JPH1167319A - 端子位置保証装置付電気コネクタ - Google Patents
端子位置保証装置付電気コネクタInfo
- Publication number
- JPH1167319A JPH1167319A JP10170974A JP17097498A JPH1167319A JP H1167319 A JPH1167319 A JP H1167319A JP 10170974 A JP10170974 A JP 10170974A JP 17097498 A JP17097498 A JP 17097498A JP H1167319 A JPH1167319 A JP H1167319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support arm
- terminal position
- contact
- assurance device
- position assurance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4364—Insertion of locking piece from the front
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/424—Securing in base or case composed of a plurality of insulating parts having at least one resilient insulating part
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
保証装置を挿入する際に破損することのないように構成
される端子位置保証装置付電気コネクタを提供するこ
と。 【解決手段】電気コネクタ10はコンタクト受容通路1
4内にコンタクトに係合する支持アーム30を有する。
支持アーム30の背後には端子位置保証装置50のロッ
クアーム52が受容され、支持アーム30の撓みを阻止
することができる。これにより所定の位置に置かれるコ
ンタクトは確実に抜け止めされる。コンタクトが半挿入
状態にあるときは、支持アーム30は撓んだ状態に置か
れる。このときロックアーム52は支持アーム30の傾
斜面36によって変位されて固定された壁27に当接さ
れ、これによりその受容が阻止される。
Description
を有する電気コネクタに関する。
することが公知である。端子位置保証装置の一形態は可
撓性支持アームを有する電気コネクタに使用されるもの
である。コンタクトが完全に挿入されるとき、支持アー
ムは初期位置へと撓みコンタクトの肩又は他の面の背後
にラッチ係合し、これによりコンタクトをコネクタ内に
固定する。その後端子位置保証装置がコネクタ内に挿入
される。端子位置保証装置は支持アーム近くの空間に受
容される面を有する。端子位置保証装置が所定位置に置
かれるとき、その面は支持アームが撓むのを阻止し、こ
れによりコネクタ内にコンタクトを固定する。端子位置
保証装置の更なる特徴は、全ての支持アームが正常な撓
まない位置になければ、端子位置保証装置はコネクタ内
に挿入され得ない点である。従って、コンタクトの一つ
が適当に置かれなければ、支持アームは撓まず、端子位
置保証装置のコネクタ内への挿入は阻止される。
挿入されないために支持アームが撓んだ状態にあるとき
は、端子位置保証装置は典型的には支持アームに突き当
たり、これにより端子位置保証装置の挿入が阻止され
る。この配置のために生じる一つの問題は、仮に端子位
置保証装置が支持アームに対して過度に強く押されたと
きに、支持アームを壊してしまうことがあり、それによ
って通路内におけるコンタクトの支持がなくなってしま
う点である。これは、コネクタがより小さく作られ、そ
のコネクタ内に収容されるために支持アームがより小さ
くされなければならないときに問題となる。
ときに、端子位置保証装置が支持アームに突き当てられ
ることのないようにして端子位置保証装置の挿入が阻止
されるようにすることが必要とされる。
容通路及び該コンタクト受容通路に受容されるコンタク
トに係合する固定用の支持アームを具えるコネクタ本体
と、前記支持アームの背後側に受容されて前記支持アー
ムの撓みを阻止できるロック部を含む端子位置保証装置
とを具えた端子位置保証装置付電気コネクタにおいて、
前記支持アームが撓み状態とされて前記端子位置保証装
置の前記ロック部が受容されるとき、該ロック部は前記
支持アームによって変位され、前記コネクタ本体に設け
られる固定された壁に当接されるよう構成されることを
特徴とする。
されたときに受容される前記ロック部を変位させるため
の案内用の面をその先端に有する。
ックアームとされる。
側に位置する傾斜面とされる。
体を有し、コンタクト受容通路がその通路内にコンタク
トを固定するための支持アームを含む電気コネクタに関
する。支持アームの背後には支持アームの撓みを可能に
する空間が設けられる。支持アームは空間に近接して傾
斜面を有する。端子位置保証装置は、支持アームの撓み
を阻止して通路内にコンタクトを固定するために空間内
に受容されるためのロックアーム(ロック部)を有す
る。仮にコンタクトが通路内に適当に配置されない場合
には、支持アームは空間内に撓み、端子位置保証装置の
ロックアームは傾斜面によって撓まされて本体の壁に係
合し、端子位置保証装置が最終位置に移動するのを阻止
する。
して例示されるが、図1は、端子位置保証装置を所定の
位置に置いて相手コネクタと嵌合される電気コネクタを
示す断面図であり、図2は、端子位置保証装置を仮ラッ
チ位置に置いて示す断面図であり、図3は、コンタクト
を電気コネクタの通路内に不適当に配置した状態を示す
断面図である。
電気コネクタ10の断面図を示す。相手コネクタ100
は説明のために示される。相手コネクタ100は図1に
示されないようなコンタクト受容通路及びコンタクトの
如き他の形状であっても良い。電気コネクタ10は、図
示しないコンタクトを内部に受容するためのコンタクト
受容通路14を有するハウジング本体12を有する。電
気コネクタ10は嵌合前端16及び後端18を有する。
電気コネクタ10は更に電気コネクタ10の嵌合端の周
囲に延びるシュラウド20を有する。
るラッチアーム22を具える。ラッチアーム22は相手
コネクタ100とラッチ係合されて固定されるために使
用される。相手コネクタ100は、電気コネクタ10と
相手コネクタ100とを固定するためにラッチ突起24
に係合する相補形状のラッチ突起110を有する。
電気コネクタの内側部分28の周囲に延びるシール(防
水)部材26を有する。相手コネクタ100が電気コネ
クタ10に接続されるときに、相手コネクタ100の一
部はシール部材26の外面に係合し、これにより電気コ
ネクタ10及び相手コネクタ100間の相互防水構造
(シールインタフェース)が提供される。
嵌合されるときに、相手コネクタはシュラウド20内に
受容され、シール部材26に係合し、これにより相互に
防水された構造が形成される。相手コネクタ100は、
電気コネクタ10のコンタクトに係合されるために、そ
の内部に固定される一連の電気コンタクトを有するが、
これらのコンタクトが図1には図示されない。
支持アーム30が設けられる。支持アーム30の各々
は、内部にコンタクトを固定するために電気コンタクト
の肩に係合して使用されるラッチ突起32を有する。支
持アーム30の背後には、コンタクト受容通路14内に
電気コンタクトが挿入される際に支持アーム30が撓む
ことができるように空間34が設けられる。支持アーム
30の空間34に近い側には、支持アームの前端に向け
て傾斜面36が形成されるが、その目的は以下に説明す
る。
コネクタ10の前端、即ち嵌合端16から挿入され、支
持アームの補助を提供して電気コネクタ10内にコンタ
クトをロックし、電気コネクタ10内にコンタクトが不
適当に装着されるときには作業者に警告を与える。TP
A50は、図1に示すように電気コネクタ10内に完全
に挿入されるときに、支持アーム30の背後の空間34
内に受容されるロックアーム(ロック部)52を有す
る。TPA50がこの位置に置かれるとき、支持アーム
30の通常状態からの撓みが阻止され、これにより支持
アーム30が電気コンタクトから外れるのを防止して、
電気コンタクトが電気コネクタ10から除去され得ない
ようにしている。
の断面図を示している。TPA50は仮ラッチ位置に示
されるが、その位置はコンタクトをコンタクト受容通路
14に挿入する前及びその途中の位置である。この位置
では、支持アーム30は、TPA50が図1の如く最終
位置まで完全に押されることを可能にする通常位置に置
かれる。このTPA50が置かれる位置は、コンタクト
受容通路14内へ電気コンタクトを挿入するときの位置
である。コンタクトが通路14に挿入され、通路14内
に適当な位置に完全に置かれるときに、支持アーム30
は通常位置に復帰されてコンタクトの肩にラッチ係合
し、これによりコンタクトを通路14内に固定し、TP
Aは仮ラッチ位置から最終位置まで移動することが可能
になる。
されず、不完全挿入された場合には、支持アーム30は
図3に示すようにコンタクト受容通路14から外れて空
間34内へと撓んだ状態のままとなる。その後TPAが
仮ラッチ位置から最終位置へと押される試みが成された
場合には、ロックアーム52は傾斜面36に沿って支持
アーム30の前端に係合する。傾斜面36は、図3に示
すようにロックアーム52を上方に撓み変位させるよう
作用する。ロックアーム52が上方に撓むとき、それは
電気コネクタ10の壁27に係合する。ロックアーム5
2が壁27に当接係合するために、TPA50は、電気
コネクタ内へと(図3中の左方向に)更に移動されるこ
とはない。従って、コンタクトが電気コネクタ10内に
完全に挿入されず、TPA50が完全に挿入される前に
修正されなければならないことが、作業者に示される。
TPA50は電気コネクタ10の壁27に当接するの
で、支持ラッチ30が破損し得るような、TPA50が
支持ラッチ30に当接する構成は、必要がない。電気コ
ネクタに対する更なる小型化の要求に伴い、支持ラッチ
30の寸法も小さくされ、よってそのラッチの強度は低
くなる。TPAがハウジング壁27に当接係合すること
によって、支持ラッチ30は破損から保護される。
が適当な位置に置かれると、支持アーム30は通常位置
に復帰し、これによロックアーム52の壁27との係合
が解除され、TPA50が電気コネクタ10内へ最終位
置へと完全に挿入可能になり、TPA50はコンタクト
が電気コネクタから抜け防止されるための補助ロックと
して作用し得る。
クタは、上述の説明から理解できよう。その形状、構
造、及び部品の配置には、本発明の要旨又は範囲及びそ
れによる本質的な効果を失うことなく、様々な変更が成
され得ることは明白である。
タによれば、支持アームが撓み状態とされて端子位置保
証装置の前記ロック部が受容されるとき、ロック部は支
持アームによって変位されてコネクタ本体の固定された
壁に当接されるよう構成されるので、端子位置保証装置
が支持アームに対して過度に強く押されたときにも、支
持アームに力が及ぶことはなく、支持アームを小寸法に
形成してもそれを破損することはない。従って電気コネ
クタをコンタクト受容通路が小寸法である電気コネクタ
の端子の抜け防止構造として好適である。
ネクタと嵌合される電気コネクタを示す断面図。
断面図。
配置した状態を示す断面図。
Claims (1)
- 【請求項1】コンタクト受容通路及び該コンタクト受容
通路に受容されるコンタクトに係合する固定用の支持ア
ームを具えるコネクタ本体と、前記支持アームの背後側
に受容されて前記支持アームの撓みを阻止できるロック
部を含む端子位置保証装置とを具えた端子位置保証装置
付電気コネクタにおいて、 前記支持アームが撓み状態とされて前記端子位置保証装
置の前記ロック部が受容されるとき、該ロック部は前記
支持アームによって変位され、前記コネクタ本体に設け
られる固定された壁に当接されるよう構成されることを
特徴とする端子位置保証装置付電気コネクタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US5132397P | 1997-06-30 | 1997-06-30 | |
US60/051323 | 1997-06-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1167319A true JPH1167319A (ja) | 1999-03-09 |
JP4082477B2 JP4082477B2 (ja) | 2008-04-30 |
Family
ID=21970601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17097498A Expired - Fee Related JP4082477B2 (ja) | 1997-06-30 | 1998-06-18 | 端子位置保証装置付電気コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6116953A (ja) |
JP (1) | JP4082477B2 (ja) |
DE (1) | DE19828981A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3778023B2 (ja) * | 2001-07-23 | 2006-05-24 | 住友電装株式会社 | 防水コネクタ |
JP3976134B2 (ja) * | 2001-09-05 | 2007-09-12 | 矢崎総業株式会社 | 半嵌合防止コネクタ |
US6827609B1 (en) | 2003-11-12 | 2004-12-07 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having improved terminal positioning assurance member |
US7278883B2 (en) * | 2005-09-26 | 2007-10-09 | Fci Americas Technology, Inc. | Electrical connector housing with terminal position assurance (TPA) member |
US20080254666A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-10-16 | Gavril Cret | Electrical connector and associated methods |
US8651901B2 (en) * | 2011-05-04 | 2014-02-18 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having terminal position assurance |
DE102017118136A1 (de) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Te Connectivity Germany Gmbh | Verbindergehäuse für einen elektrischen Verbinder |
US10892577B1 (en) * | 2019-07-10 | 2021-01-12 | Lear Corporation | Electric terminal connector assembly with a terminal lock |
EP3886264B1 (en) * | 2020-03-27 | 2023-11-08 | Aptiv Technologies Limited | Sealed electrical connector |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07101621B2 (ja) * | 1987-06-16 | 1995-11-01 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
US4944688A (en) * | 1989-09-25 | 1990-07-31 | Amp Incorporated | Programmable sealed connector |
US4973268A (en) * | 1989-10-10 | 1990-11-27 | Amp Incorporated | Multi-contact electrical connector with secondary lock |
US5575692A (en) * | 1994-12-08 | 1996-11-19 | Molex Incorporated | Electrical connector with a rear end mounted terminal position assurance device |
JP3032942B2 (ja) * | 1995-01-18 | 2000-04-17 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JPH08222312A (ja) * | 1995-02-17 | 1996-08-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP3463832B2 (ja) * | 1995-05-02 | 2003-11-05 | 矢崎総業株式会社 | 端子係止具を備えたコネクタ |
JP3115507B2 (ja) * | 1995-06-07 | 2000-12-11 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ構造 |
-
1998
- 1998-06-11 US US09/090,040 patent/US6116953A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-18 JP JP17097498A patent/JP4082477B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-06-29 DE DE19828981A patent/DE19828981A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6116953A (en) | 2000-09-12 |
JP4082477B2 (ja) | 2008-04-30 |
DE19828981A1 (de) | 1999-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4471318B2 (ja) | 端子位置保証装置付電気コネクタ | |
JP3415008B2 (ja) | コネクタ | |
EP2311151B1 (en) | Checkable plug-in connection and method for checking the connection state of a plug-in connection | |
JP3301329B2 (ja) | コネクタ | |
US6902420B2 (en) | Connector lock structure | |
KR20170136991A (ko) | 개선된 체결 장치를 가지는 전기 연결기 조립체 | |
JPH08250216A (ja) | 電気コネクタ及びそれを含む電気コネクタ組立体 | |
JPH09134757A (ja) | コネクタ嵌合構造 | |
JPH087982A (ja) | ラッチ付き電気コネクタ | |
US20100055961A1 (en) | Terminal position assurance member for electrical connector | |
EP1176676B1 (en) | Connector fitting structure | |
JPH02244574A (ja) | コネクタ | |
US5980297A (en) | Lock arm deformation prevention construction | |
CN112005446B (zh) | 连接器位置保证构件 | |
JP2001023729A (ja) | コネクタ | |
EP1571734A1 (en) | Connector apparatus with a mating detecting member called connector position assurance | |
US6261133B1 (en) | Connector | |
JPH09330757A (ja) | コネクタ | |
JP2019133758A (ja) | コネクタ | |
JPH1167319A (ja) | 端子位置保証装置付電気コネクタ | |
EP0902504A2 (en) | Front holder-incorporating connector | |
EP0660451A2 (en) | Connector | |
JPH07296876A (ja) | 電気コネクタ | |
US5498171A (en) | Connector locking and unlocking configuration | |
WO2014084025A1 (ja) | 端子抜き治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |