JP2013006291A - 印刷物及びその製造方法 - Google Patents
印刷物及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013006291A JP2013006291A JP2011138873A JP2011138873A JP2013006291A JP 2013006291 A JP2013006291 A JP 2013006291A JP 2011138873 A JP2011138873 A JP 2011138873A JP 2011138873 A JP2011138873 A JP 2011138873A JP 2013006291 A JP2013006291 A JP 2013006291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- printed matter
- embossed
- inkjet recording
- ink jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Abstract
【解決手段】 基材2にエンボス部3とインクジェット記録部を有する印刷物1において、該エンボス部3が、可変情報を記録したインクジェット記録部4と、少なくとも一部で重なっている印刷物1である。インクジェット記録部である画像4が、エンボス部3で分断され、印刷物1を正面から見て完全な画像4(「DNP」)として認識することが困難であるが、印刷物1に対して斜め方向のX方向から観察すると、インクジェット記録による画像4が認識できる。
【選択図】 図1
Description
図1に、本発明の印刷物1である一つの実施形態を示す。図1(1)は、基材2に可変情報をインクジェット記録により形成された印刷物を示すもので、図1(2)は、図1(1)で示された印刷物1に、エンボス部3が形成された印刷物を示す。図1(1)では、基材2に、一つの色相を有したインクジェット記録用インキにより、画像4(インクジェット記録部)が、図では「DNP」のアルファベットになるように、多数のドットで形成されている。
(基材)
印刷物の基材2として、例えば、上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、合成樹脂又はエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙、セルロース繊維紙等の紙類、または基材内部に微細空隙(ミクロボイド)を有するフィルム(いわゆる合成紙)を使用することができる。
インクジェット記録用インキは、一般的な染料または顔料からなる着色剤と、樹脂成分と、溶媒成分を主成分としたものが使用できる。特に、上記に説明したように、基材内部にインクジェット記録用インキが浸透しやすくするために、着色剤は溶媒に溶解する染料からなるものが、特に好ましく用いられる。
印刷物の基材に対し、インクジェット記録による画像を形成し、次にレーザー照射によるエンボス加工を行なって印刷物を製造する方法であり、前記のインクジェット記録により形成された画像を含む部分に、エンボス加工を施すものである。
インクジェット記録については、使用するインキは上記に説明したが、記録時に必要なときに必要な量のインキ滴を吐出する方式であるオンデマンド型で、ピエゾ方式とサーマル方式のいずれの記録方式でもよく、可変情報を記録できるものである。
レーザー照射手段としては、レーザー光として、YAGレーザー、炭酸ガスレーザー、ルビーレーザーなどを用い、特にYAGレーザーは、波長が短く、微小なスポットに集光できるため、より微細な加工が可能であり、好ましく用いられる。 レーザー照射手段により、任意の形状、深さでエンボス部を形成出来る。
本発明の印刷物の製造方法におけるレーザー照射によるエンボス加工では、インクジェット記録により形成された画像の位置に対応する必要性があるために、印刷物に予め検知マークを形成しておき、そのマークを検出して、レーザー照射する位置を調整することが好ましい。この検知マークは、インクジェット記録時に同時、ないし直後に形成され、その後に、レーザー照射によるエンボス加工を行なう場合の基準となるものである。
2 基材
3 エンボス部
4、5 画像
6 上辺(エンボス部)
7 下辺(エンボス部)
8 エンボス加工面
11 レーザー照射手段
12 基材の切削された面
15 レーザー加工装置
20 レーザー発振器
21 レーザーヘッド
22 加工光学系
23 レーザー電源
24 XYテーブル
25 Zテーブル
26 メインコントローラ
30 印刷物
Claims (4)
- 基材にエンボス部とインクジェット記録部を有する印刷物において、該エンボス部が、可変情報を記録したインクジェット記録部と、少なくとも一部で重なっていることを特徴とする印刷物。
- 前記のインクジェット記録部が、2色以上の異なる色相を有し、該異なる色相の記録部毎に、異なる位置のエンボス部が配置され、印刷物の観察する方向によって、インクジェット記録部による異なった色相及び画像が、エンボス部で判読可能であることを特徴とする請求項1に記載する印刷物。
- 印刷物の基材に対し、インクジェット記録による画像を形成し、次にレーザー照射によるエンボス加工を行なって印刷物を製造する方法において、前記のインクジェット記録により形成された画像を含む部分に、エンボス加工を施すことを特徴とする印刷物の製造方法。
- 前記のインクジェット記録による画像を、2色以上のインクジェット記録用インキを用いて、異なる色相を有した画像に分けて形成し、該分離した画像に、異なる方向あるいは同一方向であっても異なる位置に、エンボス加工が行なわれるようにしたことを特徴とする請求項3に記載する印刷物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011138873A JP5870514B2 (ja) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | 印刷物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011138873A JP5870514B2 (ja) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | 印刷物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013006291A true JP2013006291A (ja) | 2013-01-10 |
JP5870514B2 JP5870514B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=47674097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011138873A Active JP5870514B2 (ja) | 2011-06-22 | 2011-06-22 | 印刷物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5870514B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11152697A (ja) * | 1997-11-19 | 1999-06-08 | Toppan Printing Co Ltd | 偽造防止用紙及びその製造方法 |
JP2002301852A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-15 | Printing Bureau Ministry Of Finance | 線画を利用した真偽判別可能な印刷物 |
JP2003305939A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-28 | National Printing Bureau | 真偽判別可能な凹凸模様入り積層体 |
JP2004223783A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Toppan Printing Co Ltd | カードエンボス加工文字及びそのエンボス加工文字の形成方法 |
JP2004276560A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 潜像表示媒体 |
JP2005238704A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Toppan Printing Co Ltd | 潜像を有する画像形成体及びその製造方法 |
JP2009083156A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | National Printing Bureau | 画像形成体及びその作製方法 |
JP2009083154A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | National Printing Bureau | 偽造防止用紙及びその作製方法 |
JP2009090531A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | National Printing Bureau | 潜像印刷物 |
-
2011
- 2011-06-22 JP JP2011138873A patent/JP5870514B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11152697A (ja) * | 1997-11-19 | 1999-06-08 | Toppan Printing Co Ltd | 偽造防止用紙及びその製造方法 |
JP2002301852A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-15 | Printing Bureau Ministry Of Finance | 線画を利用した真偽判別可能な印刷物 |
JP2003305939A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-28 | National Printing Bureau | 真偽判別可能な凹凸模様入り積層体 |
JP2004223783A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Toppan Printing Co Ltd | カードエンボス加工文字及びそのエンボス加工文字の形成方法 |
JP2004276560A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 潜像表示媒体 |
JP2005238704A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Toppan Printing Co Ltd | 潜像を有する画像形成体及びその製造方法 |
JP2009083156A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | National Printing Bureau | 画像形成体及びその作製方法 |
JP2009083154A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | National Printing Bureau | 偽造防止用紙及びその作製方法 |
JP2009090531A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | National Printing Bureau | 潜像印刷物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5870514B2 (ja) | 2016-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101535056B (zh) | 生成数据载体的方法以及由此生成的数据载体 | |
US8251404B2 (en) | Data carrier with security element and method for the production thereof | |
JP5391369B1 (ja) | 顔料が付された基板にuvレーザーを照射することでカラー画像を生成する方法及び装置並びにそれらにより生成される生成物。 | |
CN1946568B (zh) | 印有序列号的有价文件 | |
US10040309B2 (en) | Identification document with tactile feature | |
CN109689394B (zh) | 信息显示介质以及与其相关的制造方法 | |
US10259256B2 (en) | Process for securing an identification document and secure identification document | |
US20080042427A1 (en) | Security Article with Multicoloured Image | |
US10363768B2 (en) | Identification document with contoured surface image | |
US20070296203A1 (en) | A Method and Apparatus for Providing Embossed Hidden Images | |
US20170015131A1 (en) | Secure laser marking personalisation | |
JP2010110943A (ja) | 印刷物、印刷物の真偽判別方法及び真偽判別プログラム | |
EP3634774B1 (en) | Forge-proof document | |
JP2006205674A (ja) | 偽造防止媒体 | |
JP5870514B2 (ja) | 印刷物の製造方法 | |
JP5928680B2 (ja) | 偽造防止印刷物及びその製造方法 | |
WO2023016781A1 (en) | Variable-appearance laser marking over printed layers | |
JP5928677B2 (ja) | 偽造防止印刷物の製造方法 | |
JP2019137042A (ja) | 可変情報印刷物及び可変情報印刷物用データの作成方法 | |
JP4403544B2 (ja) | 微小穿孔パターンを有する情報記録媒体とその作製方法 | |
JP6405673B2 (ja) | 偽造防止絵柄付きクーポン製造システムおよび偽造防止絵柄付きクーポン | |
JP2015208910A (ja) | 改ざん防止形成体 | |
MXPA06006860A (es) | Articulo de seguridad con imagen multicolor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130823 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5870514 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |