JPH11119861A - イジェクト機構付きカード用コネクタ装置 - Google Patents
イジェクト機構付きカード用コネクタ装置Info
- Publication number
- JPH11119861A JPH11119861A JP9293316A JP29331697A JPH11119861A JP H11119861 A JPH11119861 A JP H11119861A JP 9293316 A JP9293316 A JP 9293316A JP 29331697 A JP29331697 A JP 29331697A JP H11119861 A JPH11119861 A JP H11119861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- assembly
- eject mechanism
- shell
- memory device
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/0256—Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
- H05K5/0286—Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
- H05K5/0291—Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings for multiple cards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0021—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K13/00—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
- G06K13/02—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
- G06K13/08—Feeding or discharging cards
- G06K13/0806—Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0034—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
- G06K7/0039—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot the plurality of cards being cards of the same type and format, e.g. two ISO 7816 smart cards
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7005—Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
- H01R12/7011—Locking or fixing a connector to a PCB
- H01R12/707—Soldering or welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/716—Coupling device provided on the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K5/00—Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
- H05K5/02—Details
- H05K5/0256—Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
- H05K5/0286—Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
- H05K5/0295—Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings having ejection mechanisms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/55—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
- H01R12/57—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/06—Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
必要な部品点数を少なくしてコストの低減を図ることの
可能なイジェクト機構付きカード用コネクタ装置とその
アッセンブリ方法を提供すること。 【解決手段】 プリント回路基板PCB上に、直接半田
付け実装できるようにしたピンコネクタ組立体3と、こ
のピンコネクタ組立体3に組み付けられるようにしたイ
ジェクト機構付きシェル組立体2とでイジェクト機構付
きカード用コネクタ装置1が構成されている。ピンコネ
クタ組立体3を、先ず、プリント回路基板PCBへ直接
半田付け実装した後、イジェクト機構付きシェル組立体
2をピンコネクタ組立体3に組み付ける。
Description
カード、ハードディスクドライブ(HDD)パッケージ
等のカード状のメモリデバイスと接続できるようにした
イジェクト機構付きカード用コネクタ装置とそのアッセ
ンブリ方法に関する。
ードディスクドライブ(HDD)パッケージ等のカード
状のメモリデバイスと接続できるようにしたイジェクト
機構付きカード用コネクタ装置が、パーソナルコンピュ
ータ、ラップトップコンピュータ、ノートブック型パー
ソナルコンピュータ等において使用されている。このイ
ジェクト機構付きカード用コネクタ装置は、通常、カー
ド状のメモリデバイスの受け入れを案内し、かつ、受け
入れたメモリデバイスの少なくとも一部分を覆うように
したシェルと、このシェルに組み付けられて、シェル内
に受け入れたメモリデバイスをシェルの外部に排出する
ためのイジェクト機構とを備えたイジェクト機構付きシ
ェル組立体と、シェル内に受け入れたメモリデバイスの
ソケットと嵌合可能としたピンコネクタ組立体とで構成
されているのが一般的である(例えば、特開平6−33
2573号公報、特開平7−302645号公報等参
照)。
ネクタ装置を前記各種のコンピュータ内に設置する方式
としては、各種の方式が採用されている。一つは、コン
ピュータ内に設置されたプリント回路基板上の所定位置
に、中継用の電気コネクタを実装すると共に、イジェク
ト機構付きカード用コネクタ装置を設置し、中継用の電
気コネクタとピンコネクタ組立体間を、平型柔軟ケーブ
ル(FPC)を介して接続する方式である。
側のピンコネクタ組立体に一体的に中継用基板を設け
て、この中継用基板を、プリント回路基板上に実装した
中継用の電気コネクタに嵌合して接続する方式もあっ
た。また、イジェクト機構付きカード用コネクタ装置側
のピンコネクタ組立体の後端部を、プリント回路基板に
実装された中継用の電気コネクタと嵌合可能のコネクタ
構造とし、ピンコネクタ組立体の後端部と中継用の電気
コネクタを互いに嵌合することで接続する方式もあっ
た。更には、イジェクト機構付きカード用コネクタ装置
側のピンコネクタ組立体に中継基板を一体的に設けて、
この中継基板に電気コネクタを実装すると共に、コンピ
ュータ側のプリント回路基板上に中継用の電気コネクタ
を実装し、双方の電気コネクタを互いに嵌合することで
接続する方式もあった。
式では、コンピュータ内のプリント回路基板には中継用
の電気コネクタを実装しておき、この中継用の電気コネ
クタとイジェクト機構付きカード用コネクタ装置を設置
に際して接続する方式であることから、設置の作業性は
良い反面、中継用の電気コネクタや、FPC、中継基板
等の部品を必要とするために、必要な部品の点数が多い
と共に、設置コストの低減に限界がある問題点があっ
た。
ので、プリント回路基板上へ設置するに当たって、必要
な部品点数を少なくしてコストの低減を図ることの可能
なイジェクト機構付きカード用コネクタ装置とそのアッ
センブリ方法を提供することを目的としている。
れた本発明は、コンピュータ内のプリント回路基板上
に、直接半田付け実装できるようにしたピンコネクタ組
立体と、このピンコネクタ組立体に組み付けられるよう
にしたイジェクト機構付きシェル組立体とでイジェクト
機構付きカード用コネクタ装置を構成したもので、ピン
コネクタ組立体を、先ず、プリント回路基板へ直接半田
付け実装した後、イジェクト機構付きシェル組立体をピ
ンコネクタ組立体に組み付けるようにした。
リデバイスと接続できるようにしたイジェクト機構付き
カード用コネクタ装置において、前記メモリデバイスの
受け入れを案内し、かつ、受け入れたメモリデバイスの
少なくとも一部分を覆うためのシェルと、このシェルに
組み付けられて、シェル内に受け入れたメモリデバイス
をシェルの外部に排出するためのイジェクト機構とを備
えたイジェクト機構付きシェル組立体と、前記シェル内
に受け入れたメモリデバイスのソケットと嵌合可能とし
たピンコネクタ組立体とで構成されており、ピンコネク
タ組立体がプリント回路基板上に直接、半田付けによっ
て実装可能とされていると共に、前記イジェクト機構付
きシェル組立体が、プリント回路基板に実装されたピン
コネクタ組立体に組み付けて一体化可能とされているこ
とを特徴とするイジェクト機構付きカード用コネクタ装
置である。
シェル組立体は、上下2段に、メモリデバイスを受け入
れられるように構成されていると共に、ピンコネクタ組
立体は、上下2段に受け入れたメモリデバイスのそれぞ
れのソケットと嵌合可能とした接続ピンが整列させて設
けてある請求項1に記載のイジェクト機構付きカード用
コネクタ装置である。
は、絶縁ハウジングと、一端を接続ピンとし他端をソル
ダテイルとした複数のターミナルとを備えており、各接
続ピンが、絶縁ハウジングの前面側に、メモリデバイス
のソケットに対応させて上下2群に整列させてあると共
に、上群に接続ピンを整列させたターミナルのソルダテ
イルが絶縁ハウジングの後端側に1列に整列させてあ
り、下群に接続ピンを整列させたターミナルのソルダテ
イルが絶縁ハウジングの前面側に1列に整列させてあ
り、全てのソルダテイルがプリント回路基板へ同時に半
田付けできるようにしてある請求項2に記載のイジェク
ト機構付きカード用コネクタ装置である。
面側に整列させたソルダテイルは、絶縁ハウジングにス
ライド可能に設けた整列用ガイドによって、整列ピッチ
が保持されている請求項3に記載のイジェクト機構付き
カード用コネクタ装置である。
面側に整列させたソルダテイルは、絶縁ハウジングに脱
着可能に設けた整列用ガイドによって、整列ピッチが保
持されている請求項3に記載のイジェクト機構付きカー
ド用コネクタ装置である。
両側部から前方に延びる側部腕を互いに対向させて有し
ており、各側部腕の上下面にはイジェクト機構付きシェ
ル組立体のシェルに上下に対向させて形成した係合爪を
案内するためのガイド溝が長手方向に沿って形成してあ
り、かつ、ガイド溝の底に係合爪の脱出を阻止するため
の係合突起が形成してある請求項1乃至5の何れか1項
に記載のイジェクト機構付きカード用コネクタ装置であ
る。
前面に開口する屈曲した嵌合溝が形成してあり、イジェ
クト機構付きシェル組立体のシェルには、前記屈曲した
嵌合溝に対向する屈曲した係合片が形成してあり、ピン
コネクタ組立体にイジェクト機構付きシェル組立体を組
み付けると、屈曲した係合片が屈曲した嵌合溝に嵌合す
る請求項1乃至6の何れか1項に記載のイジェクト機構
付きカード用コネクタ装置である。
モリデバイスと接続できるようにしたイジェクト機構付
きコネクタ装置のアッセンブリ方法であって、前記メモ
リデバイスのソケットと嵌合可能の接続ピンを備えたピ
ンコネクタ組立体をプリント回路基板上に半田付けによ
って実装した後、実装されたピンコネクタ組立体に対し
て、前記メモリデバイスの受け入れを案内し、かつ、受
け入れたメモリデバイスの少なくとも一部を覆うように
したシェルと、このシェルに組み付けられて、シェル内
に受け入れたメモリデバイスをシェルの外部に排出する
ためのイジェクト機構とを備えたイジェクト機構付きシ
ェル組立体を組み付けることを特徴とするイジェクト機
構付きコネクタ装置のアッセンブリ方法である。
組立体に組み付けたイジェクト機構付きシェル組立体
は、シェルに設けた組付け脚を、ピンコネクタ組立体を
実装したプリント回路基板に固定する請求項8に記載の
イジェクト機構付きコネクタ装置のアッセンブリ方法で
ある。
装置によれば、装置を構成しているピンコネクタ組立体
を、プリント回路基板上に直接、半田付けによって実装
できるようにしたので、中継用の電気コネクタや、中継
用のFPC、中継基板等の部品を不要とすることができ
る。また、本発明のイジェクト機構付きカード用コネク
タ装置のアッセンブリ方法によれば、プリント回路基板
上に実装したピンコネクタ組立体にイジェクト機構付き
シェル組立体を組み付けるようにしたので、中継用の電
気コネクタや、中継用のFPC、中継基板の介在を廃し
て、組み付けと同時にプリント回路基板上への設置を完
了することができる。
説明する。
ド用コネクタ装置1の全体観を表している。2がイジェ
クト機構付きシェル組立体であり、3がピンコネクタ組
立体である。以下の説明で明らかにする通り、イジェク
ト機構付きシェル組立体2がピンコネクタ組立体3に組
み付けられるようになっている。図中、PCBとあるの
が、このイジェクト機構付きカード用コネクタ装置1を
設置するプリント回路基板である。
2乃至図7に示してあるように、上側シェル4aと下側
シェル4bを、それぞれの側壁を突き合わせるように向
き合わせて扁平角筒状の形態としたもので、内側の空間
を、2枚のメモリカード又は通信用カード(図示してい
ない)を上下2段に、或は1枚のHDDパッケージ(図
示していない)を受け入れるメモリカード受入空間5と
している。前端側(図2において上端側)の開口部がメ
モリカードの挿入口6である。イジェクト機構7が、上
側シェル4aと下側シェル4bのそれぞれに一つづつ、
独立に組み付けてある。イジェクト機構7は、イジェク
トロッド8とイジェクトレバー9とで構成されているも
ので、イジェクトロッド8が、上側シェル4aと下側シ
ェル4bの側壁に沿って前後方向へスライド自在に設け
られていると共に、イジェクトレバー9が、上側シェル
4aと下側シェル4bの後端側内面に矢示10のように
揺動自在に設けられ、イジェクトロッド8の後端がイジ
ェクトレバー9の一端に連結されている。しかして、イ
ジェクトロッド8の前端に取り付けたボタン11を介し
てイジェクトロッド8を後端側にスライドさせると、イ
ジェクトレバー9が揺動して、メモリカードと係合する
ようにイジェクトレバー9の他端部に形成したイジェク
ト爪12でメモリカードを挿入口6を通して外部に排出
できるようにしてある。
13a、垂直部13b、水平部13cを略直角に連続さ
せて形成した屈曲した係合片13が形成してあると共
に、一方の係合片13の前方側に隣接させて、水平延長
部14が係合片13より外側まで延長して形成してあ
り、水平延長部14の端縁からは略直角に係合爪15が
垂下して設けてある。下側シェル4bの後端部も上側シ
ェル4aと対称形に形成してあり、両側に屈曲した係合
片13が形成してあると共に、一方の係合片13の前方
側に水平延長部14が隣接させて形成してあり、水平延
長部14の端縁から略直角に係合爪15が立ち上げてあ
る。従って、それぞれの係合爪15が互いに対向するよ
うになっている。図中、16は、上側シェル4aと下側
シェル4bの側壁を連結するようにして組み付けられた
組付け脚、17は、上側シェル4aと下側シェル4bの
側壁で共同して構成した連結部である。
に示したように構成されており、絶縁ハウジング18と
複数のターミナル19を備えている。ターミナル19の
一端は接続ピン20の形状として絶縁ハウジング18の
前面(図8において上側)側に整列させてある。この接
続ピン20の整列は、図9に表れているように、上下2
群に分けて整列させてあり、各群の接続ピン20に対し
てメモリカード、通信用カード又はHDDパッケージな
どのメモリデバイスに設けられたソケット(図示してい
ない)が嵌合できるようにしてある。
基板PCBに表面半田付けができるようにしたソルダテ
イル21が形成されている。このソルダテイル21は、
絶縁ハウジング18の前面側及び後端側に整列させてあ
る。即ち、接続ピン20を上群に整列させたターミナル
19のソルダテイル21が絶縁ハウジング18の後端側
に1列に整列させてある一方、接続ピン20を下群に整
列させたターミナル19のソルダテイル21が絶縁ハウ
ジング18の前面側に1列に整列させてある。それぞれ
の整列させたソルダテイル21は、平面で見て、絶縁ハ
ウジング18の外側に露出するようにしてあり、全ての
ソルダテイル21がプリント回路基板PCBへ同時にリ
フロー方式による半田付けができるようにしてある。
するソルダテイル21には、その整列ピッチを保持する
ための整列用ガイド22が設けてある。この整列用ガイ
ド22は、表面を櫛歯状とした板状のもので、絶縁ハウ
ジング18の両側部から前方に互いに対向するように延
長させて形成した側部腕23に前後方向にスライドでき
るように取り付けてある。ソルダテイル21の半田付け
が完了した後には、整列用ガイド22をソルダテイル2
1から離して後方に移動できるようにしてある。尚、こ
の整列用ガイド22は、絶縁ハウジング18に脱着可能
に設けて、半田付け完了後に取り外す構造とすることも
可能である。
ェル組立体2の組付けにも利用するようにしてある。即
ち、各側部腕23の上下面には、前記係合爪15を案内
するためのガイド溝24が長手方向に沿って形成してあ
る。そしてこのガイド溝24の前方寄りの底には係合突
起25が形成してある。従って、係合爪15をガイド溝
24に沿って案内するときには、係合爪15が係合突起
25を乗り越えて後方に移動し、移動後は、係合突起1
5が前方に脱出するのを係合突起25で阻止できるよう
になっている。側部腕23は絶縁ハウジング18の両側
部に対向して設け、各側部腕23の上下面にガイド溝2
4が形成してあるのに対し、イジェクト機構付きシェル
組立体2側の係合爪15は、一側にだけ、上下に対向し
て設けてある。従って、イジェクト機構付きシェル組立
体2の組付けに際しては、一方の側部腕23のガイド溝
24が係合爪15を案内することになる。イジェクト機
構付きシェル組立体2のイジェクトロッド8は挿入口6
の左右何れか一方に配置されるように設定され、これに
従って、何れか一方の側部腕23のガイド溝24が利用
されるものである。
24によって案内される時に、イジェクト機構付きシェ
ル組立体2の上側シェル4a及び下側シェル4bの後端
両側にそれぞれ設けた4つの屈曲した係合片13と対向
する関係で、絶縁ハウジング18の前端面に4つの嵌合
溝26が形成してある(図9参照)。前記係合爪15が
ガイド溝24の後方まで移動した時に、屈曲した係合片
13が丁度、嵌合溝26に完全に嵌合するようにしてあ
る。
ド端子27が、上下に整列させた接続ピン20の各群毎
に、接続ピン20と並列させて設けてある。これらのグ
ランド端子27は、ピンコネクタ組立体3に接続される
メモリカードのケース外壁に係合できるようにしてあ
る。上下のグランド端子27は、図13に示してあるよ
うに、接続片28によって電気的に接続されており、ま
た、下段のグランド端子27からは、絶縁ハウジング1
8を貫通するようにして、ソルダテイル29が直線的に
垂下してあり、前記ソルダテイル21の半田付けの際
に、同時に、リフローディップの方式でプリント回路基
板PCBに半田付けができるようにしてある。また、絶
縁ハウジング18の両側外壁には、金属ネイル30が取
り付けてあり、この水平片30aもプリント回路基板P
CBの表面に、ソルダテイル21、29の半田付けと同
時に半田付けができるようにしてある。
直接半田付けによって実装できるようにしたピンコネク
タ組立体3と、このピンコネクタ組立体3に組付け可能
に構成されたイジェクト機構付きシェル組立体2でなる
イジェクト機構付きカード用コネクタ装置1は、図16
乃至図20に示したようにしてアッセンブリされる。
尚、各図は、平面図と必要な断面図をセットで表してい
る。
体3を各種コンピュータの内部に設置されるプリント回
路基板PCB上の所定の位置に、半田付けによって実装
する。ターミナル19のソルダテイル21、グランド端
子27のソルダテイル29並びに金属ネイル30の水平
片30aがプリント回路基板PCBに同時に半田付けで
きるのは前記の通りである。この半田付けによって実装
されたピンコネクタ組立体3に対して、イジェクト機構
付きシェル組立体2を図示したような段階を経て組み付
ける。
れたピンコネクタ組立体3の前面にイジェクト機構付き
シェル組立体2の後端側を、図16に示したように正対
させる。図は、イジェクト機構付きシェル組立体2の挿
入口6側から見て、イジェクトロッド8を右側とした場
合であるが、180度反転させて、イジェクトロッド8
を左側とすることもできる。
たイジェクト機構付きシェル組立体2を、ピンコネクタ
組立体3に近づけて、イジェクト機構付きシェル組立体
2側の係合爪15がピンコネクタ組立体3側の側部腕2
3に形成されたガイド溝24に進入する状態にする。図
17がこの状態を表している。この時、イジェクト機構
付きシェル組立体2側に設けた屈曲した係合片13と、
ピンコネクタ組立体3側の屈曲した嵌合溝26は1対1
の関係で互いに対向する。
をピンコネクタ組立体3に近づけるようにする。係合爪
15がガイド溝24に進入すると、始めに、ガイド溝2
4の底に形成した係合突起25に出会い、係合爪15は
この係合突起25を乗り上げるようにして進入する。こ
の乗り上げの際には、上側シェル4aと下側シェル4b
は上下に拡開した状態になる。図18はこの時の状態を
表している。
をピンコネクタ組立体3に近づける。これによって、係
合爪15は係合突起25を乗り越えて、上下に拡開した
上側シェル4aと下側シェル4bは元の状態に復帰す
る。これが図19である。上、下シェル4a、4bの拡
開で正対の関係がずれた屈曲した係合片13と屈曲した
嵌合溝26は、再び正対することになる。また、係合突
起25を乗り越えた係合爪15は、前方へ移動してガイ
ド溝24から脱出することが係合突起25によって阻止
される。
最奥部に達するまでイジェクト機構付きシェル組立体2
をピンコネクタ組立体3側へ近づける。図20はこの最
終的状態を表している。この移動によって、イジェクト
機構付きシェル組立体2の4つの屈曲した係合片13
が、それぞれ、対応する屈曲した嵌合溝26に嵌合し、
上側シェル4aと下側シェル4bが絶縁ハウジング18
を抱え込むような状態となり、イジェクト機構付きシェ
ル組立体2とピンコネクタ組立体3は一体となって組付
けを完了し、イジェクト機構付きカード用コネクタ装置
1がアッセンブリされる。アッセンブリされたイジェク
ト機構付きシェル組立体2に設けた組付け脚16をプリ
ント回路基板PCBに固定することで、イジェクト機構
付きシェル組立体2の前後方向の移動は完全に防止する
ことができ、アッセンブリした状態が前記屈曲した係合
片13と屈曲した嵌合溝26の嵌合と、組付け脚16の
固定によって維持される。
れば、ピンコネクタ組立体をプリント回路基板へ直接半
田付けによって実装できるようにし、かつ、この実装さ
れたピンコネクタ組立体にイジェクト機構付きシェル組
立体を組み付けられるように構成したので、中継用の電
気コネクタ等を必要としなくでき、部品点数を少なく
し、コストの低減を図ることができる。
ード又は通信用カード、或は、1枚のHDDパッケージ
を受け入れることができるイジェクト機構付きカード用
コネクタ装置が、中継用の電気コネクタ等を必要とする
ことなくプリント回路基板上に設置できるので、同様
に、部品点数を少なくし、コストの低減を図ることがで
きる。
プリント回路基板への半田付けが同時にできるようにし
たので、ピンコネクタ組立体の半田付け実装を能率良く
行うことができる。
イルの整列ピッチが整列用ガイドで保持されるので、各
ソルダテイルをプリント回路基板側に設けられる導電パ
ッドへ正確に半田付けすることができる。
付きシェル組立体をピンコネクタ組立体に組み付ける際
に、ガイド溝で係合爪を案内できるので、組付けを簡単
かつ円滑に行うことができる。そして、係合爪がガイド
溝から脱出しないようにできるので、組付け途中の状態
も維持することができる。
と屈曲した嵌合溝を嵌合させたので、イジェクト機構付
きシェル組立体を構成している上、下シェルと、ピンコ
ネクタ組立体側の絶縁ハウジングの関係が一定の関係で
維持されるので、正確な組付けを行うことができる。
クタ組立体を、先ず、直接プリント回路基板上に半田付
けにより実装し、このピンコネクタ組立体にイジェクト
機構付きシェル組立体を組み付けるようにしたので、プ
リント回路基板上への設置に当たって、中継用の電気コ
ネクタ等を必要としなくできて、部品点数を少なくし、
コストの低減を図ることができる。また、組付けと同時
にプリント回路基板への設置も完了するので、合理的で
ある。
ント回路基板へ固定して、ピンコネクタ組立体に組みつ
けたイジェクト機構付きシェル組立体の前後方向移動が
阻止されるので、ピンコネクタ組立体とイジェクト機構
付きシェル組立体の組付け状態が確実に維持される。
ド用コネクタ装置の全体観を表す斜視図である。
ル組立体の平面図である。
底面図である。
左側面図である。
右側面図である。
正面図である。
背面図である。
面図である。
る。
る。
る。
る。
ある。
る。
る。
ジェクト機構付きシェル組立体を正対させた状態の平面
と断面を表した図である。
ェル組立体をピンコネクタ組立体に近づけた状態の平面
と断面を表した図である。
きシェル組立体をピンコネクタ組立体に近づけた状態の
平面と断面を表した図である。
きシェル組立体をピンコネクタ組立体に近づけた状態の
平面と断面を表した図である。
きシェル組立体をピンコネクタ組立体に近づけて、イジ
ェクト機構付きシェル組立体をピンコネクタ組立体に完
全に組付けた状態の平面と断面を表した図である。
Claims (9)
- 【請求項1】 カード状のメモリデバイスと接続でき
るようにしたイジェクト機構付きカード用コネクタ装置
1において、 前記メモリデバイスの受け入れを案内し、かつ、受け入
れたメモリデバイスの少なくとも一部分を覆うためのシ
ェル4a、4bと、このシェル4a、4bに組み付けら
れて、シェル4a、4b内に受け入れたメモリデバイス
をシェル4a、4bの外部に排出するためのイジェクト
機構7とを備えたイジェクト機構付きシェル組立体2
と、 前記シェル4a、4b内に受け入れたメモリデバイスの
ソケットと嵌合可能としたピンコネクタ組立体3とで構
成されており、 ピンコネクタ組立体3がプリント回路基板PCB上に直
接、半田付けによって実装可能とされていると共に、前
記イジェクト機構付きシェル組立体2が、プリント回路
基板PCBに実装されたピンコネクタ組立体3に組み付
けて一体化可能とされていることを特徴とするイジェク
ト機構付きカード用コネクタ装置。 - 【請求項2】 イジェクト機構付きシェル組立体2
は、上下2段に、メモリデバイスを受け入れられるよう
に構成されていると共に、ピンコネクタ組立体3は、上
下2段に受け入れたメモリデバイスのそれぞれのソケッ
トと嵌合可能とした接続ピン20が整列させて設けてあ
る請求項1に記載のイジェクト機構付きカード用コネク
タ装置。 - 【請求項3】 ピンコネクタ組立体3は、絶縁ハウジ
ング18と、一端を接続ピン20とし他端をソルダテイ
ル21とした複数のターミナル19とを備えており、各
接続ピン20が、絶縁ハウジング18の前面側に、メモ
リデバイスのソケットに対応させて上下2群に整列させ
てあると共に、上群に接続ピン20を整列させたターミ
ナル19のソルダテイル21が絶縁ハウジング18の後
端側に1列に整列させてあり、下群に接続ピン20を整
列させたターミナル19のソルダテイル21が絶縁ハウ
ジング18の前面側に1列に整列させてあり、全てのソ
ルダテイル21がプリント回路基板PCBへ同時に半田
付けできるようにしてある請求項2に記載のイジェクト
機構付きカード用コネクタ装置。 - 【請求項4】 絶縁ハウジング18の前面側に整列さ
せたソルダテイル21は、絶縁ハウジング18にスライ
ド可能に設けた整列用ガイド22によって、整列ピッチ
が保持されている請求項3に記載のイジェクト機構付き
カード用コネクタ装置。 - 【請求項5】 絶縁ハウジング18の前面側に整列さ
せたソルダテイル21は、絶縁ハウジング18に脱着可
能に設けた整列用ガイド22によって、整列ピッチが保
持されている請求項3に記載のイジェクト機構付きカー
ド用コネクタ装置。 - 【請求項6】 絶縁ハウジング18は、両側部から前
方に延びる側部腕23を互いに対向させて有しており、
各側部腕23の上下面にはイジェクト機構付きシェル組
立体2のシェル4a、4bに上下に対向させて形成した
係合爪15を案内するためのガイド溝24が長手方向に
沿って形成してあり、かつ、ガイド溝24の底に係合爪
15の脱出を阻止するための係合突起25が形成してあ
る請求項1乃至5の何れか1項に記載のイジェクト機構
付きカード用コネクタ装置。 - 【請求項7】 絶縁ハウジング18は、前面に開口す
る屈曲した嵌合溝26が形成してあり、イジェクト機構
付きシェル組立体2のシェル4a、4bには、前記屈曲
した嵌合溝26に対向する屈曲した係合片13が形成し
てあり、ピンコネクタ組立体3にイジェクト機構付きシ
ェル組立体2を組み付けると、屈曲した係合片13が屈
曲した嵌合溝26に嵌合する請求項1乃至6の何れか1
項に記載のイジェクト機構付きカード用コネクタ装置。 - 【請求項8】 カード状のメモリデバイスと接続でき
るようにしたイジェクト機構付きコネクタ装置1のアッ
センブリ方法であって、 前記メモリデバイスのソケットと嵌合可能の接続ピン2
0を備えたピンコネクタ組立体3をプリント回路基板P
CB上に半田付けによって実装した後、 実装されたピンコネクタ組立体3に対して、前記メモリ
デバイスの受け入れを案内し、かつ、受け入れたメモリ
デバイスの少なくとも一部を覆うようにしたシェル4
a、4bと、このシェル4a、4bに組み付けられて、
シェル4a、4b内に受け入れたメモリデバイスをシェ
ル4a、4bの外部に排出するためのイジェクト機構7
とを備えたイジェクト機構付きシェル組立体2を組み付
けることを特徴とするイジェクト機構付きコネクタ装置
のアッセンブリ方法。 - 【請求項9】 ピンコネクタ組立体3に組み付けたイ
ジェクト機構付きシェル組立体2は、シェル4a、4b
に設けた組付け脚16を、ピンコネクタ組立体3を実装
したプリント回路基板PCBに固定する請求項8に記載
のイジェクト機構付きコネクタ装置のアッセンブリ方
法。
Priority Applications (28)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9293316A JPH11119861A (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | イジェクト機構付きカード用コネクタ装置 |
EP98118961A EP0908977A3 (en) | 1997-10-09 | 1998-10-07 | Card connector with improved grounding terminal |
EP98118962A EP0908978A3 (en) | 1997-10-09 | 1998-10-07 | Card connector assembly |
EP98118964A EP0908980A3 (en) | 1997-10-09 | 1998-10-07 | Card connector with improved grounding terminal |
EP98118963A EP0908979A3 (en) | 1997-10-09 | 1998-10-07 | Card connector assembly |
CN 98124509 CN1115756C (zh) | 1997-07-24 | 1998-10-08 | 具有改进接地端子的插件连接器 |
CN98124502A CN1126012C (zh) | 1997-10-09 | 1998-10-08 | 卡式接插组件 |
MYPI98004609A MY115611A (en) | 1997-10-09 | 1998-10-08 | Card connector with improved grouding terminal |
CN98124501A CN1126011C (zh) | 1997-10-09 | 1998-10-08 | 卡接插件 |
TW087216648U TW408822U (en) | 1997-10-09 | 1998-10-08 | Card connector with improved grounding terminal |
TW087216649U TW410990U (en) | 1997-10-09 | 1998-10-08 | Card connector with improved grounding terminal |
CN98124508A CN1118900C (zh) | 1997-10-09 | 1998-10-08 | 具有改进接地端子的插件连接器 |
TW087216650U TW424887U (en) | 1997-10-09 | 1998-10-08 | Card connector assembly |
MYPI98004610A MY132827A (en) | 1997-10-09 | 1998-10-08 | Card connector with improved grounding terminal |
TW087216651U TW405719U (en) | 1997-10-09 | 1998-10-08 | Card connector assembly |
SG9804158A SG79996A1 (en) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | Card connector with improved grounding terminal |
SG9804154A SG87010A1 (en) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | Card connector assembly |
US09/169,814 US6048214A (en) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | Card connector with improved grounding terminal |
SG9804155A SG85606A1 (en) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | Card connector with improved grounding terminal |
KR1019980042298A KR100321552B1 (ko) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | 카드커넥터조립체 |
KR1019980042297A KR100325971B1 (ko) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | 향상된접지단자를갖는카드커넥터 |
US09/169,720 US6095830A (en) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | Card connector with improved grounding terminal |
US09/169,555 US6132243A (en) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | Card connector assembly |
KR1019980042295A KR19990036993A (ko) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | 향상된 접지 단자를 갖는 카드 커넥터 |
US09/169,487 US6174197B1 (en) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | Card connector assembly |
KR1019980042296A KR19990036994A (ko) | 1997-10-09 | 1998-10-09 | 카드 커넥터 조립체 |
KR2020010032928U KR20010002369U (ko) | 1997-10-09 | 2001-10-27 | 카드 커넥터 조립체 |
KR2020010035938U KR20020000001U (ko) | 1997-10-09 | 2001-11-22 | 향상된 접지 단자를 갖는 카드 커넥터 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9293316A JPH11119861A (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | イジェクト機構付きカード用コネクタ装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10225478A Division JPH11176535A (ja) | 1997-10-09 | 1998-07-24 | カード用コネクタ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11119861A true JPH11119861A (ja) | 1999-04-30 |
Family
ID=17793264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9293316A Pending JPH11119861A (ja) | 1997-07-24 | 1997-10-09 | イジェクト機構付きカード用コネクタ装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0908979A3 (ja) |
JP (1) | JPH11119861A (ja) |
KR (2) | KR19990036994A (ja) |
CN (1) | CN1126012C (ja) |
SG (1) | SG87010A1 (ja) |
TW (1) | TW424887U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6419508B2 (en) | 1999-12-22 | 2002-07-16 | Tyco Electronics, Amp, K.K. | Card connector having interchangeable guide arms |
JP2009212067A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Panasonic Electric Works Co Ltd | レセプタクル |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001291070A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Jst Mfg Co Ltd | コネクタ装置 |
KR100827961B1 (ko) * | 2007-01-26 | 2008-05-08 | 주식회사 후성테크 | 커넥터 |
JP4678887B2 (ja) * | 2009-01-22 | 2011-04-27 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5316488A (en) * | 1993-06-04 | 1994-05-31 | Molex Incorporated | Connector apparatus for IC packs |
US5399105A (en) * | 1994-04-29 | 1995-03-21 | The Whitaker Corporation | Conductive shroud for electrical connectors |
JP2939854B2 (ja) * | 1994-04-30 | 1999-08-25 | モレックス インコーポレーテッド | 上下のドライブ装置を組付けたメモリカードドライブ装置 |
EP0801823B1 (en) * | 1995-01-06 | 2003-05-02 | Fci | Shielded memory card connector |
DE69609644T2 (de) * | 1995-02-22 | 2000-12-28 | The Whitaker Corp., Wilmington | PCMCIA Eingangs/Ausgangskartenverbinder |
JPH08288026A (ja) * | 1995-04-18 | 1996-11-01 | Smk Corp | コネクタ装置 |
US5643001A (en) * | 1996-07-26 | 1997-07-01 | The Whitaker Corporation | Memory card connector |
-
1997
- 1997-10-09 JP JP9293316A patent/JPH11119861A/ja active Pending
-
1998
- 1998-10-07 EP EP98118963A patent/EP0908979A3/en not_active Withdrawn
- 1998-10-08 CN CN98124502A patent/CN1126012C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-08 TW TW087216650U patent/TW424887U/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-10-09 KR KR1019980042296A patent/KR19990036994A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-10-09 SG SG9804154A patent/SG87010A1/en unknown
-
2001
- 2001-10-27 KR KR2020010032928U patent/KR20010002369U/ko active IP Right Grant
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6419508B2 (en) | 1999-12-22 | 2002-07-16 | Tyco Electronics, Amp, K.K. | Card connector having interchangeable guide arms |
JP2009212067A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Panasonic Electric Works Co Ltd | レセプタクル |
JP4640426B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2011-03-02 | パナソニック電工株式会社 | レセプタクル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19990036994A (ko) | 1999-05-25 |
TW424887U (en) | 2001-03-01 |
CN1126012C (zh) | 2003-10-29 |
EP0908979A2 (en) | 1999-04-14 |
SG87010A1 (en) | 2002-03-19 |
CN1216838A (zh) | 1999-05-19 |
KR20010002369U (ko) | 2001-12-29 |
EP0908979A3 (en) | 2000-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6132243A (en) | Card connector assembly | |
US11621510B2 (en) | Connector assembly | |
US8152568B2 (en) | Cable assembly with new interface | |
US6174197B1 (en) | Card connector assembly | |
US5954522A (en) | Memory card connector | |
US8021187B2 (en) | Electric connector | |
WO1994013038A1 (en) | Ic card and cable harness | |
US20090191763A1 (en) | Electrical connector assembly | |
EP0696387B1 (en) | Connector apparatus | |
US20060121782A1 (en) | Electrical connector having an improved grounding path | |
KR100325971B1 (ko) | 향상된접지단자를갖는카드커넥터 | |
JPH11119861A (ja) | イジェクト機構付きカード用コネクタ装置 | |
US20100081333A1 (en) | Electrical connector confitured by upper and lower units | |
EP1014503B1 (en) | Card-receiving connector with grounding terminal | |
EP0471219A2 (en) | Surface mount electrical connector and method of making the same | |
US7892035B2 (en) | Electrical card connector with moveable housing | |
US6390832B1 (en) | Grounded and stiffened electrical card connector | |
CN101527415B (zh) | 电子转接装置 | |
US20220336976A1 (en) | Receptacle coupler for communication system | |
CN218732239U (zh) | 一种线缆连接器及连接器组件 | |
US20240347940A1 (en) | Ground bus for a cable card assembly of an electrical connector | |
US12224537B2 (en) | Power connector | |
CN112217045B (zh) | 用于电路卡组件的电力连接器系统 | |
CN220066166U (zh) | 连接器模组 | |
CN214673050U (zh) | 具有软板自动锁合的电连接器构造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070320 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070330 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070404 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071127 |