JPH1154438A - 立方晶窒化物半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
立方晶窒化物半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH1154438A JPH1154438A JP20567397A JP20567397A JPH1154438A JP H1154438 A JPH1154438 A JP H1154438A JP 20567397 A JP20567397 A JP 20567397A JP 20567397 A JP20567397 A JP 20567397A JP H1154438 A JPH1154438 A JP H1154438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor layer
- nitride semiconductor
- cubic
- cubic nitride
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims abstract description 60
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 30
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 9
- DIIIISSCIXVANO-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dimethylhydrazine Chemical compound CNNC DIIIISSCIXVANO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 abstract description 2
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N gallium phosphide Chemical compound [Ga]#P HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N azanylidyneindigane Chemical compound [In]#N NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen(.) Chemical compound [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/40—AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/40—AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
- C30B29/403—AIII-nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/40—AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
- C30B29/403—AIII-nitrides
- C30B29/406—Gallium nitride
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02387—Group 13/15 materials
- H01L21/02392—Phosphides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02387—Group 13/15 materials
- H01L21/02395—Arsenides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02455—Group 13/15 materials
- H01L21/02461—Phosphides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02455—Group 13/15 materials
- H01L21/02463—Arsenides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/0254—Nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02631—Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02658—Pretreatments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 立方晶3−5族化合物半導体基板上に、表面
の平坦性および結晶性が良好な立方晶窒化物半導体結晶
を形成する。 【解決手段】 アルミニウムを含む立方晶の半導体層2
を有し、この半導体層2を窒素化合物の雰囲気中で加熱
することにより、この半導体層の一表面を窒化させ、そ
の後、窒素化合物と3族元素を含む化合物とを供給する
ことにより、半導体層2上に立方晶窒化物半導体層3を
形成する。
の平坦性および結晶性が良好な立方晶窒化物半導体結晶
を形成する。 【解決手段】 アルミニウムを含む立方晶の半導体層2
を有し、この半導体層2を窒素化合物の雰囲気中で加熱
することにより、この半導体層の一表面を窒化させ、そ
の後、窒素化合物と3族元素を含む化合物とを供給する
ことにより、半導体層2上に立方晶窒化物半導体層3を
形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立方晶窒化物半導
体装置およびその製造方法に関するものである。
体装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】窒化ガリウム、窒化インジウム、窒化ア
ルミニウムなどの立方晶窒化物半導体は、青色半導体レ
ーザ装置や、高温で高速動作するトランジスタなどに用
いる材料として好適である。
ルミニウムなどの立方晶窒化物半導体は、青色半導体レ
ーザ装置や、高温で高速動作するトランジスタなどに用
いる材料として好適である。
【0003】以下、従来の立方晶窒化物半導体装置の製
造方法について説明する。図4は、従来の立方晶窒化物
半導体装置の製造工程を示すものである。
造方法について説明する。図4は、従来の立方晶窒化物
半導体装置の製造工程を示すものである。
【0004】図4(a)に示すように、まず、GaAs
基板4を成長反応炉内に設置した後、As化合物雰囲気
中で約600℃に加熱することにより、GaAs基板4
の表面に存在する酸化物を除去する。次に、成長反応炉
の雰囲気をAs化合物からアンモニア(NH3)、また
はジメチルヒドラジン((CH3)2−N2−H2)などの
窒素化合物に切り替え、引き続き加熱処理を施す。この
工程における加熱処理は、一般に「表面窒化」と呼ば
れ、この工程においてGaAs基板4の表面のAs原子
がN原子と置換され、GaAs基板4の表面に薄いGa
N結晶の膜が形成される。その後、Ga化合物を供給す
ることにより、図4(b)に示すように、GaAs基板
4上に立方晶窒化物半導体であるGaN結晶層5が形成
される。
基板4を成長反応炉内に設置した後、As化合物雰囲気
中で約600℃に加熱することにより、GaAs基板4
の表面に存在する酸化物を除去する。次に、成長反応炉
の雰囲気をAs化合物からアンモニア(NH3)、また
はジメチルヒドラジン((CH3)2−N2−H2)などの
窒素化合物に切り替え、引き続き加熱処理を施す。この
工程における加熱処理は、一般に「表面窒化」と呼ば
れ、この工程においてGaAs基板4の表面のAs原子
がN原子と置換され、GaAs基板4の表面に薄いGa
N結晶の膜が形成される。その後、Ga化合物を供給す
ることにより、図4(b)に示すように、GaAs基板
4上に立方晶窒化物半導体であるGaN結晶層5が形成
される。
【0005】GaAs基板4の代わりに、燐化ガリウム
(GaP)基板あるいは、シリコン(Si)基板なども
用いられる。
(GaP)基板あるいは、シリコン(Si)基板なども
用いられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の立方晶窒化物半導体装置の製造方法では、表面窒化
の工程でAs原子とN原子とが置換される際に、Ga原
子あるいはGaN分子が基板表面に残される。これらG
a原子およびGaN分子は、表面移動度が高く、また、
格子不整合に起因する大きな表面エネルギーを緩和する
方向に移動力が働くために、GaAs基板表面を容易に
移動する。このため、GaAs基板表面に高さ数十ない
し数百オングストロームのファセット状の凹凸が形成さ
れてしまうことが確認されている(Jpn. J. A
ppl. Phys.Vol.33(1994) p
p.18−22;ジャパニーズ ジャーナル オブ ア
プライド フィジックス33巻、1994年、18〜2
2頁)。この凹凸が一度形成されてしまうと、その後の
GaN結晶層の表面モフォロジーが悪化し、GaN結晶
層中に六方晶窒化物半導体が混在することとなり、Ga
N結晶層の結晶性が著しく低下するという問題があっ
た。
来の立方晶窒化物半導体装置の製造方法では、表面窒化
の工程でAs原子とN原子とが置換される際に、Ga原
子あるいはGaN分子が基板表面に残される。これらG
a原子およびGaN分子は、表面移動度が高く、また、
格子不整合に起因する大きな表面エネルギーを緩和する
方向に移動力が働くために、GaAs基板表面を容易に
移動する。このため、GaAs基板表面に高さ数十ない
し数百オングストロームのファセット状の凹凸が形成さ
れてしまうことが確認されている(Jpn. J. A
ppl. Phys.Vol.33(1994) p
p.18−22;ジャパニーズ ジャーナル オブ ア
プライド フィジックス33巻、1994年、18〜2
2頁)。この凹凸が一度形成されてしまうと、その後の
GaN結晶層の表面モフォロジーが悪化し、GaN結晶
層中に六方晶窒化物半導体が混在することとなり、Ga
N結晶層の結晶性が著しく低下するという問題があっ
た。
【0007】本発明は、基板上に凹凸を形成することな
く表面窒化を行うことにより、基板上に結晶性の良い立
方晶の窒化物半導体を形成することのできる立方晶窒化
物半導体装置およびその製造方法を提供することを目的
とする。
く表面窒化を行うことにより、基板上に結晶性の良い立
方晶の窒化物半導体を形成することのできる立方晶窒化
物半導体装置およびその製造方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の立方晶窒化物半
導体装置は、アルミニウムを含む立方晶の半導体層の一
表面が窒化されており、この表面上に、立方晶窒化物半
導体層を形成することにより構成されるものである。
導体装置は、アルミニウムを含む立方晶の半導体層の一
表面が窒化されており、この表面上に、立方晶窒化物半
導体層を形成することにより構成されるものである。
【0009】また、本発明の立方晶窒化物半導体装置の
製造方法は、アルミニウムを含む立方晶の半導体層を形
成し、この半導体層を窒素化合物の雰囲気中で加熱する
ことにより、前記半導体層の一表面を窒化させ、その
後、前記半導体層上に窒素化合物と3族元素を含む化合
物とを供給することにより、前記半導体層上に立方晶窒
化物半導体層を形成するものである。
製造方法は、アルミニウムを含む立方晶の半導体層を形
成し、この半導体層を窒素化合物の雰囲気中で加熱する
ことにより、前記半導体層の一表面を窒化させ、その
後、前記半導体層上に窒素化合物と3族元素を含む化合
物とを供給することにより、前記半導体層上に立方晶窒
化物半導体層を形成するものである。
【0010】本発明によれば、半導体層中に表面移動度
が極めて小さいアルミニウム原子が存在するため、表面
窒化の工程における3族原子および3族原子と窒素の化
合物分子の表面拡散が抑止され、このため、半導体層の
表面を平坦な状態に保ったまま表面窒化を行うことがで
きる。この結果、表面窒化された半導体層の上に平坦な
立方晶窒化物半導体層を形成することができる。
が極めて小さいアルミニウム原子が存在するため、表面
窒化の工程における3族原子および3族原子と窒素の化
合物分子の表面拡散が抑止され、このため、半導体層の
表面を平坦な状態に保ったまま表面窒化を行うことがで
きる。この結果、表面窒化された半導体層の上に平坦な
立方晶窒化物半導体層を形成することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図1ないし図3を用いて説明する。
て図1ないし図3を用いて説明する。
【0012】(実施の形態1)図1(c)は、本発明の
実施の形態1における立方晶窒化物半導体装置の断面図
である。図1(c)において、GaAsで構成される基
板1上にAl0.3Ga0 .7Asで構成される半導体層2お
よびGaNで構成される立方晶窒化物半導体層3が順次
形成されている。なお、立方晶窒化物半導体層3に接す
る半導体層2の表面は表面窒化されている。
実施の形態1における立方晶窒化物半導体装置の断面図
である。図1(c)において、GaAsで構成される基
板1上にAl0.3Ga0 .7Asで構成される半導体層2お
よびGaNで構成される立方晶窒化物半導体層3が順次
形成されている。なお、立方晶窒化物半導体層3に接す
る半導体層2の表面は表面窒化されている。
【0013】次に、立方晶窒化物半導体装置の製造方法
について、図1(a)ないし図1(c)を用いて説明す
る。
について、図1(a)ないし図1(c)を用いて説明す
る。
【0014】まず、図1(a)に示す基板1を分子線エ
ピタキシー(MBE)装置中でAs分子線を照射しなが
ら約600℃に加熱することにより、基板1の表面に存
在する酸化物を除去する。その後、GaおよびAlを供
給することにより、図1(b)に示すようにAl0.3G
a0.7Asで構成される半導体層2を形成し、この半導
体層2の膜厚が約0.1μmとなったところでAl、G
a、およびAsの供給を中止する。
ピタキシー(MBE)装置中でAs分子線を照射しなが
ら約600℃に加熱することにより、基板1の表面に存
在する酸化物を除去する。その後、GaおよびAlを供
給することにより、図1(b)に示すようにAl0.3G
a0.7Asで構成される半導体層2を形成し、この半導
体層2の膜厚が約0.1μmとなったところでAl、G
a、およびAsの供給を中止する。
【0015】次に、ジメチルヒドラジンの照射を開始
し、半導体層2の表面窒化を開始する。表面窒化中は、
反射型高速電子回折装置(RHEED)を用いて半導体
層2の表面の結晶状態を表すRHEEDパターンをモニ
ターし、Al0.3Ga0.7Asの存在を示すRHEEDパ
ターンからAl0.3Ga0.7Nの存在を示すRHEEDパ
ターンに遷移した時点をもって、半導体層2の表面から
数原子層のAs原子がN原子に置換されたこと、すなわ
ち半導体層2が表面窒化されたことを確認することがで
きる。実施の形態1においては、ジメチルヒドラジンを
供給しはじめてから、このようなRHEEDパターンの
遷移が起こるまでに、約5分間の時間を要した。
し、半導体層2の表面窒化を開始する。表面窒化中は、
反射型高速電子回折装置(RHEED)を用いて半導体
層2の表面の結晶状態を表すRHEEDパターンをモニ
ターし、Al0.3Ga0.7Asの存在を示すRHEEDパ
ターンからAl0.3Ga0.7Nの存在を示すRHEEDパ
ターンに遷移した時点をもって、半導体層2の表面から
数原子層のAs原子がN原子に置換されたこと、すなわ
ち半導体層2が表面窒化されたことを確認することがで
きる。実施の形態1においては、ジメチルヒドラジンを
供給しはじめてから、このようなRHEEDパターンの
遷移が起こるまでに、約5分間の時間を要した。
【0016】この遷移を確認した後、ジメチルヒドラジ
ンに加えてGaを供給することにより、GaNで構成さ
れる立方晶窒化物半導体層3を成長させる。
ンに加えてGaを供給することにより、GaNで構成さ
れる立方晶窒化物半導体層3を成長させる。
【0017】実施の形態1では、表面窒化から立方晶窒
化物半導体層3の成長が終了するまで、表面窒化された
半導体層2の表面および立方晶窒化物半導体層3の表面
が原子層レベルで平坦であることを意味するストリーク
状のRHEEDパターンが観測された。以上のことか
ら、立方晶窒化物半導体層3の結晶性が優れていること
を確認することができた。
化物半導体層3の成長が終了するまで、表面窒化された
半導体層2の表面および立方晶窒化物半導体層3の表面
が原子層レベルで平坦であることを意味するストリーク
状のRHEEDパターンが観測された。以上のことか
ら、立方晶窒化物半導体層3の結晶性が優れていること
を確認することができた。
【0018】図2は、半導体層2のAlの組成比と立方
晶窒化物半導体層3の表面の平坦性との関係を示す。図
2から明らかなように、半導体層2中にAlが含まれる
と、立方晶窒化物半導体層3の表面平坦性が向上し、特
にAlの組成比が0.1以上のとき、立方晶窒化物半導
体層3の表面平坦性は、Alが含まれない場合(Alの
組成比が0)に比して約20倍向上することがわかる。
晶窒化物半導体層3の表面の平坦性との関係を示す。図
2から明らかなように、半導体層2中にAlが含まれる
と、立方晶窒化物半導体層3の表面平坦性が向上し、特
にAlの組成比が0.1以上のとき、立方晶窒化物半導
体層3の表面平坦性は、Alが含まれない場合(Alの
組成比が0)に比して約20倍向上することがわかる。
【0019】(実施の形態2)図3(c)は、本発明の
実施の形態2における立方晶窒化物半導体装置の断面図
である。図3(c)において、GaPで構成される基板
1上にAl0.1Ga0.9Pで構成される半導体層2および
GaNで構成される立方晶窒化物半導体層3が順次形成
されている。なお、立方晶窒化物半導体層3に接する半
導体層2の表面は表面窒化されている。
実施の形態2における立方晶窒化物半導体装置の断面図
である。図3(c)において、GaPで構成される基板
1上にAl0.1Ga0.9Pで構成される半導体層2および
GaNで構成される立方晶窒化物半導体層3が順次形成
されている。なお、立方晶窒化物半導体層3に接する半
導体層2の表面は表面窒化されている。
【0020】次に、立方晶窒化物半導体装置の製造方法
について図3(a)ないし図3(c)を用いて説明す
る。
について図3(a)ないし図3(c)を用いて説明す
る。
【0021】まず、図3(a)に示す基板1を分子線エ
ピタキシー(MBE)装置中でP分子線を照射しながら
約700℃に加熱することにより、基板1の表面に存在
する酸化物を除去する。その後、GaおよびAlを供給
することにより、図3(b)に示すようにAl0.1Ga
0.9Pで構成される半導体層2を約0.1μmの厚さで
形成し、Al、Ga、およびPの供給を中止する。
ピタキシー(MBE)装置中でP分子線を照射しながら
約700℃に加熱することにより、基板1の表面に存在
する酸化物を除去する。その後、GaおよびAlを供給
することにより、図3(b)に示すようにAl0.1Ga
0.9Pで構成される半導体層2を約0.1μmの厚さで
形成し、Al、Ga、およびPの供給を中止する。
【0022】以下、実施の形態1の場合と同様の方法に
より、立方晶窒化物半導体装置を製造する。なお、この
場合、半導体層2の表面窒化には約10分間の時間を要
した。
より、立方晶窒化物半導体装置を製造する。なお、この
場合、半導体層2の表面窒化には約10分間の時間を要
した。
【0023】実施の形態2においても、表面窒化から立
方晶窒化物半導体層3の成長が終了するまで、表面窒化
された半導体層2の表面および立方晶窒化物半導体層3
の表面が原子層レベルで平坦であることを意味するスト
リーク状のRHEEDパターンが観測され、結晶性の優
れた立方晶窒化物半導体層3が形成されていることを確
認することができた。
方晶窒化物半導体層3の成長が終了するまで、表面窒化
された半導体層2の表面および立方晶窒化物半導体層3
の表面が原子層レベルで平坦であることを意味するスト
リーク状のRHEEDパターンが観測され、結晶性の優
れた立方晶窒化物半導体層3が形成されていることを確
認することができた。
【0024】上記実施の形態1および2においては、基
板1を用いたが、半導体層2を基板として用いるに十分
な厚さとすれば、基板1を用いずに立方晶窒化物半導体
装置を製造することができる。
板1を用いたが、半導体層2を基板として用いるに十分
な厚さとすれば、基板1を用いずに立方晶窒化物半導体
装置を製造することができる。
【0025】また、基板としてInAs、InP等のI
nを含む3−5族化合物半導体を用いた場合、あるい
は、表面窒化に用いる窒素化合物としてアンモニアや窒
素ラジカル等の原料を用いても同様の効果を得ることが
できる。
nを含む3−5族化合物半導体を用いた場合、あるい
は、表面窒化に用いる窒素化合物としてアンモニアや窒
素ラジカル等の原料を用いても同様の効果を得ることが
できる。
【0026】さらに、結晶成長には、分子線エピタキシ
ー法の他、例えばMOCVD法やハライドVPE法を用
いても同様の効果を得ることができる。
ー法の他、例えばMOCVD法やハライドVPE法を用
いても同様の効果を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明は、結晶性の優れ
た立方晶窒化物半導体層を有する立方晶窒化物半導体装
置を提供できるという効果を有する。
た立方晶窒化物半導体層を有する立方晶窒化物半導体装
置を提供できるという効果を有する。
【図1】本発明の実施の形態1における立方晶窒化物半
導体装置の製造方法を示す図
導体装置の製造方法を示す図
【図2】同じく立方晶窒化物半導体装置の半導体層にお
けるAl組成比と立方晶窒化物半導体層表面の平坦性と
の関係を示す図
けるAl組成比と立方晶窒化物半導体層表面の平坦性と
の関係を示す図
【図3】本発明の実施の形態2における立方晶窒化物半
導体装置の製造方法を示す図
導体装置の製造方法を示す図
【図4】従来の立方晶窒化物半導体装置の製造方法を示
す図
す図
1 基板 2 半導体層 3 立方晶窒化物半導体層 4 GaAs基板 5 GaN結晶層
Claims (6)
- 【請求項1】 アルミニウムを含む立方晶の半導体層の
一表面が窒化されており、この表面上に、立方晶窒化物
半導体層が形成されていることを特徴とする立方晶窒化
物半導体装置。 - 【請求項2】 前記半導体層がAlxGayIn1-x-yA
s(0<x≦1、0≦y≦1、0<x+y≦1)、前記
立方晶窒化物半導体層がAluGavIn1-u-vN(0≦
u≦1、0≦v≦1、0≦u+v≦1)によってそれぞ
れ構成されていることを特徴とする請求項1記載の立方
晶窒化物半導体装置。 - 【請求項3】 前記半導体層がAlxGayIn1-x-yP
(0<x≦1、0≦y≦1、0<x+y≦1)、前記立
方晶窒化物半導体層がAluGavIn1-u-vN(0≦u
≦1、0≦v≦1、0≦u+v≦1)によってそれぞれ
構成されていることを特徴とする請求項1記載の立方晶
窒化物半導体装置。 - 【請求項4】 アルミニウムを含む立方晶の半導体層を
形成し、この半導体層を窒素化合物の雰囲気中で加熱す
ることにより、前記半導体層の一表面を窒化させ、その
後、前記半導体層上に窒素化合物と3族元素を含む化合
物とを供給することにより、前記半導体層上に立方晶窒
化物半導体層を形成することを特徴とする立方晶窒化物
半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】 前記半導体層がAlxGayIn1-x-yA
s(0<x≦1、0≦y≦1、0<x+y≦1)、前記
立方晶窒化物半導体層がAluGavIn1-u-vN(0≦
u≦1、0≦v≦1、0≦u+v≦1)によってそれぞ
れ構成されていることを特徴とする請求項4記載の立方
晶窒化物半導体装置の製造方法。 - 【請求項6】 前記半導体層がAlxGayIn1-x-yP
(0<x≦1、0≦y≦1、0<x+y≦1)、前記立
方晶窒化物半導体層がAluGavIn1-u-vN(0≦u
≦1、0≦v≦1、0≦u+v≦1)によってそれぞれ
構成されていることを特徴とする請求項4記載の立方晶
窒化物半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20567397A JPH1154438A (ja) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | 立方晶窒化物半導体装置およびその製造方法 |
US09/124,889 US6197441B1 (en) | 1997-07-31 | 1998-07-30 | Cubic nitride semiconductor device and fabrication method of the same |
CNB981166695A CN1149638C (zh) | 1997-07-31 | 1998-07-30 | 立方晶体氮化物半导体器件及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20567397A JPH1154438A (ja) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | 立方晶窒化物半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1154438A true JPH1154438A (ja) | 1999-02-26 |
Family
ID=16510807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20567397A Pending JPH1154438A (ja) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | 立方晶窒化物半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6197441B1 (ja) |
JP (1) | JPH1154438A (ja) |
CN (1) | CN1149638C (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1696625C3 (de) * | 1966-10-07 | 1979-03-08 | Syumpei, Yamazaki | Verfahren zum Erzeugen einer Nitridschutzschicht auf einem Halbleiterkörper |
US3856587A (en) * | 1971-03-26 | 1974-12-24 | Co Yamazaki Kogyo Kk | Method of fabricating semiconductor memory device gate |
US4448633A (en) * | 1982-11-29 | 1984-05-15 | United Technologies Corporation | Passivation of III-V semiconductor surfaces by plasma nitridation |
JPS61214437A (ja) | 1985-03-19 | 1986-09-24 | Fujitsu Ltd | 窒化ガリウム膜の形成方法 |
FR2605647B1 (fr) * | 1986-10-27 | 1993-01-29 | Nissim Yves | Procede de depot en phase vapeur par flash thermique d'une couche isolante sur un substrat en materiau iii-v, application a la fabrication d'une structure mis |
JPH04365377A (ja) * | 1991-06-13 | 1992-12-17 | Agency Of Ind Science & Technol | 半導体装置 |
CN1052341C (zh) * | 1993-03-26 | 2000-05-10 | 松下电器产业株式会社 | 半导体器件及其制造方法 |
-
1997
- 1997-07-31 JP JP20567397A patent/JPH1154438A/ja active Pending
-
1998
- 1998-07-30 CN CNB981166695A patent/CN1149638C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-30 US US09/124,889 patent/US6197441B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1149638C (zh) | 2004-05-12 |
US6197441B1 (en) | 2001-03-06 |
CN1207575A (zh) | 1999-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104205298B (zh) | 在硅基板上形成iii/v族共形层的方法 | |
JPH01270593A (ja) | 化合物半導体層形成方法 | |
JPH11238683A (ja) | 化合物半導体膜の製造方法 | |
JPH11233391A (ja) | 結晶基板とそれを用いた半導体装置およびその製法 | |
US6025281A (en) | Passivation of oxide-compound semiconductor interfaces | |
JPH03171617A (ja) | シリコン基板上への3―5族化合物半導体のエピタキシャル成長方法 | |
JP3353527B2 (ja) | 窒化ガリウム系半導体の製造方法 | |
JP3780832B2 (ja) | 半導体結晶の製造方法 | |
JP2925004B2 (ja) | 窒化ガリウムの結晶成長方法 | |
JPH09306848A (ja) | 半導体結晶性膜の成長方法 | |
JP2004051446A (ja) | 酸化物単結晶薄膜形成方法および半導体薄膜形成方法 | |
JPH1154438A (ja) | 立方晶窒化物半導体装置およびその製造方法 | |
JP2001057463A (ja) | 窒素化合物半導体膜構造及び窒素化合物半導体素子並びにそれらの製造方法 | |
JP2003224072A (ja) | 半導体構造物およびその製造方法 | |
JP2003332237A (ja) | 半導体薄膜の製造方法 | |
JP4065055B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体単結晶の成長方法 | |
US7473316B1 (en) | Method of growing nitrogenous semiconductor crystal materials | |
JP3235805B2 (ja) | 半導体結晶の成長方法 | |
JP3841201B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004099405A (ja) | 窒化物半導体積層体及びその成長方法 | |
JP3078927B2 (ja) | 化合物半導体薄膜の成長方法 | |
JP2005045153A (ja) | 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス | |
JPH10190059A (ja) | 窒化化合物半導体素子及びその製造方法 | |
JPH03145720A (ja) | 化合物半導体の成長方法及びこれに使用するシリコン基板 | |
KR100590444B1 (ko) | 고온 완충층을 이용한 질화물 반도체 에피층 성장 방법 |