JPH1130525A - ナビゲーション装置 - Google Patents
ナビゲーション装置Info
- Publication number
- JPH1130525A JPH1130525A JP9184000A JP18400097A JPH1130525A JP H1130525 A JPH1130525 A JP H1130525A JP 9184000 A JP9184000 A JP 9184000A JP 18400097 A JP18400097 A JP 18400097A JP H1130525 A JPH1130525 A JP H1130525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- sound
- guide
- amplifier
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
感を感覚的に認知,判断できる音声誘導機能を有するナ
ビゲーション装置を提供すること。 【解決手段】 制御装置1からのデータに基づいて表示
装置10に表示された地図上の目標交差点の左折又は右
折に対応して音声ガイドする音声ガイド装置11Aを、
少なくとも、ガイド音声を生成する音源12と、音声に
適宜に時間差を付与する複数の遅延器17a〜17d
と、遅延器に接続し、かつ音量差を生成する複数のアン
プ13a〜13dと、車室内に離隔して配置し、かつア
ンプに接続した複数のスピーカー15a〜15dと、制
御装置1からのデータに基づいて音源,遅延器,アンプ
を制御する制御部16とから構成してなり、自車位置に
対して目的地の方向からガイド音声が聞こえるようにし
た。
Description
置に関し、特に地図情報記憶媒体から読み出した地図デ
ータを表示装置に画面表示すると共に、この地図上に現
在位置測位手段から割り出した自車の現在位置座標を上
書き表示するように構成したナビゲーション装置におけ
る音声ガイドの改良に関する。
現在位置を割り出し、CD−ROMなどの地図情報記憶
媒体から地図データを読み出してLCD,CRTなどの
表示装置上に地図を表示させ、目的地点までの経路誘導
に活用できるナビゲーション装置が車載用として急速に
普及している。
図6〜図7に示すように構成されている。このナビゲー
ション装置は、例えば実行プログラムを内蔵し、後述の
各種装置を制御するCPUなどの制御装置1と、複数の
GPS衛星からの電波を受信し、現在位置の測位データ
を出力するGPS受信機(現在位置測位手段)2と、方
位センサ3、車速センサ4と、キーボードなどの入力装
置5と、後述の地図情報記憶媒体から地図データを読み
取るための読み取り器6と、地図データが格納されたC
D−ROMなどの地図情報記憶媒体7と、表示用画像メ
モリ8と、表示コントローラ9と、地図データを画面表
示する表示装置10と、音声ガイド装置11とから構成
されている。尚、制御装置1に車両の進行方位を計測す
る方位センサ3と車両の進行速度を計測する車速センサ
4とを接続することにより、GPS衛星による衛星航法
をベースに自立航法を複合した現在位置の測位が可能に
できる。
00m先の交差点を左折(又は右折)して下さい」など
のガイド音声を生成する音源12と、ガイド音声を増幅
するプリアンプ13と、プリアンプ13に接続されたメ
インアンプ14と、メインアンプ14に接続された1つ
のスピーカー15とから構成されており、スピーカー1
5は車室内の適宜の部所に配置されている。
うに動作する。まず、制御装置1を実行させると、自車
の現在位置表示に必要な地図データはCD−ROMなど
の地図情報記憶媒体7から読み取り器6を介して読み出
され、制御装置1によって表示用画像メモリ8のメモリ
空間に描画処理され、表示コントローラ9を介して表示
装置10に表示される。そして、自車の現在位置座標
は、GPS受信機2から絶対位置測位データとして割り
出されるか、或いはGPS受信機2からの絶対位置測位
データと方位センサ3及び車速センサ4の相対位置情報
から割り出され、制御装置1によって表示用画像メモリ
8に描画済みの地図上に上書き描画処理され、表示コン
トローラ9を介して表示装置10に表示される。地図上
での自車位置は自車の移動に伴って移動表示されると共
に、予め経路設定された経路上に表示される。そして、
設定された経路において、出発地から目的地に向かう経
路途上の特定の交差点を左折ないし右折する際には、制
御装置1からの制御信号に基づいて、その目標交差点で
の曲折方向が、音声ガイド装置11のスピーカー15か
らの誘導音声によって指示される。従って、誘導音声に
従って運転すれば、容易に目的地に到達することができ
るものである。
ーション装置によれば、表示装置10に表示された地図
上での自車位置を確認しながら、音声ガイド装置11の
スピーカー15からの誘導音声にしたがって運転するこ
とにより、出発地から目的地までの経路を間違いなく、
確実に移動することができるという特徴を有するもので
ある。
装置10に表示された地図情報の補助的な役割であり、
「100m先の交差点を左折(又は右折)して下さい」
というように進路の情報を1つのスピーカー15から流
すだけであるために、運転者が実際に交差点での曲がる
方向や距離感を感覚的に認知,判断するには表現力が不
十分であり、その改善が求められている。
に交差点での曲がる方向や距離感を感覚的に認知,判断
できる音声誘導機能を有するナビゲーション装置を提供
することにある。
の目的を達成するために、少なくとも現在位置測位手段
と、入力装置と、地図データを記憶する地図情報記憶媒
体と、地図情報記憶媒体から地図データを読み出す読み
取り器と、地図データを画面表示する表示装置と、これ
らを制御する制御装置と、制御装置からのデータに基づ
いて表示装置に表示された地図上の目標交差点の左折又
は右折に対応して音声ガイドする音声ガイド装置とを具
備し、前記音声ガイド装置を、少なくとも、ガイド音声
を生成する音源と、音声に適宜に時間差を付与する複数
の遅延器と、遅延器に接続し、かつ音量差を生成する複
数のアンプと、車室内に離隔して配置し、かつアンプに
接続した複数のスピーカーと、制御装置からのデータに
基づいて音源,遅延器,アンプを制御する制御部とから
構成してなり、自車位置に対して目的地の方向からガイ
ド音声が聞こえるようにしたことを特徴とする。
ド装置のスピーカーは4つで構成し、それぞれを車室内
の四隅に運転席に向けて配置したことを特徴とし、第3
の発明は、前記アンプはプリアンプとメインアンプによ
り構成したことを特徴とし、第4の発明は、前記音源の
ガイド音声は誘導方向を示す標的音又は誘導音声である
ことを特徴とし、さらに、第5の発明は、前記制御装置
と、音声ガイド装置の制御部とを共用したことを特徴と
する。
ョン装置の1実施例について図1〜図3を参照して説明
する。尚、図6〜図7に示す従来例と同一部分には同一
の参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。この実
施例の特徴部分は、車室内に配置された複数のスピーカ
ーにより誘導音声を立体的に流すことのできる音声ガイ
ド装置11Aを設けたことである。この音声ガイド装置
11Aは制御装置1からの自車の現在位置,目標交差点
の位置,目標交差点での曲がる方向などの各種データに
基づいて、運転者が目標交差点までの距離感や目標交差
点での曲がる方向を感覚的に認知,判断できるように複
数のスピーカーから誘導音声を立体的に流すように制御
される。
誘導方向を示す例えば「100m先の交差点を左折(又
は右折)して下さい」などの音声又は音(以下、標的音
声という)を生成する音源12と、標的音声のステレオ
再生時の位置を作り出すために時間差を付与する複数の
遅延器17(17a,17b,17c,17d)と、標
的音声のステレオ再生時の位置を作り出すために音量差
を付与する複数のプリアンプ13(13a,14b,1
3c,13d)及びメインアンプ14(14a,14
b,14c,14d)と、音声をステレオ再生するため
の複数のスピーカー15(15a,15b,15c,1
5d)と、音源12,遅延器17,プリアンプ13を制
御する制御部16とから構成されている。
5b,15c,15d)は車室内の四隅に、スピーカー
コーンが運転者PSにほぼ対向するように配置されてい
る。これらのスピーカー15a,15b,15c,15
dから音量差及び時間差のある誘導音声を流して、図4
に示す目標交差点Xの名称と右折する方向の仮想目標点
Yをステレオ再生することにより、運転者に目標交差点
Xの位置と曲がる方向を表現することができる。
差点で曲がる方向を認知するイメージ図である。運転者
PSは車室の前方に配置されたスピーカー15a,15
bから流れる目標交差点名の音量が、車両の目標交差点
Xへの接近に伴って徐々に大きくなることにより、自車
が目標交差点Xに近付いていることを感じ、又、仮想目
標点Yの方向からも音が出てくるように感じる。従っ
て、運転者PSは、表示装置10に画面表示された地図
を見ることなく、目標交差点Xとの距離感を音量差で認
知できるし、その目標交差点Xでの曲がる方向を仮想目
標点Yの方向として認知することができる。
での制御の流れについて図5を参照して説明する。ま
ず、ステップS1では、制御部16は制御装置1から自
車の現在位置と目標交差点の位置と目標交差点での曲が
る方向の各種データを取り込む。ステップS2では、自
車の現在位置と目標交差点の位置から各スピーカーで流
す音声の遅延差と音量差を計算する。例えば目標交差点
Xが真正面だとすれば、目標交差点Xを知らせる音声は
前方の2つのスピーカー15a,15bから聞こえてく
るように左右の遅延差は0に設定され、又、目標交差点
Xと自車との距離から音量が決定される。そして、ステ
ップS3では、ステップS2での計算に基づく信号が各
遅延器17a〜17d及びプリアンプ13a〜13dに
送信される。
位置と曲がる方向から仮想目標点Yの位置を計算する。
ステップS5では、自車の現在位置と仮想目標点Yの位
置から各スピーカーで流す音声の遅延差と音量差を計算
する。例えば自車位置に対して仮想目標点Yが右斜め方
向であれば、前方の2つのスピーカー15a,15bで
は左側のスピーカー15aよりも右側のスピーカー15
bからの音が少しだけ早く聞こえ、又、音量差も右側の
スピーカー15bの方が少し大きく聞こえ、右後側のス
ピーカー15dからは右前側のスピーカー15bよりも
少しだけ遅く、音量の小さな音を出すように設定するこ
とにより、恰も右前方から音声が聞こえてくるようなス
テレオ効果が得られるように計算される。そして、ステ
ップS6では、その計算結果に基づく信号が各遅延器1
7a〜17d及びプリアンプ13a〜13dに送信され
る。この結果、目標交差点Xの前で右折する方向である
仮想目標点Yの方向からガイド音声が聞こえてくるため
に、次の交差点Xで右折することが体感・認知できる。
される地図上での目標交差点Xの名称,交差点までの距
離,目標交差点Xでの曲がる方向を音声で流すと共に、
各スピーカー15a〜15dから流れる音量差と時間差
により音の仮想標的を作成し、その標的音声を追いかけ
ることにより、表示装置10の表示画面を見なくても、
予め設定した誘導経路にしたがって車両を移動させるこ
とができる。
15a〜15dで構成され、車室内の四隅に配置されて
いるために、交差点までの距離,目標交差点Xでの曲が
る方向などのデータに基づき、それぞれの遅延器17a
〜17d及びプリアンプ13a〜13dに適宜の時間差
及び音量差を付与することにより、曲がる方向である仮
想目標点Yの方向からガイド音声が聞こえるようにでき
る。運転者PSが実際に交差点での曲がる方向や距離感
を感覚的に認知,判断できる。
れることなく、例えば音声ガイド装置における音源は誘
導音声の他、単なる音でもよいし、スピーカーは4つよ
り増減させることもできる。これに伴って遅延器,アン
プも増減させる必要がある。又、それの制御部は制御装
置にて共用させることも可能である。
置に表示される地図上での目標交差点の名称,交差点ま
での距離,目標交差点での曲がる方向などを音声で流す
と共に、各スピーカーから流れる音量差と時間差により
音の仮想標的を作成し、その標的音声を追いかけること
により、表示装置の表示画面を見なくても、予め設定し
た誘導経路にしたがって車両を移動させることができ
る。従って、運転者が実際に交差点での曲がる方向や距
離感を感覚的に認知,判断でき、確度の高い経路誘導が
可能となる。
る。
ある。
カーの車室内への配置図である。
イメージ図である。
の制御フローを示す図である。
ある。
Claims (5)
- 【請求項1】 少なくとも現在位置測位手段と、入力装
置と、地図データを記憶する地図情報記憶媒体と、地図
情報記憶媒体から地図データを読み出す読み取り器と、
地図データを画面表示する表示装置と、これらを制御す
る制御装置と、制御装置からのデータに基づいて表示装
置に表示された地図上の目標交差点の左折又は右折に対
応して音声ガイドする音声ガイド装置とを具備し、前記
音声ガイド装置を、少なくとも、ガイド音声を生成する
音源と、音声に適宜に時間差を付与する複数の遅延器
と、遅延器に接続し、かつ音量差を生成する複数のアン
プと、車室内に離隔して配置し、かつアンプに接続した
複数のスピーカーと、制御装置からのデータに基づいて
音源,遅延器,アンプを制御する制御部とから構成して
なり、自車位置に対して目的地の方向からガイド音声が
聞こえるようにしたことを特徴とするナビゲーション装
置。 - 【請求項2】 前記音声ガイド装置のスピーカーは4つ
で構成し、それぞれを車室内の四隅に運転席に向けて配
置したことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション
装置。 - 【請求項3】 前記アンプはプリアンプとメインアンプ
により構成したことを特徴とする請求項1記載のナビゲ
ーション装置。 - 【請求項4】 前記音源のガイド音声は誘導方向を示す
標的音又は誘導音声であることを特徴とする請求項1記
載のナビゲーション装置。 - 【請求項5】 前記制御装置と、音声ガイド装置の制御
部とを共用したことを特徴とする請求項1記載のナビゲ
ーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9184000A JPH1130525A (ja) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9184000A JPH1130525A (ja) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | ナビゲーション装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1130525A true JPH1130525A (ja) | 1999-02-02 |
Family
ID=16145575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9184000A Pending JPH1130525A (ja) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1130525A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001023104A2 (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-05 | 1...Limited | Method and apparatus to direct sound using an array of output transducers |
WO2002046700A1 (de) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Audi Ag | Navigationsvorrichtung und navigationsverfahren für einen kraftwagen |
JP2003035550A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Nissan Motor Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2007240480A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Xanavi Informatics Corp | 車載地図表示装置 |
US7319641B2 (en) | 2001-10-11 | 2008-01-15 | 1 . . . Limited | Signal processing device for acoustic transducer array |
US7515719B2 (en) | 2001-03-27 | 2009-04-07 | Cambridge Mechatronics Limited | Method and apparatus to create a sound field |
JP2009098061A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Nissan Motor Co Ltd | 経路案内装置及び経路案内方法 |
JP2009128316A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Aisin Aw Co Ltd | 経路案内システム及びプログラム |
CN103575288A (zh) * | 2012-07-25 | 2014-02-12 | 昆达电脑科技(昆山)有限公司 | 语音播报情境的导航方法及其装置 |
-
1997
- 1997-07-09 JP JP9184000A patent/JPH1130525A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001023104A2 (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-05 | 1...Limited | Method and apparatus to direct sound using an array of output transducers |
WO2001023104A3 (en) * | 1999-09-29 | 2002-03-14 | 1 Ltd | Method and apparatus to direct sound using an array of output transducers |
US7577260B1 (en) | 1999-09-29 | 2009-08-18 | Cambridge Mechatronics Limited | Method and apparatus to direct sound |
WO2002046700A1 (de) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Audi Ag | Navigationsvorrichtung und navigationsverfahren für einen kraftwagen |
US7515719B2 (en) | 2001-03-27 | 2009-04-07 | Cambridge Mechatronics Limited | Method and apparatus to create a sound field |
JP2003035550A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Nissan Motor Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP4715052B2 (ja) * | 2001-07-24 | 2011-07-06 | 日産自動車株式会社 | ナビゲーション装置 |
US7319641B2 (en) | 2001-10-11 | 2008-01-15 | 1 . . . Limited | Signal processing device for acoustic transducer array |
JP2007240480A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Xanavi Informatics Corp | 車載地図表示装置 |
JP2009098061A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Nissan Motor Co Ltd | 経路案内装置及び経路案内方法 |
JP2009128316A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Aisin Aw Co Ltd | 経路案内システム及びプログラム |
CN103575288A (zh) * | 2012-07-25 | 2014-02-12 | 昆达电脑科技(昆山)有限公司 | 语音播报情境的导航方法及其装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5406492A (en) | Directional voice-type navigation apparatus | |
US6172641B1 (en) | Navigation system with audible route guidance instructions | |
US6363322B1 (en) | Navigation system with unique audio tones for maneuver notification | |
JP3263286B2 (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
US6285952B1 (en) | Navigation system having function that stops voice guidance | |
WO1993007447A1 (fr) | Instrument de navigation pour vehicules | |
JPH10301484A (ja) | 地図表示制御方法及び装置並びに地図表示制御用プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4558753B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH1130525A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4305538B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2602167B2 (ja) | ボイスナビゲーション装置 | |
JP2018128466A (ja) | ナビゲーション装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JPH0719887A (ja) | 音声案内装置 | |
JPH07103781A (ja) | ボイスナビゲーション装置 | |
JP3344677B2 (ja) | 車載用ナビゲーションシステム | |
JP2721835B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2003156352A (ja) | ナビゲーション装置 | |
WO2021192511A1 (ja) | 情報処理装置、情報出力方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP3140187B2 (ja) | 車両用経路誘導装置 | |
JP3164902B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP3117289B2 (ja) | 車両用経路誘導装置 | |
JP2000213951A (ja) | カ―ナビゲ―ションシステム | |
JP2007232390A (ja) | 情報機器、案内情報提供方法及びプログラム | |
JPH1164011A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH0445118Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20040614 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060418 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060815 |