JPH11152697A - 偽造防止用紙及びその製造方法 - Google Patents
偽造防止用紙及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH11152697A JPH11152697A JP31801797A JP31801797A JPH11152697A JP H11152697 A JPH11152697 A JP H11152697A JP 31801797 A JP31801797 A JP 31801797A JP 31801797 A JP31801797 A JP 31801797A JP H11152697 A JPH11152697 A JP H11152697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- cutting
- watermark
- laser beam
- forgery prevention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 abstract description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 abstract description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 67
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 4
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 3
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000013054 paper strength agent Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 2
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001206 natural gum Polymers 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 235000021251 pulses Nutrition 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical compound [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
文字絵柄状に、切削よる肉薄部を形成してなる偽造防止
用紙及びその製造方法。 【課題】小ロット商品に対応できる、抄紙法によらない
白透かし偽造防止用紙の提供。 【解決手段】文字絵柄状の、レーザ光切削による肉薄部
を形成してなる偽造防止用紙及びその製造方法。
用紙及びその製造方法。 【課題】小ロット商品に対応できる、抄紙法によらない
白透かし偽造防止用紙の提供。 【解決手段】文字絵柄状の、レーザ光切削による肉薄部
を形成してなる偽造防止用紙及びその製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銀行券、株券や債
券等の有価証券類、商品券、入場券等の偽造防止を必要
とする種々の製品のための偽造防止用紙に関するもので
ある。
券等の有価証券類、商品券、入場券等の偽造防止を必要
とする種々の製品のための偽造防止用紙に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】偽造防止技術として、紙幣をはじめ、株
券、債券、商品券等、あらゆる有価証券類に幅広く使用
されているものに、透かしがある。これは用紙厚みを部
分的に変えることによって、その用紙を光にかざしたと
きに人物や建物、図形、文字などが浮き上がるようにし
た偽造防止策であり、透かしの部分を他よりも薄くした
ものを白透かし、逆に厚くしたものを黒透かしと呼んで
いる。用紙に透かしを入れる偽造防止策は、カラー複写
機やパソコンを使用した精巧な偽造印刷物に対して有効
である。透かし用紙の一般的な製造方法は、2槽以上の
円網抄紙機を用い、この内1槽の円網抄紙機の円筒状の
金網の表面に、紙パルプ懸濁液の濾過を阻害するための
金属板を所望の形状に切り取って貼り、抄紙時に金属板
が設けられた部分のみ他の部分より紙厚が薄くなること
で透かし用紙が抄紙される。また、長網抄紙機において
紙パルプ懸濁液が搾水される前にダンディロールにて所
望の図形をエンボスすることで、透かし用紙を得ること
ができる。
券、債券、商品券等、あらゆる有価証券類に幅広く使用
されているものに、透かしがある。これは用紙厚みを部
分的に変えることによって、その用紙を光にかざしたと
きに人物や建物、図形、文字などが浮き上がるようにし
た偽造防止策であり、透かしの部分を他よりも薄くした
ものを白透かし、逆に厚くしたものを黒透かしと呼んで
いる。用紙に透かしを入れる偽造防止策は、カラー複写
機やパソコンを使用した精巧な偽造印刷物に対して有効
である。透かし用紙の一般的な製造方法は、2槽以上の
円網抄紙機を用い、この内1槽の円網抄紙機の円筒状の
金網の表面に、紙パルプ懸濁液の濾過を阻害するための
金属板を所望の形状に切り取って貼り、抄紙時に金属板
が設けられた部分のみ他の部分より紙厚が薄くなること
で透かし用紙が抄紙される。また、長網抄紙機において
紙パルプ懸濁液が搾水される前にダンディロールにて所
望の図形をエンボスすることで、透かし用紙を得ること
ができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
透かし用紙の製造方法によるとイニシアルコストが高く
なるため、透かし用紙を大量に抄造する場合でないと用
紙の単価が高くなってしまうという問題があった。その
ため、透かし用紙の偽造防止効果が大きいことを認識し
ていても、小ロットの商品に使用する場合、透かし模様
が各商品特有のものであることから、他に転用できずど
うしてもコストアップにつながってしまったのである。
透かし用紙の製造方法によるとイニシアルコストが高く
なるため、透かし用紙を大量に抄造する場合でないと用
紙の単価が高くなってしまうという問題があった。その
ため、透かし用紙の偽造防止効果が大きいことを認識し
ていても、小ロットの商品に使用する場合、透かし模様
が各商品特有のものであることから、他に転用できずど
うしてもコストアップにつながってしまったのである。
【0004】本発明は、上記の実情に鑑みてなされたも
のであり、白透かし用紙の製造を安価に行うことで偽造
防止を必要とする小ロットの商品にも透かし入りの偽造
防止用紙を提供しようとするものである。
のであり、白透かし用紙の製造を安価に行うことで偽造
防止を必要とする小ロットの商品にも透かし入りの偽造
防止用紙を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の偽造防止用紙
は、抄紙工程によることなく用紙に直接レーザ光で加工
して簡単に得られるものである。請求項2は肉薄部の補
強、そして切削加工後の用紙切削部面の繊維の乱れを整
える、等表面状態を勘案して紙力増強剤を塗布するもの
である。
は、抄紙工程によることなく用紙に直接レーザ光で加工
して簡単に得られるものである。請求項2は肉薄部の補
強、そして切削加工後の用紙切削部面の繊維の乱れを整
える、等表面状態を勘案して紙力増強剤を塗布するもの
である。
【0006】請求項1に記載の発明は、文字絵柄状に、
切削による肉薄部を形成してなる偽造防止用紙である。
切削による肉薄部を形成してなる偽造防止用紙である。
【0007】請求項2に記載の発明は、切削による肉薄
部の肉厚が、部位により連続的あるいは不連続的に変化
する請求項1に記載の偽造防止用紙である。
部の肉厚が、部位により連続的あるいは不連続的に変化
する請求項1に記載の偽造防止用紙である。
【0008】請求項3に記載の発明は、切削による肉薄
部形成面に紙力増強剤を塗布してなる請求項1または請
求項2に記載の偽造防止用紙である。
部形成面に紙力増強剤を塗布してなる請求項1または請
求項2に記載の偽造防止用紙である。
【0009】請求項4に記載の発明は、文字絵柄状に、
レーザ光照射切削により肉薄部を形成する偽造防止用紙
の製造方法である。
レーザ光照射切削により肉薄部を形成する偽造防止用紙
の製造方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づき本発明
を詳細に説明する。
を詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の偽造防止用紙の構成を説
明する概略図である。図1において、1は偽造防止用
紙、2は肉薄部、3は切削部である。図2及び図3は、
本発明の偽造防止用紙の製造工程を説明する概略図であ
る。図2及び図3において、4はレーザ発振器、5はエ
キシマレーザ光、6はマスク、7は透かしパターン(文
字絵柄等)、8は透かし形成部、9は用紙、10は固定
板、11は可動ミラー、12は可動焦点レンズである。
明する概略図である。図1において、1は偽造防止用
紙、2は肉薄部、3は切削部である。図2及び図3は、
本発明の偽造防止用紙の製造工程を説明する概略図であ
る。図2及び図3において、4はレーザ発振器、5はエ
キシマレーザ光、6はマスク、7は透かしパターン(文
字絵柄等)、8は透かし形成部、9は用紙、10は固定
板、11は可動ミラー、12は可動焦点レンズである。
【0012】本発明に用いる用紙は、有価証券類に使用
できるものであれば特に限定は無く、針葉樹晒クラフト
パルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBK
P)、針葉樹晒サルファイトパルプ(NBSP)、サー
モメカニカルパルプ(TMP)等の製紙用パルプを主体
とし、これに乾燥紙力増強剤、湿潤紙力増強剤、サイズ
剤、定着剤、歩留り向上剤、濾水性向上剤、消泡剤、染
料、着色顔料、蛍光剤等を適宜併用し、円網抄紙機や長
網抄紙機等の公知の抄紙機にて抄紙したものを使用す
る。また、白透かしを入れるためにはある程度厚めの紙
が良く、坪量50〜150g/m2 程度、好ましくは坪
量70〜130g/m2 の紙を使用する。
できるものであれば特に限定は無く、針葉樹晒クラフト
パルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBK
P)、針葉樹晒サルファイトパルプ(NBSP)、サー
モメカニカルパルプ(TMP)等の製紙用パルプを主体
とし、これに乾燥紙力増強剤、湿潤紙力増強剤、サイズ
剤、定着剤、歩留り向上剤、濾水性向上剤、消泡剤、染
料、着色顔料、蛍光剤等を適宜併用し、円網抄紙機や長
網抄紙機等の公知の抄紙機にて抄紙したものを使用す
る。また、白透かしを入れるためにはある程度厚めの紙
が良く、坪量50〜150g/m2 程度、好ましくは坪
量70〜130g/m2 の紙を使用する。
【0013】用紙9に透かし模様を入れるためのマスク
板6には、透かしパターン7が型抜きされている。マス
ク板6の材質はプラスチック、金属、ガラス、セラミッ
ク等種類を選ばないが、レーザ光照射による損傷が少な
く、且つ透かしパターンの型抜きが容易なものが望まし
い。
板6には、透かしパターン7が型抜きされている。マス
ク板6の材質はプラスチック、金属、ガラス、セラミッ
ク等種類を選ばないが、レーザ光照射による損傷が少な
く、且つ透かしパターンの型抜きが容易なものが望まし
い。
【0014】用紙の表面を削るためのレーザ光は、CO
2 レーザ、YAGレーザ、AlGaAsレーザ等の半導
体レーザ、ルビーレーザ、HeNeレーザ、Arレー
ザ、エキシマレーザ等による、紙の表面がきれいに削れ
るものであれば特に限定はないが、切削加工のための用
紙への加工が必要なく、切削加工後の用紙の表面状態や
汚れ等が良好であるエキシマレーザ光によるのが好まし
い。
2 レーザ、YAGレーザ、AlGaAsレーザ等の半導
体レーザ、ルビーレーザ、HeNeレーザ、Arレー
ザ、エキシマレーザ等による、紙の表面がきれいに削れ
るものであれば特に限定はないが、切削加工のための用
紙への加工が必要なく、切削加工後の用紙の表面状態や
汚れ等が良好であるエキシマレーザ光によるのが好まし
い。
【0015】エキシマレーザ光は、キセノン、クリプト
ン、アルゴン等の希ガスを励起して、フッ素、塩素、臭
素等のハロゲンガスと結合して分子を作り、そこから発
生される約100〜400nmの短波長である紫外線を
用いたレーザ光である。その媒質は希ガスハライドであ
り、組合せとレーザ光の波長の関係は、フッ素とキセノ
ンで350nm、フッ素とクリプトンで248nm、フ
ッ素とアルゴンで193nm、塩素とキセノンで308
nm、塩素とクリプトンで222nm、塩素とアルゴン
で175nm、臭素とキセノンで282nmとなってい
る。
ン、アルゴン等の希ガスを励起して、フッ素、塩素、臭
素等のハロゲンガスと結合して分子を作り、そこから発
生される約100〜400nmの短波長である紫外線を
用いたレーザ光である。その媒質は希ガスハライドであ
り、組合せとレーザ光の波長の関係は、フッ素とキセノ
ンで350nm、フッ素とクリプトンで248nm、フ
ッ素とアルゴンで193nm、塩素とキセノンで308
nm、塩素とクリプトンで222nm、塩素とアルゴン
で175nm、臭素とキセノンで282nmとなってい
る。
【0016】また、切削加工後の肉薄部の補強、そして
用紙切削部の繊維の乱れ補正等表面状態を勘案して肉薄
部形成面に塗布する紙力増強剤として、乾燥紙力増強剤
としてはデンプン系が一般に塗布される。カチオンデン
プンやポリアクリルアミドは、填料の定着効果もある。
湿潤強度を向上させるには、メラミンホルムアルデヒド
樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂が塗布される。また、
地合い形成のため、グアガムやローカストビーンガムな
どの天然ガムを塗布することがある。
用紙切削部の繊維の乱れ補正等表面状態を勘案して肉薄
部形成面に塗布する紙力増強剤として、乾燥紙力増強剤
としてはデンプン系が一般に塗布される。カチオンデン
プンやポリアクリルアミドは、填料の定着効果もある。
湿潤強度を向上させるには、メラミンホルムアルデヒド
樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂が塗布される。また、
地合い形成のため、グアガムやローカストビーンガムな
どの天然ガムを塗布することがある。
【0017】<実施例1> −マスク法− 坪量100g/m2 の用紙の裏面に金属板を密着させ、
用紙とレーザ発振器の間に透かしパターンが型抜きされ
ているマスク板を配置し、波長248nm、出力エネル
ギー250mJ/パルス、エネルギー密度125mJ/
cm2 のエキシマレーザ光を用紙に向けて照射して用紙
表面を30μm削り、白透かし偽造防止用紙を得た。
用紙とレーザ発振器の間に透かしパターンが型抜きされ
ているマスク板を配置し、波長248nm、出力エネル
ギー250mJ/パルス、エネルギー密度125mJ/
cm2 のエキシマレーザ光を用紙に向けて照射して用紙
表面を30μm削り、白透かし偽造防止用紙を得た。
【0018】<実施例2> −直接描画法− 坪量100g/m2 の用紙の裏面に金属板を密着させ、
用紙とレーザ発振器の間にミラー、可動焦点レンズを配
置し、ミラーと可動焦点レンズを動かしながらレーザ光
発振器から波長248nm、出力エネルギー250mJ
/パルス、エネルギー密度125mJ/cm2 のエキシ
マレーザ光を用紙に向けて照射して所望の文字や絵柄の
形状に用紙表面を30μm削り、白透かし偽造防止用紙
を得た。また、この場合、レーザ発振器の出力を連続的
あるいは不連続的に変化させることにより、切削による
肉薄部の肉厚が部位により連続的あるいは不連続的に変
化した偽造防止用紙を得ることもできた。
用紙とレーザ発振器の間にミラー、可動焦点レンズを配
置し、ミラーと可動焦点レンズを動かしながらレーザ光
発振器から波長248nm、出力エネルギー250mJ
/パルス、エネルギー密度125mJ/cm2 のエキシ
マレーザ光を用紙に向けて照射して所望の文字や絵柄の
形状に用紙表面を30μm削り、白透かし偽造防止用紙
を得た。また、この場合、レーザ発振器の出力を連続的
あるいは不連続的に変化させることにより、切削による
肉薄部の肉厚が部位により連続的あるいは不連続的に変
化した偽造防止用紙を得ることもできた。
【0019】<比較例>比較例として、通常の製造方法
(円網抄紙機)にて白透かしを有する用紙を製造した。
これは、2槽以上の円網抄紙機を用い、その内1槽の円
網抄紙機の円筒状の金網の表面に、紙パルプ懸濁液の濾
過を阻害するための金属板を所望の図形に切り取って貼
り、抄紙時に金属板が設けられた部分のみ他の部分より
紙厚が薄くなることで透かし用紙が抄紙されるものであ
る。
(円網抄紙機)にて白透かしを有する用紙を製造した。
これは、2槽以上の円網抄紙機を用い、その内1槽の円
網抄紙機の円筒状の金網の表面に、紙パルプ懸濁液の濾
過を阻害するための金属板を所望の図形に切り取って貼
り、抄紙時に金属板が設けられた部分のみ他の部分より
紙厚が薄くなることで透かし用紙が抄紙されるものであ
る。
【0020】実施例1及び実施例2の製造方法により作
製した偽造防止用紙を灯火にかざして目視したところ、
比較例の製造方法により作製した偽造防止用紙と同様
に、透かしパターンを施した部分の光の透過が大きいた
め、透かしパターンが白く見え、よって白透かし偽造防
止用紙が確認された。
製した偽造防止用紙を灯火にかざして目視したところ、
比較例の製造方法により作製した偽造防止用紙と同様
に、透かしパターンを施した部分の光の透過が大きいた
め、透かしパターンが白く見え、よって白透かし偽造防
止用紙が確認された。
【0021】透かし模様の自由度は、実施例1及び実施
例2では透かしを形成するレーザ光の制御がし易いた
め、透かしの形状、深さともに自由度が高い。一方、比
較例では抄紙時の紙パルプ懸濁液の濾過を金属板などで
阻害して透かしを形成するため、絵柄や深さを細かく設
定することは難しい。
例2では透かしを形成するレーザ光の制御がし易いた
め、透かしの形状、深さともに自由度が高い。一方、比
較例では抄紙時の紙パルプ懸濁液の濾過を金属板などで
阻害して透かしを形成するため、絵柄や深さを細かく設
定することは難しい。
【0022】少ロットの製造をコストの面から考える
と、実施例1及び実施例2では他の絵柄への切替えが容
易であり、コストも安くすむが、比較例ではイニシアル
コストがかかるため少ロット時には一枚あたりの用紙の
価格は高くなってしまう。
と、実施例1及び実施例2では他の絵柄への切替えが容
易であり、コストも安くすむが、比較例ではイニシアル
コストがかかるため少ロット時には一枚あたりの用紙の
価格は高くなってしまう。
【0023】本発明の実施例1、実施例2を比較例と対
比してそれらの特長を表1に示す。
比してそれらの特長を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明の偽造防止用紙は、用紙とレーザ
発振器の間に任意の文字や図形等を型抜きしたマスクを
配置してレーザ光を用紙に向けて照射、又は、ミラーや
可動焦点レンズ等を使用してレーザ光を所望の文字、図
形等の形に動かして照射することで用紙の表面を切削し
てなるものであり、これにより、従来の円網抄紙機や長
網抄紙機での製造が困難であった小ロットの白透かし用
紙を可能とした。また、本発明の場合、レーザ発振器の
出力を連続的あるいは不連続的に変化させることによ
り、切削による肉薄部の肉厚を部位により連続的あるい
は不連続的に変化させた全く新しい偽造防止用紙を得る
こともできた。
発振器の間に任意の文字や図形等を型抜きしたマスクを
配置してレーザ光を用紙に向けて照射、又は、ミラーや
可動焦点レンズ等を使用してレーザ光を所望の文字、図
形等の形に動かして照射することで用紙の表面を切削し
てなるものであり、これにより、従来の円網抄紙機や長
網抄紙機での製造が困難であった小ロットの白透かし用
紙を可能とした。また、本発明の場合、レーザ発振器の
出力を連続的あるいは不連続的に変化させることによ
り、切削による肉薄部の肉厚を部位により連続的あるい
は不連続的に変化させた全く新しい偽造防止用紙を得る
こともできた。
【図1】本発明の偽造防止用紙の構成を説明する概略図
である。
である。
【図2】本発明の偽造防止用紙の、マスク法による製造
方法の概略図である。
方法の概略図である。
【図3】本発明の偽造防止用紙の、直接描画法による製
造方法の概略図である。
造方法の概略図である。
1…偽造防止用紙 2…肉薄部 3…切削部 4…レーザ発振器 5…エキシマレーザ光 6…マスク 7…透かしパターン(文字絵柄等) 8…透かし形成部 9…用紙 10…固定板 11…可動ミラー 12…可動焦点レンズ
Claims (4)
- 【請求項1】文字絵柄状に、切削による肉薄部を形成し
てなる偽造防止用紙。 - 【請求項2】切削による肉薄部の肉厚が、部位により連
続的あるいは不連続的に変化する請求項1に記載の偽造
防止用紙。 - 【請求項3】切削による肉薄部形成面に紙力増強剤を塗
布してなる請求項1または請求項2に記載の偽造防止用
紙。 - 【請求項4】文字絵柄状に、レーザ光照射切削により肉
薄部を形成する偽造防止用紙の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31801797A JPH11152697A (ja) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | 偽造防止用紙及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31801797A JPH11152697A (ja) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | 偽造防止用紙及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11152697A true JPH11152697A (ja) | 1999-06-08 |
Family
ID=18094571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31801797A Pending JPH11152697A (ja) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | 偽造防止用紙及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11152697A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005537962A (ja) * | 2002-09-10 | 2005-12-15 | カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム | 有価証券用補強基材 |
JP2013006291A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷物及びその製造方法 |
WO2018043749A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-08 | 凸版印刷株式会社 | 情報表示媒体及びそれに関する製造方法 |
-
1997
- 1997-11-19 JP JP31801797A patent/JPH11152697A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005537962A (ja) * | 2002-09-10 | 2005-12-15 | カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム | 有価証券用補強基材 |
JP2013006291A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷物及びその製造方法 |
WO2018043749A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-08 | 凸版印刷株式会社 | 情報表示媒体及びそれに関する製造方法 |
CN109689394A (zh) * | 2016-09-05 | 2019-04-26 | 凸版印刷株式会社 | 信息显示介质以及与其相关的制造方法 |
JP2022000349A (ja) * | 2016-09-05 | 2022-01-04 | 凸版印刷株式会社 | 情報表示媒体及びそれに関する製造方法 |
US11584151B2 (en) | 2016-09-05 | 2023-02-21 | Toppan Printing Co., Ltd. | Information display medium and manufacturing method relating thereto |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090236061A1 (en) | Method for producing antifalsification papers, paper mould, and forming element for paper mould | |
CN101171145B (zh) | 安全纸及其制造方法 | |
US8465625B2 (en) | Security paper and method and apparatus for producing the same | |
EP1122360B1 (fr) | Papier comportant un filigrane à effet multiton et toile pour fabriquer ce papier | |
US6616803B1 (en) | Making paper | |
JP2008542070A (ja) | データ・キャリアとその製造方法 | |
CA2718813C (en) | Improvements in making sheets | |
KR102396068B1 (ko) | 보안 용지들 및 그 제조 방법 | |
CN101377062B (zh) | 具有对比水印的防伪纸及其制造方法 | |
JP4352544B2 (ja) | スレッド入り偽造防止用紙 | |
JPH11152697A (ja) | 偽造防止用紙及びその製造方法 | |
JP2000096490A (ja) | 偽造防止用紙及びこれを用いた有価証券 | |
JP6656695B2 (ja) | すかし入り用紙及びその製造方法 | |
KR101213208B1 (ko) | 레이저를 이용한 은화 형성방법 및 은화가 형성된 보안용지 | |
RU2306374C1 (ru) | Сетка круглосеточной бумагоделательной машины для изготовления защищенной от подделки бумаги, способ изготовления защищенной от подделки бумаги и защищенная от подделки бумага | |
CN101362409A (zh) | 具有多层次透光水印的防伪纸、其制作方法和票据 | |
EP1542874B2 (en) | Perforation pattern with an image that depends on the viewing angle | |
JPH0353970A (ja) | 凹版印刷物及びその印刷方法 | |
JP4595444B2 (ja) | 偽造防止用紙およびこれを用いた偽造防止媒体 | |
KR100292917B1 (ko) | 보안용 시이트의 제조방법 | |
EP4223548A1 (en) | Method for producing of marked paper substrate with the mark in the form of a watermark and a marked security paper substrate, in particular a security paper, obtained by such a method | |
KR100338183B1 (ko) | 반투명 마크를 가진 보안용지의 제조 방법 및 이에 의해제조된 보안용지 | |
JPH10315607A (ja) | 偽造防止用紙の製造方法 | |
JP2589252B2 (ja) | 黒透かし用ダンディロール並びにこれを用いた抄造方法 | |
KR950000078B1 (ko) | 워터마크를 부착시킨 위조방지용 종이 및 그 제조방법 |