[go: up one dir, main page]

JPH11501786A - 圧縮ビデオ信号受信方法 - Google Patents

圧縮ビデオ信号受信方法

Info

Publication number
JPH11501786A
JPH11501786A JP9506493A JP50649397A JPH11501786A JP H11501786 A JPH11501786 A JP H11501786A JP 9506493 A JP9506493 A JP 9506493A JP 50649397 A JP50649397 A JP 50649397A JP H11501786 A JPH11501786 A JP H11501786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
command
buffer
pause
latency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9506493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3887019B2 (ja
Inventor
コルネリス マリヌス ホイゼル
ルーカス マルクス ヴェレンフリダス マリア カレル
フランク ボスフェルト
フィッセル ピーター イアン デ
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11501786A publication Critical patent/JPH11501786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887019B2 publication Critical patent/JP3887019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6375Control signals issued by the client directed to the server or network components for requesting retransmission, e.g. of data packets lost or corrupted during transmission from server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ネットワーク(3)を介してビデオオンデマンドサーバ(1)からのMPEG符号化テレビジョン信号の受信に関するものである。「休止」及び「再開」のような非線形プレイバック機能は、ネットワークラテンシーのような代表的なネットワーク態様を考慮するので、非常に正確なビットストリームの制御が要求される。受信機(2)は、供給された信号を記憶するラテンシーバッファ(24)を具え、その間再生が中断される。ユーザからの休止コマンド及び再開コマンドは、ラテンシーバッファが予め設定された充填量に到達するまでサーバに送られない。これにより、受信機は、休止後の完全な信号再生を再開することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 圧縮ビデオ信号受信方法発明の分野 本発明は、圧縮テレビジョン信号を受信する圧縮テレビジョン信号受信方法に 関するものである。また、本発明は、この方法を実施する装置、より詳しくは、 ビデオオンデマンドサーバからMPEG圧縮音声及びビデオ信号を受信するデジ タルセットアップボックスのような装置に関するものである。発明の背景 MPEG−2規格内で規定したようないわゆる「移送ストリーム」及び「プロ グラムストリーム」は、MPEG圧縮音声及びビデオ(A/V)情報を伝送し及 び記憶するために規格化された機構を規定する。両ストリームは、デコーダのデ ータバッファが線形プレイバック中オーバーフロー又はアンダーフローしないよ うにする間搬送された音声及びビデオ情報の復号化及び表示に同期するタイムス タンプを含む。また、これらタイムスタンプは、ストリームそれ自体を正確に搬 送するのに用いられる。MPEG移送ストリームは、重大なエラーが生じるおそ れがある状況でデジタルデータの一つ以上のプログラムを伝送し又は記憶するの に適している。このような状況としては、例えば、地上放送チャネル、衛星放送 チャネル、ケーブルチャネル、及び他の遠隔通信ネットワークがある。MPEG プログラムストリームは、エラーがまれであり、かつ、システム符号化のソフト ウェア処理に重点が置かれている状況で状況でデジタルデータの一つ以上のプロ グラムを伝送し又は記憶するのに適している。このような状況としては、例えば 、光学的及び磁気的な記憶媒体を有するPCがある。 ここ数年の間、プログラムストリーム及び移送ストリームの線形的なプレイバ ック及び伝送を伴う用途に対して大きな労力が捧げられてきた。例えば、MPE G符号化プログラムの放送は、有限長の移送ストリームの分配を伴う。しかしな がら、ビデオサーバからのMPEG移送ストリーム及びプログラムストリームの 非線形プレイバックは、同一レベルのアテンションで受信されない。非線形プレ イバックは、ストリームの中断及び継続を意味し、基本的には全ての種類のトリ ックモードに必要である。トリックモードは、ストリームの正確な制御を必要と する。ローカルディスクベースシステムに対しては、休止、スローモーション及 び早送りのようなトリックモードをサポートする解決が知られている。しかしな がら、このような既知の解決をネットワークの状況に適用することができない。 その理由は、二つの点でローカルシステムと相違するからである。 第1の点は、デコーダーネットワークーサーバーネットワークーデコーダ間の 遅延である。ネットワークラテンシーとも称するこの遅延は、一定でなく、1秒 までの大きさを有するおそれがある。ネットワークラテンシーの結果、エンドユ ーザが休止を要求した(その結果、復号化及び表示プロセスが中断され、休止コ マンドがサーバに送られる。)後、ネットワークは、所定の期間デコーダにビッ ト信号を発生し続ける。ストリームの順次の継続も、ネットワークラテンシーに よって複雑になる。すなわち、ネットワークラテンシーが原因で、サーバに対す る「再開」コマンドの送信とデコーダで要求されるビット信号の到達との間に著 しい遅延がある。休止コマンド後に発生したビット信号及び再開コマンド後のビ ット信号の一時的な欠落を、デコーダがその復号化及び表示プロセスを完全に再 開するようにデコーダを取り扱う必要がある。 第2の点は、ネットワーク中のMPEG−2リマルチプレクサが存在するおそ れがある点である。リマルチプレクサが存在することにより、トリックモードの サポートが複雑になる。その理由は、リマルチプレクサにより、移送ストリーム に相違するPIDを有するパケットをリオーダするおそれがあるからである。P IDを、MPEG−2規格で規定されたようなパケット識別子とする。実際には 、これは、パケットがサーバから送られる際にパケットが同一順序でデコーダに 入力しないことを意味する。リマルチプレクサの存在によって一つのPIDのみ を有する移送ストリーム、例えばビデオに対するトリックモードサポートを複雑 にしない。その理由は、リマルチプレクサは、一つのPID内でパケットをリオ ーダするのを許容しないからである。本発明の目的及び要約 本発明の目的は、ネットワーク環境でMPEG−2移送ストリーム及びプログ ラムストリームに対するトリックモードサポートを提供することである。 このために、本発明は、送信機から圧縮テレビジョン信号を受信するに当たり 、 前記信号を復号化し及び再生する前に、受信した信号をラテンシーバッファに 格納するステップと、 前記信号の再生を休止コマンドに応じて中断するステップと、 前記休止コマンドの後、前記ラテンシーバッファの予め設定された第1占有量 に到達すると、前記信号の送信を中断するように、前記送信機に要求を送るステ ップと、 前記信号の再生を再開コマンドに応じて再開するステップと、 前記再開コマンドの後、前記ラテンシーバッファの予め設定された第2占有量 に到達すると、前記信号の送信を再開するように、前記送信機に要求を送るステ ップとを具えることを特徴とする圧縮テレビジョン信号受信方法を提供する。 これにより、デコーダは、「休止」コマンドが発された後ネットワークから供 給される全てのビット信号を取り入れるようになる。ストリームを良好に継続さ せるために、デコーダは、ストリームが停止した位置と同一の位置でストリーム を継続するようサーバに要求する。これは、MPEG−2データを一致させたま まにするのに必要である。バッファ容量を、「休止」コマンド後デコーダに供給 される全てのビット信号を取り入れるのに十分大きくする。それに加えて、「再 開」コマンド後、バッファ容量を、ビット信号がサーバから到達するまで十分な ビット数を提供するのに十分大きくする必要がある。これは、最悪の場合のネッ トワークラテンシーの2倍を収容する程度にバッファ容量を十分大きくする必要 があることを意味する。 このアプローチを用いると、「休止」コマンド及び「再開」コマンドの送信は 、ラテンシーバッファの充填の制約を受ける。ラテンシーバッファは、ビットレ ート0<R<Rmaxの復号化プロセスによって空にされる。復号化プロセスが行 われるとき、バッファの充填は時間に対して一定である。復号化プロセスを停止 すると、バッファ充填量はRビット/sのレートで増大する。バッファ充填量が 許容量の半分を超えると、「休止」コマンドがサーバに送られる。「休止」コマ ンドを、「休止直接」コマンドとすることができ、すなわちそれは、「現在の値 に最悪の場合のネットワークラテンシーを加えたもの」に等しい値の時間コード を指定する。ネットワークラテンシーが原因で、バッファは、サーバがビット信 号の送信を停止するまで充填される。この際、バッファ充填量は時間に対して一 定である。復号化プロセスが継続されると、バッファ充填量は減少する。バッフ ァ充填量が許容量の半分より下になると、「再開」コマンドがサーバに送られる 。バッファの充填量は、第1ビットがネットワークから供給されるまで減少しつ づける。 本発明は、二つのトリックモード、すなわち「休止/継続」及び「スローモー ション」に専念する。「休止及び継続」に必要な機能では、ユーザは、時間に対 して任意の点で表示を休止するとともに、その後完全に継続することができる。 好適には、例えば現在表示されているフレーム/フィールドで瞬時に中断され、 任意の欠落した又は重複したフレームなく次のフレームで継続する必要がある。 「休止」及び「継続」は、デコーダからサーバに「休止」コマンド及び「再開」 コマンドを送信してストリームを停止し及び継続させることを意味する。「スロ ーモーション」に要求される機能により、ユーザは、通常のプレイバック速度未 満の速度でストリームを視覚化することができる。デコーダは、スローモーショ ンと通常のプレイバックモードとの間で切替ができるようにする必要がある。任 意のフレームの欠落又はフレームの重複なしで切替を瞬時に行う必要がある。「 スローモーション」は、デコーダからサーバに「休止」及び「再開」メッセージ を送信してストリームを開始及び停止することも意味する。 本発明のこれら及び他の実施の形態を、後に説明する実施の形態を参照して詳 細に説明する。図面の簡単な説明 図1は、ビデオオンデマンドサーバ及び本発明による受信機を具えるシステム を示す。 図2は、図1に図示したビデオオンデマンドサーバから送信されるテレビジョ ン信号の一例を示す。 図3は、サーバ及び受信機によって実行される動作ステップのフローチャート を示す。 図4は、受信機の動作を説明するタイミング図を示す。 図5は、図1に図示したラテンシーバッファ充填量を示す。好適な実施の形態の説明 図1は、ビデオオンデマンド(VOD)サーバ1及びネットワーク3に接続し セットトップボックス(STB)2を具えるシステムを示す。VODサーバは、 記憶媒体11及びVODコントローラ12を具える。STBは、MPEGデコー ダ21と、STBコントローラ22と、(遠隔)制御ユニット23とを具え、S TBを再生装置4に接続する。ラテンシーバッファ24を、セットトップボック ス入力部とMPEGデコーダ21との間に接続する。バッファ充填量Fが、ST Bコントローラ22に供給される。遠隔制御ユニット23からのユーザコマンド もSTBコントローラ22に供給され、これらコマンドがサーバによって行うべ き動作を要求する間、制御信号CTRLとしてネットワーク3を介してVODコ ントローラ12に送信される。選択されたテレビ番組は、MPEG移送ストリー ムTSの形態でサーバ1からSTB2に伝送される。 通常ハードディスクのアレイとする記憶媒体11に、多数のテレビ番組が記憶 されている。STBの観点から、サーバは、遠隔制御ビデオデコーダとして作用 する。記憶されたテレビ番組を、種々のスピードでプレイバックし、休止し、再 開することができる。一般に、番組を休止し及び再開する位置は、信号を物理的 に格納する方法に依存して制限される。例えば、それらの位置は、ディスクセク タ又はディスクシリンダ境界に対応する必要がある。信号が圧縮される、すなわ ちディスクスペースの量が画像間で変化するので、再開位置は、プレイバック時 間全体に亘って不規則に分布される。 一般に、テレビ番組は、ビデオ信号と、複数の音声信号と、特に種々の言語の 字幕を具える。簡単のために、ここでは、サーバからSTBに伝送されるテレビ 番組が一つの音声信号A及び一つのビデオ信号Vのみを具えると仮定する。した がって、移送ストリームは音声パケット及びビデオパケットを具える。 図2は、サーバからSTBに移送される移送ストリームTSの一例を示す。こ の移送ストリームは、音声パケットA1,A2,A3等及びビデオパケットV1,V2 ,V3等を含む。各パケットは、ヘッダ及びペイロートを具える。ヘッダ は、パケットが音声データ又はビデオデータを搬送するか否かを識別するパケッ ト識別子(PID)を具える。移送ストリームTSは種々のテレビ番組を具える ことができる。番組マップテーブルは、PIDが関連の番組を構成することを表 すために伝送される。本例では、移送ストリームTSは、選択したテレビ番組の みを搬送する。 ここで、サーバ及びSTBの動作を、図3を参照して総合的に説明する。図3 は、STB(図の左側)及びサーバ(図の右側)によって実行される動作ステッ プのフローチャートを示す。ステップ31において、t=t1で、STBは休止 コマンドを受信して信号の再生を停止する。すなわち、ビデオ表示が停止すると ともに音声再生が停止される。その間、ネットワークは数ビットの信号を発生さ せ、ラテンシーバッファ充填量Fが増大する。 ステップ32において、STBコントローラは、バッファ充填量が予め設定さ れた値、例えば、F=B/2となるか否か検査する。ここで、Bをバッファ容量 とする。この場合、コントローラは、t=t2で、休止コマンドをサーバに送る 。休止コマンドは、ステップ33において、t=t3で、ネットワークのラテン シーが原因の遅延τ1を伴ってサーバで受信される。休止命令に応答して、サー バは信号送信を瞬時に中断する。ステップ34は、t=t4で、ネットワークの ラテンシーの遅延τ2が原因で、受信端の信号受信を中断することを表す。 ステップ35において、STBは、ユーザからの再開命令に応答して信号の再 生を再開する。その結果、ラテンシーバッファの充填量Fが減少する。 ステップ36において、STBコントローラは、バッファ充填量が予め設定さ れた値F=B/2となるか否か検査する。この場合、コントローラは、t=t6 で、再開コマンドをサーバに送る。再開コマンドは、ステップ37において、t =t7で遅延τ3を伴ってサーバによって受信される。再開コマンドに応答して、 サーバは、信号の伝送が中断された位置で信号送信を瞬時に再開する。ステップ 38は、t=t8で遅延τ4を伴う受信端での再開信号の受信を示す。遅延τ1〜 τ4は必ずしも等しくなくてよい。同様に、これらを時間全体に亘って一定にす る必要はない。 図4は、システムの種々のポイントの信号のタイミング図を示す。より詳しく は、TS1は、サーバから伝送される際の移送ストリームを示し、TS2は、S TBによって受け取られる際の移送ストリームを示し、DSPは、再生された信 号を示す。参照番号40は、ビットストリームの受信とラテンシーバッファに導 入されたその再生との間の遅延を表す。バッファ容量を12パケットと仮定する 。この定常状態において、4パケットがバッファ中に存在すると仮定する。 t=t1で再生を休止し、これにより、バッファ充填量が増大する。t=t2で 2より多いパケットが入力されると、バッファ充填量はその容量の半分に等しく なり、休止コマンドがサーバに送られる。t=t3で、サーバは休止コマンドを 受け、信号送信を中断し、これは、t=t4にて受信端に現れる。このとき、バ ッファ充填量は一定のままである。 t=t5で、STBは再開コマンドを受けて再生を再開し、これによりバッフ ァ充填量が減少する。参照番号41は、復号化し及び再生されたパケットを表す 。t=t6で5パケットがバッファから読み出されると、バッファ充填量は再び その容量の半分に等しくなり、再開コマンドがサーバに送られる。t=t7で、 サーバは再開コマンドを受信し、信号送信を再開し、これは、t=t8にて受信 端に現れる。参照番号42は、再生の再開後のビットストリームの受信と再生と の間の遅延を表す。この際、遅延は1パケットに対応する。 完全を期すために、図5は、既に説明した例のラテンシーバッファ充填量を示 す。この図の他の説明は必要でない。 要約すると、本発明は、ネットワーク(3)を介するビデオオンデマンドサー バ(1)からのMPEG符号化テレビジョン信号の受信に関するものである。「 休止」及び「再開」のような非線形プレイバック機能は、ネットワークラテンシ ーのような代表的なネットワーク態様を考慮するので、非常に正確なビットスト リームの制御が要求される。受信機(2)は、供給された信号を記憶するラテン シーバッファ(24)を具え、その間再生が中断される。ユーザからの休止コマ ンド及び再開コマンドは、ラテンシーバッファが予め設定された充填量に到達す るまでサーバに送られない。これにより、受信機は、休止後の完全な信号再生を 再開することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボスフェルト フランク オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ 1 (72)発明者 デ フィッセル ピーター イアン オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.送信機から圧縮テレビジョン信号を受信するに当たり、 前記信号を復号化し及び再生する前に、受信した信号をラテンシーバッファ に格納するステップと、 前記信号の再生を休止コマンドに応じて中断するステップと、 前記休止コマンドの後、前記ラテンシーバッファの予め設定された第1占有 量に到達すると、前記信号の送信を中断するように、前記送信機に要求を送るス テップと、 前記信号の再生を再開コマンドに応じて再開するステップと、 前記再開コマンドの後、前記ラテンシーバッファの予め設定された第2占有 量に到達すると、前記信号の送信を再開するように、前記送信機に要求を送るス テップとを具えることを特徴とする圧縮テレビジョン信号受信方法。 2.前記第1及び第2占有量は、前記ラテンシーバッファの容量のほぼ半分に相 当することを特徴とする請求の範囲1記載の圧縮テレビジョン信号受信方法。 3.送信機から圧縮テレビジョン信号を受信する圧縮テレビジョン信号受信機に おいて、前記信号を復号化し及び再生する前に受信した信号を格納するラテンシ ーバッファと、制御手段とを具え、この制御手段を、 前記信号の再生を休止コマンドに応じて中断し、 前記休止コマンドの後、前記ラテンシーバッファの予め設定された第1占有 量に到達すると、前記信号の送信を中断するように、前記送信機に要求を送り、 前記信号の再生を再開コマンドに応じて再開し、 前記再開コマンドの後、前記ラテンシーバッファの予め設定された第2占有 量に到達すると、前記信号の送信を再開するように、前記送信機に要求を送るよ うに配置したことを特徴とする圧縮テレビジョン信号受信機。 4.前記第1及び第2占有量は、前記ラテンシーバッファの容量のほぼ半分に相 当することを特徴とする請求の範囲3記載の圧縮テレビジョン信号受信機
JP50649397A 1995-07-21 1996-07-16 圧縮ビデオ信号受信方法 Expired - Fee Related JP3887019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95202019 1995-07-21
NL95202019.6 1995-07-21
PCT/IB1996/000705 WO1997004584A2 (en) 1995-07-21 1996-07-16 Method of receiving compressed video signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501786A true JPH11501786A (ja) 1999-02-09
JP3887019B2 JP3887019B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=8220524

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50649397A Expired - Fee Related JP3887019B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-16 圧縮ビデオ信号受信方法
JP50649497A Expired - Fee Related JP3894572B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-16 圧縮されたテレビジョン信号を送信及び受信する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50649497A Expired - Fee Related JP3894572B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-16 圧縮されたテレビジョン信号を送信及び受信する方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5873022A (ja)
EP (2) EP0787406B1 (ja)
JP (2) JP3887019B2 (ja)
KR (2) KR100455497B1 (ja)
CN (2) CN1113539C (ja)
AU (2) AU704427B2 (ja)
BR (2) BR9606534A (ja)
DE (2) DE69606971T2 (ja)
ES (2) ES2146006T3 (ja)
MY (2) MY116662A (ja)
WO (2) WO1997004584A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209201A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Toshiba Corp 映像受信端末
JP2005538616A (ja) * 2002-09-05 2005-12-15 トムソン ライセンシング 配信環境におけるメモリpvr機能のためのシステム及び方法

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973669B2 (en) * 1993-03-29 2005-12-06 Microsoft Corporation Pausing television programming in response to selection of hypertext link
US20020048448A1 (en) * 1993-03-29 2002-04-25 Microsoft Corporation Pausing the display of a television program as a signal including the television program is received
AU704427B2 (en) * 1995-07-21 1999-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of receiving compressed video signals
JP2882337B2 (ja) * 1996-02-15 1999-04-12 日本電気株式会社 マルチメディア通信端末装置
US6373960B1 (en) * 1998-01-06 2002-04-16 Pixel Tools Corporation Embedding watermarks into compressed video data
DE19813784A1 (de) * 1998-03-27 1999-09-30 Nokia Deutschland Gmbh Verfahren zum Erhöhen der Speicherkapazität für Serviceinformation in einem Empfänger für digitale TV-Sendungen
US6742183B1 (en) * 1998-05-15 2004-05-25 United Video Properties, Inc. Systems and methods for advertising television networks, channels, and programs
US20050028206A1 (en) * 1998-06-04 2005-02-03 Imagictv, Inc. Digital interactive delivery system for TV/multimedia/internet
US7446774B1 (en) * 1998-11-09 2008-11-04 Broadcom Corporation Video and graphics system with an integrated system bridge controller
US6859799B1 (en) 1998-11-30 2005-02-22 Gemstar Development Corporation Search engine for video and graphics
US7305695B1 (en) * 1999-01-20 2007-12-04 Intel Corporation System for providing video on demand with pause feature
US7536705B1 (en) * 1999-02-22 2009-05-19 Tvworks, Llc System and method for interactive distribution of selectable presentations
US7437750B1 (en) * 1999-04-12 2008-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transceiving system and method therefor
US7784079B1 (en) * 1999-05-04 2010-08-24 Unisys Corporation Video on demand transaction server
