[go: up one dir, main page]

JPS58141155A - 注射器 - Google Patents

注射器

Info

Publication number
JPS58141155A
JPS58141155A JP57024143A JP2414382A JPS58141155A JP S58141155 A JPS58141155 A JP S58141155A JP 57024143 A JP57024143 A JP 57024143A JP 2414382 A JP2414382 A JP 2414382A JP S58141155 A JPS58141155 A JP S58141155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
outer cylinder
syringe
hub
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57024143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116509B2 (ja
Inventor
高梨 信保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP57024143A priority Critical patent/JPS58141155A/ja
Publication of JPS58141155A publication Critical patent/JPS58141155A/ja
Publication of JPH0116509B2 publication Critical patent/JPH0116509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 夏  発明の背景 (技術分野) 本l!明は細管−リプ組立体を着脱自在に連結するため
の機構を持つ注射器に関Tるものである。
(先行技術およびその問題点) 従来この種の注射器としては米国特許第3.402,7
13号が知られている0この特許に開示されている注射
器の保持手段は、外筒の一方の層蕩I7c設けられたノ
ズルとこの外刃にこれと同心的&C設けられ、内周に2
条の曹ブを形成、したカラ−との間に、カメラを一端に
固着したハブの末端外周iこ対向して設けられたフラン
ジをカラーのリプに螺合させてカメラ−I〜プ組立体を
外筒に固定的に装着するものである0この形式のロック
機構を有する注射器では、111図に示すように、リプ
2a、2bの配設角度Cは、注射器1の軸!17j向に
対して10〜20’位である。これ以上角度を大きくT
ると、リプとリプとの距離aが大きくなりすぎ、細管−
ハブ組立体が抜は易(なるため、上記範囲内で通常設定
されている0この範囲内の角度であると、細管−ハブ組
立体を外筒と結合させるために、長いリプが必要となり
、その結果、外筒に細管−・・プ組立体を結合するため
に必要な回転量が多くなり、容易〈結合できないという
問題点があった。更に、この形式のロック機構を有する
注射器の外筒は、米国特許$13,402,718号で
も知られているように3つの金製を用いて製造されてい
る。以下第21A及び@3図を用いて説明Tる。外筒は
misに示すように、カラーを一体とした外筒の外周面
を形成する金型3と外筒の内周面とチップ部の内周面を
形成する金型4とカサ−内周−及びリプとチップ部の外
周面とを形成1−る金m5とにより造られる空間に材料
を流入し硬化後、第2図に示すように金型3をずらし、
さらに金115、金型4を引き抜くことにより製造され
ている。
製造上置も問題となるのは金USを引き抜(工程である
。ここで、金型5はそれを回転させて抜くことも可能で
あるが、製造サイクルが急激に低下することによりあま
り行われず、引き抜くのが通常である◎金型5を引き抜
く場合金型の凸部8及び凸部9は、リプ2m、2bを乗
り越えなければならない。特に凸部8は、リプ2a、2
bの両方を乗り越えなければならず、そのため、リプが
つぶれ易く、さらに引き抜(時の抵抗が大きいため製造
サイクルが悪い等積々の問題が指摘されていた・ 璽 発明の目的 従って、本発明の目的は前述した従来技術の欠点を解消
するものてあり、さらiこ注射器に細管−・・ブ組立体
を結合rる際結合のための位置決めが従来のものより安
易にでき、しかも結合し終えるまでの細管−・・ブ組立
体の回転操作がより少量で済み、更に、この形式の注射
器を製造するに際して成形サイクルを短縮できる簡素な
金型の構造で製造できる注射器を提供するものであるO
本発明によれば一端に筐体を体内に注入し、または採堰
するための細管を固着し、他端に外方向に向って広がる
テーパー状の内壁を有するとともに、前記内壁によって
形成される空間と前記細管内空間とが連通し、かつ周縁
に対称的に少なくとも1対の7ランジを有する・・プを
嵌着する注射器において、 前記注射器は、筒状体の一端に閉塞端を有し、該閉塞端
から外方に突出Tる柱体を有Tるとともに該柱体の外向
は外方向に向って先細り、のテーパー状をなし、かつ該
筒体の内部と該柱体の先端とを連通する孔4を有するチ
ップSを設けた外筒と、該外筒円に液体を吸引し又は液
体を排出できるように収納された封止部材とからなり 前記外筒は、前記閉塞端から該チップ部の外側に前記ハ
ブのフランジを含む半径より大きな半径を有する円周上
に内壁を有するとともに該チップ部と軸を共通して突出
する筒状カラーを設け、該カラーの内壁面に前記軸力向
に対して同一方向に実質的に同一角度を持つとともに前
記]・プの7ランジを含む半径より小さな半径の位置に
凸部表面がくるような線状リプをほぼ等間隔に4本以上
の偶数個設けることくより、上記目的を達成fることか
できる0また、前記カラーには、/%プの着脱が容易に
行えるように、又、製造サイクルをさらに短縮できるよ
うに、前記カラーにその軸線方向に平行な複数個のスリ
ットを設けることができる。
■ 発明の具体的構成゛ □ 以下、本発明の注射器を添付図面に示す好適実施例
につき詳細に説明Tる〇 本発明の注射器10は、−4図に示すように、封止部材
であるガスケツ−11a゛を先端に有する押子1 lb
を摺動自在に装着することができる筒状の外筒12に、
中空の細管13の一端に同着されたハブ14を結合させ
るためのロック機構15に特畏を有するものである0従
って、以下の説明はこの部分について行う0なお、この
ロック機構は第4図に示すような注射器に使用されるの
みならず、封止部材が外筒の内部空間と外気とを連通T
6孔を有し、外筒に固着又は摺動可能に装着されている
血液採取のための注射器、その他減圧採面器等の採血器
具、筐体供給装置、アンプル尋顔管−ハプ組立体を結合
して使用するものに適用することができる。
本発明の注射器10において、細管−^プ組立体は@5
図8よびjlI6図に示Tような構造を有丁60第5図
の断面図に示すように、細管13の一端に固着されるハ
ブ14は外方に向って拡開Tるテーパー状の内壁16を
有し、この内壁により限定される空間17は細管應の中
空孔と連通している。ハブ14の周縁には直径方向く対
向する少なくとも1対の7ランジ1sを有する(菖6図
参照)他方、注射筒12の■ツタ機構6の構造を117
図につき説明する。外筒12から軸線方向に突出するル
アーテーパのチップ部19はハブ14の空間17内に嵌
着され、ハブ14の空間17と外筒12の空間20とを
連通する孔21を有する0また、外筒12は上記チップ
部19と同心的に配置されたカラー22を有し、この円
周に4本以上の偶数個の螺旋状の線状リプ23が形成さ
れている。
4本のねじ山を設けた例をl[7図に示し、これをマー
V線の方向に見た端面図を第8図に示Toこの図から明
らかなように、リプ23は従来のようにリプを2条設け
る場合とは異り、それぞれが短(て簡単にロック可能で
ある。
カラー22の円径Cはハブ14上の7ランジ18の外径
すより大き(シ、カラー22上のねじ山23の内径dは
ハブ14上の7ランジ18の外径すより小さくTる。ま
た、リプ23の配設角度β(j119図参照]、は30
°〜6 G’、好ましくは約40’にTるのが良い◎そ
の環内は、この傾斜角度が300 より小さいとハブが
入りにくくなり、6Goより大きくなるとハブが抜は易
くなるからである。特に40’近辺であれば、l[8図
において示されるようにリプの各々の始点がとなり合う
サブの終点と重なり合うことな(細管−/Sブ組立体を
結合するために必要なリプの長さを得ることができる0
このようにすれば、カラー内部のリプを成形する金型を
引き抜(場合に、咳金盟の先端凸部が乗り越えるリプの
数を従来の2つでな(1つにし、金型が抜垂易く、製造
サイクルがアップできる0リプ23の断面形状は411
0図に示すような三角形状に限られず台形、半巴形等の
形状とすることができるが、1110図に示すようにリ
プ23のカラー22の外方側に案内表m24及び、内方
−に保持表面25を有する機構と′シ元号が−も強くな
る。特に、第Rollに示すように保持表面25の傾斜
角度rをゆるやかな角度にすることにより保持1!1f
f25はゆるやかで広い面を持ち、・・プを嵌着した場
合に、リプと7ランジのII地画が広(なり摩擦が大き
くぬけにく(なり、製造上でもリプ及びカラー内壁を成
形Tる金型が抜き具(なる0又、案内表面24の傾斜角
度θを急な角度にすることにより案内表面24は急で狭
い面を持ちハブを螺合していく過程でぐらつきが少なく
螺合が容易である。
W 本発明の具体的作用 次に本発明の注射器の作用につき説明す60上述したよ
うに構成された外筒12およびm管−ハブ組立体を結合
するに際しては、まず細管−・・ブ組立体のハブ14お
よび外筒12を6手に持って、ハブ5の7ランジ18を
外筒12上のチップ部19およびカラー22間に、些体
19かハブ14の空間長、7に挿入されるよ、うヤ)つ
^プ5のフランジ18νカラ−22上のリプ23に(い
つくように相対的一回転させ工螺合する◎その状態を第
1阜図!cyq T G螺合結合Tる際、リプは第8図
に示されるよう2にN4本配置の場合には90°間隔て
配設亭軌′で0るから、リプ(カラー9ンとフラン、−
5?、は多(とも900−転により螺合が始まり、し7
か、も−米の、ような2条讐プの場合より9プが短いた
め結合終了に至るまでの回転量が少なくて確実に保持さ
れる0                  −ハブ1
4のフランジ18はカラーの外方側に2いてはリプ23
の傾斜の緩い保持表w125上に支持されており、カラ
ーの内方側に窓いてはリプ23の傾斜の鋭い案内表面2
4上に挟持されてしするから、・・ブ14はカラー22
内にIi因に抜けないよう支持される口 細管−・・ブ組立体を外筒12から取り外すには、前述
したの゛と逆の順序で、すなわち逆方向に少量回転させ
るだけで良いO又、カラーに、謳12@及び第13図に
示すようにその軸線方向に平行な複数個ス11ツ)2?
を歇けたならばハブを結合する際又外筒の製造上さらに
有利となる・■ 発明の具体的効果 上述した処から明らかなように、本発明による注射器は
従来の2条の曽ブを有するものに比して以下に述べるよ
うな多べの利点を有す40α)従来の2条のリプを有す
るものの響プ付カラーは1)ブの配設角度が小さいため
、リプが長く、このためその製造に使用する金型構造も
複雑となり、金型から抜くのに困難さを伴うから、成形
サイクルも長くなり、安価に製造できないものであった
〇 これに対し、本発明の例えば4条のリプを有するものは
リプの配設角度が従来のものより大きくできるためリプ
が短(てすみ、カラーの内周面の構造が簡潔になり、従
って金型構造も簡単になり、そのためカラー内周面及び
リプを成形Tub金型が抜き易く成形サイクルが短縮さ
れ安価な製造が可能となる0 ■ 細管−ハブ組立体の7ランジがカラー上のリプにく
いつ(箇所が、2条リブの180°間隔配置に対し、4
条リプの場合には9 G’配装であ゛るので、螺合開始
を容易に行うことができる。
6) 本発明の4条すプ方式では従来の2条のものより
リプの配設角度が大きいヒとより螺合開始後、結合Tる
までに必要な回転量が従来の半分程度で −−−、、、
<−□ 十分であり容易に細管−^プ組立体を外筒に結合するこ
とができる0 (2) ま−たカラーに、スリットを設けることにより
、製造の際、カラー内部の金型を引き抜(時にカラー自
体が広がり易くなり、リプがつぶれに(く、父金型が抜
き易く製造サイクルをアップTることができる。さらに
%細管−−プ組立体を外筒に結合する際にもカラーが広
がり易いため結合させ易く、又広がったカラーの複元力
でハブが部さえられるため結合度が強くなるという利点
が泉る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2条リブによるロック部の拡大部分断面
図:第2図及び113図は、従来の2条リブによるロッ
ク機構を有する注射器のロック部成形過程の拡大断面図
、第4図は本発明による注射器の斜視図、aS閣は層管
−八プ組立体の部分断面図、菖6図はハブの端ToIi
11%謳丁図は注射筒のロック部の拡大部分断rtim
、mttt図はjIT図のV−V線の方向に見たカラー
の端面図、第9図および#110図はカラー上のリプの
配設角度な示す図、−第11図は細管−^プ組立体と外
筒とのロック状態を示す部分断面側面図、9112図は
本発明の注射器の斜視図、1113’−は第12図の端
面図である。 符号の説明   ・ 1−従来の2条リブの注射器、2m、2b・・・リプ、
亀4,5−金型、8.9−・・金型の凸部、10・・・
本発明の注射器、1la−ガスケット、1lb−・押子
、12−外筒、13・・・細管、14−ハブ、15・・
・四ツク機構、16−・ハブ内壁、1 ? −・・空間
、゛18−7ランジ、19−チップ部、20−・空間、
21一孔、22・・・カラー、23−9プ、24・・・
−案内表面、25−保持表面、26−導入部、2 ?−
・・スリット 特許出願人  チル彎株式会社 賊1図 1 第6旧 鴫9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■  一端に液体を体内に注入し、または課電するため
    の細管を同着し、他端に外方向に向って広がるテーパー
    状の内壁を有Tるとともに、前記内壁によって形成され
    る空間と前記細管内空間とが連通し、かつ周縁に対称的
    に少な(とも1対のフランジを有Tるへプを嵌着Tる注
    射Whにおいて、前記注射器は、筒状体の一端に閉塞S
    を有し、咳閉轟端から外方に突mTる柱体を有Tるとと
    もに該柱体の外面は外方向に向って先細りのテーパー状
    をなし、かつ皺曽体の内部と該柱体の先端とを連通Tる
    孔を有Tるテップ部を設けた外筒と、該外筒円に液体を
    吸引し又は液体を排出できるように収納された封止lI
    #とからなり、前記外筒は、III記閉塞瑠から該チッ
    プ部の外側に前記ハブのフランジを含む半径より大会な
    半径を有する円周上に内壁を有するとともに該チップ部
    と軸を共通して突出する筒状カラーを設け、腋カラーの
    内壁面に前記軸方向に対して同一方向に実質的に同一角
    度を持つとともに前記・・プの7ツンジを含む半径より
    小さな半径の位置に凸部11NIがくるような線状リプ
    をほぼ等間隔に4本以上の偶数個設けたことを特徴とす
    る注射器。 ■ 前記カラーは、その軸線方向に平行な複数個のス曹
    ットを有することを特徴とする特許請求の範set項記
    載の注射器・
JP57024143A 1982-02-17 1982-02-17 注射器 Granted JPS58141155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024143A JPS58141155A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 注射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024143A JPS58141155A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 注射器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141155A true JPS58141155A (ja) 1983-08-22
JPH0116509B2 JPH0116509B2 (ja) 1989-03-24

