JP2005045153A - 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス - Google Patents
窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005045153A JP2005045153A JP2003279763A JP2003279763A JP2005045153A JP 2005045153 A JP2005045153 A JP 2005045153A JP 2003279763 A JP2003279763 A JP 2003279763A JP 2003279763 A JP2003279763 A JP 2003279763A JP 2005045153 A JP2005045153 A JP 2005045153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitride semiconductor
- semiconductor layer
- hour
- layer
- growth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 246
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims abstract description 210
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 66
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 32
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 9
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910010093 LiAlO Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910007946 ZrB Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 37
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 35
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 31
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N aluminum gallium Chemical compound [Al].[Ga] RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の製造方法は、基板上に少なくとも第1及び第2の窒化物半導体層を成長させる窒化物半導体の製造方法であって、前記第1の窒化物半導体層の上に成長させる前記第2の窒化物半導体層の成長温度を700〜1300℃とし、前記第1の窒化物半導体層の成長速度及び成長温度をそれぞれ0.5〜2.3μm/時及び430〜580℃の範囲で選択する。
【選択図】 なし
Description
(i) 基板上に低温バッファ層を成長させ、それを熱処理することにより窒化物半導体からなる微結晶粒を形成する工程。
(ii) 上記微結晶粒を核とし、上記基板表面に対して傾斜した複数のファセット面を有する島状構造窒化物半導体層を形成する工程(膜厚>1μm)。
(iii) 上記島状構造窒化物半導体層を上記基板の表面と平行な方向に成長させることにより複数の上記島状構造窒化物半導体層を相互に結合させ、もって平坦な表面を有する窒化物半導体結晶層を形成する工程
この方法により転位密度を107〜106個/cm2台にすることができた。
直径50.8 mm(2インチ)及び厚さ330μmのC面サファイア基板上に第1及び第2の窒化物半導体層としてGaN層をMOVPE法により成長させた。まず、基板をMOVPE装置内に設置し、760 Torrの水素/窒素混合ガス雰囲気中(総流量=150 slm、水素濃度=33体積%)で1135℃で10分間加熱することにより基板表面の酸化物等を除去した(熱清浄化)。
実施例1と同じ条件でGaNからなる低温バッファ層(第1の窒化物半導体層)を22 nmの厚さに成長させた後、キャリアガス流量を80 slm、キャリアガス中の水素濃度を25体積%、アンモニアガス流量を20 slmに変更し、基板温度を1075℃として、GaN層(第2の窒化物半導体層)を4.4μm/時の成長速度で2.2μmの厚さに成長させた(通常の2段階成長法)。成長後に、ウエハ面内の転位密度の分布を透過型電子顕微鏡(TEM)により調べた。
先発明(特願2003-185486号)の窒化物半導体の製造方法に、本発明における低温バッファ層の成長条件を適用した。まず、実施例1と同じ条件でGaNからなる低温バッファ層(第1の窒化物半導体層)を22 nmの厚さに成長させた。次に、キャリアガス流量を80 slm、キャリアガス中の水素濃度を29体積%、アンモニア流量を20 slmとし、基板温度を1075℃に昇温することにより上記GaN層に熱処理を施した。GaN層の熱処理が終了した時点で、キャリアガス中の水素濃度を82体積%にし、第2の窒化物半導体層として、まずGaN層を基板温度1075℃、成長速度2.25μm/時で2.25μmの厚さに成長させた後、成長させながら装置内の圧力を300 Torrまで下げ、キャリアガスの流量を130 slm、キャリアガス中の水素濃度を23体積%、基板温度を1005℃とし、さらにGaN層を3.1μm/時の成長速度で3μmの厚さに成長させた。成長終了後に基板温度を200℃以下に下げ、成長装置内を760 Torrの窒素ガスで満たした後、基板を成長装置より取り出した。
基板として、炭作珪素、珪素、ZrB2、ZnO、LiGaO2及びLiAlO2のそれぞれからなる単結晶基板を用い、実施例3と同じ条件でこれらの基板上にGaN層を成長させた。いずれの場合においても、低温バッファ層を図1に示す斜線領域内の条件で成長させたときは、第2の窒化物半導体層の面内の転位密度の分布は平均値±9.5%以内であった。
GaNの代わりにInxAlyGazN(x≧0、y≧0、z≧0、x+y+z=1)を成長させた以外、実施例3と同様にして基板上に第1及び第2の窒化物半導体層を成長させた。III族原料としては、TMGに加えトリメチルインジウム(TMI)及びトリメチルアルミニウム(TMA)を用い、これらの原料の比率を適宜変更して成長させた。その結果、全ての組成範囲において図1に示す斜線領域内の条件で低温バッファ層を成長させた場合に、面内の転位密度の分布は平均値±10%以内であった。また、図1に示す斜線領域の外側の条件で低温バッファ層を成長させた場合には、転位密度の分布は平均値±12%以上であった。
第1の窒化物半導体層(低温バッファ層)の成長温度及び成長速度をそれぞれ520℃及び1.0μm/時とした以外実施例3と同様にして、図2に示すようにサファイア基板1上に第1及び第2の窒化物半導体層からなるアンドープGaN層3(厚さ6000 nm)を形成した。その上に連続して図2に示す青色LED構造の結晶を成長させた。アンドープGaN層3上にn-GaN層4(厚さ3μm)、InGaN/GaN多重量子井戸層5(InGaN層の厚さ2nm、GaN層の厚さ5nm)、p-Al0.1Ga0.9N層6(厚さ20 nm)、p-GaNコンタクト層7(厚さ0.2μm)を順次形成し、青色LED構造を有する実施例6の窒化物半導体ウエハを得た。
図1に示す斜線領域内の低温バッファ層の成長条件(成長温度:520℃、成長速度:1.0μm/時)を用い、図3に示すようにサファイア基板11上にアンドープGaN層13(厚さ6000 nm)を成長させ、その上に連続してアンドープAl0.25Ga0.75N層14(厚さ3nm)、n-Al0.25Ga0.75N層15(厚さ20 nm)、アンドープAl0.25Ga0.75N層16(厚さ5nm)を順次形成し、窒化物半導体ウエハを作製した。得られたウエハ上に、フォトリソグラフィ及び真空蒸着プロセスを用いてソース電極17、ゲート電極18及びドレイン電極19を形成し、図3に示す高電子移動度トランジスタ(HEMT)を作製した(実施例7)。
3, 13・・・アンドープGaN層
4・・・n-GaN層
5・・・InGaN/GaN多重量子井戸層
6・・・p-Al0.1Ga0.9N層
7・・・p-GaNコンタクト層
8・・・n-電極
9・・・p-電極
14・・・アンドープAl0.25Ga0.75N層
15・・・n-Al0.25Ga0.75N層
16・・・アンドープAl0.25Ga0.75N層
17・・・ソース電極
18・・・ゲート電極
19・・・ドレイン電極
Claims (12)
- 基板上に少なくとも第1及び第2の窒化物半導体層を成長させる窒化物半導体の製造方法であって、前記第1の窒化物半導体層の上に成長させる前記第2の窒化物半導体層の成長温度を700〜1300℃とし、前記第1の窒化物半導体層の成長速度を2μm/時以上2.3μm/時未満、かつ成長温度を480〜520℃とすることを特徴とする方法。
- 基板上に少なくとも第1及び第2の窒化物半導体層を成長させる窒化物半導体の製造方法であって、前記第1の窒化物半導体層の上に成長させる前記第2の窒化物半導体層の成長温度を700〜1300℃とし、前記第1の窒化物半導体層の成長速度を1.8μm/時以上2μm/時未満、かつ成長温度を470〜530℃とすることを特徴とする方法。
- 基板上に少なくとも第1及び第2の窒化物半導体層を成長させる窒化物半導体の製造方法であって、前記第1の窒化物半導体層の上に成長させる前記第2の窒化物半導体層の成長温度を700〜1300℃とし、前記第1の窒化物半導体層の成長速度を1.6μm/時以上1.8μm/時未満、かつ成長温度を460〜545℃とすることを特徴とする方法。
- 基板上に少なくとも第1及び第2の窒化物半導体層を成長させる窒化物半導体の製造方法であって、前記第1の窒化物半導体層の上に成長させる前記第2の窒化物半導体層の成長温度を700〜1300℃とし、前記第1の窒化物半導体層の成長速度を1.4μm/時以上1.6μm/時未満、かつ成長温度を450〜560℃とすることを特徴とする方法。
- 基板上に少なくとも第1及び第2の窒化物半導体層を成長させる窒化物半導体の製造方法であって、前記第1の窒化物半導体層の上に成長させる前記第2の窒化物半導体層の成長温度を700〜1300℃とし、前記第1の窒化物半導体層の成長速度を1.2μm/時以上1.4μm/時未満、かつ成長温度を445〜565℃とすることを特徴とする方法。
- 基板上に少なくとも第1及び第2の窒化物半導体層を成長させる窒化物半導体の製造方法であって、前記第1の窒化物半導体層の上に成長させる前記第2の窒化物半導体層の成長温度を700〜1300℃とし、前記第1の窒化物半導体層の成長速度を1μm/時以上1.2μm/時未満、かつ成長温度を440〜570℃とすることを特徴とする方法。
- 基板上に少なくとも第1及び第2の窒化物半導体層を成長させる窒化物半導体の製造方法であって、前記第1の窒化物半導体層の上に成長させる前記第2の窒化物半導体層の成長温度を700〜1300℃とし、前記第1の窒化物半導体層の成長速度を0.8μm/時以上1μm/時未満、かつ成長温度を435〜575℃とすることを特徴とする方法。
- 基板上に少なくとも第1及び第2の窒化物半導体層を成長させる窒化物半導体の製造方法であって、前記第1の窒化物半導体層の上に成長させる前記第2の窒化物半導体層の成長温度を700〜1300℃とし、前記第1の窒化物半導体層の成長速度を0.5μm/時以上0.8μm/時未満、かつ成長温度を430〜580℃とすることを特徴とする方法。
- 請求項1〜8のいずれかに記載の窒化物半導体の製造方法において、前記基板がサファイア、炭化珪素、珪素、ZrB2、ZnO、LiGaO2又はLiAlO2からなる単結晶基板であることを特徴とする方法。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の窒化物半導体の製造方法において、前記第1及び第2の窒化物半導体層がそれぞれInxAlyGazN(x≧0、y≧0、z≧0、x+y+z=1)からなることを特徴とする方法。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の方法により作製した窒化物半導体を有する窒化物半導体ウエハであって、前記第2の窒化物半導体層上に複数の半導体層が形成されていることを特徴とする窒化物半導体ウエハ。
- 請求項11に記載の窒化物半導体ウエハを用いたことを特徴とする窒化物半導体デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003279763A JP2005045153A (ja) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003279763A JP2005045153A (ja) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005045153A true JP2005045153A (ja) | 2005-02-17 |
Family
ID=34265775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003279763A Pending JP2005045153A (ja) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005045153A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007223878A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶基板 |
JP2012243780A (ja) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及びウェーハ |
US10629717B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-04-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | High power device |
CN114203865A (zh) * | 2021-12-07 | 2022-03-18 | 宁波安芯美半导体有限公司 | 一种基于蓝宝石衬底的氮化铝外延片的制备方法 |
-
2003
- 2003-07-25 JP JP2003279763A patent/JP2005045153A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007223878A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶基板 |
JP2012243780A (ja) * | 2011-05-13 | 2012-12-10 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及びウェーハ |
US9142717B2 (en) | 2011-05-13 | 2015-09-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor light emitting device and wafer |
US10629717B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-04-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | High power device |
CN114203865A (zh) * | 2021-12-07 | 2022-03-18 | 宁波安芯美半导体有限公司 | 一种基于蓝宝石衬底的氮化铝外延片的制备方法 |
CN114203865B (zh) * | 2021-12-07 | 2023-08-01 | 宁波安芯美半导体有限公司 | 一种基于蓝宝石衬底的氮化铝外延片的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4371202B2 (ja) | 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス | |
JP3968566B2 (ja) | 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス | |
JP3866540B2 (ja) | 窒化物半導体素子およびその製造方法 | |
CN100447951C (zh) | 氮化物半导体自支撑衬底和氮化物半导体发光元件 | |
CN101111945B (zh) | 氮化物半导体元件和氮化物半导体结晶层的生长方法 | |
JP3569807B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP4597259B2 (ja) | Iii族窒化物半導体成長用基板、iii族窒化物半導体エピタキシャル基板、iii族窒化物半導体素子およびiii族窒化物半導体自立基板、ならびに、これらの製造方法 | |
US5923950A (en) | Method of manufacturing a semiconductor light-emitting device | |
JPH1140893A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2000031588A (ja) | 半導体素子 | |
JPH08222812A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法 | |
JP4734786B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法 | |
JPH11243253A (ja) | 窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法、半導体装置の製造方法、窒化物系iii−v族化合物半導体成長用基板および窒化物系iii−v族化合物半導体成長用基板の製造方法 | |
WO2014068838A1 (ja) | エピタキシャルウェハ及びその製造方法 | |
JPH11233391A (ja) | 結晶基板とそれを用いた半導体装置およびその製法 | |
JP4449357B2 (ja) | 電界効果トランジスタ用エピタキシャルウェハの製造方法 | |
JP2004111848A (ja) | サファイア基板とそれを用いたエピタキシャル基板およびその製造方法 | |
JP2009023853A (ja) | Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法、並びにiii−v族窒化物系半導体デバイス | |
JPH11340147A (ja) | 窒化物半導体ウエハーの製造方法および窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP2003178976A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4051311B2 (ja) | 窒化物系半導体の結晶成長方法 | |
US8529699B2 (en) | Method of growing zinc-oxide-based semiconductor and method of manufacturing semiconductor light emitting device | |
JP2007103955A (ja) | 窒化物半導体素子および窒化物半導体結晶層の成長方法 | |
KR100841269B1 (ko) | Ⅲ족 질화물 반도체 다층구조물 | |
JP2005045153A (ja) | 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070110 |