[go: up one dir, main page]

JPH11508993A - 車両の偏揺れ速度測定方法 - Google Patents

車両の偏揺れ速度測定方法

Info

Publication number
JPH11508993A
JPH11508993A JP8530049A JP53004996A JPH11508993A JP H11508993 A JPH11508993 A JP H11508993A JP 8530049 A JP8530049 A JP 8530049A JP 53004996 A JP53004996 A JP 53004996A JP H11508993 A JPH11508993 A JP H11508993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
measuring method
obstacle
speed
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8530049A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール コンスタンシイス
Original Assignee
ルノー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルノー filed Critical ルノー
Publication of JPH11508993A publication Critical patent/JPH11508993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P7/00Measuring speed by integrating acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 積載された手段(2)によって恒常的に行なわれる車両の偏揺れ速度の評価が、車両(1)の縦方向の速度Vlと、車両(1)と軌道上に存在する固定の障害物(17)との距離Dlと、車両に相対的な固定の障害物の相対的な横方向の速度Vtとを用いて時々刻々更新されることを特徴とする、車両(1)の偏揺れ速度

Description

【発明の詳細な説明】 車両の偏揺れ速度測定方法 本発明は、特に車両の軌道を予想するための、車両の偏揺れ速度の測定に関す る。 車両の偏揺れ速度は、最も簡単な方法では、ジャイロメータの助けで、あるい は縦方向の速度とそのハンドル角から出発して評価することができる。 本出願人の名のフランス特許第2,702,570号公報によって、追従車と呼 ばれる車両と衝突に入る危険がある障害物を検出し、選択する方法が知られてい る。その公報に記載された方法は、追従車の曲率半径と角速度を決定するための 水平掃引を持った測距儀およびその縦方向の速度を測定するためのオドメータを 使用している。それらの測定に基づいて、実行装置が、それぞれの軌道を比較し ながら、追従車と選択された障害物の間の衝突の危険を評価する。 水平掃引を持った測距儀によって行なわれる測定から出発し、フランス特許第 2,702,570号公報によって行なわれる角速度の測定は正確である。しかし ながら、その方法は恒常的ではない。それは障害物が検出され、選択されたと仮 定しているからである。そのうえ、その方法には、測距儀の視野の範囲内にあり 、選択可能な他の障害物に結び付いた不正確さがくっついている。 本発明は車両の角速度の可能な限り正確な測定を恒常的に得ることを目的とす る。 本発明は車両の偏揺れ速度の測定に関する。その方法は、積載された手段によ って恒常的に行なわれる上記速度の変化がそれぞれその軌道上に存在する固定の 障害物に対して縦方向に距離がある車両の縦方向の速度およびその車両に対する 同じ固定の障害物の相対的な横方向の速度に対応する指標の助けで時々刻々更新 されることを特徴とする。 本発明の好ましい一実施の態様によれば、車両の軌道上の固定の障害物が検出 された場合、DlおよびVtが水平掃引を持った測距儀によって示される。 本発明によれば、車両の偏揺れ速度をハンドル角検出器によって評価すること ができる。 本発明はまた、車両の瞬間的な偏揺れ速度を示す、積載されたジャイロメータ の助けでこの評価を直接行なうことも提案する。 角速度の更新を行なうために、特に、車両の軌道の彎曲kをDl、Vlおよび Vtから導き出すために、測距儀によって行なわれるそれらの測定を行なうこと が予想されている。 この場合、このようにして決定された彎曲kの価はハンドル角の初期値に対す る偏差bの価を更新するために有利に使用されることができる。 本発明のその他の特徴および利点は、付図と結び合わせて、本発明の特定の実 施の態様の以下の記載を読めば明らかとなるであろう。付図中、 ─図1は本発明の実施を可能にする検出および測定手段を備えた自動車を図式的 に表し、 ─図2はその実施に入ってくる測定の性質を正確にする。 図1には、前のブロッタ3の中央部分に設けられたL.I.D.A.R.(Light D etecting And Ranging)型の赤外線レーザ測距儀のような障害物検出装置2の車 両1上の存在を示した。勿論、中央L.I.D.A.R.の使用は如何なるそれに限 るような性格のものではなく、本発明の枠を越えることなく、他の種類の障害物 検出器を使用したり、車両の2つの光学ブロック4に検出器を内蔵させることも 同様によく考えることができる。計算機5は、特にそれが車両の軌道上に障害 物を検出したとき、測距儀2の戻りの情報、およびA.B.S.(Anti-Blocking-S ystem)システムの車輪検知器または他の車両の速度検知器のような車両の縦方 向の速度検知器6によって、ハンドル角検知器7、あるいは車両の偏揺れ速度を 示すジャイロメータ8によって出される信号を受ける。この設備は、場合によっ ては頭上表示器9(運転者11はそのおかげで通常の視野の中に警報の視覚信号 を利用できる)によって補完され、それ自体公知の方法で、車両の軌道に存在す る障害物を検出し、相対的な縦方向の速度(図2を見よ)を車両の縦方向の速度 Vlと比較しながらその中から特に危険ないくつかの障害物を選択し、ガス弁の 制御手段12および/または自動ギヤ・ボックスの制御ボックス、およびアクセ ル、ブレーキ・ペダル14、16に作用を及ぼして、同じ走行路を走っている車 両のような選択されたいくつかの障害物に対する車両の距離制御を保証すること を可能にする。 図2は測距儀の視野の中で検出された障害物17に対する車両1の軌道を定義 するために考慮に入れられる指標を明らかにする。車両は、問題の障害物がその 車両から十分に離れているという仮定の下で、前に述べられた速度検知器6によ って評価され、障害物17の方向にベクトル的に向けられた縦方向の速度Vlを る。 最後に、測距儀2は検出された全障害物の縦方向の距離Dlを測定し、車両1 に対する検出された障害物17の相対的な縦方向の速度Vrおよび相対的な横方 向の速度Vtを測定することができる。したがって、検知器6によって測定され る車両1の縦方向の速度Vlと障害物の相対的な縦方向の速度Vrを比較して、 固定の障害物に対してはVr=Vlであるから、前に述べた計算機5は固定の障 害物を選択することができる。 いている。 機5によって測定される価DlおよびVtにこの関係を適用することによって測 距儀によって正確に決定されることができる。 に結び付いているから、そのとき、彎曲の正確な価、すなわち 車両1がその外ハンドル角検知器7またはジャイロメータ8を備えているとき は、それらの装置にいずれか一方が車両の偏揺れ速度を実時間で評価することを 可能にする。実際には、そのような評価は車両の軌道の計算およびその上に現わ れる障害物の予測に補正なしに適用するには余りに不正確であることが明らかと なる。したがって、本発明は、ジャイロメータまたはハンドル角検知器によって 供給される偏揺れ速度の評価を更新するために、固定の障害物の検出の際に測距 儀によって行なわれる測定から利益を引き出すことを提案する。 車両の偏揺れ速度の評価を直接供給するジャイロメータの場合には、望ましい 補正は固定の障害物の検出の際測距儀の助けで確立された正確な測定に基づいて 評価を更新しながら行なうことができる。 逆に、車両1がハンドル角検知器を備えているときは、測定されるハンドル角 δは類似関係 δ = ak + b によって彎曲kに結び付いている。こゝで、a は方向の縮小比と車両の軸距に依存し、bは検出器7自体および車両が受ける横 方向の力(風、遠心力、片勾配)によって導入される誤差の関数である原点にお ける偏差である。 本発明によれば、固定の障害物がないとき、検出器7の測定δから出発して軌 道の彎曲kを評価し、固定の障害物が検出されたとき、測距儀によって決定され た彎曲に基づいて原点における偏差bを再計算して、それらの測定を更新するこ とが予想される。二つの固定の障害物の検出の間に、ハンドル角δから出発する 彎曲kは、このようにして、測距儀の助けで得られるその正確な1時点の最後の 測定のおかげで原点における偏差bに加えられた補正を享受する。 ハンドル角の偏差bの更新を行なうために、本発明は特に最小二乗法の名で知 られた計算方法を利用することを提案する。しかしながら、予め確立された周期 性にしたがって、あるいはただ検出された障害物の関数として、測距儀によって 計算された価の助けで、ハンドル角検知器によって決定された彎曲の価あるいは ジャイロメータによって評価された角速度の価の補正または“hybridation”を 課す他のアルゴリズムを応用することもまた可能である。 結論として、本発明は衝突の危険をもたらす障害物の全体との車両の衝突の危 険を予測するのに十分に信頼できる車両の偏揺れ速度の測定を恒常的に得ること を可能にする。この信頼性は出会った障害物について測距儀によって行なわれる 測定の正確さ、および車両の彎曲または偏揺れ速度の通常の測定に可能な限り屡 々加えられる補正に基づいている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 積載された手段(2)によって恒常的に行なわれる車両の偏揺れ速度の 評価が、車両(1)の縦方向の速度Vlと、車両(1)と軌道上に存在する固定 の障害物(17)との距離Dlと、車両(1)に相対的な固定の障害物(17) の相対的な横方向の速度Vtとを用いて時々刻々更新されることを特徴とする、 2. DlおよびVtが、車両の軌道上に固定の障害物が検出されたとき、水 平掃引を持った測距儀(2)によって示されることを特徴とする、特許請求の範 囲項1記載の測定方法。 されることを特徴とする、特許請求の範囲項1または項2記載の測定方法。 ャイロメータ(8)によって評価されることを特徴とする、特許請求の範囲項1 または項2記載の測定方法。 5. Vl、DlおよびVtの測定が車両の軌道の彎曲kを決定するために行 なわれることを特徴とする、特許請求の範囲項1、項2または項3記載の測定方 法。 6. 障害物が検出されたとき、Vl、DlおよびVtの測定によって決定さ れる彎曲kの価が、ハンドル角δを彎曲kおよび車両(1)の方向の縮小比aに 結び付ける類似関係 δ = ak + bの中のハンドル角δの原点における偏差 bを更新することを可能にすることを特徴とする、特許請求の範囲項5記載の測 定方法。 に行なわれることを特徴とする、特許請求の範囲前記諸項の一つに記載の測定方 法。 8. ハンドル角の原点における偏差bの補正が最小二乗法と呼ばれる数学的 な方法を応用して行なわれることを特徴とする、特許請求の範囲項6記載の測定 方法。
JP8530049A 1995-04-07 1996-04-05 車両の偏揺れ速度測定方法 Pending JPH11508993A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95/04156 1995-04-07
FR9504156A FR2732764B1 (fr) 1995-04-07 1995-04-07 Procede de mesure de la vitesse de lacet d'un vehicule
PCT/FR1996/000522 WO1996031783A1 (fr) 1995-04-07 1996-04-05 Procede de mesure de la vitesse de lacet d'un vehicule

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11508993A true JPH11508993A (ja) 1999-08-03

Family

ID=9477869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8530049A Pending JPH11508993A (ja) 1995-04-07 1996-04-05 車両の偏揺れ速度測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5930739A (ja)
EP (1) EP1007976B1 (ja)
JP (1) JPH11508993A (ja)
DE (1) DE69625721T2 (ja)
FR (1) FR2732764B1 (ja)
WO (1) WO1996031783A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986683B2 (ja) * 1998-08-25 2007-10-03 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
DE19964020A1 (de) * 1999-12-30 2001-07-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Dejustageerkennung bei einem Kraftfahrzeug-Radarsystem
DE10252323A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-19 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Eigenbewegung eines Fahrzeuges
DE102007058242A1 (de) 2007-12-04 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Messung von Querbewegungen in einem Fahrerassistenzsystem
JP5618744B2 (ja) 2010-05-26 2014-11-05 三菱電機株式会社 道路形状推定装置及びコンピュータプログラム及び道路形状推定方法
JP5610847B2 (ja) * 2010-05-26 2014-10-22 三菱電機株式会社 角速度推定装置及びコンピュータプログラム及び角速度推定方法
WO2018101210A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 ヤマハ発動機株式会社 リーン車両の路面垂直方向軸周りの角速度取得装置
DE102019127022A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-08 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Bestimmen einer Gierrate eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1240974B (it) * 1990-07-05 1993-12-27 Fiat Ricerche Metodo e apparecchiatura per evitare la collisione di un autoveicolo contro ostacoli.
DE4214817C2 (de) * 1992-05-05 1994-03-03 Daimler Benz Ag Verfahren zur Anzeige der geschwindigkeitsbedingten Gefahrenträchtigkeit der Fahrsituation eines Fahrzeugs, und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3164439B2 (ja) * 1992-10-21 2001-05-08 マツダ株式会社 車両用障害物検出装置
JP3232724B2 (ja) * 1992-12-08 2001-11-26 株式会社デンソー 車間距離制御装置
US5459460A (en) * 1992-12-11 1995-10-17 Kansei Corporation Collision warning system
US5314037A (en) * 1993-01-22 1994-05-24 Shaw David C H Automobile collision avoidance system
US5529138A (en) * 1993-01-22 1996-06-25 Shaw; David C. H. Vehicle collision avoidance system
FR2702570B1 (fr) * 1993-03-12 1995-04-21 Renault Procédé et dispositif de détection et de sélection d'obstacles.
CA2121380A1 (en) * 1993-04-22 1994-10-23 Ross D. Olney Rotation sensor using linear accelerometers
JP3128176B2 (ja) * 1993-05-24 2001-01-29 マツダ株式会社 自動車の障害物検知装置
US5754099A (en) * 1994-03-25 1998-05-19 Nippondenso Co., Ltd. Obstacle warning system for a vehicle
US5745870A (en) * 1994-09-14 1998-04-28 Mazda Motor Corporation Traveling-path prediction apparatus and method for vehicles
DE29501404U1 (de) * 1995-01-30 1995-03-30 Datron-Electronic GmbH, 64367 Mühltal Schaltung zur Erfassung der Bewegung eines Fahrzeugs über einer Fläche
KR960032262A (ko) * 1995-02-09 1996-09-17 배순훈 차량의 주행 안전 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP1007976A1 (fr) 2000-06-14
WO1996031783A1 (fr) 1996-10-10
DE69625721D1 (de) 2003-02-13
FR2732764A1 (fr) 1996-10-11
FR2732764B1 (fr) 1997-05-09
EP1007976B1 (fr) 2003-01-08
US5930739A (en) 1999-07-27
DE69625721T2 (de) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081585A (en) Control system for autonomous automotive vehicle or the like
US6208927B1 (en) Vehicle maneuvering control device
US10604150B2 (en) Vehicle stop position setting apparatus and method
JP6638695B2 (ja) 自動運転システム
US8150591B2 (en) Vehicle travel speed control method
KR101320223B1 (ko) 자동차를 주차하거나 운전할 때 운전자를 돕기 위한 방법및 시스템
EP1659367B1 (en) Vehicle navigation with integrated curve warning using clothoid models
EP0940654B1 (en) Navigation device for vehicle
US6889161B2 (en) Method for recognizing a change in lane of a vehicle
US6853902B2 (en) Motor vehicle dynamic stability control
US20090128315A1 (en) Method for determining absolute tire rolling circumferences and tire pressure control system
US20190368878A1 (en) Method for determining an orientation of a vehicle
US11383727B2 (en) Vehicle operation based on vehicular measurement data processing
US20020018003A1 (en) Method for controlling the speed and distance of a motor vehicle
US20020165646A1 (en) Detection of movement parameters pertaining to a motor vehicle by means of a d-gps system
US11577736B2 (en) Method and device for ascertaining a highly accurate estimated value of a yaw rate for controlling a vehicle
JP7579132B2 (ja) 運転支援装置
JPH11508993A (ja) 車両の偏揺れ速度測定方法
JP2018067034A (ja) 移動体制御装置、移動体制御方法、および、移動体制御装置用プログラム
US20240011797A1 (en) A method for controlling a driving operation of an autonomously controlled vehicle
US8532878B2 (en) Method and device for detecting and compensating for a transverse inclination of a roadway on which a vehicle is traveling
JP3235458B2 (ja) 車間距離制御装置および車間距離警報装置
US6393376B1 (en) Method of determining a roadway curve radius
JP7297006B2 (ja) 車両制御装置
US11891086B2 (en) Vehicle control system