[go: up one dir, main page]

JPH11111053A - 導電性銅ペースト組成物 - Google Patents

導電性銅ペースト組成物

Info

Publication number
JPH11111053A
JPH11111053A JP9268287A JP26828797A JPH11111053A JP H11111053 A JPH11111053 A JP H11111053A JP 9268287 A JP9268287 A JP 9268287A JP 26828797 A JP26828797 A JP 26828797A JP H11111053 A JPH11111053 A JP H11111053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
ether
polar solvent
resin
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9268287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Takahashi
良幸 高橋
Toshirou Komiyatani
壽郎 小宮谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP9268287A priority Critical patent/JPH11111053A/ja
Publication of JPH11111053A publication Critical patent/JPH11111053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント回路基板におけるスルーホール部分
の導通用として好適な導電性銅ペースト組成物を提供す
る。 【解決手段】 銅粉末、バインダー樹脂、溶剤を必須成
分とし、さらに溶剤成分として極性溶剤を含有すること
を特徴とする導電性銅ペースト組成物であり、好ましく
は極性溶剤量は全溶剤量の1〜50重量%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント回路基板
におけるスルーホール部分の導通用として好適であり、
回路、電磁波シールドなどの用途においても有効な導電
性銅ペースト組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紙基材フェノール樹脂基板あるいはガラ
ス布基材エポキシ樹脂基板などのプリント回路基板のラ
ンド部にスルーホールを設け、そこに導電性銀ペースト
(以下、銀ペーストという)をスクリーン印刷で埋め込
み後、加熱硬化してプリント配線板を製造する方法が最
近盛んになってきた。しかし、銀ペーストを使用した場
合は、最近のパターン回路のファインピッチ化に伴い、
マイグレーションの問題が多発している。また、銀は導
電性には優れるものの高価な金属である。
【0003】このため、最近これに代わるものとして導
電性銅ペースト(以下、銅ペーストという)が注目され
てきた。ところが銅は酸化し易く、その酸化物は絶縁体
であるために、銅の酸化を効果的におさえ、さらには還
元作用を持つ物質を配合する必要がある。このような酸
化の防止策として、例えば特開昭61−3154号公報
や特開昭63−286477号公報などで開示されてい
る。
【0004】その他、銅ペーストでは導電性を発現させ
るため銅粒子の粒径や形状、またバインダー樹脂との比
率が重要であり、このためペーストの粘度特性の調整を
非常に困難にしている。
【0005】スルーホールへのペーストの充填方法はス
クリーン印刷が一般的であり、ペーストのニジミや銅粉
の凝集を改善する目的で、例えば特開平9−53049
号公報のようにフィラーを添加したり、またチキソ性付
与剤や分散剤等を添加する場合がある。しかし、ペース
トの分散状態を一定に保つことは難しく、沈降や凝集を
引き起こし、印刷時にスクリーンの目詰まり等が生じた
り、スルーホール導通抵抗悪化の原因となることがあっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、粘度の経時
変化が少なく、導電信頼性が良好で、均一な電気特性を
有する導電性銅ペースト組成物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記の問題
を解決ため種々の添加剤・溶剤を検討した結果、極性の
高い溶剤を併用することでペースト中の銅や添加剤粒子
の凝集を効果的に抑制できることを見出したものであ
る。即ち本発明は、銅粉末、バインダー樹脂、溶剤を必
須成分としてなり、溶剤の一部として極性溶剤を含有す
ることを特徴とする導電性銅ペースト組成物であり、好
ましくは極性溶剤が全溶剤量に対し1〜50重量%含ま
れる導電性銅ペースト組成物である。
【0008】極性の強い溶剤としては、例えば、テトラ
ヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチ
ルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N,N
−ジメチルホルムアミド、ジアセトンアルコール、ジイ
ソブチルケトン、酢酸ブチル、アセトニトリル、エタノ
ール、水、ピリジン等が挙げられる。極性溶剤添加量
は、全溶剤量の1〜50重量%が適当であり、更に好ま
しくは、2〜20重量%である。添加量がこれより少な
いと凝集防止効果が不十分となり、逆に多いとチキソ性
が低下し、印刷時のニジミの原因となったり、溶解度低
下による添加成分の析出等の問題が生じる恐れがある。
これらの溶剤の添加でなぜ凝集を防止できるのか、メカ
ニズムはまだ十分に判っていないが、極性溶剤が効果的
に銅またはその他の添加剤粒子をを取り囲むことで凝集
を防止していると考えられる。
【0009】本発明において用いる主溶剤はグリコール
エーテル類が好ましく、例えばエチレングリコールモノ
メチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエ
チレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモ
ノメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピル
エーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテ
ル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジ
エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブ
チルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、エチ
レングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレング
リコールモノイソブチルエーテル、エチレングリコール
モノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキ
シルエーテル、エチレングリコールモノ−2−エチルヘ
キシルエーテル、エチレングリコールモノアリルエーテ
ル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレ
ングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエー
テル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエ
チレングリコールジメチルエーテル等、およびこれらの
エステル化類等が用いられるが、使用する熱硬化性樹脂
の溶解性や乾燥、硬化条件によって適正な沸点、蒸気圧
を持つものを選択することができる。
【0010】本発明に用いる銅粉末は市販品をそのまま
使用することが可能であり、形状は鱗片状、樹枝状、及
び球状などいずれも使用可能であるが、特に樹枝状の電
解銅分が好ましい。本発明に用いる熱硬化性樹脂はエポ
キシ樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂及び
フェノール樹脂等が使用可能であるが、特にフェノール
とホルムアルデヒドをアルカリ触媒下で反応したいわゆ
るレゾール型フェノール樹脂が好ましい。
【0011】導電性銅ペースト組成物の製造法としては
各種の方法が適用可能であるが、構成成分を混合後、三
本ロールによって混練して得るのが一般的である。ま
た、必要に応じて組成物中に各種酸化防止剤、還元剤、
溶剤、硬化剤、分散剤、フィラー、カップリング剤、消
泡剤、レベリング剤等を添加することも可能である。
【0012】
【実施例】以下に実施例及び比較例を用いて本発明を説
明する。 《実施例1−4》銅粉末として平均粒子径10μmの電
解銅粉を、バインダー樹脂としてレゾール型フェノール
樹脂を、溶剤としてエチレングリコールモノブチルエー
テルとプロピレングリコールモノブチルエーテルの混合
溶剤を使用し、さらに極性溶剤として、N−ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシドをそれぞれ表1の割
合で調合したものを三本ロールで混練して銅ペースト組
成物を得た。
【0013】《比較例1》極性溶剤を配合しないこと以
外は実施例と全く同様にして銅ペーストを調製した。
【0014】このようにして調製したそれぞれの銅ペー
ストのスルーホール導通抵抗の測定を行うため、住友ベ
ークライト(株)製紙基材フェノール樹脂基板 PLC−
2147RH(板厚1.6mm)に設けられた 0.5m
mφのスルーホールにスクリーン印刷法によって充填
し、箱形熱風乾燥機によって150℃、30分間で硬化
させた。この試験片のスルーホール1穴あたりの抵抗値
を測定し初期導通抵抗値とした。その後、吸湿半田試
験、温度衝撃試験を行い、それぞれ初期導通抵抗値から
の変化率を求めた。さらにこの試験片のスルーホールの
断面を観察しクラックや剥離が生じていないかを確認し
た。また残った銅ペーストを室温で放置し、粘度及びチ
キソ指数の経時変化を測定した。
【0015】以上の結果を表1に示す。
【表1】
【0016】(特性測定方法) ・吸湿半田試験:温度40℃、湿度95%で96時間処
理し260℃の半田槽に5秒間ディップを2回行う。 ・温度衝撃試験:−65℃30分⇔125℃30分の温
度衝撃試験を500サイクル行う。 ・粘度:E型粘度計2.5rpm値(25℃) ・チキソ指数:E型粘度計1rpm測定値を10rpm測定値
で割った値。
【0017】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、本
発明では従来の溶剤系銅ペーストに極性溶剤を添加する
ことにより、ペースト粘度の経時変化が少なくなり、安
定した導電特性が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅粉末、バインダー樹脂、溶剤を必須成
    分としてなり、溶剤の一部として極性溶剤を含有するこ
    とを特徴とする導電性銅ペースト組成物。
  2. 【請求項2】 極性溶剤が、全溶剤量に対し1〜50重
    量%含まれる請求項1記載の導電性銅ペースト組成物。
JP9268287A 1997-10-01 1997-10-01 導電性銅ペースト組成物 Pending JPH11111053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268287A JPH11111053A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 導電性銅ペースト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9268287A JPH11111053A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 導電性銅ペースト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11111053A true JPH11111053A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17456446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9268287A Pending JPH11111053A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 導電性銅ペースト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11111053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111540503A (zh) * 2020-05-29 2020-08-14 南京凯泰化学科技有限公司 一种导电铜浆及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111540503A (zh) * 2020-05-29 2020-08-14 南京凯泰化学科技有限公司 一种导电铜浆及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2619289B2 (ja) 銅導電性組成物
JPH0477547A (ja) 銅導電性組成物
KR101398706B1 (ko) 도전성 페이스트
JP3142465B2 (ja) 導電性銅ペースト組成物
JP2742190B2 (ja) 硬化性導電組成物
JP3142484B2 (ja) 導電性銅ペースト組成物
KR19980070815A (ko) 전기 전도성 구리 페이스트 조성물
JP4396134B2 (ja) 導電性銅ペースト組成物
JPH11111053A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JP3656932B2 (ja) 導電性銅ペースト組成物
JPH10261319A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JP2004319281A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JPH113618A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JP2000261115A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JP3290346B2 (ja) 導電性銅ペースト組成物
JP3352551B2 (ja) 導電性銅ペースト組成物
JP3290348B2 (ja) 導電性銅ペースト組成物
JPH11224530A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JPH0873780A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JP3142462B2 (ja) 導電性銅ペースト組成物
JPH03176906A (ja) 銅ペースト
JPH08273432A (ja) 導電性組成物
JPH113619A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JPH10334734A (ja) 導電性銅ペースト組成物
JPH08311304A (ja) 銅導電性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees