[go: up one dir, main page]

JPS58162500A - 自動車で搬送可能な起重機 - Google Patents

自動車で搬送可能な起重機

Info

Publication number
JPS58162500A
JPS58162500A JP58029598A JP2959883A JPS58162500A JP S58162500 A JPS58162500 A JP S58162500A JP 58029598 A JP58029598 A JP 58029598A JP 2959883 A JP2959883 A JP 2959883A JP S58162500 A JPS58162500 A JP S58162500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
rod
articulated
cradle
hoist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58029598A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤツク・トランケロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58162500A publication Critical patent/JPS58162500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • B66F11/044Working platforms suspended from booms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4つの相互に関節結合されたリフト段から成
る起重11に関する。一番下の$1! 11) 7 )
段は、4つのジヤツキによって支持された固定ペースに
対して垂直軸纏り周りに両方向K11転自在のスツスF
プμツタKll定されたブラケットに関節結合される。
起重機を移動自在とするためにペースをトラックの荷台
KJi付けることができる。
−釜上の1114す7ト#は、物や人をいろいろな高さ
のところに持上げるための作業員室を支持する長方形の
ブラケツ)KM節結合される・物や作業員をいろいろな
高さのところに、あるいは非常に高い場所へ届かせるよ
うに持上げるための作業員室を備えた起重機は、周知で
あり、例えば本出願人の仁1ア特ffJ1916408
号お!び1044G84号に開示されている。これらの
特許の起重機は、それぞれの油圧シリンダによって作動
されるようKなされた複数対の金#!鯛しバーを相互番
てI!1!!1節結合することKよって構成された多数
のリフト段から成っている。しかし、これらの既知の起
部41!構造は、構造が複雑であり、作業員室がf4達
することができる高さ、および作業員室によって持上げ
ることができる重量に厳格な制約を課する。
本発明の目的は5100011Wの物および人を歇罵か
ら351に以上のいろいろな高さに持上げる能力を有す
る作業員室付起重機を提供することである。
本発明の他の目的は、作業員室のどの持上げ高さ位置に
おいても垂直線の膚りに両方向く連続的K 1111転
させることができる起重機を提供することである。
本発明の更に他の目的は、トラックの荷台に容易に載せ
て移動させることができ、作業中はトラックの荷台・K
よって支持する必要がなく、自己のベースによって支持
することができる移動自在の起重機を提供することであ
る。。
発明の概要 本発明の起重機は、14)001#以上の正味荷重を持
上げることができる作業員室(ゴンドラ)を担持する。
この起重機のペースは、4つの放射状に延長した腕を有
する輪形材製のボディから成る0各腕は、水平配置の油
圧シリンダを担持しており、6シ9ンダのピストンロッ
ドの外端Km直配置の油圧シリンダが連結されている。
上記ペースの中央11には、直立腕を有するU字形ブラ
ケットが支持される。このブラケットは、好ましくは油
圧毫−タによって1iht軸線の周りに両方向に360
°以上に亘って回転されるように取付けられたスラスト
ブロックに固定されている。
上記U字形ブラケットの直立腕KJl11’Jフト段の
レバーの一端が関節結合され、他端は、レバーと控えロ
ッドから成る112リフト段の一端に関節結合される。
142リフト段の他端は、「クレードル」と称される中
01gNK関節結合される。やはりレバーと控えロッド
から成るJI3リフト段の一端も罵該クレードルに関節
結合され、他端はカウンタークレードルと称されるJI
I2の中間部材に関節結合される。該カウンタークレー
ドルは、レバーと控えロッドから成る第4リフト段の一
端K111111ti結合される。第4リフト段の他端
はSJl 3の中間部材に関節結合される。作業員室の
支持ブラケットは、レバーを介して上記第3中間部材に
関節結合される。上記関節結合は、すべて水平ピンによ
って行われる〇 上記第1リフト段および第2リフト段の起伏運動は、1
対の油圧シリンダおよびピストンロッドによって行、わ
れる。lh2リフト段と第3リフト段との闇、および第
3リフト段とls4リフ」段との間の起伏運動は、それ
ぞれ単一の油圧シリンダおよびピストンロッドによって
行われる。
本発明の符黴は、起重機のw壷体を箱形−飯で構成した
ことと、すべての主要部材をfJI待の形状としたこと
と、構造体の強度を下から上にいくにつれて漸次実る強
度としたことKある。これによって得られる利点は、下
記の通りである。
高い資金限度内で最大限の#慮担持能力が得られること
起重機としての緩れた性能が得゛られるにも拘らず、そ
の総*jtを減少させることができること。
作業i室を最も高い位置に持上げたときにも振動を少く
することができること。
ベースをm体的KX字形にし、その4本の腕にそれぞれ
油圧シャツ中を連結し、起&−の作動中は−それらのジ
ヤツキによってペースな會む起重機全体をトラックの荷
台から浮かせて持上げることができ、起fIw&を搬送
するときにはジヤツキを下げてベースをトラックの荷台
上に載せることができるようにしたことにより、起重機
な容易、かつ、迅tuc搬送することができること。
不f&明の各W成部材の独特の形状によって得られる更
に他の利点は、起&−を折たたみ状態に完全に下降させ
たとき、それらの構成部材のあるものは、鉱の部材の空
洞内に受容されるので、arたたみ時の起*礪の高さが
最少−にされ1起ぷ礪をw絨したトラックが一橋などの
下な通過TるQノをuJ能にすることである。
以下に添付図を#履して不発明の詳細な説明する。
#11〜4図を参照して説明すると、本発明の起富機の
主*部品は1人、刀、OlD、l−−一のアルファベッ
トで示されている◎ この起11[(10ベースムは2%S形材から成る2屑
の腕42.42a(第6m)を備えた、同様に箱形材製
のボディ411Cよって構成される。($18材とは1
中空角形材のことをいう0) 43は1ボデイ41を支持面に係留するための脚部材で
あり、44は、ボディ41の凹んだ底部のための補強リ
プである。多腕42.42aの端部には、複動油圧シリ
ンダから成る、入れる弐に伸縮自在の安定化部材45(
16図に1つだけが示されている。
各部材45の外端には、垂直油圧ジヤツキ46が連結さ
れている。ボディ41は、圧油溜めの役割を果し、油圧
ポンプ(図示せず)により多弁(図示せず)を介して安
定化部材45およびジヤツキ46を制御する。
ボディ41の内側には、油圧モータ49(118,9図
)の軸に一体K11l&されたビニオン48と常時噛合
する内側歯を有する内歯歯車ががスラストプロッタ47
によつ°(担持されているO油圧モータ4gは、円輪状
周縁50aを備えたキャップ50に一体的に連結されて
いる。キャップ50は、玉軸受5ゲを介してスラストプ
ロッタ47に増して両方向に間転自在に装着されている
キャップ50上には、1対の非財称の直立部材51% 
51 ($1i o、 1tel)カ[定さレテおり、
それらの直立部材には鈎合鍾り52が付設されている。
この*成において、モータ49およびそれに連結したビ
ニオン48をどちらか一方向Kfi転させれば・キャッ
プSOおよびそれに固定されている直立@@51が、−
減ベース41に対して回転する。
総体的に符号1で示される1対の直立部材51には、関
節点53 (110H)Ktdいてレバー0(第4.1
O112,13図)が、関節点54においてレバーD(
第14〜16図)が関節結合されている0レバーDの他
端は1闘節点55に凝いてレバー]!(第4.17.1
8図)の一端近くにM節結合されている。レバーIの一
端は、関節点56においてレバー0にも関節結合されて
いる。
レバーCは、また、関節点57において控えロッドG(
第21.22図)Kも関節結合されている01対の油圧
シリンダ58(第4図)が1関節点59においてベース
ム九関節結合されており、該シリンダのピストンロッド
の外端が関節点60にオイテ連接ロツ)”F($19.
20!!1!J)K関節結合されている。ロッド!は、
関節点61においてレバー1のエルボ部(第17図) 
K11ffi結合されている。
7リンダ58のピストンロッドは、レバー1に形成され
た1対の開口61 a (#! 18図)を貫通して延
長する。レバーIは、関節点62においてクレードル(
揺り架台)H(@23.24図)に関節結合され、後者
は関節点63において控えロッドGKK節結合されてい
る。クレードルHは、関節点64において油圧シリンダ
65に8節結合され、*シリンダのピストンロッドσ〕
外端は、関節点66においてレバーi (I!4.25
.26.27図)に関節結合されている。
レバーIは1間節点67においてカウンタークレードル
M(1130,31図)に関節結合されている。
クレー?y’Hは、関節点68において控えロッドL(
第211s29g)の一端に関節結合されている。ロッ
ドLの他端は、関節点69においてカウンタークレード
ルMK闘節結合されている0カウンタータレ−ドル麗は
、一体の集品・70を備えており、蒙突纒は、関節点7
1において油圧シリンダ′72の基aiK関節連結され
ているG7リンダ72のピストンロッドはレノ(−N(
1132,33図)Klllt結合されている。レノ<
−Hの一端はカウンタークレードルME関節点74にお
いて関節結合されており、レバーNの湾曲端は関節点7
5において作業員1i8(4図)を支持するブラケット
Rに関節結合されている。
$14!itJに示されるように、レノ<−Nの上端は
、関節点76において控えロッドQ(第37.38図)
の一端に関節結合されている。ロッドQの他端は一、闘
節点77においてブラケットRに関節結合されている。
この゛関節点77においてクランクレバーPの一端も、
ロッドQおよびブラケット凰に関節結合されている。ク
ランクレバーP(11135,36図)は、関節点78
において控えロッド0(第34図)の一端に関m縫合さ
れている。ロッド0の他端は、関節点79においてカウ
ンタークレードルMに関節結合されている。この構成に
より、プラタン)Rおよび作業易室8Fi、、起重機の
どのような高さおよび角度位置においても安定化される
。作業員室8は、支持ブラケットRK対して垂直軸線の
周一リに回転自在に取付けられており、鋏作業員室の主
制御盤から制御されるモータによって操作することがで
きるスラストブロックおよびビニオ/を介して回転させ
、ることができる。
以上に説明した起1ii41iには1電気スイツチK1
1I続されたストローク終端検出器によって制御され1
操作される順次作動弁を備えた油圧系統(図示せず)を
装備することができる0 上、述した本発明の起重機の性能および利点を要約すれ
ば、以下の通りである。
作業員室1を非常に高い位置へ持上げることができる。
輪形鋼板材から虞るW遺体であり、起重機のベース纒の
鋼板の厚みを最大KL、最も高いリフト(吊上げ機W)
段の鋼板の厚み、を最小にした。
起重−組立体を実質的にピラミッド状り#造としたこと
と、各構成部材を独特の形状および組合せとしたことK
より、jLKよって生じる振動を最少WiK、減少させ
た。
放熱を促進する大きな表面を備えたベース41によって
圧油タンタをIs或した。
作業員室Bをいろいろな高さに、そして垂直平rjIJ
K増しているいろな角度位置に位置づけすることができ
、作業員室の半径方向の位置に闘してもいろいろな位置
に関節することができる。
起重機を完全に下降させた折たたみ状態では起重機の半
径方向の拡がりが最少限にされ、トラックに載せて容品
に耐過することができる。
作業員室の荷電容量が大きい0 風の作用を考慮しても、安定度は1.5以上である。
【図面の簡単な説明】
第1v4は完全に下降させたときの本発明の起重機のm
−図1第2図は第1および第2リフト段を起立させたと
きの起重機のIillIm図、第3図は起重機の上から
みた平面図、Is 4図体最大lidに伸張させたとき
の起重機の透視図、第5図は起重−のベースの拡大@面
図、第6′図は、鋼板で形成したべ=スボ・ディの上か
らみた平面図、第7図は第6図の纏胃−■に沿ってみた
ボディの断面図、#!8図はベースの固定部分く対して
回転する部品の部分平向図、JII9図は一転機構の一
部断面による一面図、第10図は回転ブラケットの一面
図、第11図は、同ブラケットの平面図、1Ii12図
は第1リフト段の一部を構成するレバーの一面図、J1
i13図は同レバーの平面図、第14図は% $113
−のレバーと脇同してI1111リフト構成するレバー
の軸面・億、1115および16図は$14図のレノ(
−の、それぞれ正面図および端面図、第17および1s
B1i嬉2リフト段のレバーの傭山−および、平W1m
l!1%181mおよび20図は第2リフト段の連接ロ
ッドの*iigmtおよび平@図、JI21および22
g1U、17.1 agのロッドに連関した控えロッド
の側面図および平面図、923図は第2リフト段を11
3リフト段に連結するクレードルの側面図・第24図は
絡23図の線xy−xi<沿ってみた断面図、嬉25お
よび26知は第3リフト段のレバーの一面図および端面
図、第27図は第25図の# IXW −XXNI K
沿ってみた断面図、第28および29閣kAl125〜
27fl!Jのレバーに連−した控えロッドの平向図お
よび@iia図、第30図および31図はカウンターク
レードルの傭thT図および平向図、鎚32およびaS
vAは第3リフト段のレバーの平面1図およびIi1面
図、第34図は第32〜33図のレバーとIIl&向す
る′控えロッドの平面図、$135および36gはj1
13連結部材の麹1向図および平面図鴬第37および3
8図はJ113リフト段のレバーとm同する控えロッド
の傭面回および平面図、s39および40図は作業員室
支持ブラケットのm面図および平面図である。 A:ベース B:直立ブラケット 0、D=ニレバー第1リフト段) G:控えロッド H:クレードル(中間部材) M:カウンI−クレーー°ル(中間部材)R二ノ2ケッ
ト 8:作ga員室 41:ボディ 42S42a:腕 45;伸縮自在安定化部材(油圧シリンダ)46二油圧
シヤツ命 47:スラストブロック 49:油圧モータ 50:中ヤツプ 58.65%72:油圧7リンダ /:tc、8 Ftc、、 if 色 hG、 42 Ftc、、 47 FIG、 48 手続袖正吉 昭和58年4 月26 日 特許虞寥着杉和夫殿 事件の表示 昭和58年 特願第29598  号\発
明の名称 自動車で搬送可能な起菖機補正をする者 事件との関係           特許出願人4−1
←  ジャック・トラフケ9 氏名 代理人 同 住所    同  」− 氏 名  (7563)  弁理士 倉  橋    
暎補正の対象 委任状及びその訳文            各1通図
面          1通 明細書 補正の内容  別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)自動車に載せて搬送することができるものであって
    、物または人を載せた作業員室を3++aないし35m
    以上のいろいろな高さのところに持上げるための起重1
    11において、 複数の腋射状に延長した水平腕を備えた輪形鋼4fli
    lベース(ム)と、該各員の外端に連結されており、該
    ペースを昇降自在に支持する垂直ジヤツキ(46)と、
    前記べ一誠に増しその中央に―直軸線の屑りに固転自在
    に11L付けられたスラストブロック(47)と、咳ス
    ッストブロックの内側に装着された内歯歯車と、腋内歯
    歯車と常時噛合し、スラストブロックを両方向に1転駆
    動するピニオン(48)と、該スラストブロック上に固
    定された1対の直立ブラケット(51)と、該直立ブラ
    ケットに関節結合されており14つのリフ)&のうちの
    一番下の111177)段を構成する1蛤のし/(−(
    0%D)と、JI4す7ト段の上端に担持された作業員
    11(s)とから成る起重−〇2)IMXKmIM着合
    されたレバーから威り1油圧シリンダによって作動され
    るようKなされた4つのリフト段から虞り、前記ペース
    (ム・)は、平面図でみてはばX字形であり、前記放射
    状に延長した各員は、水平配置の油圧シリンダ(45)
    を備えており、該油圧シリンダの外端に垂直配置の油圧
    ジヤツキ(46)が連結されている特許請求の軛11J
    II項記−の起重機。 5)1対のレバー(0%D)の一端が剛板スラストブロ
    ック(47)の上部キャップ(50)に固設されit財
    のブツケツ)(51)に関節結合されており、該レバー
    (o Sn )の他端はレバー(m)および控えロッド
    (G)の端部に関節結合されており、該レバー(1)お
    よび控えロッド(G)の他1mはクレードル(it)K
    関節結合されており、鋏クレードルは、関節結合により
    、jI3リフト段を構成するレバー(I)および控えロ
    ッド(L)の一端を担持しており、該レバー(I)お7
    .よび控えロッド(L)の他端は、カウンタークレード
    ル(M)K関節結合されており、該カウンタークレード
    ルは、レバー(N)および控えロッド(0)の一端に関
    節結合されており、該レバーCM)および控えロッド(
    0)は、作業員ml(g)をべ7ス(ム)K対して任意
    の角度位置でいろいろな異る高さのところKsかつ、い
    ろいろな興る半径方向の張出し位置に位置づけすること
    ができるように連結ロッドおよび控えロッド(Q)と共
    K114971段を構成する特許請求の範囲第1項記載
    の起am。 リ Jl!1リフト段は、箱形材レバー(0)と1対の
    腕(D)とから成り、第2971段は、角形材レバー(
    X)と、異る長さおよび幅を有する2つの長方形部分か
    ら成るフレームによって形成された控えロッド(G)と
    から成り、前記クレードルは%ji2!jフト段と第3
    リフト段の聞にあって、箱彫材から成る本体と、2つの
    分絃突部を有しており1一方の突部は前記控えロツ、ド
    Gに関節結合され〜他方の央部は113リフト段を制御
    する油圧シリンダ(65)K関節結合されている特峠i
    求の範[1181II記載の起重−0 3)第3リフト段は、一端を前記クレードル(IK関節
    結合され、他端を前記カウンタークレードルCM)K関
    ゛節結合されたII形材製レし’−(I)と、中央部分
    を最大幅とする3つの異る寸法の長方形部分から成るフ
    レームによって形成された控えロッド(L)とから成り
    、該フレームの両端がそれぞれ前記タレードv (H)
    およびカウンタークレードル(M)K関節結合されてし
    )る特#’FIIil求の範1llJII1項記載の起
    11 6)前記カウンタークレードル(M)は、−板瓢の三角
    形態であってSm1lk圧シリンダ(72)K関節結合
    されており、l1ik油圧シリンダのピストンロッドの
    外端はルバー(N)K関節結合されており、酸レバー(
    N)は、第1控えロッド(0)および@2控えロッド(
    Q)とwJ同して長刀形のン゛ツケツ)(iL)Kよっ
    て支持された作業員室(8)のための嬉4す7ト段を構
    成する特許請求の範囲第1項に載の起重機0 7)@1リフト段は一前記ペース(ム)に関節結合され
    た1対の油圧シリンダ(58)Kよって作動されるよう
    Kなされており、該油圧シリンダのピストンロッドは、
    レバー(1)のII面K11t着された連接ロッド(F
    )K関節結合されている特許請求の範囲第1項記載の起
    重機。 8)第4リフト段のレバー(N)の上端に連接ロッド(
    P)が関節結合されており、該連接ロッドは、支持体(
    R)および作業員室(8)をどのような高さおよび半径
    方向の張出位11においても重置INc対して平衡状態
    Km持するように該支持体および作業、ll室の位置を
    委定化させるために、控えロッド(Q)を介して第2の
    控えロッド(0)K関節結合されている特#!F−請求
    の範囲第1項記載の起重機。 9)  m記作業賞室(S)は、起重機の制御盤から制
    御することができる回転スラストブロックを介して前記
    支持体(R)に連結されている特許請求の範[1j11
    項記載の起重II。
JP58029598A 1982-02-25 1983-02-25 自動車で搬送可能な起重機 Pending JPS58162500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67204A/82 1982-02-25
IT67204/82A IT1154479B (it) 1982-02-25 1982-02-25 Macchina trasportabile su autoveicolo atta ad elevare una navicella ad altezze diverse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162500A true JPS58162500A (ja) 1983-09-27

Family

ID=11300468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029598A Pending JPS58162500A (ja) 1982-02-25 1983-02-25 自動車で搬送可能な起重機

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4667771A (ja)
JP (1) JPS58162500A (ja)
AT (1) AT395132B (ja)
AU (1) AU1179983A (ja)
BE (1) BE896031A (ja)
BR (1) BR8301021A (ja)
CA (1) CA1180667A (ja)
CH (1) CH655920A5 (ja)
DE (1) DE3306445A1 (ja)
ES (1) ES520071A0 (ja)
FR (1) FR2521969B1 (ja)
GB (1) GB2116939B (ja)
IT (1) IT1154479B (ja)
LU (1) LU84661A1 (ja)
NL (1) NL8300688A (ja)
PT (1) PT76285B (ja)
SE (1) SE464410B (ja)
YU (1) YU44380B (ja)
ZA (1) ZA831286B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126500U (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 みよし機械株式会社 高所作業装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1187983B (it) * 1986-04-14 1987-12-23 Jacques Tranchero Gru autotrasportabile a braccio articolato comprendente tre stadi idraulici di sollevamento
IT8767273A0 (it) * 1987-04-03 1987-04-03 Tranchero Jacques Elevatore montato su veicolo,combinante organi a bracci articolati ed organi telescopici
GB8708123D0 (en) * 1987-04-04 1987-05-13 Aerial Access Equip Vehicle mounted access lift
US4846357A (en) * 1987-06-15 1989-07-11 Paxton-Mitchell Company Offshore station articulated boom maintenance unit
US4775029A (en) * 1987-10-08 1988-10-04 Jlg Industries, Inc. Collapsible tower boom lift
GB8811111D0 (en) * 1988-05-11 1988-06-15 M C R Eng Ltd Improvements in powered access platform units
IT1257064B (it) * 1992-07-31 1996-01-05 Macchina elevatrice associata a carrello semovente.
FR2732001B1 (fr) * 1995-03-24 1997-05-16 Manitou Bf Dispositif elevateur de personnel
US6341665B1 (en) 1999-09-13 2002-01-29 Grove U.S. L.L.C. Retractable counterweight for straight-boom aerial work platform
DE102009026866A1 (de) * 2009-06-09 2010-12-16 Teupen Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Einsetzen, Abnehmen oder Umsetzen einer Wartungsgondel an einer Überlandleitung
US20110168490A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Genie Industries, Inc. Articulated Boom Lifting Arrangement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341452A (en) * 1976-09-24 1978-04-14 Fuji Konbu Kk Method of producing sea tangle for midafternoon snack

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1095492B (de) * 1954-03-24 1960-12-22 Thomas Adshead And Son Ltd Fahrbare Arbeitsbuehne mit einem hoehenverstellbaren, auf einer Drehscheibe angeordneten Gelenkausleger
US3253677A (en) * 1963-12-24 1966-05-31 Sterling Prec Corp Vehicle carried boom
US3378103A (en) * 1965-09-29 1968-04-16 Mccabe Powers Body Company Aerial platforms
US3470980A (en) * 1968-02-05 1969-10-07 Jere F Irwin Hydraulic man-positioner
US3516512A (en) * 1968-03-06 1970-06-23 Eisenbau Karl Ladwig Bsb Mobile scaffold
US3605941A (en) * 1969-01-09 1971-09-20 Gen Cable Corp Aerial lift with rotatable and enclosable basket
DE1960829A1 (de) * 1969-12-04 1971-06-09 Egon Gelhard Transportvorrichtung,die insbesondere in arktischen Gebieten Anwendung findet
DE2116842A1 (de) * 1970-04-08 1971-10-21 J Tranchero Fahrbarer, zum Aufbau auf Kraftfahrzeuge bestimmter Kran mit drei hydraulisch gesteuerten Hebestufen
US3637043A (en) * 1970-06-15 1972-01-25 Mccabe Powers Body Co Articulated aerial device
US3608668A (en) * 1970-07-16 1971-09-28 James B Mahaney Mobile scaffold
DE2058592A1 (de) * 1970-11-28 1972-05-31 Ver Flugtechnische Werke Auf einem Fahrzeug angeordneter Gelenkmast mit Arbeitskorb
GB1345568A (en) * 1971-04-08 1974-01-30 Tranchero J Crane
FR2134306B1 (ja) * 1971-04-26 1977-06-17 Potain Sa
IT1044964B (it) * 1972-03-03 1980-04-21 Tranchero J Gru semovente montabile su auto mezzi a tre stadi idraulici di sollevamento
GB1458506A (ja) * 1973-02-21 1976-12-15
DE2324503C2 (de) * 1973-05-15 1986-06-26 Jacques Piasco Cuneo Tranchero Fahrbarer Kran
GB1431988A (en) * 1973-05-25 1976-04-14 Tranchero J Lifting mechanism
DE2360060A1 (de) * 1973-12-01 1975-06-05 Orenstein & Koppel Ag Hebebuehne zum anbau an einen hydraulikbagger
GB1431980A (en) * 1973-12-28 1976-04-14 Merrick J A Elevating devices
GB1484263A (en) * 1974-11-27 1977-09-01 Liftec Eng Ltd Platform positioning machine
FR2345388A1 (fr) * 1976-03-25 1977-10-21 Sabria Const Metalliques Marce Elevateur telescopique
US4053075A (en) * 1976-08-30 1977-10-11 Caterpillar Tractor Co. High lift mounting means for loader buckets

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341452A (en) * 1976-09-24 1978-04-14 Fuji Konbu Kk Method of producing sea tangle for midafternoon snack

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126500U (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 みよし機械株式会社 高所作業装置
JPH0235758Y2 (ja) * 1984-02-03 1990-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
YU44380B (en) 1990-06-30
US4667771A (en) 1987-05-26
IT1154479B (it) 1987-01-21
DE3306445C2 (ja) 1993-04-01
DE3306445A1 (de) 1983-09-01
ES8402548A1 (es) 1984-03-01
IT8267204A0 (it) 1982-02-25
ZA831286B (en) 1984-04-25
BE896031A (fr) 1983-06-16
BR8301021A (pt) 1983-11-22
ATA63983A (de) 1992-02-15
ES520071A0 (es) 1984-03-01
GB2116939A (en) 1983-10-05
SE8300978L (sv) 1983-08-26
GB2116939B (en) 1986-09-03
AU1179983A (en) 1983-09-01
FR2521969A1 (fr) 1983-08-26
YU45183A (en) 1987-10-31
LU84661A1 (fr) 1983-09-08
NL8300688A (nl) 1983-09-16
PT76285B (en) 1986-01-24
GB8305339D0 (en) 1983-03-30
FR2521969B1 (fr) 1987-09-04
PT76285A (en) 1983-03-01
SE8300978D0 (sv) 1983-02-22
CA1180667A (en) 1985-01-08
SE464410B (sv) 1991-04-22
CH655920A5 (it) 1986-05-30
AT395132B (de) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58162500A (ja) 自動車で搬送可能な起重機
HU213557B (en) Lifting device
CN106672817A (zh) 一种船用减摇起重机
CN104973521B (zh) 特形物体起吊运输挂装车及其起吊挂装方法
JP2593349B2 (ja) クレーン装置およびその使用方法
CN108083135A (zh) 一种正面吊运机及起重设备
CN109296188A (zh) 一种智能抬升式脚手架小车
US4519741A (en) Mobile yard crane for handling containers
US3249235A (en) Variable base alpha-frame hoist
CN217437508U (zh) 一种重型固体火箭箭体翻转吊具
RU183553U1 (ru) Кран-манипулятор
US4068825A (en) Double parallelogram jack
CA1301117C (en) Transportable, articulated-arm crane comprising three hydraulically actuated members
CN212639683U (zh) 一种白车身起吊装置及白车身调整线
CN217921168U (zh) 一种轻型升降式悬臂起重机
CN109110656A (zh) 小型船载可折叠吊装系统
CN208345625U (zh) 一种可收缩式起重结构以及实用型起重机
CN217126622U (zh) 一种起重吊具及具有其的起重机
CN215626305U (zh) 吊重装置及作业机械
CN2274185Y (zh) 一种小型随车起重机
US1515783A (en) Automatic leveler for brick-setting cranes and the like
CN219689091U (zh) 吊装机械手及随车起重机
CN214985928U (zh) 一种便于收放的海洋固定石油平台舷梯
SU594021A1 (ru) Грузоподъемный кран
CN109626235A (zh) 核电站检修拱架安装机械及检修拱架安装方法