JPH1112148A - 化粧料 - Google Patents
化粧料Info
- Publication number
- JPH1112148A JPH1112148A JP18072297A JP18072297A JPH1112148A JP H1112148 A JPH1112148 A JP H1112148A JP 18072297 A JP18072297 A JP 18072297A JP 18072297 A JP18072297 A JP 18072297A JP H1112148 A JPH1112148 A JP H1112148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium oxide
- ultraviolet
- average particle
- particle diameter
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 33
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 94
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 86
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 61
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims abstract description 32
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 43
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 9
- 229940124543 ultraviolet light absorber Drugs 0.000 abstract description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 abstract 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 26
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 18
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 18
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 15
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 titanium alkoxide Chemical class 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- YBGZDTIWKVFICR-JLHYYAGUSA-N Octyl 4-methoxycinnamic acid Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)\C=C\C1=CC=C(OC)C=C1 YBGZDTIWKVFICR-JLHYYAGUSA-N 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 7
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 7
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 5
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 4
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 229910000349 titanium oxysulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 3
- XNEFYCZVKIDDMS-UHFFFAOYSA-N avobenzone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)CC(=O)C1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1 XNEFYCZVKIDDMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N oxybenzone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 2
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 2
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- IWVKTOUOPHGZRX-UHFFFAOYSA-M methyl 2-methylprop-2-enoate;2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O.COC(=O)C(C)=C IWVKTOUOPHGZRX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 2
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 2
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229960001173 oxybenzone Drugs 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N trioctanoin Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N (2r,3r,4r,5s)-hexane-1,2,3,4,5,6-hexol;(z)-octadec-9-enoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N 0.000 description 1
- PDHSAQOQVUXZGQ-JKSUJKDBSA-N (2r,3s)-2-(3,4-dihydroxyphenyl)-3-methoxy-3,4-dihydro-2h-chromene-5,7-diol Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2OC)=CC=C(O)C(O)=C1 PDHSAQOQVUXZGQ-JKSUJKDBSA-N 0.000 description 1
- PDQICKRFOKDJCH-INIZCTEOSA-N (2s)-6-amino-2-(dodecanoylamino)hexanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCCN PDQICKRFOKDJCH-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- WHQOKFZWSDOTQP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 4-aminobenzoate Chemical compound NC1=CC=C(C(=O)OCC(O)CO)C=C1 WHQOKFZWSDOTQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMDKPGRTAQVGFQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl 3-(4-methoxyphenyl)prop-2-enoate Chemical compound CCOCCOC(=O)C=CC1=CC=C(OC)C=C1 CMDKPGRTAQVGFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSJONWNBBTCMG-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzoic acid (3,3,5-trimethylcyclohexyl) ester Chemical compound C1C(C)(C)CC(C)CC1OC(=O)C1=CC=CC=C1O WSSJONWNBBTCMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241001237961 Amanita rubescens Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004277 Ferrous carbonate Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000772415 Neovison vison Species 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWRMXHRUFYLLQP-UHFFFAOYSA-N [3-[2,3-bis(16-methylheptadecanoyloxy)propoxy]-2-hydroxypropyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C OWRMXHRUFYLLQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940009868 aluminum magnesium silicate Drugs 0.000 description 1
- WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;magnesium;silicate Chemical compound [Mg+2].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical class O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLFLLBZGZJTVJG-UHFFFAOYSA-N benzocaine Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 BLFLLBZGZJTVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- SODJJEXAWOSSON-UHFFFAOYSA-N bis(2-hydroxy-4-methoxyphenyl)methanone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(OC)C=C1O SODJJEXAWOSSON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073609 bismuth oxychloride Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229960004881 homosalate Drugs 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940074928 isopropyl myristate Drugs 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- BWOROQSFKKODDR-UHFFFAOYSA-N oxobismuth;hydrochloride Chemical compound Cl.[Bi]=O BWOROQSFKKODDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- YVBBRRALBYAZBM-UHFFFAOYSA-N perfluorooctane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F YVBBRRALBYAZBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- LYKRPDCJKSXAHS-UHFFFAOYSA-N phenyl-(2,3,4,5-tetrahydroxyphenyl)methanone Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1O LYKRPDCJKSXAHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 229960005078 sorbitan sesquioleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 description 1
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229940012831 stearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N sulisobenzone Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C(OC)=CC(O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】広い領域(UV−A及びUV−B領域)で優れ
た紫外線遮断効果を有し、分散性に優れ、肌上での伸び
広がりが良く、油っぽさが無くてサラッとした使用感
で、自然な仕上がり、つまり青白さがなく、適度な隠蔽
力が得られる優れた化粧料を提供する。 【解決手段】平均粒子径が0.10μmを超えて0.1
4μm以下で且つ、比表面積が10〜30m2/g酸化
チタン及び/又は平均粒子径が0.10μmを超えて
0.14μm以下で且つ、比表面積が10〜30m2/
g酸化鉄含有酸化チタンと、紫外線吸収剤及び/又は紫
外線散乱剤を含有する有機粉体とを含有する化粧料。
た紫外線遮断効果を有し、分散性に優れ、肌上での伸び
広がりが良く、油っぽさが無くてサラッとした使用感
で、自然な仕上がり、つまり青白さがなく、適度な隠蔽
力が得られる優れた化粧料を提供する。 【解決手段】平均粒子径が0.10μmを超えて0.1
4μm以下で且つ、比表面積が10〜30m2/g酸化
チタン及び/又は平均粒子径が0.10μmを超えて
0.14μm以下で且つ、比表面積が10〜30m2/
g酸化鉄含有酸化チタンと、紫外線吸収剤及び/又は紫
外線散乱剤を含有する有機粉体とを含有する化粧料。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の平均粒子径
及び比表面積を有する酸化チタン及び/又は特定の平均
粒子径及び比表面積を有する酸化鉄含有酸化チタンと、
紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を含有する有機粉
体とを含有することを特徴とする化粧料に関し、更に詳
しくは、UV−A(320〜400nm)、UV−B
(290〜320nm)の広い領域で優れた紫外線遮断
効果を有し、分散性に優れ、肌上での伸び広がりが良
く、油っぽさが無くてサラッとした使用感で、自然な仕
上がり、つまり青白さがなく、適度な隠蔽力が得られる
化粧料に関する。
及び比表面積を有する酸化チタン及び/又は特定の平均
粒子径及び比表面積を有する酸化鉄含有酸化チタンと、
紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を含有する有機粉
体とを含有することを特徴とする化粧料に関し、更に詳
しくは、UV−A(320〜400nm)、UV−B
(290〜320nm)の広い領域で優れた紫外線遮断
効果を有し、分散性に優れ、肌上での伸び広がりが良
く、油っぽさが無くてサラッとした使用感で、自然な仕
上がり、つまり青白さがなく、適度な隠蔽力が得られる
化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧料に紫外線遮断効果を付与す
るには、有機の紫外線吸収剤を配合したり、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化ジルコニウム等の無
機化合物を微粒子化した粉体を配合する等の技術があっ
た。
るには、有機の紫外線吸収剤を配合したり、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化ジルコニウム等の無
機化合物を微粒子化した粉体を配合する等の技術があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】有機の紫外線吸収剤
は、紫外線遮断効果を向上させるために化粧料に多量に
配合すると、油っぽさやベタツキ感や、皮膚への刺激等
を生じるため、好ましくない場合がある。微粒子酸化チ
タンは高い紫外線遮断能を有するが、紫外線遮断効果を
向上させるために多量に配合すると、微粒子酸化チタン
特有の青白さが出て組成物及び塗膜等が青白く不自然な
仕上がりになり、又肌の上での伸び広がりが悪い等の欠
点があった。これらの微粒子酸化チタンの欠点を解消す
るために、ベンガラ等の無機顔料やタール色素等で着色
された微粒子酸化チタンも用いられてきたが、微粒子酸
化チタンと着色に用いたベンガラ等の着色顔料やタール
色素等との色別れを生じることがあった。又、微粒子酸
化チタンは、分散性が良くないため、化粧料に配合する
と凝集し、仕上がりが悪くなるという欠点も有してい
た。使用感に於いては、微粒子酸化チタンを多量に配合
すると滑らかさがなくなる、伸び広がりが悪くなる等の
欠点もあった。更に、微粒子酸化チタンは、UV−B領
域に於ける遮断能は高いが、UV−A領域における遮断
能はあまり高くないという特性がある。酸化ジルコニウ
ム、酸化セリウム等の微粒子粉体も、ある程度のUV−
A領域とUV−B領域の紫外線遮断効果は有するが、多
量に配合すると、微粒子酸化チタンと同様の欠点を有し
ていた。そこで広範囲の紫外線遮断効果を有し、分散性
に優れ、伸び広がりが良く、ベタツキがなく、仕上りの
きれいな化粧料の開発が望まれていた。
は、紫外線遮断効果を向上させるために化粧料に多量に
配合すると、油っぽさやベタツキ感や、皮膚への刺激等
を生じるため、好ましくない場合がある。微粒子酸化チ
タンは高い紫外線遮断能を有するが、紫外線遮断効果を
向上させるために多量に配合すると、微粒子酸化チタン
特有の青白さが出て組成物及び塗膜等が青白く不自然な
仕上がりになり、又肌の上での伸び広がりが悪い等の欠
点があった。これらの微粒子酸化チタンの欠点を解消す
るために、ベンガラ等の無機顔料やタール色素等で着色
された微粒子酸化チタンも用いられてきたが、微粒子酸
化チタンと着色に用いたベンガラ等の着色顔料やタール
色素等との色別れを生じることがあった。又、微粒子酸
化チタンは、分散性が良くないため、化粧料に配合する
と凝集し、仕上がりが悪くなるという欠点も有してい
た。使用感に於いては、微粒子酸化チタンを多量に配合
すると滑らかさがなくなる、伸び広がりが悪くなる等の
欠点もあった。更に、微粒子酸化チタンは、UV−B領
域に於ける遮断能は高いが、UV−A領域における遮断
能はあまり高くないという特性がある。酸化ジルコニウ
ム、酸化セリウム等の微粒子粉体も、ある程度のUV−
A領域とUV−B領域の紫外線遮断効果は有するが、多
量に配合すると、微粒子酸化チタンと同様の欠点を有し
ていた。そこで広範囲の紫外線遮断効果を有し、分散性
に優れ、伸び広がりが良く、ベタツキがなく、仕上りの
きれいな化粧料の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる事情に鑑み、本発
明者らは、鋭意研究を行った結果、特定の粒子径及び特
定の比表面積を有する酸化チタン及び/又は特定の粒子
径及び比表面積を有する酸化鉄含有酸化チタンと、紫外
線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を含有する有機粉体と
を同時に配合することにより、広範囲(UV−A及びU
V−B領域)の紫外線遮断効果を有し、分散性に優れ、
伸び広がりが良く、仕上りのきれいな化粧料が得られる
ことを見出し本発明を完成するに至った。すなわち本発
明は、平均粒子径が0.10μmを超えて0.14μm
以下で且つ、比表面積が10〜30m2/gの酸化チタ
ン及び/又は平均粒子径が0.10μmを超えて0.1
4μm以下で且つ、比表面積が10〜30m2/gの酸
化鉄含有酸化チタンと、紫外線吸収剤及び/又は紫外線
散乱剤を含有する有機粉体とを含有する紫外線防御のた
めの化粧料を提供するものである。
明者らは、鋭意研究を行った結果、特定の粒子径及び特
定の比表面積を有する酸化チタン及び/又は特定の粒子
径及び比表面積を有する酸化鉄含有酸化チタンと、紫外
線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を含有する有機粉体と
を同時に配合することにより、広範囲(UV−A及びU
V−B領域)の紫外線遮断効果を有し、分散性に優れ、
伸び広がりが良く、仕上りのきれいな化粧料が得られる
ことを見出し本発明を完成するに至った。すなわち本発
明は、平均粒子径が0.10μmを超えて0.14μm
以下で且つ、比表面積が10〜30m2/gの酸化チタ
ン及び/又は平均粒子径が0.10μmを超えて0.1
4μm以下で且つ、比表面積が10〜30m2/gの酸
化鉄含有酸化チタンと、紫外線吸収剤及び/又は紫外線
散乱剤を含有する有機粉体とを含有する紫外線防御のた
めの化粧料を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる(A)成分
は、平均粒子径が0.10μmを超えて0.14μm以
下で且つ比表面積が10〜30m2/gである酸化チタ
ン(以下「本発明の酸化チタン」と記述する)及び/又
は平均粒子径が0.10μmを超えて0.14μm以下
で且つ比表面積が10〜30m2/gである酸化鉄含有
酸化チタン(以下「本発明の鉄含有酸化チタン」と記述
する)である。
は、平均粒子径が0.10μmを超えて0.14μm以
下で且つ比表面積が10〜30m2/gである酸化チタ
ン(以下「本発明の酸化チタン」と記述する)及び/又
は平均粒子径が0.10μmを超えて0.14μm以下
で且つ比表面積が10〜30m2/gである酸化鉄含有
酸化チタン(以下「本発明の鉄含有酸化チタン」と記述
する)である。
【0006】本発明の酸化チタンは、平均粒子径が0.
10μmを超えて0.14μm以下で、且つ比表面積が
10〜30m2/gの酸化チタンであれば、その形状は
球状、板状、扁平状、針状、紡錘状、不定形等いずれの
ものであっても構わない。本発明の酸化チタンを調製す
る方法は、平均粒子径0.10μmを超えて0.14μ
m以下で、且つ比表面積が10〜30m2/gの酸化チ
タンが得られれば、いずれの方法でも調製ができるが、
具体的には、少なくとも0.10μmよりも小さい平均
粒子径に調整された酸化チタンを焼成し、粒子を成長さ
せることによって、その一次粒子の平均径が0.10μ
mを超えて0.14μm以下である酸化チタンを得る。
前記0.10μmよりも小さい酸化チタンの製造方法に
ついては特に限定するものではなく、硫酸チタニルある
いは四塩化チタンの加水分解、四塩化チタンの直接酸化
ないしチタンアルコキシドの加水分解等いずれの方法で
あっても構わない。かかる方法によって得られた焼成物
は、エネルギー流体ミル等の粉砕機によって粉砕し用途
に応じて水洗あるいは表面処理を施すことができる。
10μmを超えて0.14μm以下で、且つ比表面積が
10〜30m2/gの酸化チタンであれば、その形状は
球状、板状、扁平状、針状、紡錘状、不定形等いずれの
ものであっても構わない。本発明の酸化チタンを調製す
る方法は、平均粒子径0.10μmを超えて0.14μ
m以下で、且つ比表面積が10〜30m2/gの酸化チ
タンが得られれば、いずれの方法でも調製ができるが、
具体的には、少なくとも0.10μmよりも小さい平均
粒子径に調整された酸化チタンを焼成し、粒子を成長さ
せることによって、その一次粒子の平均径が0.10μ
mを超えて0.14μm以下である酸化チタンを得る。
前記0.10μmよりも小さい酸化チタンの製造方法に
ついては特に限定するものではなく、硫酸チタニルある
いは四塩化チタンの加水分解、四塩化チタンの直接酸化
ないしチタンアルコキシドの加水分解等いずれの方法で
あっても構わない。かかる方法によって得られた焼成物
は、エネルギー流体ミル等の粉砕機によって粉砕し用途
に応じて水洗あるいは表面処理を施すことができる。
【0007】本発明の酸化チタンは、全粒子中70%以
上が0.10μmを超えて0.14μm以下の平均粒子
径の±0.03μmの範囲に含まれるものであればより
好ましい。即ち、この範囲の酸化チタンを配合した組成
物、特に化粧料は使用感及び紫外線遮断等の光学的特性
が向上する。
上が0.10μmを超えて0.14μm以下の平均粒子
径の±0.03μmの範囲に含まれるものであればより
好ましい。即ち、この範囲の酸化チタンを配合した組成
物、特に化粧料は使用感及び紫外線遮断等の光学的特性
が向上する。
【0008】本発明の鉄含有酸化チタンは、平均粒子径
が0.10μmを超えて0.14μm以下で、且つ比表
面積が10〜30m2/gの酸化鉄含有酸化チタンであ
れば、その形状は球状、板状、扁平状、針状、紡錘状、
不定形等いずれのものであっても構わない。本発明の鉄
含有酸化チタンを調製する方法は、平均粒子径が0.1
0μmを超えて0.14μm以下で、且つ比表面積が1
0〜30m2/gである酸化鉄含有酸化チタンが得られ
れば、いずれの方法でも調製できる。具体的には、まず
硫酸チタニルあるいは四塩化チタンの加水分解、四塩化
チタンの直接酸化ないしチタンアルコキシドの加水分解
等の従来公知の方法によって、少なくとも0.10μm
よりも小さい平均粒子径に調製された酸化チタン得る。
これをを焼成し、粒子を成長させることによって、その
一次粒子の平均粒子径がおおよそ0.10μm〜0.1
4μmの範囲内にあり、任意の平均粒子径を持つ酸化チ
タンを得る。次いで、この酸化チタンに酸化鉄を含有す
る方法は、従来公知の方法を用いることができ特に限定
するものではないが、前記所望の平均粒子径に調製され
た酸化チタンの表面に硫酸鉄あるいは塩化鉄等の加水分
解によって水酸化鉄を析出後、焼成する方法等を挙げる
ことができる。又は、前記方法によって、少なくとも
0.10μmよりも小さい平均粒子径に調製された酸化
チタンの表面に硫酸鉄あるいは塩化鉄等の加水分解によ
って水酸化鉄を析出後、830〜880℃の範囲に於い
て焼成する方法等を挙げることもできる。かかる方法に
よって得られた焼成物は、エネルギー流体ミル等の粉砕
機による粉砕、水簸等による分級、又は用途に応じて水
洗あるいは表面処理を施すことができる。
が0.10μmを超えて0.14μm以下で、且つ比表
面積が10〜30m2/gの酸化鉄含有酸化チタンであ
れば、その形状は球状、板状、扁平状、針状、紡錘状、
不定形等いずれのものであっても構わない。本発明の鉄
含有酸化チタンを調製する方法は、平均粒子径が0.1
0μmを超えて0.14μm以下で、且つ比表面積が1
0〜30m2/gである酸化鉄含有酸化チタンが得られ
れば、いずれの方法でも調製できる。具体的には、まず
硫酸チタニルあるいは四塩化チタンの加水分解、四塩化
チタンの直接酸化ないしチタンアルコキシドの加水分解
等の従来公知の方法によって、少なくとも0.10μm
よりも小さい平均粒子径に調製された酸化チタン得る。
これをを焼成し、粒子を成長させることによって、その
一次粒子の平均粒子径がおおよそ0.10μm〜0.1
4μmの範囲内にあり、任意の平均粒子径を持つ酸化チ
タンを得る。次いで、この酸化チタンに酸化鉄を含有す
る方法は、従来公知の方法を用いることができ特に限定
するものではないが、前記所望の平均粒子径に調製され
た酸化チタンの表面に硫酸鉄あるいは塩化鉄等の加水分
解によって水酸化鉄を析出後、焼成する方法等を挙げる
ことができる。又は、前記方法によって、少なくとも
0.10μmよりも小さい平均粒子径に調製された酸化
チタンの表面に硫酸鉄あるいは塩化鉄等の加水分解によ
って水酸化鉄を析出後、830〜880℃の範囲に於い
て焼成する方法等を挙げることもできる。かかる方法に
よって得られた焼成物は、エネルギー流体ミル等の粉砕
機による粉砕、水簸等による分級、又は用途に応じて水
洗あるいは表面処理を施すことができる。
【0009】本発明の鉄含有酸化チタンは、全粒子中7
0%以上が0.10μmを超えて0.14μm以下の平
均粒子径の±0.03μmの範囲に含まれるものであれ
ばより好ましい。この範囲の鉄含有酸化チタンを配合し
た化粧料は、更に使用感及び紫外線遮断などの光学的特
性が向上する。
0%以上が0.10μmを超えて0.14μm以下の平
均粒子径の±0.03μmの範囲に含まれるものであれ
ばより好ましい。この範囲の鉄含有酸化チタンを配合し
た化粧料は、更に使用感及び紫外線遮断などの光学的特
性が向上する。
【0010】本発明の鉄含有酸化チタンに含有される酸
化鉄量は、0.5〜3.0重量%(以下単に、「%」で
示す)の範囲であれば組成物、化粧料自体及びその塗膜
の仕上がりが自然であり、紫外線遮断効果も優れるとい
う点で特に好ましい。
化鉄量は、0.5〜3.0重量%(以下単に、「%」で
示す)の範囲であれば組成物、化粧料自体及びその塗膜
の仕上がりが自然であり、紫外線遮断効果も優れるとい
う点で特に好ましい。
【0011】本発明の酸化チタン及び本発明の鉄含有酸
化チタンの平均粒子径が0.10μm以下の場合には、
微粒子酸化チタンに特徴的な、青白く不自然な仕上がり
の化粧料となる傾向が顕著に現れ、0.14μmを超え
ると顔料級酸化チタンに特徴的な白塗りや白浮きが生じ
て厚ぼったく不自然な仕上がりの化粧料となる傾向が顕
著に現れる。
化チタンの平均粒子径が0.10μm以下の場合には、
微粒子酸化チタンに特徴的な、青白く不自然な仕上がり
の化粧料となる傾向が顕著に現れ、0.14μmを超え
ると顔料級酸化チタンに特徴的な白塗りや白浮きが生じ
て厚ぼったく不自然な仕上がりの化粧料となる傾向が顕
著に現れる。
【0012】本発明の酸化チタン及び/又は本発明の鉄
含有酸化チタンの配合量は特には限定されないが、化粧
料中に1〜30%配合されるのがより好ましい。この範
囲の配合量であれば、本発明の効果がより良く発現され
る。
含有酸化チタンの配合量は特には限定されないが、化粧
料中に1〜30%配合されるのがより好ましい。この範
囲の配合量であれば、本発明の効果がより良く発現され
る。
【0013】本発明の酸化チタン又は本発明の鉄含有酸
化チタンは、目的に応じて、例えば金属酸化物、金属水
酸化物、フッ素化合物、シリコーン系油剤、金属石鹸、
ロウ、油脂、炭化水素等で表面処理して用いることも可
能である。本発明の酸化チタン又は本発明の鉄含有酸化
チタンは、1種又は2種以上を用いることができる。
化チタンは、目的に応じて、例えば金属酸化物、金属水
酸化物、フッ素化合物、シリコーン系油剤、金属石鹸、
ロウ、油脂、炭化水素等で表面処理して用いることも可
能である。本発明の酸化チタン又は本発明の鉄含有酸化
チタンは、1種又は2種以上を用いることができる。
【0014】本発明に用いられる(B)成分の紫外線吸
収剤及び/又は紫外線散乱剤を含有する有機粉体とは、
紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤で複合化した有機
粉体である。複合化の形態としては、紫外線吸収剤及び
/又は紫外線散乱剤を、(1)有機粉体表面に被覆した
もの、(2)有機粉体の表面及び内部に混在させたも
の、(3)有機粉体の内部に内包させたものが挙げら
れ、これらを組み合わせたものでも良い。
収剤及び/又は紫外線散乱剤を含有する有機粉体とは、
紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤で複合化した有機
粉体である。複合化の形態としては、紫外線吸収剤及び
/又は紫外線散乱剤を、(1)有機粉体表面に被覆した
もの、(2)有機粉体の表面及び内部に混在させたも
の、(3)有機粉体の内部に内包させたものが挙げら
れ、これらを組み合わせたものでも良い。
【0015】本発明の(B)成分に用いられる有機粉体
としては、化粧料に一般に配合される有機粉体であれば
いずれのものも使用でき、例えば、ナイロン、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリスチレン、
スチレン・アクリル共重合体、ポリメチルメタクリレー
ト、塩化ビニリデンやアクリロニトリルとメタクリル酸
の各々のホモポリマー又はコポリマー、エポキシ樹脂、
フェノール樹脂、メラミン樹脂、セルロース、ポリオレ
フィン、シリコーン樹脂粉末等が挙げられる。本発明の
(B)成分に用いられる紫外線吸収剤としては、例え
ば、ベンゾフェノン系としては、2−ヒドロキシ−4メ
トキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4メトキシベ
ンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4メ
トキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム、
2,2’−ジヒドロキシ−4,4’ジメトキシベンゾフ
ェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキ
シベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム、2,4
−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−
テトラヒドロキシベンゾフェノン等が挙げられ、PAB
A系としては、パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香
酸エチル、パラアミノ安息香酸グリセリル、パラジメチ
ルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸
−2−エチルヘキシル、パラジヒドロキシプロピル安息
香酸エチル等が挙げられ、ケイ皮酸系としては、p−メ
トキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−メトキシケ
イ皮酸−2−エトキシエチル等が挙げられ、サリチル酸
系としては、サリチル酸−2−エチルヘキシル、サリチ
ル酸フェニル、サリチル酸ホモメンチル等が挙げられ、
その他、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、4−tert−ブチル−4’−メ
トキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン等が挙げら
れる。これらの紫外線吸収剤は、2種以上を混合して用
いても良い。本発明の(B)成分に用いられる紫外線散
乱剤としては、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジ
ルコニウム、酸化セリウム、酸化鉄等が挙げられ、これ
らの粒子径は特に制限されないが、0.01〜0.1μ
mの平均粒子径を有するものが紫外線散乱効果に優れ
る。これらの紫外線散乱剤は、その粒子形状が、粒状、
針状、棒状、薄片状、不定形等のいずれでも良く、2種
以上を混合して用いても良い。又、これらの紫外線散乱
剤は2種以上を複合したものでも良い。本発明の(B)
成分は、特に有機粉体中に紫外線吸収剤及び/又は紫外
線散乱剤を内包する場合に於いて、紫外線吸収剤及び/
又は紫外線散乱剤の他に、これら紫外線吸収剤の溶媒や
紫外線散乱剤の分散媒として通常化粧料に用いられる油
剤等や、酸化防止剤等を同時に含有しても良い。
としては、化粧料に一般に配合される有機粉体であれば
いずれのものも使用でき、例えば、ナイロン、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリスチレン、
スチレン・アクリル共重合体、ポリメチルメタクリレー
ト、塩化ビニリデンやアクリロニトリルとメタクリル酸
の各々のホモポリマー又はコポリマー、エポキシ樹脂、
フェノール樹脂、メラミン樹脂、セルロース、ポリオレ
フィン、シリコーン樹脂粉末等が挙げられる。本発明の
(B)成分に用いられる紫外線吸収剤としては、例え
ば、ベンゾフェノン系としては、2−ヒドロキシ−4メ
トキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4メトキシベ
ンゾフェノン−5−スルホン酸、2−ヒドロキシ−4メ
トキシベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム、
2,2’−ジヒドロキシ−4,4’ジメトキシベンゾフ
ェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキ
シベンゾフェノン−5−スルホン酸ナトリウム、2,4
−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−
テトラヒドロキシベンゾフェノン等が挙げられ、PAB
A系としては、パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香
酸エチル、パラアミノ安息香酸グリセリル、パラジメチ
ルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸
−2−エチルヘキシル、パラジヒドロキシプロピル安息
香酸エチル等が挙げられ、ケイ皮酸系としては、p−メ
トキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−メトキシケ
イ皮酸−2−エトキシエチル等が挙げられ、サリチル酸
系としては、サリチル酸−2−エチルヘキシル、サリチ
ル酸フェニル、サリチル酸ホモメンチル等が挙げられ、
その他、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、4−tert−ブチル−4’−メ
トキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン等が挙げら
れる。これらの紫外線吸収剤は、2種以上を混合して用
いても良い。本発明の(B)成分に用いられる紫外線散
乱剤としては、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジ
ルコニウム、酸化セリウム、酸化鉄等が挙げられ、これ
らの粒子径は特に制限されないが、0.01〜0.1μ
mの平均粒子径を有するものが紫外線散乱効果に優れ
る。これらの紫外線散乱剤は、その粒子形状が、粒状、
針状、棒状、薄片状、不定形等のいずれでも良く、2種
以上を混合して用いても良い。又、これらの紫外線散乱
剤は2種以上を複合したものでも良い。本発明の(B)
成分は、特に有機粉体中に紫外線吸収剤及び/又は紫外
線散乱剤を内包する場合に於いて、紫外線吸収剤及び/
又は紫外線散乱剤の他に、これら紫外線吸収剤の溶媒や
紫外線散乱剤の分散媒として通常化粧料に用いられる油
剤等や、酸化防止剤等を同時に含有しても良い。
【0016】本発明の(B)成分は、紫外線吸収剤及び
/又は紫外線散乱剤を有機粉体中に0.1〜60%含有
するのが好ましく、より好ましくは0.5〜50%であ
る。この範囲の含有量であれば、紫外線遮断能に優れた
本発明の(B)成分の紫外線吸収剤及び/又は紫外線散
乱剤を含有する有機粉体が得られる。又、本発明の
(B)成分は、その平均粒子径が0.1〜10μmであ
ることが好ましい。平均粒子径が0.1μm以下である
と化粧料中への分散が悪くなり、10μmを超えると紫
外線遮蔽能が低下するため好ましくない。
/又は紫外線散乱剤を有機粉体中に0.1〜60%含有
するのが好ましく、より好ましくは0.5〜50%であ
る。この範囲の含有量であれば、紫外線遮断能に優れた
本発明の(B)成分の紫外線吸収剤及び/又は紫外線散
乱剤を含有する有機粉体が得られる。又、本発明の
(B)成分は、その平均粒子径が0.1〜10μmであ
ることが好ましい。平均粒子径が0.1μm以下である
と化粧料中への分散が悪くなり、10μmを超えると紫
外線遮蔽能が低下するため好ましくない。
【0017】紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を有
機粉体に複合化させる方法としては特に限定されない
が、例えば、紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤をエ
タノールや2−プロパノール等の溶媒に溶解又は分散し
たものに有機粉体を添加して撹拌した後、溶媒を留去し
て有機粉体表面に紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤
を被覆させる方法や、有機粉体を有機溶剤に溶解したも
のに紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を混合し、そ
の溶液を噴霧乾燥等により粉末化して有機粉体表面及び
内部に紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を混在させ
る方法等が挙げられる。又、紫外線吸収剤及び/又は紫
外線散乱剤を内包する有機粉体の製造方法としては、例
えば、アクリルやスチレン等の重合性不飽和結合を有す
るモノマーと、内包する紫外線吸収剤及び/又は紫外線
紫外線散乱剤及び重合開始剤とを混合し、これを目的と
する粒径をもつ油滴が形成されるように適宜の乳化分散
剤等を含む水性媒体中に分散させ、前記モノマー類を重
合させ内包する方法等が挙げられる。
機粉体に複合化させる方法としては特に限定されない
が、例えば、紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤をエ
タノールや2−プロパノール等の溶媒に溶解又は分散し
たものに有機粉体を添加して撹拌した後、溶媒を留去し
て有機粉体表面に紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤
を被覆させる方法や、有機粉体を有機溶剤に溶解したも
のに紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を混合し、そ
の溶液を噴霧乾燥等により粉末化して有機粉体表面及び
内部に紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を混在させ
る方法等が挙げられる。又、紫外線吸収剤及び/又は紫
外線散乱剤を内包する有機粉体の製造方法としては、例
えば、アクリルやスチレン等の重合性不飽和結合を有す
るモノマーと、内包する紫外線吸収剤及び/又は紫外線
紫外線散乱剤及び重合開始剤とを混合し、これを目的と
する粒径をもつ油滴が形成されるように適宜の乳化分散
剤等を含む水性媒体中に分散させ、前記モノマー類を重
合させ内包する方法等が挙げられる。
【0018】本発明の(B)成分の化粧料への配合量
は、特には限定されないが、1〜30%が好ましい。こ
の範囲であれば、本発明の効果がより良く発現される。
は、特には限定されないが、1〜30%が好ましい。こ
の範囲であれば、本発明の効果がより良く発現される。
【0019】本発明の化粧料は、スキンケア化粧料、メ
ーキャップ化粧料、ヘアケア化粧料のいずれでもよい。
特に効果が発現しやす化粧料は、メーキャップ化粧料で
あり、ファンデーション、白粉、ほほ紅、口紅、美爪
料、アイ製品、日焼け止め化粧料、コンシーラー等が挙
げられる。又、本発明の剤型は、粉末状、粉末固型状、
クリーム状、乳液状、ローション状、油性固型状、油性
液状、ペースト状等のいずれであっても良い。
ーキャップ化粧料、ヘアケア化粧料のいずれでもよい。
特に効果が発現しやす化粧料は、メーキャップ化粧料で
あり、ファンデーション、白粉、ほほ紅、口紅、美爪
料、アイ製品、日焼け止め化粧料、コンシーラー等が挙
げられる。又、本発明の剤型は、粉末状、粉末固型状、
クリーム状、乳液状、ローション状、油性固型状、油性
液状、ペースト状等のいずれであっても良い。
【0020】本発明の化粧料には、通常化粧料に用いら
れる成分を本発明の効果を妨げない範囲で、必要に応じ
て適宜配合することができる。粉体としては、例えば、
タルク、カオリン、セリサイト、マイカ、炭酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マ
グネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸
カルシウム、無水ケイ酸等の無機体質顔料、酸化亜鉛等
の無機白色顔料、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、グン
ジョウ、コンジョウ、カーボンブラック等の無機着色顔
料、雲母チタン、酸化鉄雲母チタン、オキシ塩化ビスマ
ス等のパール剤、タール系色素、天然色素等の有機着色
顔料、ナイロンパウダー、シルクパウダー、ポリスチレ
ン、ポリエチレンパウダー、結晶セルロース、N−ラウ
ロイルL−リジン等の有機粉体が挙げられる。なお、こ
れら粉体は、フッ素化合物、シリコーン系化合物、金属
石鹸、ロウ、油脂、炭化水素等を用いて表面処理を施し
たものであってもよい。又、特に本発明の効果を損なわ
ない範囲において、様々な平均粒子径及び粒度分布や形
状を有する顔料級酸化チタン又は微粒子酸化チタン及び
これらの酸化鉄等との複合化物を併用することも可能で
ある。油剤としては、例えば、オリーブ油、ひまし油、
ホホバ油、ミンク油等の油脂類、ミツロウ、ラノリン、
キャンデリラロウ等のロウ類、流動パラフィン、スクワ
ラン、ワセリン、パラフィンワックス、マイクロクリス
タリンワックス等の炭化水素、ステアリン酸、オレイン
酸等の脂肪酸、セタノール、ステアリルアルコール、ベ
ヘニルアルコール等の高級アルコール、ミリスチン酸イ
ソプロピル、トリオクタン酸グリセリル、トリイソステ
アリン酸ジグリセリル等のエステル類、ラノリン脂肪酸
イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導
体、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロ
キサン等のシリコーン油、ポリオキシアルキレン変性や
アルキル変性したシリコーン油、パーフルオロデカン、
パーフルオロオクタン等のフッ素系油類等を挙げること
ができる。その他、有機溶剤、樹脂、可塑剤、紫外線吸
収剤、酸化防止剤、防腐剤、界面活性剤、保湿剤、香
料、水、アルコール、増粘剤等が挙げられる。
れる成分を本発明の効果を妨げない範囲で、必要に応じ
て適宜配合することができる。粉体としては、例えば、
タルク、カオリン、セリサイト、マイカ、炭酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マ
グネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸
カルシウム、無水ケイ酸等の無機体質顔料、酸化亜鉛等
の無機白色顔料、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、グン
ジョウ、コンジョウ、カーボンブラック等の無機着色顔
料、雲母チタン、酸化鉄雲母チタン、オキシ塩化ビスマ
ス等のパール剤、タール系色素、天然色素等の有機着色
顔料、ナイロンパウダー、シルクパウダー、ポリスチレ
ン、ポリエチレンパウダー、結晶セルロース、N−ラウ
ロイルL−リジン等の有機粉体が挙げられる。なお、こ
れら粉体は、フッ素化合物、シリコーン系化合物、金属
石鹸、ロウ、油脂、炭化水素等を用いて表面処理を施し
たものであってもよい。又、特に本発明の効果を損なわ
ない範囲において、様々な平均粒子径及び粒度分布や形
状を有する顔料級酸化チタン又は微粒子酸化チタン及び
これらの酸化鉄等との複合化物を併用することも可能で
ある。油剤としては、例えば、オリーブ油、ひまし油、
ホホバ油、ミンク油等の油脂類、ミツロウ、ラノリン、
キャンデリラロウ等のロウ類、流動パラフィン、スクワ
ラン、ワセリン、パラフィンワックス、マイクロクリス
タリンワックス等の炭化水素、ステアリン酸、オレイン
酸等の脂肪酸、セタノール、ステアリルアルコール、ベ
ヘニルアルコール等の高級アルコール、ミリスチン酸イ
ソプロピル、トリオクタン酸グリセリル、トリイソステ
アリン酸ジグリセリル等のエステル類、ラノリン脂肪酸
イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導
体、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロ
キサン等のシリコーン油、ポリオキシアルキレン変性や
アルキル変性したシリコーン油、パーフルオロデカン、
パーフルオロオクタン等のフッ素系油類等を挙げること
ができる。その他、有機溶剤、樹脂、可塑剤、紫外線吸
収剤、酸化防止剤、防腐剤、界面活性剤、保湿剤、香
料、水、アルコール、増粘剤等が挙げられる。
【0021】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれによって何ら限定されるものではな
い。
が、本発明はこれによって何ら限定されるものではな
い。
【0022】製造例、実施例、比較例中の%は、重量%
を示す。 製造例1:本発明の酸化チタン(0.12μm酸化チタ
ン) 常法により硫酸チタニル溶液を加熱分解し、ろ過、洗浄
した含水酸化チタンスラリーに苛性ソーダ溶液を攪拌し
ながら投入し、95℃で2時間加熱した。次いでこの処
理物を十分洗浄して得られたスラリーに塩酸を攪拌しな
がら投入し、95℃で2時間加熱しチタニアゾルを作成
した。この様にして得られたチタニアゾルを80℃でp
H値7.0に調整し、ろ過、水洗し、105℃で乾燥し
た。これを電気炉にて850℃で2時間焼成した後、エ
アージェットミルにて粉砕することで平均粒子径0.1
2μmの酸化チタンを得た。上記の方法で調製された酸
化チタンを透過型電子顕微鏡を用いて粒子径及びその分
布を測定したところ、平均粒子径は0.12μmで、全
粒子中70%以上が平均粒子径の±0.03μmの範囲
にはいることが確認された。又、BET法により比表面
積を測定したところ、比表面積が10〜30m2/gの
範囲にはいることが確認された。
を示す。 製造例1:本発明の酸化チタン(0.12μm酸化チタ
ン) 常法により硫酸チタニル溶液を加熱分解し、ろ過、洗浄
した含水酸化チタンスラリーに苛性ソーダ溶液を攪拌し
ながら投入し、95℃で2時間加熱した。次いでこの処
理物を十分洗浄して得られたスラリーに塩酸を攪拌しな
がら投入し、95℃で2時間加熱しチタニアゾルを作成
した。この様にして得られたチタニアゾルを80℃でp
H値7.0に調整し、ろ過、水洗し、105℃で乾燥し
た。これを電気炉にて850℃で2時間焼成した後、エ
アージェットミルにて粉砕することで平均粒子径0.1
2μmの酸化チタンを得た。上記の方法で調製された酸
化チタンを透過型電子顕微鏡を用いて粒子径及びその分
布を測定したところ、平均粒子径は0.12μmで、全
粒子中70%以上が平均粒子径の±0.03μmの範囲
にはいることが確認された。又、BET法により比表面
積を測定したところ、比表面積が10〜30m2/gの
範囲にはいることが確認された。
【0023】製造例2:本発明の鉄含有酸化チタン
(0.12μm酸化鉄含有酸化チタン) 常法により硫酸チタニル溶液を加熱分解し、ろ過、洗浄
した含水酸化チタンスラリーに苛性ソーダ溶液を攪拌し
ながら投入し、95℃で2時間加熱した。次いでこの処
理物を十分洗浄して得られたスラリーに塩酸を攪拌しな
がら投入し、95℃で2時間加熱しチタニアゾルを作成
した。この様にして得られたチタニアゾルに更に塩化第
一鉄水溶液を添加しpH7.0に調整した。熟成後、ろ
過及び洗浄をおこない、次いで105℃で乾燥した。こ
れを電気炉にて850℃で2時間焼成した後、エアージ
ェットミルにて粉砕することで平均粒子径0.12μm
の酸化鉄含有酸化チタンを得た。次いで水簸による分級
をおこない全粒子中70%以上が平均粒子径の±0.0
3μmの範囲にはいるように調整し、再び乾燥し、粉砕
をおこなった。上記の方法で調製された鉄含有酸化チタ
ンを透過型電子顕微鏡を用いて粒子径及びその分布を測
定したところ、平均粒子径は0.12μmで、全粒子中
70%以上が平均粒子径の±0.03μmの範囲にはい
ることが確認された。又、BET法により比表面積を測
定したところ、比表面積が10〜30m2/gの範囲に
はいることが確認された。
(0.12μm酸化鉄含有酸化チタン) 常法により硫酸チタニル溶液を加熱分解し、ろ過、洗浄
した含水酸化チタンスラリーに苛性ソーダ溶液を攪拌し
ながら投入し、95℃で2時間加熱した。次いでこの処
理物を十分洗浄して得られたスラリーに塩酸を攪拌しな
がら投入し、95℃で2時間加熱しチタニアゾルを作成
した。この様にして得られたチタニアゾルに更に塩化第
一鉄水溶液を添加しpH7.0に調整した。熟成後、ろ
過及び洗浄をおこない、次いで105℃で乾燥した。こ
れを電気炉にて850℃で2時間焼成した後、エアージ
ェットミルにて粉砕することで平均粒子径0.12μm
の酸化鉄含有酸化チタンを得た。次いで水簸による分級
をおこない全粒子中70%以上が平均粒子径の±0.0
3μmの範囲にはいるように調整し、再び乾燥し、粉砕
をおこなった。上記の方法で調製された鉄含有酸化チタ
ンを透過型電子顕微鏡を用いて粒子径及びその分布を測
定したところ、平均粒子径は0.12μmで、全粒子中
70%以上が平均粒子径の±0.03μmの範囲にはい
ることが確認された。又、BET法により比表面積を測
定したところ、比表面積が10〜30m2/gの範囲に
はいることが確認された。
【0024】製造例3:紫外線吸収剤含有ナイロン(紫
外線吸収剤をナイロン表面に全重量の10%被覆したも
の) 2−プロパノール1000mlに、p−メトキシケイ皮
酸−2−エチルヘキシル100gを混合した後、平均粒
子径6μmのナイロン(商品名 ORGASOL200
2UD NATCOS:Elf Atochem S.
A.製)900gを加えて混合分散した。この分散液を
減圧下100℃で加熱して、2−プロパノールを減圧回
収しながら乾燥した。この粉体をパルベライザーにて粉
砕した後、紫外線吸収剤を全重量の10%含有したナイ
ロンを得た。
外線吸収剤をナイロン表面に全重量の10%被覆したも
の) 2−プロパノール1000mlに、p−メトキシケイ皮
酸−2−エチルヘキシル100gを混合した後、平均粒
子径6μmのナイロン(商品名 ORGASOL200
2UD NATCOS:Elf Atochem S.
A.製)900gを加えて混合分散した。この分散液を
減圧下100℃で加熱して、2−プロパノールを減圧回
収しながら乾燥した。この粉体をパルベライザーにて粉
砕した後、紫外線吸収剤を全重量の10%含有したナイ
ロンを得た。
【0025】製造例4:微粒子酸化チタン含有ポリメチ
ルメタクリレート(ポリメチルメタクリレートの表面及
び内部に微粒子酸化チタンを全重量の20%混在させた
もの) 2−プロパノール1000mlにポリメチルメタクリレ
ート(平均粒子径6μm)800gを加温溶解した後、
微粒子酸化チタン(平均粒子径0.04μm)200g
を加えて混合分散した。この分散液を2−プロパノール
にて50倍に希釈し、ディスクタイプの装置を用いて、
噴霧乾燥した。得られた粉末を分級し、微粒子酸化チタ
ンを全重量の20%含有したポリメチルメタクリレート
(平均粒子径8μ)を得た。
ルメタクリレート(ポリメチルメタクリレートの表面及
び内部に微粒子酸化チタンを全重量の20%混在させた
もの) 2−プロパノール1000mlにポリメチルメタクリレ
ート(平均粒子径6μm)800gを加温溶解した後、
微粒子酸化チタン(平均粒子径0.04μm)200g
を加えて混合分散した。この分散液を2−プロパノール
にて50倍に希釈し、ディスクタイプの装置を用いて、
噴霧乾燥した。得られた粉末を分級し、微粒子酸化チタ
ンを全重量の20%含有したポリメチルメタクリレート
(平均粒子径8μ)を得た。
【0026】製造例5:紫外線吸収剤内包ポリメチルメ
タクリレート メチルメタクリレート、p−メトキシケイ皮酸−2−エ
チルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシ
ジベンゾイルメタンを混合し、乳化剤を含有する水中に
分散させて、重合開始剤を添加して重合し、その後、未
反応モノマーの除去、濾過、脱水乾燥、粉砕分級の工程
を経て紫外線吸収剤内包ポリメチルメタクリレートを得
た。内包量は、p−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキ
シルが全重量の20%、4−tert−ブチル−4’−
メトキシジベンゾイルメタンが全重量の2%になるよう
に調製し、紫外線吸収剤を全重量の22%内包したポリ
メチルメタクリレート(平均粒子径2μ)を得た。
タクリレート メチルメタクリレート、p−メトキシケイ皮酸−2−エ
チルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシ
ジベンゾイルメタンを混合し、乳化剤を含有する水中に
分散させて、重合開始剤を添加して重合し、その後、未
反応モノマーの除去、濾過、脱水乾燥、粉砕分級の工程
を経て紫外線吸収剤内包ポリメチルメタクリレートを得
た。内包量は、p−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキ
シルが全重量の20%、4−tert−ブチル−4’−
メトキシジベンゾイルメタンが全重量の2%になるよう
に調製し、紫外線吸収剤を全重量の22%内包したポリ
メチルメタクリレート(平均粒子径2μ)を得た。
【0027】製造例6:紫外線吸収剤及び微粒子酸化亜
鉛内包ポリメチルメタクリレート メチルメタクリレート、p−メトキシケイ皮酸−2−エ
チルヘキシル、微粒子酸化亜鉛(平均粒子径0.03μ
m)を混合分散し、乳化剤を含有する水中に分散させ
て、重合開始剤を添加して重合し、その後、未反応モノ
マーの除去、濾過、脱水乾燥、粉砕分級の工程を経て、
紫外線吸収剤及び微粒子酸化亜鉛を内包したポリメチル
メタクリレート(平均粒子径3μ)を得た。内包量は、
p−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシルが全重量の
10%、微粒子酸化亜鉛が全重量の10%になるように
調製した。
鉛内包ポリメチルメタクリレート メチルメタクリレート、p−メトキシケイ皮酸−2−エ
チルヘキシル、微粒子酸化亜鉛(平均粒子径0.03μ
m)を混合分散し、乳化剤を含有する水中に分散させ
て、重合開始剤を添加して重合し、その後、未反応モノ
マーの除去、濾過、脱水乾燥、粉砕分級の工程を経て、
紫外線吸収剤及び微粒子酸化亜鉛を内包したポリメチル
メタクリレート(平均粒子径3μ)を得た。内包量は、
p−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシルが全重量の
10%、微粒子酸化亜鉛が全重量の10%になるように
調製した。
【0028】製造例7:紫外線吸収剤含有微粒子酸化チ
タン内包ポリメチルメタクリレート(微粒酸化チタンを
全重量の50%内包したポリメチルメタクリレート表面
に紫外線吸収剤を全重量の5%被覆したもの) メチルメタクリレート、微粒子酸化チタンを乳化剤を含
有する水中に分散させ、重合開始剤を添加して重合し、
その後、未反応モノマーの除去、濾過、脱水乾燥、粉砕
分級して微粒子酸化チタン内包ポリメチルメタクリレー
トを得た。その後、この微粒子酸化チタン内包ポリメチ
ルメタクリレートに製造例3と同様の方法により、p−
メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシルを含有させ、紫
外線吸収剤を含有した微粒子酸化チタン内包ポリメチル
メタクリレート(平均粒子径5μ)を得た。p−メトキ
シケイ皮酸−2−エチルヘキシルの被覆量が全重量の5
%、微粒子酸化チタンの内包量が全重量の50%になる
ように調製した。
タン内包ポリメチルメタクリレート(微粒酸化チタンを
全重量の50%内包したポリメチルメタクリレート表面
に紫外線吸収剤を全重量の5%被覆したもの) メチルメタクリレート、微粒子酸化チタンを乳化剤を含
有する水中に分散させ、重合開始剤を添加して重合し、
その後、未反応モノマーの除去、濾過、脱水乾燥、粉砕
分級して微粒子酸化チタン内包ポリメチルメタクリレー
トを得た。その後、この微粒子酸化チタン内包ポリメチ
ルメタクリレートに製造例3と同様の方法により、p−
メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシルを含有させ、紫
外線吸収剤を含有した微粒子酸化チタン内包ポリメチル
メタクリレート(平均粒子径5μ)を得た。p−メトキ
シケイ皮酸−2−エチルヘキシルの被覆量が全重量の5
%、微粒子酸化チタンの内包量が全重量の50%になる
ように調製した。
【0029】実施例1〜9及び比較例1〜4:パウダー
ファンデーション 表1に示す組成のパウダーファンデーションを調製し、
使用性(伸び、広がり)、ベタツキ感(油っぽさのな
さ)、くすみ感(青白さのなさ)、隠蔽力(カバー力)
について官能評価を行い、紫外線遮断効果については分
光光度計による透過率の測定結果から評価を行った。結
果を表2に示した。
ファンデーション 表1に示す組成のパウダーファンデーションを調製し、
使用性(伸び、広がり)、ベタツキ感(油っぽさのな
さ)、くすみ感(青白さのなさ)、隠蔽力(カバー力)
について官能評価を行い、紫外線遮断効果については分
光光度計による透過率の測定結果から評価を行った。結
果を表2に示した。
【0030】
【表1】 注1:製造例1で得られたもの 注2:製造例2で得られたもの 注3:製造例3で得られたもの 注4:製造例4で得られたもの 注5:製造例5で得られたもの 注6:製造例6で得られたもの 注7:製造例7で得られたもの 注8:平均粒子径0.25μmの市販品 注9:平均粒子径0.04μmの市販品 注10:平均粒子径0.03μmの市販品
【0031】(製法) A:成分(1)〜(16)を混合する。 B:成分(17)〜(22)を加熱溶解し混合する。 C:AとBを混合分散し、金皿に充填し、パウダーファ
ンデーションを得た。
ンデーションを得た。
【0032】(評価方法) (評価項目) 1.使用性(伸び、広がりの良さ) 2.ベタツキ感(油っぽさのなさ) 3.くすみ感のなさ(青白さのなさ) 4.隠蔽力(カバー力) 5.紫外線遮断効果
【0033】(評価及び評価基準)評価項目1〜4は、
専門パネル30人による使用テストを行ない、下記の評
価基準(a)にて5段階評価を行い、その平均点に基づ
いて下記判定基準(a)で判定した。 評価基準(a) 5点:非常に良好 4点:良好 3点:普通 2点:やや不良 1点:不良 判定基準(a) ◎:4.0点以上 ○:3.0点以上 4.0点未満 △:2.0点以上 3.0点未満 ×:2.0点未満
専門パネル30人による使用テストを行ない、下記の評
価基準(a)にて5段階評価を行い、その平均点に基づ
いて下記判定基準(a)で判定した。 評価基準(a) 5点:非常に良好 4点:良好 3点:普通 2点:やや不良 1点:不良 判定基準(a) ◎:4.0点以上 ○:3.0点以上 4.0点未満 △:2.0点以上 3.0点未満 ×:2.0点未満
【0034】評価項目5の紫外線遮断効果にいつては、
以下のように行った。石英板上にポリビニルピロリドン
のアルコール溶液を25μmのドクターブレードを用い
て塗布した。アルコール蒸発後、粘着面に柔らかいブラ
シを用いて各試料を均一に塗布し、測定用検体とした。
上記検体について島津自記分光光度計UV−265FW
及び同ユニット積分計ISR−260にて透過率を測定
した。測定波長は紫外部領域(290〜400nm)と
し、透過面積より透過率(%)を求め、100−透過率
(%)=紫外線遮断率(%)として、下記判定基準
(b)により紫外線遮断効果を判定した。 判定基準(b) ◎:紫外線遮断効果が高い。(遮断率90%以上) ○:紫外線遮断効果がやや高い。(遮断率70%以上、
90%未満) △:紫外線遮断効果がやや低い。(遮断率40%以上、
70%未満) ×:紫外線遮断効果が劣っている。(遮断率40%未
満)
以下のように行った。石英板上にポリビニルピロリドン
のアルコール溶液を25μmのドクターブレードを用い
て塗布した。アルコール蒸発後、粘着面に柔らかいブラ
シを用いて各試料を均一に塗布し、測定用検体とした。
上記検体について島津自記分光光度計UV−265FW
及び同ユニット積分計ISR−260にて透過率を測定
した。測定波長は紫外部領域(290〜400nm)と
し、透過面積より透過率(%)を求め、100−透過率
(%)=紫外線遮断率(%)として、下記判定基準
(b)により紫外線遮断効果を判定した。 判定基準(b) ◎:紫外線遮断効果が高い。(遮断率90%以上) ○:紫外線遮断効果がやや高い。(遮断率70%以上、
90%未満) △:紫外線遮断効果がやや低い。(遮断率40%以上、
70%未満) ×:紫外線遮断効果が劣っている。(遮断率40%未
満)
【0035】
【表2】
【0036】表2の結果から明らかなように、本発明の
実施例1〜9は、比較例1〜4に比べ、使用性(伸び、
広がりの良さ)、ベタツキ感(油っぽさのなさ)、くす
み感のなさ(青白さのなさ)、隠蔽力(カバー力)、紫
外線遮断効果の点でいずれも優れたものであった。
実施例1〜9は、比較例1〜4に比べ、使用性(伸び、
広がりの良さ)、ベタツキ感(油っぽさのなさ)、くす
み感のなさ(青白さのなさ)、隠蔽力(カバー力)、紫
外線遮断効果の点でいずれも優れたものであった。
【0037】 実施例10:W/O型日焼け止めクリーム (成分) (%) 1.ジメチルポリシロキサン 5.0 2.デカメチルシクロペンタシロキサン 30.0 3.p−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 1.0 4.オキシベンゾン 0.2 5.ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 5.0 6.セスキオレイン酸ソルビタン 2.0 7.有機変性ベントナイト 5.0 8.本発明の酸化チタン(注1) 10.0 9.紫外線吸収剤10%及び微粒子酸化亜鉛10%内包 ポリメチルメタクリレート(注6) 20.0 10.精製水 残量 11.防腐剤 適量
【0038】(製法) A:成分(1)〜(9)を混合分散する。 B:成分(10)〜(11)を均一混合する。 C:AとBを混合し乳化し、W/O型日焼け止めクリー
ムを得た。 本実施例10のW/O型日焼け止クリームは、使用性
(伸び、広がりの良さ)、ベタツキ感(油っぽさのな
さ)、くすみ感のなさ(青白さのなさ)、隠蔽力(カバ
ー力)、紫外線遮断効果の点でいずれも優れたものであ
った。
ムを得た。 本実施例10のW/O型日焼け止クリームは、使用性
(伸び、広がりの良さ)、ベタツキ感(油っぽさのな
さ)、くすみ感のなさ(青白さのなさ)、隠蔽力(カバ
ー力)、紫外線遮断効果の点でいずれも優れたものであ
った。
【0039】 実施例11:日焼け止め白粉 (成分) (%) 1.タルク 残量 2.マイカ 20.0 3.雲母チタン 5.0 4.シリコーンエラストマー(注11) 5.0 5.ステアリン酸マグネシウム 2.0 6.本発明の鉄含有酸化チタン(注2) 3.0 7.紫外線吸収剤10%含有ナイロン(注3) 15.0 8.紫外線吸収剤22%内包ポリメチルメタクリレート(注5) 15.0 9.群青 0.3 10.赤色202号 0.2 11.スクワレン 1.0 12.防腐剤 適量 13.香料 適量 注11:トレフィルE−505(東レダウコーニング株式会社製)
【0040】(製法) A:成分(1)〜(10)を混合分散する。 B:成分(11)〜(13)を均一混合する。 C:AとBを混合分散する。 D:Cを金皿に充填し、日焼け止め白粉を得た。 本実施例11の日焼け止め白粉は、使用性(伸び、広が
りの良さ)、ベタツキ感(油っぽさのなさ)、くすみ感
のなさ(青白さのなさ)、隠蔽力(カバー力)、紫外線
遮断効果の点でいずれも優れたものであった。
りの良さ)、ベタツキ感(油っぽさのなさ)、くすみ感
のなさ(青白さのなさ)、隠蔽力(カバー力)、紫外線
遮断効果の点でいずれも優れたものであった。
【0041】 実施例12:口紅 (成分) (%) 1.マイクロクリスタリンワックス 9.0 2.キャンデリラワックス 6.0 3.パラフィンワックス 5.0 4.トリイソステアリン酸ジグリセライド 残量 5.トリオクタン酸グリセリル 20.0 6.スクワラン 3.0 7.赤色202号 3.0 8.黄色4号 1.0 9.本発明の鉄含有酸化チタン(注2) 0.5 10.紫外線吸収剤5%含有微粒子酸化チタン50% 内包ポリメチルメタクリレート 20.0 11.ソルビトール 適量 12.香料 適量
【0042】(製法) A:成分(1)〜(6)を110℃〜120℃に加熱溶
解する。 B:Aに成分(7)〜(12)を加えて、均一混合す
る。 C:Bを成形用の型に流し込み、冷却固化させ、口紅を
得た。 本実施例12の口紅は、使用性(伸び、広がりの良
さ)、ベタツキ感(油っぽさのなさ)、くすみ感のなさ
(青白さのなさ)、隠蔽力(カバー力)、紫外線遮断効
果の点でいずれも優れたものであった。
解する。 B:Aに成分(7)〜(12)を加えて、均一混合す
る。 C:Bを成形用の型に流し込み、冷却固化させ、口紅を
得た。 本実施例12の口紅は、使用性(伸び、広がりの良
さ)、ベタツキ感(油っぽさのなさ)、くすみ感のなさ
(青白さのなさ)、隠蔽力(カバー力)、紫外線遮断効
果の点でいずれも優れたものであった。
【0043】
【発明の効果】本発明の化粧料は、特定の平均粒子径及
び比表面積を有する酸化チタン及び/又は特定の平均粒
子径及び比表面積を有する酸化鉄含有酸化チタンと、紫
外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を含有する有機粉体
と含有することにより、広い領域での紫外線遮断効果、
分散性、肌上での伸び広がり、油っぽさ等の使用感、自
然な仕上がり、適度な隠蔽力の点で、非常に優れたもの
である。
び比表面積を有する酸化チタン及び/又は特定の平均粒
子径及び比表面積を有する酸化鉄含有酸化チタンと、紫
外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を含有する有機粉体
と含有することにより、広い領域での紫外線遮断効果、
分散性、肌上での伸び広がり、油っぽさ等の使用感、自
然な仕上がり、適度な隠蔽力の点で、非常に優れたもの
である。
Claims (3)
- 【請求項1】次の成分(A)及び(B); (A)平均粒子径が0.10μmを超えて0.14μm
以下で、且つ比表面積が10〜30m2/gである酸化
チタン及び/又は平均粒子径が0.10μmを超えて
0.14μm以下で、且つ比表面積が10〜30m2/
gである酸化鉄含有酸化チタン。 (B)紫外線吸収剤及び/又は紫外線散乱剤を含有する
有機粉体を含有することを特徴とする化粧料。 - 【請求項2】(A)成分を1〜30重量%、(B)成分
を1〜30重量%含有することを特徴とする請求項1記
載の化粧料。 - 【請求項3】(B)成分が紫外線吸収剤及び/又は紫外
線散乱剤を内包している有機粉体であることを特徴とす
る請求項1又は請求項2記載の化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18072297A JPH1112148A (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | 化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18072297A JPH1112148A (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | 化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1112148A true JPH1112148A (ja) | 1999-01-19 |
Family
ID=16088178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18072297A Pending JPH1112148A (ja) | 1997-06-20 | 1997-06-20 | 化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1112148A (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1121223A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-26 | Kao Corp | Uv反射粉体及びそれを含有する化粧料 |
JP2001199836A (ja) * | 2000-01-24 | 2001-07-24 | Technology Resources Incorporated:Kk | 球状複合粉体を配合した化粧料 |
JP2005139127A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | L'oreal Sa | 着色無機顔料内包粒子及び無機顔料を含有するメークアップ化粧料 |
JP2006514115A (ja) * | 2002-12-24 | 2006-04-27 | オクソニカ リミテッド | 日焼け止め |
JP2008094788A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Shiseido Co Ltd | 着色剤含有樹脂粉末及びその製造方法 |
US20100003293A1 (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | Russell Phillip Elliott | Processes for Reducing the Appearance of Pastiness or Ashiness on Skin |
KR20110026443A (ko) * | 2008-06-30 | 2011-03-15 | 유니레버 엔.브이. | 화장품 조성물용 선스크린 복합 입자 및 다공성 입자 |
KR20110026442A (ko) * | 2008-06-30 | 2011-03-15 | 유니레버 엔.브이. | 유중수 화장품 조성물에 분산된 선스크린 복합 입자 |
KR20110040787A (ko) * | 2008-06-30 | 2011-04-20 | 유니레버 엔.브이. | 화장품 조성물용 선스크린 복합 입자 |
JP2011526271A (ja) * | 2008-06-30 | 2011-10-06 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 化粧品サンスクリーン複合粒子 |
JP2011529104A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-12-01 | バイオジェニックス インコーポレイテッド | 化粧品用色調カプセル組成物、この製造方法及びこれを用いた化粧品製剤 |
JP2013056860A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Daicel-Evonik Ltd | 皮膚化粧料 |
JP2013091658A (ja) * | 2013-01-10 | 2013-05-16 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 化粧料、油系化粧料、水系化粧料、乳化系化粧料 |
JP2013095699A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Fujifilm Corp | 化粧料 |
WO2013094639A1 (ja) * | 2011-12-20 | 2013-06-27 | 住友大阪セメント株式会社 | 紫外線遮蔽複合粒子、紫外線遮蔽複合粒子含有分散液及び紫外線遮蔽複合粒子含有樹脂組成物、多層紫外線遮蔽複合粒子及び紫外線遮蔽分散液並びに化粧料 |
JP2013129614A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 紫外線遮蔽複合粒子と紫外線遮蔽多層複合粒子及び紫外線遮蔽分散液並びに化粧料 |
JP2013155357A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 複合粒子と複合粒子含有分散液及び複合粒子含有樹脂組成物及び複合粒子含有樹脂膜並びに化粧料 |
JP2013227266A (ja) * | 2011-05-18 | 2013-11-07 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 紫外線遮蔽剤と紫外線遮蔽剤含有分散液及び化粧料並びに紫外線遮蔽剤の製造方法 |
JP2013227265A (ja) * | 2011-05-18 | 2013-11-07 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 紫外線遮蔽剤と紫外線遮蔽剤含有分散液及び化粧料並びに紫外線遮蔽剤の製造方法 |
JP2015522046A (ja) * | 2012-07-13 | 2015-08-03 | ロレアル | 遮蔽性複合粒子を含有する化粧品組成物 |
WO2017159286A1 (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 大塚化学株式会社 | ゴム用無機充填材、ゴム組成物及びタイヤ |
JP2018104336A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 花王株式会社 | 崩壊性粒子の製造方法 |
-
1997
- 1997-06-20 JP JP18072297A patent/JPH1112148A/ja active Pending
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1121223A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-26 | Kao Corp | Uv反射粉体及びそれを含有する化粧料 |
JP2001199836A (ja) * | 2000-01-24 | 2001-07-24 | Technology Resources Incorporated:Kk | 球状複合粉体を配合した化粧料 |
JP2006514115A (ja) * | 2002-12-24 | 2006-04-27 | オクソニカ リミテッド | 日焼け止め |
JP2005139127A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | L'oreal Sa | 着色無機顔料内包粒子及び無機顔料を含有するメークアップ化粧料 |
JP2008094788A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Shiseido Co Ltd | 着色剤含有樹脂粉末及びその製造方法 |
KR20110026443A (ko) * | 2008-06-30 | 2011-03-15 | 유니레버 엔.브이. | 화장품 조성물용 선스크린 복합 입자 및 다공성 입자 |
KR20110026442A (ko) * | 2008-06-30 | 2011-03-15 | 유니레버 엔.브이. | 유중수 화장품 조성물에 분산된 선스크린 복합 입자 |
KR20110040787A (ko) * | 2008-06-30 | 2011-04-20 | 유니레버 엔.브이. | 화장품 조성물용 선스크린 복합 입자 |
JP2011526274A (ja) * | 2008-06-30 | 2011-10-06 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 化粧品組成物中の日焼け止め複合粒子 |
JP2011526272A (ja) * | 2008-06-30 | 2011-10-06 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 化粧品組成物中の日焼け止め複合粒子および多孔質粒子 |
JP2011526273A (ja) * | 2008-06-30 | 2011-10-06 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | サンスクリーン複合粒子分散油中水型化粧品組成物 |
JP2011526271A (ja) * | 2008-06-30 | 2011-10-06 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 化粧品サンスクリーン複合粒子 |
US20100003293A1 (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | Russell Phillip Elliott | Processes for Reducing the Appearance of Pastiness or Ashiness on Skin |
JP2011526908A (ja) * | 2008-07-01 | 2011-10-20 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 皮膚の粉っぽさ又は糊質の外観を低減するプロセス |
JP2011529104A (ja) * | 2009-09-02 | 2011-12-01 | バイオジェニックス インコーポレイテッド | 化粧品用色調カプセル組成物、この製造方法及びこれを用いた化粧品製剤 |
JP2013227266A (ja) * | 2011-05-18 | 2013-11-07 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 紫外線遮蔽剤と紫外線遮蔽剤含有分散液及び化粧料並びに紫外線遮蔽剤の製造方法 |
JP2013227265A (ja) * | 2011-05-18 | 2013-11-07 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 紫外線遮蔽剤と紫外線遮蔽剤含有分散液及び化粧料並びに紫外線遮蔽剤の製造方法 |
JP2013056860A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Daicel-Evonik Ltd | 皮膚化粧料 |
KR20140084064A (ko) * | 2011-10-31 | 2014-07-04 | 후지필름 가부시키가이샤 | 화장료 |
JP2013095699A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Fujifilm Corp | 化粧料 |
WO2013094639A1 (ja) * | 2011-12-20 | 2013-06-27 | 住友大阪セメント株式会社 | 紫外線遮蔽複合粒子、紫外線遮蔽複合粒子含有分散液及び紫外線遮蔽複合粒子含有樹脂組成物、多層紫外線遮蔽複合粒子及び紫外線遮蔽分散液並びに化粧料 |
JP2013129614A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 紫外線遮蔽複合粒子と紫外線遮蔽多層複合粒子及び紫外線遮蔽分散液並びに化粧料 |
JP2013155357A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 複合粒子と複合粒子含有分散液及び複合粒子含有樹脂組成物及び複合粒子含有樹脂膜並びに化粧料 |
JP2015522046A (ja) * | 2012-07-13 | 2015-08-03 | ロレアル | 遮蔽性複合粒子を含有する化粧品組成物 |
JP2013091658A (ja) * | 2013-01-10 | 2013-05-16 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 化粧料、油系化粧料、水系化粧料、乳化系化粧料 |
WO2017159286A1 (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 大塚化学株式会社 | ゴム用無機充填材、ゴム組成物及びタイヤ |
JP6227849B1 (ja) * | 2016-03-15 | 2017-11-08 | 大塚化学株式会社 | ゴム用無機充填材、ゴム組成物及びタイヤ |
CN108884277A (zh) * | 2016-03-15 | 2018-11-23 | 大塚化学株式会社 | 橡胶用无机填充材料、橡胶组合物和轮胎 |
CN108884277B (zh) * | 2016-03-15 | 2020-11-27 | 大塚化学株式会社 | 橡胶用无机填充材料、橡胶组合物和轮胎 |
JP2018104336A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 花王株式会社 | 崩壊性粒子の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1112148A (ja) | 化粧料 | |
JP2954068B2 (ja) | 微小顔料を含有する化粧品組成物 | |
JP4030133B2 (ja) | 透明性に優れる紫外線遮蔽性酸化亜鉛及びこれを含有する組成物 | |
JP6068927B2 (ja) | ルチル型酸化チタン及びそれを使用した化粧料 | |
JP5260060B2 (ja) | 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料 | |
JP2010173863A (ja) | 藁束状ルチル型酸化チタン、それを使用した化粧料及びトナー用外添剤 | |
EP1829522A1 (en) | Cosmetic compositions comprising sub-micron boron nitride particles | |
JP2739253B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3669898B2 (ja) | 球状樹脂粒子およびその製造方法ならびに外用剤 | |
JPH11158036A (ja) | 化粧料および化粧方法 | |
JPH10182397A (ja) | 紫外線防御化粧料 | |
JPH08217637A (ja) | 粉体化粧料 | |
KR20090090354A (ko) | 화장용 조성물에서의 단일-결정 판상 황산바륨 | |
JP2572665B2 (ja) | 被覆顔料及びこれを含有する化粧料 | |
JP3479895B2 (ja) | 二酸化チタンを含有する化粧料 | |
JPH061709A (ja) | 樹脂粉末及び化粧料 | |
JP2544200B2 (ja) | 化粧料 | |
JP2011225559A (ja) | 含水粉末メイクアップ化粧料 | |
JP3707758B2 (ja) | 表面処理粉体及びそれを含有して成る化粧料 | |
JP2003003089A (ja) | 被覆粉体 | |
JP3677610B2 (ja) | 酸化鉄含有二酸化チタン及びこれを含有する組成物 | |
JP2649448B2 (ja) | 撥水性粉体及び該粉体を含有する化粧料 | |
JPH1135441A (ja) | 化粧料 | |
JP2004285016A (ja) | 凹凸補正化粧料 | |
JP3847225B2 (ja) | 樹脂粒子の製造方法、樹脂粒子及び外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20040302 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |