JPH1163043A - 車両用ディスクブレーキ - Google Patents
車両用ディスクブレーキInfo
- Publication number
- JPH1163043A JPH1163043A JP9216056A JP21605697A JPH1163043A JP H1163043 A JPH1163043 A JP H1163043A JP 9216056 A JP9216056 A JP 9216056A JP 21605697 A JP21605697 A JP 21605697A JP H1163043 A JPH1163043 A JP H1163043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- pad
- disc
- pad pressing
- friction pads
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/0016—Brake calipers
- F16D2055/002—Brake calipers assembled from a plurality of parts
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
初期制動の立ち遅れを防止し、制動初期から所定の制動
トルクを得る。 【解決手段】 パッドスプリング16に、摩擦パッド
4,4をディスク半径方向内方へ付勢する4つの第1パ
ッド押圧部16eと、摩擦パッド4,4のディスク回入
側面に当接して、摩擦パッド4,4をディスク回出側の
トルク受け部3kへ直交方向に付勢する第2パッド押圧
部16hとを設ける。第2パッド押圧部16hの付勢力
によって、各裏板15のディスク回出側のトルク伝達面
15cを、ディスク回出側のトルク受け部3kに隙間な
く面当たりさせる。
Description
車等の走行車両に用いられるディスクブレーキに係り、
詳しくは、ディスクロータの両側部に一対のハンガーピ
ンを用いて吊持される摩擦パッドのガタ付きをパッドス
プリングで抑制するようにした構造に関する。
クブレーキとして、例えば特公平1−59458号公報
に示されるものがある。この技術は、ディスクロータ両
側部のディスク回入側と回出側のトルク受け部の間に一
対の摩擦パッドを配設し、各摩擦パッドのディスク半径
方向外側に2つの受け部を設けて、摩擦パッドのディス
ク半径方向外側でキャリパボディに取付けられたパッド
スプリングに、摩擦パッドの一方の受け部に当接して、
少なくとも摩擦パッドをディスク半径方向へ押圧するパ
ッド押圧部と、摩擦パッドの他方の受け部に当接して、
少なくとも摩擦パッドをディスク周方向一側へ該摩擦パ
ッドが他側へ押圧されるよりも大きな力で押圧するパッ
ド押圧部とを設け、摩擦パッドが走行振動等で、ディス
ク半径方向やディスク周方向へガタ付くことがないよう
にしている。
スプリングの2つパッド押圧部が、摩擦パッドの同一側
面を異なる方向へ押圧する上述の構成では、摩擦パッド
にアンバランスな付勢力が作用するため、摩擦パッドが
傾くこととなり、キャリパボディのディスク回出側のト
ルク受け部と摩擦パッドのディスク回出側のトルク伝達
面との間に不均一な間隙を生じる。
がディスク回出方向へ引摺られ、摩擦パッドがトルク受
け部とトルク伝達面間の間隙を埋めて、トルク伝達面が
トルク受け部に面当たりするまでは制動力が発生しな
い、いわゆる初期制動が立ち遅れることとなり、また走
行振動によってガタ付き音を生じたり、制動作用に摩擦
パッドのトルク伝達面がキャリパボディのトルク受け部
を叩いて、当接音が発生することがある。
接音の発生がなく、初期制動の立ち遅れを有効に防止し
て、制動初期から所定の制動トルクを得ることのできる
車両用ディスクブレーキを提供することを目的としてい
る。
め、本発明は、ディスクロータの両側部で、キャリパボ
ディのディスク回入側と回出側のトルク受け部の間に配
設される一対の摩擦パッドを、キャリパボディにディス
ク軸と平行に架設される一対のハンガーピンを挿通し
て、ディスク軸方向へ移動可能に吊持すると共に、前記
摩擦パッドのディスク半径方向外側にパッドスプリング
を備える車両用ディスクブレーキにおいて、前記パッド
スプリングに、前記両摩擦パッドをディスク半径方向内
方へ付勢する4つの第1パッド押圧部と、両摩擦パッド
のディスク回入側面に当接して、これら摩擦パッドをデ
ィスク回出側のトルク受け部へ直交方向に付勢する第2
パッド押圧部とを設けたことを特徴としている。
ドは、パッドスプリングの第2パッド押圧部によって、
ディスク回出側のトルク伝達面が、予めキャリパボディ
のディスク回出側のトルク受け部に隙間なく面当たりし
ているので、初期制動の立ち遅れやガタ付き音,当接音
の発生がなくなり、制動初期から所定の制動トルクを有
効に発生させることができる。
動や制動力の増強等で摩擦パッドに高トルクがかかる
と、摩擦パッドのディスク回入側にディスク半径方向外
側の分力が、またディスク回出側にディスク半径方向内
側の分力がそれぞれ発生して、摩擦パッドを傾かせよう
とすることがあるため、上記発明の4つの第1パッド押
圧部のうちのディスク回入側の2つの第1パッド押圧部
に、ディスク回出側の2つの第1パッド押圧部よりも大
きな付勢力を持たせるようにしてもよい。
つの第1パッド押圧部が、その大きな付勢力によって、
摩擦パッドのディスク回入側がディスク半径方向外側へ
浮き上がろうとする動きを有効に抑制し、急制動や制動
力の増強時にも、ディスク回出側のトルク受け部とトル
ク伝達面との隙間のない面当たりを保持するので、ブレ
ーキ鳴きや、トルク伝達面とトルク受け部との局部的な
当接による圧痕の発生を回避して、耐久性の向上を図る
ことができるようになる。
に基づいて説明する。車両用ディスクブレーキ1は、図
示しない車輪と共に矢印A方向へ一体に回転するディス
クロータ2と、該ディスクロータ2の一側部で車体に支
持されるキャリパボディ3と、ディスクロータ2を挟ん
で対向配置される一対の摩擦パッド4,4とを持ってい
る。
両側部に配設される作用部3a,3bに、ディスクロー
タ側面3f,3fへ開口する4つのシリンダ孔5を対向
して設け、各シリンダ孔5に角シール6を介して液密且
つ移動可能に内挿されるコップ状のピストン7を、シリ
ンダ孔底部の液圧室8に供給される作動液にて押動し、
摩擦パッド4のライニング14をディスクロータ2の側
面に摺接させて制動作用を行なう4ポット対向型で、デ
ィスクロータ2の外側を跨いで作用部3a,3bをつな
ぐブリッジ部3cの中央部からディスクロータ2の肉厚
中心線に沿って2分割したキャリパ半体3d,3eを、
長短4本の連結ボルト9で一体に連結した構成となって
いる。
しない液圧マスタシリンダで昇圧された作動液を、液圧
室8,8に導入するユニオン孔10と、作動液中の混入
エアを外部へ排出するためのブリーダスクリュ11とが
設けられている。
向にやや長い矩形の天井開口部12が、双方の摩擦パッ
ド4,4をディスクロータ2の両側部へ差し込み可能な
大きさで貫通形成されており、天井開口部12のディス
ク対向面12a,12aの内側に連続するディスクロー
タ側面3f,3fのディスク回入側及び回出側の両側部
には、それぞれ突状のトルク受け部3j,3kがディス
ク半径方向に設けられている。
面と摺接する上述のライニング14と、一対のハンガー
ピン13,13を介してキャリパボディ3に保持される
裏板15とからなっている。裏板15のディスク半径方
向外側両側部には、横長のピン孔15bを穿った吊下げ
部15a,15aが延設されており、摩擦パッド4,4
は、天井開口部12を通してブリッジ部3cにディスク
軸と平行に架設されるハンガーピン13,13を、それ
ぞれのピン孔15b,15bに挿通して、ディスク軸方
向へ移動可能に吊持されると共に、摩擦パッド4,4の
ディスク半径方向外側に配設されたパッドスプリング1
6にて、ディスク回出方向とディスク半径方向内方とへ
付勢されている。
状本体部16aと、該本体部16aの両側縁両端から突
出する4つの第1腕部16bと、本体部16aの一側縁
中央から突出する第2腕部16cと、同じく本体部16
aの他側縁中央から突出する第3腕部16dとをステン
レス鋼板等の金属薄板を折曲して形成したもので、天井
開口部12に収容可能な長矩形を呈している。
側方へ傾斜し、その先端に連なる本体部16aと平行な
平面部を、第1パッド押圧部16eとなしている。第
2,第3腕部16c,16dは、本体部16aから第1
腕部16bと同一の角度で突出し、その先端から突出す
る細幅の平面部を、それぞれピン当接部16fとなして
いる。
発部16gが、また第3腕部16dのピン当接部16f
には第2パッド押圧部16hがそれぞれ連設されてお
り、弾発部16gは、ピン当接部16fと同一幅の帯片
を、第1パッド押圧部16e,16eの間で小さくU字
状に曲げ戻して形成され、また第2パッド押圧部16h
は、本体部16aと同一長さの帯片を、第1パッド押圧
部16e,16eの外方へL字状に大きく折り曲げて形
成されている。
6は、摩擦パッド4,4を前述の如くハンガーピン1
3,13にて吊持する際に、ピン当接部16f,16f
を、ハンガーピン13,13の内側にくぐらせて、係合
溝13aに当接係合させることにより、その反力を4つ
の第1パッド押圧部16eに付与して、これら第1パッ
ド押圧部16eを摩擦パッド4,4の4つの吊下げ部1
5aの外側に押圧し、また弾発部16gをディスク回出
側のハンガーピン13のディスク回出側に弾接すること
により、パッドスプリング16の全体をディスク回出方
向へ牽引して、第2パッド押圧部16hを摩擦パッド
4,4のディスク回入側の吊下げ部15a,15aのデ
ィスク回入側に押圧する。
第1パッド押圧部16eによってディスク半径方向内側
へ付勢され、またこの第1パッド押圧部16eとは独立
した第2パッド押圧部16hによって、ディスク回出側
のトルク受け部3kへ直交方向に付勢される。ディスク
回入側の吊下げ部15a,15aのディスク回入側に作
用する第2パッド押圧部16hの付勢力は、摩擦パッド
4,4を2本のハンガーピン13,13で吊持すること
と相俟って、摩擦パッド4,4を傾かせることなくディ
スク回出側のトルク受け部3k方向へ押圧し、裏板15
のディスク回出側のトルク伝達面15cをディスク回出
側のトルク受け部3kへ平行に面当たりさせる。
押圧部16eと、これとは別の第2パッド押圧部16h
とが、非作動時の摩擦パッド4,4を、予めディスク半
径方向内側とディスク回出側のトルク受け部3kへ直交
方向にそれぞれ付勢すると同時に、第2パッド押圧部1
6hが、各裏板15のディスク回出側のトルク伝達面1
5cを、ディスク回出側のトルク受け部3kに隙間なく
面当たりさせておくので、走行振動によるガタ付き音や
制動時に当接音を生じることなく、制動初期から所定の
制動力を有効に発揮させることができる。
4つの第1パッド押圧部16eのうち、ディスク回入側
の2つの第1パッド押圧部16e,16eの付勢力を、
ディスク回出側の2つの第1パッド押圧部16e,16
eの付勢力よりも大きく設定しておくこともできる。
急制動や制動力の増強等で高トルクがかかり、摩擦パッ
ド4,4のディスク回入側にディスク半径方向外側の分
力が、またディスク回出側にディスク半径方向内側の分
力がそれぞれ発生して、摩擦パッド4,4を傾かせよう
とした場合に、ディスク回入側の2つの第1パッド押圧
部16e,16eの大きな付勢力が、摩擦パッド4,4
のディスク回入側がディスク半径方向外側へ浮き上がろ
うとする動きを有効に抑制して、ディスク回出側のトル
ク受け部3kとトルク伝達面15cとの隙間のない面当
たりを保持するので、ブレーキ鳴きや、トルク受け部3
kとトルク伝達面15cとの局部的な当接による圧痕の
発生を回避して、ディスクブレーキ全体の耐久性の向上
を図ることができる。
接部をキャリパボディに係着しても、第1パッド押圧部
にディスク半径方向内方の反力を付与することができ
る。第2パッド押圧部は、裏板のディスク回入側のトル
ク伝達面を押すようにしてもよい。
ピンのディスク回出側に弾接したり、弾発部を第2パッ
ド押圧部に一体に設けて、天井開口部のディスク回入側
面に弾接しても、第2パッド押圧部にディスク回出側の
トルク受け部へ直交して向かう反力を付与することがで
きる。
擦パッドのディスク半径方向外側に配設されるパッドス
プリングに、両摩擦パッドをディスク半径方向内方へ付
勢する4つの第1パッド押圧部と、両摩擦パッドのディ
スク回入側面に当接して、これら摩擦パッドをディスク
回出側のトルク受け部へ直交方向に付勢する第2パッド
押圧部とを設けたことにより、非作動時の摩擦パッド
を、独立した形状の第1,第2パッド押圧部によって、
予めディスク半径方向内側とディスク回出側のトルク受
け部へ直交方向に付勢すると同時に、各摩擦パッドのデ
ィスク回出側のトルク伝達面を、ディスク回出側のトル
ク受け部に隙間なく面当たりで支承させておくので、走
行振動によるガタ付き音や、制動時に当接音を生じるこ
とがなくなり、制動初期から所定の制動力を有効に発揮
させることができる。
ド押圧部のうち、ディスク回入側の2つの第1パッド押
圧部の付勢力を、ディスク回出側の2つの第1パッド押
圧部の付勢力よりも大きく設定しておくことにより、急
制動や制動力の増強等で摩擦パッドに高トルクがかかっ
た場合にも、摩擦パッドのディスク回入側がディスク半
径方向外側へ浮き上がろうとする動きを有効に抑制し
て、ディスク回出側のトルク受け部とトルク伝達面との
隙間のない面当たりを保持するので、ブレーキ鳴きや、
トルク受け部とトルク伝達面との局部的な当接による圧
痕の発生を回避して、ディスクブレーキ全体の耐久性の
向上を図ることができる。
一部断面平面図
面図
スプリングとハンガーピンの分解斜視図
Claims (2)
- 【請求項1】 ディスクロータの両側部で、キャリパボ
ディのディスク回入側と回出側のトルク受け部の間に配
設される一対の摩擦パッドを、キャリパボディにディス
ク軸と平行に架設される一対のハンガーピンを挿通し
て、ディスク軸方向へ移動可能に吊持すると共に、前記
摩擦パッドのディスク半径方向外側にパッドスプリング
を備える車両用ディスクブレーキにおいて、前記パッド
スプリングに、前記両摩擦パッドをディスク半径方向内
方へ付勢する4つの第1パッド押圧部と、両摩擦パッド
のディスク回入側面に当接して、これら摩擦パッドをデ
ィスク回出側のトルク受け部へ直交方向に付勢する第2
パッド押圧部とを設けたことを特徴とする車両用ディス
クブレーキ。 - 【請求項2】 ディスク回入側の2つの第1パッド押圧
部に、ディスク回出側の2つの第1パッド押圧部よりも
大きな付勢力を設定したことを特徴とする請求項1に記
載の車両用ディスクブレーキ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21605697A JP3729613B2 (ja) | 1997-08-11 | 1997-08-11 | 車両用ディスクブレーキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21605697A JP3729613B2 (ja) | 1997-08-11 | 1997-08-11 | 車両用ディスクブレーキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1163043A true JPH1163043A (ja) | 1999-03-05 |
JP3729613B2 JP3729613B2 (ja) | 2005-12-21 |
Family
ID=16682599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21605697A Expired - Lifetime JP3729613B2 (ja) | 1997-08-11 | 1997-08-11 | 車両用ディスクブレーキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3729613B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003049878A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Nissin Kogyo Co Ltd | 車両用ディスクブレーキ |
EP1375952A2 (en) * | 2002-06-26 | 2004-01-02 | Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited | Pad spring and disc brake incorporating a pad spring |
CN1302210C (zh) * | 2002-08-29 | 2007-02-28 | 株式会社日立制作所 | 盘式制动器 |
CN1325817C (zh) * | 2002-10-22 | 2007-07-11 | 株式会社日立制作所 | 盘式制动器 |
JP2010180934A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Nissin Kogyo Co Ltd | 車両用ディスクブレーキ |
KR20180084883A (ko) * | 2015-11-12 | 2018-07-25 | 벤딕스 스파이서 파운데이션 브레이크 엘엘씨 | 디스크 브레이크 및 브레이크 패드 세트 |
EP4253176A4 (en) * | 2020-11-27 | 2024-11-06 | Hitachi Astemo, Ltd. | CALIPER BODY OF A DISC BRAKE FOR A VEHICLE |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011163444A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Nissin Kogyo Co Ltd | 車両用ディスクブレーキ |
-
1997
- 1997-08-11 JP JP21605697A patent/JP3729613B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003049878A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Nissin Kogyo Co Ltd | 車両用ディスクブレーキ |
JP4527910B2 (ja) * | 2001-08-07 | 2010-08-18 | 日信工業株式会社 | 車両用ディスクブレーキ |
EP1375952A2 (en) * | 2002-06-26 | 2004-01-02 | Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited | Pad spring and disc brake incorporating a pad spring |
EP1375952A3 (en) * | 2002-06-26 | 2004-11-17 | Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited | Pad spring and disc brake incorporating a pad spring |
CN1302210C (zh) * | 2002-08-29 | 2007-02-28 | 株式会社日立制作所 | 盘式制动器 |
CN1325817C (zh) * | 2002-10-22 | 2007-07-11 | 株式会社日立制作所 | 盘式制动器 |
JP2010180934A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Nissin Kogyo Co Ltd | 車両用ディスクブレーキ |
KR20180084883A (ko) * | 2015-11-12 | 2018-07-25 | 벤딕스 스파이서 파운데이션 브레이크 엘엘씨 | 디스크 브레이크 및 브레이크 패드 세트 |
EP4253176A4 (en) * | 2020-11-27 | 2024-11-06 | Hitachi Astemo, Ltd. | CALIPER BODY OF A DISC BRAKE FOR A VEHICLE |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3729613B2 (ja) | 2005-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6378666B1 (en) | Disc brake | |
US6269915B1 (en) | Pad clip for a disc brake | |
KR100374385B1 (ko) | 디스크브레이크 | |
JP4577600B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
JPH1163043A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP2000104764A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
US4560037A (en) | Spring for a disc brake | |
JP2001336554A (ja) | ディスクブレーキ | |
JPS5932697B2 (ja) | デイスクブレ−キ | |
JPH10184745A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP2002122167A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JPH09229112A (ja) | ディスクブレーキ | |
JP4496617B2 (ja) | ディスクブレーキ用パッド保持部材 | |
JP3863679B2 (ja) | ピンスライド型車両用ディスクブレーキのキャリパボディ支持構造 | |
JPH09296836A (ja) | ディスクブレーキキャリパ | |
JPS6015956Y2 (ja) | デイスクブレキの摩擦パツド摩耗限度警報装置 | |
JP2002161931A (ja) | ディスクブレーキ | |
JP2004132449A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
KR100771041B1 (ko) | 디스크 브레이크 | |
JP2001343034A (ja) | ディスクブレーキ | |
JPH0777229A (ja) | ディスクブレーキ装置 | |
JP2587717Y2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造 | |
JPH039534Y2 (ja) | ||
JP2002139081A (ja) | ディスクブレーキ | |
JP2604722Y2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |