア調カットカーペットは、これを染色すると熱セッ
トが弱い為に、染色11FK捲纏がへタリ、波形が粗く
なり、又フィラメント同志が絡まりフェルト状になりや
すい、その上、染色時における染液の移動等の力により
、捲線フィラメントが纏まりやすくなり、又籍にカーペ
ット表面部の1總フイラメント(パイル)が曲り易くな
り、7エルド化を助長する。しかるに、捲Jlll率度
がo、s以上(好ましくはO,S以上)であれば、熱セ
ットが充分されているので染色時の熱処11により捲縮
は発現するものの捲1の形態変化は起りにくくなる。
ところで、一般にカーペット用マルチフィラメント捲縮
糸(BCF)は、染色及び染色以−陣での熱処理にて倦
縮が発現するが、染色以前の工場でタフトする時には捲
縮が発現し【いると、”り7ト時にパイルなカットしよ
うとすると、カット斑を生じやすくなり、カットされた
パイル基り)長さが不均一となってしまう′、このため
ベロア調カットカーペットを均一に仕上げるためには、
潜在a1捲縮糸を使用する。
本発明者らの研究によれば、後述の方法で求めた潜在捲
縮化度が70%以上(好ましくは80%以上′)であれ
ば、タフ)時のカットが均一であり、良好な品位と風合
のベロア調カットカーペットとなる。
しかし一方、潜在捲縮化度が大であるマルチフィラメン
ト捲縮系の鼻水収J1*が高いと、埼−にり7ト時にカ
ットされても、染色以降の熱処理により、カットされた
パイルの収縮が大きく、ベロア調カットカーペットとし
て必要なパイルの長さが嶺持出来ないばかりでなく、収
縮11K[jlの斑をおこしヤすくなり仕上げたカット
カーペットのパイル糸の長さが不拘−となってしまう、
このため、鼻水収層皐は8%以下〔好ましくはS%以下
)が必要である。
また、ベロア項カットカーペットはタフト及び染色等の
熱処′珊を受1すたのち仕上げ工場として、ジャリング
ニーを経て、カット長め不揃いや余分なフィラメント層
のWk去が行なわれるが。
かかる工11mK於て、マルチフィラメント捲縮糸に4
k<収束性がないとタフト時に単糸がカットされなかっ
たり、又ジャリングにおいてカットパイルが受けるジャ
リングの1度K[を生じ易く、場合によっては、かえっ
てシャーンダによってカットパイルの長さの斑を生じて
しまう。
かかる間1lIKついて、本発明者が鋭意研究したとこ
ろくよれば、1ルチフイラメント1纏糸に実質上]O〜
s o o T/鵬の虐を加えることによってこ′の問
題を等決し得ることが判った。II数が10ケ/電未満
では上記したよ5に、タフト時に単糸についてカット斑
を生じたり、シャナングにより慶を生じる。一方撚が1
00 T/mを越えるとタフト染色及び仕上げを経たカ
ットカーペットのカットされたパイルの集束が過大とな
り、部分的に先端が収束されるため、風合がかたすぎ、
又外観も不均一でベロア調のカーペットとはなり得な(
・。
以上の如く、本発明のベロア調カーペット用低捲縮糸は
、従来の紡着蟲を用いたちのに比べ毛抜けの問題がない
。又従来のマルチフィラメント捲縮糸(BCF)を用い
たら〇に比べて大幅KL合がすぐれ、捲縮のヘタリやフ
ェルト化が生じることなく耐久性くすぐれ、更にタフト
染色や仕上げの工程によるMb=おこらず、いわゆる後
染が可能であり、工業生産上大幅にベロア調カットカー
ペットの製造コストを下げることが出来る。
次に前述の如き諸特性を有する本発明の低捲縮糸の製造
法について詳述する。
一般に、ポリアミド等の熱可塑性合成重合体のマルチフ
ィラメント糸を加熱流体4を利用して糟纏加工して得た
捲縮糸(BCIF)は、全捲縮率が高く、又捲縮璽牢度
が低い、つまり、かかる捲線加工法としては、■加熱流
体のt滝な利用した加工、0層流の加熱流体と共にフィ
ラメントを障壁K11l突させる加工、0層流の加熱流
体を利用した押し込み加工等があるが、これらはフィラ
メントを予熱した後、艙記捲縮加工時に分子内歪2分子
間歪を与えて捲縮を付与したものなので、全捲縮率が高
いと潜在捲縮化度は低くなるが、所望の全捲縮率(下げ
ると加工の歪が残り、潜在捲縮化度は上がってしまい、
また捲線堅牢度が低く鼻水収纏車が高くてぺ四ア謂カッ
トカーペット用の喝纏糸として使用に耐丸ない。
本発明で使用するベロア調カーペット用低捲縮糸は、前
述のような加工法により全捲縮率の高いマルチフイラメ
ン)IIJII加工系を贋造し。
その直後Kmjii彊状1で熱処理を行って全捲縮率を
所望の全9@縮率6〜10%まで下げると共に、捲Jl
ffl率度ikQ、11以上に上昇させる。更に引続い
て緊張状1s−t4熱処3Ilik:行って、加工の残
留歪を完全に除去すると同時に*捲縮糸を好ましくは7
〜9%Kll葺し、捲線■牢度を好ましくは0.6以上
にすると共に、無緊張と緊張との2回の熱処理により、
潜在捲縮化度を70%以上にする方法により初めて製造
されるものである。
マルチフィラメントの捲縮加工#C際し、前述したまう
な■〜■の加工法を採用すると、どうしてもマルチフィ
ラメントを構成するモノフィラメント間には、作用する
張力の差による1纏の違い(バランキ)と、作用する熱
処理の差による1mの違い(パラツー?)が生じるが、
上記方法により無緊張熱処理と緊張熱処理な続けて行う
ことにより、前者の処理で王として作用する張力の差に
よるモノフィラ、メント関の捲縮の違いな、又後者の処
理で主として作用する熱処理の−Mによるモノフィラメ
ント間の捲縮の違いをなくすことが出来る。
!1!に、  2回の熱処11により得られた全捲縮率
がS 〜10%、mass率度がo、 s以上、潜在1
纏化度が7.0%以上、鼻水収縮亭が6%以下であるマ
ルチフィラメント倦縮加工糸を通常の抛蟲手段1例えば
リングツイスタ−やアップツイスタ−なとで、10〜I
 Q 6 T71m 、好ましくはl5−507/1m
の実車を付与するか、流体ノズルと熱処理を組み合せで
実質上10〜10’OT/iIのIIaに相当する交互
撚又はその他の集束性を付与することKより、本発明の
ぺ四ア調カーペット用低捲縮糸を製造することが出来る
次に本発明でい5全maws、捲纏盟牢度、a在捲纏化
度及び鼻水収纏率のS定法について詳述する。
〔曙定法〕
一定長さの捲縮糸を堆り出し、o、 >l/d@の荷重
下で1分後の糸長1o’に@定し、久に前型を外し11
分後に再び2ダ/dmの荷重下で1分後の糸A I、を
關定し、続いてフリーの状11Kしたものと5ダ/do
の荷重をかげた状1にした−のを海水中でgo分閾捲捲
縮発現させ脱水した後標準状1中で1豊夜凰乾し、その
後試料K 0.1 p/d、の荷1をかげ、1分俵のそ
れぞれの長さ&、jtをIm足し、次いで71J−で3
分間放置した後、2ダ/d・の荷重下で1分後のそれぞ
れの長さi、、t;ik:yta定し、これらの測定値
より、全糟m車、1aN牢度。
潜在連署化度1沸水収11率などが次式により算出され
る。
以下^厖ガ及び比奴例により、本発引虻具体的に説明す
る。
夷瑚例1−1.比較例 ナイクン6(Tmxzxs℃)からなる1075ds/
84f目のトライp−パル断面を持つフィラメントの延
伸糸を、1000@/分の一定速度で、30%の収縮を
与えながら205℃の層流の加熱流体(スチーム)によ
り押込み捲縮加工な趨した。この時、加熱流体(ス牛・
−ム)の圧力を!l 51#/aj一定とした。
こうして得られたマルチフィラメントについて、引続き
1!s1表に示すような条件〒熱処理な行ない、しかる
のち第1表に示す加熱をVンダツイスターにより瑚した
こうして得られたマルチフィラメント捲線加工糸を使用
して1 / 10ゲージタフトマシンでカットタツ7テ
イングを行ない、δ5’CでsO分間のウィンス染色を
行ないシアリングなiI!に″Cカットカーペットを作
成した。この実験におけるマルチフィラメント捲線加工
糸の糸貫と加工条件及びカーペット評価を第1表に示す
、なお。
熱処理では、MImは100℃の1. i If / 
aI!及び第2段は+1,0ゆ/aIlのスチームを使
用した。
なお、第1表における風合については、いずれも専門家
による官能検査の判定によるものであり、 O非常に良好 ○  良      好 △ や−不良 ×  不      良 の判定基準による。
嬉1表より明らかな如く、本発明で特定した糸質なもつ
低捲縮糸のみが、ベロア調カーペットにしたときり、風
合(フェルト感)、ヘタリのなさ、ボリューム感、カッ
トパイル長の均一性の全てに於いて良好であり、すぐれ
たベロア調、カーペットを提供することが出来る。
特許出−人 令人株式会社 〜 IS

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  フィラメント軸長に沿ってランダムなS。 z燃及びクリンプを有するモノフィラメントの複数本よ
    り構成された捲縮糸において、全1a本が6〜10%、
    捲a幅牢度が015以上。 潜在捲線化度が70%以上、鼻水収11*が65以下で
    あり、且つ該捲縮糸の1戊フイラメy ) #に実質上
    10〜100 T/mノm”kWす゛ることな!ffi
    とするベロアAカットカーペット用低捲縮糸。 鴎) 捲縮糸を構成するモノフィラメントの繊度が、1
    0〜−30デニールである蒋許摺求の範囲第(1)講紀
    載の低捲縮糸。 (31[ia来が、ナイロン6またはナイロン66より
    構成された捲縮糸である特許請求f)@囲第(1)墳ま
    たは再(21項記載の低捲縮糸。 (4) 捲縮糸の繊度が、600〜4000デニールで
    ある特許請求のm1ll aE tt+項またはjI(
    2)頂記載の低捲縮糸。
JP6254182A 1982-04-16 1982-04-16 ベロア調カ−ペツト用低捲縮糸 Pending JPS58180623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254182A JPS58180623A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ベロア調カ−ペツト用低捲縮糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254182A JPS58180623A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ベロア調カ−ペツト用低捲縮糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180623A true JPS58180623A (ja) 1983-10-22

Family

ID=13203182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6254182A Pending JPS58180623A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ベロア調カ−ペツト用低捲縮糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180623A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136371U (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 帝人株式会社 ベロア調カ−ペット用に適した嵩高低捲縮加工糸
JPH04289233A (ja) * 1991-03-12 1992-10-14 Teijin Ltd マット用ポリアミドパイル糸

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101933A (en) * 1980-01-14 1981-08-14 Teijin Ltd Low crimped yarn and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101933A (en) * 1980-01-14 1981-08-14 Teijin Ltd Low crimped yarn and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136371U (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 帝人株式会社 ベロア調カ−ペット用に適した嵩高低捲縮加工糸
JPS6236869Y2 (ja) * 1984-02-21 1987-09-19
JPH04289233A (ja) * 1991-03-12 1992-10-14 Teijin Ltd マット用ポリアミドパイル糸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU762161B2 (en) Propylene polymer fibers and yarns
TW593810B (en) Process for making poly(trimethylene terephthalate) staple fibers, and poly(trimethylene terephthalate) staple fibers, yarns and fabrics
AU749683B2 (en) Self-setting yarn
US2174878A (en) Yarn and method of producing same
TWI839467B (zh) 具有捲縮之聚酯系纖維、其製造方法、含其之絨毛布帛、及絨毛布帛之製造方法
JPS58180623A (ja) ベロア調カ−ペツト用低捲縮糸
JPS6285026A (ja) 織編物用ポリエステル複合ステ−プルフアイバ−
JP2005211111A (ja) カーペット
CN112513351A (zh) 仿羊毛合成复丝纱线
JPS6047949B2 (ja) ベロア調カツトカ−ペツト
JP3533827B2 (ja) パイル製品及びその製造方法、並びに、それに用いるパイル用収縮性繊維及びパイル用繊維組成物
JPH09268448A (ja) 撚り糸およびカーペットの製造方法
EP1167595A1 (en) Multifilament for mohair-like pile fabric and pile fabric comprising the same and method for manufacturing the fabric
US3790997A (en) Process of producing random three-dimensional crimped acrylic fibers
JPS5891860A (ja) ベロア調カツトカ−ペツト
AT240743B (de) Elastisches Garn und Verfahren sowie Vorrichtung zu dessen Herstellung
JPS5813747A (ja) モケツトおよびその製造方法
JP2540882B2 (ja) 強撚糸織物
JPS595688B2 (ja) スパンライクカ−ペツトヤ−ン及びその製造法
JPS60239513A (ja) 人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製造法
JPS59216966A (ja) ポリエステルカ−ペツトの製造方法
JP2001271237A (ja) 特殊捲縮糸
JP2019085676A (ja) ポリエステル複合仮撚糸
JPS61132653A (ja) シボ織物
JPS5920011B2 (ja) 集束性ポリアミド捲縮糸