Family

ID=12130098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57024143A Granted JPS58141155A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 注射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141155A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731681A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Yoshikuni Saito 注射器用のハブ及び、ハブの接続構造及び、注射器及び、注射器の組立方法及び、注射器で使用するピストン
WO2002062411A1 (fr) * 2001-02-06 2002-08-15 Jms Co., Ltd. Injecteur sur et aiguille a injection
JP2003235992A (ja) * 2002-02-21 2003-08-26 Hori Glass Kk シリンジバレルの製造方法及びシリンジ
JP2004275724A (ja) * 2002-10-15 2004-10-07 Transcoject Ges Fuer Medizinische Geraete Mbh & Co Kg 注射筒
JP2008119359A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Arte Corp 注射器のルアーロック型筒先

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731681A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Yoshikuni Saito 注射器用のハブ及び、ハブの接続構造及び、注射器及び、注射器の組立方法及び、注射器で使用するピストン
JP2759910B2 (ja) * 1993-07-23 1998-05-28 嘉邦 斎藤 注射器
WO2002062411A1 (fr) * 2001-02-06 2002-08-15 Jms Co., Ltd. Injecteur sur et aiguille a injection
JP2003235992A (ja) * 2002-02-21 2003-08-26 Hori Glass Kk シリンジバレルの製造方法及びシリンジ
JP2004275724A (ja) * 2002-10-15 2004-10-07 Transcoject Ges Fuer Medizinische Geraete Mbh & Co Kg 注射筒
JP4681804B2 (ja) * 2002-10-15 2011-05-11 トランスコジェクト ゲーエムベーハー 注射筒
JP2008119359A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Arte Corp 注射器のルアーロック型筒先

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116509B2 (ja) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0280057A (ja) 使い捨て注射器
US7699710B2 (en) Reinforced rolling boot
US3231924A (en) Marking device
JPS58141155A (ja) 注射器
CN205474130U (zh) 一种实验室静电纺丝喷头
US3301256A (en) Hypodermic syringe having improved needle hub retaining sleeve means
KR890016323A (ko) 2부분으로된 금속제의 체결 결합장치
JPS5854848U (ja) シリンジ
JPS5810065Y2 (ja) カンツギテ
JPH0420726Y2 (ja)
JPH03726Y2 (ja)
JPH07110453B2 (ja) 密封リングの装着装置
JPH0447418U (ja)
JPS6227708U (ja)
CN110522973A (zh) 注射器
JPH024082U (ja)
JPH09154947A (ja) 注射器
JPH0520982Y2 (ja)
JPS5817193Y2 (ja) 管継手
JPH0751065Y2 (ja) バルーン付きカテーテル
JPS58194267U (ja) 配管部材
JPS6397790U (ja)
JPH0237991U (ja)
JPS59194596U (ja) 流体を取扱う工業用ポンプ等回転機器の軸封装置
JPS60109782U (ja) 管接合用治具