KR100624865B1 (ko) * 1999-06-02 2006-09-18 엘지전자 주식회사 사용자 프로파일을 이용한 비디오 분할 시청 시스템
WO2001010125A1 (en) * 1999-08-02 2001-02-08 Chung Randall M Vod from a server or a user to another user
US6993788B1 (en) * 1999-08-20 2006-01-31 Mediaone Group, Inc. Method and system for manipulating broadcast signals
WO2001056288A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Beijing Satcom Communication Technology Co., Ltd. Procede de diffusion de video numerique sur demande
WO2001058154A2 (en) * 2000-02-01 2001-08-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing promotions with recorded programs
ATE477677T1 (de) * 2000-02-01 2010-08-15 United Video Properties Inc Methoden und systeme zum erzwingen von reklame
US7383350B1 (en) * 2000-02-03 2008-06-03 International Business Machines Corporation User input based allocation of bandwidth on a data link
JP3552105B2 (ja) * 2000-05-26 2004-08-11 シャープ株式会社 図形表示装置、文字表示装置、表示方法、記録媒体およびプログラム
AU2001272758A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-13 Kabushiki Kaisha Infocity Information accessing device and method and information providing device and method
KR20020059677A (ko) * 2000-09-05 2002-07-13 요트.게.아. 롤페즈 Tv 신호 수신기
US7103906B1 (en) 2000-09-29 2006-09-05 International Business Machines Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
KR100946318B1 (ko) 2000-10-11 2010-03-09 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 데이터의 기억 장치를 주문형 매체 배달 시스템의 서버에제공하기 위한 시스템 및 방법
US20020073136A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Tomoaki Itoh Data reproduction method, data receiving terminal and data receiving method
US20020124268A1 (en) * 2001-01-03 2002-09-05 Aditya Krishnan Television programming with variable ancillary information
WO2002102052A2 (en) * 2001-02-07 2002-12-19 Infosphere Incorporated Method and apparatus for providing interactive media presentation
EP1239644A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 THOMSON multimedia Method for managing isochronous file transfers in a HAVI environment
EP1276323A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-15 France Telecom Method for broadcasting multimedia signals towards a plurality of terminals
US7107608B2 (en) * 2001-10-01 2006-09-12 Microsoft Corporation Remote task scheduling for a set top box
US20090282444A1 (en) * 2001-12-04 2009-11-12 Vixs Systems, Inc. System and method for managing the presentation of video
US8151308B1 (en) * 2001-12-28 2012-04-03 Microsoft Corporation Modifying the behavior of a multimedia transport system in response to detected capabilities of a client system
US7114173B2 (en) * 2002-05-03 2006-09-26 Aol Time Warner Interactive Video Group, Inc. Technique for synchronizing deliveries of information and entertainment in a communications network
FR2842690B1 (fr) * 2002-07-17 2004-10-08 Thomson Licensing Sa Procede et dispositif de transmission de donnees video pour la mise en oeuvre de modes speciaux
US8272020B2 (en) * 2002-08-17 2012-09-18 Disney Enterprises, Inc. System for the delivery and dynamic presentation of large media assets over bandwidth constrained networks
WO2004019602A2 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Disney Enterprises, Inc. Digital home movie library
US20040047424A1 (en) * 2002-10-15 2004-03-11 Kumar Ramaswamy System and method for transmitting digital video files with error recovery
US20040128694A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 International Business Machines Corporation Fast selection of media streams
DE602004013567D1 (de) 2003-04-17 2008-06-19 Thomson Licensing Datenabrufende und -übertragende vorrichtungen und verfahren
US8266311B2 (en) 2004-07-29 2012-09-11 Microsoft Corporation Strategies for transmitting in-band control information
US7954128B2 (en) * 2005-02-11 2011-05-31 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for variable delay compensation in networks
US7860013B2 (en) * 2005-03-09 2010-12-28 Comcast Cable Holdings, Llc Methods and systems for using in-stream data within an on demand content delivery path
JP4293160B2 (ja) * 2005-05-19 2009-07-08 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
KR100698277B1 (ko) * 2005-07-15 2007-03-22 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 이를 이용한 방송신호 재생 방법
EP1701504A1 (de) * 2005-08-29 2006-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Steuerung einer Übertragung von Mediaobjekten
EP1788773A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-23 Alcatel Lucent Method and apparatuses to request delivery of a media asset and to establish a token in advance
US9681105B2 (en) 2005-12-29 2017-06-13 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
EP1868367B1 (en) * 2006-06-06 2015-12-09 Alcatel Lucent Fast video channel change
GB0613038D0 (en) * 2006-06-30 2006-08-09 Pace Micro Tech Plc Processing modes for digital broadcast data via a high speed digital connector
US7937728B2 (en) * 2006-12-06 2011-05-03 International Business Machines Corporation Retrieving lost content for a scheduled program
CN100542264C (zh) * 2007-01-26 2009-09-16 四川长虹电器股份有限公司 在暂停播放的状态下保持流媒体会话存活的方法
CN101257617B (zh) * 2007-03-01 2010-04-21 中兴通讯股份有限公司 一种移动流媒体点播业务中的续播系统及其方法
GB0708440D0 (en) 2007-05-02 2007-06-06 Film Night Ltd Data transmission
US20110093611A1 (en) * 2007-06-29 2011-04-21 Mikael Lind Network unit, a central distribution control unit and a computer program product
US20090019492A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 United Video Properties, Inc. Systems and methods for mirroring and transcoding media content
US8356324B2 (en) * 2007-09-21 2013-01-15 Broadcom Corporation Implementing network personal video recorder for digital video settop boxes
US7895629B1 (en) 2007-11-07 2011-02-22 At&T Mobility Ii Llc Video service buffer management in a mobile rate control enabled network
CN101453622B (zh) * 2007-11-30 2012-11-21 株式会社日立制作所 延续播放中断的电视节目的数字播放装置及方法
JP5235074B2 (ja) * 2007-12-21 2013-07-10 アルパイン株式会社 ビデオ再生装置
US8824568B2 (en) * 2008-01-28 2014-09-02 Entropic Communications, Inc. Device and method for decoding digital TV broadcast
EP2124451A3 (en) * 2008-05-23 2014-03-26 Sony Corporation Content server, information processing apparatus, network device, content distribution method, information processing method, and content distribution system
CN101299692B (zh) * 2008-07-01 2011-04-20 华为技术有限公司 一种终止专用测量的方法、系统和装置
KR20110065100A (ko) * 2009-12-09 2011-06-15 삼성전자주식회사 멀티미디어 스트리밍 서비스를 지원하는 방법 및 장치
KR20110080288A (ko) * 2010-01-05 2011-07-13 삼성전자주식회사 싱크기기 전환방법 및 이를 적용한 컨텐츠 제공장치
US9183560B2 (en) 2010-05-28 2015-11-10 Daniel H. Abelow Reality alternate
US8949901B2 (en) 2011-06-29 2015-02-03 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for customizing viewing environment preferences in a viewing environment control application
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9532080B2 (en) 2012-05-31 2016-12-27 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for the reuse of encoding information in encoding alternative streams of video data
US9319417B2 (en) 2012-06-28 2016-04-19 Fortinet, Inc. Data leak protection
US9357210B2 (en) 2013-02-28 2016-05-31 Sonic Ip, Inc. Systems and methods of encoding multiple video streams for adaptive bitrate streaming
US20150002743A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-01 Mediatek Inc. Video data displaying system and video data displaying method
GB2524958A (en) * 2014-04-03 2015-10-14 Orbital Multi Media Holdings Corp Data flow control method
US9877073B2 (en) * 2015-07-13 2018-01-23 Sling Media Pvt Ltd. Suspend mode of streaming for seamless user experience
US10687115B2 (en) 2016-06-01 2020-06-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Cloud-based digital content recorder apparatus and methods
US11109290B2 (en) 2017-08-04 2021-08-31 Charter Communications Operating, Llc Switching connections over frequency bands of a wireless network

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1020034C (zh) * 1988-08-27 1993-03-03 洛金斯布兰德有限公司 改进的应答式视频系统
US5357276A (en) * 1992-12-01 1994-10-18 Scientific-Atlanta, Inc. Method of providing video on demand with VCR like functions
JP2532818B2 (ja) * 1993-02-01 1996-09-11 松下電器産業株式会社 対物レンズおよび光ヘッド装置
US5481543A (en) * 1993-03-16 1996-01-02 Sony Corporation Rational input buffer arrangements for auxiliary information in video and audio signal processing systems
EP0625858B1 (en) * 1993-05-19 1998-06-24 Alcatel Video server memory management method
US5448568A (en) * 1994-04-28 1995-09-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. System of transmitting an interactive TV signal
US5477263A (en) * 1994-05-26 1995-12-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method and apparatus for video on demand with fast forward, reverse and channel pause
US5635979A (en) * 1994-05-27 1997-06-03 Bell Atlantic Dynamically programmable digital entertainment terminal using downloaded software to control broadband data operations
US5652627A (en) * 1994-09-27 1997-07-29 Lucent Technologies Inc. System and method for reducing jitter in a packet-based transmission network
IT1266945B1 (it) * 1994-09-29 1997-01-21 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento di multiplazione per flussi di segnali audiovisivi codificati secondo lo standard mpeg1.
US5896388A (en) * 1995-02-13 1999-04-20 Ncr Corporation Method and apparatus using GPS to reshape isochronous data at the receiving ends of an ATM network
KR100392857B1 (ko) * 1995-03-15 2003-12-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록 매체를 광학적으로 주사하기 위한 장치
GB9506493D0 (en) * 1995-03-30 1995-05-17 Thomson Consumer Electronics The implementation of trick-play modes for pre-encoded video
US5721829A (en) * 1995-05-05 1998-02-24 Microsoft Corporation System for automatic pause/resume of content delivered on a channel in response to switching to and from that channel and resuming so that a portion of the content is repeated
US5659539A (en) * 1995-07-14 1997-08-19 Oracle Corporation Method and apparatus for frame accurate access of digital audio-visual information
AU704427B2 (en) * 1995-07-21 1999-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of receiving compressed video signals
US5751336A (en) * 1995-10-12 1998-05-12 International Business Machines Corporation Permutation based pyramid block transmission scheme for broadcasting in video-on-demand storage systems
US6445738B1 (en) * 1996-04-25 2002-09-03 Opentv, Inc. System and method for creating trick play video streams from a compressed normal play video bitstream
US6065050A (en) * 1996-06-05 2000-05-16 Sun Microsystems, Inc. System and method for indexing between trick play and normal play video streams in a video delivery system
US5781227A (en) * 1996-10-25 1998-07-14 Diva Systems Corporation Method and apparatus for masking the effects of latency in an interactive information distribution system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209201A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Toshiba Corp 映像受信端末
JP2005538616A (ja) * 2002-09-05 2005-12-15 トムソン ライセンシング 配信環境におけるメモリpvr機能のためのシステム及び方法
US8468570B2 (en) 2002-09-05 2013-06-18 Thomson Licensing Method and system for memory PVR functions in a broadcast environment

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997004584A3 (en) 1998-04-30
DE69606971D1 (de) 2000-04-13
KR970706695A (ko) 1997-11-03
ES2146006T3 (es) 2000-07-16
WO1997004584A2 (en) 1997-02-06
WO1997004585A3 (en) 1998-03-26
CN1191653A (zh) 1998-08-26
JP3887019B2 (ja) 2007-02-28
US5873022A (en) 1999-02-16
EP0787406B1 (en) 2000-03-01
MY116662A (en) 2004-03-31
EP0787406A2 (en) 1997-08-06
CN1147149C (zh) 2004-04-21
AU704427B2 (en) 1999-04-22
JPH11500289A (ja) 1999-01-06
MY116661A (en) 2004-03-31
AU708139B2 (en) 1999-07-29
DE69606971T2 (de) 2000-10-05
KR100455496B1 (ko) 2004-12-30
BR9606534A (pt) 1999-09-21
AU6238996A (en) 1997-02-18
JP3894572B2 (ja) 2007-03-22
WO1997004585A2 (en) 1997-02-06
CN1113539C (zh) 2003-07-02
EP0787405B1 (en) 2000-03-08
DE69606848T2 (de) 2000-11-02
CN1191652A (zh) 1998-08-26
EP0787405A2 (en) 1997-08-06
AU6239096A (en) 1997-02-18
ES2147651T3 (es) 2000-09-16
DE69606848D1 (de) 2000-04-06
KR100455497B1 (ko) 2004-12-30
US6751802B1 (en) 2004-06-15
US20040210937A1 (en) 2004-10-21
KR970706694A (ko) 1997-11-03
BR9606535A (pt) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11501786A (ja) 圧縮ビデオ信号受信方法
JP3739836B2 (ja) ビデオビットストリームの伝送方法及び装置
JP3789995B2 (ja) ビデオサーバシステム及びその動作方法
JP2005051794A (ja) ビデオをオン・デマンドでレンダリングするvcrに似た機能
JP2002335509A (ja) デジタルコンテンツの配信方法およびシステム
US20040034870A1 (en) Data streaming system and method
JP2008523738A (ja) 高解像度画像フレームバッファ及び低解像度画像フレームバッファを有するメディアプレーヤ
JP2012503387A (ja) 移動体デバイス上で映像を再生するための方法及びシステム
US9032457B2 (en) Streaming data processing method and apparatus for digital broadcast system supporting VOD service
CA2419609C (en) Dynamic quality adjustment based on changing streaming constraints
JP2004356695A (ja) データ配信システムおよびデータ配信方法、ならびにデータ受信装置およびデータ受信方法
AU2001288592A1 (en) Dynamic quality adjustment based on changing streaming constraints
KR20080005044A (ko) 고속 버퍼링 스위치를 이용한 인터넷 방송 서비스 제공방법 및 그 장치
JP4491918B2 (ja) データ配信装置及び方法、データ配信システム
US6847780B2 (en) Trick-mode stream creation for personal video recording functions
JP2000092020A (ja) デジタル信号伝送システム,デジタル信号送信装置,デジタル信号受信装置,およびデジタル信号伝送方法
JPH08223558A (ja) クライアントサーバ型マルチメディア再生方法及び再生システム
JPH08322035A (ja) 双方向テレビジョンシステムの通信方法及びその送受信装置
JP2000165843A (ja) ビデオオンデマンドシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees