[go: up one dir, main page]

JPS58148946A - 空燃比検出器 - Google Patents

空燃比検出器

Info

Publication number
JPS58148946A
JPS58148946A JP57031525A JP3152582A JPS58148946A JP S58148946 A JPS58148946 A JP S58148946A JP 57031525 A JP57031525 A JP 57031525A JP 3152582 A JP3152582 A JP 3152582A JP S58148946 A JPS58148946 A JP S58148946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
electrode
porous
air fuel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57031525A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Fujishiro
藤代 武史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57031525A priority Critical patent/JPS58148946A/ja
Priority to US06/467,879 priority patent/US4416763A/en
Priority to DE3305706A priority patent/DE3305706C2/de
Publication of JPS58148946A publication Critical patent/JPS58148946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0031General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector comprising two or more sensors, e.g. a sensor array
    • G01N33/0032General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector comprising two or more sensors, e.g. a sensor array using two or more different physical functioning modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1455Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor resistivity varying with oxygen concentration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は空燃比検出器に係り、特に理論空燃比以外の
領域における空燃比の検出が可能な空燃比検出器に関す
る。
従来の空燃比検出器としては、例えば特開昭50−56
292号公報、実開昭52−46792号公報等にも記
載されているような酸化チタンであるチタニア(Ti0
2)センサがある。
これは、車両のエンジンから排出される排気ガス中の酸
素濃度を検出し、その結果をフィードバックする空燃比
制御システムに用いられるもので、特に理論空燃比付近
(二制御し、三元触媒を有効に働かせて排気浄化するた
めのシステムに用いられている。
チタニア(Ti02)は酸素分圧により電気抵抗が変化
する特性を有しており、チタニアセンサはこの特性を利
用したもので、一般に白金などの触媒を担持させた第1
図に示すようなチタニア焼結体1に1対の電極材2を埋
め込み、この電極間の抵抗値を計測するように構成され
ている。
このチタニアセンサの特性を第2図に示すが、この特性
にみられるように、理論空燃比を堺(二急激な抵抗変化
を示し、いわば理論空燃比検知センサというべぎもので
ある。
したがって、このような従来の空燃比検出器では理論空
燃比しか検出できないため、三元触媒を用いた]非気浄
化ンステムだけC二しか適用出来ず、燃費性能の向ヒが
期待出来る希薄燃焼エンジンのフィードバック用センサ
としては用いることが出来ないという問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点に看目してなされ
たもので、チタニア(Ti02)などの遷移金属酸化物
の表面に酸素イオン伝導性固体電解質を電極間に挾んで
設け、多孔性によるガス拡散層としての機能と、固体電
解質に電極を介して電流を流すことによる酸素イオンポ
ンプとしての機能を合せもたせることにより、遷移金属
酸化物の酸素分圧をコントロールして、リーン及びリッ
チ空燃比の検出を口■能にした空燃比検出器を提供する
ものである。
以丁、この発明の実施例を図面の第6図以降に基づいて
説明する。
第6図は、この発明の一実旌例を示す模式的断面図であ
る。
まず、この空燃比検出器の構成を説明すると、11はア
ルミナ(A4203)の絶縁基板、12.13はチタニ
ア(Ti02)14の抵抗変化を取り出すための白金電
極、15はアルミナ(A7203)を用いた多孔性の電
気的絶縁層、16.17は酸素イオン伝導体であるZr
02−CaOの多孔性固体電解′直18に強制的に電流
を流すために設けた 多孔性白金電極、19は各素材を
保護するための多孔性保護層である。 なお、10は電
極16.17間に電流を流すための電源である。
次にこの実物例の作用を説明する。
(1)電極16,17間に磁流を流さない場合第4図に
矢示Aで示す排ガスは、多孔性保護層19.多孔性白金
電極17.16及び多孔性固体電解質18.電気絶縁層
15の各細孔を通ってチタニア14に到達する。
したがって、第2図に示したチタニアセンサの特性と同
様に、排ガスの空燃比に応じてλ=1(理論空燃比)に
て急激に変化する特性となる。
(11)電源10によって電極17から電極16へ電流
を流した場合 第4図の固体電解質18内で、矢印で示すように酸素イ
オン02−が電極16から電極17へ移動する。
そのため、電極16付近の酸素濃+Wが低くなり、固体
電解・118の細孔を通して排ガスの酸素分子が拡散し
て移動する。
排ガスの酸素分子の拡@速度とこの素子に流す電流値に
よるが、電極16付近の酸素分圧を排気ガス中の酸素分
圧崎より低くすることかり能となり、チタニア14の抵
抗変化点がみかけ1−リーン側に移動したような特性を
示し、リーン空燃比を検出するセンサとして用いること
ができる。
この1子を電極12.13間の抵抗値でみると、第5図
(二示す特性が得られる。
(iii)  電#10によって電極16から電極17
へ電流を流した場合 固体電解質18内で、酸素イオンは第4図の矢印と逆の
方向、すなわち電極17から電極16へ移動する。
したがって、特性もまた第6図に示すよう(二(11)
の場合と逆になり、リッチ側の空燃比を検出するセンサ
として用いることができる。
この発明の他の実施例の製造工程を第7図(a)〜(j
)に示す。
この実物例は、チタニア検知素子の抵抗値の温度依存性
が大きいことから、これを補償するための補償用サーミ
スタを直列に配置し、この信号を処理する電子回路との
整合性を高めたものである。
まずfa1図に示すように絶縁体(A#Oa)のグリー
ンノート20ahに白金ペーストをスクリーン印刷して
電極21.228を形成する。
次に、(b)図(二示すようにチ、タニアのペーストで
補償用サーミスタ26を形成し、リード線21L。
22Lを取り付け、これ(二(C1図に示す絶縁グリー
ンノート20bを(d1図に示すように圧着する。
この絶縁ノート上に白金電極22b 、24をスクリー
ン印刷し、また電極22aと22bを電気的に結合する
ために図で左側の端面に磁極22Cを印刷する。
さらに、この磁極22bと24間及びそのF面に(el
〜(i)図に示すように、白金を分散したペースト状の
チタニア252次にペースト状の多孔性絶縁アルミナ2
6.ペースト状の白金27.ペースト状の酸素イオン伝
導体である多孔性固体電解質28、ペースト状の白金2
9を次々にスクリーン印刷し、リード線27L、24L
、29Lを取りつける。 そして800℃付近で仮焼成
し、1200℃〜1450°C付近で本焼成を行う。
最後に(J)図に示すようにアルミナマグ木ンアをプラ
ズマ溶射し、保護1−60を形成する。
この素子(空燃比検出器)をモデル的に示したものが第
8図であり、26が温度補償用のサーミスタで、25が
検知部のチタニアである。
この検知部であるチタニア25の酸素分圧をコントロー
ルするものが、白金27.29と多孔性固体電解128
で構成され、重席を流すこと(二より排ガスの空燃比を
シフトする役割をしている。
次に、チタニア素子と固体電解質の内部抵抗およびガス
の拡散係数が温度に大きく依存するため、内部に発熱体
を用いた実施例の製造工程を第9図(a)〜(J)に示
す。
この実施例も基本的には第7図に示した実施例←と同じ
であるが、異なるのは、fb)図イニ示すように絶縁体
グリーンシート20aヒに新た(−白金ペーストにより
抵抗発熱部61をスクリーン印刷で形成した点である。
これをモデル的に示した図が第10図である。
また、これらの各実施例では検知素子をチタニアで構成
したが、その他酸化セリウム、酸化ニオブ等を用いても
よい。
以ヒ説明してきたように、この発明による空燃比検出器
は、空燃比制御のため、白金電極を用いて酸素イオン伝
導体である多孔性固体電解質に通電可能な構造としたた
め、リッチおよびリーン空燃比の検出が可能となる。
したがって、これを用いた空燃比フィードバックシステ
ムが可能となり、希薄燃焼あるいは過濃燃焼エンジンを
簡潔に構成することができ、動力1生能の良い低燃費の
エンジンができるという効果が得られる。
さらに、第7図〜第10図(1示した実施例のように温
lf補償サーミスタや発熱部を設けることにより、素子
の出力を受ける信号処理部の訃素化や排気温度が低い場
合でも検出可能となるという効果がイけられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、f羊来の空燃比検出器の一例を示すチタニア
センサの外観図、 第2図は、同じくその特性を示す曲線図である。 第6図は、この発明の一実施例を示す空燃比検出器の模
式的断面図、 第4図は、同じくその一部拡大断面図、$5図及び第6
図は同じくその夫々異なる使用状態における特性を示す
曲線図である。 第7図(al〜(J)は、この発明の他の実施例の製造
工程を順に示す説明図、 第8図は、同じくその完成した素fをモデル的に示した
等価回路図である。 第9図(a)〜(J)は、この発明のさら【=他の実施
例の製造工程を示す説明図、 第10図は、同じくその完成した素子をモデル的に示し
た等価回路図である。 10・・電源     11・・・絶縁基板12.13
・・・白金電極 14・・・チタニア151.絶縁層 
  16.17・・・多孔性白金電極18・・・多孔性
固体電解質 19・・多孔性保護層 20 a、20 b ・絶縁基板 (り°゛リーンシー
ト21.22 a、22 b、24・・・白金電極26
 補償用サーミスタ  25・・・チタニア26・・・
多孔性絶縁アルミナ 27.29・・・白金31・・・
抵抗発熱部 第1図 第2図 り・・ノ4  人″1   リーン 第35!II 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸素分圧の変化を遷移金属酸化物の電気抵抗の変化
    により検知する一対の電極を有する素子のトに別途第l
    電極と第2電極を形成し、この第1電極と第2電極間に
    多孔性の酸素イオン伝導性固体電解質を設けたことを特
    徴とする空燃比検出器。 2 遷移金1萬酸比物が、酸化チタン1.酸化セリウム
    、酸化ニオブのいずれかであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の空燃比検出器。 6 遷移会1萬酸化物、同体電解質、及び第1.第2電
    極が、それぞれ粉体ペースト状の素材を基板1−にスフ
    Jl−ン印刷後焼成することにより膜状に形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の空燃比検出器。
JP57031525A 1982-02-27 1982-02-27 空燃比検出器 Pending JPS58148946A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031525A JPS58148946A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 空燃比検出器
US06/467,879 US4416763A (en) 1982-02-27 1983-02-18 Air/fuel ratio detecting device for use in exhaust gas of IC engine
DE3305706A DE3305706C2 (de) 1982-02-27 1983-02-18 Auf den Partialdruck von Sauerstoff ansprechender Fühler für das Luft-/Treibstoffverhältnis in der Abgasleitung einer Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031525A JPS58148946A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 空燃比検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148946A true JPS58148946A (ja) 1983-09-05

Family

ID=12333600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57031525A Pending JPS58148946A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 空燃比検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4416763A (ja)
JP (1) JPS58148946A (ja)
DE (1) DE3305706C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216251A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比センサ
JPS61195338A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比センサ−
JPS6299852U (ja) * 1985-12-16 1987-06-25
JPH061350U (ja) * 1992-06-08 1994-01-11 株式会社エヒメ 丁合機用給紙パレット支持台

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036949A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Ngk Insulators Ltd 酸素センサ素子
JPS6036948A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Ngk Insulators Ltd 電気化学的装置
US4579643A (en) * 1983-11-18 1986-04-01 Ngk Insulators, Ltd. Electrochemical device
JPS60108745A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Ngk Insulators Ltd 電気化学的装置
JPS60158346A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ
JPS60224945A (ja) * 1984-04-24 1985-11-09 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
US4786476A (en) * 1985-07-17 1988-11-22 Nissan Motor Co., Ltd. Gas sensor element using porously fired mass of titania
EP0271917B1 (en) * 1986-12-19 1991-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Air/fuel ratio sensor
EP0737860B1 (en) * 1988-11-29 2002-07-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd A method of determining a zero-humidity reference current level for an electrochemical cell humidity measurement device
JP2786507B2 (ja) * 1990-03-22 1998-08-13 日本碍子株式会社 酸素センサ
CH682340A5 (ja) * 1990-04-27 1993-08-31 Klaus Leistritz
DE4210396C2 (de) * 1992-03-30 1997-08-14 Siemens Ag Anordnung zur Bestimmung eines Gaspartialdruckes eines Bestimmungsgases in einem Gasgemisch
DE4210398C2 (de) * 1992-03-30 1996-01-25 Siemens Ag Anordnung zur Bestimmung eines Gaspartialdruckes in einem Gasgemisch
DE4210397C2 (de) * 1992-03-30 1996-02-15 Siemens Ag Anordnung zur Bestimmung eines Gaspartialdruckes eines Bestimmungsgases in einem Gasgemisch
US5480535A (en) * 1992-12-28 1996-01-02 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Thin film multilayered air/fuel ratio sensor
DE4308767A1 (de) * 1993-03-19 1994-09-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung von Gaskomponenten und/oder Gaskonzentrationen von Gasgemischen
US5429727A (en) * 1993-09-30 1995-07-04 Arch Development Corporation Electrocatalytic cermet gas detector/sensor
EP0652435A3 (de) * 1993-11-04 1996-11-20 Siemens Ag Sensor zur Bestimmung des Verlaufs der Konzentration.
US5772863A (en) * 1996-05-01 1998-06-30 University Of Chicago Electrocatalytic cermet sensor
JP3694377B2 (ja) * 1996-11-29 2005-09-14 日本特殊陶業株式会社 酸素センサ及び空燃比検出方法
EP0938666A1 (de) 1997-09-15 1999-09-01 Heraeus Electro-Nite International N.V. Gassensor
DE19757112C2 (de) 1997-09-15 2001-01-11 Heraeus Electro Nite Int Gassensor
DE19808521A1 (de) * 1998-02-27 1999-09-16 Siemens Ag Gassensor mit verbessertem Ansprechverhalten
US6849239B2 (en) * 2000-10-16 2005-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for analyzing mixtures of gases
JP2008171647A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Toyota Motor Corp 燃料電池用触媒、燃料電池用カソード及びこれを備えた固体高分子型燃料電池
EP3113196B1 (en) 2015-07-01 2020-10-28 ABB Schweiz AG Common mode and differential mode filter for an inverter and inverter comprising such filter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154450A (en) * 1979-05-19 1980-12-02 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel-ratio detector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007435A (en) * 1973-07-30 1977-02-08 Tien Tseng Ying Sensor device and method of manufacturing same
US4001758A (en) * 1975-09-02 1977-01-04 Ford Motor Company Stoichiometric air/fuel ratio exhaust gas sensor
JPS5348594A (en) * 1976-10-14 1978-05-02 Nissan Motor Oxygen sensor
JPS584986B2 (ja) * 1978-06-16 1983-01-28 日産自動車株式会社 酸素濃度測定装置
DE2907032C2 (de) * 1979-02-23 1984-06-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Polarographischer Sauerstoffmeßfühler für Gase, insbesondere für Abgase von Verbrennungsmotoren
JPS55155859A (en) * 1979-05-25 1980-12-04 Towa Kogyo Kk Method of waterproofing
JPS55166039A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio detector
JPS5692447A (en) * 1979-12-26 1981-07-27 Nissan Motor Co Ltd Production of film-structure oxygen sensor element
DE3010632A1 (de) * 1980-03-20 1981-10-01 Bosch Gmbh Robert Polarographischer messfuehler fuer die bestimmung des sauerstoffgehalts in gasen
US4377801A (en) * 1981-10-15 1983-03-22 Bendix Autolite Corporation Oxygen sensor for detecting the oxygen content of an internal combustion engine exhaust gas system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154450A (en) * 1979-05-19 1980-12-02 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel-ratio detector

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216251A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比センサ
JPH0410983B2 (ja) * 1984-04-11 1992-02-27
JPS61195338A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比センサ−
US4935119A (en) * 1985-02-25 1990-06-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Air/fuel ratio sensor
JPS6299852U (ja) * 1985-12-16 1987-06-25
JPH05852Y2 (ja) * 1985-12-16 1993-01-11
JPH061350U (ja) * 1992-06-08 1994-01-11 株式会社エヒメ 丁合機用給紙パレット支持台

Also Published As

Publication number Publication date
US4416763A (en) 1983-11-22
DE3305706A1 (de) 1983-09-15
DE3305706C2 (de) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58148946A (ja) 空燃比検出器
CA1117789A (en) Temperature compensated resistive exhaust gas sensor construction
EP0845669B1 (en) A wide range air/fuel ratio sensor having one electrochemical cell and method of detecting two types of air/fuel ratios by using the same sensor
JPS6156779B2 (ja)
JP4524910B2 (ja) 積層型ガスセンサ及びそれを用いたガス濃度検出装置
JPS60108745A (ja) 電気化学的装置
US4915814A (en) Sensor for measurement of air/fuel ratio and method of manufacturing
JPH0437944B2 (ja)
US4650697A (en) Process of manufacturing oxygen sensor
CN111307910B (zh) 一种开关型锆基氧芯体
JPS63171356A (ja) 酸素濃度測定用検出器
JP2000338078A (ja) ヒータ一体型酸素センサおよびその製造方法
JPH11194111A (ja) 平坦なセンサエレメント
JP2021124382A (ja) ガスセンサ
JP3677920B2 (ja) 酸素濃度検出器
JP3841957B2 (ja) 酸素センサ
JP3065182B2 (ja) 触媒の浄化率検出装置
JPH0348148A (ja) 空燃比検出方法
JPH10206380A (ja) 酸素濃度検出素子
JP2003156467A (ja) 電気化学的測定センサーのためのセンサー素子
JPS6217648A (ja) ガス成分検出素子
JPH07209234A (ja) 半導体ガスセンサ
JP2917633B2 (ja) 酸素濃度センサ
JPH07306175A (ja) 排ガス用不完全燃焼検知素子の製造方法
JPS6157846A (ja) 空燃比センサ