[go: up one dir, main page]

JPS58147483A - ガラス表面の撥水撥油剤 - Google Patents

ガラス表面の撥水撥油剤

Info

Publication number
JPS58147483A
JPS58147483A JP2894982A JP2894982A JPS58147483A JP S58147483 A JPS58147483 A JP S58147483A JP 2894982 A JP2894982 A JP 2894982A JP 2894982 A JP2894982 A JP 2894982A JP S58147483 A JPS58147483 A JP S58147483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
group
oil repellent
formula
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2894982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Oda
小田 吉男
Hitoshi Matsuo
仁 松尾
Nobuyuki Yamagishi
展幸 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2894982A priority Critical patent/JPS58147483A/ja
Publication of JPS58147483A publication Critical patent/JPS58147483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガラス表面に撥水性、撥油性及び耐汚染性を
付与する撥水撥油剤に関し、さらに詳しく言へは、ポリ
フルオロア沁キル基含有シラン化合物又は該化合物の部
分加水分解縮合物とシランカップリング剤とコロイダル
シリカとからなる新規なガラス表面の撥水撥油剤に関す
るものである。
ガラス板、鐘、ガラス容器、ガラス器具、メガネレンズ
などガラス製品の表面は大気中の湿度及びi1度の影響
によシ水分が凝縮したシ、水によって濡らされた場合、
これら水分中にガラス成分が嬉出し、アルカリ性となる
ため表面が容易に浸蝕されて、いわゆる焼けを生ずるこ
とは周知である。又、大気中に浮遊する微細な塵や油滴
粒子が付着してガラス表面を汚染した如、特に自動車、
航空機、鉄道車輌のウィンドーにおいて雨水などO水滴
が付着してガラスの透明性あるいは透視性を阻害する。
このため従来から、ガラス表面を撥水性にするため、例
えばシリコン系ワックス、ポリシロキサンからなるシリ
コン油や界面活性剤などを直接塗布する表面処理剤が提
案されている。然るに、これらは塗布に伴う前処理を必
要とされるものが多く、且つ塗布時に発生する塗布ムラ
、あるいは処理剤自身のガラスへの接着力が低いことに
よる長期の耐久性、並びに撥油性、耐汚染性については
満足し得る結果は得られていない。
本発明者は、前記の如き問題点の認識に基づいて、ガラ
ス表面に撥水性、撥油性及び耐汚染性を長期間にわたっ
て付与し得る優れたガラス表面の@水損油剤を提供すべ
く種々研究、検討を重ねた結果、本発明を完成したもの
である。
即ち、本発明者の研究によれば、ポリフルオロアルキル
基(以下、Rf基と略す)含有化合物において、Rf基
基端臨界表面張力20 dyn/am以下と低く、水に
もとよシ油類のそれよルー低いため、ガラス表面fRf
 基含有化合物で覆うと撥水撥油性を付与できること、
さらにRff含有化合物【ガラス表面へ強固に接着して
撥水撥油性を長期にわ九9付与するためにはガラス@1
i1oston  基と反応する−81−0−R,−8
1−Hal (Halはハロゲン)の存在が好ましく、
−81−0−Rij水の存在で加水分解し、架橋反応を
起こしガラス表面の810Hと反応して化学的に接着す
ることから、Rff含有化合物とシラン化合物との反応
によって得られるRff含有シラン化合物か優れている
こと、又、該Rf基含有7ラン化合物をガラス表面へ塗
布した後の被膜の硬度を高めるためにコロイダルシリカ
の混合が有用であるが、コロイダルシリカのみを混合す
るよりもRf 基含有シラン化合物とコロイダルシリカ
とO相溶性を高め、Rff含有シラン化合物をガラス表
面に効率よく接着するF−はシランカップリング剤との
混合使用が、撥水撥油性及び被膜0fjlItLを着る
しく向上させるという事実1見出した。
かくして、本発明は前記知見に基づいて完成されたもの
であシ、Rff含有シラン化合物又は核化合物の部分加
水分解縮合物とシランカップリング剤とコロイダルシリ
カとからなる新規なガラス表面の撥水撥油剤を提供する
ものである。
而して、本発明の撥水撥油剤は優れた撥水撥油性を発揮
するとともに、その性能を長期間維持させ得るものであ
る。
本発明における撥水撥油剤はRff含有シラン化合物又
は核化合物の部分加水分解縮合物とシランカップリング
剤とコロイダルシリカとからなるが、好適な実施態様で
は、式(1)(”rQ)、5t(zすb”4−a−bの
Rf基含有シ2ン化合物が選定される。
前記式(1)rC,おいて、Rfは炭素数4〜16個の
パーフルオロアルキル基あるいはエーテル結あろのが望
ましく、特にmは2〜1oの整数であるのが好ましい。
Qは二価の有機基であル、zlは炭素#11〜4の低級
アルキル基が選定される。yl Fiハロゲン、アルコ
キシ基又i! I’EOOO−テRは水素又は低級アル
キル基であ夛、では好ましく 11−01. −0CH
1,−00@H@、  OH龜000− 。
0、H,Coo−が選定される。aは1〜5の整数であ
り、bは0又F′i1〜2の整数である。
而して1式(夏)のRf基含有シラン化合物は種々の方
法あるいは経路で入手され得るが、例えば、RfQ化合
物と181Ys化合物との反応を含む工程によって合成
される。かカーる合成反応は活性水素1もたない溶媒を
使用してもよく、反応温度は0〜150℃、反応時間は
1〜50時間で行われる。
本発明において、式(1)のRf基含有シラン化合物と
しては、例えば OH。
RfCHHOHgBiOlg、  RfCHHOHgB
iOlg。
(RfCH10113)冨B101s−RfOH101
1181(00H1)8゜RfCo)IHcH,c)I
、CHt B i (00,El )s 。
Rfaonacn、 cam MHOHI Cl1l 
OHM 81 (002H@ )1 。
CHt RfBO,M cH*OH,C0NHOH,OHI O
H,81(OG、H,)s 。
RfOH意OH10OOOHHOH1B OH1OBM
 OHH81(0(’H3)3 。
Rf(A1. OB、 0CONHO1I!cam O
HM 81 (00,H,)S。
RfooooH,0H011t00111101110
H@81(00@Hs%。
OH RfCHl OHM HHOBz OHM 81 (0
OH3)3゜RfOH* 011g HHOBz OH
HS i (003110H100Ha )s −が挙
げられる。
シランカップリング剤は式(II) (X(ム)c)a”(’)bY24−a−b  が選定
される。前記式〔)において、X Id OHI−0H
(:!H!−−MHI−−ゝ。/ MC0−が望ましく、ムはアルキレン基であシ、zRF
i炭素数1〜4の低級アルキル基が選゛定される。Y3
ハハロゲン、アルコキシ基、a 11i 1〜3の整数
、boo又Fi1〜2の整数であシ、Cは0又は10整
数である。
而して、本発明において、弐〇)のシランカップリング
剤としては、例えは OHI−CHOHlo(CHl)m81(004)1−
\1 NH3(CM))1NH(OH1)18i(OCH3:
)IsNl(、(OH,)、81(OOHs)s、  
 CHt−OH81(OOHs)、。
CHt ) an、−casicl、、  an、=aaoo(cu
、)、5t(ooas)、。
H8(OJ)m81(OCH1%lMC0(OHz)s
B1cOo@H@)@。
al(ca、)sai(ocHm)s。
an、mQぺDOHlNH(CH2)IIJH(04)
181(OOHI)1゜°0− on、 aH,5Boaa=)。
か挙けらrL得る。
コロイダルシリカは、あシふれたものでよく、ム1xo
i k含有していてもよい。固形分濃度(分散濃度)は
5〜40チ、粒径は1〜100mpが好ましく、酸性タ
イプとしてはPH2〜4、アルカリ性タイプとしてはp
H8〜1t5のいづれt選定してもよい。
本発明の撥水撥油剤は式(I)ORf基含有シラン化合
物とシランカップリング剤とコロイダルシリカを混合し
て反応する仁とにょシ得ることができる。Rf基含有シ
ラン化合物とシランカップリング剤とコロイダルシリカ
0混合比率は1:α01〜1:α1〜50重量比から選
定され、特に1:α1〜I15:α5〜z5が好ましい
。混合反応は適当な有機溶剤、例えはア七トンを使用し
、温&θ〜60℃にて1〜24時間で完結し、溶剤を溜
去することにょシ反応混合物が得られる。
かくして得られる本発明0撥水撥油剤は、常法に従って
乳濁液、溶剤溶液、エアゾールなど任意の形態に調製さ
れる。例えば、溶剤溶液型のものは、反応混合物を塩素
系あるいは弗素系など適当な有機溶剤の1種又は2種以
上の混合溶剤中に溶解させて調製される。又エアゾール
型のものは、前記溶剤溶液にさらにエアゾール噴射剤を
添加して適当な容器に充填すればよい。
通常、反応混合物は溶剤に対して10〜30重量嘩溶重
量して調製されるが、塗布の作業性から15〜25重量
−が好ましい。
本発明のガラス表iii]@水撥油剤は被処理ガラス製
品の形状や前記調製形態に応じて任意の方法で被処理ガ
ラス製品に適用され得る。例えば、溶剤溶液型のもので
ある場合には、浸漬塗布、吹付けなどの如き被覆加工の
既知の方法によシガラス製品の表面に付着させる方法が
採用され得る。ガラス表面に付着後は10〇−相対湿度
下、60〜180℃の温度で1〜60分間の処理を施こ
すのが好ましく、撥水撥油剤Qガラス表面へO接着を強
固なものとなし得る。
本発明の撥水撥油剤は他のRf基含有化合物、各稚化合
物、その他のブレンダーなどt混合しても良く、さらに
帯電防止剤、架橋剤など適宜添加剤を添加して使用する
ことも可能である。
本発明の撥水撥油剤で処理され得るガラス製品は特に限
定されることなく檀々の例が挙げられ、例えば、ガラス
板、鏡、ガラス容器、ガラス器具、メガネレンズなどに
適用され得る。
本発明の撥水撥油剤の肝価法は次の通りである。即ち、
撥水性はガラス表面上に水を置き接触角を測定すること
よシ行い、撥油kFi同様にヘキサデカンの接触角を測
定することにより行った。又、硬度は鉛筆引かき試験機
(JlB −K5401)を使用して鉛筆硬度を測定す
ることによシ行った。
次に本発明の実施例について、さらに具体的に説明する
が、この説明が本発明(限定するものでないことは勿論
である。
合成例1 CnF2n410H−OJ (nはす、 a、 10.
12〇混合物であυ平均値はt O) 99.2 t 
((L 2モル)、H8101m  32.5 F (
124モル)%H宜Pt01・・H,O[LO52ft
”温度計、冷却管及び攪拌機(装着した内容積200−
の四つロフラスコに入れ、乾燥窒素気流下でゆつくシ攪
拌しながら80℃で200時間反応せた。反応終了後蒸
留することによル反応生成物を得た。反応生成物はガス
クロマトグラフィーで分析するとCnF2n+10HI
CH寞8101m  でアシ、それへの転化率Fi95
%であった。
合成例2 合成例1の生成物0n72n+1040H181011
6121(0,1モル)、メタノール20Fを混合し、
乾燥窒素tバブリングして生成するHOiを除去しなが
ら反応させた。反応の終点は生成したHOIを定量して
確認した。反応終了後、過剰のメタノールを留去して反
応生成物を得た。反応生成物はガスクロマトグラフィー
で分析すると○nF2n410HsOHt81(OCR
s)i  であシ、それへの転化率は100−であつ良
合成例3 ([11モル)、El、N((!H,)、81(00,
H,)s22.1 F(α1モル)、乾燥テトラヒドロ
7ラン150Vを、温度計、冷却管及び攪拌機を装着し
た内容積300−の四つロフラスコに入れ、乾燥窒素気
流下でゆっくシ攪拌しながら還流温度(約60℃)で5
時間反応させた。テトラヒドロ7ランを留去し反応生成
物を得た。反応生成物はガスクロマトグラフィーで分析
すると あシ、それへの転化率ri100%であった。
実施例1 合成例1の反応生成物cn’2n+10HM cHg 
8101畠υ t、コロイダルシリカ(#性タイプ、20−水分散液)
1〇五OF、アセトン5satとを温度計、冷却管、攪
拌機を装着した内容積500−〇四つロフラスコに入れ
、20℃で攪拌しながら24時間反応を行い、アセト/
を溜去して反応混合物を得た。
上記反応混合物20fをアセトンで稀釈して100tと
し、溶剤溶液を調製した。別に洗剤及びアセトンで洗浄
し1慢塩酸溶液に浸漬後乾燥したガラス板(ソーダ石灰
ガラス)倉用意して、表面に調製済みの溶剤溶液をアプ
リケーターで塗布し、10〇−相対湿度中、160℃、
20分間キユアリングした。この表面に水を滴下して水
の接触角を、ヘキサデカンを滴下してヘキサデカンの接
触角をそれぞれ測定した。又。
塗布面の鉛筆硬度を鉛鎖引かき試験機によシ測定した。
一定結果倉第1表に示す。
実施例2 合成例2の反応生成物Cnll2n+10H!OH意8
1(00Ha)sf1コロイタ”ルシリカ(fill性
タイプ、20%水分散液)1〇五〇f、アセトン300
Fと2実施例1と同様O方法で反応させて、反応混合物
を得た。
上記混合物を実施例1と同様O方法でガラス板に塗布、
処理後、水及びヘキサデカンの接触角、並びに鉛筆硬度
を測定した。測定結果を第1表に示す。
実施例3 合成例3の反応生成物 \1 f、コロイダルシリカ(酸性タイプ、2〇−水分散液)
1010F、アセトン350fを実施例1と同様O方法
で反応させ、反応混合物を得た。
上配反応混合物倉実施例1と同様の方法でガラス板に塗
布、処理後、水及びヘキサデカンの接触角、並びに鉛筆
硬度を測定した。測定結果181表に示す。
実施例4 コロイダルシリカ(アルカリ性タイプ、2〇−水分散液
)を使用した他は実施9Ij 1と同様の方法で反応混
合物を得た後、実施例1と同様の方法で接触角及び鉛筆
硬度を測定した。測定結果を第1#!に示す。
比較例1〜3 kll用しない他は実施例1〜5と同様の方法で反応混
合物を得た後、実施例1と同様の方法で接触角及び鉛筆
硬度を測定した。測定結果を第1表に示す。
実施例5〜11 Rf基含有シラン化合物を異にする他は実施例1と同様
の方法で反応混合物を得た後、実施例1と同様の方法で
接触角及び鉛筆硬度を測定した。測定結果を第2表に示
す。
実施例12〜18 シラ/カップリング剤【異にする他は実施例1と同II
の方法で反応混合物を得た後、実施例1と同様の方法で
接触角及び鉛筆硬度を測定した。―j定結果を第5表に
示す。
f続補正書(方式) 昭和57年 7月Δ日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、番外の表示 F召和57竿特許願第28949号 3、補正を下る者 5jF件との関係  特許出願人 11“ 1”+i   東京都千代田区丸の内二丁目1
番2号4、代理人 1i1i1i  東京都港区虎ノ門−丁自24番11号
5  、  ?dtd’、tU令のロイ1jZ補正の対
象 全文明細書 8補正の内容 明細書を別紙の通シ訂正する。
(内容に変更7zL)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t ポリフルオロアルキル基含有シラン化合物又は該化
    合物O部分加水分解縮金物とシランカップリング剤とコ
    ロイダルシリカとからなるガラス表面の撥水撥油剤。 2 ポリフルオロアルキル基含有シラン化合物が、式(
    1) %式%(1) 〔但し、上記式において、Rfは炭素数4〜14個Oポ
    リフルオロアルキル基で番ってエーテル結合t−1個以
    上含んでもよい、qは二価の有機基、zlは低級アルキ
    ル基、では・・ロゲン、アルコキシ基又はRQOO−(
    Rij水素原子又は低級アルキル基)、aij1〜5の
    整数、bは0又は1〜20整数を示す。〕 で表わされる特許請求のかv!A第1項記載の撥水撥油
    剤。 五 ポリフルオロアルキル基が炭素数4〜16個のパー
    フルオロアルキル基である特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載0撥水撥油剤。 4゜ ポリフルオロアルキル基が 上の整数)である特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の撥水撥油剤。 S シランカップリング剤が、式1) %式% 低級アルキル基%デはハロゲン、アルコキシ基、aは1
    〜3の整数、bは0又は1〜2の整数、Cは0又は10
    整数) で表わされる特許請求の範囲第1項記載0撥水撥油剤。 直 ポリフルオロアルキル基含有シフン化合物とシラン
    カップリング剤とコロイダルシリカとが1:α01〜1
    :(11〜50重量比である特許請求の範囲第1項記載
    の撥水撥油剤。
JP2894982A 1982-02-26 1982-02-26 ガラス表面の撥水撥油剤 Pending JPS58147483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2894982A JPS58147483A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 ガラス表面の撥水撥油剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2894982A JPS58147483A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 ガラス表面の撥水撥油剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58147483A true JPS58147483A (ja) 1983-09-02

Family

ID=12262653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2894982A Pending JPS58147483A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 ガラス表面の撥水撥油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147483A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167597A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Chisso Corp フルオロアミノシラン化合物
US4617057A (en) * 1985-06-04 1986-10-14 Dow Corning Corporation Oil and water repellent coating compositions
JPS63250389A (ja) * 1987-04-03 1988-10-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フツ素有機ケイ素化合物およびその製造法
JPS63255288A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機ケイ素化合物の製造方法
JPH01207294A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機ケイ素化合物
JPH0211589A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機ケイ素化合物
JPH02107583A (ja) * 1988-10-14 1990-04-19 Mitsubishi Metal Corp 撥水撥油処理建築材料
JPH02115190A (ja) * 1988-10-21 1990-04-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機ケイ素化合物
JPH04239635A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 単分子コーティング物体及びその製造方法
JPH04249146A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油防汚性被膜及びその製造方法
JPH04288349A (ja) * 1991-01-23 1992-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性被膜及びその製造方法
JPH04359031A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性フィルム及びその製造方法
JPH0693121A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水部材及びその製造方法
JPH0892402A (ja) * 1995-05-01 1996-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透光性基体
US5562952A (en) * 1993-11-11 1996-10-08 Nissin Electric Co., Ltd. Plasma-CVD method and apparatus
JPH10310455A (ja) * 1991-01-23 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性被膜を有するガラス基体からなる物品及びその製造方法
US6403225B1 (en) 1998-11-10 2002-06-11 Nissan Motor Co., Ltd. Article superior in slipping waterdrops down surface thereof
JP2004002187A (ja) * 1991-01-23 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性被膜
WO2005035676A1 (de) * 2003-10-18 2005-04-21 Clariant Gmbh Verfahren zur herstellung von beschichtungsformulierungen für wasser- und ölabweisende beschichtungen
JP2005162795A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Nof Corp 撥水撥油性被膜及びその製造方法
WO2007145022A1 (ja) 2006-06-16 2007-12-21 Fujifilm Corporation 窓用偏光膜及び乗り物用前窓
WO2008023477A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Fujifilm Corporation verre
JP2009144133A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Korea Inst Of Chemical Technology パーフルオロポリエーテル変性シラン化合物、これを含有する防汚性コーティング剤組成物およびこれを適用した膜
EP2199127A2 (en) 2008-12-19 2010-06-23 Fujifilm Corporation Polarizing film, method for producing polarizing film, polarizing plate, method for producing polarizing plate, and anti-glare vehicular film
JP2010522758A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マイケル付加化合物フルオロケミカルシラン
WO2011058784A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 シャープ株式会社 立体映像認識システム、映像表示装置及びアクティブシャッターメガネ

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167597A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Chisso Corp フルオロアミノシラン化合物
US4617057A (en) * 1985-06-04 1986-10-14 Dow Corning Corporation Oil and water repellent coating compositions
JPS63250389A (ja) * 1987-04-03 1988-10-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フツ素有機ケイ素化合物およびその製造法
JPH0428273B2 (ja) * 1987-04-10 1992-05-13 Shinetsu Chem Ind Co
JPS63255288A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機ケイ素化合物の製造方法
JPH01207294A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機ケイ素化合物
US5004824A (en) * 1988-06-29 1991-04-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fluorine-containing organosilicon compound
JPH0211589A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機ケイ素化合物
JP2621427B2 (ja) * 1988-10-14 1997-06-18 三菱マテリアル株式会社 撥水撥油処理建築材料
JPH02107583A (ja) * 1988-10-14 1990-04-19 Mitsubishi Metal Corp 撥水撥油処理建築材料
JPH02115190A (ja) * 1988-10-21 1990-04-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機ケイ素化合物
JPH04239635A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 単分子コーティング物体及びその製造方法
JPH04288349A (ja) * 1991-01-23 1992-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性被膜及びその製造方法
JP2004002187A (ja) * 1991-01-23 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性被膜
JPH10310455A (ja) * 1991-01-23 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性被膜を有するガラス基体からなる物品及びその製造方法
JPH04249146A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油防汚性被膜及びその製造方法
JPH04359031A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性フィルム及びその製造方法
JPH0693121A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水部材及びその製造方法
US5562952A (en) * 1993-11-11 1996-10-08 Nissin Electric Co., Ltd. Plasma-CVD method and apparatus
JPH0892402A (ja) * 1995-05-01 1996-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透光性基体
US6403225B1 (en) 1998-11-10 2002-06-11 Nissan Motor Co., Ltd. Article superior in slipping waterdrops down surface thereof
WO2005035676A1 (de) * 2003-10-18 2005-04-21 Clariant Gmbh Verfahren zur herstellung von beschichtungsformulierungen für wasser- und ölabweisende beschichtungen
JP2005162795A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Nof Corp 撥水撥油性被膜及びその製造方法
WO2007145022A1 (ja) 2006-06-16 2007-12-21 Fujifilm Corporation 窓用偏光膜及び乗り物用前窓
WO2008023477A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Fujifilm Corporation verre
JP2010522758A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マイケル付加化合物フルオロケミカルシラン
JP2009144133A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Korea Inst Of Chemical Technology パーフルオロポリエーテル変性シラン化合物、これを含有する防汚性コーティング剤組成物およびこれを適用した膜
EP2199127A2 (en) 2008-12-19 2010-06-23 Fujifilm Corporation Polarizing film, method for producing polarizing film, polarizing plate, method for producing polarizing plate, and anti-glare vehicular film
WO2011058784A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 シャープ株式会社 立体映像認識システム、映像表示装置及びアクティブシャッターメガネ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58147483A (ja) ガラス表面の撥水撥油剤
JP3196621B2 (ja) 水溶性表面処理剤
US4378250A (en) Organosilicone coating compositions
JPS58122979A (ja) ガラス表面の撥水撥油剤
JPS58172245A (ja) ガラスの表面処理剤
JP3849872B2 (ja) アミノ基含有シラノール化合物水溶液、その用途、およびその製造方法
JPS58142958A (ja) ガラス表面の撥水撥油剤
JP2009513762A (ja) 混合シラン類
JPS58172243A (ja) ガラス表面の処理剤
JPS58172246A (ja) ガラスの表面処理剤
US20210269591A1 (en) Fluorine-containing ether compound, composition and article
JPS58172244A (ja) ガラスの表面処理剤
BRPI0706877B1 (pt) Método para melhorar a resistência à corrosão a uma superfície de metal, e revestimento resistente à corrosão
US2503919A (en) Compositions of matter comprising polysiloxaneamines
JPS58147484A (ja) ガラス表面の撥水撥油処理剤
CN113045970B (zh) 涂覆组合物及具备涂层的物品
JPS58172242A (ja) ガラス表面の処理剤
JPH05125083A (ja) 表面処理剤の製造方法
JPH0239555B2 (ja) Garasuhyomennohatsusuihatsuyuzai
KR102539519B1 (ko) [3-(2,3-디히드록시프로프-1-옥시)프로필]실란올 올리고머를 포함하는 수성 조성물, 그의 제조 방법 및 그의 용도
JPS58223634A (ja) ガラス表面処理剤
JP2013129695A (ja) 撥水膜形成用組成物、撥水膜付き基体および輸送機器用物品
JPS58122971A (ja) コ−テイング用組成物
JP2000053686A (ja) フルオロアルキルアルコキシシラン及びその製造方法
JP4265205B2 (ja) シラノール基含有化合物、その製造方法、シラノール基含有化合物の水溶液、表面処理剤、およびガラス繊維